09/05/19 07:45:11 S4v/axqi0
>>896
最期のパレードなら読売前でやって欲しいねぇ。有言実行と言うことで。
903:名無しさん@九周年
09/05/19 07:46:05 RDX9Bn/v0
目覚ましのランキングからパレード消えたな
904:名無しさん@九周年
09/05/19 07:46:12 /zDDlBrlO
目覚ましテレビ、ブックランキング訂正北w
905:名無しさん@九周年
09/05/19 07:46:17 SOZLennsO
まだ生きてるのかよw
906:名無しさん@九周年
09/05/19 07:47:23 S4v/axqi0
>>899
口では回収と言ってるが、回収する気がない。
907:名無しさん@九周年
09/05/19 07:47:44 vH5Cjb7CP
>>902
最期のパレード~読売新聞社前で本当にあった体温まる話~
908:名無しさん@九周年
09/05/19 07:47:49 MTdPkGK1O
>>878
乙でした
物凄くわかりやすかった
なんかもうアレだね、しばらく雲隠れしてりゃなんとかなるだろうとか思ってる間に着々と事は進んでいる訳で
909:名無しさん@九周年
09/05/19 07:48:26 5wqqfpsKO
早く死ねばいいのに^^
910:名無しさん@九周年
09/05/19 07:48:38 PRFVyZsI0
気が付けば20日ってもう明日か。
初期にごめんなさいしといたら今頃はこんなに広がってなかったんじゃねーの。
911:名無しさん@九周年
09/05/19 07:48:46 RDX9Bn/v0
>>908
最初から雲がくれてたらよかったのにな。
今更隠れても遅すぎだったよな。
912:名無しさん@九周年
09/05/19 07:50:33 EZZuoAmFO
目覚ましでは、全力で宣伝してますがな
913:名無しさん@九周年
09/05/19 07:50:49 vH5Cjb7CP
ブログ更新まであと1日
いやー楽しみだ
914:名無しさん@九周年
09/05/19 07:51:02 S4v/axqi0
>>911
っていうか、考えられる最悪の手段を自らの身を犠牲にして実践してるようにしか見えん。
915:名無しさん@九周年
09/05/19 07:51:06 mArO3otiO
これは中村氏はフジテレビも訴えなきゃいけませんね^^
916:名無しさん@九周年
09/05/19 07:52:01 IwP5PWLA0
>>910
問題が見つかった時点で即謝罪、回収してたらこんなには
盛り上がらなかっただろうね。ごめんなさいは早い段階でするしかないのに。
そして、もう謝るタイミングは逃してしまった。さぁ、どうするナカムー大ピンチ!
917:名無しさん@九周年
09/05/19 07:55:32 dZt9X3cUO
この中村って奴馬鹿だよ
早く死ねばいいのに
918:名無しさん@九周年
09/05/19 07:55:59 MTdPkGK1O
結局三区も読売と毎日にしか謝罪掲載してないんだよね
三区もgdgdですな
919:名無しさん@九周年
09/05/19 07:58:39 PRFVyZsI0
明日のブログ内容予想
こうなる事は見越していました。
エガワる読売新聞にはいい加減にしてほしいものです。
920:名無しさん@九周年
09/05/19 08:00:48 fvuYNhQyO
読売宣戦布告w。よかったねなかむー。休日明けのブログのネタできたよ。今さらインフルネタで逃げんなよ。
921:ロップイヤーφ ★
09/05/19 08:01:54 0
>>899
たぶん自主回収って”無条件で返品受け付けます。”って程度で、
実際は、駆け込み需要を狙ってる書店は売り続け、サンクは
書店側が協力してくれないので自主回収がすすまないと言い訳。
こんな感じじゃないだろうか
922:名無しさん@九周年
09/05/19 08:02:13 4cYuYaHUO
謝らないどころか多方面に喧嘩売りまくったしねぇ
923:名無しさん@九周年
09/05/19 08:06:46 CjNWhB0hP
>>906
他板で書いた話だけど、三区が自主回収を発表したあとも
平積みで置いたまま売る気満々に見える書店があったのでメル凸した。
(デパート内のテナント店舗なのでデパートにメル凸)
内容を要約すると
デパートの担当者が書店の店長と話したところ
「回収の話は知っていたが、お客様の要望が多く販売を続けていた。」
書籍については
○○(自分)様からの問い合わせを受けて、本日(返信日)開店前に
売り場から撤去した。
だそう。
三区は回収のお願いはしたけど返本は書店任せで、FAXリリース後は放置。
店頭から撤去せず販売を続ける書店は
「騒いでるのは一部メディアと限られた消費者。それでも欲しがる人はいるのだから売る。」
ってスタンスなんじゃなかろうかと。
924:名無しさん@九周年
09/05/19 08:08:18 smVNsmjK0
結構おおごとだよね。
いくら小さかったとは云え、三区の謝罪広告を載せた8日後で記事にするってw
読売も超本気と見たw
925:名無しさん@九周年
09/05/19 08:09:16 S4v/axqi0
>>923
と、言うことは俺たちのやることは決まったな。
926:名無しさん@九周年
09/05/19 08:14:10 v08t3w/FO
今コンビニにタバコ買いに行ったら
読売だけ売り切れてるんですけどw
ご近所にも匿名ネット族のおまいらがw
927:名無しさん@九周年
09/05/19 08:14:14 SMoyK0Rs0
>>923
欲しがる人がネタ本にしてやろうと買ってるならいいけど、
著作権侵害の本と知らずに「いい話らしいから」で買ってるとしたら、
書店の責任ってのはないのかなあ。
これがもし食品なら、回収指示が出てるような商品を
お知らせも貼らずに売ってたら大事だろ?
928:名無しさん@九周年
09/05/19 08:14:40 smVNsmjK0
>>925
「自主回収を促す」考えと、
「三区の自主回収が真面目でない証明として残すべき」考えの
両者があります。
ま、どちらも三区に対して有効だと思ってますが。
929:名無しさん@九周年
09/05/19 08:16:23 L4zsCULD0
違法を知りつつ、客も欲しがるし売れるので、なんて言ってる
本屋は無修正のエロ本でも売ってればいいよな。
930:名無しさん@九周年
09/05/19 08:16:32 VPZkXNSK0
>>927
こればっかは売ったもん勝ちだろう。
931:名無しさん@九周年
09/05/19 08:16:34 YkseCyHd0
>>927
著作権違反の本を売っていたら本屋も犯罪だよ
この本の場合、まだ確定してないけど真っ黒に近いグレーなわけで
なのに「売れるから」と平気な顔して売り続けた本屋の倫理観は問われるわな
本屋の経営が苦しい、アマゾンなんかに押されてる、と言ってるが
アマゾンは早々に対応したわけで。結局自業自得だよね
932:名無しさん@九周年
09/05/19 08:18:16 i0lI8qtYO
コメント付きとは言え、
回収連絡したのが5/1頃で、
今だ1位って、さすがに何かがおかしい気がするんだが。
まぁ、アメブロ内で「最後のパレード」で検索すると、
いまだ絶賛ブログ書き込んでる奴らも多くて引くんだがw
933:名無しさん@九周年
09/05/19 08:19:51 tCEUrTlf0
>>927
食品や工業製品の瑕疵による回収は、購入者に身体的な損害を与える可能性を
避ける意味合いが強いと思うから、書籍とは一緒に考えないほうがいいかも。
思ったんだが、店頭で購入して三区に返金要求した場合、レシートとか要求されるんだろうか?
もし要求されないのなら、販売した書店は利益を確保できて、三区は返金額の分を丸かぶり
することになるのか?だとしたら、回収させるよりもそのほうがダメージでかいかも。
それとも、こういう場合って取次が仲介して両者に損が出ないようにするのかな?
934:名無しさん@九周年
09/05/19 08:20:37 VPZkXNSK0
>>933
だからレシート無いと返金しねぇっつってるよ。
935:名無しさん@九周年
09/05/19 08:21:40 aENXLrJv0
>>916
まあ、ディズニー(OLC)は、今回の本の問題だけで、それ以上追及しなかったろうね。
相変わらず、元・ディズニーランドのスーパーバイザーとかいう肩書のハッタリで
講演やら、もしかしたら短大や専門学校の講師、エッセイとかの小文の依頼もあったかも
しれない。けど、新潮→産経→読売の三連発に、OLC絡みの小さな親切も謝罪しない中村に激怒って・・
6月の株主総会前に、動かない訳にいかなくなった。
配達証明とか、遠まわしに、「ぼうや、オイタはよしなさいよ」と言われているうちに
やめとかないと。まあ、最も楽観的に見て、今後、元・ディズニー、ディズニー・・等
を名乗ってはならないという仮処分かな。損害賠償までいかなければいいけどね。
あーあ。何やってんだろうね。この人。読売の記事では、サンクは完全に彼に騙されました、
うかつでした・・みたいだし。回収表明→増刷前倒し→謝罪文は引き伸ばしたうえ、目立
ない小さなものを出す、小悪党だな・・。彼もサンクを見習えば良かったのにww
936:名無しさん@九周年
09/05/19 08:22:14 vH5Cjb7CP
>>932
回収言いつつ余裕の重版
937:名無しさん@九周年
09/05/19 08:22:27 YkseCyHd0
>>933
サンクは「レシート付き」を条件にしてるよ
踊り子が西友やサイゼリアのように「返金を求めるのはさもしい連中、クレーマー」と
扱ってたが、全く別だ
食品や外食と違って、「本」という実物があるからな
938:名無しさん@九周年
09/05/19 08:24:01 wTXHK/UfO
まぁ書店に入った時点でサンクとしては売れたって事になる訳だか
書店が全部売れてしまったと言って売りつづける事も可能だしね
回収するさいの費用と手間を考えたら全部売ってしまおうと考える書店がいてもおかしくないかも
939:ロップイヤーφ ★
09/05/19 08:25:36 P
>>937
さもしいだとw
すし屋で・・・・まぁ、いいか。
940:名無しさん@九周年
09/05/19 08:26:24 SMoyK0Rs0
>>933
身体的損害が発生しないし大した金額でもないからと言うけど、
一種の詐欺行為だろ。寸借詐欺みたいなもんだ。
941:名無しさん@九周年
09/05/19 08:27:38 YkseCyHd0
>>933>>940
むしろ、体には害がないが「感動」という人の良心、善意
「心」を騙したわけで、より購入者の怒りは強いと思うけどね
942:名無しさん@九周年
09/05/19 08:27:42 VPZkXNSK0
法的に問題があるかどうかは…難しい所だと思うが。
943:名無しさん@九周年
09/05/19 08:27:51 5uAV2OfF0
まずは、
この「6位」はどういうことか?
という親切丁寧な問い合わせからはじめてみることにしますw
虎ノ門書房
URLリンク(www3.point.ne.jp)
944:名無しさん@九周年
09/05/19 08:28:21 smVNsmjK0
以前、ヴィレッジヴァンガード(上場企業?)で、「自主回収決まったのでレア本です♪」ってPOPつけて売ってた、って報告があったが、誰か写真撮ってないかな?
コンプライアンス上、営業担当役員の首が飛んでもおかしくない醜聞なんだが。
945:名無しさん@九周年
09/05/19 08:29:53 YkseCyHd0
>>942
いや、だから著作権違反の本売ったら本屋も「犯罪」だっての
既に抗議を受けて回収を受けていて
まだ訴訟起こされてないからセーフ、売っても大丈夫
なんてのは踊り子の主張と一緒になるじゃんw
946:名無しさん@九周年
09/05/19 08:31:46 SMoyK0Rs0
まあ、問題があるようなら返品返金に応じますって一応言ってるから、
詐欺行為には当たらないんだろうけどなぁ。
947:名無しさん@九周年
09/05/19 08:32:33 mgq8jZ6CO
読売買った(神奈川版)。紙面1/4がこの記事。
なかむー、終了のお知らせ。
948:名無しさん@九周年
09/05/19 08:32:47 smVNsmjK0
回収の義務は出版社の方が重い。
949:名無しさん@九周年
09/05/19 08:32:57 84xi2iq+0
これだけ社会に迷惑をかけてるキチガイが、人を殺していないというだけで
野放しになってるのっておかしくないか?
950:名無しさん@九周年
09/05/19 08:33:01 YkseCyHd0
>>946
で、例のサンクに問い合わせたら「個人の返品には応じません」ってサンクの対応が
本当なのかどうか、に掛かってくるわけだな
951:名無しさん@九周年
09/05/19 08:33:50 YUJWrxwi0
とうとう自殺したのですか
952:名無しさん@九周年
09/05/19 08:33:52 AGaGGHEhO
かなり神経図太いな
953:名無しさん@九周年
09/05/19 08:35:13 IwP5PWLA0
ナカムーは滅びんよ、何度でも蘇るさ
954:名無しさん@九周年
09/05/19 08:35:57 tCEUrTlf0
レシートの件については了解。失礼した。
>>945
> いや、だから著作権違反の本売ったら本屋も「犯罪」だっての
断じて煽るとかではないんだが、それって法的な根拠あるの?
単なる道義的な話?
955:名無しさん@九周年
09/05/19 08:36:59 smVNsmjK0
一切買う気は無かったが、一寸3冊ばかり買ってくる。
レシートも3枚貰ってくる。
てゆうか買い占めてきてもいいかも(本屋は儲かるが、その分三区が損する)
956:名無しさん@九周年
09/05/19 08:38:19 yqApdOI60
>>876
パス違うって言われる
957:名無しさん@九周年
09/05/19 08:39:19 smVNsmjK0
あ、>>955の買い占めは、個人回収に応じる場合だけだけどなw
958:名無しさん@九周年
09/05/19 08:39:27 YkseCyHd0
>>954
思い切り著作権法違反だぞ<販売
959:名無しさん@九周年
09/05/19 08:39:59 VPZkXNSK0
>>958
どの罪に該当するんじゃろ。
URLリンク(www.mext.go.jp)
960:名無しさん@九周年
09/05/19 08:43:00 KikTmC17O
中村先生、ウズウズして今日中にblog更新しそうな気がする。
961:名無しさん@九周年
09/05/19 08:43:38 YkseCyHd0
>>959
<著作者名を偽って著作物の複製物を頒布した者>
著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物を頒布した者(121条)
これじゃね。てか、普通にググれば著作権法販売違反で色々出るじゃん
962:名無しさん@九周年
09/05/19 08:43:43 smVNsmjK0
>>954
著作権に抵触したものと、知ってて利益を得たら、全て罪になる。
知らなくても利益を得てたら罪になる。(←わかってないっぽいポイント)
知らなくて利益を得てなかった場合、セーフの可能性あり。
963:名無しさん@九周年
09/05/19 08:44:50 OOFx5MxjO
これ以上精神病患者いじめると人権団体出てきそう
こいつもさっさと持病を吐露すればいいのに
964:名無しさん@九周年
09/05/19 08:44:56 etfwt7aS0
次スレのソース何かな?
おはよう
965:ロップイヤーφ ★
09/05/19 08:45:29 P
>>956
すまん、うpから30分で消えるんだわ。
しかも、みても大して面白いもんじゃないから。。。
966:名無しさん@九周年
09/05/19 08:49:09 Puh6BN420
>>943
6 最後のパレ-ド 副島隆彦 サンクチュアリ ¥1260
虎ノ門書房で売っているのは別の著者?
URLリンク(www3.point.ne.jp)
967:名無しさん@九周年
09/05/19 08:49:31 YkseCyHd0
>>965
継続立てる?
読売ので新スレ立てる?
まあ、ネット上にはないし厳しいか
968:名無しさん@九周年
09/05/19 08:50:11 3KgFQfCZP
>>962
>知らなくても利益を得てたら罪になる。(←わかってないっぽいポイント)
ならば日本ユニセフも同罪ですね。
いや私以上に罪は重いはずです。 by なかむー
969:名無しさん@九周年
09/05/19 08:50:13 yqApdOI60
>>965
そーなのかー
了解!
970:名無しさん@九周年
09/05/19 08:51:40 vH5Cjb7CP
遊戯「デビルズ・サンクチュアリ!」
社長「ナカムーがデビルトークンを攻撃した瞬間、ナカムーはライフポイントを失い敗北する!」
ナカムー「しまった、俺は既に攻撃宣言を終了してしまっている…!」
971:名無しさん@九周年
09/05/19 08:51:55 aENXLrJv0
>>952
ずぶといの逆で、究極的に気が弱いんでしょ。
で、そんな自分を守るために考えたのが、子供が耳と眼塞いで「わーわー聞こえない
聞こえない」作戦。
972:名無しさん@九周年
09/05/19 08:52:00 mgq8jZ6CO
>>967
ネット上になくても、記者が記事確認できればOK。
973:名無しさん@九周年
09/05/19 08:52:32 smVNsmjK0
>>966 多分、誤植というか著者か書名のどっちか間違えてるwwwww
ちょっと田町西口の虎ノ門書房行って、買ってくるわノシ
974:名無しさん@九周年
09/05/19 08:53:32 rd1//IeG0
自分の理想と目的持って
強く生きてるそのはずなのに
宇宙の敵だと言われると
身震いするほど腹が立つ
975:名無しさん@九周年
09/05/19 08:53:31 KOThAWfPO
暇なジジイだから~いつも他人のせいにするんだな!
今回は明らかにあなた自身のせいですよ!
976:名無しさん@九周年
09/05/19 08:55:50 behNUmOzP
読売の記事だけど、
社会面でないなら、読書欄に載るかも。
前の検証の記事はこっちに載ってた。
ここに載る場合、1日くらいかかるかも。
今はまだ載ってない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
…そしてこのページ右のランキング(日販)で
「最後のパレード」が総合1位の件…(゚Д゚ )
977:ロップイヤーφ ★
09/05/19 08:56:37 P
>>972
オレは書き起こしはしません。
著作権法的にもグレー度合いが高くなります。
978:名無しさん@九周年
09/05/19 08:57:09 juarArPQ0
>>833
> 読売買ってきた
>
> <引用開始>
> ・書店などに卸した未販売の16万部の回収には6月までかかり、購入者からの返金要求も相次いでいる
> ・中村氏に対し同社(引用者注:サンクチュアリ社)側が出版を依頼
> ・出版の1年程前に中村氏が「ディズニーランドで本当にあった話」として、プリントアウトした
> 200以上のエピソードを持ち込み、同社の編集者がネット上から集めたディズニーランドに関する
> エピソードも合わせ、中村氏が33の話を選んだ
> ・中村氏がこの際「33の話は自分が見聞きした話だから著作権上の問題は大丈夫」と話した
> ・(サンク社は)担当編集者の責任や出版の経緯を第三者が検証することには消極的
> ・(OLC社は)著作権侵害を指摘する配達証明を中村氏に送っているが現時点でも返答はなし
> ・「小さな親切」運動本部も「中村氏に謝罪を求める気持ちには変わりはない」とする
> ・(中村氏は)読売新聞の取材にも応じていない
> <引用終了>
> 以上、読売新聞東京版31(社会面)「メディア」より引用
↑
これかっっ!
読売GJ!
次スレはこれでヨロ
979:名無しさん@九周年
09/05/19 08:57:57 YkseCyHd0
>>977
>>833は?
俺の書き起こしだけど
著作権はフリーにします(キリッ)
980:名無しさん@九周年
09/05/19 08:59:17 VPZkXNSK0
>>961
それがコピー商品、海賊版を販売した奴の逮捕例はゴロゴロ見つかるんだが、
盗作物に関してはなかなか見つからなくて困ってるんだ。
981:名無しさん@九周年
09/05/19 08:59:41 4czXfVN00
今日のめざましのBOOKランキングは先週と同じものを謝って放送したみたい
2週続けて自主回収本の宣伝フジ面白すぎw
982:名無しさん@九周年
09/05/19 08:59:42 juarArPQ0
>>977
> 著作権法的にもグレー度合いが高くなります。
なにそれ?w
「引用」という行為ならどっちも同じじゃんw むしろコピペしない方が昔からある引用方法(文献ベースでの引用など)
「書き起こすのがめんどい」ならまだわかるけど
983:名無しさん@九周年
09/05/19 08:59:56 VayZFdiqO
ロップたんおはよお
スレたて頑張ってくれ
あ、もちろんソース出てからでいいので
984:樹海 ◆PeNNysZkJ6
09/05/19 09:00:28 5hH7KfVi0
読売新聞社前での自決マダー!!
985:名無しさん@九周年
09/05/19 09:00:58 vH5Cjb7CP
1000ならナカムーは無罪
986:名無しさん@九周年
09/05/19 09:01:20 YkseCyHd0
>>980
海賊版やコピー品と盗作に線引きはないでしょ
どちらも「著作権が正当でないと知りながら」販売する行為、に変わりはないから
987:名無しさん@九周年
09/05/19 09:01:50 mgq8jZ6CO
>>977
記者さんのスタンスは尊重します。
988:名無しさん@九周年
09/05/19 09:03:19 5uAV2OfF0
>>966
そうそう。
その辺を含めてどういうことかとw
989:名無しさん@九周年
09/05/19 09:03:26 ABN2bJYJ0
おまえら、
ロプたんの立てたスレで踊りたいのか
ロプたんを踊らせたいのか
それとも踊り子さんをいじりたいのかハッキリ汁!
990:ロップイヤーφ ★
09/05/19 09:03:36 P
>>982
著作権法39条あたりの解釈
991:名無しさん@九周年
09/05/19 09:04:13 CjNWhB0hP
今日の読売の記事がWebに上がるまでは、
コレの継続ともう一個のほうの継続でいいんじゃないかな。
992:名無しさん@九周年
09/05/19 09:04:42 b1hC1E3G0
サンクチュアリ出版 夏の豪華拡材フェア 6/9~
URLリンク(www.sanctuarybooks.jp)
フェアの棚にチラシなんか置いちゃだめだよ~
993:名無しさん@九周年
09/05/19 09:05:04 juarArPQ0
>>986
今回は、中村氏による故意の改変がある同一性保持権違反事件。
だから、海賊版というより「パロディー」の事案に近いと思う
ただ、パロディー作家は「堂々と」原作の存在を肯定した上で、シニカルな改変を加えることにより
「新たな芸術」という主張をするのに対して、中村氏は、「知らなかった」の一点張り。ここが違うw
つーか姑息www
994:名無しさん@九周年
09/05/19 09:05:25 ierze5PY0
さあ、中村! 読売前で最後のパレードをやるんだ!!
そして焼身自殺しろ。
ネットで祭りとなって、オマエの盛大な通夜を営んでくれるぞw
995:名無しさん@九周年
09/05/19 09:07:16 juarArPQ0
>>990
1.まずロプたんのポリシーは尊重します。その上で、
2.著作権法39条の解釈間違ってます
第三十九条 新聞紙又は雑誌に■掲載して発行された■政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する
論説(学術的な性質を有するものを除く。)は、他の新聞紙若しくは雑誌に転載し、又は放送し、若しくは有線
放送し、若しくは当該放送を受信して同時に専ら当該放送に係る放送対象地域において受信されることを目的
として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送
信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる
996:名無しさん@九周年
09/05/19 09:08:20 mgq8jZ6CO
継続スレお願い。
997:名無しさん@九周年
09/05/19 09:08:22 +ym/qD/w0
いや、「手打ちうどん」と「手打ち風うどん」は食品の産地偽装に匹敵する重罪だ。
998:ロップイヤーφ ★
09/05/19 09:08:25 P
>>995
その続きなかった?
999:名無しさん@九周年
09/05/19 09:09:21 vH5Cjb7CP
1000ならやっぱナカムー有罪
1000:名無しさん@九周年
09/05/19 09:09:52 CQXTvzTX0
100000000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。