09/05/22 03:31:30 /nB/v/wT0
>435
>>407
>>韓国併合と台湾統治はやむを得ず行った。
>>(日本が国として生き残るためには他にベターな手段がなかった)
>白人国が非白人国地域を侵略してきた
>過程においてという大前提が絶対に重要なポイント
これは当然そういう前提があります。
プラス、日本固有の理由として、国内だけでは人口を養えなかったという要素もあると思いますが。
>>韓国・台湾の植民地政策は欧米のそれに比べれば穏当なものであった
>穏当どころか全く異質。欧米の統治とは別物。
確かに、ほぼ搾取のみを行う欧米のそれとは異質ともいえるのですが、
被統治側から見ればどちらも、他民族からの支配という点では
同じ植民地支配と見られても仕方がないので、より穏当なとしたほうがいいかなと思いました。
>>ただし、被統治側の立場になって考えれば、非難されるべき点はあった
>抽象的すぎる、具体的には?
>国内外どんな時代のどんな政治においても何一つ問題がないということはない。
今回の台湾の件でいえば、柯徳三さん代表される恨み言の部分です
当然、当時の価値観や状況からいえば、仕方がなかったとも言えますが、
やはり相手の受け取り方は違うもの。ここは認めるべき否であると思います。
>>大東亜戦争は、アジアで唯一欧米に反抗したという意味で、必要な戦争であった
>日本が存在していなければ未だに東南アジアはもちろん、シナ朝鮮も植民地で
>あった可能性が高い、そういう意味では歴史が全く変わってしまう
>もちろんアジアにとって悪いほうにね
ここは全く同意です