【国際】中国、製造コストの上昇で「世界の工場」の地位から転落、インド・メキシコに称号を譲ることに…朝日新聞at NEWSPLUS
【国際】中国、製造コストの上昇で「世界の工場」の地位から転落、インド・メキシコに称号を譲ることに…朝日新聞 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@九周年
09/05/25 02:46:51 +C9vHpea0
>>207
> インドがいいなぁ・・・中国出張はもう嫌だ
> 目やに、たん、謎の湿疹と下痢
> 自分が軟弱すぎるのかもしれんが、他の国ではこんなことなかった
> 一緒に行った同僚は高熱出してたが

インドはいいよね。
治安は抜群、テロなんて起きないし、
差別もなくて、平等で、
気候もいいし、衛生面も完璧。
時代はインドですよ。

501:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/05/25 02:49:11 6BNGkwoV0
さっさと没落してくれ中国。
投資ブームで一時的に成り上がった国として歴史の闇に戻ってくれ。
大陸の中国人はまるで野蛮人。
野蛮人に技術を教えてはいけない。



502:名無しさん@九周年
09/05/25 02:50:45 YsZsEL4C0
>>500
>差別もなくて、平等で
( ´∀`)

503:名無しさん@九周年
09/05/25 02:53:54 IQQkNdARO
暴動必至だな

504:名無しさん@九周年
09/05/25 03:02:33 IQQkNdARO
チャイナフリーし易くなるな

インドorメキシコ VS チャイナ

果たしてどっちを買うだろうか?

505:名無しさん@九周年
09/05/25 03:04:48 cBVGJIxU0
チャイナリスクって言葉が2chでも踊ってた頃
数人の人等が、インドや南米に移転し始めてるから、とか書いてたの本当だったんだね。

506:名無しさん@九周年
09/05/25 03:07:50 IQQkNdARO
インドシフト(・∀・)イイ!!

507:名無しさん@九周年
09/05/25 03:10:32 EEzLvlZ50
で、インドの次はどこにシフトするんだ?
パキとかアフリカあたりか?

508:名無しさん@九周年
09/05/25 03:11:04 2vWa2D8/O
楽器メーカーも工場を支那からフィリピンに移したとこあったな。


509:名無しさん@九周年
09/05/25 03:14:26 4m7/yB1WO
>>476

> 基本的にあの国は職人気質の国だよ

つ文化大革命

510:名無しさん@九周年
09/05/25 03:16:12 2PHyjIb00
日本でホームレスやニートを薄給でこき使えばいい
文句ばかりいう派遣はいりません

511:名無しさん@九周年
09/05/25 03:16:43 Ms/v7nsIO
転落か…世界の工場って要するに汚れ仕事押し付けられてるだけだしなぁ…
インドも環境汚染酷いよね。宗教観も絡んでるから中国より酷いかも
まあそこを経て発展していくんだけどさぁ。

512:名無しさん@九周年
09/05/25 06:50:04 KNbonDWu0
国際寄生虫組織どもは100年単位で
ある国に取り憑き国民搾取して製造業で大儲け
次に製造業を衰退させて金融虚業でさらに大儲け
次の寄生先を見つけて乗り移る下準備をしながら
最後に寄生元の金融を破壊して利益を持ち去り
次の寄生先に乗り移る

513:名無しさん@九周年
09/05/25 06:57:34 Dd1oonbwO
あれ?アカヒソースなの?

514:名無しさん@九周年
09/05/25 08:36:25 xD7NjNK+0
この最後の文言

「もっとも9カ月の収縮を経た後、中国製造業はここ2カ月で拡張の兆しを見せている。」

これ、激しく今までの文面と異なってるんで違和感有り有りなんだが。


515:名無しさん@九周年
09/05/25 08:39:00 Hr+KAXlZ0
はいはい

516:名無しさん@九周年
09/05/25 08:40:12 xD7NjNK+0
>>84
日本語でおk  w

517:名無しさん@九周年
09/05/25 08:42:32 Ah58Kp910
>>514
「もっとも9カ月の収縮を経た後、中国製造業はここ2カ月で拡張の兆しを
見せている」の一文は、朝日の上層部からの検閲で挿入されたのです。
この記者が書いたわけじゃありません。

518:名無しさん@九周年
09/05/25 08:42:34 Qi4ORvxu0
>>514
そういう中国OKみたいな文言書かないとデスクの許可が下りないんだろう。

519:名無しさん@九周年
09/05/25 08:46:19 o+C9g7jGO
>>511
中国みたいな汚染化学物質じゃないだけマシじゃないかなぁ。
水の浄化とセットで発展していけばいい。

520:名無しさん@九周年
09/05/25 08:48:12 4+8h5uB50
中国はある意味、伸びる可能性はまだある、それは社会的構造の歪さから史上最悪の
資本主義化、共産党幹部と一部の資本家が大部分の貧乏人をこき使うという状態だ、
しかも社会的な弱者救済が弱い現状では貧富の差が激しくなり、少数の金持ちがますます富を集めるという
事になるが、

もちろん、それがピークに達した時はどうなるだろうか


521:名無しさん@九周年
09/05/25 08:48:56 ITERxN7R0
メキシコは着実にアメリカの犬になってるのか・・・

522:名無しさん@九周年
09/05/25 09:05:50 jr60HXr60
>>483
世界は今度こそ、中国に幻想を見たことを思い切り後悔するだろうな。
中国は世界を蝕む癌細胞だ。

>>514
兆しだから、根拠無しになんでも書けるもんねえ。
おそらく今年中か遅くとも来年中には、中国経済の回復がないことが
誰の目にも明らかになるだろうよ。

523:名無しさん@九周年
09/05/25 09:25:51 qHbqvnSC0
>>492
無理だった。高い給料、高い地位、決裁権を与えたら、製品に使う銅線を低品質の銅に勝手に変えて
差額をふところに入れていた。
その結果、製品は出荷後に断線頻発。製品回収で大損したわ。

中国工場は断線が半端じゃない。他の経営者も同じこと言っている。

524:名無しさん@九周年
09/05/25 09:32:12 Auau9Etw0
ヤフオクで売ってる中華製のミニバイク、クレームの内容、件数をみるとぞっとする
すでに身近に溢れていることも含めて
早く一層させて欲しいもんだ

525:名無しさん@九周年
09/05/25 09:33:08 lGrTgN410
われわれはいきのこれるのか
URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@九周年
09/05/25 09:40:22 K5OPtCwo0
これは大きな事実だな

527:名無しさん@九周年
09/05/25 09:41:26 K5OPtCwo0
ジェットコースターの頂点を越えたということだろ
どうなるんだろうな

528:名無しさん@九周年
09/05/25 09:43:23 7vgICiESO
ただメキシコはアメリカの庭だし、インドは周辺がきな臭い状態だし、手放しでは喜べないな。



中国よりは遥かにマシだけど。

529:名無しさん@九周年
09/05/25 09:45:45 PyngygV/0
フィギュアなんかだと不良品としてわざとはねて、持って帰って正規品やら正規品改造としてオークションで売る国だしなw

530:名無しさん@九周年
09/05/25 10:02:12 C09Bqlpm0
>>529
ブランド品の生地を横流しして、
偽モノ作る国だし。

531:名無しさん@九周年
09/05/25 10:03:16 9k5y87ci0
>>523
その会社から転職考えてみてはどうかな。
yaohanは人事・経理の両部門を現地人に任せて
経済学者に「人事はとにかく金庫をまかせるなんて破格であり
参考にならない、例外に過ぎない」と呆れさせた。
引用 yaohan常務会 塩沢茂著 講談社

「準金庫」とも言える備蓄・資材を現地人(それも中国人)にまかせる
会社に未来は無いよ。

532:名無しさん@九周年
09/05/25 10:04:50 Dcm7OynA0
>>529
あー、カメラ屋とかに売ってるブランド物って
そういう仕組みで流れるのか

533:名無しさん@九周年
09/05/25 10:10:28 xg8Eobx70
>>532
後は、正規の生産ラインの稼働時間が終わったら「これからはウチの分ね」と数時間
ライン余計に回して別のロゴ入れて出荷したりとか‥‥


534:名無しさん@九周年
09/05/25 10:16:27 7F/OJfeO0
>>500
ムンバイでパキスタン人によるテロがあったばかりじゃん
どんだけ情弱なんだよ

535:名無しさん@九周年
09/05/25 10:23:33 EBCIL1dq0
終了早かったな

536:名無しさん@九周年
09/05/25 10:25:46 YmipVFN60
>>524
これか…
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
中国製ミニ・オートバイ、死亡事故多発 EUが安全性能調査を開始

KOEEEEEEEEEEEEE

>>534
ネタじゃね?

537:名無しさん@九周年
09/05/25 10:33:01 rOijLnlI0
単に労働力安く買い叩ける事しかメリットなかったって事だな>中国生産

538:名無しさん@九周年
09/05/25 10:35:37 tDMW+uk0O
中国人の本質を早々に認識したら
まともな企業は既に中国から撤退だよ
未だに中国製って刻印してる製品を見たら棚に戻すようにしてる
不買運動とかじゃなく中国製を信用してないから

539:名無しさん@九周年
09/05/25 11:09:01 1nlUMHrNO
壮大なる一発屋

四千年かけて三日天下 か

540:名無しさん@九周年
09/05/25 11:18:16 pjEeweu10
>>531
ヤオハンは計画倒産だったからね。

予め、中国に資産を移しておき、国内販売店の設備更新は最低限に抑えていた。
倒産が決定したら、会長は家族ぐるみで中国に帰化してしまい、日本からの訴訟は現地政府が握りつぶした。

その『元』会長が、民主党のペパーダインを支援するため、福岡に舞い戻っていたんだな。

541:名無しさん@九周年
09/05/25 11:36:01 MahFuVmn0
シナに技術供与をするなんて、盗人に追い銭以外の何物でもないな。

乞食根性丸出し、人も国も。

542:名無しさん@九周年
09/05/25 12:10:59 ad2TX4Iz0
>>540
最近計画倒産が多いのはそれかね?

>>538
だって普通に日本(もしくは他アジア諸国)で生産してても
中国人が買いに来てくれるんだもの
わざわざ中国で作ってる会社なんてバカとしか

543:名無しさん@九周年
09/05/25 12:53:27 MP9z7mOO0
511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 06:40:45
そんなにインドが好きなら1がインドで生活しろよ

不衛生極まりない環境、コレラくらいは日常茶飯事で
現代でもペストが普通にある、どこへいっても無秩序で大混乱
乗り物は暴動かと思うほどの押し合いで殺到して乗る、
飯は雑菌まみれ、5円の品物をめぐって数十分の罵り合い、
全てのものがボッタクリやインチキ商品、
深夜に猛烈な音量で鳴り響く気持ち悪い音楽、
嘘しかいわないインド人ども、嘘を追及すれば延々と詭弁をまくし立てる
死んでも謝らず死ぬまで反省しない。互いに騙しあい一切信頼関係のない社会
雇われておきながら、日本人を嘲笑罵倒愚弄
ギブアンドテイクが全くない完全自己中ワールド、
瀕死の病人の金歯を笑いながら抜き取れる残忍さ、貪欲さ
ジンバブエドル以上の速度でエスカレートする要求、
中国人の10倍の面子とプライドと中華思想、
日々盗まれ壊される備品、ちょっとしたことで暴動・スト
落ちたペン1本拾うにも数十分詭弁をまくしたて、
常に互いに大声で罵りあい攻撃しあってないと気がすまない、
強烈な体臭、横行するホモレイプ、世界最高レベルに硬直した官僚制と
権威主義

まだまだ書けばほんとにキリがない。インド人を知るものには
中国韓国でさえ理想郷だよ。

536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 00:54:35
結局インド厨ってのは、20年くらい前に中国かぶれした連中と同じだろ。
インドは中国の数百倍たちわるいから、夢が冷めるのに時間はかからない。

544:名無しさん@九周年
09/05/25 13:28:34 htmVxQ090
>>543
まあ、お前さんの書いてあることに全面同意だが。

中国を牽制するためにはインドに接近したほうがいい。
そして、インド人の一握りの上流階級は凄くマトモ。
中国人は上から下までDQN.

DQNに対してはDQNをぶつけるのが最も効果的なのさ。
日本人が自分の手を汚す必要はない。
アングロサクソンの狡猾さを日本も少しは見習ったほうがいいな。

545:名無しさん@九周年
09/05/25 13:49:04 jr60HXr60
>>544
インドと接近するのはいいが、抜き差しならない関係になってはいけないな。
インド自体も将来は怪しい。やはり人口が多すぎるから。
それと、インドに隣接しているバングラデシュとパキスタンも人口が多すぎる。
このあたりには深入りせず、いつでも切れる関係にしておくべきだ。

特にバングラデシュの人口の多さは異常だ。
日本の半分以下の国土面積で、一億五千万を超える人口を抱えている。

546:名無しさん@九周年
09/05/25 14:50:59 ztkYM6Vh0
シナ終了

547:名無しさん@九周年
09/05/25 16:07:20 9k5y87ci0
>>540
>ヤオハンは計画倒産だったからね。

よく言われる論調だけどサヨクが流したデマにしか感じないね
そもそも銀行に借入金がなく、金の流れが把握できないため
税務署は手の出しようが無かった、そもそも何で計画倒産しないといけなくなるまで
追い詰められたかという話。
大陸投資に重点が置かれているように見えたのはシンガポールの華僑が
出資者だったため、「大陸投資限定」の縛りで資金提供受けていたのだろう
あの見事な剥がしぷりからすると、華僑投資家と大陸要人(上海人)とはシナリオが
最初から出来ていたと思われる。
そこまで考えると和田氏が日本人としての庇護を受けないように
国籍放棄するようそそのかした人物もおのずと見当がつくって物だ。

548:名無しさん@九周年
09/05/25 16:11:21 Ck4DVzHi0
>>543
>強烈な体臭、横行するホモレイプ、

warota
『インド 厄介な経済大国』という本が面白かった

549:名無しさん@九周年
09/05/25 16:17:36 Cn/Rb0ZCO
ナマステアミーゴ仲良くしてね♪

550:名無しさん@九周年
09/05/25 16:38:21 +su5tF5XO
インドに目つけてた安倍って先見性あったんだな

551:名無しさん@九周年
09/05/25 17:20:11 tN7j9Rev0
>>81
ところがそういう富裕層は日本など外国の製品を買うわけだ。
そういう奴らは中国で作られたものなどは見向きもしない。
そして、残りの中国人は購買力のないやつばかり。

つまり,金を持っているやつは中国国内では買わないし、
金を持っていないやつは、そもそも買う力がない。

これでも中国は大きい市場だと思いますか?


552:名無しさん@九周年
09/05/25 17:21:58 /cALPJr40
>>551
日本国内の金持ちが国産車に見向きもしないのと同じだよね

553:名無しさん@九周年
09/05/25 17:24:13 j+lJdjH10
支那で生産しても散々コピーされたり儲けが反日国家の軍事費に化けたりと
ろくなことにならんかったからな
出来れば国内回帰が望ましいがそれが無理ならせめて非反日国で生産すべき

554:名無しさん@九周年
09/05/25 18:00:00 yRwNYO3cO
>>545
バングラデシュはボンクラでしゅ

555:名無しさん@九周年
09/05/25 21:26:30 UQfK2lk10
ネトウヨが中国オワタ!とかよく言ってるから、
たぶん終わってないんだろうな。

経済に関して、ネトウヨの言うことはことごとく外れる。

556:名無しさん@九周年
09/05/25 21:49:59 TGxbMZJXO
たり

557:名無しさん@九周年
09/05/25 23:44:06 Ck4DVzHi0
>>555
中国分裂!とか言ってたよねw
ありえないのに…
願望を語ってるだけ

558:名無しさん@九周年
09/05/25 23:47:24 fEmXpIKq0
つうか日本の経営者って日経読み過ぎなんじゃねーの。あそこ対中投資ばっか煽って
やつら支那に利権でもあるのか?

559:名無しさん@九周年
09/05/25 23:49:17 Y+CWL67U0
>>557
もうすでに地方は中央政府の言うことなんて聞いていないよ。
自分たちの地方の経済を何とかするために勝手なことをやりまくっている。
国としては分裂しないかも知れないが、中央政府は地方をコントロールできていない。

560:名無しさん@九周年
09/05/26 00:00:35 eB+gQCBfO
>>559
それでも、日本以上に未来があって魅力的な市場にはかわりはないよ。
日本には未来がない、少子高齢化で、子供は頭が悪いうえに体力がないため、労働力にもならない。
まあ、これから日本が移民政策をすれば、少しはましになるとは思うけどね

561:名無しさん@九周年
09/05/26 00:05:17 +TXjuIu+0
中国は環境がひどすぎるのがな
富裕層は中国の食べ物ほとんど食ってないらしいじゃねーか

562:名無しさん@九周年
09/05/26 00:09:48 SybMj12QO
中国から安い労働力を除くと何が残る?
それ以外の売りは?

外国の企業がインドとか他国にシフトしたら、中国どうなる?

誰かバカな俺に教えて!

563:名無しさん@九周年
09/05/26 00:17:01 OJTmgbRC0
>>560
他のスレにも書いたんだが、
中国では貧富の格差が激しくて、
金のある奴は外国の物を買って、自国の物を買わない、、
金のない奴はそもそも物を買えない
ということで、いずれにしても本当の意味での大きい市場とは言えないんだ。

国が本当に発展するためには、日本のように中間層を多くしなければ
いけないんだが、共産党の一党独裁では無理だろう。
なぜなら、中産階級が多くなれば、かならず民主化を求めるだろうから。
そうなっては共産党がつぶれるから、そんな政策は取れないわけだ。

というわけで、たとえ中国が発展しているように見えても
これ以上の発展は無理というわけ。

564:名無しさん@九周年
09/05/26 00:19:41 PwkkOkg1O
朝日…だと?

565:名無しさん@九周年
09/05/26 02:19:50 rSTQGkgc0
>>562
DS、PS、PSP、iPhone、PCのM/B、その他の世界中のデジタル機器のほとんどを
作ってる台湾のFOXCORNが人件費が高くなるギリギリまで残ると思う。

言葉の壁が無いので中国人を完全にコントロールしていて不良があまり出ないらしい。
ノウハウを一切中国に渡さずに見事に生産だけさせているみたい。

ASUSなども同様だと思う。
よって急降下没落は無いと思う。

566:名無しさん@九周年
09/05/26 03:37:49 YbcUJ2dj0
>>533
それは絶対にやってるよ。中国人見てれば判る。
商品をくすねるんじゃなくて、「増産」して自分で売ってるはず。
それが精巧に出来たニセブランドだと思う。


567:名無しさん@九周年
09/05/26 03:47:57 IzZH/7vC0
こうやって労働賃金等が平準化していけば
工場が日本に戻ってくるかな?無理?

568:名無しさん@九周年
09/05/26 04:01:54 ac668lgC0
インドはカースト制が問題
中国は高齢化が問題

569:名無しさん@九周年
09/05/26 04:06:48 qQ7c1sF50
ファナック買うかなァ

570:名無しさん@九周年
09/05/26 04:13:31 SWc5Ht4+0
そのインドが中国の手先ってのがなぁ・・・
メキシカンは応援したいところだ、ブリトー好きだし

571:名無しさん@九周年
09/05/26 04:14:43 ho1KlBy6O
日本国内で作れ

みんな日本製を買おう

572:名無しさん@九周年
09/05/26 04:23:20 rTIriraO0
>>570
え・・・(´・ω・`)

573:名無しさん@九周年
09/05/26 04:24:32 vKdv2DEM0
信頼性、という意味での生産への影響は無きに等しかったの?

一時期、欧米ではチャイナフリーがどうとか、日本ではギョーザその他で
色々言われてたようだが。嫌悪感が常識的になってしまったし。

574:名無しさん@九周年
09/05/26 04:26:36 TkqyzLvj0
>>571
ラベルだけ日本製?w
俺のモニタ三菱のメイドインジャパンだけど9割方韓国製じゃないかとおもうw

575:名無しさん@九周年
09/05/26 04:34:31 zLcKq4hF0
なんか、こういう話題でアフリカが出て来ないね。


576:名無しさん@九周年
09/05/26 04:38:15 MJtTcb6PO
工場としての役目が終わったのなら、新・三国志やればいいじゃない\(^o^)/

ハイリスクローリターンな2億人クラスの市場としてより俄然価値あるよ\(^o^)/

577:名無しさん@九周年
09/05/26 07:00:20 bHDRbF+J0
>>568
インドはカーストもあるけど、旧英国植民地で国民の英語レベルが高いから
優秀な人材からアメリカに逃げてしまうというのも弱みだな

578:名無しさん@九周年
09/05/26 07:50:27 NFk7zfJm0
こやつめw

579:名無しさん@九周年
09/05/26 09:36:58 UZcsT/d10
これでGDPの拡大も終わったも同然だな。
ま、どこかの経済学者が日本を抜くだろうって言っていたけど、
無理だったんだよ。
モラルも何もないような国が発展するのは。
規則や契約も平気で破るような国が発展するのはさ。
他の国の作った工場のラインで別のものを作ると言う小賢しいやり方を
する国はよ。
ま、どんどんインドやメキシコに移すことだな。
みんなあ、インドやメキシコに移そうぜ。


580:名無しさん@九周年
09/05/26 09:42:07 sAWNeKo40
日本は最低賃金を廃止して雇用を増やしたほうがいい
雇用したくても最低賃金のおかげで雇用できないケースがある

581:名無しさん@九周年
09/05/26 10:03:50 HqwyHIAW0
>580
最低賃金未満で生活できるわけねーだろ
頭おかしいんじゃねーか?

582:名無しさん@九周年
09/05/26 10:16:44 TjdeSFIl0
中国に工場作ったら、乗っ取られたとか、よく聴くぞ。
川に奇形の魚が普通に泳いでるとか、上司が言っていたが、そんなとこ住めねぇよ。

まだ中国にいる日本企業は、中国から撤退しろ。

583:名無しさん@九周年
09/05/26 11:57:07 rTIriraO0
>>577
IT(コンピュータ)系みたいに新しい職業はカーストの縛りを受けないから、その辺で成功を目指す人は多いね。

584:名無しさん@九周年
09/05/26 12:02:42 sxNZDUz+0
>>581
まあ米国の経済学者には普通の議論だけどな。
あいつら、市場がフレキシブルなら、食料や家賃もそれに応じて下るから無問題って発想。

585:名無しさん@九周年
09/05/26 12:09:09 BB7voY220
テレビで紹介されるアメリカの貧困層って、日本じゃ1000万ぐらい所得無いと買えないぐらいの広さの家住んでるんだよな

586:名無しさん@九周年
09/05/26 12:12:21 UZcsT/d10
>>585
土地が安いんだろう、後木材とかもな。
安く仕上がるからなんだろう。
日本価格で見るとそうだろうけど、土地の値段が違いすぎるしな。

587:名無しさん@九周年
09/05/26 12:19:11 3rS4awK90
叔母が中国で建材の輸入に当たってたけど、袖の下が結構必要だって言ってた
関税や人件費が上がったから撤退したけどね

588:名無しさん@九周年
09/05/26 12:19:18 KZUJ9j6zO
可能ならば北朝鮮で企業誘致とかw
中国よりは人件費安いんじゃね?w

589:名無しさん@九周年
09/05/26 12:29:31 E1YhvkqdO
さあ日本企業よ!シナ撤退の時は来た!

ベトナム・マレーシアあたりに拠点を移そう!

590:名無しさん@九周年
09/05/26 12:33:18 0T77vhIFO
>>585
日本も地方に行けば貧乏でもちゃんとした家に住んでる。
それに向こうな本当の貧困層はキャンピングカー、もしくはテント生活。

591:名無しさん@九周年
09/05/26 12:33:57 brxpDHw0O
>>560在日工作員キター!日本は移民政策なんてしねぇよクズ。
移民受け入れした諸外国が軒並み失敗してるのに移民ってアホかと。
てめぇは中川秀直と民主党、公明党と一緒に心中してろクズ。

592:名無しさん@九周年
09/05/26 12:33:57 OD4QJFI60
>「世界の工場」の地位から転落

短い春だったねwww

労働者の賃金が上がれば安くは作れないしなw
元々資源も技術力も無いのでこうなるのは見えていたしw
中国バブルの崩壊楽しみだなw

593:名無しさん@九周年
09/05/26 12:35:42 TmiANuYE0
安くもなくリスクばかりの中国に投資したり工場建てる企業がわからん
インドやメキシコ、ブラジルあたりに建てた方がまし

594:名無しさん@九周年
09/05/26 12:56:13 4CUciO9n0
ハポン
メヒコ
アミーゴ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch