【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★4at NEWSPLUS
【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★4 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/05/24 05:50:32 0
(>>1のつづき)
 日本新聞労働組合連合の木部智明書記長は「ボーナスを巡る状況は、今年はとにかく酷い」と状況の
 悪さを認める。その原因を「広告収入の大幅減収」とみている。

 09年5月に発表された大手広告代理店の09年3月期決算でも、電通の「新聞広告」売上高は前年度比
 19.2%減と約348億円も減り、博報堂DYホールディングスも同22.9%減(約299億円減)と激減している。

■「企業年金」の補填問題も大きい?
 木部書記長は新聞社の広告収入について「これから回復する余地のないくらいの落ち込み」と表現する。
 これまでの労使交渉の中でも、経営者から再三「厳しい」という声が出ており、組合側も現状を
 認識せざるをえない環境だ。交渉の見通しについては、「一時金(ボーナス)を上げろ、という議論には
 なりにくい」という。
 部数も横ばいか微減の社が多く、広告収入減の影響をもろに受ける形になっている。

 元朝日新聞の編集委員で経済ジャーナリストの阿部和義さんも、ボーナスカットの一番の原因は
 「広告収入の激減」だという。また、朝日新聞については「企業年金」の補填問題も大きいのでは、と
 指摘する。04年度以降の定年者について、年金の運用利率を5.5%から3.5%に引き下げているが、
 それでも追いつかない。金融危機による株価低迷など、運用状況の悪化が背景にある。

 「09年4月以降、年金の補填に100億円とか200億円を拠出しなくてはいけないという話もあります。
 企業年金はとても運用できない状態のようです」

 また、新聞社の人件費について、「給与自体は一般企業と比べると、新聞社もテレビ局と同様に
 『高すぎる』のは事実だが」とした上で、「そういった『聖域』に踏み込んで(カットを)やらなければ
 もたない」ほどの厳しい状況だと指摘する。

 「アメリカでは新聞社が何社も潰れているが、日本でも2、3社に淘汰されるような時代に
 なるんじゃないですか」(以上)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch