【山梨】「むやみにマスク買わないように」 新型インフル対策会議でat NEWSPLUS
【山梨】「むやみにマスク買わないように」 新型インフル対策会議で - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/05/22 07:31:33 0
対策会議で有識者 県「急に控えろとは言いにくい」

「むやみにマスクを買わないよう県民に呼びかけるべき」。
21日開かれた県の新型インフルエンザ対策の担当者らによる臨時会議で、
出席した有識者からこんな意見が出た。

口火を切ったのは古屋好美・県保健所長会長。
県内でもマスクの品薄状態が続いており、「せきが出る人や人込みに行く人など、
本当にマスクが必要な人に行き渡らず、かえって感染が拡大する恐れがある」と指摘した。
医師ら他の有識者からも賛同する意見が相次いだ。

県側は「マスク着用を呼び掛けてきたので、急に控えろと言いにくい」として、検討課題にとどめた。

古屋氏は会議の中で、予防のためには、
〈1〉手洗いの徹底
〈2〉汚れた手で口や目など粘膜を触らない―ことが、マスクよりも重要と説明した。


ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2:名無しさん@九周年
09/05/22 07:31:54 Pzw3VFQm0
キン肉マンがっくり。

3:名無しさん@九周年
09/05/22 07:31:55 SYIiyFd/0
はぁ?

4:名無しさん@九周年
09/05/22 07:31:55 UStfl/GT0
キタ━━━<`∀´>━━━ !!!!

5:名無しさん@九周年
09/05/22 07:32:46 kVE9/zi60
>>1

↓このマンガ配布すれば?
URLリンク(www.kjclub.com)

6:名無しさん@九周年
09/05/22 07:32:49 G55KQtJi0
買えってことだな。金持ちは。貧乏人は遠慮しろと。

7:名無しさん@九周年
09/05/22 07:33:19 dhPcJl5vO
咳が出る人だけがマスクをするべき

8:名無しさん@九周年
09/05/22 07:34:07 SYIiyFd/0
議員と公務員にはマスクをたんまり支給します><

9:名無しさん@九周年
09/05/22 07:34:45 ZtU+h9FR0
今更もう手遅れ日本

10:名無しさん@九周年
09/05/22 07:34:48 qZqpF9Nz0
むやみにうがいしないように
むやみに手洗いしないように

11:名無しさん@九周年
09/05/22 07:35:13 6AsZz5HDO
「この不景気の中で、マスク製造業者だけ濡れ手で粟のぼろ儲けはけしからん。」

12:名無しさん@九周年
09/05/22 07:35:35 SYIiyFd/0
発病した人は病院でマスクを処方すればいい
そっちのルートをしっかりやれよ

県備蓄のマスクも放出すれば?
民間に口出すな

13:名無しさん@九周年
09/05/22 07:36:39 dEmfgbDg0
マスク売れて誰が損するの?

14:名無しさん@九周年
09/05/22 07:36:55 +fORddZz0
3枚入り780円のマスクを近所のホームセンターで買い占めて(1万円分ぐらい)ヤフオク出品したらえらい嫌がらせでひどい目みた。
しょうがないから昨日なくなく返品してきた。
返品するとき、他の方も必要かとおもいましてみたいなこと言ったら聖人君子扱いされた。


15:名無しさん@九周年
09/05/22 07:37:07 OHxzx5RRO
手洗い・うがいの習慣がなく、大衆に流されやすい一部の無知な人もマスクを買っている。

16:名無しさん@九周年
09/05/22 07:37:31 9NyTBVjJ0
メキシコでガタガタ言ってるときに一箱買った。
今、あわててる人は外出するな。

17:名無しさん@九周年
09/05/22 07:38:14 9IEXl3CU0
>>13

病院や罹患者など本当にマスクを必要としている人に行き渡らなくなる

18:名無しさん@九周年
09/05/22 07:38:35 /qpOcVIl0
自作マスクのブログがランクアップしてるね

19:名無しさん@九周年
09/05/22 07:39:01 CVCJB0Ac0
行政が感染防止物資を備蓄するとか、
緊急で優先的に買い取るとかしてなかった不手際。
市場原理に任せすぎなんだよ。ば~か

20:名無しさん@九周年
09/05/22 07:39:29 bSaRYLkoO
処方箋薬局いってみろ。以外とあるよ。

21:名無しさん@九周年
09/05/22 07:39:32 TTm8jeEo0
でも咳してる人に限ってマスクしないよね
花粉症ならするくせに

22:名無しさん@九周年
09/05/22 07:40:01 iEaot7cS0
民のために><
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

23:名無しさん@九周年
09/05/22 07:40:04 jajEB2Zr0
>>14
お前は自身や台風の被災地へ押しかけて
水や食料を市価よりはるかに高く売りつけた輩と、
まったく同じことをしたわけだ。

24:名無しさん@九周年
09/05/22 07:41:22 9LPxZICSO
50枚入りの使い捨てのマスクでも、一日、三枚使った計算で二週間チョイかぁ・・・

25:名無しさん@九周年
09/05/22 07:42:04 rQDPXrrh0
職場が食品工場なのでマスク大量にあった
全員家に帰るまでマスク着用するように通達があって一人一箱マスクが配られた

26:名無しさん@九周年
09/05/22 07:42:22 WNwBayxL0
感染者が入手できなかったら意味ないわな・・・確かに

27:名無しさん@九周年
09/05/22 07:42:32 IXWbkSU60
>県内でもマスクの品薄状態が続いており、「せきが出る人や人込みに行く人など、
>本当にマスクが必要な人に行き渡らず、かえって感染が拡大する恐れがある」と指摘した。

絵に描いた餅の社会主義的効率論を出されてもなあw

28:名無しさん@九周年
09/05/22 07:44:52 f+KXavl2O
>>16
バカ?
お前困ってる人が目の前にいても助けないタイプだろ?

29:名無しさん@九周年
09/05/22 07:45:37 mkxqJtDU0
マスクの使い方くらい学べ
というかマスク売ってる会社が儲けることで頭が一杯で説明してねーんだろ。
これだから拝金ジャップは・・・。アメ豚から嘲笑されるのも無理はないな。
国は支持率が欲しくて冷静な対応より演劇水際対策
マスゴミは視聴率が欲しくて騒ぎ立てる
世も末だな。
こんな国は滅びたほうが世界のためになる。

30:名無しさん@九周年
09/05/22 07:45:40 LXRi7mLn0
出征兵士に渡すお守りみたいなものと違って
マスクは意味のある小道具だと思うが
精神論で新型インフルエンザに立ち向かおうとする欧米魂は気に入ったw

31:名無しさん@九周年
09/05/22 07:46:36 IMH/w7d5O
>>23
別に良いじゃんその人達はその金額でも買わざるを得ないんだし、そういう意味じゃ寧ろ今のインフルは儲けるチャンスだよ?こういうチャンスをものにする人が勝ち組になれるって解ってないでしょ?

32:名無しさん@九周年
09/05/22 07:48:25 D7uXtLzS0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

33:名無しさん@九周年
09/05/22 07:49:32 5O5fnZiI0
新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長にききたい
じゃあマスク会社は今まで詐欺してたってことでいいんですね?
効果ないなら詐欺じゃね?
はっきりしろよカス!
しかもなんで今頃言うんだよ
もう買っちゃったよなみんな?


34:名無しさん@九周年
09/05/22 07:49:34 +4WySsCu0
>>31
こういうときのために蓄えた金を今使わずにどうするって話だな

35:名無しさん@九周年
09/05/22 07:49:38 Q9lckx4u0
>>14
非人道的とはいえ、やってもいいと思うよ
こんな直接的な方法ではなく、見えないところでもうけようとしている奴は絶対にいる
マスク会社の株ワロタw

36:名無しさん@九周年
09/05/22 07:50:03 CVCJB0Ac0
非常時に強者の論理がまかり通るのは、行政の怠慢。
力のあるもの、財力のあるものが全力買いして、
情弱や貧民がはじき出され、感染源となりパンデミックの加速要因に。

37:名無しさん@九周年
09/05/22 07:50:18 MHECFXQo0
半年後に必要になるで

38:名無しさん@九周年
09/05/22 07:50:23 f+KXavl2O
>>31
お前みたいな奴のせいで最もマスクを必要としている医療関係に出回らなくなってるんだぞ。
医者や歯医者がマスクなかったからどんなことになるか分かってるのか?
ていうかお前日本人?

39:名無しさん@九周年
09/05/22 07:50:44 YXIWJDLh0
まず商品を、予防用マスクと感染者用マスクに分ける

感染者用マスクは、薬局で薬剤師が対面販売することにする
処方箋がない場合、1人2個を上限とする(痛引用)

くらいでいいんじゃね?

40:名無しさん@九周年
09/05/22 07:51:11 mkxqJtDU0
>>30
どっちが精神論なんだか

インフルンエザA(H1N1)アウトブレイクにおける市中でのマスク使用に関する助言
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

>しかしながら、マスクを正しく使用しないことは、感染リスクを低下させるよりはむしろ、
>感染リスクの増加につながるかもしれない。もし、マスクを使用するならば、
>他のインフルエンザのヒト-ヒト感染を予防する一般的な対策も同時に行い、
>マスクの正しい使用の訓練を行い、文化や個人の価値観を考慮すべきである。

全部読んどけ糞ジャップ

41:名無しさん@九周年
09/05/22 07:51:12 So5cCb+n0
マスク限定でネットオークションの価格統制すれば良いだけなんだがな。

42:名無しさん@九周年
09/05/22 07:51:21 GyPVtz2l0
俺なんて使い捨てマスク何日も使ってるぜ
もうカピカピ

最近咳き込むようになった

43:名無しさん@九周年
09/05/22 07:51:56 iLNOGDo2O
さて今日は
クラレの株価がどこまで上がるか見物だなwww

44:名無しさん@九周年
09/05/22 07:52:38 IXWbkSU60
>>40
>>感染リスクの増加につながるかもしれない。

詭弁の特徴的な言い回しな件について

45:名無しさん@九周年
09/05/22 07:53:27 sZZiz5RLO
>>38
歯医者は要らないんじゃないか?
特に助手

46:名無しさん@九周年
09/05/22 07:53:43 TDGWTczrO
一方、議員関係者にはマスクが箱ごと支給された

47:名無しさん@九周年
09/05/22 07:53:44 D7uXtLzS0
>>33
特商法違反か?
マスクは薬事法に該当しないか。

48:名無しさん@九周年
09/05/22 07:53:47 IMH/w7d5O
少ない出資で多大な収益、これビジネスの基本ね。

マスゴミや大臣が濃厚宣伝(笑)してくれるお陰で広告費も無料、インフルエンザ?いえいえインフレエンザですよ(笑)

49:名無しさん@九周年
09/05/22 07:54:04 xZ6sZWCD0
スレタイは恣意的だが、内容はまとも

50:名無しさん@九周年
09/05/22 07:54:36 7/EGb1Qw0
マスクが売ってないなら
目出し帽とか、フルフェイスヘルメットを被ればいい。

51:名無しさん@九周年
09/05/22 07:55:12 i0KowSXE0
↓マスクバカから一言

52:名無しさん@九周年
09/05/22 07:55:16 DnCD8U4R0
「マスクは無意味、アホのオムツ」
飛沫から飛沫感染もするが、空気感染もしている、飛沫は水分が蒸発すれば極小のウィルスとなり漂い始めるのである
マスクは限りなく効果がない、くしゃみをして5m先で細かい粒子が蒸発し、直に空気感染開始されている
物理的に飛沫は防げても、ウィルス単体になった時に成す術がないのだ

そもそも感染者と近距離で同じ空気を吸っている時点で負けである、免疫力弱者はどうあっても感染してしまうのである
満員電車は論外である、フェーズ5という伝染病に対して毎日異常手段を使えば、感染は避けられない
伝染病にマスク一つで耐えられると思っているアホなマスク族を見たら笑ってやろうwww
ワッハッハッハッ!( ^▽^)<ハッハッハ ( ^▽^ )<ワッハッハッ!←免疫力UP
インフルエンザウイルス粒子の大きさ:直径0.08-0.12ミクロン
不織布製マスク:5ミクロン以上、ウイルスを含む気道からの飛沫物質
N95(医療用):0.3ミクロン以上、ウイルスを含む気道からの飛沫核物質
ナノフィルター:0.03ミクロン以上、ウイルス粒子
日本人は潔癖症が多くワーカホリックも多い国であり関連して免疫力が低く感染しやすい傾向があるのはご承知の通りだが
夏風邪など他の病気を併発して重篤な状態となることが懸念されている、ひ弱な日本人は免疫力を高める生活を送ることこそが何より病気の予防である
甘えと共にマスクを捨てよう、その意識が免疫力を高めウィルスにうち勝つ健康的な体を作るのである(こうして10年後マスクを断ち切った人類だけが生き残った
また当然ながら、目からも鼻からも感染する、性能のよいマスク程、空気漏れしやすく感染してしまう、本末転倒である
マスクは3時間以上つけていると繊維が損傷したり、細菌が増殖することも指摘されている、マスクというのは効果が無く危険しかないことが解っただろう

それから一夜にして急増した日本のマスク教の異常な入信数である マスク信仰行うマスク族は一種の新興宗教である、異常性は過去に露呈されている
アメリカに戦争で敗れた直後天皇を裏切り「マッカーサ元帥様!」と手の平を返し一転して乗り換えたことは記憶に新しい
すぐマスク教を脱退しマスクを脱ぎ捨てよう そしてアホアホマスクを見かけたら笑ってやろう!( ^▽^ )<ワッハッハッハ!!←免疫力UP!


53:名無しさん@九周年
09/05/22 07:56:08 kp+qoPieP
ヤフオクに出すような連中を取り締まるだけでいいだろ

54:名無しさん@九周年
09/05/22 07:56:14 lU1O5D8F0
ところで感染者の隔離はいいが
これ 自費じゃないだろ?
ま~保険があると言われれば
そりゃそうだが 釈然としないな
自業自得の2ちゃんが折れるなよ

55:名無しさん@九周年
09/05/22 07:57:07 CVCJB0Ac0
弱毒性でも封じ込めるどころか、急速拡大。
これが強毒性だったらマジで日本滅亡。
政府や厚労省の無能っぷりに絶望

56:名無しさん@九周年
09/05/22 07:57:08 AP8GsOT/0


● マスクは政府関係施設に発送を強制されている ●


※また、現在生産メーカーでも、政府関係施設への
発送を強制的に優先させられており一般企業への
供給が遅れているため、納期に関しても明確に分から
ないというのが現状でございます。
随時入荷手配、及び代替商品の確保に努めており、
現在マスク関連商品の出荷を最優先にて対応してお
りますので、何卒ご理解頂きます様お願い致します。

株式会社日本ネットワーク
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル7F
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


57:名無しさん@九周年
09/05/22 07:57:19 Ry3GgDeCO
>>14
>>えらい嫌がらせでひどい目みた

詳しくお願いします

58:名無しさん@九周年
09/05/22 07:57:56 TaxI7mHy0
生存権の侵害

59:名無しさん@九周年
09/05/22 07:59:43 5O5fnZiI0
自民も民主もマスク禁止な
まず役人や政治家からお手本見せなきゃな

60:名無しさん@九周年
09/05/22 08:00:07 +9ai+Y1J0
よし、マスク税導入だ。

61:名無しさん@九周年
09/05/22 08:00:09 SVgptE7QO
>>17
医療機関にはまだまだあるから大丈夫だよ
一般市場用とは別に確保してる

62:名無しさん@九周年
09/05/22 08:01:22 hFHLjQxj0
むやみにオナニーしないように
〈1〉亀頭洗いの徹底
〈2〉汚れた手でチンコやアナルなど粘膜を触らない

63:名無しさん@九周年
09/05/22 08:01:27 nSKHwfFA0
半分くらいの人は、みんなが買うから買ってるんだろうな


64:名無しさん@九周年
09/05/22 08:01:42 sYxL9mFK0
N95マスクは2週間分あれば十分だ。買いだめいくない

65:名無しさん@九周年
09/05/22 08:03:13 kXuPajph0
おやおやおやぁ?

>人込みに行く人など、本当にマスクが必要な人

人込みに行くと効果あるんスか
なら大抵のリーマンの出勤には必須っすね

66:名無しさん@九周年
09/05/22 08:03:24 4DvfzAQ30
いざとなったらサランラップで…

67:名無しさん@九周年
09/05/22 08:04:38 0mk8CGp20
>>1
まあ一理あるわな。
拡大が危惧される中、マジで体調が悪くて咳こんでる人が
「つけた方がいいんだろうけどマスク売ってないしなぁ。
 しゃあねぇな、とりあえず病院いくか。 えーと、バスの時刻表は・・・と。」

めっちゃ、フラグ立つわな。




68:名無しさん@九周年
09/05/22 08:04:42 +9ai+Y1J0
山梨に人ごみなんてあるのか?

69:名無しさん@九周年
09/05/22 08:05:17 vLy96w1H0
水際作戦失敗したんだろ
初めから無理だったんだよ

全員に行き渡らせるのも無理
もともと使い捨ての代物で
健常者が着用することなど想定してない
マスクならなんでもOKと言う訳でもない


70:名無しさん@九周年
09/05/22 08:05:21 2fHXPZEl0

全世界で1万人超え。
米国で5千人超え。
関西で2百人超え。

関東で4人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この茶番劇をいつまで続けるつもりなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【新型インフル】「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も-感染拡大続く・押谷東北大教授
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、
 「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。

関東はノーガードでどれだけ死ぬか人体実験でもやってるのか? 

はやく渡航暦や関西滞在に関係なく検査してやれよ!

71:名無しさん@九周年
09/05/22 08:05:58 516PMmVHO
マスクの意味は自分が知らない間に感染していても飛沫を抑えて拡大を防ぐってとこだろ。
かかってない人の場合は、口の周りを湿度を上げてウィルスを少しでも体内に入れない役目。
マスクについて無知な人大杉。
医者がなぜ常日頃マスクをしているか調べろよ。

72:名無しさん@九周年
09/05/22 08:06:25 2+35xcnj0
家に50枚入りの使い捨てマスクがあるけど1日1枚かな?

73:名無しさん@九周年
09/05/22 08:06:35 VyomWve/O
企業が客へのアピールのために社員全員に行き帰りと外出時のマスク着用や毎朝の検温を義務づけたりしてる
社員用のマスクを1人あたり月5~60枚確保しようとすると1000人社員がいたとして5~6万枚
大企業がみんなそれを始めたら店には当分の間マスクは出回らなくなるね

74:名無しさん@九周年
09/05/22 08:06:53 IfcY5BZp0
行政が一人25枚の備蓄をすすめてたのにねぇ。
むやみってなんだろうねぇ。

75:名無しさん@九周年
09/05/22 08:07:20 uV0dkC9R0
裏読みすれば買えってことだね

76:名無しさん@九周年
09/05/22 08:08:25 LwY78f1w0
しょーもねーw
禿添の深夜のアフォーマンス、阿呆の水際対策、
患者を追い詰めるマスコミ。
何この狂想曲、とんだ茶番だなw 粛々と対応できないのか

77:名無しさん@九周年
09/05/22 08:08:42 5E7TaoAz0
こういう時期にマスク使い捨てするのが上手くない。
アルコール消毒して乾せば翌日も十分新品として使える。


78:名無しさん@九周年
09/05/22 08:08:44 f+KXavl2O
>>61
親が歯科医やってるけど、マスクを注文したら数が制限されて困ってるぞ

79:名無しさん@九周年
09/05/22 08:08:55 YAMLTRYO0
買うなと言われると買いたくなる

80:名無しさん@九周年
09/05/22 08:09:47 VCpJuwL80
意外とコンビニで買える
チェーン系列で納品時間が違うから何箇所か別の店を回れば手に入る
駅までの道すがらでいつも買えてる

81:名無しさん@九周年
09/05/22 08:10:31 jajEB2Zr0
>>31
反吐が出る。哀れだな。

82:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:03 +9ai+Y1J0
マスク送料無料で安いよ~。

URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)

83:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:22 iwdNFQ7pO
>>71
インフルエンザは発症後の咳の飛沫による感染がほとんどだから
潜伏中はほとんど人にはうつすことは有り得ない

84:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:25 UVATzIh8O
>>72
厳密には一時間に一枚交換だってよw

85:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:30 xCsZ81fE0
「買うな」と言う識者って誰?顔が見てみたい。

86:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:37 Cj18rGibO



如何なる理由でもGDPを押し上げる事はしないでください




BY 売国奴

87:名無しさん@九周年
09/05/22 08:11:50 i0KowSXE0
>>79
竜ちゃん乙

88:名無しさん@九周年
09/05/22 08:12:22 vLy96w1H0
情弱は花粉症マスクでも買っとけ


89:名無しさん@九周年
09/05/22 08:12:23 Zx8j5hmi0
こういう発言が逆に買占め煽って、店頭から物が消える原因になるのになぁ。

こいつらの年齢なら、オイルショックのときの洗剤・トイレットペーパーの在庫払拭
自分達の目でみてたろうに。

90:名無しさん@九周年
09/05/22 08:13:29 xC23bTkYO
慌てて中国産のマスクなんか買ったらエイズとかに感染するから気をつけろ


91:名無しさん@九周年
09/05/22 08:13:48 MQMNBvdz0

マスクしてればインフルにかからないと思ってんだろw


みんなと一緒なら安心かw



ムリムリwww

92:名無しさん@九周年
09/05/22 08:16:49 cP6bIBSkO
買わせろよ

93:名無しさん@九周年
09/05/22 08:17:20 2UTzOTJM0
買い占めが問題。
石油ショックの時のトイレットペーパーと同じ。
店で大量の買い付けを断るように指導しろ。

94:名無しさん@九周年
09/05/22 08:17:57 hFlK8cDW0
鳥フル用の高機能なマスク買ったけど、強毒性が出回るまでは恥ずかしくてつけられない。
失敗した。

95:名無しさん@九周年
09/05/22 08:18:05 sHVdCvz70
おまいら、報道規制来てるみたいだぞ。
民放はインフルエンザに関しての報道を意図的に縮小するぞ。

96:名無しさん@九周年
09/05/22 08:20:07 7pwu5AaLO
マスクがどこにも無い

草花粉が大変な俺オワタ
\(^o^)/

97:名無しさん@九周年
09/05/22 08:20:11 kXuPajph0
買うなよ、絶対買うなよ!!

98:名無しさん@九周年
09/05/22 08:20:19 aFBQSEjZ0
めざましテレビで「薬は多めにもらって」なんてコメントする奴もいるくらいだし
他人に回せるように、などという発想は皆無

99:名無しさん@九周年
09/05/22 08:21:13 El8ftz7sO
>>90
100均とか怪しいよなw

100:名無しさん@九周年
09/05/22 08:21:42 diaqId7N0
公務員はやっぱりアホだし、
この期に及んで政府批判をこじつけるマスゴミもアホ。
情報がない!情報がない!と行政の責任にするw

報道機関が情報収集能力も判断能力も、そして何より社会の公器としての情報提供能力、
そしてそれを行おうという「意志」が欠片もない!
アホの固まりだろwww

ただ、関西圏は除きたい。そうとう踏み込んだ情報を流す番組を放送してるようだし。
URLリンク(www.youtube.com)


101:名無しさん@九周年
09/05/22 08:21:55 Qwl5s4DdO
>>91
無防備マン乙

102:名無しさん@九周年
09/05/22 08:22:49 ydV3W6tNO
ドラッグストアの店員なんだけど、給食用マスクすら残ってないよ。。

103:名無しさん@九周年
09/05/22 08:25:16 bOhtcfXuO
>>80
コンビニのマスクはしょぼいのが多いんだよな
そのくせ高い

104:ノンケケ ◆NaN/AwoGsk
09/05/22 08:25:32 l+BHbUOaO
|ω;`)仕事に使いたいのにマスクが無い

105:名無しさん@九周年
09/05/22 08:26:56 NNv3K9kL0
静電吸着繊維で作ったマスク以外はほとんど気休めに過ぎないのだが。

106:名無しさん@九周年
09/05/22 08:29:09 IA4dLyP+0
元々花粉症持ちなのでマスクは買いだめしてある。
が、そろそろ在庫が切れるので困るなぁ。
今の季節はブタクサとか稲科の植物に反応するんだ。

107:名無しさん@九周年
09/05/22 08:29:54 c6mk9R8f0
街中でマスク付けてるヤツらが
ピクミンもしくはレミングスみたいに見える。

108:名無しさん@九周年
09/05/22 08:29:56 516PMmVHO
>>83
発症していても風邪だと思って検査しない人もたくさんいる。
現に滋賀県の大学生は新型だったのに風邪と診断されていたよな?
風邪程度ならいいやとマスクしない人は多いぞ。

まさに今通勤の電車の中なんだが、2つ隣の席のオヤジが鼻ジュルジュル、咳ゴホゴホでも
マスクしていない。もう自分はダメだ。

109:名無しさん@九周年
09/05/22 08:30:33 GyPVtz2l0
日本…みんながつけてるからつける。
     他の人にうつしにくくなるという点で意味が有る
その他・・・みんながつけてないからつけない。
      どうせかかるときはかかるんだから意味が無い

日本の方がまともに思うんだけどそれは俺が日本人だから?

110:名無しさん@九周年
09/05/22 08:32:36 d4leGqID0
口火を切ったのは古屋好美・県保健所長会長。
県内でもマスクの品薄状態が続いており、「せきが出る人や人込みに行く人など、
本当にマスクが必要な人に行き渡らず、かえって感染が拡大する恐れがある」と指摘した。
医師ら他の有識者からも賛同する意見が相次いだ。

県側は「マスク着用を呼び掛けてきたので、急に控えろと言いにくい」として、検討課題にとどめた。

古屋氏は会議の中で、予防のためには、
〈1〉手洗いの徹底
〈2〉汚れた手で口や目など粘膜を触らない―ことが、マスクよりも重要と説明した。
------------------------------------------------------------------------------

つまり、「一般国民、県民の命なんかしったこっちゃねぇよ。俺ら、保健所や医療関係者さえ
守れればいいんだよ」ってこと。

マスクをする事だけで、100%の感染防止はできない。

しかし、
(1)手洗い
(2)うがい
(3)外出時のマスク
(4)消毒アルコールでの殺菌

これらを組み合わせる事で現実的に感染防止ができると期待していい。
これらのうち、ひとつだけでは、感染防止できないだろうが、組み合わせる事でより高い安全性を確保できる。

山梨県は山梨だけでなく、人でなし県、外道鬼畜県である事がこの記事から証明された。

111:名無しさん@九周年
09/05/22 08:33:22 4zN69YRV0
>>106
花粉用でもいいの?
何が違うか知らないけどパッケージには風邪用花粉用って表記してある。

112:名無しさん@九周年
09/05/22 08:35:46 mkxqJtDU0
>>102
公共の福祉のために正しいマスクの利用法を説明していますか?
売れれば何でも良いのですか?何にも考えていませんか?

インフルンエザA(H1N1)アウトブレイクにおける市中でのマスク使用に関する助言(WHO)
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

「新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方」(新型インフルエンザ専門家会議)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

国やマスコミは物々しい水際対策をやる、その映像を流すくらいだったら冷静で正しい対応を説けばよかったのにね。
ドラックストアは正しい知識について張り紙でも用意しておけばよかったのにね。
マスクを買い占めるような行動になってしまった愚民もちょっと考えればよかったのにね。
そしてみんないなくなった・・・。みたいにならないように、
秋までにはそれぞれが正しい準備ができるといいですね。そうでないと、本当に危ないですよ糞ジャップさん

113:名無しさん@九周年
09/05/22 08:36:04 fZv8sSqsO
かつての米騒動を思い出すわ

114:名無しさん@九周年
09/05/22 08:36:59 d4leGqID0
●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
URLリンク(www.medgadget.com)

●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Households
URLリンク(www.cdc.gov)

●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
URLリンク(birdflubook.com)

●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151    2% 
マスク無し   10/103    9.7%
URLリンク(www.kknews.co.jp)


115:名無しさん@九周年
09/05/22 08:37:20 9IEXl3CU0
>>110

保健所と医者が正論すぎるな


116:名無しさん@九周年
09/05/22 08:37:40 IfcY5BZp0
>>111
インフル板備蓄スレ等でおすすめされているレベルは○が付いているもの(カップ式は除く)
花粉用は、性能試験がないので、その実力がわからないというところもあり。

一重のぺらぺらの透けるタイプ
二重のタイプ(花粉対策やエステサロンの人、給食を作るような人が使っている、不織布のみで透ける)
三重で真ん中がフィルターのあるタイプでフィルターの性能が花粉ホコリを防ぐことを考えているレベル。
△三重で花粉、風邪、ホコリ用となっているが、性能は↓と同等でも試験をしていないだけのレベル(区別がつかないので△)
○三重でフィルターのレベルがBFE PFE 95以上の高性能で、サージカルマスク、医療使用レベル
○三重で高性能フィルター以外に、表面にウイルスを退治するような機能があるもの (退治効果は不明)
○四重で高性能のフィルター以外に、なんらかの効果のあるフィルターが多いもの
○三重または四重でN95レベルといわれているもの

カップ式のマスク(農薬散布等に使用を想定の、粉塵等の検査をしていないもの)
カップ式の粉塵用DS1レベル
カップ式の粉塵用DS2 、N95と同等レベル

○以外のどれであっても無いよりはマシかと思う。

あと、これ↓は社団法人日本衛生材料工業連合会の会員一覧。
URLリンク(www.jhpia.or.jp)
マスクメーカーでここに出ているようなところなら、一応安心かと。

117:名無しさん@九周年
09/05/22 08:37:48 ePEtKMrM0

県民www


118:名無しさん@九周年
09/05/22 08:41:09 d4leGqID0
115 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/22(金) 08:37:20 ID:9IEXl3CU0
>>110
>保健所と医者が正論すぎるな

外道の嘘つきが? アホかあんた、つうかあんたのようなのが正に愚民w
愚か者である事は、死すべきほどの罪人であると同義。
こと、この種の疾病に関わる問題においては特に。

●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
URLリンク(www.medgadget.com)

●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Households
URLリンク(www.cdc.gov)

●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
URLリンク(birdflubook.com)

●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151    2% 
マスク無し   10/103    9.7%
URLリンク(www.kknews.co.jp)

119:名無しさん@九周年
09/05/22 08:41:21 hFlK8cDW0
まあ豚フル発覚前から、テレビ番組真に受けてた人の勝ちってことですよね。
よかったね、家族。私がオカルトそこそこ好きで…。

120:名無しさん@九周年
09/05/22 08:41:26 IA4dLyP+0
>>111
花粉用のマスクは、基本的に風邪のウィルスは通過できてしまう。
あくまでも、咳やくしゃみで唾液が飛び散ることによるウィルスの拡散を防ぐ効果があるだけで、
空気中のウィルスを遮断する効果はほとんどないハズ。

121:名無しさん@九周年
09/05/22 08:42:02 2+35xcnj0
先月生協で買った使い捨てマスク60枚入りよく見たら中国産だった@@;

122:名無しさん@九周年
09/05/22 08:42:40 n6+dmkWy0
官僚が考える対策なんぞ、机上の空論まったく効果も無しどころか、かえって悪影響。
奴らの目的は疾病対策ではなく、洗脳目的だけ

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁
1.水際検疫
これはポーズだけで徹底も対象も甘過ぎで実効性全くなし
感染汚染地区のメキシコやアメリカからの米兵士や軍属家族の
移動はまったくフリー、水際検疫などというのは、他国の人間が
自由に出入り出来ない国の話、大体検査がまったく当てにならないしw
アメリカにたいして人員移動の把握すら出来ない日本で
やるべき対策ではない

2.発熱外来
これは、軽症なら一県に数カ所しかない野戦病院的な発熱外来なるもの
に電車バスを使って数時間掛けて行くはずがないし、逆に重篤なら
同じ理由で40度もの熱を出している患者を公共交通機関を利用させて
感染拡大させるつもりとしか思えない対策だし、第一重症患者が
数時間かけて行くはずがない、全くの見当違いの対策、無駄な公費支出。
どうせなら各医療機関や個人病院から検査人員当たり10万程度の
出来高払いを法制化した方がよっぽど効率も普及も実効性もよい

だいたい発熱外来のような戦場に一番近くであるべき野戦病院が、
患者という現場から離れて意味があるなどと思い上がるのは
官僚、公務員や甘ちゃんの世襲医師や議員くらいなもん。

日本のような公共機関が縦横無人に走り回っている国で
米国同様の自動車前提の対策である、発熱外来など無意味。

本来なら、感染の拡大対策ではなく、感染後の対処を綿密に
対策や指導行動計画を練るべき話

123:名無しさん@九周年
09/05/22 08:42:59 9IEXl3CU0
>>118

そのコピペ大好きみたいだけど
・Emerging Infectious DiseasesのはThis study represents a first step.なので追加の試験を積み重ねたいと言っている
・Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Householdsはマスクなしと有意差なし
・Effectiveness of precautions against droplets and contact in prevention of nosocomial transmission of severe acute respiratory syndrome
これはHealth care Settingsの文献

もっとまともなのは他に無いの?

124:名無しさん@九周年
09/05/22 08:44:37 iTDLDQckO
マスク坊ざまあwwwwww

125:名無しさん@九周年
09/05/22 08:45:26 giIgxrNO0
                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/    |     / マ 早  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  ス く  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   ク. キ  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .を. ミ  |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    か .も  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ぶ   /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  れ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /

126:名無しさん@九周年
09/05/22 08:47:18 4zN69YRV0
>>116,120
おお、ありがとう。
花粉用の方が安いからそっちでもいいかなーと思ってたけど、
風邪用のを買っておくことにするよ。

127:名無しさん@九周年
09/05/22 08:49:05 RCarPq1G0
お茶が効くっていうのをマスコミでは絶対に言わないよね。
なぜなんだろう。
静岡の小学校でお茶うがいで劇的な効果が証明されているんだが。
ちなみに、水でのうがいは意味がないよ。

128:名無しさん@九周年
09/05/22 08:49:12 d4leGqID0
●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
URLリンク(www.medgadget.com)

●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Households
URLリンク(www.cdc.gov)

●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
URLリンク(birdflubook.com)

●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151    2% 
マスク無し   10/103    9.7%
URLリンク(www.kknews.co.jp)

>・Face Mask Use and Control of Respiratory Virus Transmission in Householdsはマスクなしと有意差なし
とイチャモンつけてる奴がいますが、こいつは自身がつかっている単語「有意差」の意味も理解できてません。
アホすぎて相手になりません。

129:名無しさん@九周年
09/05/22 08:49:39 GY5VFiZ2O
鼻呼吸が一番らしいよ
マスクは息苦しくなって口呼吸してしまうから、オススメ出来ないとか

130:名無しさん@九周年
09/05/22 08:50:22 mkxqJtDU0
>>114
>●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
家庭調査であること。現状の日本のマスクパニックではないため、このマスク利用者は衛生意識が高く、うがい、手洗い、消毒など
その他要因が感染率を著しく下げている可能性がある。俺はソース読んでないけどそこはどうなの?

>●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
外科用マスクってなんだ?

>●SARSのケースでの解析
微妙な統計。SARSとインフルの違いはどうなの

>●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
>東京都荒川区立尾久宮小学校の児童が、登下校時と清掃時にマスクをつけた場合とつけなかった場合とでの、インフルエンザ発症率の違いを比較したものです。

移す側へのマスクの効果なのか、移される側の人間のマスクの効果なのか
で、本会議は感染者にマスクを与えるのが重要ですよって言ってるんじゃないのか?
なんだその微妙なソースは

131:名無しさん@九周年
09/05/22 08:50:39 9IEXl3CU0
>>128

理解して無いなら無理してコピペしない方がいいよ


132:名無しさん@九周年
09/05/22 08:52:00 d4leGqID0
●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151    2% 
マスク無し   10/103    9.7%

これほど違っていれば、偶然性に左右される割合ではなく、明らかな差、意味のある差つまり、統計学上でいう有意差を確認できます。

悪意のある腐れ外道に騙されないようにしましょう。

マスクはそれだけでは万全策ではありませんが、手洗い、うがい、消毒と平行して実行する事で感染の危険を大きくさげる『有効な対策』です。

133:名無しさん@九周年
09/05/22 08:52:14 dsI1vzWQO
んー…自衛の為にマスク買うのをやめさせようとすんの?
無防備宣言してラオウに顔潰されろよ。

134:名無しさん@九周年
09/05/22 08:53:16 9IEXl3CU0
>>132

なんでその学会報告が論文になってないかわかる?
メーカーの提灯研究だから査読通らないんだよ


135:名無しさん@九周年
09/05/22 08:55:09 J9r6kYTSO
>>118
治療を行う医者が感染しまくって、バタバタ倒れられたら、本来治療を受けられるはずだった人が治療を受けられない。
感染していない人がマスクをして感染している人がマスクをしていないよりは、その逆の方が全体の感染者数は抑えられる。
上記の理由では、至って正論と言える。

感染している人もしていない人も、医療従事者もそうでない人も、みんなが十分に使えるだけのマスクの在庫があるなら、みんなでマスクした方が良いけどね。
それが現状不可能となると、より優先度の高い人に集中させざるをえない。

136:名無しさん@九周年
09/05/22 08:55:56 d4leGqID0
>>131
それが、あんたのような低脳外道には精一杯。満足したか?
ああ、おまえはマスクしなくていいからな。

そんな守る価値ある魂じゃないしな、汚く醜く腐敗した魂じゃなw

137:名無しさん@九周年
09/05/22 08:56:22 aAEy9XVy0
インフル関係なしに
クシャミ連発するやつは絶対しろよ
満員電車でされたらすげえ不快

138:名無しさん@九周年
09/05/22 08:57:50 D/IA+FNs0
まぁ口からより手から感染する方がよっぽど多いって言うよな

139:名無しさん@九周年
09/05/22 08:57:57 Zx8j5hmi0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

> 「CDC(米国疾病予防管理センター)はマスクの予防能力を疑問視するが、
> それはガーゼマスク。万全ではないが、すき間の少ない不織布製の立体型
> マスクを正しく使えば予防効果は高い」

> 飛沫(ひまつ)の到達距離の目安は2メートル以内

> 「爆発的に感染が拡大する過程において、直接、患者からの飛沫感染はおそらく
> 15%ほど。大部分は接触感染です。ドアノブやつり革、物を介して手から手へ。
> そのウイルスの付着した手を鼻や口へ持って行き感染する」

> 久保准教授によれば、 人は5分間に3回以上も鼻や口を無意識に触る習性が
> あるという。マスクをしていれば、屋外の汚染した手でうっかり鼻や口を直接
> 触ることもない。

140:名無しさん@九周年
09/05/22 08:59:26 d4leGqID0
もっと分かりやすく示すとだなこういうことだ

>難波室長は 「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
せきが出るようだったら使用してほしい」 と強調。予防目的の購入に注意を促した

>【新型インフル】国会も対応 全議員事務所にマスクを30枚づつ配布
スレリンク(newsplus板)

141:名無しさん@九周年
09/05/22 09:02:53 d4leGqID0
国会も新型インフル対応、マスク配布など

  新型インフルエンザの感染拡大で、国会も対応に追われている。
  衆院は18日の対策会議で全議員の事務所にマスクを30枚ずつ配ることを決めた。
  感染者が確認されている大阪府や兵庫県からの来訪者にはマスクの着用や消毒液の使用を求めた。

  参院は16日からすべての来訪者にマスクを配布。
  必要量を1日3000枚と想定し、2週間分の4万2000枚を用意して感染拡大に備えている。

日本経済新聞 (23:20)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


142:名無しさん@九周年
09/05/22 09:03:07 G6nGxXYUO
マスクって1つ作るのにそんなに時間かかるのですか?
automationで次から次に あっと言う間にできるものなんじゃないですか?
不思議で仕方ない

私今からガーゼ買って手作りしようと思います


143:名無しさん@九周年
09/05/22 09:03:19 7CXUB5yp0
>>67
発熱外来受診時はマスク着けてても公共交通機関の利用は禁止。
自家用車、バイク、自転車、徒歩
どれも不可能な場合は救急車を呼んでも良いそうだ。

144:名無しさん@九周年
09/05/22 09:07:04 d4leGqID0
特権階級の政治家さま、ID:9IEXl3CU0と同じ汚い腐敗した魂している腐敗官僚 厚生労働省

そして山梨どころか人でなし県のひとでなし外道妖怪 古屋好美・県保健所長会長ら屑が
マスク不足という事態で自らの責任が問われかねないため

      責任逃れのために 嘘、偽りを申したたて国民の命を危険に晒そうとしている

これが残念ながら、日本の医療機関、保健所、医療を司る厚生労働省の実態。

その裏で、政治家や官僚らは自分たちの分は確保しようと躍起なわけだ。

            「国民の命なんか知ったこっちゃない」
これが今回のマスク不要論の根幹。

145:名無しさん@九周年
09/05/22 09:07:20 UpcWoa/kO
マスク製造会社が大忙しらしいが、新たに設備投資するほど騒ぎは続かないとわかってるから頭痛いだろうね。
ラインを止めずにフル回転で対応してんだろうけどそれってやっぱり派遣社員なのかなぁ?
てことはマスク騒動が沈静化したらその人たちは…( ´;ω;`)ウウッ

146:名無しさん@九周年
09/05/22 09:07:55 9IEXl3CU0
池沼に絡んでしまったことに自戒


147:名無しさん@九周年
09/05/22 09:07:59 TYdsRiPiO
>>142
材料がないから作りたくても作れないのです。また、ガーゼマスクは余り効果がないようです。

148:名無しさん@九周年
09/05/22 09:08:35 VokDl0oA0


アカとT豚が、豚フルスレで大騒ぎして、社会不安を煽り麻生内閣叩きを
したいらしいよ

実名を晒せ、学校へ電凸しろと集団中傷を煽り、テロ麻でネットの闇叩き
ネット規正法へ向けての世論誘導もしたいらしい

乗せられる奴は馬鹿だ




149:名無しさん@九周年
09/05/22 09:08:46 SoWmrlV50
違うよ。
マスクによる。

特に病院で売ってる 医療器具屋が卸してる マスク はインフル以前のバクテリア、酵母など自然菌で不潔。
道路の泥をなめているのと同じレベルの不潔。

大量生産された100円ショップ品の方は食品ラップ並みの清潔。

鼻のところに詰め物がある少し高いので少し効果ある。(おいらが買えなくなるのでブランドは特に秘す)
大半のただの不織布のものは気休め、もし付着したら最近の女子高生並みの黴菌培養器になる。
2枚重ねても同じ。
不織布のアナ径>>>>>>>>>300倍>>>>>>>ウイルス。

感染者の唾は止まるがマスクに付着。息するたびにインフルを吸い込む。


感染者の唾は止まるがマスクに付着。息するたびにインフルを吸い込む。



感染者の唾は止まるがマスクに付着。息するたびにインフルを吸い込む



>>136
は早く罹らないかな。


150:名無しさん@九周年
09/05/22 09:09:22 rgX99jEx0
こんなことまで行政指導うけなきゃならんのか。
学校が親がすべき躾に翻弄されてるのと同じだな

151:名無しさん@九周年
09/05/22 09:10:13 9N9mgoOoO
>>145
洋梨ですね

152:名無しさん@九周年
09/05/22 09:10:20 sHH6Nisi0
>>142
ガーゼは通しちゃうらしいよ
不織布とかも同じらしい 自分からうつさないのには有効らしいけど
他からうつされないようにするにはN95と認定されたのじゃないと意味ないとか??
そんで目も粘膜だからゴーグルつけないといけないらしい?

153:名無しさん@九周年
09/05/22 09:10:28 9W3wuLRm0
1957年より前に生まれた人に免疫がある可能性が高いと
いうことは、ウイルスが多少変異しても免疫が有効な場合があると
いうことだ。
初期の弱毒性で免疫をつけておけば、強毒性に変異しても
免疫が有効ということになる気がする。
早く罹った奴が勝ちということになれば、今マスクして
感染を防いでる奴等は馬鹿丸出しということになるな。

154:名無しさん@九周年
09/05/22 09:11:02 TH2qc/RF0
上がったものって必ず落ちてくるんだなあ....

155:名無しさん@九周年
09/05/22 09:11:15 d4leGqID0
ID:9IEXl3CU0 こいつは外道の屑。
相手にする価値なし。

今回のマスク不要論はマスク品不足に対する責任追及を恐れている腐れ外道厚生労働省、保健所らの
腐れ役人による 嘘偽り。

日本国民の命よりも自分たちのメンツという外道の所業。

その裏で、政治家や官僚らは自分たちに関わる分は確保しようと躍起なのです。

国会も新型インフル対応、マスク配布など

  新型インフルエンザの感染拡大で、国会も対応に追われている。
  衆院は18日の対策会議で全議員の事務所にマスクを30枚ずつ配ることを決めた。
  感染者が確認されている大阪府や兵庫県からの来訪者にはマスクの着用や消毒液の使用を求めた。

  参院は16日からすべての来訪者にマスクを配布。
  必要量を1日3000枚と想定し、2週間分の4万2000枚を用意して感染拡大に備えている。

日本経済新聞 (23:20)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


156:名無しさん@九周年
09/05/22 09:11:26 4NXk1LAI0
弱気な銀行員の青年がマスクを付けると黄色い骸骨みたいな怪人に変身する

157:名無しさん@九周年
09/05/22 09:12:04 YzjLY6D30
(ノ∀`)アチャー  知り合いのマスク工場昨日ようやく増産体制ができたのに

158:名無しさん@九周年
09/05/22 09:12:20 dJ6pemy50
>人込みに行く人など

大多数あてはまるだろw

159:名無しさん@九周年
09/05/22 09:12:48 aAEy9XVy0
>>147
さっき日テレでキッチンペーパー折りたたんで
輪ゴム、ホッチキスでパッチンして手作りやってたお

160:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:00 o7KCcz2r0
来年も発生するだろうから下火になって店頭に沢山並ぶようになったら
買い溜めしておいて来年に備えよう

161:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:05 ZlTv6mMK0
医療機関にまわる分が無くなってきているんだろうな。
そろそろマスクバブルも終わりかな?

162:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:23 NqhFA+4h0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < マスクは効果がない、してる人はバカだ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


【新型インフル】国会も対応 全議員事務所にマスクを30枚づつ配布
スレリンク(newsplus板)


163:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:29 UVATzIh8O
>>65
山梨は80%自家用車通勤。だからマスクはいらない。

164:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:39 m9/ZJAHYi
マスク狩りのニュースがそろそろ流れそうな期待をしてたのに…

165:名無しさん@九周年
09/05/22 09:13:51 guYsCphm0
逆に言えば、人ごみに行く人には必要ってことだ。

166:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:01 HEQ2XkTW0
>>157
>>知り合いのマスク工場
ずいぶんレアな交友関係だな

167:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:13 hWEpyS9gO
誰がむやみに買ってるかって言ったら
国会議員に14万配った政府と、社員に配ってる企業だろ。
一般市民は買ってもたかが知れてる。

168:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:19 ah6HhWH50

マスクバブル崩壊w

169:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:43 FPrWNi/O0
>>「せきが出る人や人込みに行く人など、
>>本当にマスクが必要な人に行き渡らず、
>>かえって感染が拡大する恐れがある」と指摘した。


同意。
てかマスクって病気に罹ってる人がつけるもんだろ?
予防でマスクつけるとか、アホすぎ。


170:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:45 rhfkufIF0
息苦しいとかしゃべる時に指でマスク持ち上げなんて
接触感染確定の人とか見てるとマスクするだけで安心
してるバカが多いとは思う。

171:名無しさん@九周年
09/05/22 09:14:52 TbeHrxGH0
状況によって変わるのは当たり前なのに、
県側とやらはホントお役所仕事だな。

172:名無しさん@九周年
09/05/22 09:15:16 Farz3PLu0
さあ、マスクを買うために感染するんだ!

173:名無しさん@九周年
09/05/22 09:16:20 iAWBh8Bf0
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

174:名無しさん@九周年
09/05/22 09:16:46 RAoRuuqjO
>>164
保菌者のマスク奪ってあぼ~んwww

175:名無しさん@九周年
09/05/22 09:16:57 1Im0HJkK0
これから空き巣が狙うのは箪笥マスクですね。


176:名無しさん@九周年
09/05/22 09:17:04 ImgOIX2kO
マスク備蓄しておいてよかった。
まぁ、俺はインフルエンザ予防というよりも花粉症対策だが。

177:名無しさん@九周年
09/05/22 09:17:28 1fzTW6+7O
マスク狩のニュースまだかな?
あるく生物兵器に天誅加える人がでてくるころだが。

178:名無しさん@九周年
09/05/22 09:17:34 M5MghIKSO
マスクしてるとメイクが雑でもいいことに気付いた。
マスクは化粧で汚れるけど、どーせ使い捨てだし。
なにより湿気が喉に優しい。口臭気にしなくて済む。
風邪直ったけど、特にインフル対策のためでもないけど使い続けてる。

ただあと4日分しかない…3日前くらいにネットショップで注文したのに音沙汰なし。
緊急入荷個数制限なしだったから超大量注文に喘いでるのかもナー

179:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:14 ed/yn6gw0
豚インフルに一番有効な対策は、遺伝子検査しないことだ。
東京はこの前まで感染者0名だった。検査しない有効性は抜群だ。
他の外国も同じようなものだろう。

180:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:16 NWY6GJx90
一般人には必要ないwwwwww

181:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:21 IfcY5BZp0
URLリンク(mytown.asahi.com)
山梨英和中学 30人、オンタリオ州に
カナダでの語学研修から日本に帰国した大阪の高校生ら3人が新型インフルエンザに感染したと判明したことを受け、県は9日、山梨英和中学(甲府市)の生徒と教師の計30人が同じカナダのオンタリオ州に滞在していることを明らかにした。

 帰国は今のところ6月9日の予定。同校は「生徒の健康状態に問題はなく現地は平静。予防策を徹底する一方、もし予定を変更する際には慎重に判断したい」としている。

URLリンク(www.y-eiwa.ed.jp)
↑予防策を徹底しているらしい。

182:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:25 ZlTv6mMK0
>>159
その程度でマスクの効果があるならマスクメーカは楽だなw
>>169
マスクする前に病気の奴は出歩くなと小一時間(ry

183:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:39 LV0X/+fH0
マスクしてると無精ひげを生やしたままでもOKなことに気付いた。


184:名無しさん@九周年
09/05/22 09:18:44 JgUJwm7n0
日本人がいかに何も考えずに生きてるかが良く解るエピソードで微笑ましいね

185:名無しさん@九周年
09/05/22 09:19:09 CA/lUW910
非感染者にマスクを勧める行為は詐欺に当たる可能性があります

科学的効果は一切認められてません

186:名無しさん@九周年
09/05/22 09:19:10 u8gCMM6I0
防ぎたかったら目も塞がないと意味ないんだよ
ゴーグルといわずガスマスクでもつけとけという話だからな

とりあえず不謹慎な転売業者死亡ならざまあだなwww

187:名無しさん@九周年
09/05/22 09:19:20 n/gO1iMr0
マスクメロンも禁止ですか?

188:名無しさん@九周年
09/05/22 09:19:41 1fzTW6+7O
>>178
ヤフオクの方が儲かるのでね

189:名無しさん@九周年
09/05/22 09:20:20 av8+6lOq0
医療機関で処方できるようにすればいいんじゃね
4月にメキシコで発生した時は一気に品薄になって
元々備蓄はしてたけどこれはやばいとGWにかなり入荷してた時に追加で少し買ったけど
専門機関はそういう危機感なかったんですかね?

190:名無しさん@九周年
09/05/22 09:20:39 67k8iH+w0
これ正しい
マスクは絶対的に足りない
本当に必要な人に買える状況をつくるのが大事。この人たちが最優先な

次に本当に欲しい人が安くたくさん備蓄できるようにする
マスク否定論者が湧いてマスク購入競争から降りる人が増えればいい
鳥インフルもじわじわ来てるからマスクの必要性は増すばかり
ネガキャンしてくれる工作員を泳がせて、マスク不足を解消するのが一番

191:名無しさん@九周年
09/05/22 09:20:57 g5QIg8cm0
やったねたえちゃん、ネプチューンマンのマスクコレクションが増えるよ


192:名無しさん@九周年
09/05/22 09:21:49 M0IvnTmR0
>人込みに行く人

じゃあ電車通勤の人は必要じゃん
買って正解。

咳する人全員マスクしてくれてたらこっちがする必要ないけど
結構いるよね。ゴホゴホやってまき散らしてる人

193:名無しさん@九周年
09/05/22 09:21:53 J6M7zi4d0
昨日あたりから急にマスクアンチが書き込みはじめてるwwwwwwwwwww

言ってる事は人格攻撃のような事だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死だね馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194:名無しさん@九周年
09/05/22 09:22:06 muROZ9DT0
神戸市民やけどマスクしてないワイは勝ち組

195:名無しさん@九周年
09/05/22 09:22:22 S0zv0ly50



米騒動の時も米手に入らなかったよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





騒動が終わったら市場に米出まくりでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

196:名無しさん@九周年
09/05/22 09:22:33 JgUJwm7n0
批判精神や知的好奇心があるなら、風邪の予防に関してマスクが効果あるのか疑うよ普通
なーんも考えず人の意見を鵜呑みにするからこうなる

みんなもっと天の邪鬼になろうぜ

197:名無しさん@九周年
09/05/22 09:22:57 k0KTh2N+O
マスクをした群衆の映像を見ていて、どこかで見たような光景だと思ったら、白装束集団だった。

198:名無しさん@九周年
09/05/22 09:23:57 CA/lUW910
マスクは感染確率を上げることが証明された

米国から帰国した東京、川崎の女子高生2人がインフルエンザで感染したケース
で、教員1人を含めて7人が同じ行動をしていたが、なんとその感染した2人だ
けがマスクをして消毒液まで持って、感染にものすごく気をつけていた。にもか
かわらず、感染したのはマスクをしていた2人だけだった。

マスクをすることが全く意味ない、そして感染率を上げることが証明されました。

199:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:19 dJ6pemy50
>>193
転売のひどさを見ると気持ちはわかる

200:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:24 gW3WuIBG0
感染者が必ずマスクを着用してるって前提がないと、
非感染者がマスクしなくていいって結論にならんよ。
残念ながらマスクもしないでゲェッホゲッホ咳してく馬鹿が多いんだから仕方がない。

…マスクが本当に必要な層は何で備蓄してなかったの?
生活が苦しい層ならまだ同情できるけど。

201:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:34 BNtw22dF0
関東の大学で、
休講になったところ、
ありますか?


202:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:35 u8gCMM6I0
感染者がいる地域の奴がマスク着用するのは
当たり前だと思うよ
自分が撒き散らす原因にもなってる可能性があるんだから

否定はしてないのに金の亡者は涙目で必死だねえw

203:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:41 qzyMrgNs0
軽い花粉症かもしれないんだけど、
くしゃみとかはほとんど出ないけど、出かけると調子悪くなるから、
マスクして出かけるんだけど、
以前と違って、今はインフルエンザ予防でしてると思われるから、
マスクがしにくい・・・。

204:名無しさん@九周年
09/05/22 09:24:49 Pz5LHrCX0
マスク厨脂肪

205:名無しさん@九周年
09/05/22 09:25:45 x219C8hy0
政治家もマスコミも誰もマスクしてない

206:名無しさん@九周年
09/05/22 09:27:22 S0zv0ly50




良いから、マスク厨は早くゴーグルを買いに行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




中途半端なんだよw

207:名無しさん@九周年
09/05/22 09:27:44 9UwaKb5VO
>>190
正しくない。
買う制限なんて出来ない。
売る方が規制しなきゃ意味ない。

マスク推奨していたが、医療まで不足しているという構造欠陥を抱えた国と気づき、抑制派に回る。

医療用と一般用と流通が自由競争とか、そもそもどうかしてる。
今後は処方箋持ってしか買えないようにするべき

208:名無しさん@九周年
09/05/22 09:27:50 ataZKVHn0
病院に押し入るマスク強盗が出そうです
転売したら売れるもん

209:名無しさん@九周年
09/05/22 09:28:01 J6M7zi4d0
単発ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4月末の段階でマスクいっぱい買っておいて良かったwwwww

ただ、まあ工作なんてしないで素直に「本当に必要な人に届かなくなるので困っております」って言えばいいんだよな


ネガキャンどの程度効果あるかねえw

210:名無しさん@九周年
09/05/22 09:28:38 vonEVdDEO
医師、看護士、感染リスクが高い持病を抱えている人
妊婦、高齢者、小児
食品を扱う業者、不特定多数を相手にする接客業
はマスク欲しいだろうね。

211:名無しさん@九周年
09/05/22 09:28:48 q2/Eddo/P
こんな下らない会議してるぐらいなら、
正しいマスクの選び方と装着の仕方を広めた方がいいのに


212:名無しさん@九周年
09/05/22 09:28:57 eII6P71I0
なんというアホな発言・・・
マスク量産体制に入るとかあるだろ
不況なんだし仕事増やしてあげろよな

213:名無しさん@九周年
09/05/22 09:29:10 ed/yn6gw0
マスク業者は、山梨県には販売せず、他県に廻して欲しい。
何せ、山梨県保健所長会長というお偉い人に指示ですから。

214:名無しさん@九周年
09/05/22 09:29:13 guYsCphm0
結局、マスクが必要なんじゃねーかw

一般人が買い占められるのに、医療関係者が買えないってどんだけノロマwww

215:名無しさん@九周年
09/05/22 09:29:54 1nB2bVLB0
>>200
感染者が必ずしも備蓄してるわけないんだから、マスク買いすぎるなって話でしょ。

216:名無しさん@九周年
09/05/22 09:30:33 kaSIk94u0
>>1
ウソだけはつくな。
大衆操作のためにはウソが許されるというのは朝鮮人の思想だ。
日本人はウソをつかない。
だからこそ民度がこれだけ高まったのだ。

217:名無しさん@九周年
09/05/22 09:30:35 5xxN2zyk0
季節性インフルエンザも、毎日、どこで感染者何人・・・と
報道し続けていればマスク厨は沸いてただろうから、
今回もマスコミが報道しなくなったらマスク厨も減るだろう。

218:名無しさん@九周年
09/05/22 09:30:42 JgUJwm7n0
問題はこれでマスク厨が大人しくなるとは思えない事
ほんの僅かでも効果があるなら・・・他人に迷惑を・・・とか心の中で言い訳してマスクにすがろうとするぞ
はっきり言えば安産祈願のお守りと同じ、あっても無くても関係ないのにあると落ち着くって心理は、心の病気だ

219:名無しさん@九周年
09/05/22 09:30:47 MlmpoqUe0
まあ国もねらーは切り捨てたってわけだよ。
マスクしてるやつはバカだの予防には効果ないだの
工作員まで使ってデマキャンペーン張って。
でも手法は左巻きのやつらとそっくりなんだよな。
効果があるというソースを張っても一切耳をかさずに
同じネガレスのたれながし。
山梨県のようにマスクか足りません 協力してと正直に言えば
ネラーは決して騒がないのに。
あ、お仕事で来てるなりすましは別だけどね。
まあ、2ちゃんでのセコイ工作ぶりを高見の見物といきますか。


220:名無しさん@九周年
09/05/22 09:31:03 XLg4BXEIP
>人込みに行く人など、本当にマスクが必要な人に行き渡らず

普通の一般都民だなw 県民はどうかしらんが

221:名無しさん@九周年
09/05/22 09:31:17 7CXUB5yp0
>>169
その引用文に、人込みに行く人も本当にマスクが必要だと書いてあるジャマイカw

222:名無しさん@九周年
09/05/22 09:31:50 wcTut6540
「本当は怖い家庭の医学」あたりでマスクの欠点とかを大げさにやれば
少しは正常化するんじゃない? テレビで煽ったんだからテレビで水まけよ。

223:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:02 muROZ9DT0
テレビでマスク推奨してる評論家には業者からお中元と言う構図ですね

224:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:03 MUiqlQqfO
つまり余所はいいから俺んとこへ回せっちゅーこんだな

225:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:18 u8gCMM6I0
今回の件は業者が転売とか終わってたからな
少しは落ち着いて本当に必要とする人へ行き渡るといいが

226:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:25 8bxrlgGi0
逆に感染拡大の危険性

専門家の意見がやっと出てきたが

今更とめられないパニック

厚生は素人かよ・・・・



227:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:38 PcP0rIuA0
↓マスク原理主義者からありがたいお言葉

228:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:40 67k8iH+w0
>>207
いいから。否定させとけ
マスクもゴーグルも手袋も消毒グッズもたりない
買えなくてあせってる人がたくさんいる

この際雰囲気で購入してるやつらをマスクや予防否定派に切り落としてもらうしかない
予防の意味を理解してる人だけが生き残ればいい
残酷だけどあらゆる意味での淘汰が始まってる
否定派は今時点ではありがたい存在だよ

229:名無しさん@九周年
09/05/22 09:32:48 mZhJpxd70
すばらしい

こういうのを舛添は発信すべき

230:名無しさん@九周年
09/05/22 09:33:23 mIUqHQgYO
マスク持って無い奴がパニック状態になるから、その防止ってことだな(笑)

231:名無しさん@九周年
09/05/22 09:33:27 d4leGqID0
>>185 名無しさん@九周年 New! 2009/05/22(金) 09:19:09 ID:CA/lUW910
>非感染者にマスクを勧める行為は詐欺に当たる可能性があります
>科学的効果は一切認められてません

国会も新型インフル対応、マスク配布など

  新型インフルエンザの感染拡大で、国会も対応に追われている。
  衆院は18日の対策会議で全議員の事務所にマスクを30枚ずつ配ることを決めた。
  感染者が確認されている大阪府や兵庫県からの来訪者にはマスクの着用や消毒液の使用を求めた。

  参院は16日からすべての来訪者にマスクを配布。
  必要量を1日3000枚と想定し、2週間分の4万2000枚を用意して感染拡大に備えている。

日本経済新聞 (23:20)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
----------------------------------------------------------------------------------------------

国の中枢に 詐欺師 がいる事になるな。

な、嘘つき外道くんw

232:名無しさん@九周年
09/05/22 09:33:27 ZtcIw63pO
人混みにって・・・過疎地ならともかく仕事してたら毎日必要ですね。

233:名無しさん@九周年
09/05/22 09:33:29 x219C8hy0
馬鹿は「マスクすればいい」という考えだけで思考停止
手洗い、消毒を欠かさずやる、人ごみを避けることの方が重要

マスクして満員電車とかどんだけアホかと
もちろん手も洗わない等、本末転倒

だいたいインフルエンザは毎年流行してる
むしろそっちのインフルエンザの方が強烈
その時、マスク信者はマスクしてたのかとw
当然してないわなw

結局、今はマスコミが煽ってるから
マスクの意味も効果もわからず着けてるだけ
滑稽すぎる

234:名無しさん@九周年
09/05/22 09:34:02 q2/Eddo/P
マスクは予防に役立つが、正しく装着しないと意味が無い
鼻や顔の横に隙間が出来ない物、呼吸に負荷がかかるぐらい密着するのが良いマスク


235:名無しさん@九周年
09/05/22 09:34:15 ZlTv6mMK0
まあ、梅雨に入ればこの騒動も治まるだろうよ

236:名無しさん@九周年
09/05/22 09:34:20 eII6P71I0
>>228 たしかに言えてるな
否定派万歳でいこうじゃないの

237:名無しさん@九周年
09/05/22 09:34:55 8UKSUGtCO
お前らはそのスカスカのマスクで一体何を防ごうというんだ
まさか花粉とウイルスが同じ大きさだと思ってんの?

238:名無しさん@九周年
09/05/22 09:35:10 bmWKOlHjP
>>8
そりゃ当然だろよ。
公共的な仕事してるんだから、ストップしたら困るもん。

239:名無しさん@九周年
09/05/22 09:35:33 J6M7zi4d0
>>228
いや、逆効果だね。余計にマスクが足りない恐怖を煽ってる。
素直にマスクが足りないのでこれ以上は買いだめをとりあえずやめてください、と言えばいいんだよ
再び供給されはじめても1人何枚までとか購入制限すればいいだけだよ

頭悪そうなネガキャンが本当に効果あると思うの?

240:名無しさん@九周年
09/05/22 09:35:39 S0zv0ly50
これで感染広がったら、世界の笑われ者だな日本はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241:名無しさん@九周年
09/05/22 09:35:43 aAEy9XVy0
>>178
アーティストはホテルで寝る時マスクしてる人多いらしいな
ホテルの乾燥はハンパじゃないから


242:名無しさん@九周年
09/05/22 09:36:37 muROZ9DT0
たかじんの番組でマスクは効果ないって言ってたけど、関西人しか見てないしな。

243:名無しさん@九周年
09/05/22 09:37:34 J9r6kYTSO
>>152
むやみに口元を触らないようにするためと、喉の保湿のためなら、ガーゼマスクでも十分効果はあるよ。
空気中を漂うウイルスの侵入を防ぐのは無理でも、侵入したウイルスが住み着く可能性は多少減らせる。
キチンと毎日洗濯して、衛生的に使わないと、ウイルス以外の菌の温床になっちゃうけど、そこさえ気をつけて使えば、無いよりまし。
何より、他人から白い目で見られない。

244:名無しさん@九周年
09/05/22 09:37:37 QftLroZ60
いまのうちにインフルエンザにかかって免疫持っておいたほうがどう考えても得策

245:名無しさん@九周年
09/05/22 09:37:47 Vg0Dt/Vh0

山梨って限界集落の集まりみたいなもんだろ、人いねーし
関東のつもりで見栄張ってるのか、おしゃれアイテムか。

246:名無しさん@九周年
09/05/22 09:37:47 aJNuUNDK0
>>237
飛沫

247:名無しさん@九周年
09/05/22 09:37:52 ncPXbRSC0
>>233
何線何駅前のドラッグストアにマスクが売ってると聞けば
マスクなしで満員電車でも乗り、列を作ってでもマスクを買いに行く
日本人クオリティw

248:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:14 67k8iH+w0
>>236
そうそう。とにかく今で締め切り。マスクと予防否定派をうまく利用しないと
できればおだてたり励ましたりして他板でも吹聴させたほうがいい

マスクの正しい仕方は前々から備えていた人や
1年中マスクしてる人間にはもう広まってるので
「正しく装着しないと意味ないよ」というレスもありがたいね

249:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:18 UQ1FxLPa0
買えってことだな。

250:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:19 wcTut6540
>>242
「そこまで言って・・」なら関東甲信越でもやってるぞ。 遅れ放送かもしれんけど。

251:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:31 gW3WuIBG0
鳥インフルエンザや災害に備えてた奴はとっくに備蓄終わってただろ。
今更政治的にマスク否定してもなぁ…。

252:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:36 Tf+s2E1c0
>>242
ズームインでも辛抱さんが言ってたよ

253:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:41 Kr7txn+00
せきしてる人に買わせるべきだな

254:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:47 ed/yn6gw0
まずは、山梨県で販売出来ないようにして欲しい。
他の都道府県が助かるよ。

255:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:48 UpcWoa/kO
>>164
真っ先にネプチューンマン思い浮かべたオレはオサーン

256:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:52 JgUJwm7n0
手洗いもほとんど効果無いけどな
人間、無意識に顔を手でぺたぺた触ってるし
一分に一回は触ってるぞ

自分だけインフルエンザに感染しない、したくないなんて思うのは傲慢だよ

257:名無しさん@九周年
09/05/22 09:38:57 kaSIk94u0
ウソはバレるんだよ。
そして後々までそのウソを付き合いに出される。

258:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:07 IfcY5BZp0
>>237
飛まつ。花粉より大きいし。
インフルエンザは基本的に飛まつ感染だし。
あとは喉の保護。
顔をむやみに触らないようにするため。

あ、もちろん手洗い、やマスクの取り扱いについては知識を得てるよ。
マスクをはずしたら、すぐエタノールで手を消毒もしてる。

259:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:09 3kfpc/1A0
感染していない9人(A)、感染している1人(B)がいる空間で、
Aが全員マスク、Bがマスクなし と
Aが全員マスクなし、Bがマスク とを比較して、

Aにとって、どちらがベストか言わなくて想像できると思うけどなぁ。




260:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:21 bB42T2Kj0
初めから
感染してる人が他人にうつさないためには有効だが
健康な人が感染を防ぐためには無意味だと言い切ればよかった

261:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:25 hWEpyS9gO
妊娠と持病のある人に、病院で優先的に販売したら?

262:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:29 0fvZVv980
> 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」
>【新インフル】「屋外でマスク着用する必要ない」「本来の使用目的は予防ではなく他人に移さないこと。せき出るなら使用」 厚労省★3
/'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


263:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:36 KzAkf1OF0
>>242
たかじんのそこまで言って委員会は
全国24局ネットでお送りしています。

264:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:47 sCXz1OFF0
プロレスショップで無造作に飾られてたライガーのマスクをいじったら
店長にうんこもらす勢いで怒られた
あれ以来マスクには近寄らないようにしている

265:名無しさん@九周年
09/05/22 09:39:58 J6M7zi4d0
>>244
得策じゃないよ。情弱くん

季節印フルも毎年新たにワクチン作り続けてる意味わかる?

266:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:28 g/eqshyn0
「むやみに」って、なんだよ「むやみに」ってwww

267:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:34 67k8iH+w0
>>239
その頭悪そうなネガキャンにひっかかる層は何に対しても情弱なはず
ここで助けてもどこかで失敗する

とにかくマスクも予防品もたりないんだから
いらないと言ってくれる人間を増やすしかない

268:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:35 CA/lUW910
いまだに感染者の数数えてるのは日本だけ

症状が軽すぎる為、日本以外の国ではもうニュースにすらならない

269:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:35 UAJ12Yuf0
タバコの臭いとインフルエンザウイルスって、同じぐらいの大きさなんだなあ。
N95マスクをつけたら、タバコ臭も防げるのかなあ

270:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:38 ataZKVHn0
>>244 病院にかかれるしね
街の機能がマヒした状態までいかなくとも
この前の冬も、季節性インフル流行で診察数時間待ちだったらしいから
どうせなら今かかりたいw

271:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:54 UvJEeUnRP
つまりマスク厨ってのは
本来必要な人にマスクが行き渡らなくて感染が拡大しても
自分さえ守れればそれでよいと

そういうことですよね?

272:名無しさん@九周年
09/05/22 09:40:56 5DC5FltQ0
>>259
「全員マスク」がいいんじゃないか。
 
それが無理なら、「感染者だけマスク」
そうすれば、誰がテロリストかすぐ分かって
便利だと思うんだがどうだろう



273:名無しさん@九周年
09/05/22 09:41:00 XLg4BXEIP
ていうか 今頃何を言っているんだ。
ふつう、月初めの騒ぎの頃確保しただろw

274:名無しさん@九周年
09/05/22 09:41:04 AmPOHOx/0
会長「お前らはマスク買わないように俺が全部買い取るから」

275:名無しさん@九周年
09/05/22 09:41:26 3kfpc/1A0
>>260
マスクが全員に行き渡る。という設定だったら、それがベストなんだけねぇ。
今は健康者によるマスク買占めが感染拡大の一番の原因になっているw

276:名無しさん@九周年
09/05/22 09:41:32 5eRRq8xv0
今更買い求めるって
どんだけ危機管理なってないんだ?

空港検疫始まるってときに
60枚入り4箱買ったが
けっこう店舗まわったぞ。

277:名無しさん@九周年
09/05/22 09:42:14 MUlotXDF0
>>別スレ329
> 理系センスで考えれば、マスクだけに頼って安心するのはバカバカしいってこと。

もちろんマスクだけでは「不十分」だよ。
でもね、「不十分」イコール「不必要」ではないんだよ。

必要性は「ある」けど、十分性は「ない」。これを理解しないと
いけないね。

君は、本当に理系なの? 十分性と必要性の区別もつかないの?

278:名無しさん@九周年
09/05/22 09:42:29 0fvZVv980
>>265
そのワクチンは型が合わないから効かないよ

ホルマリンの残留物や水銀化合物チメロサールが50%も添加されているから

むしろ害毒W

インフルエンザワクチン詐欺の被害者を増殖させるなよ!

279:名無しさん@九周年
09/05/22 09:42:35 A6PSwRvg0
大阪でウィルス爆発したのが不幸だったなw
マスクを買い占めて新型ウィルスを蔓延させる大阪人。

280:名無しさん@九周年
09/05/22 09:42:51 kaSIk94u0
>>276
多くの人間は、船が沈んでから船が沈んだらどうしよう、と心配する。

281:名無しさん@九周年
09/05/22 09:42:55 kSDdeYbFO
マスク否定派はいい加減にしろ

今マスクを必死に買ってるバカを賢くする意味はない
確かに今回の騒動ではマイナス面が目につくが生温かく見守ってやれ


282:名無しさん@九周年
09/05/22 09:43:04 muROZ9DT0
昨日、神戸の図書館に行ったんだが、赤ちゃんを連れてきているアホ女がいた。
学校休みで高校生多いし、インフルにかかりに行ってるようなもんや。
ワイも人体実験やがな。

283:名無しさん@九周年
09/05/22 09:43:39 PcP0rIuA0
転売厨が必死です。

284:名無しさん@九周年
09/05/22 09:43:46 ncPXbRSC0
>>258
1人暮らしで家には誰も人間を入れず
ドアノブも触る前に殺菌して
服も脱いだらすぐ殺菌し
他には何も触らずすぐ風呂に入り全身を洗い

寝る前に手を洗い殺菌消毒して
滅菌した寝具にくるまり
朝までも無意識に手や鼻などを触らないように手を縛れば
完璧。

285:名無しさん@九周年
09/05/22 09:43:48 KzAkf1OF0
>>260
感染してから発症まで時間差があるし
健康だと思われている人がマスクをする意味はないとは言えない。
ただ、これだけマスクが品薄の状態だから
真っ先にマスクをしないといけない人に行きわたらないことが問題。

286:名無しさん@九周年
09/05/22 09:43:51 eDy/sK4fO
今風邪ひいてマスクしたいのに売ってないから辛い。

287:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:01 dDSI/f9A0
>>282
オバチャンにいいこと教えてあげよう。
「ワイ」っていう関西弁が通ると思ってるのは関西以外の人だけだよ

288:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:02 IfcY5BZp0
>>271
マスク厨かどうかしらんが、とりあえず身内の分は
去年のうちに備蓄してあるから、今回の騒動では購入してない。
必要な人には行き渡って欲しいと思う。

でも、行政がひとり25枚は備蓄しろと言ってたし、
医療系については、もうちょっと対策しておいてほしかったな、とも思う。

悪徳業者、転売業者はかんべんしてほしい。

289:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:03 g/eqshyn0
なあ
最近よく、アルコール消毒液とかを建物の入り口においてるじゃない
あれって、ウィルス対策として意味あるの?

アルコールで、殺菌洗剤で 手洗いってウィルスに効果あるの?

290:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:05 8bxrlgGi0
マスク厨と言うか

転売厨だろ

販売業者は製造間に合わなくて
必要不必要以前にそれどころじゃないだろ

常識的かんがえて・・・

291:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:10 guYsCphm0
だからこそ、マスク持ってない奴は馬鹿w

感染したらどこで買うの?m9(^Д^)プギャーーーッ
自分が絶対に感染しない自信でもあったの?w

292:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:28 XLg4BXEIP
(-@∀@) マスクをすると知的に見えますよね。

メガネにマスクだと自分の顔ながら不気味だと思うぞ 

293:名無しさん@九周年
09/05/22 09:44:31 3kfpc/1A0
>>272
もちろん全員マスクがベストだよ。
でも実際は数に限りがある。
その中でベストを考えなくちゃいけない。

新型インフル患者だけがマスクが必要なわけじゃないし、
マスクだけでは感染者かどうか判断できないよ。

294:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:17 JgUJwm7n0
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。
船長は乗客達に速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。

船長は、それぞれの外国人にこう言った。

アメリカ人には「飛び込めばあたなは英雄ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士ですよ」
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には「みんな飛び込んでますよ」

295:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:20 MbCC7Wku0
マスク業者からリベート貰い損ねて逆切れですか。

296:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:20 0fvZVv980
>>289
うがい、手洗い、マスク、予防接種、タミフル=全部効果が無いよ!嘘のような本当の話。

297:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:22 T7xNF3VhP
ついに日本政府も認めちゃったしね・・・
マスクは感染者がつけるものだと

マスク付けて海外で奇異の目で見られる日本人www

298:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:23 iISyYcqh0
オイルショックのときってこんな感じだったんだろうな

299:名無しさん@九周年
09/05/22 09:45:55 g/eqshyn0
>>284
殺菌、殺菌って書いてるけど、ウィルスには意味無いんじゃないですか?

300:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:13 x219C8hy0
転売厨は売り切れると思って仕入れたものの
在庫抱えて、頭を抱えて・・・w


最後の頼りは2chの工作活動か
それも空回りのようで・・・w

301:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:20 pWGTBYRb0
確かに山梨で人ごみなんてないわ

302:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:29 anqXTtWo0
いまどきマスク買ってるってないだろ
うちも200枚くらいは置いてある。

303:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:53 bmWKOlHjP
>>269
あんなマスク程度でウイルスを濾過出来るわけ無いじゃん。
そんな目の細かいフィルターでマスク程度の面積なら呼吸が出来ずに窒息するよ。
鼻の横や頬の隙間からダダ漏れよ。


304:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:57 T2ndcEx80
>>293
おいらは、マスクしている人の2m以内には近づかないようにしているよ。
電車内でも場所変わる(東京だとマスクの人少ないから可能)。


305:名無しさん@九周年
09/05/22 09:46:58 u8gCMM6I0
>>290
だな、手元の在庫を少しでも高く売りたい奴が必死なのがねw

それかマスク製造関連の株持ってる人とかかねぇ
これは別にいいんだけど
昨日のマスクスレも見てたからある意味楽しいけどなwww
まあそいつらが買い占めなくなれば少しはマシになるか

306:名無しさん@九周年
09/05/22 09:47:06 wR24yFKH0
バカだなぁ。普段手洗いをしてない人にさせるには、街中をマスク付けてる人だらけにして予防意識を高めるのが一番なのに。

307:名無しさん@九周年
09/05/22 09:47:15 jU3e5N1uO
>>286
保健所に電話しな

まじでタダであげるからよ

308:名無しさん@九周年
09/05/22 09:47:23 XLg4BXEIP
>>294

( ´∀`) マスクをする人多くなったよねwwwww
     バスの運転手さんは全員してた。業務命令かな?

309:名無しさん@九周年
09/05/22 09:47:35 cFquO+gy0
買おうにもない状況なら、
騒ぎになってない(まだマスクが店頭にある)地域の人間が買い占めて、
ヤフオクで転売して何が悪いんだろう。
購入金額の即決価格で売れってことだろうか。

310:名無しさん@九周年
09/05/22 09:48:18 vonEVdDEO
その時に使う分だけ少しずつ購入すれば良いと思っていました。

311:名無しさん@九周年
09/05/22 09:48:18 FkyD+Xxo0
おい、さんざんマスク着用を呼びかけてなかったか?w

312:名無しさん@九周年
09/05/22 09:48:58 dscSXsKE0
思いやりのある2chネラが買い占め(笑)

313:名無しさん@九周年
09/05/22 09:49:02 3kfpc/1A0
>>304
そうだね。感染者に近寄らないのがベストだよね。
感染範囲を狭めるために、感染者にはマスクが必要。
咳、くしゃみはかなりの広範囲に広がるし。


314:名無しさん@九周年
09/05/22 09:49:03 g/eqshyn0
>>308
そら、業務命令でしょ
感染してるけど発症前は、自覚症状無いのに、ウィルスは吐き出してるんだから
乗合自動車の運転者が感染してマスク無しだったら、乗客みんなに感染の危険が高まるよ

315:名無しさん@九周年
09/05/22 09:49:46 D7uXtLzS0
楽天のトップ10がほとんどマスクでワロタ

316:名無しさん@九周年
09/05/22 09:49:52 QrBmWGxn0
マスクしてりゃ接触率下がるし、手指を口、鼻に当てにくくなる
ウィルス一匹で全ての人が発症するわけでなく、粘膜に付着する数も大きな要素

安易なマスク不要論者死んでくれー

317:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:18 SGGazJmJO
国会議員には無料で配布
無用な防御マスクを集めて必要な医者や住民に配れよ
今なら神戸市民全員が必要だろ


318:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:27 c896KY9vO
ていうかくしゃみやら咳やらをしてる奴に限ってマスクしないんだよな
さっきなんかバスでくしゃみして鼻水飛び散ってるリーマンがいて
めちゃくちゃ不快だった。

そういうやつがちゃんと周りに配慮しろや
そしたらマスクマンも減るよ

319:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:33 KzAkf1OF0
>>294
フランス人ワロタw

320:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:40 T4oxQnao0
>>233
マスクをしているから人込みに出るんじゃない。
人込みに出なきゃならないからマスクをするんだろーに。

321:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:42 6p1ip6F50

 「マスクバブルの崩壊」だな。繊維株、マスク製造メーカー株の上げ相場
は今日でおしまい。ネットオークションで暴利を貪るヤカラも大量の在庫を抱えて
倒れる運命・・・・・

322:名無しさん@九周年
09/05/22 09:50:45 JMr+aifJ0
そもそも、GWに旅行に行った自己中房が
帰国後1週間程度も引きこもれずに
マスクもつけずに出歩いてるから
自己防衛の為に飛沫感染予防の為
マスクを準備してたんだが・・・・

マスク( ゚⊿゚)カエネ
とか言うやつは、外出辞めればいいじゃんw



323:名無しさん@九周年
09/05/22 09:51:01 ed/yn6gw0
ある病院のほとんどの事務員がマスクをしていた。w
この病院、やぶ揃い? それとも全員豚インフルに感染?

324:名無しさん@九周年
09/05/22 09:51:39 J9r6kYTSO
>>289
アルコールは効果あるよ。
誰が触ったか分からないポンプに触りたくないなら、自分で瓶に詰めて持ち歩けばいい。
建物の前に灰皿があるのと同じで、人口密度の上がる建物の中にウイルスを持ち込まないのが目的だから。

325:名無しさん@九周年
09/05/22 09:51:42 J6M7zi4d0
まあ広告屋ってのは嘘つくための商売だけど、その手の電通的な手法ってやりすぎてみんなに見透かされるようになってきてるじゃん
マスクが今一時的に生産追いつかないがそのうちまた出回るんだろうなあくらいには思ってたけど、ネガキャンで余計にマスクもっと備蓄しなくちゃって思ったよw

まっとうな手法採ったら?

326:名無しさん@九周年
09/05/22 09:51:49 5eRRq8xv0
買えない人は
キッチンペーパーに輪ゴムで代用すればいいじゃん

327:名無しさん@九周年
09/05/22 09:51:51 I0Ef6EAs0
マスクなんて、自由社会なんだから大量に買っても問題ないだろ。
買い遅れたヤツの自己責任だろ。

たとえヤフオクで法外な値段で売っても問題ない。
お互いの合意の元で成り立ってるのだから。

それよりもマスクを使い捨てに出ず、洗濯機で洗って使えばよいだけで
マスク不足の問題は解決する。


328:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:02 tLLYxSvC0
豚インフルは中国から大気汚染だ。

329:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:08 KIM6puKo0
騒ぎすぎなんて言いながらニュースではいつもトップ扱い
矛盾してないかマスコミさんよ?

330:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:12 PcP0rIuA0
>>314
少し前までマスク無しでゴホゴホ咳きしまくってた
バスの運ちゃんが今はマスクしてるよ
完全に保身の意味のマスクだなw

331:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:16 /gy5jRx/0
こうなったら、もう配給制にしたらどうか

332:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:17 mkxqJtDU0
>>277
不必要なんて誰も言ってない。
より必要とする人のところにマスクが届かなければ全体として感染リスクが上がるということ。
移される側のマスクの利用はたとえN-95であっても状況によっては通用しなくなることがある。

Myth Busted: N95 Masks Are Useless at Protecting Wearers from Swine Flu (Mike Adams)
URLリンク(www.naturalnews.com)

>When you inhale while wearing such a face mask, the air you're inhaling enters through the gaps
>on the sides of the mask, completely bypassing the mask filtration system.

333:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:20 3kfpc/1A0
>>316

だから、全員にマスクが行き渡っている状態ならそれがベストなんだけど、
実際は品不足で、手に入らない人がいる。
そのような状況の中で、感染者がマスクが出来ないで、
健康者が予防の為にマスクをすることは意味がない事なんだよ。

334:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:20 4b1SMwdd0
三日前に亜米利加のシカゴ空港に行ったけどマスクしている奴は一人もいなかった。
今、ニューヨークに居るけどまだマスクを見た事がない。

335:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:33 g/eqshyn0
>>324
お、そうなのか
だったら事務所や自宅にも置こうかな

336:名無しさん@九周年
09/05/22 09:52:55 XLg4BXEIP
>>326
サランラップがいいと聞いたw

337:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:00 pxxjuewj0
>>314
アホか
企業人間がマスクで防げるなんて都市伝説本気で信じて
会社運営してどうすんだ
サービス業だから風評被害を防ぐ為、また防衛措置は講じていたって言えるから
マスク徹底してるんだよ

338:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:02 KzAkf1OF0
>>323
>>314と同じ理屈。

339:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:10 u8gCMM6I0
>>323
関西の状況を見ての通り知らずに他人にばら撒いてる訳だ
自覚症状がなくとも人と接する人らがマスクするのは常識的だと思うよ

340:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:20 jU3e5N1uO
具合が悪く
インフルエンザなどにかかっている

病気にかかっている人は
保健所に電話しなさい
マスクを手配してあげます


なお、さく病、うそ、精神病の方には
ガス室行きですので注意してね

341:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:47 +Wr53nF0O
H5N1流行時の国の対策として医療従事者が不足しないように一般市民はマスクの買い溜めを自粛するようにってのがあるからな。

本当にマスクが足りないんだな、ここまで必死とは。
で、こいつらはマスクを欠かさないんだよなww

342:名無しさん@九周年
09/05/22 09:53:49 Uj9mBAtVO
学校の教室や、会社の会議考えてみれば分かるが、
ペチャクチャ話す場ではマスク外してるんだよw
だから無意味。

343:名無しさん@九周年
09/05/22 09:54:05 6mh1rwFh0
おかしいな
NHKのニュースでも手洗い、うがい、マスク着用の三点セットを必死で呼びかけてたはずだがw
その内二つは予防効果無しと来たもんだ
しかもそれってNHKの科学番組で予防効果無しと証明されてた気がするんだがw

人民を安心させる為なら平気で嘘を付く、付いてもかまわない、むしろ積極的に流布するって考えは
太平洋戦争の大本営発表と全く同じっすね

344:名無しさん@九周年
09/05/22 09:54:10 iiYZYOXJ0
マスク、SARSの時に買った物があるけど
2枚入りと3枚入りだし、いざという時のために
まだ使わずに置いてある。
マスクも使い捨てだから、何枚も買い占める人が
いるんだろうね。1日使ったら手洗いしてすぐに乾くって
生地で出来てたら、1人1枚ですむから買い占めて品切れに
なることはないのに。

345:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:02 ncPXbRSC0
マスクは障子みたいなもの
確率を減じる可能性はあるかもしれないが防御策ではない

咳き込んだりくしゃみをする人間が人ごみに出かける場合の最低限のエチケット

運ぶのは人間で
うつすのは人間の体液だから

親子のふれあいも
夫婦生活も禁止

孤独なひきこもり大勝利だなw



346:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:06 D7uXtLzS0
>>333
「意味がない」のと「プライオリティーの高い人を優先する」は全く違うと思うよ。
その表現一つが大きな問題なんだお。

347:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:09 cCPzg4M2O
>>329
騒ぎすぎとか言ってる人間が一番騒いでるのなw

348:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:11 1McFVXAX0
喘息人間にゃ、防塵マスクが欠かせないんだがね。

349:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:24 XLg4BXEIP
>>342
あはは あたり。
都内から地元に帰宅すると駅ではずすひともいるのなw

350:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:26 q2/Eddo/P
>>269
N95マスクだとタバコの煙は、
焚き火の煙のような何かが焦げたような匂いになる


351:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:26 ZlTv6mMK0
>>323
大手の病院は事務員レベルまでマスクをするのがデフォ。


352:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:29 3kfpc/1A0
>>343
それは、マスクが全員に行き渡ることが前提。
品不足の状況では、まず、感染者を優先にしないとダメなの

353:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:31 g5QIg8cm0
らしいです、ブヒー
URLリンク(up4.pandoravote.net)

354:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:33 g/eqshyn0
>>337 は?

355:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:33 MQMNBvdz0
インフルを封じ込めたいなら、政府がマスク配るべき。

なんで国民に買わせるの?w

356:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:35 S0zv0ly50
最近のクレーマーは酷いからねw


テレビでマスクして無い映像があれば転売厨が放送局に電話してお詫びさせるかのような勢いw

357:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:47 i3CRNPsy0
ui-n


358:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:52 SZOY9qnJO
未感染者が無意味にマスクをすることで、
感染者が使うはずのマスクがなくなって、
マスクをしている未感染者は全身に汚染された飛沫を浴びる。


359:名無しさん@九周年
09/05/22 09:55:54 bmWKOlHjP
オマエらバカだな。
たとえ一ヶ月マスクして発症を回避できても、ウイルスはそこかしこにウジャウジャなんだぜ。
みんなに一巡するまで流行は止まらない。ハシカみたいにみんなかかっちまうんだよ、あきらめろ。

360:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:02 67k8iH+w0
>>341
余計なこというな
知らない奴が気付いたらどうする

ここもマスクと予防を否定する奴らがせっかく湧いてるんだから
そいつらをうまく利用して、とにかく本当に必要な人と
本当に欲しい人が楽に買えるようにしてもらわないと

361:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:11 LV5PmTOyO
>>296
アルコール除菌関連も売り切れ多いって言うからそのうちアルコールには殺菌効果はありません!
とかネガキャン張りそうwww

362:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:27 6mh1rwFh0
【新インフル】「屋外でマスク着用する必要ない」「本来の使用目的は予防ではなく他人に移さないこと。せき出るなら使用」 厚労省★4
スレリンク(newsplus板)

次スレ立ったよ

363:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:29 PcP0rIuA0
マ、マスク!マスクはどこにあるの!?
マスク持ってないと不安でしょうがない!
いくらでもいいからマスク売ってぇ~!

364:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:33 t1e1hpeJ0
いろいろ言われているけど人間の飛沫は5ミクロン程度あるから
マスクでかなり捕獲できる

情弱は他人のつばと鼻水飲み込んでくれw

365:名無しさん@九周年
09/05/22 09:56:37 T7imUMAZ0
>>5
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′ マスクなんて無駄だよ
           {  rー─‐┐ }
           ,ゝ└─‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch