【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★5at NEWSPLUS
【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★5 - 暇つぶし2ch4:名無しさん@九周年
09/05/24 12:10:19 hK+EqoS00
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com) …①

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

(※注)頻出ソース:1月はどの記者も立てるYahoo!を除いて首位
昨年12月 URLリンク(s04.megalodon.jp)
今年*1月 URLリンク(s01.megalodon.jp)
●今年1月の頻出ソースTOP5
17.8% Yahoo!ニュース(J-CAST配信含む)
*8.6% J-castニュース …つまり、1日に5スレ程度はJ-CASTネタって訳だ
*7.0% 毎日jp
*7.0% 福島民友新聞
*5.9% 朝日新聞asahi.com
今月 URLリンク(hager.imo256.net)

①をソースに立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
URLリンク(dexi.sytes.net)

5:名無しさん@九周年
09/05/24 12:10:24 CaRR1Gr30
GM状態。

6:名無しさん@九周年
09/05/24 12:12:42 uvRX+5LC0
世田谷区・中野区・杉並区・品川区・目黒区・大田区の皆さんへ。


幸せ生活便 Town Market
URLリンク(townmarket.jp)

リクルートが運営する、ずっと無料の宅配サービス。
入会金・年会費・退会費用など一切いただきません。
お住まいの地域の新鮮な広告・チラシも一緒にお届けします。
無料のテレビ番組表(一週間分)も付いてます。


7:名無しさん@九周年
09/05/24 12:13:01 lpkdsQLg0


8:名無しさん@九周年
09/05/24 12:13:15 jB4mCK8h0
自業自得だな。

9:名無しさん@九周年
09/05/24 12:13:23 493yS1ky0
チンピラの勧誘にもっと売って来いと、至上命令が出る。

10:名無しさん@九周年
09/05/24 12:14:02 ESsOkm7T0
もうだめかもしらんね・・
誰も信用しないんだもんね・・

11:名無しさん@九周年
09/05/24 12:15:17 1NWxDxBX0
ネトアサさんしんじゃうの?


12:名無しさん@九周年
09/05/24 12:16:11 n2ilBBPU0
こんな状態になってようやく気が付いたか・・・
年末タクシー運転手が殺された事件の容疑者名を本名と通名で載せた理由って
この辺りに原因があるのね

13:名無しさん@九周年
09/05/24 12:16:14 W1xyTIbr0
寄生マスゴミ民族は年収300万で十分

14:名無しさん@九周年
09/05/24 12:17:26 dwhKXIquO
>>11
生きのこれても…
給与水準ダウンは免れないね(これだけじゃすまないだろうけど)

15:名無しさん@九周年
09/05/24 12:17:29 05oayZoi0
景気は今改善しつつあるけど、大新聞の凋落は今後も続くよ。

これだけ偏向報道したんだから、信用されないよ。

それに民主党が記者クラブを解体したら、単独で生き残れるのかどうかという話になる。


16:名無しさん@九周年
09/05/24 12:17:38 kSiESSLi0
436:文責・名無しさん :2006/10/05(木) 13:52:41 ID:i5Oy+TLy
迷ってたけど決心がついた、暴露します…。
俺、元朝日新聞社社員だけど、同僚の女が、社内でもかなり上の幹部と寝たらしくて、
その時その幹部が女に、
「うちの会社、実は購読者が少なくなっても、広告がなくなっても、金は入ってくるんだよ。
外国からな。だから俺は金に困ることはない。お前なにか欲しいものあるか?」と言ったらしい。
その時その女はわけがわからなかったらしいが、俺がひそかに女に教えてもらった時、
一発で「やっぱり朝日は中国から資金提供を受けているのか…」とわかった。
その幹部のおっさんは確かに凄まじく金持ちで、車はマイバッハを持ってるらしい。
疑ってはいたが、本当だと知った時はなんだかすごく怖く、衝撃がはしった。
確かに、社内にいても政治的な話題は厳禁だし、記事を書くにしても最終調整で何故か少し変わ
っていたりした
(今の世の中悪い。これだから日本は。といったように諦め、脱力感を煽る感じ)。
-「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の
資金を貰っている。」-


17:名無しさん@九周年
09/05/24 12:17:56 nk+S89z80
給料1500万円を1000万円にすればいいこと
それでもまだまだ高待遇ですよ

18:名無しさん@九周年
09/05/24 12:18:01 HjE70iEJ0
新聞もテレビも半分ぐらい潰れろよ


19:名無しさん@九周年
09/05/24 12:18:15 Bs8VoNe60
日本国民に背を向けた国賊朝日新聞なんぞさっさと潰れてしまえよ


20:名無しさん@九周年
09/05/24 12:18:46 nmS+z7Xv0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうだ、全ページ四コマまんがにすれば…。
     ノヽノヽ
       くく

21:名無しさん@九周年
09/05/24 12:19:10 +nUjgAtQ0
    ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」

    「ハジマル前からオワてたよ」


22:名無しさん@九周年
09/05/24 12:19:24 aciSPPRW0
>朝日新聞については「企業年金」の補填問題

倒産したら現役とOB間の骨肉のバトルが見られるってことか?
これは楽しみ

23:名無しさん@九周年
09/05/24 12:19:32 S0IkB01v0
朝日なんてブルジョアの癖に共産主義マンセーしてるんだから、酷い詐欺新聞だよ。

24:名無しさん@九周年
09/05/24 12:20:44 ESsOkm7T0
いくらなんでもマスコミに公的資金はないよね?

25:名無しさん@九周年
09/05/24 12:20:44 zgkYIImd0
わかってたことなのにね

26:名無しさん@九周年
09/05/24 12:21:12 +6xdDjz7O
組合トップって……その組合トップ連中が左派の記事を書きまくったのが原因だろ。

27:名無しさん@九周年
09/05/24 12:21:37 dwhKXIquO
>>22
いや、父さんしないほうがより過激なの見られるかも
(紙面使って攻撃したりだとかね)

28:名無しさん@九周年
09/05/24 12:21:39 OH/q+pZ60
今までペンを握ってた連中が
チンピラ勧誘員となって
住宅地に放される訳ですね。

29:名無しさん@九周年
09/05/24 12:21:45 kgK73fLu0
>>12
記事自体には全く触れられず、朝日の実名報道ばかりが争点になっててワロタなw

30:名無しさん@九周年
09/05/24 12:21:59 DluzKoAU0
オピニオンリーダーを気取って
自分達に都合の悪い報道は一切しない新聞に存在価値はないな

31:名無しさん@九周年
09/05/24 12:22:16 dJnDA3Py0
マスコミとか全部潰れていいよ

32:名無しさん@九周年
09/05/24 12:22:21 VljF4ce30
掲示板に差別的な書込みしてた社員の処分てどうなったの

33:名無しさん@九周年
09/05/24 12:22:26 TOauXQxq0
「無冠の帝王」って言葉が本来は紙とペンで以て権力に立ち向かう新聞記者の事を指していたのに
それがいつの間にか本当の権力を持ってしまって今に至る

34:名無しさん@九周年
09/05/24 12:23:20 qBUZx4Lf0
ミンス党に政権がわたったら

・外国人参政権
・人権擁護法
・移民1000万人受け入れ

という合法的な日本乗っ取りで中共・在日に日本主権を移譲されてしまう。

1994年に李鵬が「日本は20年後になくなってる。」と公の場で言ってたのはこういう意味だったんだとはっきりした。

犬HKによる偏向番組も日本人がマスゴミを信用してるのを利用した

犬HKを使って国民を洗脳・印象操作して捏造自虐史観で日本人の抵抗意識を弱め

日本を乗っ取りやすくしようとしている中共の作戦の一つ。

マスゴミは中共・在日に支配されているのでミンス党の真の目的を報道することは絶対にない。

聖火リレーの真実を知れたのはyoutubeでありマスゴミの報道ではない。

もはやマスゴミは犬HKをはじめとして全く信用に値しない存在となった。

日本人は売国ミンス党・売国マスゴミ・中共・在日から日本を守ろう。

【偏向番組問題】NHKに抗議する国民大行動、5月23日は大阪、5月30日には東京で第2弾を開催へ…チャンネル桜★6
スレリンク(newsplus板)

35:名無しさん@九周年
09/05/24 12:24:07 jUXcwdtG0
バカヒの定年退職組(チキガイ売国奴)とリストラ組(無能飼い犬)どもが法廷でバトルするのか
こりゃ面白い

36:名無しさん@九周年
09/05/24 12:24:40 +lMdlZSk0
>>11
むしろ紙よりネット中心にシフトしそう。
よってネトアサもパワーアップ。

37:名無しさん@九周年
09/05/24 12:25:01 hpUCkWbg0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < まあ、今年だけですから。
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 民主党政権になれば
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  | また私達の天下ですよ。
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ̄|_________
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !   フフフフ・・・・
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ

38:名無しさん@九周年
09/05/24 12:25:46 8+lJ11dj0
>>16
これが本当だとしたら、中国から金もらっててもヤバくなってきたって事だな。
ま、事実じゃなくてもざまぁw としか言いようがないが。

つか朝日は、いまから方針転換しても取り返しつかないだろ。
そんな信用が微塵も残ってないし。毎日もだけど。


39:名無しさん@九周年
09/05/24 12:26:36 DeyFGaqz0
国会解散すると新聞が売れる。

麻生、ずっと解散しなくて良いからな。

40:名無しさん@九周年
09/05/24 12:27:59 hA3A8mnV0
こいつらの給料って、

大企業を恫喝して搾り取る=世界のトヨタやソニーの生き血を啜って肥え太ってるんだぜ。

ようするに、派遣であるおまえらの給料を、間接的に搾取しまくってんだぜ。

41:名無しさん@九周年
09/05/24 12:28:50 K/w2ns2gO
俺は、とある業界の「標準テキスト」の編集にかかわっている。
教科書だから、「事実のみを記述し、思想や予想は入れない」のが当然。
例えば「~~になると予想される」はダメ。「~~社が~~という予想を発表した」はOK
でも、やってみると結構難しい。ブンヤ系の執筆者が特に酷い。編集会議でいくら指摘しても直ってこない。
訓練が必要なんだな、と思う。


42:名無しさん@九周年
09/05/24 12:29:41 iPzZGsjYO
朝日の組合頑張れ!絶対に妥協するな。
一円でも妥協したら明日の日本はないぞ。
とにかく撤回させるまで頑張れ!
会社がなくなってもかえって免疫力がつくから大丈夫だ。

43:名無しさん@九周年
09/05/24 12:29:58 9MW/7UY80
>>2
>  「アメリカでは新聞社が何社も潰れているが、
>  日本でも2、3社に淘汰されるような時代に
>  なるんじゃないですか」

供給過剰が調整されれば変わるよな。

44:名無しさん@九周年
09/05/24 12:30:16 XGK/chqmO
オチるのは変態が先だろ?6月だっけ

45:名無しさん@九周年
09/05/24 12:30:41 DJuzE/R10
>>24
毎日新聞社が土下座すれば、公的資金の投入はあるだろ。
株式発行して政府系新聞はあるかもしれん。

朝日新聞の緒方竹虎が述懐していたが、戦前は倒産が怖くて
軍部批判の記事をやめて敗戦に向かった。朝日ががんばっても
軍部の暴走は止められなかったからあまり重点を置いて語られないが
新聞社やテレビ局もペンよりもパンになれば、何をするかわからんよ。

TBSの社員なんか、実情がわからないバカが多いから、リストラ策に
組合は猛反発していてそのうち泣きが入るだろ。


46:名無しさん@九周年
09/05/24 12:31:17 ssdN9pRH0
>>43
国別発行部数が世界一よね。低質イエローペーパーばかり積み重ねて世界一>
どう考えても資源の無駄。

47:名無しさん@九周年
09/05/24 12:31:38 ztFuZjNS0
経営者の思う壺だから賃下げなど飲んではいかん!
昨年並みのボーナスが出るまでストライキを実施すべき!

48:名無しさん@九周年
09/05/24 12:32:27 sZzS+HGx0
毎日の公的資金投入はありそうでやだな。
公明党が癌だ。

49:名無しさん@九周年
09/05/24 12:33:41 mwHuQ7us0
潰れていいよ

50:名無しさん@九周年
09/05/24 12:34:01 9GDpMuwhO
ボーナス40%カットとか見たとき凄いと思ったけど、それでいて年収1000万以上と聞いて呆れ果てた。
日本叩きしすぎて自分の首絞めるってアホだろ。
遅すぎたくらいだ。

51:名無しさん@九周年
09/05/24 12:40:29 6/Y7cDey0
組合はカットに応じてはいけない。
今必要なのは延命じゃなく絶命だからなw

52:名無しさん@九周年
09/05/24 12:40:29 D1Y3Xz410

<<<      マ ス コ ミ と 民 主 党 の 密 約      >>>

1、 民主党に政権とらせてくれたら、地上デジタル関連予算2000億をマスコミにあげるよ

   麻生政権はこの2000億に反対している。


2、 民主党に政権とらせてくれたら、テレビ局が毎年払っている電波使用料を下げて儲けさせてあげるよ

   たかじん委員会で民主党原口議員が証言


3、 民主党に政権とらせてくれたら、テレビ局や新聞社に公的資金を投入して助けてあげるよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)


53:名無しさん@九周年
09/05/24 12:40:34 EZL/6fvfO
新聞は社会の公器なんだろ?銭金で勤めているわけじゃないよな?
自分の待遇なんか二の次にして社会正義のために頑張り続けるんだよな?

54:名無しさん@九周年
09/05/24 12:41:57 ZQpuFitX0

朝日新聞、タクシー強殺未遂の容疑者を「安承哲(日本名・安田亨(とおる))容疑者」と本籍名も併記で記載2 [5/23]
スレリンク(news4plus板)

どうした朝日

 

55:名無しさん@九周年
09/05/24 12:42:39 t8mPpriFO
朝日は広告料が財源なんだっけか?
まぁ給料は貰いすぎだわな

56:名無しさん@九周年
09/05/24 12:42:43 JJkbuejr0
給料安くなって記者の視点が"一般市民”に近くなればもう少し
押し付けがましくない謙虚な記事書ける様になるかもな。
視点には多様性があってもいいがそれをあたかも自分の意見が唯一の解で
あるかの如く書き綴ってるのが読む気を減衰させる。
2chで言われてる様な思想の偏り自体はソースが多様な今は割とどうでもいい。

57:名無しさん@九周年
09/05/24 12:43:15 2v5utA+X0
日経も読売も大幅減ですか
あれだけ年金問題でマスゾエいじめておきながら、てめえんとこの企業年金で破綻とかもうね・・・
逝ってよしだね

58:名無しさん@九周年
09/05/24 12:44:01 RBEfp2iI0
潰れろよネットアサヒ

59:名無しさん@九周年
09/05/24 12:44:55 mSe1/G8c0
>>6
それ、新聞社が潰しにかからないのかな?

全国展開すれば、テレビ欄しか読まないような奴は、みんなそっちに流れそうだが。
しかも新聞社がやっているような「押し紙」による部数かさ上げはないだろうから、広告主もうれしそうだな。

60:名無しさん@九周年
09/05/24 12:45:09 ekPr/y/I0


   
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ オレだって、大阪の橋下だって
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  いつも言ってるだろ!
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   「朝日は日本を悪くする」
       Y { r=、__ ` j ハ─   ってな。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \




61:名無しさん@九周年
09/05/24 12:46:01 A47PuJVZO
ざまああああ クソマスゴミの給料カットで飯がうまい!
イエーイ関係者見てる~?(^o^)/

62:名無しさん@九周年
09/05/24 12:46:51 YG0h8uXj0
過剰報道ばっかりしてるから

63:名無しさん@九周年
09/05/24 12:47:49 mTIN+KIo0
>>59
R25って言うフリーペパーのTV欄は潰されたから相当圧力掛けてそう

64:名無しさん@九周年
09/05/24 12:48:42 DD5fETfOO
前スレで頑張ってた馬鹿はどこに逝ったの?

65:名無しさん@九周年
09/05/24 12:49:04 zqnwzZmR0
今のマスコミは全部腐ってるから一度全部取り潰したほうが良い。
でもって「マトモな記事を書くから日本で商売させて」と世間様にお願いしてくる会社だけ
生き残る権利を与えれば良い。

66:名無しさん@九周年
09/05/24 12:49:16 l0i8SaAb0
メシウマwww

67:名無しさん@九周年
09/05/24 12:50:24 qk9ugeef0
ざまあw

68:名無しさん@九周年
09/05/24 12:50:40 ESsOkm7T0
なんだね
マスコミと国民の戦争ってとこだね
マスコミの勝ちだろうけど

69:名無しさん@九周年
09/05/24 12:50:47 YQeU2o+g0
40%カットされたって、蚊が刺した程度でしょ?

ジャガーかなんか外車のスポーツカーを止めて、国産車にするとか

アメリカの大学へ年間400万円の授業料を払って留学させるのを
考え直したり
私学の医学部へ入れるのを、もう少し勉強させて国立に変更させるとか

奥さんも さまざまフランドショップでの買い物を少し減らして、
ホテルでの食事の回数を2,3回減らす程度

そんな程度でしょ   ふん!

70:名無しさん@九周年
09/05/24 12:51:16 PAWEx+IC0
新聞も影響力落ちたよなw
変な記事や胡散臭い広告が多くなれば信用なくすよな

71:名無しさん@九周年
09/05/24 12:51:47 i/FZzIXi0
もともと高すぎたんだよ、
高くなった分の金を国民に分けろよな

72:名無しさん@九周年
09/05/24 12:52:55 FhpR1ZlQ0
>>3
この有様で40%しかカットされてないとはw

73:名無しさん@九周年
09/05/24 12:52:59 ThviOV1O0
読売新聞読んでたら
ノムヒョン死亡の記事の下の編集手帳に
韓国と米国の音楽が日本で交流があって嬉しい
みたいな事が書いてあった
気持ち悪かった

74:名無しさん@九周年
09/05/24 12:53:03 9fXb3djC0
>>1

捏造新聞なんか誰が読むんだよw



75:名無しさん@九周年
09/05/24 12:53:23 Z4azN0pL0
朝日がつぶれて犯罪者が全国に散るほうが迷惑かもよ

76:名無しさん@九周年
09/05/24 12:53:35 DD5fETfOO
時給1000円でいいでしょ
これで庶民目線で記事書けるしwwwww
これで行こうや 家やマンション売っぱらってさ

77:名無しさん@九周年
09/05/24 12:53:37 4akGGbCI0
しかし今度の相手はリクルート。
あっちも生き残りを掛けて新聞社と競合することを承知でサービスを開始したわけで、
簡単に引き下がるとは思えないな。

78:名無しさん@九周年
09/05/24 12:53:37 blyODyk60
マジレスすると、俺も含めておまえらねらーが「これからはネットの時代だ!ネットにはいくらでも情報が・・・」とほざいても
その一次ソースはほぼ全てが新聞社のネットニュースから出てるんだよ
新聞社が無くなることはないし間違いなくこれからも重要な位置を占め続けるよ

79:名無しさん@九周年
09/05/24 12:54:00 Mhi7u/b+0
日本人に買ってもらえる記事をかけ
(もちろん事実だけ)

80:名無しさん@九周年
09/05/24 12:54:08 8vBw3D6XO
高齢化で読む人減るわ、反日反政府はネットで晒されるわ
今後改善される要素がまったくないわな。

廃刊も近い

81:名無しさん@九周年
09/05/24 12:54:31 vz9A7r7aO
日本と日本人を批判することしか出来ない権力者って終わってるよな

82:名無しさん@九周年
09/05/24 12:54:54 ve2bJxX00
こうなったらもっとパチンコやサラ金やあやしげな健康食品やらの広告を増やすしかない!!


83:名無しさん@九周年
09/05/24 12:55:07 7m8G8aqH0
もう報道新聞ですらないじゃん、ただの日誌を売りつけているだけ

84:名無しさん@九周年
09/05/24 12:55:15 aciSPPRW0
>>69

40%いってもたかがボーナスだもんな
本給カットにも手が及ばなければ本気とはいえない

85:名無しさん@九周年
09/05/24 12:55:46 kNr/lCqy0
>>75
社屋そのまま拘置所にしたらどうだろうか?

86:名無しさん@九周年
09/05/24 12:55:46 FvfcM5qPO
ネトアサ工作員涙目www

まぁもとから2ちゃん相手にするような社内で落ちぶれた奴らだろうし、窓際な部署っぽいし対して変わらないかも知れんがw

87:名無しさん@九周年
09/05/24 12:56:05 NLGc7WuOO
>>78
(^-^)v

88:名無しさん@九周年
09/05/24 12:56:06 uZs/ZrBVO
>>78
マジレスがそれかよw

89:名無しさん@九周年
09/05/24 12:56:15 i2AafI7n0
※ただし基本給10%アップ

90:名無しさん@九周年
09/05/24 12:56:36 tTnsKS8y0
常々口にする庶民感覚には近づいたからいいんじゃね?


91:名無しさん@九周年
09/05/24 12:57:25 DD5fETfOO
読者欄に縦読み仕込まれても気づきそうにない馬鹿しかいなさそうだしな

92:名無しさん@九周年
09/05/24 12:57:39 T4xIf1230
>>78
違うよ。通信社がニュースを配信してて、それをネットで流してるだけだよ。

93:名無しさん@九周年
09/05/24 12:58:32 CVpsvVBG0
>>81
政府や世の中のあらゆるモノを批判、愚痴るだけで
「政府、社会は、こうあるべきではないのか?」ってのが何にもないものね
ただひとつ、反日という以外には

94:名無しさん@九周年
09/05/24 12:59:30 UA+ekhjDO
さすが休日。貧乏人の僻みばっかだね。自分の無能を棚にあげて、ヤレヤレ。 
それなりの収入もらってるけど、人の何倍も働いてますよ。

95:名無しさん@九周年
09/05/24 12:59:58 7d2WzCx70
俺年収1300万なんだが、嫁(専業主婦、子無し)が「足りない足りない年収2000万くらい稼いで!」と始終さわぐ。
事業用ローンが月10万くらいあるが十分な額だと思うんだけど。
夕飯も週に2回くらいは「疲れてる」との理由で外食。
しまいには「あんた仕事してるだけでしょ!私は一日家にいて外に出ないからストレス溜まるのよ!」だと
姑とも大喧嘩して半絶縁状態。で俺には「私の味方だけしてよ!」

結婚3ヶ月。当然別れるべきだよな?

96:名無しさん@九周年
09/05/24 13:00:35 blyODyk60
いくらネットが発達しても、結局ニュースは人が人に対して取材することでしか得ることは出来ない。
マスメディアは社会にとって必要不可欠の存在だよ。

97:名無しさん@九周年
09/05/24 13:00:37 mSe1/G8c0
>>78
ニュースのソースは確かに必要だが、現在の「新聞社」という形態はどうだろうな?

ただ今の新聞社は「記者クラブ」みたいなのに頼り、自分で全部ニュースソースを集めているわけではない。
だから記者クラブの”規制緩和”をすれば、新聞社じゃなくても集められるニュースソースは増えるんじゃないか。

98:名無しさん@九周年
09/05/24 13:02:15 9013ws/x0
>>1
>ただ、組合側は「受け入れられない。経営責任を明確にせよ」と大反発、交渉は難航しそうだ。

「じゃ、給料このままで、3年後には倒産ということになります」と交渉終了すればいいだけの話。

99:名無しさん@九周年
09/05/24 13:02:16 NMYAPnyq0
>>96
その中に朝日新聞が入っている必要性はいっさい無いけどね。

100:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:02 kNr/lCqy0
★朝日新聞の大規模脱税露見、約12億円申告漏れ…経費仮装や意図的な経理ミス

             悪質な脱税に重加算税

・朝日新聞社が東京国税局の税務調査を受け、平成15年度までの7年間で約11億
 8600万円の申告漏れを指摘されていたことが31日、分かった。国税局は重加算税額
 を含めて3億8200万円の追徴課税を通知した。同社は指摘に従い全額を納付するという。

 同社などによると、15年度に本社が「朝日新聞・国際衛星版」を発行するロンドンの
 現地子会社に4700万円を「業務委託費」の名目で支出したが、国税局は業務委託の
 実態はほとんどないため経費としては認められず、「寄付金」として処理すべきだと
 判断した。また、名古屋本社が9-14年度に「販売経費」の名目で支出した3900万円
 は、販売所長らとの懇親会費用などに流用されており、本来は「交際費」として処理
 すべきとされた。
 国税局はいずれも経費を仮装していたとして、重加算税を含め計約3000万円を追徴
 課税。このほか、約7億9100万円についても経理ミスを指摘した。

 31日の朝日新聞朝刊には「国税局と見解が相違する部分はありましたが、申告漏れの
 指摘を受けたことは遺憾で、真摯に受けとめています。今後も適正な経理、税務処理に
 努めます」との広報部のコメントが掲載されている。

 朝日新聞社といえば、週刊朝日による消費者金融会社からの約5000万円金銭提供
 問題で今年4月、当時の箱島信一社長が報酬減額30%、3カ月とするなどの社内処分を
 受けたばかり。先週27日の取締役会で箱島社長が退任し、秋山耿太郎常務が社長に
 昇格する人事が内定。6月24日の株主総会後の取締役会で正式決定することになっている。
 URLリンク(www.zakzak.co.jp)

101:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:08 mMyozXX90
押し紙問題はどうなった?

102:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:22 tIgoHilJ0
そりゃ必死で脱税するわけだwww

103:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:30 qBUZx4Lf0
朝日新聞の2割が余剰社員。
おそらくこの2割がネトアサでありリストラ候補だろう。

リストラされて失う物が無くなったネトアサは2ちゃんねるで遠慮無く内部事情や工作活動を暴露してくれw

104:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:46 3Y1nsKjG0
 サイレント・マジョリティー(物言わぬ大衆)が、発言しだした。
自分もその一人でした。
アカピ潰れろ。


105:名無しさん@九周年
09/05/24 13:03:47 HSzhjh8MO
>>95
お前の意見はないの?
ウザイ嫁だけどそこが好きとか言うやついるぞ

106:名無しさん@九周年
09/05/24 13:04:09 FvfcM5qPO
確かに新聞は大切だ!
世の中に必要だよ!!


でも脱税捏造反日の朝日新聞はいらないだろ?www

107:名無しさん@九周年
09/05/24 13:04:24 e2C+rcBCO
>>91
kwsk

108:名無しさん@九周年
09/05/24 13:04:30 3fS7tjqy0
去年からのキチガイじみた解散煽りとピタリ符合するね。
総選挙というカンフル剤で一時しのぎ、民主党政権で公金投入ってのがコイツらの青写真。

マスゴミが潰れるか、偏向報道に騙されて日本が潰されるか…
いよいよ正念場だよ。



109:名無しさん@九周年
09/05/24 13:04:36 T0/CObbw0
裕福か貧乏かの違いは収入と支出の問題だからな
調子に乗って家でも買っていたら
ボーナス時の支払いができなくなって・・・

110:名無しさん@九周年
09/05/24 13:04:49 niZ+YcZlO
アカヒは大幅赤字なのに
まだ、ボーナスも貰おうとしてるのか?w

111:名無しさん@九周年
09/05/24 13:05:01 NMoubPdF0
>>45
朝日はむしろ戦争を煽っていた側だぞ

112:名無しさん@九周年
09/05/24 13:05:35 DD5fETfOO
別に真実を伝えるのがマスメディアじゃなくてもよくね?
真実を知っている人がネットでソース付きで流せば
同じ事では? それとも一般の人のソースは信用できないとか?
アンケート取って国民の何%がうんたらとか言ってるからそれはないよねwwwww

113:名無しさん@九周年
09/05/24 13:05:48 GiN25Foq0
イイハナシダナー(;ω;)

114:名無しさん@九周年
09/05/24 13:05:54 ztFuZjNS0
朝日新聞は一部フィクションとか但し書きして売れば21世紀型の新しい新聞として売れるかも知れない。

115:名無しさん@九周年
09/05/24 13:06:07 WUMguw3t0
>>107
たて読みじゃないが、赤井邦道事件あったじゃんw


116:名無しさん@九周年
09/05/24 13:06:32 8+lJ11dj0
めしうま

117:名無しさん@九周年
09/05/24 13:07:03 kNr/lCqy0
「朝日捏造報道の歴史」その一部をご紹介しませうw

戦前
1923年9月 関東大震災にて朝鮮人暴動のデマ記事を掲載、風説を流布して社会不安を煽る。
   満州事変以降は概して対外強硬論を取り、日米開戦の一助となる。
戦後
1950年 伊藤律の記者会見を捏造
1972年 浅間山荘事件で救出された牟田泰子さんの病室に盗聴器を仕掛ける。
1981年 ホテル盗聴機設置事件
1982年 教科書「侵略」→「進出」書き換え誤報事件
1984年 毒ガス戦でっちあげ
1984年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
1985年 元ポーランド大使インタビューを捏造
1989年 サンゴ落書き自作自演
1991年 椿発言により非自民政府樹立を画策(政治介入をして国民主権を侵害した)
(同年) 「従軍慰安婦」問題の捏造 
1993年 「鳥取の上淀廃寺 法隆寺と同時期創建?」捏造
1995年 石原信雄への祝儀袋捏造
1999年 所沢ダイオキシン汚染のほうれん草報道 結局は捏造だった
2000年 森総理(当時)冬なのに半袖でゴルフ映像垂れ流しミスリードによる倒閣報道
2000年 トルシエ解任騒動
2001年 つくる会教科書の捏造
(同年) 自民党KSD報道で歴史上の人物まで党員にしていたと捏造
2002年 中田選手、引退捏造
2003年 地村保志・富貴恵さんの承諾無しに勝手にインタビュー
2004年 曽我さんの北朝鮮の住所を盗み見して、勝手に報道
2005年 プラズマディスプレイから富士通撤退と誤報
(同年)  べーカー大使が『「中国との関係を修復して」と注文』と捏造

118:名無しさん@九周年
09/05/24 13:07:16 d9CmhHysO
>>95
君が朝日社員なら、一生添い遂げるべき。

119:名無しさん@九周年
09/05/24 13:07:48 NMoubPdF0
>>103
朝日そのものが余剰。

というか、日本に不要なものを集めた掃きだめと
考えた方が正しい。

120:名無しさん@九周年
09/05/24 13:08:12 MXinGYEwO
衆院解散したところで頼みのミンスはお先真っ暗だしな
くやしいのうwwwくやしいのうwww

121:名無しさん@九周年
09/05/24 13:08:13 Jfe0iAUQ0
毎日新聞の決算は四半期決算ってでた?

122:名無しさん@九周年
09/05/24 13:08:57 xVm7YWc50
>>111
戦前、日本軍が力あったときは戦争煽って、敗戦後は方針急転換かよ・・・・
中国がどうとかじゃなくて、単に強いものに従うって態度じゃんw

「寄らば大樹の陰」、「業に入れば業に従え」って、ことわざがあるが・・・、これは酷いな・・・


123:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:02 Ydmph7hLO
>>96
それは記者が「人」だっていう前提があって成り立つんだよな?
人だけど人としての魅力がぜんぜん無い奴が発信元だと、
こっちには通じないもんだぜ。
鬱でへべれけになっていて、薬で動いてるロボット記者。
自分は特別意識の塊の特権階級記者。
成績第一、何がなんでも匿ダネ記者。
記事のためならお股も開くヤリマン記者。



124:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:07 jpCOirjd0
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



40%カットしても100万位だろうな。ボーナス

125:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:11 Z4azN0pL0
心なしか工作員が少なくなったように感じる

126:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:15 kNr/lCqy0
■中田日の丸誹謗中傷騒動の真実 :05/01/20 13:14:09■

記者「ここからはオフレコにしますので、国歌のことについて
   聞かせていただけないでしょうか?」
中田「いや、別に国歌が嫌いとかはとくにないんですよ、
   ただ僕は自分の気持ちが高揚する音楽を試合前は
   聞いたりしてますから…」
記者「そうですか、じゃあ国歌はうたう必要はないですよね」
中田「まあ、せっかく高揚していた気持ちに水を差すという
   ことになりかねないということはありますね」
記者「君が代は今時ちょっとダサいですよね(笑)」
中田「そうですね、ってそんなこといっちゃっていいんですか(笑)」
記者「もっとサッカーというか、スポーツにあった国歌みたいなのも
   あっていいとおもいませんか?」
中田「ええ、サッカーのように戦うスポーツのまえにうたう曲
   として君が代はふさわしくないかもしれないですね」
記者「気分が落ちていく感じがするとか?」
中田「うーん、僕の場合は少しそういうところがあるかもしれない、
   趣味の問題ですよ。ただ、日本というひとつの国を背負ってる
   という責任が感じられて、いい意味で緊張感が高まってくるので
   なくしたほうがいいとは思わないですけど」
記者「いや、今日は中田選手の意外な一面がみられました」
中田「後半のはホント記事にしないでくださいよ」
記者「もちろんです。貴重なお話をありがとうございました」
   
後日の紙面「国歌、ダサイですね。気分が落ちていくでしょ。
      戦う前に歌う歌じゃない」
中田「…」
URLリンク(www.asahicom.com)

127:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:28 lEw5omWq0
大手新聞は今まで893みたいなの使って爺婆に押し売りして大儲け
悪質さは俺俺詐欺と何も変わらん
記事のレベルは低く読むところなんかほとんど無い
いずれ潰れるだろう

128:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:34 rqg1Kjt30
>>78
>マジレスすると、俺も含めておまえらねらーが「これからはネットの時代だ!ネットにはいくらでも情報が・・・」とほざいても
>その一次ソースはほぼ全てが新聞社のネットニュースから出てるんだよ
>新聞社が無くなることはないし間違いなくこれからも重要な位置を占め続けるよ

ほぼ同意だが、最後の
>新聞社が無くなることはないし間違いなくこれからも重要な位置を占め続けるよ
は、実際に無くなっている新聞社は沢山ある

>>94
人の何倍も働いている人が2chする暇などないと思うが?


129:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:50 3Y1nsKjG0
 サイレント・マジョリティー(物言わぬ大衆)が、発言しだした。
自分もその一人でした。
アカピ潰れろ。


130:名無しさん@九周年
09/05/24 13:09:58 RM30BgzhO
クソメディアめでたい

131:名無しさん@九周年
09/05/24 13:10:00 jMvXUiwIO
>>95
会社クビになった‥‥‥‥



ってかまかけてみれば?
有給使って

132:名無しさん@九周年
09/05/24 13:10:08 awm/LGjh0
>>16
>>38

事実なわけないだろwwwこういうのをまともに信じるのってよほどのバカ?



133:名無しさん@九周年
09/05/24 13:10:18 z7zFQWrC0
つぶれろー


134:名無しさん@九周年
09/05/24 13:10:27 EWZIzoXe0
なんで大赤字なのにボーナスとか出るのよ? 儲けが出て初めて
ボーナスって支給されるんじゃないの? 現実逃避の思考停止状態か
バカピは はやく潰れちまえよ

135:名無しさん@九周年
09/05/24 13:11:09 qBUZx4Lf0
>>125
工作員はデモに相当焦ってここに集結してるよw

【偏向番組問題】NHKに抗議する国民大行動、5月23日は大阪、5月30日には東京で第2弾を開催へ…チャンネル桜★6
スレリンク(newsplus板)

136:名無しさん@九周年
09/05/24 13:11:24 zqnwzZmR0
>>84
しかし好転する材料が無いのもまた事実なんだよなぁ・・・。
これは単なる序章に過ぎないと思われる。

137:名無しさん@九周年
09/05/24 13:11:24 kNr/lCqy0
【アカヒ捏造/妄想記】

[戦後]
1945年 終戦の日、宮城前で整然と土下座している日本人の写真を捏造(合成写真)
1950年 伊藤律の記者会見を捏造
1971年 北京支局存続のため林彪失脚を否定する虚報を掲載
1972年 自衛隊員刺殺の犯人隠匿で朝日ジャーナル記者「川本三郎」が逮捕される
(同年) 浅間山荘事件で救出された牟田泰子さんの病室に盗聴器を仕掛ける
1981年 ホテル盗聴機設置事件
1982年 教科書「侵略」→「進出」書き換え誤報事件
1984年 毒ガス戦でっちあげ
(同年) 「南京大虐殺」でっちあげ報道
1987年 編集委員「本多勝一」、「疋田桂一郎」らがリクルート社のスキー接待を受ける
1985年 元ポーランド大使インタビューを捏造
1989年 サンゴ落書き自作自演
1991年 椿発言により非自民政府樹立を画策(政治介入をして国民主権を侵害した)
(同年) 「従軍慰安婦」問題の捏造
1993年 「鳥取の上淀廃寺 法隆寺と同時期創建?」捏造
1995年 石原信雄への祝儀袋捏造
1999年 所沢ダイオキシン汚染のほうれん草報道 結局は捏造だった
2000年 森総理(当時)冬なのに半袖でゴルフ映像垂れ流しミスリードによる倒閣報道
2000年 トルシエ解任騒動
2001年 つくる会教科書の捏造
(同年) 自民党KSD報道で歴史上の人物まで党員にしていたと捏造
2002年 中田選手、引退捏造
2003年 地村保志・富貴恵さんの承諾無しに勝手にインタビュー
2004年 曽我さんの北朝鮮の住所を盗み見して、勝手に報道
2005年 プラズマディスプレイから富士通撤退と誤報
(同年) 小泉首相の道路公団民営化に絡む発言を捏造
(同年)  べーカー大使が『「中国との関係を修復して」と注文』と捏造

138:名無しさん@九周年
09/05/24 13:11:28 LIbxKiM/0
やっとかよボーナスカットかよw
今までが年収高すぎなんだからどんどんカットしていけやこのチンピラ企業がw

139:名無しさん@九周年
09/05/24 13:11:42 rqg1Kjt30
>>95
年収1300万もらって文句を言う嫁とは別れろ
よく話してみろ、金の問題じゃあないんでは?

140:名無しさん@九周年
09/05/24 13:12:24 ymgR2TOj0
>>4
ネット朝日さんは、新しいスクリプトで荒らし再開ですか?


141:名無しさん@九周年
09/05/24 13:12:35 TnRFXdxvO
新聞???

バカでも書けるよね

ただ専門家に話聞いて、まとめるだけ

超絶単純労働

想像するに年収はニ百万ぐらいだろ?
それでいくらでもかえがきくし
もしそれ以上給料だしてたら、経営センスがなさすぎなだけ

142:名無しさん@九周年
09/05/24 13:12:36 oPXLdcyF0
>>112
既に新聞は2ちゃんでスレが立つための条件でしかなく
本質的な内容はネット見て自分で判断してる
嘘情報も多いがそれは新聞も同じだしwww

143:名無しさん@九周年
09/05/24 13:12:39 h+zeMAgK0
朝日の組合員って、アカ中のアカだな、こわい。

144:名無しさん@九周年
09/05/24 13:12:47 H2q/Jykz0
今北ですが
これって何か問題でもあるんですか?

145:名無しさん@九周年
09/05/24 13:13:02 Y21V/o54O
>>126
さすが朝日新聞だな

記者は詐欺師

146:名無しさん@九周年
09/05/24 13:13:40 NMoubPdF0
>>122
戦前も日本軍に従っていた訳じゃなくて
ソ連のスパイ工作に引っかかって
日本軍と国民党軍を戦わせて弱体化させて日本を侵略しやすくするための
工作活動をしていただけだから。

147:名無しさん@九周年
09/05/24 13:13:43 wjLG3aDbO
ネットイナゴ大活躍ww

148:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:04 Z4azN0pL0
東西と帝都も赤字なのかな?

149:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:32 CVpsvVBG0
>>134
>なんで大赤字なのにボーナスとか出るのよ?
こんなところだけ大嫌いな日本の公務員に準拠w

150:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:34 ytBs3CWH0
>>137
誤報と捏造とどうでも良い3面記事までごっちゃに書くと
大したこと無いジャン
としか思えないから、逆効果だよ。

151:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:43 lEw5omWq0
高レベルの日本人は、ソ連共産党国際部が直接コントロールしていた。
イワン・コワレンコは、そのトップだった。
コワレンコは日本の人脈開拓に膨大なエネルギーを費やしていた。
故・三浦甲子二テレビ朝日元専務はコワレンコを多くの政財官界の有力者に紹介したキーマンとして西側情報機関では把握されている。

麻生幾/消されかけたファイルP134

152:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:46 CvQe0Z1Q0
ボーナスなしでも赤字決算になるまで頑張ろう。



153:名無しさん@九周年
09/05/24 13:14:47 CCxnOb/nO
マスゴミなんて年収300万円台にしちまえば全て解決だろ。
まったくバカの集まりだな。

既得権益って、もうインターネットで崩壊してんじゃん。

154:名無しさん@九周年
09/05/24 13:15:00 MZ0N4Gsf0
団塊世代による、
団塊世代のための
団塊世代の日本の経済。

結局のところ、今の日本はこういう仕組みであったことがわかり、
今現在、歪でおきて、膿んでいる。


155:名無しさん@九周年
09/05/24 13:15:19 VsfSMSZU0
>>78
>その一次ソースはほぼ全てが新聞社のネットニュースから出てるんだよ

結局今後はそこにすがって行くしかないんだよな新聞社は。
記者クラブからの情報が頼りじゃ御用チンドン屋としてしか生きていけんよ。

156:名無しさん@九周年
09/05/24 13:15:50 CaRR1Gr30
休刊日増やして経費削減しては。

157:名無しさん@九周年
09/05/24 13:15:54 9GDpMuwhO
>>78

> マジレスすると、俺も含めておまえらねらーが「これからはネットの時代だ!ネットにはいくらでも情報が・・・」とほざいても
> その一次ソースはほぼ全てが新聞社のネットニュースから出てるんだよ
> 新聞社が無くなることはないし間違いなくこれからも重要な位置を占め続けるよ

158:名無しさん@九周年
09/05/24 13:16:28 uZs/ZrBVO
>>96
おーい、スレちゃんと読んでるか?
ほとんどの人はメディア・新聞社が全てなくなればいいなんて
主張はしてないと思うんだが?
捏造・偏向・反日著しい朝日と毎日は逝ってヨシ!
と言ってるんだが?

あと仮定の話として加えるなら、現在の新聞社が全て潰れても問題ないと思ってる。
その隙間を埋めるメディア又はそれに近いサービスを提供することを
目的とした新たな業種が産まれるだろうし。
頭のイイ奴らがこのビジネスチャンスを見逃すとは思えん。

159:名無しさん@九周年
09/05/24 13:16:58 hKo0DwhlO
組合「経営をなんとかしろや!」

アカヒ「お前らもっと売れや!」

販売店「殺す気で契約とれや!」

販売員:強殺恐喝強姦強盗

160:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:02 DD5fETfOO
>>142
既にマスゴミのソースはネタ捜しのソースでしかない
どんな情報源だろうが見極める力を次の世代に伝えたいよ!


161:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:09 MZ0N4Gsf0

赤字なら、新聞を値上げすれば?wwww


162:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:34 TuUe+vfb0
とうとう新聞業界のトップ企業に余裕無くなってしまったことを
世に知らしめてしまったようだな。
もう新聞の時代じゃないんだよ。
さよなら新聞、さよなら朝日。

163:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:42 FCowYUOa0
赤字が嫌なら廃業すればいいじゃない

164:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:51 s9I35nq00
読むに値しない。聞くに値しない、見るに値しない。

日本と日本人を害する存在は法によらずとも完全に粛清すべき。

問答無用。

165:名無しさん@九周年
09/05/24 13:17:55 bJ3IDPYE0
考えてみると、よくま~、こんなつまらない内容の無い読み物を毎日毎日
読んでたもんだと思うよなw

たまに親のとこに行って「あなたもたまにはネットばかりやってないで
新聞でも読みなさい」とか渡されるが、とてもじゃないが、つまらなくて
読んでらんないw



166:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:23 NEPCIyHW0
ボーナス40%カットなんて言うけどさ
他業種ではボーナス100%カットな時だってあったんだから
それくらいで何騒いでるの?って話だわね

167:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:40 IpJlD8K00
>>142
>既に新聞は2ちゃんでスレが立つための条件でしかなく

大切な必要条件じゃね?
それが無くなったらどうするのさ。

168:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:48 FCDGDswVO

マスゴミは自分達が景気への不安と
政府の政策への不振を煽った結果だから
自業自得じゃないか?




169:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:49 oPXLdcyF0
+板ですらブログ情報とかでも信頼性ある場合ならスレ立てとかOKだったはず
必ずいちゃもん付けてくる奴居るけどね
ああ、焦ってるなとか思ってるけどwww

170:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:54 gn/9jUKS0
朝日新聞社の子会社に勤務してたもんですけどこんな感じ

・給料支払い前になっていきなり3割カット通告。
・文句言ったら編集長から平へ格下げ。
・カメラもPCも購入させず負担強要。
・編集職なのに営業を強要。
・大学の偏差値が低いとあげつらい連日パワハラ。
・知人のつてで広告をとってやったら、不正をおこなったとかわけのわからん因縁をつける。
・広告収入の激減理由を編集者のせいだとのたまう。
・新規開拓をしないから広告ジリ貧。創刊したフリーペーパー全部廃刊。
・労働局に相談しようとしたら軟禁、恫喝。(労働法違反だろ、バカ)
・翌年の契約更新を口頭で告げたにかかわらず、2ヶ月前になって一方的に打ち切り、解雇。
・広告主には媒体数を水増し。(詐欺だろ)
・既存販売店に無断で、新規直営販売店立ち上げを画策。

このレスで信用毀損だとか騒ぐなら、いつでも法廷で暴露してやるよ。子会社と
言えど、こんなデタラメやってる会社が存在すること自体、社会悪だろ。


171:名無しさん@九周年
09/05/24 13:18:54 S7H81g6e0
おまえらこれで朝日が論調の方向転換しても絶対朝日は購入するなよ。

後の日本民族の禍根となりうる存在だからな
俺達の代で潰そうぜ徹底的にな

172:名無しさん@九周年
09/05/24 13:19:49 9GDpMuwhO
一方、発行部数が一番少ない産経新聞。

産経は
「MSN産経ニュース」
「イザ!」
「ZAKZAK」
「sanspo.com」
「フジサンケイビジネスアイ on the web」
という5つのニュースサイトを運営している。
5サイトの月間ページビューは約9億2000万件。
ユニークユーザー数を合計すると延べ4200万人、重複利用者を除くと3400万人になるという。
一方、産経新聞社グループの紙媒体の購読者は5媒体合わせて400万人で、すでにインターネットが紙の8~10倍規模に拡大している。
さらに他の産経以外の新聞サイトでは3割ルールというコンセプトのもと,ネットには「紙」媒体の3割までしか配信しない。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)



173:名無しさん@九周年
09/05/24 13:20:18 6bsLtipdO
選挙→民主党政権→マスゴミに公的資金ってかんじだから
民主党応援するのかな

174:名無しさん@九周年
09/05/24 13:20:19 CCxnOb/nO
>>166
そうそう。
ボーナス40%カットで何いってんのだよね。
つぶれて路頭にさっさと迷えよと思う。

175:名無しさん@九周年
09/05/24 13:20:33 CVpsvVBG0
製造業のように中国へ進出してみては

176:名無しさん@九周年
09/05/24 13:20:49 X0BBOZ5k0
>>172
一番潰れそうなところを持ってきてもw

177:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:16 92YdpD7oO
廃業でOK

178:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:39 mF/2+jQyO
記者クラブで待機して、役人や政治家が情報落とすのを、池の鯉みたいに口開けて
待っているか、警察官僚が家に帰ってくるのを家の前でまってりゃ良いだけなんだから
楽な商売だよな。たまに発言者に野次飛ばしていれば「鋭い質問」扱いだし。
スポーツの記者もバカみたいな質問するバカ記者ばかりなんだから
政治や経済関係の記者も似たようなもんだろ。欧米みたいに
記者になるために大学でジャーナリズムに関する学問を専攻する必要はないし
間違いや捏造があったら、欧米みたいに会社や新聞自体がつぶれたりせず、
記者自身は守られるしな。記者が高給な職業である時代は終わりだな。

179:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:42 ymgR2TOj0
>>138
チンピラ企業ではなく、国策企業だな。中国の。


180:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:50 I4FpZviF0
民主党(原口一博)はマスコミと繋がってるのか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
原口「電波料をおもいっきり下げますから」
マスコミの異常な自民党、麻生内閣バッシングの理由?
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80% を携帯電話会社が負担。
国の放送事業歳出費は二百数十億円に及ぶのに、テレビ局が38億 円(H19年度)しか払わず、
約7倍の格差があるのは不公平との 声が、総務省内からも上がり、現在、テレビ局の電波利用料値上げ について議論されている。
マスコミが民主党よりの報道をするのは、民主政権になると電波使用量を安くするという確約があるからか?
TV局の為になぜ我々が民主党に票を投じなければならないのか甚だ疑問であるし、これが公正な放送と言えるのか。

181:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:54 vLzuaFOD0
40%カットしても俺より多そうなんだよな~。
20代後半でいくらくらいなんだろう?

182:名無しさん@九周年
09/05/24 13:21:57 NwwQdf3nO
真実を報道しない新聞・マスメディアなど要らない。
一度解体して身の程を知れ。

183:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:05 4H6cBX0bO
ボーナス削減でも記者クラブ利権と再販制度・特殊指定でウハウハな朝日新聞社員

年収
30歳 1200万円
40歳 1800万円
50歳 2400万円



184:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:16 rcT29zpF0
>>1
現在の新聞のレベル(大本営発表をそのままたれながしい)なら、
じきGoogleのプログラムが官庁等の発表まとめて記事書く様に
なるだろうから、正直なくなっても構わない。
意図的な、世論の誘導や、偏向が無くなってかえって好ましくさえ
感じられる。

185:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:26 CaRR1Gr30
記者クラブって別に今のままでも立ち枯れになってどうでもいい存在になろう。もはや既得権益ではない。

186:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:29 CvQe0Z1Q0
>>167
ばくたの飼い主のj-castに頑張ってもらおう

187:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:31 z15+zf2D0
お前らって朝日や毎日・日経は叩くけど読売批判しないよな

アンチ読売って俺だけ?
巨人とか興味ないしナベツネ嫌いだし・・・

188:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:32 OB5+H1f60
>>1


189:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:43 zEeNxs7D0
まあ、あなた 新聞なんて採ってるの・・・クスクスクス

190:名無しさん@九周年
09/05/24 13:22:59 iUH+FnJt0 BE:286904423-2BP(0)
ざまあwwwwww

191:名無しさん@九周年
09/05/24 13:23:15 DD5fETfOO
2chでのスレ立てのソース元でしかないなら尚更必要なし
情報は至る所から出る


192:名無しさん@九周年
09/05/24 13:23:54 aWs3EbpUO
日刊スポーツは読みやすいと思うのだが…

193:名無しさん@九周年
09/05/24 13:23:57 RM30BgzhO
ネット工作員も自分のお給料が下がったら否定的にwww

194:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:16 cYAmK3rb0
広告収入の激減が理由ではなく、記事がつまんないのと信憑性が薄いからだろ。

何、他人のせいにしてんだよ。


195:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:16 jpCOirjd0
>>183

ボーナス減っても給料減らないからね。相変わらずウハウハ生活

下手な政治家より給料高い

196:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:31 TCpZR7Gf0
産経の酷い落ち込みは押し紙止めたからでしょ
朝日なんかとても怖くてできないだろうな

197:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:34 rqg1Kjt30
>>141
>バカでも書けるよね

バカでは書けんと思うぞ、
昔、会社に取材にきたが、若いのに(リクルートスーツ)、よく勉強していると関心した、
頭の回転も速かった。
その時の印象があるので現場の記者には好意的だが、組織として腐ってしまったのでは
ないだろうか?
「企業献金を止めろ」とか書いてあると「おまえらパチンコマネーを止めろ、そっちの方が
問題だろ!」とツッコミたくなる。


198:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:35 iKujRMbI0
マイバッハ乗ってる朝日幹部
なんているのかな? というか、絞られ過ぎるのでは...

199:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:41 Gj+Z/IgFO
無関心が真実を見えなくしている

200:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:42 Dk8V98HN0
ボーナス出るんだ?

201:名無しさん@九周年
09/05/24 13:24:50 x8+cwBNv0
>>164-165
同意.
一応本当だが嘘に近い偏向ニュースなんて時間の無駄に思えてしょうがない

202:名無しさん@九周年
09/05/24 13:25:27 IpJlD8K00
>>170
どういう人が朝日を嫌ってるか何となくわかる。

203:名無しさん@九周年
09/05/24 13:25:51 TQYri1C20
>>187
読売も変だし、ナベツネ独裁体制は気持ち悪い。
朝日、毎日の悪辣度が異常に高いだけだろう。

204:名無しさん@九周年
09/05/24 13:26:20 5+0pp6Rl0
マスゴミどものようなハイエナ如き商売などは年収200でも多いくらいだ

205:名無しさん@九周年
09/05/24 13:26:42 z15+zf2D0
お前らって新聞批判となるとすぐイデオロギーの話しになるけどさ、


再販制度・押し紙問題・記者クラブ制度・調査報道の量・質・TVなどをグループに所有したメディア全体の寡占化


当たりの方が日本の新聞においてよっぽど問題だと思うんだが。
外国にも右の新聞があれば左もあるけど、こんな制度はどっち側もありゃしない。普通の民主主義国家ならね
ちゅうわけで、朝日がお前ら好みの思想に沿った報道したとしても、これらの問題を改善しない限りは俺は叩くよ


206:名無しさん@九周年
09/05/24 13:26:58 ehwzdAIuO
新聞なんてニュースあるときだけ出せばいい
毎日だすから下らないこと書くんだ

207:名無しさん@九周年
09/05/24 13:27:01 uZs/ZrBVO
>>187
おれもナベツネは嫌いだw
あんなの老害以外の何者でもない。

ただアカヒと変態の前ではどうしても霞んでしまう罠ww

208:名無しさん@九周年
09/05/24 13:27:05 uFUA/veX0

良いじゃん給与もボーナスも倍額にして来月中に倒産しろ
 

209:名無しさん@九周年
09/05/24 13:27:28 TluKcgStO
そりゃ2chで工作やるのが仕事じゃ潰しても仕方ない

210:名無しさん@九周年
09/05/24 13:27:31 mF/2+jQyO
金融機関の場合、大手が破綻した場合の経済に対する悪影響がでかすぎるから
潰さずに助けるけど、マスコミは破綻しても、大して日本の経済に
影響ないから見殺しで構わない。取引先なんて知れているし

211:名無しさん@九周年
09/05/24 13:28:20 I4jFPUOM0
朝日の悪行が、広告主にも広がった。
広告主がネット見てないとでも思ってるのか?

212:名無しさん@九周年
09/05/24 13:28:39 qBUZx4Lf0
>>170
内部暴露キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
GJ!

しかしなんというブラック企業w

213:名無しさん@九周年
09/05/24 13:28:51 z15+zf2D0
あーあと署名記事制度の徹底に関しても欧米は愚か朝鮮日報にも劣ると思う
最近は国内大手紙でも署名記事が増えてきたけど、完全な徹底はされてないし・・・


214:名無しさん@九周年
09/05/24 13:29:10 Lxfuk5Ho0
>>187
G7の女性記者問題とかこないだの厚労省分割案のマッチポンプとか、
政治関係は読売はクソだと思う。その他は毎日と朝日と比較したらマシだけど。

2ちゃんにもたぶん読売工作員は多いだろうなw
G7のときomanchinに東京本社が引っかかってたし。

215:名無しさん@九周年
09/05/24 13:29:25 DD5fETfOO
>>202
おいおい そういう庶民の代表なんだろ?おまいらはwwwww そんな事逝っちゃダメでそ

216:名無しさん@九周年
09/05/24 13:29:31 TQYri1C20
>>205
そういう人も多いんじゃないの?
押し紙問題とか記者クラブに怒ってる人も多いし。
しかし、日本にはジャーナリズムが育たないよね・・・

217:名無しさん@九周年
09/05/24 13:29:45 tnTZt32V0
新聞の海外特派員なんかいらんから海外部門はリストラしたほうがいい。
なぜなら海外からの記事って現地の新聞を引用したり記事をそのまま写したような
ものばかりだからな。英のタイムズや米のワシントンポスト、ニューヨークタイムズの
国際欄のほうが詳細で本当に記者が足で稼いで書いた記事というのが分かるから読む
価値がある。

218:名無しさん@九周年
09/05/24 13:29:54 GYGOYZzc0
しかしあれだね俗世間に耳を傾けつつ、お茶をのみながら2ちゃんねるをする時
ほど至福のひとときはないね。

219:名無しさん@九周年
09/05/24 13:31:31 qLm8qvMKO
GMみたいに潰れてしまえ

220:名無しさん@九周年
09/05/24 13:31:59 E7m7PnC/0
>>1
ブログをきたねー紙に印刷して売りつけるって商売が成り立つ方が不思議

221:名無しさん@九周年
09/05/24 13:32:38 fK43UsOZ0
購読率低下の底はまだ先ですよ。

222:名無しさん@九周年
09/05/24 13:32:43 tnTZt32V0
>>213

たしか安倍政権の対外政策を日本のメディアよりも詳しく報道してたのは韓国のマスコミでしたな。
安倍政権の外交政策は海外メディアを見て始めて知った。

223:名無しさん@九周年
09/05/24 13:32:54 P/qnpQsa0
>>195
>ボーナス減っても給料減らないからね。相変わらずウハウハ生活

そうでもないみたいだよ。

URLリンク(norimatsu123.blog114.fc2.com)

だがその高給も売上や広告費が減っているなかでは保つのが難しくなってきている。
毎日新聞社や産経新聞社は社員の平均年収が1000万円を下回っており、今後も大幅
に上昇していくことは考えにくい状況だ。また朝日新聞社他、大手3社も書籍の出版
部門などを本体から次々と切り離し、子会化することで人件費の削減に取り組み、
生き残りを図っている。子会社となった部門は新しい給与体系となり、ボーナスは
軒並み減額され、また子会社に入社する新入社員にはそれまで新聞社本体が提供し
てきた高給や昇給システムは採用されにくいのが現実だ。

とくに全国紙は国内に販売店を多数配置しているため販売コストが非常に高いのに
もかかわらず、売上減少に対応できずにいる。以前から業界内でも「新聞社のビジ
ネスモデルはいずれ崩壊する」と将来を危惧する声も出ているが、これといって事
業を回復させる明るい材料もなく苦しんでいる。新たな戦略が打ち出せないまま各
社が取り組み始めたのが「コスト削減」だ。大手マスコミといえば経費を贅沢に使
えるイメージもあるが、10年前に約2000億円あった広告収入がほぼ半減してしまっ
た朝日新聞社ではタクシーチケットの撤廃や出張費、記者クラブ費などの取材費の
一部カット、夜食の運用の見直しや社内行事の中止などで200億円のコスト削減を
目標にしているといわれる。


224:名無しさん@九周年
09/05/24 13:34:55 rqg1Kjt30
前スレから参加させて貰っているが、朝日ネタなのに工作員が少なすぎ
こんなに綺麗な朝日スレ見たのは初めてだ。

何かあった?だれかヘルプ

225:名無しさん@九周年
09/05/24 13:35:07 tnTZt32V0
>>210

マスコミなんていくらでもあるよ地方新聞あるわけだし。全国紙でいるのは日経くらいなもん。

226:名無しさん@九周年
09/05/24 13:35:14 WdtZhqvH0
>>197
>昔、会社に取材にきたが、若いのに(リクルートスーツ)、よく勉強していると関心した、
>頭の回転も速かった。

取材で話を聞いてるだけなのを見て、「よく勉強してる」とか「頭の回転が速い」とか
わからんだろ?w
取材に行くのにスーツは当たり前だしw

お前、何言ってんの?

227:名無しさん@九周年
09/05/24 13:35:17 Lxfuk5Ho0
記者クラブがなくなったら、より情報の占有化が進むだけだと思うけどな。
こないだだって朝日、読売、毎日の編集委員クラスが麻生とホテルオークラで
会食してたじゃん。G7のときだって選ばれた記者だけが中川酒と飲んで情報をもらってた。

クラブ経由の情報がなくなって、影響力の大きい媒体の仲良し記者にだけ
都合のいい情報を流すようになると思うよ。
今は記者クラブが「会見しろ」「公表しろ」と迫ることができるけど、
バラバラになったらそれも弱いしね。

228:名無しさん@九周年
09/05/24 13:35:46 SE3YwC5r0
高校野球や将棋に注ぎ込んでるカネ削れよ。

229:名無しさん@九周年
09/05/24 13:36:24 MQKdGmWt0
朝日新聞の平均年収1300万ではボーナスは年6.5ヶ月らしいから、
月収70万。半期のボーナスだと150万程度が、100万ほどになるのか。

230:名無しさん@九周年
09/05/24 13:36:27 0wFP5nGs0
>>95
「ラーメン屋開業しようと思うんだ」とでも言ってみれば?
速攻逃げ出すよ

231:名無しさん@九周年
09/05/24 13:36:44 ih4J6LH00
>>224
>何かあった?だれかヘルプ

2chでいくらがんばっても、広告収入が激減してるのはどうにもならないから
諦めたんだろ?w

232:名無しさん@九周年
09/05/24 13:37:50 rqg1Kjt30
>>227

専門的(技術的)な話
本屋さんではわからないような話のこと

スーツはいかにもリクルートスーツ

233:名無しさん@九周年
09/05/24 13:37:52 ZV7iN6j/0
>>228
朝日新聞がかろうじて日本人に購読してもられる唯一と言っていい部分を削らせる気か?
もう誰も買わんぞw

234:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:10 kgK73fLu0
そもそも赤字原因の分析結果が、「広告収入の大幅減収」 っていうのからして救いようがない。
例えばあるメーカーの総務部長が、「赤字の原因は、売上の大幅減」 と報告したらどうかね?
現象を原因と捕えてるんだから、なじで脳みそが空洞なんだよ。

確信を持って言える
こんな奴らに経営の立て直しなんざ1000%無理w



235:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:17 I4jFPUOM0
>>224
ネット世論工作部が、経費削減で潰されたとか?

236:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:21 JPGYrbEjO
生き残るのは地方新聞だね

237:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:31 hpUCkWbg0
,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
        ヾ  /       ~`ヽ     
          ヽ;:  /"""ヾ   ヽ     そこまで赤字が増えるってのは
     ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i     やってることが間違ってるんだと
   /;:;;:::'''           ヽ  ヽ     思うんですよね。
                   ヽ  |    例えば、政治家を批判する記事を書くとして
   ;/                ヽ ヽ    政策についての議論であれば
  ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |    読む側としても価値を感じられます
    /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ   けれど、ホテルのバーの値段がどうこうとか 
    |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |   漢字がどうこうとか
    |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |    カップラーメンの値段がどうこうって
   ;:|           :::::::       | :|   どうでもいい気がするんですよね
    ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
  /ヾ..                  | |   そういったどうでもいいことに喜んでるような
   |         __,-'ニニニヽ .  |  |   頭の悪い読者ばかりを相手にしているから
.   `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |   情報を取捨選択出来る人からは
     ヽ\             /  |   いらない情報を流してるメディアだと
   l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./       思われちゃうんじゃないですかねぇ

238:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:37 z15+zf2D0
>>216
CNNみたいな新興ニュースメディアも出てこないしね・・・

239:名無しさん@九周年
09/05/24 13:38:52 aciSPPRW0
ボーナス満額もらいたいなら
労組はお得意の「内部留保の切り崩し」を提案しろ
社屋、社員寮、印刷機、社員の机、押し紙用の紙……いくらでもあるじゃん

240:名無しさん@九周年
09/05/24 13:39:36 DD5fETfOO
これからのマスゴミは自分で情報を集め、自分で販拡し、企業を周り広告を取り、自ら輪転機を動かし、そして自ら配達する
これしか今の生活を維持する手はない
庶民?こんなの当たり前 掛け持ち上等なのはデフォですよ

241:名無しさん@九周年
09/05/24 13:39:42 qBUZx4Lf0
>>224
ここに集結中。

【偏向番組問題】NHKに抗議する国民大行動、5月23日は大阪、5月30日には東京で第2弾を開催へ…チャンネル桜★6
スレリンク(newsplus板)

242:名無しさん@九周年
09/05/24 13:39:43 tnTZt32V0
>>224

*ノムが死んでファビョってる
*ナスカットで工作どころでない
*工作するカネさえなくなってきてる

からかと

>>223

高度成長期のモデルだからな今の新聞のビジネスなんて。
土建屋以上に古い体質引きずってる

243:名無しさん@九周年
09/05/24 13:39:57 rqg1Kjt30
>>227 x
>>226

244:名無しさん@九周年
09/05/24 13:40:48 98lztE3+0
>>196
橋下叩きやって、学校への競争導入思想を批判して
イチロー叩きやっていれば、そりゃ保守層は逃げるだろ。

245:名無しさん@九周年
09/05/24 13:40:53 qbyFm1Xp0
>>229
それは既存の社員の話で、>>223を読むと、どんどん子会社化して給料体系を
下げてるみたいだから、これから子会社が多くなると、どんどん平均収入が
落ちていくだろう。
発表してる収入は本社の中の数少ない社員の給料で、子会社で安月給で
こき使われてる大多数の若手社員は平均収入には計算されてないわけだから。

今の1000万以上の年収というのは、例えば1000人の会社の中の10人分程度の
上位社員の平均しか発表してないのと同じような感じで、グループ全体だと、
もう500~600万程度まで落ちてると思うよ。

246:名無しさん@九周年
09/05/24 13:41:30 TQYri1C20
>>225
地方新聞の政治経済外交社説はひどいぞ・・・
共同通信配信すれば済んでしまう。
付け足した部分も、赤軍残党が書いているのかというのが結構ある。

247:●ホラーのトイレ紙と逆境に負けない強さ●
09/05/24 13:41:32 U8I2BJql0
七つの大罪さえboss

248:名無しさん@九周年
09/05/24 13:42:25 IpJlD8K00
>>226 >>197ではないけれど、
あなた読解力がないなあ、、、。

リクルートスーツ=たんに若いだけではなく、入社して間もないという意味でしょ。
取材にスーツがどうこうと言ってるわけじゃない。

取材を受ければ相手の頭の回転や、勉強しているかどうかくらいわかるよ。
2ちゃんのレスを読んだだけでさえ、だいたい見当がつくだろ?

249:名無しさん@九周年
09/05/24 13:42:38 z15+zf2D0
某地方新聞社を舞台にした映画を観ても、
共同通信初の社内速報やテレビばかり気にしてて一部の記者しか走り回ってなかったりしててさ(そいつらも単に社の命令で動いてるだけだったり)
緊迫感のあるように描いてるけど自分は全然そうは思えなかった。日本の新聞社ってジャーナリズム機関としての指名を真っ当してない気がする


まああれはあくまで映画の中だから現実はもっとマシかもしれないけど

250:名無しさん@九周年
09/05/24 13:43:01 dvyvdEwY0
>>232
>専門的(技術的)な話
>本屋さんではわからないような話のこと

それにしちゃ、年中トンチンカンな記事を書いて専門家から指摘されて
お詫び文掲載してばかりじゃんw

251:名無しさん@九周年
09/05/24 13:43:13 rqg1Kjt30
>>241
ありがとう。東京、大阪はちょっとムリだな
「アジアの一等国」か、偶然にも見た。

252:名無しさん@九周年
09/05/24 13:43:30 tnTZt32V0
>>227

欧米だとそれが普通。記者個人が自分のコネクションを築いて自分で取材して
署名入りで記事にする。日本ほど情報をタダでくれるという甘えた体制でないよ。

>クラブ経由の情報がなくなって、影響力の大きい媒体の仲良し記者にだけ
>都合のいい情報を流すようになると思うよ。

それを裏づけ取材をして真否を確認するのが記者の仕事のはずだけど。

253:名無しさん@九周年
09/05/24 13:44:13 TCpZR7Gf0
いずれ夕刊の廃止とそれに伴うリストラがあるだろうな
結局は一部の人間の利益だけ確保しようとするだろうから

所詮は左翼。内ゲバで潰れて行くのが伝統芸

254:名無しさん@九周年
09/05/24 13:44:56 TUKSc1QfI



ここは新聞社にすら入れなかった底辺が逆恨み、愚痴をこぼすスレです。







255:名無しさん@九周年
09/05/24 13:45:00 z15+zf2D0
変な制度を作らずに、且つ調査報道主体で新聞としての使命をちゃんと果たしてる欧米の新聞社がことごとく潰れて
日本の新聞社は何だかんだで疲弊しながらも体制維持をしているこの矛盾(よって経営状況が悪化するとより保守化する不のスパイラル)


256:名無しさん@九周年
09/05/24 13:45:13 ytBs3CWH0
>>244
橋下叩き?
お前購読者じゃないだろ(笑笑笑)
産経ほど熱心に橋下を応援している新聞は無いぞ、
未だに橋下日記を続けているほどだぞ(笑笑笑)

257:名無しさん@九周年
09/05/24 13:46:10 vPebn5bN0
>>248
>取材を受ければ相手の頭の回転や、勉強しているかどうかくらいわかるよ。

前にテレビ局のアナウンサーが読んでる原稿に出てくる言葉の意味を
どのくらい理解してるかを検証する番組やってたけど、90%以上、普段
喋ってる経済用語の意味が判ってませんでしたw

彼女たち曰く、原稿に書いてあるから読んでるだけですから~ 残念~!とか
言い訳してましたがw


258:名無しさん@九周年
09/05/24 13:46:42 bvFNf1y80
【朝日新聞 労働組合 非公式WEB】への入りかた


現在みている画面の一番下の書き込み欄に

① 【名前欄】に fusianasan あるいは 山崎渉 と入れてください。
② 本文欄に ID=asahi PASS=rouren と記述してください。

ログイン完了までは、何回かトライする必要があります。
閲覧期限は、本日中までらしいです。

259:名無しさん@九周年
09/05/24 13:47:04 DD5fETfOO
すいません なぜそこで読解力が
ワカルのは貴方だけでそ
所謂一つの勘違い

260:名無しさん@九周年
09/05/24 13:47:26 tnTZt32V0
>>246

社説なんて誰も見てないし気にしてない。

261:名無しさん@九周年
09/05/24 13:47:52 JNeT6WaCO
労組よ、今こそ獅子奮迅の活躍の時だ。
一本も引くなよ。
金をむしり取って
幸せゲットだよ♪

262:名無しさん@九周年
09/05/24 13:48:09 z15+zf2D0
海外で新聞社が果たすべき使命を日本では週刊誌が担っているような・・・


記事そのものは下品で品格が欠如していても、報道としての品格は断然週刊誌の方が持ってる

263:名無しさん@九周年
09/05/24 13:48:20 Lxfuk5Ho0
>>249
地方紙は地元の情報+通信社から送られてくる国内外の情報を集めるとこ だけど
全国紙は基本的に全世界の情報を自社の社員が集めて本社に送るから、
緊迫感はクライマーズハイのあれよりもっとある。

264:名無しさん@九周年
09/05/24 13:48:47 zVLcbaEI0
●朝日新聞スポンサー(お金を払って朝日HPに広告を載せている会社) 問合せ先 電凸編

■積水ハウス株式会社 本社, 06-6440-3111
■コナミ 03-5770-0573(代表)
■パナソニック 06-6908-1121
■JR貨物 03-3239-9111
■外為どっとこむ 03-5733-3065
■フロンティア 東京03-5846-2188 西日本0820-24-2428
■シンガポール航空 03-3213-3431
■ソニー損保 0120-101-656  月~金(祝日除く)午前9時~午後5時30分
●ハイテク犯罪対策総合センター htURLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
電話相談 03-3431-8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。

※電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようご注意ください。

117 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/02(木) 07:48:56 ID:r0ntkmnJO
抗議したい奴で携帯AUの奴は配信ニュースの提供元は朝日新聞だから解除な。
解約理由を書く欄もあるから理由も書けよ。
地道なところから行くぞ。

521 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/02(木) 08:55:35 ID:lOHY28tmO
AUの待ち受け画面に出てくるニュースは「EZニュースフラッシュ」というサービス。
朝日とテロ朝が配信元だね。
解除方法は、

1 待ち受け画面でニュースフラッシュのテロップを選択し決定

2 メニューからサービス設定解除を選択し、解除する

で終了。わからなかったらAUの公式ページを見てみ。

265:名無しさん@九周年
09/05/24 13:49:33 rqg1Kjt30
>>250
それをワシに言われても....
内容は書けないが、若いのでなめてたが途中から、「コイツ出世するか一生窓際だな」
って思うくらい頭よかったぞ

266:名無しさん@九周年
09/05/24 13:49:56 NLGc7WuOO
組合員はスト(笑)でもすれば良いのに。

267:名無しさん@九周年
09/05/24 13:50:12 wwelUAiV0
めしうまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268:名無しさん@九周年
09/05/24 13:50:32 tnTZt32V0
>>263

其の国の現地新聞の記事をそのまま丸写しで記事書いてるような
シロモノが多いよ>日本の新聞の国際欄

あんなもん情報とは言わない。タダのダイジェスト記事。中学や高校生がやる作文の
延長でしかない。

269:名無しさん@九周年
09/05/24 13:51:01 98lztE3+0
>>256
最近まで購読していたんだが。
それまでは、本当に橋下への皮肉や当てこすりのオンパレードだったぞ。

商売する気あんのかと、小一時間w

270:名無しさん@九周年
09/05/24 13:51:02 z15+zf2D0
>>263
その全世界の情報ってどうやって集めてるの?
例えば読売のNY支局はニューヨークで発生した事件を自分らの手で取材して記事にしてるの?
まさか現地メディアの受け売りってことは無いだろうな?

某ジャーナリストの著書を読んで以来新聞社のクソっぷりにますます呆れるようになってきたわ

271:名無しさん@九周年
09/05/24 13:51:34 TQYri1C20
>>262
そうなの。
昔から重大スクープは週刊誌からって言われてるし。

> 記事そのものは下品で品格が欠如していても、
これが問題なんだけどね・・・


272:名無しさん@九周年
09/05/24 13:51:52 BA6nmvcl0
60%出るのか
ボーナスでない人もいるんだからいいじゃないか

273:名無しさん@九周年
09/05/24 13:52:26 S2RlwNAOO
経営努力して、月1000円にしなよ。それでもダメなのは目に見えてっけど。


274:名無しさん@九周年
09/05/24 13:52:52 2dsCA/S10
>>263
>全国紙は基本的に全世界の情報を自社の社員が集めて本社に送るから、
>緊迫感はクライマーズハイのあれよりもっとある。

これもテレビで元某新聞記者が洩らしてたけど、何かニュースがあれば
他から流れて来たニュースの一部を改編して記事書いてるだけなんだってさ。

テレビ局みたいに独自の映像を入手して公開するとかの作業が必要なくて、
文字だけでよいから、実際に取材に行かなくても、流れて来たニュースを
ちょちょいと書き換えて掲載してるのがほとんどなんだって。
だから、一部のメディアが誤報道すると、他の新聞社が同様の掲載ミスを
やらかす事例が多いんだってさw

こんな仕事で緊張感があるわきゃないよなw


275:名無しさん@九周年
09/05/24 13:53:11 z15+zf2D0
>>271
まあ全国紙でも某新聞は下品だが

よりによってソイツだけ新聞メディア嫌いのお前らから絶賛されてるようだけどね

276:名無しさん@九周年
09/05/24 13:53:18 TQYri1C20
>>265
>一生窓際
に10000ジンバブエドル

277:名無しさん@九周年
09/05/24 13:53:55 Kw/z8sYu0
あさってな記事ばかり書いてるから売れなくなる
先週のアサヒの母子加算擁護記事、
受給額が月19万が14万に減るって
働きもせず医療費タダの人間がこれまで19万も
手取りでもらってた方が驚きだ。
その記事書いてるやつはさぞ高級とりなんだろが、
私の家に新聞購読求めてくるアルバイトよりは
間違いなくもらってるだろうし
臆面もなくそんな記事書いてる奴が
のさばってるかぎりアサヒに未来は無いだろう

278:名無しさん@九周年
09/05/24 13:54:07 kHmTRZ/00
全国紙なんか潰れたほうが世のため人のため。

279:名無しさん@九周年
09/05/24 13:55:09 Qasc3OJSO
>>226
横レスだが、リクルートスーツ(新人であることを窺わせる)をスーツと誤読してしまうわけか。

それに、取材は話を聞くだけじゃないだろ。質問が的確だったという意味だよな?>>197を普通に読めば。

280:名無しさん@九周年
09/05/24 13:55:10 8k7f/sJF0





新聞って資源のムダだよな。ゴミになるし





281:名無しさん@九周年
09/05/24 13:55:22 z15+zf2D0
>>274
冒頭の署名に元ソースとその取材者名も記載すべきじゃね?
やたら長くなってキモいことになるけど

282:名無しさん@九周年
09/05/24 13:55:37 TQYri1C20
>>275


283:名無しさん@九周年
09/05/24 13:55:38 lEw5omWq0
>>277
朝日はチョンの不正受給は絶対に記事にしないシナ

284:名無しさん@九周年
09/05/24 13:56:59 NO9HeXOB0
>>279
>質問が的確だったという意味だよな?

じゃ、明石屋さんまが新聞記者になれば、みんな頭の回転が速い、頭が良いと思うんだろうなw


285:名無しさん@九周年
09/05/24 13:57:30 oPXLdcyF0
>>275
確かに某新聞が配信してるMSNの見出しは感心しないな

286:名無しさん@九周年
09/05/24 13:57:37 CmOmvwqO0
>>275
どこよ?

287:名無しさん@九周年
09/05/24 13:58:06 w9WhKp74O
ネトアサ大ピンチwwwwwwwwwwwwww

288:名無しさん@九周年
09/05/24 13:58:33 z15+zf2D0
アメリカのホワイトハウスがそうしたように、
日本でもブロガーに官邸記者クラブ記者証を発行すればいいと思うんだが

記者クラブそのものを潰すことが問題ならば、さらに公平に開かれるべきだろ・・・

289:名無しさん@九周年
09/05/24 13:58:50 Lxfuk5Ho0
>>274
そういえば、試合の取材に行ったのに自分で文章を書かず
地方紙のコラムを盗用した某全国紙記者が最近いたなw

すみません、撤回です。やっぱり新聞記者はクソ。

290:名無しさん@九周年
09/05/24 13:58:52 mtOS1PJi0
若い社員達は老害の上司連中にゴマすってねぇで積極的に改善を呼びかけろ。

受け入れられなかったら業界批判本でも出せ。絶対に売れるから。

291:名無しさん@九周年
09/05/24 13:59:03 j+OU+wUT0
大した仕事もしてないのに、マスコミは給料が高すぎるんだよ

292:名無しさん@九周年
09/05/24 13:59:24 Won6cw8l0
新聞屋とテレビ屋の両方は要らんだろうな。新聞は紙を大量に
消費して反エコだから、そのうちにテレビ局に取り込まれて、
ニュース番組やるだけの一部門になるかも。そのテレビも
番組のネット配信に比重を移して業態が変わるだろうし。

293:名無しさん@九周年
09/05/24 13:59:33 zqnwzZmR0
赤字だからって得意の脱税は止めとけよ。

・・・まぁまたやるんだろうが。

294:名無しさん@九周年
09/05/24 13:59:43 Ydmph7hLO
>>270
基本は現地紙の翻訳&リライトですね。
ニューヨークやワシントンじゃ、日本の新聞記者なんか一般人以下。
まず要人に会うまでが大変。
日本の新聞記者は謝礼をくれるから、それ目当ての人もいるけどね。
最近は、フィラデルフィアやボストンの地元紙までネットに記事をあげてるので、
パクリ元を探すのが大変らしいよ。
それでオバマにインタビューできた日本の記者って、いないかw
引退して自叙伝書くときは宣伝でインタビュー受けてくれるよ。


295:名無しさん@九周年
09/05/24 14:00:08 rqg1Kjt30
>>276
ワシの少ない経験だが、「頭のいい」やつは出世するが、「頭の切れる」やつは
出世しない

296:名無しさん@九周年
09/05/24 14:00:28 tnTZt32V0
>>270

日本の新聞の海外記事なんて「ワシントンポストによると~」とかいうような現地新聞の引用記事でしかないよ。
あちらは記者クラブなんて制度ないから自分で取材して記事にするのが当たり前。日本の記者にそういうコネクションが無い
から取材なんて出来ないわけでああいう引用記事ばかりになる。

だから2004年の米大統領選の日本の記事をみたらそのお粗末さは分かる。特派員が住んでるがワシントンやNYとかみたい
な大都市圏だからそこの新聞の意見が米での意見だと勘違いな記事が多く日本では「ケリー有利」なんて記事が飛び交ってたわけで。
現地だと

*選挙の争点は同性愛等のモラル問題で宗派を超えて宗教勢力を敵に回してるケリーは地方ではかなり苦戦
*ケリーはベトナム反戦運動してる経歴から地方に多い軍人票はまず見込み無し
*アメリカの人口構成は地方優位なので地方で勝てないと負ける

というが大勢でブッシュ再選が既成事実だった。それを早々と言ってたのは日本だと日高義樹と青山繁晴くらいだった。
双方独自のコネクションを持って取材してるから当たり前なんだけどな

297:名無しさん@九周年
09/05/24 14:01:57 kSdVZgPk0
速報性、情報量の豊富さ、コスト、どれをとってもネットの方が遥かに勝って
いるんだから、新聞が消滅していくのは当然。

さらに新聞のダメなところは、「広告費が‥」「不景気が‥」などと言い逃れ
して、こういう根本的なところから目を背け、逃げ回っているところ。


298:名無しさん@九周年
09/05/24 14:03:01 aXe9CBbg0
>>295
頭の切れる奴は上司を言い負かしたり、上司より仕事が出来てしまう場合が
多いから、「あいつは俺より仕事ができる・・・」と上司に思われてしまうと
その社員を潰しにかかるんだよね。
んで、使える奴がどんどん会社から放出されてしまうと。
後に残るのは上司より仕事ができないアホばかり。

299:名無しさん@九周年
09/05/24 14:03:58 Lxfuk5Ho0
>>289
自己レスだが、このスレ盛り上がらんね。

【マスコミ】読売記者がプロ野球記事盗用 中国新聞社に謝罪 「記者教育の徹底など、再発防止に取り組みます」
スレリンク(newsplus板)

300:名無しさん@九周年
09/05/24 14:04:34 uvRX+5LC0
在日韓国人に韓国の参政権が与えられる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こういうのは絶対取り上げないんだよね。

301:名無しさん@九周年
09/05/24 14:04:35 Qasc3OJSO
>>284
俺さんまは好きだけどさ、そういうのでは全然反論になってないよ。

302:名無しさん@九周年
09/05/24 14:04:42 tnTZt32V0
>>294

政府高官なんてNHKくらいしにしか会わないからな>アメリカの政府関係者
だから日高や手島というそれなりの記者をNHKは出してるのかもしれん。

>それでオバマにインタビューできた日本の記者って、いないかw

唯一例外が、日高義樹がいる。キッシンジャーとか共和党系ばかりと偏りが多いけ
ど稀に民主党系の人物も出てくるし、日本の記者だと絶対に相手にしてくれないような
人物ばかり彼は連れてくる。アイツのコネクションで米軍の最高機密ともいうべき
空母の中の戦闘指揮所まで入れるのはスゴイw

303:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:02 IpJlD8K00
>>284
さんまは間違いなく回転が速いでしょ?

304:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:07 z15+zf2D0
TVも新聞も目先の体制維持ばかりに囚われて本来すべきことを忘れてる気がする

気付けば両方とも世界的基準から取り残されてる・・・

305:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:14 IEqopw0g0
収益が改善する方法

広告料金が高くなる→景気回復しないと無理

営業外収益が良くなる→景気回復しないと無理

斜陽産業の典型

夕刊廃止と値上げじゃ
読者も離れるだろうし



306:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:23 rqg1Kjt30
>> 279
ワシの書き方が悪かった、リクルートスーツは、まだ新しいスーツ=新人(1-3年)
頭の回転うんぬんは、おなじ分野の人間なら1つの単語や反応速度でその人の
能力がわかる(でも記者なので違う分野)と言うこと

この話はスルーしてくれ

307:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:24 6bsLtipdO
これか
読売じゃなく朝日だったらたたかれまくりだな

【メディア/スポーツ】読売新聞大阪本社の記者が中国新聞記事を盗用…19日広島・大竹投手に関する記事約40行[05/23]
スレリンク(mnewsplus板)l50

308:名無しさん@九周年
09/05/24 14:05:29 DD5fETfOO
>>296
引用記事 素晴らしい突っ込みナイス!
ガキの頃から不思議でならなかったんだよな
それじゃお前の記事より引用先を読んだ方がよくね?てな
高卒バカで英語はさっぱりで読めなかったけどさ

309:名無しさん@九周年
09/05/24 14:06:03 IxnRaUej0
>>297
新聞って、1日2回しか発行されないし、書かれてるのが概ね6時間以上前の
状況内容だから、参考情報としては古いんだよね。。。

14時の株価を調べるのに、朝10時の株価までしか見られないのと同じで速報性が無い。

310:名無しさん@九周年
09/05/24 14:06:17 uJ3muVz40
>>41
「中韓の反発は必至だ」
はだめで
「中韓には是非反発してほしいと朝日新聞社は考えております」
ならOKというわけか。
早く教育して。

311:名無しさん@九周年
09/05/24 14:06:37 M/HiHvlM0
そりゃ、ニューヨークタイムズのオオニシを使って、ガンガン日本を叩くわ、
在日犯罪を通名で報道するわ、嫌われて当たり前。

312:名無しさん@九周年
09/05/24 14:06:52 iUH+FnJt0 BE:860777036-2BP(0)
ざまあwwwww

313:名無しさん@九周年
09/05/24 14:07:29 ik1TR4hY0
新聞屋が言論弾圧までして保持している再販制度をこのさい徹底的に
やってほしいと切に願う


314:名無しさん@九周年
09/05/24 14:07:47 Lqdup0Am0
 日本新聞協会の見解によれば、記者クラブとは、公的機関などを継続的に取材するジャーナリストたちによって構成される「取材・報道のための自主的な組織」である。
 しかし、実態としては、在京の新聞社、通信社、放送局に組織運営は独占されており、既存の会員以外の報道機関・ジャーナリストの入会は拒否・または制限されているケースが多い。
特に、海外の報道機関・フリージャーナリストの入会は厳しく審査され、入会を拒否される。
 記者クラブは、取材される側からの情報提供、不動産賃料、電話機・FAX機器・コピー機の提供、電話回線の提供、新聞代金などの手厚い便宜供与を受けており、
記者クラブ加盟会員だけが記者クラブ経由の情報を独占的に入手、使用・販売することができる。
 記者クラブへの入会を拒否された報道機関やジャーナリストは、記者クラブに便宜供与している機関・組織の記者会見への立入り、傍聴、質問、参加、取材、情報提供などが制限される。
 記者クラブは、小規模なメディアや海外のジャーナリストを排除する仕組みとして利用される、取材対象との癒着を生む、権力監視という報道機能の低下を招く、
発表ジャーナリズムを加速するとして批判される事も多い。
 記者クラブの会員記者には、取材される側から手厚い接待を受けるケースがある。たとえば、1992年から1994年までの三年間にマスコミ接待に使った税金の額は、
東京都が6,783,212円、富山県が4,653,706円、東京都中央区が3,999,555円。東京都の交際費約2000万円の多くを記者の接待に使い、議会が終わったあとなど年に四回程度宴席をもうけていたとの証言もある。

 現在、政府や公共団体などから便宜供与を受けているメディア組織としての「記者クラブ」が存在する国は、世界中で日本国とジンバブエの二カ国であるとの説がある。


315:名無しさん@九周年
09/05/24 14:08:15 tnTZt32V0
>>308
日本のTV報道も、現地のTV記者と仲良くなってその情報を自分たちの「取材したネタ」として出してるだけだから
トンチンカンな内容になるわけで。あれならまだ日本大使館や商社が集める情報のほうがまだマシなわけで

316:名無しさん@九周年
09/05/24 14:08:16 i9P/5lUL0
【マスコミ】産経新聞・毎日新聞の窮乏、単独での生き残りはもはや限界(東洋経済)[09/02/12]
スレリンク(bizplus板)l50
> 昨年12月、いずれも劣らぬ苦しさの産経と毎日が手を組んだ。産経が九州地域で販売する
>新聞の印刷を毎日に委託するもので、今年10月スタートの予定。具体的には、現在、大阪で
>印刷して空輸し、地元ブロック紙の西日本新聞社に委託して配達している新聞を、
>毎日の北九州工場(福岡)か鳥栖工場(佐賀)での印刷に切り替え、引き続き西日本新聞の
>ネットワークに乗せて配達する。
> 対象部数は当面3300~3500部にとどまるとはいえ、両社では九州地区に続いて
>岡山県内の両社印刷工場間での紙面制作や配送などでも提携していくことで合意。
>07年10月に読売、朝日、日経の“勝ち組”3社が業務提携したことを受け、除外された2社が
>やむにやまれず急接近した。「見るも無惨な弱者連合」(関係者)だ。  

【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★6
スレリンク(newsplus板)l50


317:名無しさん@九周年
09/05/24 14:08:41 ReAhMywa0
テレビで記事使うたびに金貰えばいいんじゃね
あと、号外もやめてさ

318:名無しさん@九周年
09/05/24 14:08:56 ErlaN/b10
>>303
頭は悪いが、口の周りが速いというだけっしょ?
リアクションは速いが、相手が言ってることを鋭く深く理解する能力は
あんまり高くないのがさんま。

319:名無しさん@九周年
09/05/24 14:09:06 zEeNxs7D0
インターネットの速達性に比べると、
6~10時間遅れても良い編集の時間に
何をしているかが新聞の価値なんだよね。

現状では、その間に南北朝鮮マフィアに伺い建ててる。

320:名無しさん@九周年
09/05/24 14:09:10 NMoubPdF0
>>263
朝日の場合は北京の本社から送られてくるだけですから

321:名無しさん@九周年
09/05/24 14:09:26 M/HiHvlM0
捏造もするしなぁ>朝日

322:名無しさん@九周年
09/05/24 14:10:11 IEqopw0g0
リーマン事件と
イラク戦争をみて

情報って大したことがない
という事に気がついたw

危機管理という言葉が
911使われなくなったのは
大笑いw

323:名無しさん@九周年
09/05/24 14:11:54 jUXcwdtG0
バカヒってのはどうしてああ偉そうなんだろうね
一度バカヒに苦情の電話したとき、嫌なら読まなくて結構、なんならこちらで解約しようかと言われ呆れた

324:名無しさん@九周年
09/05/24 14:11:56 rHK5qte30
地デジにしたらEPGがあるから新聞の番組表不要、緊急ニュースやスポーツ中継延長
での変更もリアルタイムに更新される
新聞なんか無くてもなんの不自由もないな

325:名無しさん@九周年
09/05/24 14:12:32 sTEuLd/h0
組合ガンバレ!
これは資本家の横暴だぞ! 労働者の権利を守れ!
会社が潰れるまでガンバレw

326:名無しさん@九周年
09/05/24 14:12:47 tnTZt32V0
そのうち人民日報のほうが信用出来るといわれる時代が来るだろうな。

327:名無しさん@九周年
09/05/24 14:13:29 7+RdvAmvO
>>293
赤字決算たと税金超安くなる

328:名無しさん@九周年
09/05/24 14:13:43 exXqRWiK0
>>322
あと、スポンサーの曝露記事とかリコール隠蔽記事とかも閉口の的。。。

トヨタが不祥事起こしても、「某カーメーカーが・・・」なんて書かれてると
それだけで読む気が失せる。

329:名無しさん@九周年
09/05/24 14:14:29 DD5fETfOO
>>315
まさに情報に触れている人のソースが確かという事だね
そういう人がネットで情報を流す時代なんだよ
その情報を判断するのは読んだ人の判断しかないと思う
これだけネットが発達してもう誤魔化せないしね

330:名無しさん@九周年
09/05/24 14:15:56 kgK73fLu0
構造的な衰退産業が打つ手は限られてる。
その中でも最も現実的なのが、ローコスト経営でこれまで培った顧客資源を利用して、薄利多売で商いを続けること。
この手の産業は実は着実に儲かったりする。
経営戦略論で言うところの、”金の生る木”ってやつだ。
そして、金の生る木から得た利益は、次代の産業(いわゆる”スター”)立ち上げに投資する。

しかし朝日は上記のような正攻法は取れないだろうな。
けた外れの社員の高給と、それを支える組合の存在が大きな足かせになる。
朝日にとっては、内外に大問題を抱えてるわけで、それらを解決させながら次世代の作業を育成することなど、
「赤字の原因は広告収入の激減」などと分析している無能な経営陣には、到底期待できないだろう。

何をどうやっても、朝日は急速に萎む以外に道はない。
回避策なんてないよ。

331:名無しさん@九周年
09/05/24 14:16:07 1xrpNEfy0
新聞は発行部数が減ったのは自社のWEBサイトのせいだとかいって新聞社は
一斉にWEBサイトを閉鎖するか全面有料制に移行だろうな

新聞社のWEBサイトの記事を無断転載してネタにしてる2ch涙目になるわけだがw

332:名無しさん@九周年
09/05/24 14:16:28 Eohm7fio0
785 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:33:44 ID:3u5uE2KH0
朝日の経営不振は日本人に常識が無くなったことが原因だろ
(従軍慰安婦や南京大虐殺を「無かった」ことにしようと強弁するようなね)
3Kのように善良な外国人を目の敵にするネオナチまがいの下層民どもが
主な読者(注意、断じて購買層ではない、意味はわかるな?)ゆえ衰退した
翼賛メディアなどとは同列に並べられない、日本の品格が問われる由々しき事態だ


現実が見えず
悪いことは、全て人のせい
何処の人?

333:名無しさん@九周年
09/05/24 14:16:33 2ql9wead0
>>320

バカ 発見

334:名無しさん@九周年
09/05/24 14:17:12 LQoGlUId0
組合は製紙会社に赤字飲ませていることを知っているのか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>新聞大手幹部は「用紙の追加値上げは利益を吹き飛ばし、とても飲めない。読者に対する発行責任が貫けなくなる」

押し紙…

日本のマスコミは世界一の茶番業界

335:名無しさん@九周年
09/05/24 14:17:12 cwBAYhnX0
おめでとうございます!

336:名無しさん@九周年
09/05/24 14:17:51 K/w2ns2gO
クライマーズハイねぇ。

今はなき日本の「ジャーナリズム」に対する、レクイエムでしょ、あの映画。


337:名無しさん@九周年
09/05/24 14:17:55 NMoubPdF0
>>331
朝日ソースの場合は
スレを立てる条件にしているか、
記事の偏向具合を嗤うだけだけだから別に涙目にはならねぇよ

338:名無しさん@九周年
09/05/24 14:18:34 kgK73fLu0
>>331
即やればよい。
誰も止めていない。

339:名無しさん@九周年
09/05/24 14:18:42 Ydmph7hLO
>>302
手島も湯水の如く使った受信料接待のお陰なんだけどな。
NHKは海外では自分たちを国営放送と自称する。
自分で自分を否定してどうする。
日本の記者なんてそんなもんだ。
日高も自分を大きく見せるのに四苦八苦してる。
ミニ巨泉てとこだろうね。
アメリカでこの程度だから、ロンドンやブリュッセルでは相手にもされてない。


340:名無しさん@九周年
09/05/24 14:18:49 zEeNxs7D0
発行部数をどうやって決めるかって?
世論調査で望みどおりの回答した率で公称部数決まるんだ。
だから、アンケート設問と対象者の選びかたはシビア。
率下げたヤシは左遷。

341:名無しさん@九周年
09/05/24 14:20:19 vM0XGQtc0
手島は人格劣等で皆に嫌われているからNHK出たらもうお終い。

342:名無しさん@九周年
09/05/24 14:21:29 jUXcwdtG0
>>331
いまだに記者クラブなんてインチキ制度にあぐらかいてることから止めるんだな

343:名無しさん@九周年
09/05/24 14:21:59 IEqopw0g0
落合信彦を
顧問に迎えれば
情報wは今の10倍
取れるだろうw

手島ドラゴンは
オバマをあほくさいぐらいに
べた褒めした時点で
終わった居る

宗男の佐藤も嘘つきだろw

なんで嘘つきばかり重宝されるのか

小林久三さんは偉大だったけどw

344:名無しさん@九周年
09/05/24 14:22:32 lTT2r+2b0
【祝KY20周年】アサヒる新聞の唄【Ver Up!】
URLリンク(www.youtube.com)

345:名無しさん@九周年
09/05/24 14:22:38 pLw6gekb0
業績がおちたら、ボーナスが落ちるのは必然。
月給に影響がでていないならまだまだ余裕だな。

346:名無しさん@九周年
09/05/24 14:23:30 zEeNxs7D0
>>343
暗黒告知乙

347:名無しさん@九周年
09/05/24 14:23:58 BQ9jRQ050
朝日の労働組合には、経営陣の責任をしっかりと追及してほしい。
そのためには1年間くらいストライキで朝日新聞が休刊しても読者は納得すると思う。

348:名無しさん@九周年
09/05/24 14:24:19 z15+zf2D0
どこの新聞も同じ記事しか書いていないのも問題だろ
読み比べても見出しの位置が若干変わったことと、社説なんかを自社のイデオロギーに沿った形にしてるだけで
根本的な報道内容はどこも一緒な件

349:名無しさん@九周年
09/05/24 14:24:41 9TSWU9Ih0
>>331
>新聞社のWEBサイトの記事を無断転載してネタにしてる2ch涙目になるわけだがw

テレビのニュース画像のキャプチャーが増えるだけw

テレビのニュース番組がペイパービューになったり、ニュース番組終了にはならないからねw
新聞社のWebサイト閉鎖になっても、誰も涙目にはならんから、安心して閉鎖していいよw

350:名無しさん@九周年
09/05/24 14:24:43 DD5fETfOO
別にwevが停止になっても無問題
それこそTVや関連週刊誌でやらかすからネタには困りませんのでどうぞ廃止の方向で


351:名無しさん@九周年
09/05/24 14:24:57 i5EBJ6T8O
>>331

どーぞ、どーぞ
ぜひ閉鎖してくださいw
もうネットで目障りな偏向記事を見なくてすみますので大歓迎ですw

それに、海外ではWEBサイトなんて当たり前なのに、
日本では経営の危機をWEBのせいにする馬鹿な意見が出て来ること自体が笑いモノですよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch