09/05/16 09:44:19 CbghbMi10
もちろん3人殺せば死刑だろうけど、今回のは事故で殺意ないわけだから。
1人殺しても20年は滅多にないってことでしょ。
今回のは飲酒が原因でこうなったわけだけど、運転中に急に具合悪くなって意識失って、
同じように3人死んじゃった場合には無罪だよね。
それとのバランス考えると、20年は重いと言えるんじゃない?
飲酒か急に具合悪くなるかの違いだけで、ゼロか20年かだもの。
271:名無しさん@九周年
09/05/16 09:44:20 7kdirXXsO
バカにつける薬はない
更正の道はない
死刑にしろ
272:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 09:44:46 ZaLnmiAI0
>>237
橋の上じゃなかったら・・・子供が乗っていなかったら・・・
酒飲んでなかったら
車乗ってなかったら
被害者はどうなってただろう
273:名無しさん@九周年
09/05/16 09:44:55 McDvSfikO
>>257
生まれた日から逆算したらセクロスは事故より前ですよw
274:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:10 3O91KnT+0
・飲酒運転
・ひき逃げ→子供3人死傷
・事故後に飲酒運転隠しのためミネラルウォーターを飲む
・友人を呼び出し身代わりを依頼
・地方公務員
懲役20年でも軽いくらいです、本当にありがとうございました。
275:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:11 Wd77kigsO
教習所でならったでしょ
車は凶器だって
つまり被告は凶器を使って三人を死に至らしめたわけだから死刑が当然なんだよね。
20年も税金で養うってどんだけ~
276:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:14 3dr9WY/+0
今日のポルナレフスレはここですか?
277:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:33 0RscuUwF0
20年ム所暮らしするくらいなら、死刑になった方がマシ。
て被告に後悔を促すための判決か?だったら奥深いな。
278:名無しさん@九週年
09/05/16 09:45:39 6PCWml3R0
福岡市の現役職員が酒飲んで車を運転するなど論外
事故を起こし青くなったものの隠し事のしまくり。
髪を短くしておとなしい素振りして同情引こうとした。
酒が入ると性格が一変するタイプ 反省などこの男の頭には
ない。自業自得 くさい飯食わせる必要がある。20年キッチリ
務めさせよ!裁判員制度始まれば もっと厳しくなるはず。
279:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:39 lDbGyyg80
>>236
一種本能だよな、子供を喪ったら直ぐに作って産むというのは
280:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:51 jRKb8pl5P
衝突のあと、ノロノロと進み30メートルも先で落ちている。
目撃者によると居眠りしているように見えたらしい。
落ちた後も奥さんだけは必死に子どもを救助しているが。
罪や罰の重さは別として真相を知りたい。
281:名無しさん@九周年
09/05/16 09:45:56 OgW4eo0d0
殺人が軽すぎなんだよ
282:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:12 Y0UIIU0fO
この識者達の親兄弟家族親戚友人一同が、
飲酒運転の車に追突されて、
全滅しますように(-人-)
それでも、同じこと言えよ!
今回みたいに懲役20年になったときは、自ら弁護して減刑してやれよ!
283:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:14 d4yvy0w10
未来を担う子供の命が奪われてるんだよ。もっと重くてもいいくらい。
焼酎ロック8、9杯で時速100キロ以上なんて立派な殺人行為。
ナイフ振り回して人刺して「殺意はなかった。事故だった」でまかり通るのか?
284:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:24 mu5gT94+0
殺すと死なせるの区別ができないヤツ多すぎ。
死なせた事でのこの判決に意義があんのに「3人も殺しておいて」とか
本質が分かってない馬鹿多すぎ。
3人の尊い命が導いてくれた厳罰化で多くの命が救われてるというのに、感情任せの偽善者が
水を差して・・・
285:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:24 mk996EmI0
>>270
酒飲んで乗らないって選択肢を選べる時点で全然違う。
286:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:25 lu3e2wrA0
>>244
そうなのか?
んじゃ、この件を判例にしてもらうためにも最高裁へ行ってもらわないとね。
上限の25年でもいいんだけど、
これを超える悪質なヤツが出てくるかもしれないので、
20年が妥当かな。
287:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:28 uVvjkANa0
飲酒運転の罰金は改正前より上がった事を忘れてないか?
なんで危険運転致死傷だけ特別視するんだ?
288:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:31 N4G1g8p1O
飲酒運転でも事故起こす奴は終わりだろ
289:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:32 5UzfWJpMO
>>273
じゃ子供いるから許してやれってなるな
一人残ったからいいじゃんwwwwwww
290:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:40 pyvTkZNg0
こいつの場合、飲酒運転と言うよりも危険運転だよ。わざと人を轢いてる。
291:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:47 qm3iKQ39O
死んだガキが悪い
292:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:54 TRveBAnA0
酒によってなくて、どうにもならないような状況で、不幸にも3人死亡して、
本人も逃走しないで、すぐに捕まったなら色々酌量もあるけどさ。
酔っ払って、ぶつかって、逃走してだろ。
どう酌量したらいいかわからんだろ。
293:名無しさん@九周年
09/05/16 09:46:54 UdgC24DYO
>>270
酒飲んで運転したのはわざとだろ
294:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:03 bQFKMCYQ0
懲役120年くらい必要だろこのバカ
295:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:08 LmscyF2D0
>>270
詐欺罪で18年という刑もある。
別に重くはない。
何と比較するかによる。
296:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:08 7kdirXXsO
世の中にはいるよ
生かしてちゃいけない奴!
こんなゴミを20年も楽させちゃいけない死刑!死刑!
297:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:09 0acUxQmO0
>>275
問題は物が凶器かどうかじゃなくって殺意があったかどうかだと思うんだけど^^;
豆腐で人を殺したら減刑されるの?
298:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:19 vZ1Sk9EU0
事件後、逃走して大量の水を飲んだり、非常に悪質な事件だな
飲酒の厳格化ばかり目指し、ひき逃げの法が罪が軽い
道路交通法にもバランスを欠く部分がある。
そして、この罪が重すぎると言う議論
犯人が地方公務員なので、自治労
どうせ、同和枠採用なので、解放同盟
が背後に控え、今後人権派弁護士が騒ぐんだろうなwww
299:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:37 JbdJ3KUE0
飲酒運転=殺意ありでいいじゃん
酒飲んで包丁振り回して人を殺した人間に殺意がなかったなんて言わないだろ
300:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:53 HdcywTBp0
飲酒運転は=即殺人につながるということを社会全体に認識させる必要があるから
仕方ないだろ
301:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:57 z9hbT3QOO
識者気取りの糞ベテマダァ?
302:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:57 3wSQyjwWO
酒を飲んで車運転してる時点で殺意があるってことだ。
わからんのか?
303:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:58 SUElQn8t0
本当に考え抜いた末での厳罰化ならいいんだが
雰囲気や単純な応報感情だけで厳罰化になったんなら怖いね
厳罰のあとは構成要件が厳しくなったりとかしかねない
犯罪者にだけ厳しくしてたつもりが結局自分を締め付けてたとかだと笑えない
304:名無しさん@九周年
09/05/16 09:47:59 bQFKMCYQ0
酒飲んでぶつけて殺意がないとか
危険運転する奴は私有地でやってくれ
305:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:01 M59k4+R50
>>270
飲酒運転は未然に防げるものだし、そもそも禁止されているもの。
急な体調不良と一緒には出来ない。
306:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:04 UAuQFmnKO
>>280
通常走行してて急ブレーキ踏んでも30メートルノロノロ走るとか物理的にありえない
307:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:24 O9XSYNbz0
>>270
隠蔽工作、身代わり用意してなきゃその考えも理解されたろうけどね。
308:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:42 CTwraZY20
人の命を奪ったんだから、己の命で償うのは当然のこと。
20年ですらぬるい!
309:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:43 gcaWwEC90
昔っから飲酒運転しちゃいかんとあれだけ言われているにもかかわらず
減らないのは免許持ってる資格のない者が多すぎるって事だろ?
厳罰結構な事じゃないか。未必の故意って事で十分な刑罰を望むよ。
今回の場合は問答無用で死刑。
310:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:43 VTEbjDLx0
今ふと思ったが、民主政権になれば死刑廃止になるんだよな
法務大臣もサイン拒否だろうな、誰が法務大臣候補だっけ、ミズポ?
311:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:45 EuxpTmDs0
俺が遺族なら20年でも軽すぎると思うけどな
312:名無しさん@九周年
09/05/16 09:48:46 cfosbqdo0
一方、3歳児の腹を蹴って十二指腸に穴あけて殺した男は懲役9年
↓
スレリンク(newsplus板)
確かにバランスがおかしいな。
この20年が妥当かどうかは別問題だが。
313:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:06 5UzfWJpMO
子供四人も一人もかわらねえだろw
20年てのはかわいそうになるな
314:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:14 6tf28hix0
だって殺人じゃん。それも3人も。死刑でもいいぐらい。
315:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:18 uVvjkANa0
>>297
何言ってるの問題は人が亡くなった事でしょ?
殺意云々は法律家の手段であって生き返らないんだよ?
316:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:20 fsZp2vOoO
この判決はやりすぎだわ
裁判員制度では感情にまかせためちゃくちゃな判決出まくるんだろうな
317:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:22 MVrd2n3nO
裁判員制度はまだか!こんなわけのわからない識者とやらに好き放題言わせて、それを報じるマスゴミを黙らせろ!
318:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:28 3mnlYRiU0
危険運転池沼罪のPRのための
スケープゴートでしょ?今林は
被害者は居眠り運転してたんじゃない?
今地裁判決読む時間はないけど
7年→20年ってwww
なんか融通利かなさそうなバカそうな顔の裁判長だったしな
319:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:34 zSQ/tmxO0
鮭飲んで運転した奴はもう全部死刑でいいよ
320:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:34 VYbsKfPRO
三人殺しといて殺人じゃないとかよく言えるもんだなー
321:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:42 HlaUtu9a0
三人も殺しておいて死刑じゃないほうが異常
322:名無しさん@九周年
09/05/16 09:49:49 kjVBBVmS0
>>154
> つまり飲酒運転がバレただけで懲役5年くらいにすればいいんじゃね?
2007年から、そうなっている。ここ見れ。
URLリンク(www.ask.or.jp)
323:名無しさん@九周年
09/05/16 09:50:16 UdgC24DYO
>>280
いきなり100キロでぶつけられたら朦朧としたり、気を失ったり、パニックになってもおかしくはないが?
324:名無しさん@九周年
09/05/16 09:50:19 9rl//YoK0
遺族なんだから
いつまでもしおらしくしてろっていうのは酷すぎるだろ…
最近やったゲームでもこんなのあったな
加害者の親族もそうだけど
被害者の関係者ってのもある意味差別されるんだよね
325:名無しさん@九周年
09/05/16 09:50:35 4k86OiJxO
懲役10年位が妥当じゃね?
20年ってwwwみたいなw
326:名無しさん@九周年
09/05/16 09:50:42 ssfmW/hi0
>>1
>>板倉教授は、「殺人でも、こんなに重くなりません。懲役10数年になることが多いです。傷害致死3人でも、懲役20年はなかなかありません。・・・
はぁ?殺人でも、こんなに重くない? 殺意があって3人殺していたら死刑だろ!!
はぁ?傷害致死3人でも、懲役20年はなかなかない?
そもそも業務上過失致死傷罪では悪質な交通違反には刑が低すぎるとの理由から危険運転致死傷罪ができたんだろう!!
教授の癖に頓珍漢な発言をするな!!
327:名無しさん@九周年
09/05/16 09:50:44 gC3ThOWsP
>>315
問題は危険運転致死罪の適用があるかどうかで、要件の検討が足りてないんじゃない?
ってのが批判派の意見だわな
殺人では全くないし、この場合死んだ人数もたいした論点ではない
328:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:02 qfyRzAPPO
たしかに識者の言う通り、殺人罪の刑罰をもっと重くしなきゃなw
329:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:22 VFdXONOOO
代わりのガキも産んだしもう許してやれよ
仮にあの事故がなくても今頃道路に飛び出して
勝手に死んでる可能性だって高いぞ?そういう顔つきだったしな
死にかけの家族より余生のある今林を尊重すべき
330:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:40 A7XKveLR0
飲酒運転の取り締まりがぬるいから「ちょっとくらいいいだろう」ってなるんだよな。
331:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:41 0acUxQmO0
>>315
ああそうだね、じゃあ人を殺したら原因理由経緯に拘らず一律死刑で良いか(笑)
332:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:45 qZgDO3F3O
>270
飲酒と体調不良を比較するかw
飲酒して車運転してる時点で包丁振り回して人混みを散歩してんのと同じだろ
これまでのと比べてか言うけどこれからは厳しくしてほしい
333:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:52 /pU0a7C90
飲酒運転して追突事故を起こし、子供3人が死亡。
被告は証拠隠滅を図ってるし、懲役20年でも軽いと思うんだけどな
シャバに出てきたらまた同じことをやらかしそうだ
334:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 09:51:54 ZaLnmiAI0
まあ馬鹿は飲酒運転による被害者のリスクを理解できてないから
運転手のリスクとしてわからせるしかない
飲酒運転で事故ったらほとんど人生終了
と言い含めた方が馬鹿は納得するだろ
335:名無しさん@九周年
09/05/16 09:51:54 pyvTkZNg0
飲酒運転でもゆっくり走れば、人を殺しても良いって言うわけではないが、
まあ、前提的にゆっくり走れということだ。
336:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:02 qm3iKQ39O
轢いた方は運が悪かったって思うしかないな
飲酒運動がダメなら飲酒運動より下手運動する女とかも犯罪にしろよ
337:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:07 mk996EmI0
>>312
虐待死も明らかに量刑がおかしいからな。
赤の他人が子供殺した場合と、関係者が殺した場合に量刑に差がありすぎ。
338:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:20 3Peh8xJZ0
結局、加害者が地方公務員と言うことでこのスレでは叩きが加速してるので?
339:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:36 TRveBAnA0
>>328
そうだな。
この場合はこの事故での20年の懲役が、殺人罪と比べて重いと識者wは言ってるんだから、
殺人罪を最低でも懲役30年にすれば、バランスが取れる。
340:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:38 5UzfWJpMO
しかしあんな時間にカブトムシとりにいくって頭おかしくないか
341:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:44 ENWjk03oO
被害者が子供三人なのに人権キチガイは司法制度の破壊の方が大事だから
飲酒運転という凶器で殺人を犯した犯罪者の天使化に必死な訳ですね
342:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:52 bj2UXKmu0
>>297
殺人ではないからな。しかし人は死んでいる。死亡事故を起こしかねないほど酔ってもいた。
というわけで、死刑はかわいそうだから、亡くなったお子さんの余命を70年×3として、懲役
210年というところが妥当だろう。懲役で得た金は交通遺児などへの寄付ということで。
343:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:56 uVvjkANa0
>>327
そこに違和感があるんだよなー、何で人の命を物扱いして
したり顔で法律語ってるんだかって思うわけ
344:名無しさん@九周年
09/05/16 09:52:56 b+M/Iqvc0
殺人罪を相対的に重くしたら?
345:名無しさん@九周年
09/05/16 09:53:01 ztZM838+0
女の涙は、法律よりもつよし。
346:名無しさん@九周年
09/05/16 09:53:05 mkb54gauO
>>289
違うよ。法令に基づいて判決出たから、子供は関係ないよ。
もし感情論があるとしたら、死んだ子供の為に厳罰を求めたんだよ。
347:名無しさん@九周年
09/05/16 09:53:55 UdgC24DYO
>>297
だから、殺人罪ではさばかれてないだろ
殺意があって3人も殺してたら死刑だろ
殺意が無いから20年ですんだんだろ
>>338
加害者が無職や派遣でも変わらないかと
348:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:06 q1aKXObT0
1審の地裁の判事は無能。あんだけ飲んだ直後に運転してんのに酒酔いはひどくなく、
長い間脇見をしてしまったという道理が通じるのは頭大丈夫かと。
高裁の判事は有能だ。正しい判断をしてくれた。
明らかに非があると思われる事件で上告して棄却された場合、刑期が若干伸びるようにできないものかね?
上告して短くなっただけ被告が有利すぎやしないか?
上告=反省してないでペナルティあってもいいと思うんだが。
冤罪の人だけ上告してほしい。
349:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:07 OLtRBeXjO
今林を始めとする加害者一族はドブネズミ以下の存在
350:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:07 ezBQiOsNO
というか他の殺人事件が軽すぎだろが
351:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:14 gC3ThOWsP
>>343
日本は法治主義国家だから
違和感あるならあんたの認識見直したほうがいいよ
352:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:15 UAuQFmnKO
>>341
人権キチガイは人権なんて感情論を盾にしてるくせに判決は感情的だと文句言う
353:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:18 8Y5X6VPC0
>>343
法律っちゃあそんなもんなの
354:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:20 lu3e2wrA0
酒を飲んで運転した時点で、それは自動車の運転じゃなく、
人を殺傷する凶器を振り回していると解釈した方が良いな。
そうすれば、死刑も十分視野に入ってくるだろう。
355:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 09:54:30 ZaLnmiAI0
>>338
一部にはそういう向きも紛れ込んでいるかもしらんが
飲酒運転+時速100キロ+追突+逃走+偽装工作+家族5人死傷
20年は妥当だろう
356:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:35 HsYQ2lEW0
飲酒運転は治らない病気。
357:名無しさん@九周年
09/05/16 09:54:35 denQugG70
腐れ評論家の家族が惨殺されても同じことを言うのかと質問したい
358:名無しさん@九周年
09/05/16 09:55:17 z3+GfW7x0
>>340
カブトムシは、深夜から明け方にかけての時間が取りやすい。
359:名無しさん@九周年
09/05/16 09:55:19 R9Pv9GkT0
飲酒運転が禁止されているのは飲酒により
判断力や反射神経が低下して事故を起こす確率が高くなるからだよな。
世間のドライバーの半分以上は酒を呑んでいなくても、
漫然と何も考えずにハンドルを握っている。
こうした連中も排除したいものだ。
360:名無しさん@九周年
09/05/16 09:55:33 0BokXZaOO
だからよー、こいつよー、車に押し込んでよー、同じようによー、
海によー、突き落としちゃえばよー、いいんだよー、
361:名無しさん@九周年
09/05/16 09:55:48 2wmIeAOi0
おまえらまじで鬼だな
他人の不幸が嬉しくて堪らないってか
362:名無しさん@九周年
09/05/16 09:55:54 MDvs7oWU0
>殺人でも懲役10数年
>傷害致死3人でも懲役20年
そもそもなんでこの例を上げてる教授(笑)が殺人だけ被害者が一人の扱いなんだよ。
三人殺ったら10数年で済むか。しかも一人でも状況では死刑になるぞ?
363:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:11 mkb54gauO
>>313
違うよ。
子供の数じゃないよ。飲酒運転が危険だからやっちゃメッよ、
と散々言われてたのにやっちゃったから、厳罰になったんだよ。
364:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:13 f0DR/0K80
飲酒運転する時点で殺意ありで良いじゃん
今までが寛容すぎただけ
365:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:14 TWBxq1VnO
そうだよ、殺人なら磔して市中引き回しの上、小学校の文集音読の後に
身体中をヤスリで削って破傷風かなんかの菌を刷り込んで死ぬまで水滴ポタポタ放置が妥当
366:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:19 Wd77kigsO
>>297
殺意なんてなんとでも言えるから
精神異常は殺意じゃないよね。殺人事件でも弁護人は精神疾患を理由にする場合がよくあるよね
でもね、人を死に至らしめる行為が問題なんだよ
不可抗力か未然に回避できるか。
被告が飲酒運転した時点で車は凶器になってんだよ
車を凶器としたのは?飲酒して運転した被告自身の意志だろ?
367:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:29 4pXrCoGC0
>自動車の事件に限って重い感じがします。
普段の判決が軽すぎるんだよ。
酒気帯び運転するってだけで、事故の可能性大ってのはわかりきってるだろ。
焼酎ロック8、9杯など多量の酒を飲んで~とか、死刑でも足りないくらいだぜ。
おまいら識者は、厳罰化を懸念するよりか、死刑に車裂き刑とかバリエーション増やすことを考えるべき。
368:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:41 UAuQFmnKO
>>351
法律の範囲内での判決なのに文句言うとか法治国家馬鹿にしてるよね
369:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:51 vmZsdzdMO
>>340
土曜日の朝っぱらからこんなスレにいるウチらよりかはマシかと(-_-;)
370:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:51 uVvjkANa0
>>351
法治国家に情状酌量ってどういう事?都合良いよねー
誰が何の基準で情けをかけるの?裁判官が法なの?
って素朴な事から教えて
371:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:56 BIUygINp0
>殺人でも、こんなに重くなりません。
じゃあ殺人のときはもっと重くしないとね。
372:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:58 bj2UXKmu0
>>354
だよねえ。
包丁を台所で使っていれば道具だが、道端で振り回せば凶器。クルマも同じ、飲んで
運転してたのは、包丁ふりまわしてるのと変わらない。
373:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:59 1cWjZufA0
>>343
法律の適用はある意味、冷静冷徹に客観化されないといけないからね。
加害者側(の心情や事情)からも検討するというのは大切な心構えだよ。
374:名無しさん@九周年
09/05/16 09:56:59 0acUxQmO0
>>357
評論家になるような人は感情と理論の区別は付けられるだろう
感情的にどうであるかと理論的にどうであるかは全く別の問題
ごっちゃにして可哀想可哀想ひどいひどい、だから理論的な結論は間違ってる、と騒ぐのがにちゃんねら
375:名無しさん@九周年
09/05/16 09:57:29 JM961JpG0
>殺人でもこんなに重くない
なら殺人罪をもっと厳しくすればいいだけだろ
376:名無しさん@九周年
09/05/16 09:57:29 LvXv6dGwO
大量に酒を飲んで運転してる事自体、無差別殺人の始まりだと思う。
法律が甘すぎるんだと思う。
377:名無しさん@九周年
09/05/16 09:57:48 3WIgdRQ60
>>355
免許取立ての24歳、女性が加害者だったとしても?
378:名無しさん@九周年
09/05/16 09:57:53 HhM+my9I0
ブラクの揉み消し部隊が沸いてるのか?こいつの所属団体の話題が出た無いぞ?
379:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:03 dwEsaxnU0
当たられた方に問題がある。
普通に走っていれば当てられても橋の外には飛びでないだろう。
つまり被害家族は違法駐車か超低速で景色を楽しんでいたのではないか。
それにマスゴミにアッピールするのも巧すぎる。
三人の死は結果であって故意ではない。20年は重すぎる。五年で良いと思う。
380:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:08 R9Pv9GkT0
>>338
こいつの市での役務は保健所に連れて来られた
わんこやぬこを殺す事だった。
小動物を殺す奴は叩かれて当然だよ。
381:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:15 CYeKXCAY0
>>343
感情で死刑死刑言うのはもちろんかまわない、俺も同意だし。
だけど、やっぱり法に定めた罪や量刑を無視した判決は
将来的に基本的人権を損なう可能性があるんだよ。
382:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:23 pyvTkZNg0
>>361
おまえらって、俺も含むのかよw 常識な事しか言ってないのにw
383:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:31 HsYQ2lEW0
だろう運転だからだよ。
飲酒運転をしても大丈夫だろう。という考え方ではなく、飲酒運転をしても捕まらないかもしれない。という
かもしれない運転をするのが大切。教習所で習わなかった?
384:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:32 gC3ThOWsP
>>368
だからその判決に瑕疵があるんじゃないの?って意見してるわけで、そういう意見自体はあってもいいだろ
殺人と同一視してる奴とか7年6ヶ月は軽すぎとか言うやつがおかしいだけ
>>370
法律で許された範囲内でやってることだから問題ない
385:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:35 fPVRZpcv0
逃げてないのであれば10年以内にするべきだと思うけど
逃げて証拠隠滅。これは20年で妥当だよ
386:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:41 pxXe15pN0
普通に通りまと同じ扱いでいいやん
死刑
387:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 09:58:51 ZaLnmiAI0
>自動車の事件に限って重い感じがします。
たまたま、凶器になりうるものを持ってて殺した場合より
自動車でぶちころした場合の方が
以前の判例では軽かった
388:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:51 b+IQFXW90
>>371
殺人は問答無用で死刑にすべきだな
389:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:54 ys7XyK9k0
これ加害者の実父がスゲー気の毒だったなあ。
自分の息子がやらかしたと知らないで、夜通し船で探索してたんだっけ。
390:名無しさん@九周年
09/05/16 09:58:58 McDvSfikO
>>318
あ、ソースとってくれる?
391:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:01 lu3e2wrA0
>>340
夜の方がカブトムシは採り易い。
あんな時間っても夏休みだしねぇ。
思いで作りでしょ?
つーか、オマエのアタマの方が(ry
392:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:01 O9XSYNbz0
>>374
最近の評論家って客観視できる人いないだろ。
政治・経済アナリストなんか特に顕著。
どちらかと言うと騒ぐのもこういう人達かと思うけど。
393:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:06 8Y5X6VPC0
>>366
君の前に過去に喧嘩した相手が運転している。
君は誰か知らずに追突して、運悪く相手は死んだ。
殺意なんかなんとでもいえるよな?
394:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:29 9kqoodo/0
いやこれは普通に20年でちょうどいいだろう。
軽い気持ちの飲酒運転の結果の重大さを広く知らしめて
飲酒運転も大幅に減るだろ。
これからは飲酒運転は厳罰化で何も文句ない。
395:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:36 y9XzMUDy0
社会防衛の観点でいえば、この飲酒運転は
殺人罪よりも重い罪として扱って当然だろ
こいつに比べれば普通の殺人犯は、
人に対して殺意を起こさない限り、人が死ぬことがないから
まだ社会にとって安全な存在。
学者は法の何たるかを分かってんのかねえ
396:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:37 It+VGaNIO
この弁護士アホか。二人以上殺してるのだから殺人罪なら死刑だろが。
397:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:45 BedqzF5V0
報道関係は、飲酒の適用を巡っての事実認定が焦点になっているが、
危険運転致死傷罪(208の2条1項)の条文の後段は、「その進行が制御する事の
困難な高速度で・・・」となっており、この重大な結果(自車より重い被害車両を
橋の上から突き落とす程の高速度)の事実認定だけで、仮に飲酒がなくとも適用
できるのでは無いだろうか?
398:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 09:59:52 ZaLnmiAI0
>>379
じゃあ橋の上で車に乗って時速100kmで追突されてきて
399:名無しさん@九周年
09/05/16 09:59:57 /2o5rZZCO
3人殺して逃げたんだから、当たり前だろ
こいつ捕まらなかったら、一生バックレるつもりだっただろうが
400:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:11 lPaDh8KdO
>>329
あの家族は関係なかろ ひき逃げするような倫理感で公僕をやっとる
それが裁かれとるんだろーがね
もしかして裁かれた側か 自分自身経験者かい
401:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:15 yNVgfIxl0
次の裁判で半減。
402:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:20 tP5kbyIeO
酒飲んで車運転して3人も殺害し事故後救助活動もせず
隠蔽工作までするこの悪質な殺人犯に何言ってるのこの識者(笑)
403:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:34 uVvjkANa0
>>373
なるほどありがとう
>>381
量刑無視の根拠は何?
>>384
なら今回の判決も問題ないよねー
404:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:35 M59k4+R50
>>329
その理論だと殺したもん勝ちだな
身内が同じような被害にあった時同じ事言えるかい?
後君自身が何らかの事件に巻き込まれて命を落としたとして、その後生まれた兄弟が君自身かい?
405:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:35 HQJaCrEGO
二十年でも、真面目にしてたら十五年ぐらいで出所できるのかな?
406:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:35 BkX2TlUC0
飲酒運転自体が意図的にやることでしょ?
そんなクズどもが我が物顔で重量1tを超えるものを60km/hを超えるスピードで走り回ってんじゃん。
それを自覚できないヤツを野放しにされると、何の落ち度も無い人が更に危険に晒されるだけでしょ?
問題は罰則が重い・軽いではなく、市民が安全に暮らせるかどうかだろ?
頭悪いヤツが識者を騙るなw
407:名無しさん@九周年
09/05/16 10:00:47 DaOSurXb0
>>396
一人でも死刑になることもある
408:名無しさん@九周年
09/05/16 10:01:15 bj2UXKmu0
>>361
犯罪を犯して捕まることを「不幸」とは言わない。少なくとも普通の人は。>>377
>>377
救護義務も放棄して、飲酒の証拠隠滅をはかったりじゃあ、同じように叩かれるさ。
409:名無しさん@九周年
09/05/16 10:01:21 +Ov9hkttO
三人も殺したんだぜ、立派な殺人じゃん
死刑でいいよこんなカス
410:名無しさん@九周年
09/05/16 10:01:24 niYL5n7b0
>>397
そりゃそうだよ
珍走が事故おこした場合なんかも適用される
411:名無しさん@九周年
09/05/16 10:01:47 UAuQFmnKO
>>384
最高刑25年なんだから20年は法律的に何も問題ないし、
重すぎるという意見はおかしい
412:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:07 gaDWSpCB0
板倉宏教授wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は裁判蝶かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:22 vmZsdzdMO
>>379
顔も名前も知れてるのに早くシャバに出てきても仕事ありませんよ?(-_-)
だだでさえ景気は数年は回復しないと言われているのに
どう見積もっても二十年ムショにいた方が得策かと
414:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:26 gC3ThOWsP
>>397
できるよ
だけど今回は100km/hだったと証明されてるから速度だけで適用するのはちょっと無理
だから飲酒とのあわせ技で危険運転致死罪にもってこうとしたんだろうけど、
どうも飲酒のほうも血中アルコール濃度的にたいしたことないから1審では見送ったって話
415:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:40 NnLN6pZO0
識者の意見の方が正しい。今回の判決は大衆に迎合した司法の暴走。
立法として飲酒運転自体を厳しくすべき問題。
416:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:47 8Y5X6VPC0
このスレから
「殺した」「殺人」「死刑」をNGにして消すと
すごく高尚な議論になってるw
417:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:54 2wmIeAOi0
被害者の事かわいそうかわいそうって言いながら
本当は嬉しくてたまらないんだろ?
死刑で当たり前言ってるやつ、まじで何様だよ
418:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:55 BIUygINp0
>>377
貴方はそんなんで意見が変わるの?
419:名無しさん@九周年
09/05/16 10:02:57 hLvI+5G+O
危険運転致死罪ってのがあるのに、20年は重いってどういうこと?
飲酒運転して正常じゃない運転である証拠がコツコツ積み上がったんでしょ?
まあまあ妥当だろ。
3人死んでんだし十分殺人だ。
420:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:00 pyvTkZNg0
まあ、ちんちんとか、肛門を見せながら、足で運転しても、安全ならOKと言う事でよろしくw
421:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:19 0AYZFVsX0
前方に人がいたとして
ブレーキとアクセル間違えた→過失
うっとおしいからスピード上げてひき殺した→殺人
よけると思ったからそのまま走ったら轢いた→危険運転 or 未必の故意?
酔ってて人がいるの分らなかった→過失
分らなくなってきた。
422:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:24 9XXEi65I0
これたまたま3人が死んだから20年になったけど、
もし誰も死ななかったらもっと罪軽くなってたよな?
被害者が生きるか死ぬかっていう不確定要素、加害者から
すればほとんど運がいいかどうかで罪が大幅に変わるって
変じゃないか?
423:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:33 nkZWD5oPO
> 自動車の事件に限って重い気がします
は?この教授…
お前が車乗ってていつ事故るか分からんからってどんなけ馬鹿な発言するんだ?
相当だな、事故れよ
424:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:37 cfosbqdo0
>>351
法治国家でも曖昧な条文も多く
解釈で判断できる人治的な部分もかなりあるけどな。
>>370
「情状酌量できる。」という法律があるんだよ。
425:名無しさん@九周年
09/05/16 10:03:39 86rqtkBK0
三人殺して二十年なら軽いだろ。
死刑でもいいんじゃね? 危険運転致死の最高刑。
426:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:02 mu5gT94+0
>>354
実際その通りなんだがな。
問題は本人に自覚がない、この一点。
無論ただの移動手段であり殺意の認定だのお門違い。
ひき逃げも含め法整備、あと自動車メーカーにも車種特定が容易に
出来るよなシステムを構築する努力義務をかすべき。
427:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:05 Nm4RtEfx0
誰も彼も安易に車にのりすぎなんだよ。
428:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:11 /yrjoKsRO
福岡市在住民間人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡市公務員
429:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:13 TII9BTUW0
単に今までの量刑が現在の国民感情から受け入れがたいものになっているってだけじゃん。
戸惑ってる「法曹専門家」は想像力が欠如したバカをひけらかして何がしたいんだよw
430:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:14 RfS/YwHr0
酒飲んで暴走して子供を3人殺したら20年でも軽いくらいだろ
ただの不注意による交通事故とはわけが違う
431:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:29 H8UK4dFHO
>>392
つか、ネットが無い時代は記録が参照されにくく、専門職の言い放題なところがあったからな。
432:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:35 uVvjkANa0
>>424
!はじめて教えてもらった、ありがとう
433:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:37 Zod+XTkO0
法律ってのおかしいんだよね。
殺意があるなしに関わらず、人を三人も殺してるんだぞ。
しかも、あんなに小さい子を三人も。
懲役20年っていっても、実際は15年ぐらいでシャバに出るんだろ。
40歳前後か…
死刑でいいだろう。
ただ一つ言えることは、今林みたいな順風満帆で来た人間が、
転落するのは最高に気分が良い。
あの顔立ちみたらわかるだろうけど、何も苦労なく生きてきた顔だろう。
ああいう人間が地に落ちるのを見るのは売れてるタレントが転落していくぐらい楽しい。草薙にしても、なんで世間は保護するかねー。
せっかく、面白くなったのに。
あんな朝鮮語話したり韓国車乗ったりしてるのに。
まあ、俺は性格は悪いけどコイツらよりはまともだと思ってるよ。
434:名無しさん@九周年
09/05/16 10:04:40 UAuQFmnKO
>>422
被害者からすれば加害者が車に乗らなければ死ななかったんだけどな
435:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:04 Od7kTH1d0
> この事件は、結果的にひき逃げしたとしても、殺すために故意に追突したという殺人案件ではない。
事故で3人死なせるのは過失だが、自分の意思で飲酒運転しているのだから
故意の殺人犯と同じ扱いでいい。
436:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:06 O9XSYNbz0
>>423
いや、それは分かる。
437:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:07 tpCIxyA+0
居酒屋で泥酔してる女がいたから
家に連れて帰ってセクスしたんだけどさ。
翌朝すげー勢いで怒るのな。
俺のことを強姦呼ばわりするからさ、
「いや待て」と、お前だって自分で歩いてきたんだろって言い返したら、
「酔っていたから記憶が無い」とか
「酔っていたから責任は無い」とか言いだす始末。
アルコールを言い訳にするなよと。
そもそも泥酔するまで酔うお前が悪いんだと言ってやった。
という理屈が通りそうだな。
438:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:15 3mnlYRiU0
飲酒運転厳罰化に賛成。即懲役3ヶ月とか
広く浅く禁固刑を負担してもらうんだよww
今林に田舎モノ特有の酒に対する弛緩こそあれ、
犯意と呼べるものすらあった??
それを考えれば危険運転池沼を適用できるかわかりそうなもの。
異常判決そのもの
昔は飲酒運転追放キャンペーンとかあっただろ?
そういうことやったか?
下らぬ政治のごたごた中に。
439:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:16 ommq0TuqO
殺人でも20年があり得ないって言ってる時点で聞く耳持たんでいいだろ
440:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:25 kDGB8V+J0
3人殺せば死刑だよ普通
441:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:31 ys7XyK9k0
>>429
危険運転致死とかが、そもそもそう言った民意から作られたものだしね。
442:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:49 1cWjZufA0
>>370
裁判官も法に従ってるので裁判官がなんでも決めれるというわけではない。
法律にある「裁判官が自由に決めていいよ」の範囲が大きいのよ。
量刑もかなりアバウトな作りになってるしな。日本の刑法。
「裁判官の自由」って言っても「裁判官の良心」などに拘束されるんだけどね。
このあたりになると明文化が難しいし、統一も難しいが。
でも、できるだけ過去の判例や他の裁判官と統一できるようにがんばっている(はず。)
443:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:50 7jRO6vAo0
「殺人でも、こんなに重くなりません。」
当たり前だ。殺人より悪質なんだから
444:名無しさん@九周年
09/05/16 10:05:51 MDvs7oWU0
>>422
確かに軽いだろうな。
だがこれに限らず大抵の事柄は運が絡んでんのに何を言ってるんだ?
445:名無しさん@九周年
09/05/16 10:06:07 3WIgdRQ60
>>415
裁判員制度がスタートしたらこんなもんじゃないだろ
446:名無しさん@九周年
09/05/16 10:06:17 CbghbMi10
>>295
詐欺罪は10年以下ね。
>>307
隠蔽工作、身代わり云々は行為後の事情だよ。
情状に影響するのは確かだけどね。
>>332
ただの例えだよw
でも危険運転致死傷って故意犯じゃないから、
「殺意」なんてないわけ。
もっと分かりやすく言うと、運転中ジュースホルダーからジュース取ろうとして、
ジュースホルダー取れちゃってアタフタしてる間に事故して3人死んじゃった場合でも良い。
その場合は 自動車運転過失致死傷で7年以下、良いとこ3~5年だよ。
傷害致死において傷害の「故意」がある場合でも、3人死亡で20年が滅多にないことも考えれば、
やっぱり重いんじゃないかと思うよ?
447:名無しさん@九周年
09/05/16 10:06:50 vmZsdzdMO
>>393
初対面の見知らぬ相手をブッ殺そうとか平気で考えられるのが普通にいますからな、主にコンビニで見かけるような人種に(-_-;)
今回のも、ちんたら走っていたから体当たりかまして殺そうとしたフシがありますし
448:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:00 SUElQn8t0
>>429
今現在の国民感情が正しいとも言い切れないだろ
449:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:06 HsYQ2lEW0
情状酌量って裁判官の主観だよね?
裁判員制度になったらなくせばいいと思う。
450:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:24 O9XSYNbz0
>>435
いやぁ、これ轢き逃げだったら殺人になると思うよ。
死ぬの分かってて逃げるわけだから。
> この事件は、結果的にひき逃げしたとしても、殺すために故意に追突したという殺人案件ではない。
なんて書いてる人は意味が分かってないんだよね。
451:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:25 U2pEbP6p0
>>11
全然同等じゃねーよ
手榴弾持ったまま街中を歩くのと同じレベル
包丁なんか安全すぎる
452:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:25 pxAVM9OwO
>>1
逆に、今林の身の安全を考えたら、20年間刑務所に入れておいた方がいいだろ。
453:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:32 3LAHPz/n0
識者って言葉がついたら、最近は
ああ、売名したい馬鹿か利権馬鹿、
赤い左巻き馬鹿なんだな、
としか思えない。
それほど「識者」達の弄する詭弁や「ハア?」な言動は酷い。
454:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:41 uVvjkANa0
>>442
教えてくれて感謝します
裁判官制度って多数派に裁判官が入ってないと駄目なんだよね?
455:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:49 Qnqhj6Q+O
死刑が相当
酒酔い運転で人を殺すのは麻薬でラリって無差別殺人するのと何も変わらん
危険運転と知ってて乗ったんだから殺人罪の適用が正しい
弁護士は無能ってこった
456:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:49 9XXEi65I0
>>444
殺人事件とかなら殺意があって殺すんだから、運の要素はあまり
絡まない。
でも事故は最初から3人を殺すつもりだったわけではなく、
事故そのものもあくまで過失なので、運の要素が大きく絡む。
457:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:50 8Y5X6VPC0
>>447
立証されなければならない。
フシがあるだけでは裁かれない。
458:名無しさん@九周年
09/05/16 10:07:59 W37U40xKO
逃げてさえいなければね…
逃げてしまった時点で過失致死から殺人に格上げで良いと思う。
3人殺人だと死刑。
459:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:03 kDGB8V+J0
やっちゃった後で逃げちゃったわけでしょ?
救出活動もせずに
そらダメでしょ
460:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:07 044IdDunO
千葉だか埼玉だかで、飲酒事故して一家ぶっ殺した
不倫バカ女は、顔面蒼白になってるだろなw
461:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:26 gcJ4HL5y0
>>446
酒飲んで運転することは特に罪を重くするに足る
462:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:36 Gtg6M3VrO
つまり、飲酒は個人の自由!でも、『飲酒後の過ち』も『個人の責任』
つまり『自己責任』(今回は『事故責任』でも、日本語としてok)
酒飲んで何をしても自由だが、『飲酒後の過ち』の責任を負うのが当たり前!
それを今までの日本社会が超甘に容認してきたから、今回の『飲酒後の過ち』を刑罰として厳格化したわけだ。
酒飲んで、追突事故起こして、結果として三人死亡したら、刑務所に20年くらい当たり前の話だよ。
だったら、酒を飲まなかったらいいんだよ。
それなら懲役3~5年で済んでいたわけさ。
つまり、『酒を飲んだ後の過ち』は、すべて『自己責任』なんだよ。
これは国際ルールでもある『当然の話』です。
463:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:36 8Y5X6VPC0
>>449
故意かどうかも主観。
殺意があったかどうかも裁判所が決める。
464:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:40 fZ4ynT2c0
ぬるいだろ
465:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:42 T/mTegm90
>>187
お前はまず未必の故意とか魔女狩りとか使いたかっただけじゃねーのかと。
未必の故意ってどういう意味か勉強してから書けとw
466:名無しさん@九周年
09/05/16 10:08:58 OgW4eo0d0
俺だったら子供3人もの命奪っちゃったら20年でも30年でも刑務所でもどこでも入りたい気分だよ
467:名無しさん@九周年
09/05/16 10:09:10 dYcO3O0h0
飲酒事故は殺人で飲酒運転は殺人未遂でいいじゃん
同乗者はその幇助
識者(笑)
468:名無しさん@九周年
09/05/16 10:09:12 JdjMdtmo0
飲酒運転だけで殺人未遂と同等。人が死んだら、殺人罪。3人なら死刑だろ
469:名無しさん@九周年
09/05/16 10:09:29 cfosbqdo0
>>423
いや、間違ってはいない。事実だろ。
重いから軽くしろとも言ってないし、最高裁でも減刑はないと言ってる。
的外れではない。
470:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:09 Nm4RtEfx0
携帯メールやりながらの重大事故はかなり起きているはずだが
あまり報道されない。
471:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:11 Od7kTH1d0
>>422
秋葉原で暴れた加藤を思い出してみれ。
無差別殺人なら不確定要素で死者数が変わるけど
それによって罪の重さが変化することは、それほど変な事じゃないだろ?
472:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:14 57F0wOx40
20年はキツイな。
明確な殺意があったわけでも無し。
未必の故意のちょっと薄いヤツなんで10年~15年でどうよ。
473:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:32 I4u7DSax0
>>1
『殺人でも、こんなに重くなりません』
殺人で3人の子供の命を奪ったのなら死刑じゃ・・
474:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:35 jezjoed4O
20年でも短いよ
475:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:39 O9XSYNbz0
ただ、一般の事故でも重くなるのだけは嫌だな、俺は。
飲酒運転なんて絶対にしないし、したら厳罰で良いが
476:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:40 tpCIxyA+0
>>458
>逃げてさえいなければね…
>>検察は、ひき逃げと合わせて最高刑の懲役25年を求刑していた。
ひき逃げはひき逃げ、
危険運転致死傷罪とは関係ないよ
今回は危険運転致死傷罪の最長20年の刑が下されたってこと。
477:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:46 +vufdFzrO
酒のせいじゃなかったってことにすればいいじゃん。
そうすれば、正常な判断がができる状態で危険な行動をとったってことで無差別殺人犯として処罰できるでしょ。
本人も水を大量に飲んで証拠隠滅を企んだんだしちょうどいいでしょ。
478:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:06 qkGtfU6p0
陪審員制度でも、死刑判決を下すのには負担、負担って一生懸命イメージ刷り込みに必死でしょ??
死刑位で丁度良いだろ。
3人殺して死刑無しって何なんだよ?w 卑属/尊属・職業運転手等なら考慮しないでもないが。
479:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:07 UAuQFmnKO
>>456
飲酒運転しなければこの事故はなかったから運の要素ゼロだろ池沼
480:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:11 8Y5X6VPC0
つか、板倉さんまだ現役の教授なのか?
なつかしいなあ
481:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:19 M6HbAJ+gO
六法を読んで勉強し直そうね。
482:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:11:24 ZaLnmiAI0
>>451
すまんかった
483:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:25 oGNeYx8i0
轢いただけじゃなく、逃げて飲酒を誤魔化そうとしたってのもあるから、この男の場合。
しかし意図的に殺した時より重いってのも、確かにどうかと思うな……。
484:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:54 GTNwdfWE0
追突される側も問題がある場合がある
景色見ながらトロトロ走ってたんじゃないか?
よく追突されるヤツは、流れ読まないで
追突されるべくして追突されてる
485:名無しさん@九周年
09/05/16 10:11:57 aHAeXzIVO
>>1
いや、三人殺人だったら確実に死刑だろ。
何で一人殺人と同一視してんの?
あと、三人傷害致死は、結果とはいえ、三人も死に至らしめたなら、20年くらい妥当だろ?
今回は、殆ど泥酔状態だったって証言が複数あるわ、身代わり強要してるわ、
それが断られたら水持ってこさせて隠蔽工作までやってるわで、20年妥当だろ。
しかもコイツ、今回の判決の場に出てないじゃん。
反省ゼロだろ。
左巻きの自称識者は、ホント頭のネジ緩みまくってんな。
486:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:10 9XXEi65I0
>>471
殺人事件と一緒にすること自体おかしいと思うんだが。
飲酒運転は確かにダメだが、事故を起こしたことはやはり
過失なんだよ。
487:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:10 IWebtFyw0
裁判員制度が適用されてたら死刑だったんじゃねーか?
運が良かったな
488:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:11 bZN0fiI80
刑は加算しないとおかしいよな。
489:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:13 4pXrCoGC0
>>472
>未必の故意のちょっと薄いヤツなんで10年~15年でどうよ。
まて、一桁足りてないぞ?
490:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:17 7aZgELnS0
弁護士は被告のかわいそうな生い立ちで同情誘って罪軽くしようとするんだから、
裁判員が被告に怒り遺族に同情して厳しい判決出しても文句言うな。
491:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:20 MDvs7oWU0
>>456
世の中起こりうる事で生き死になんて状況次第で幾らでも好転するし悪化もする。
殺そうとしたつもりが、通行人が運良くいたおかげで助かりもする。じゃあ殺人にはならん。未遂だ。
「運」なんて言いだしてもしゃあないのよ。
492:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:42 gTAqN11nP
飲酒だから当然の判決だと思うけど、危険運転致死傷罪って
飲酒していなくても適用されるよね・・
493:名無しさん@九周年
09/05/16 10:12:58 Wd77kigsO
ここで糞職員を擁護してる輩は飲酒運転常習者でぉK?
494:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:00 8Y5X6VPC0
>>487
ねーよ
最高25年の刑でなんで死刑にできるんだよ?
495:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:11 pH4dnQab0
刑務所の費用 一人当たり 年間260万。。。
物価上昇を考えて懲役20年だと税金6000万円投入だね
出所後、生活保護もらうとすれば。。。。。
まぁ見せしめ判決には同意
496:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:12 x13hcvzMO
殺された三人の子供
可愛かったなぁ
男3兄弟
仲良さそうで将来が楽しみだったろうに…
犯人には一人15年で45年
は刑務所暮らしが妥当
497:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:14 Qnqhj6Q+O
>>483
意図的に三人も殺したらまず死刑か無期懲役だろ
498:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:16 LnSk9lWi0
逃げて飲酒を誤魔化そうとしたこと含め全てを認めて反省してるならともかく
弁護士の入れ知恵か知らんが相手にも問題あったと言ってるところでどうしようもないよな
499:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:23 T/mTegm90
>>437
惜しいが通らない。
過失責任において女のにも落ち度があるってだけで、
強姦事態は加害者が意識的に行われているので犯罪成立。
実際女の方から誘ったとか和姦だったとしても記録してないとまかり通らないのが現実じゃね。
500:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:23 R//rmnL30
無差別殺人と一緒やん
501:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:39 gC3ThOWsP
>>479
そこが争点のひとつなんだけど
飲酒が事故の主要因ではないってのが弁護側の主張なわけで
502:名無しさん@九周年
09/05/16 10:13:58 gFUxqpHvO
誰か(テレビで)言ってやれ【厳し過ぎる位で丁度良い】
503:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:05 9TrukqNEO
酒のんで運転して事故で人が死んだら
アルコールが少ない多い関係なく
一律危険運転適用で良いだろ
怪我なら業務上過失罪を適用
そもそも酒のんで運転した時点でバカだし
同情する余地ないし
酒のんで事故起こして人が死にましたが
ちょっと罪が重いですって…ヲイヲイ
しかも現場から逃げて
酒運転を隠蔽する行動までしてだ
飲酒運転じゃなくかつ直ぐ救助活動してたら
もしかしたら言い訳が通用したかもな
これだけアホな事して
20年はなげーよとはどんな頭してんだよ
個人的には死刑でもおかしくないと思ってる
504:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:06 Od7kTH1d0
>>486
飲酒して車を運転した事は故意だよな?
飲酒運転が重大事故につながる事は誰でも知っている事だ。
505:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:07 CbghbMi10
>>461
だから危険運転致死傷ってのは準故意犯でさ、
飲酒することによって故意があると擬制するようなもんなのよ。
んで完全な故意犯たる傷害致死でも3人死んで20年は滅多にないわけ。
量刑としては自動車運転過失致死傷と傷害致死の間あたりに来るのが、
落としどころじゃないかってことよ。
10~15年くらいってとこかな?
506:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:13 aHAeXzIVO
>>456
もっと沢山死んでた可能性もある訳なんだが?
バカか?
507:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:18 UdgC24DYO
>>460
あっちも負けず劣らず悪質だからな
20年コースだろうな
508:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:36 XejYsXJe0
何れにしろ可愛い子供を3人も酔っ払いに殺されて「はい、そうですか」
なんて云う親はおらんぜよ。
509:名無しさん@九周年
09/05/16 10:14:38 8Y5X6VPC0
>>501
裁判所のさじ加減でどっちにも転ぶ事案だな。
510:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:05 cfosbqdo0
>>507
女に甘いしあんまり報道されてないからな。
これより軽くなるんじゃないか?
511:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:17 HsYQ2lEW0
>>477
麻薬をやったり酒をのんで人を殺すとなぜか刑が軽くなることが多いよね。
逆に重くしないといけないような気がするんだけど。。。
512:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:20 lu3e2wrA0
>>477
そうだよね、弁護側は飲酒による影響は無いとか言ってたから、
それを認めてやれば、この件はややこしくなくならなかっただろうね。
懲役25年で。
つーか、それをしちゃうと、飲酒許容量の個人差ってのが発生しちゃうから、
飲酒運転はは例外なく禁止で間違いは無い。
513:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:31 9XXEi65I0
>>504
飲酒運転したことは故意だが、事故を起こしたことは過失だろ?
引き殺してやるって思いながら事故起こしたわけじゃないだろ。
514:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:40 uVvjkANa0
>>501
そこがわからない・・飲酒が事故の主要因で無いとして
素面でも運転して3人殺したと考えたら正常な判断でも殺してしまいましたって事にならない?
515:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:49 UAuQFmnKO
>>501
飲酒した時点で主要因でないことを立証することは不可能だし
飲酒運転は本人の意志だから運なんて関係ない
516:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:15:56 ZaLnmiAI0
>>505
> んで完全な故意犯たる傷害致死でも3人死んで20年は滅多にないわけ。
残念ながら故意なら傷害致死ではないです
517:美香 ◆MeEeen9/cc
09/05/16 10:15:56 bU4lxhyy0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 飲酒運転の刑罰についてはうちもおかしいと思うのね。
結果的に人を撥ねてしまったのは、
運が良いか悪いか、の問題だけでしょ。
撥ねてしまった人が、死んだか怪我で済んだか、
それも運だよね。だから刑罰は公平に与えないとおかしいでしょ。
518:名無しさん@九周年
09/05/16 10:15:58 vmZsdzdMO
>>484
そういうのがいることは想定の範囲内で安全運転するのですが、普通(-_-;)
ウチの県でもATMコーナーから熊が出たので、もう私にとってはそれも想定の範囲内ということでcoolに対応できます
519:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:04 tpCIxyA+0
子供が泳いで助かれば
保険会社が保険金を支払って終わり。
なんだかんだと議論しても、所詮運だよ。
運が悪くて20年の刑務所生活
520:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:14 gC3ThOWsP
>>509
まあ批判派は危険運転の適用はちょっと手続き的に問題あるんじゃないの?
要件の検討が足りてないんじゃないの?って思ってるわけですよ
まあなんにせよ最高裁判決に期待
521:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:30 Od7kTH1d0
>>513
人が死んでも構わないと思って飲酒運転するんだろ?
522:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:42 O9XSYNbz0
傷害致死で三人死亡のケースが全く分からんw
523:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:43 hTDpVmB1O
道路交通法云々より
ただの893vsB
524:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:44 TKMdEbEp0
じゃあ、殺人は今後一律で死刑にすればいいじゃん。
何も問題ない。
525:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:46 +T0p2aeH0
自らの意思で泥酔して、3人も幼子を殺しておいて、未だに反省もせず逃げる
ことなかり考えてるような野郎には、20年でも短すぎる。
過去の判例との整合性などばかり唱えてる司法関係者こそ、時代に合わない守旧で
あることに気付けよ。
526:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:47 pH4dnQab0
飲酒での交通死亡事故って結構数あるんだろ
こんな長期刑にすると、現状定員オーバーの刑務所がさらに足りなくなるぞ
しかも税金はジャブジャブつかうし・・・
527:名無しさん@九周年
09/05/16 10:16:58 ygnfrFCK0
3人も死んでまんがな
528:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:09 UdgC24DYO
>>501
で、上級審では飲酒したから事故ったって認識だわな
今のところは飲酒したから事故ったってのが事実なわけだ
529:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:11 Ivm77gPC0
美香ってのはなんなの?
vipperか何か?
530:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:13 iJVwoJtL0
最高裁は棄却で。
531:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:20 NpQdL5VD0
今林って親戚に地方議員だのなんだのいるんだろ?
そいつが酒でももって自分たちに好意的なコメント出してくれるよう
挨拶でもしたんじゃね?
532:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:25 8Y5X6VPC0
>>514
「殺した」と書くから変になる。
事故自体は「追突」なんだ。
結果的に3人死んだ。
だから危険運転「致死」罪に問われてる。
533:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:32 oanDjjsB0
今回の場合、3人という人数は問題になるのか?
たまたま3人亡くなった。
5人だった可能性もあるし、0人だった可能性もあった。
534:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:32 1cWjZufA0
ここはこの事件を機に、飲酒運転致傷、致死罪みたいなのを創設してしまった方が
いいのではないかと思うな。故意がなくてもかなり重罪になるといった感じで。
危険運転致死罪にしても、飲酒運転トラックの高速道路追突事故がきっかけだけど、
「飲酒運転」を特に抜き出して法律作ってもいいと思う。
危険運転致死についてはそのまま飲酒以外のケースを扱うと。
535:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:45 vt60tcvXO
懲役20年て死んだほうがマジだな
536:名無しさん@九周年
09/05/16 10:17:58 C7XeviRcP
殺人より重いってありえん
他の刑とのバランスが悪い
もちろん遺族だったら無期懲役、死刑希望だけどな
537:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:08 GTNwdfWE0
>>518
想定範囲広いな マイッタ
538:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:10 YQ6RSVjE0
∧_∧
( ´∀`) < 水の飲み方が足りませんでした
( つと )
と_)_)
∧_∧
( ´∀`) < 相手が居眠りしてた戦法も通じませんでした
( つ O
と_)_)
_ _ < 此処はひとつ執行猶予でお願いします
(´ `ヽ、
⊂,_と( )⊃
539:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:11 Nm4RtEfx0
この事件の場合、
交通刑務所なんだろうかそれとも一般の刑務所なんだろうか?
540:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:13 TII9BTUW0
>>505
だからその感覚が既に時代遅れなんだよ。前例から離れられないのが
役人・法曹関係者の絶望的なダメなところ。
541:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:32 8Y5X6VPC0
>>520
だね。
最高裁で再逆転も十分あり得る。
542:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:35 gC3ThOWsP
>>514
それだったら7年6ヶ月だよ
危険運転致死罪が適用されない限り20年なんてのはありえない
543:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:41 gcJ4HL5y0
>>505
飲酒運転の危険性を免許保持者は特に重く認識していて当然
「準」なんてつけるほうがおかしいの、元来は
544:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:42 mu5gT94+0
>>521
もう書き込まなくていいよ 無駄すぎる
545:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:44 uVvjkANa0
>>532
なるほど、そこが法律関係者とおいらみたいな一般人の常識との違いなんだ
なんとなくだけど理解出来た
546:名無しさん@九周年
09/05/16 10:18:56 uOqUiyk5O
ふとピョン何だかんだで24歳か~
保釈されると刑期さっ引かれないから、仮釈放があっても出所するときはマジで40代になっちゃうね。
何か、最高裁の判決でるまで自由に女も酒もかっくらって、負けたら自殺でいいんでないか?
547:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:07 bZN0fiI80
>>517
撥ねられて死ぬのも運が良いか悪いかなんだから、
20年の刑を受けるのも運が良いか悪いかで
いいじゃないの。
548:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:07 9XXEi65I0
>>521
そんな奴がどこにいるんだ?
まさか自分が事故起こすことは無いだろうって思って運転するんだよ。
549:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:08 MDvs7oWU0
そうそう。
まあこのスレでは教授が「殺人が~~」とかがあるから、そっち方面も出るんじゃないのかw
550:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:11 JbdJ3KUE0
>>526
死刑にするべきだよな
551:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:17 Wd77kigsO
>>484
ちんたら走るのが過失か?
追突事故は当たる側が100%悪いって知らないの? 一度おかま事故起こすとわかるよ
552:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:23 tpCIxyA+0
この判決がおかしいわけじゃなくて、
この法律がおかしいんだよ。
553:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:23 SUElQn8t0
>>516
ん?
554:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:19:34 ZaLnmiAI0
>>529
目欄
>>536
最近は殺人の量刑は25年より重いのが相場です
555:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:35 JglmpL19O
殺人なら死刑コース直行便
懲役25年満額でも50前に出てこれるからいいんじゃね
556:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:37 FnvJXlIR0
飲酒運転だけで20年でもいいだろ。結果殺したら死刑でいいよ。
557:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:46 UdgC24DYO
>>510
そりゃあ無理だろ
これとのバランスもある
危険運転致死にはなるだろうから15年は確定
20年コースも十分ある
558:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:47 cfosbqdo0
>>524
そこまで行くかは知らんが
「そういう流れだ」って評論してるんだろ。この教授は。
「厳罰化はいかん」と言っているのが、弁護士。
559:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:51 8Y5X6VPC0
>>528
「事実」かどうかは誰にもわからない。
真実に近いという判断をしたまでだろ。
560:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:52 Qnqhj6Q+O
>>526
短期刑を長期刑にして、死刑を広く導入すれば問題は解決する
刑務所に気軽に入る馬鹿が減るし、凶悪犯はすぐ死ぬからな
561:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:53 dYcO3O0h0
通り魔殺人と同等だと思えばいい
562:名無しさん@九周年
09/05/16 10:19:54 tMQOF0IrO
国家を転覆しようとすれば死刑なんだから、
車を転覆したら懲役20年くらいでちょうどいい
563:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:09 qkGtfU6p0
>>538
だよなぁ(w 減刑される意味が分からねぇwwww
564:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:14 PBMZyY5RO
俺だったらもう刑務所の中で自殺するな
いや、それより前に死ぬ
良心の呵責もあるがそれより世間の目が怖くて死ぬ
565:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:28 fJZyL9Jk0
これで20年だったら、虐待で子をころしたバカ親の刑をもっと引き上げる
事故は一瞬、虐待は継続的、殺意も明らかにバカ親のほうが強い
566:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:28 CbghbMi10
>>516
「殺意」はなくても少なくとも「暴行の故意」があれば傷害の故意ありだよ。
死亡の認識がないってだけで、傷害致死は故意犯だよ。
>>540
>>543
感情論だから否定はしないよ。
567:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:51 kDGB8V+J0
飲酒にしろヤクにしろ
自分で過失を起こす状態になっといて
過失だから刑を軽くしろってのもおかしな話だ
568:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:53 uVvjkANa0
>>542
??またわからなくなった
何で?正常な判断のもと事故を起こし3人なくなったら7年半なの?
569:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:56 dfhK/HipO
追突は事故だろうが、飲酒、逃走、証拠隠滅は明らかに故意だろ。
この例で適用されないならそんな法律廃止したほうがいい。
570:名無しさん@九周年
09/05/16 10:20:59 YAhKeZzSO
>>13
さらに逆ギレして、被害者は自分だから謝罪賠償しろと遺族に怒鳴ったDQNだし……
571:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:04 4pXrCoGC0
>>486
>飲酒運転は確かにダメだが、事故を起こしたことはやはり
>過失なんだよ。
酒飲む→ハンドル握って自動車動かす。
人轢く前から既に犯罪行為だし。
過失って言葉持ち出すのは、どうかと思う。
572:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:03 Pc/frRkxO
この被告結構イケメンだよな
終身刑でよし
573:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:11 FabMzsI7O
懲役2日くらいにして釈放された瞬間遺族がボコる方が良さそう
574:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:12 8e+c7k4G0
人を殺しておいて殺人じゃないという識者ってなんなの?キチガイなの?
575:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:14 wlXjhovCO
3人殺して20年は重いとか頭大丈夫か?
576:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:17 YxM+BEbhO
三人殺し
飲酒運転
証拠隠滅
ひき逃げ
20年が妥当
577:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:29 PUV4WdfsO
今林が女だったら執行猶予扱いだったな
578:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:35 H8UK4dFHO
気付きにくいのだが、この識者は結構詭弁使いだな。この記事が悪いのかもしれないが。
この内容では、まるで世論が全てにおいて厳罰化に賛成してるようなリードをしてるが、凶悪な事件、悪質なものの量刑判断が間違ってると言ってるだけで、何から何まで重くしろとは言ってないんだがな。
現に父親のために殺害事件では同情票が多い。
マスコミに誘導されているとかすぐいいはじめるが、情報の開示は別問題なんだからな。
加害者の状況を上手く説明出来てないということはむしろ弁護士が代弁能力がないってことだろうに。
579:美香 ◆MeEeen9/cc
09/05/16 10:21:49 bU4lxhyy0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あと、お酒っていうのは、
飲んだら理性が飛んでしまうものじゃない。
お酒を飲んで「から」、運転「する」わけだから、
責任能力の問題で、しかたない面もあるのね。
うちのオススメとしては、個人個人のお酒の適正量を
きちんと健康診断で割り出して、その量以上は飲んだら違法、
ってことにするわけ。タスポみたいにすれば可能なはずなのね。
でなければ、車に飲酒検査のsensorをつける。
580:名無しさん@九周年
09/05/16 10:21:54 pH4dnQab0
刑務所の費用 一人当たり 年間260万(一般の生活保護費よりも高い)。。。
物価上昇を考えて懲役20年だと税金6000万円投入
出所後、職に就けず生活保護もらうとすればさらに倍
たとえば危険運転致死が100人でれば
それだけで年間2億6千万円の税金が消えることになる。
これはよくない判例だな
たぶん税制面からみて政治的に圧力かかるだろ
581:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:00 TYYO3q0CO
>>541
ひっくり返すのは難しいんじゃない?
582:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:18 +vufdFzrO
》514
素面で下の道を100kmで走った時点で未必の故意認定していいと思うのだが。
583:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:25 8Y5X6VPC0
>>568
一審判決
584:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:32 dlEpzhrq0
壮年wで出てこれるじゃん。
三人の子供の未来を消し去って、
助けることもせず逃げ出したにしちゃ甘いぜ。
585:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:33 dSn6CluO0
懲役20年ってのは死刑判決となんら変わらんよ
24歳で懲役20年なら最速出所でも44歳でしょ?
44歳じゃあ親も友人も頼れないし、
履歴書に「飲酒運転でひき逃げして懲役20年食らってました」なんて書いたらどこも雇ってくれん。
バイトですら44歳じゃどこも雇わんでしょ。
出てもホームレス生活→再犯で逮捕or自殺
しか残ってないよ
586:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:38 lu3e2wrA0
>>534
それは良い考えかも。
飲酒した時点で運転者としての用件を満たしていないとすれば良い。
>>540
だから、この件を最高裁で判例にしてもらいましょう。
587:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:51 KkAxgXtk0
泥酔して車に乗った時点で
誰かを殺してもおかしくないと思わないと…
588:名無しさん@九周年
09/05/16 10:22:58 jtMp2tPeO
20年か…
俺の年齢から20引いたら2歳。
スゲー長いなw
ざまぁww
589:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:06 gC3ThOWsP
>>568
懲役の年数はどの罪名が適用されるかで上限が決まる
危険運転が適用されない限り、過失致死罪+αくらいしか適用しようがないから
併せ技でも7年6ヶ月くらいが上限になるよ
590:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:09 lQylDC4v0
逃げてなかったら重いとは思うが、橋から落としといて逃げちゃな・・まだまだ軽いと思う。
死刑にならないだけましと思え。
591:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:20 T/mTegm90
>>501
まあ酒飲んだ時点で運転しなかったら確実にこの事故の発生確率は0だったがなw
592:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:30 CKrlVrT90
識者業界の常識は世間一般の非常識
593:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:36 aHAeXzIVO
>>570
面構えが既に…
594:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:23:41 ZaLnmiAI0
>>553
ごめん
殺そうという故意なら殺人罪
怪我させようという故意なら傷害致死
故意がなければ過失致死
ですね
595:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:41 uVvjkANa0
>>583
それがおかしいって高裁さんが言ったんでしょ?
何で地裁さんを支持して高裁さんを否定するの?
596:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:46 MDvs7oWU0
>>568
いきなり目の前に飛び出してきて、間に合わずひき殺しちゃいました。的な場合がある。
597:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:47 gcJ4HL5y0
>>579
酒を飲んで運転すること自体が悪だと
運転免許持ってる人はすべて教えられています
例外はありません
598:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:50 2QcnzunTO
(刑を重くしちゃ)いかんのか?
599:名無しさん@九周年
09/05/16 10:23:53 8Y5X6VPC0
>>581
いや、あり得る。
法律自体新しすぎて判例がないから。
600:
09/05/16 10:23:57 IXuu+NO30
轢き逃げの挙句
証拠隠滅のために大量の水飲んで
第三者を使ってアリバイ作りまでしてたんじゃなかったの?
轢き逃げ後がスパッと抜けてるのは何らかの力が働いてるからかな
601:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:14 Od7kTH1d0
>>548
いつまでも過失扱いにしていると、いつまで経っても飲酒運転は無くならないと思う。
602:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:15 kUrQcV/t0
>>19
判決が逆でも同じ事言うか?
603:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:29 9XXEi65I0
飲酒運転はダメだけど、なんか飲酒運転「だけ」が極端に
重罰化されてる感じがする。
604:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:24:37 ZaLnmiAI0
>>566
ごめん
間違えました
605:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:39 Ay1foRYD0
10年後か20年後には飲酒運転で2人殺したら懲役20年が事実上の標準的な刑罰の重さになってて、
んで、遺族は20年では重すぎる、市警にすべきとか さらに思い厳罰化を求めている姿が浮かぶ。
んで、40年後には飲酒運転で人を2人ひき殺してしまったら死刑がデファクトスタンダードになってて、
遺族は市警では重すぎるとかいって、北朝鮮のミサイルの核弾頭に被告を取り付ける罰を・・・以下略
606:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:43 JbdJ3KUE0
深酔いして、時速100㎞で長い間脇見運転をして追突したと
これで殺人扱いにならんとか信じられんな
607:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:44 8lmaaZC8O
>>562
今の日本では国家を転覆させようとするのはむしろ善行。
そうでなければ日教組や社民党なんて今頃存在していない。
608:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:44 TII9BTUW0
>>566
感情論?で、自分は理論派気取り?
役人・法曹関係者の前例だよりを批判すると感情的になるってどういう論理なのか説明してよw
609:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:51 sIyn7PF2O
妻、美人だからマスコミとしては何回もとりあげたいよね。
いちばん裁判が長引くパターンだね、
610:名無しさん@九周年
09/05/16 10:24:56 7o261QuE0
>>505
>んで完全な故意犯たる傷害致死でも3人死んで20年は滅多にないわけ。
>量刑としては自動車運転過失致死傷と傷害致死の間あたりに来るのが、
>落としどころじゃないかってことよ。
>10~15年くらいってとこかな?
正論だと思う。確かにそう思う。
しかし、民主主義のプロセスを経て民意で決定した法律だからな・・。
「飲酒運転」に対する憎悪が反映された感はあるね。
でも、
・口論でついカッとなって殴った → 相手死亡
・飲酒運転で事故 → 相手死亡
後者の方が過失の度合いが大きいと思うんだよね。
飲酒で事故起こす人は、大抵は日常的に飲酒運転してるし。
611:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:12 kOh956CpO
死刑でも反論無し
612:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:19 UAuQFmnKO
そもそも飲酒運転は人を殺す「可能性」が高いから禁止されてるのに
そこで「可能性」を「運」に置き換えて屁理屈並べるのがナンセンス。
あと飲酒してないで運転しても事故の可能性はあるが、
この場合まず「飲酒」という事実が先にあるから、
「飲酒したから車に乗らない」という選択肢はあっても
「飲酒じゃない運転」は絶対にありえない。
そして加害者は車に乗らなければどんなに運が悪くても加害者になる確率はゼロだった。
613:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:20 iJVwoJtL0
飲酒→追突3人死亡→逃亡→隠蔽→身代わり
どこをどうみても20年は妥当、少なすぎるぐらいと思うが。
更に反省もしとらんようだし、もうダメ。
614:美香 ◆MeEeen9/cc
09/05/16 10:25:23 bU4lxhyy0
>>547
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 それじゃダメでしょ。
DNA検査の技術が未熟で冤罪だった事件が
こないだあったけど、あれ悲惨もいいところなのね。
>>597
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 お酒を飲んでるから忘れる場合あるでしょ。
お酒ってそれが良い面でもあるし悪い面でもあるのね。
615:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:25 3jB6xADdO
20年かけて酔いを醒ますがよかろう。
616:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:32 qzZN6n8A0
弁護士は仕事で軽くする理屈をこねるから仕方ないけど
結果責任も情状もすごく悪いし、量刑は全然重くない
617:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:32 CVy9L6nJ0
一方、過失致死罪は懲役刑すらない
何人死んでも同じ
(過失致死)第210条
過失により人を死亡させた者は、50万円以下の罰金に処する。
618:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:33 mu5gT94+0
>>571
人が死ぬ事を殺害=殺す、ではないと言いたかっただけじゃねの?
619:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:37 HsYQ2lEW0
>>579
うちのオススメとしては飲酒したら車乗る前に人工透析で血を全部入れかえてもらってアルコールを抜けば良いよ。
620:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:25:46 ZaLnmiAI0
>>603
自動車が凶器であることを理解せず
飲酒運転する馬鹿が多すぎるから仕方ない
621:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:47 xNCry5Py0
つかもう禁酒法でもすればいっその事思うわ、
622:名無しさん@九周年
09/05/16 10:25:55 duBVmZxu0
感情論だけど、事故後にとった行動を知れば同情はなくなるよな。
623:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:02 T/mTegm90
>>554
でも最近は目欄だけがネタで実はただの真性タンでしたってケースも結構有るからなぁ。
624:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:12 uVvjkANa0
>>589
素面だと危険運転致死傷は適用されないの?
>>596
それだとわかるけどたとえに対しての答えに違和感があったの
625:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:19 jmfCzNXiO
殺人でもこんなに重くない…………………
って
いやいや、殺人でしょ
しかも反省してるように見えないし………
626:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:37 gC3ThOWsP
>>595
別に判決に疑問を持つこと自体は問題ないでしょ
あんたは地裁の7年6ヶ月っていう判決が出たときに「地裁さんの言ったことだから間違いない」って思ったの?
627:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:37 ndJZn35z0
交通事故が減ったので交通事件も重罪で厳罰になりました。
という事だねw
628:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:41 p/yRFjLp0
車で追突して被害者の車が橋から落ちた件は、加害者の過失で
落ちた車から脱出出来ずに溺れて死んだのは、被害者側の過失
なのか?
629:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:42 pH4dnQab0
四国かどっかのねーちゃんが
ひき逃げ殺人して20日拘留、罰金20万円ですんだ判例もあるのに。。。
この温度差はなんですか?やはりマスゴミのあおりイカ?
630:名無しさん@九周年
09/05/16 10:26:47 luvf3YgTO
「懲役20年…殺人でもこんなに重くない」
…単に殺人の刑が軽過ぎるだけだろ常考
判決は妥当だ、後は被害者の家族から赦しを得るまで、ただひたすら罪を償え
631:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:00 gcJ4HL5y0
>>608
つーか、結局この手の自称法曹関係者って
「自分たちが積み上げてきた理論が社会の流れに追い越されたこと」への感情的反発で喋ってるだけだから
法律ってのは社会の規範を文章化したものに過ぎず
それに理論を後から与えることだけが法曹関係者のできることなわけで
632:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:01 spoNFeY20
>>1
>板倉教授は、「殺人でも、こんなに重くなりません。懲役10数年になることが多いです。
それが問題なんだよ、頭わいてるのかこのバカは
633:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:11 aHAeXzIVO
>>585
コイツにはコネがあるから何とかなるよ。
DQNのクセに、市役所職員になれたのが何よりの証拠。
634:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:11 8Y5X6VPC0
>>595
別に地裁を支持しているわけではない。
地裁と高裁で判断が分かれたと言ってるの。
地裁は危険運転致死罪には当たらずの判断。
高裁は危険運転致死罪に当たるの判断。
前者だと7年6ヶ月
後者だと20年
635:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:30 /9jr3f8l0
カンガルーバンパーも取り締まれ。
636:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:40 O0RZrXZR0
識者(笑)かその家族が殺されればよかったのにねw
637:名無しさん@九周年
09/05/16 10:27:48 qOGWRbgd0
>>885
教授のコメント(★以外はごく普通のコメント)
・25年いっぱいの懲役刑はありえないこと
・かなり厳しい判断だと思います
・★殺人でも、こんなに重くなりません。懲役10数年になることが多いです。
・傷害致死3人でも、懲役20年はなかなかありません。
・遺族や市民の処罰感情を反映したものでしょうが、自動車の事件に限って重い感じがします
・(高裁は)危険運転致死傷罪を適用する前提で事実認定したとしか思えません
・最高裁で判決がひっくり返るケースは、あまり多くありません。
・懲役20 年より減刑される可能性がないわけではありません
・今回は被害者の数が多いので、そのままの量刑になる可能性が強いでしょ
Jカス記者の書いた文章
・被告側は、高裁判決を不服として上告する方針。
・この事件は、結果的にひき逃げしたとしても、殺すために故意に追突したという殺人案件ではない
638:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:27:50 ZaLnmiAI0
>>614
最近では酒飲ませた方も罪に問われるから
抑止力は限界まで引き上げられている
もう飲むなって話
639:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:05 MRzYF5jw0
>>630
だよな。
よほど恨み重なる相手というのであればともかく、
恨みつらみもないのに、我欲や勢いでに人を殺す奴は死刑もしくは無期で充分。
640:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:07 Mk3btYjq0
飲酒運転なんて、人混みで包丁の素振りをするようなもんだ
殺人だろ
641:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:17 Qnqhj6Q+O
>>586
飲酒運転は25点がつく
捕まれば一発で免許死亡
違反をすればさらに酒酔い点数が加算され
何年も免許が取れなくなる
これでかなり飲酒運転は減ったんだが、それでもゼロにならんのだな
酒自体の制限を検討するべきかと
642:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:30 yrfeMZDG0
弁護士が無能だったから20年もの懲役をくらった。
無能弁護士は論点を摩り替えず猛省しろ。
643:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:41 H8UK4dFHO
七年は逃げ得を許すというまあ、頭デッカチの教科書通りの判決だったからな。
まあ、こんなのが司法をやってる時点で治安なんか良くならないよ
644:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:28:52 ZaLnmiAI0
>>628
現在日常生活において車ごと川に突き落とされる危険性について
過失を問われる筋合いなどない
645:名無しさん@九周年
09/05/16 10:28:54 Gtg6M3VrO
陪審員制度導入後にこういう事案が出て、陪審員全員が『大酒飲みの旦那にヘキヘキしていて、酒を飲まない子持ちの主婦』だったら、陪審員全員が『死刑』の判断するだろうな~
それでもって酒好きの裁判官が『懲役7年!』とかの判断したら、ただては済むまいな~ 裁判官の判事生命も終わるな~
646:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:03 2Y0mrcBO0
飲酒運転で事故おこしても逃げたり証拠隠滅を謀らず救助活動してれば
もう少し同情は得られただろう。
まあ諦めることだな。
647:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:09 9RS+H7LE0
宮城の育英生3人死亡の事件も20年で決まった。
そいつは他にも怪我人出したけど今林みたいに逃げようとか工作しようとはしなかった。
今林の方がより悪質でしょ、20年で全然おかしくない。
648:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:16 kUrQcV/t0
>>548
自分は事故しないと言う考え方が否定されてるんだろ。
それこそが危険運転だと。
酒飲んだ時点で事故を起こさないと判断したに根拠がない。
649:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:20 uVvjkANa0
>>626
うーん、ただ単純に
地裁より高裁さらに最高裁と信頼度が上がって行くものと思ってました違うのですね?
>>634
飲酒は関係ないんですよね?関係あるのならまたわからなくなっちゃう
650:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:29 dj7wEgeAO
高裁GJ
651:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:31 D+Gwhd/40
裁判で地裁ってのは特別な判決はまず出さないよ。
地裁判事は出世したいし、上級審から地裁の癖にって言われるので
画期的な判断や時代に沿った判断は上級審がやる。
地裁は今まで一般的な判断をする役割でしょ。
652:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:32 n3Xte7dI0
>「25年いっぱいの懲役刑はありえないことですが、
な・な・な・なんでだろう~♪
つーか、三人殺して、飲酒だから過失もとんでもなく大きい。
さらには逃げた。
こういう危険人物から周りの人間を守る意味でも、
感情的には死刑以外考えられんな。
裁判員が入ってたらまずみんな死刑にするんじゃねえの?
653:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:34 EimYnRIMO
>>605
イミフ
日本語でおk
654:名無しさん@九周年
09/05/16 10:29:40 lTjo7ompO
交通事故起こしたら犯罪者。
655:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:03 pH4dnQab0
20年も刑務所に入ると
どんな優秀な人間でもほんとにクズになってしまう。
拘禁状態による精神異常で廃人だよ
656:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:14 +vufdFzrO
610
傷害致死は24時間以上たってから死んだ場合でしょ?
今回のは殺人罪に相当するので比較する罪状が違いますよ。
657:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:19 NPLUPaX0O
20年が長いの妥当だのというより、お酒飲んで運転しちゃいけないってのがルールなわけでしょ。
飲酒運転の厳罰化については運転者なら皆承知してたはず。
飲んだら乗るなってさ、極々簡単なことすらできないことがアホに思えます。
658:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:24 01EZPmha0
>殺人でも、こんなに重くなりません。
情状酌量の余地あり、の場合だろ。衝動的な場合は特に。
コイツはその余地ないじゃん。
659:美香 ◆MeEeen9/cc
09/05/16 10:30:25 bU4lxhyy0
>>619
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 B型のうちがA型になれば
運転も神経質に制限速度守って
乱暴な運転の車にはklaxon連発して、
ってことになるのかな・・。A型ってそういう運転だもんね。
>>638
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 まだまだ限界じゃないでしょ。
お酒飲んで運転が見つかったら、
免許取り上げ。まずそれはやるべき。
660:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:26 mnSlupDt0
重過失で3人殺して20年、殺人で3人殺して死刑
なんの問題もない
661:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:32 wCYSwoMDO
>>603
40年くらい前までは、飲酒運転は罪にさえならなかったんだからなぁ
662:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:37 qOGWRbgd0
(危険運転致死傷)
刑法第208条の2
1、アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させ、よって、人を負傷させた
者は15年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は1年以上の有期懲役に処する。
その進行を制御することが困難な高速度で、又はその進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させ、
よって人を死傷させた者も、同様とする。
2、人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、その他通行中の人又は車に著しく
接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転し、よって人を死傷させた者も、前項と
同様とする。
赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を
運転し、よって人を死傷させた者も、同様とする。
663:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:37 JbdJ3KUE0
>>603
酒飲んで他の手段で一家を殺しても
似たような判決かさらに重い判決が出たんじゃないか?
お酒を飲んでいて、目についた家に包丁(他にもバールとか鉈とか猟銃とか)持って押し入り、子供を3人殺した被告に20年は重すぎる
被告は一家を狙った訳じゃなくて酔った勢いで凶器を振り回してただけなのに
なんて意見は出ないだろ
664:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:41 8lmaaZC8O
>>607を書いた後ふと思ったが、
国家を滅ぼさんとする→社会的制裁を受けない
国民を殺す→厳罰に処される
この差は何だろう。
665:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:48 FBlMNSgk0
飲酒運転は無差別通り魔殺人でしょ。
666:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:58 et6wW2TaO
酒飲んで車乗ってただけで殺人が危険運転に格下げされてんだぞ。
それが厳罰だ?殺人より重いだ?だったら殺人で裁判やれよ。はい死刑おめ。
667:名無しさん@九周年
09/05/16 10:30:58 dYcO3O0h0
>>656
そろそろ正確な安価をたのむw
668:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:04 v416ZYDP0
なんで転落するような橋のガードを論争にしなかったんだろうね
橋から落ちなければ死ぬことは無かったのに
669:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:08 lu3e2wrA0
>>634
地裁は高裁に判断を委ねたと考えてみろ。
670:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:09 aHAeXzIVO
>>632
そもそも、その比較事例自体、一人殺人だし。
二人、ましてや三人殺人なら、普通に死刑でしょ?
被害者の数が違うのに、明らかにミスリードしようとしてんのがムカつくよね。
671:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:11 vmZsdzdMO
>>513
体当たりかますのに躊躇する必要はないと思います(-_-)
672:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:17 iJVwoJtL0
これが裁判員制度なら地裁から25年になったと思う。
何を言っても、原告は非なる部分が多すぎる。
673:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:24 EpLLjhas0
殺人罪の年数を引き上げろ
674:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:26 8Y5X6VPC0
>>649
飲酒は関係ある。
飲酒がなければ、そもそも検察は危険運転致死罪には問わない。
しかし、弁護側の主張は
「追突は飲酒に起因するものではない」というもの。
これを裁判所がどう判断するかのハナシ。
675:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:45 7Z3mh2Ym0
> 板倉教授は、「殺人でも、こんなに重くなりません。懲役10数年になることが多いです。傷害致死3人でも、
>懲役20年はなかなかありません。遺族や市民の処罰感情を反映したものでしょうが、自動車の事件に
>限って重い感じがします。
板倉って馬鹿なの?
ベロベロの前後不覚になるほど飲んでの飲酒運転のあげくの幼児3人「殺人」じゃん。
こんなもの死刑が妥当だよ。
飲酒→自動車運転なんて、過失じゃなくて「殺意あり」だろ。
676:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:55 MRzYF5jw0
>自動車の事件に限って重い感じがします。
そりゃ、道路の真ん中を歩いてる人を跳ねたり、
自分からぶつかって来たような自転車を跳ねても、
自動車側の責任にされるような事に関してだろう。
677:名無しさん@九周年
09/05/16 10:31:59 CstgrLRhO
>>1
普通、幼児を3人殺したら死刑だろ(笑)
今回は自動車の死亡事故だから危険運転致死罪が適用されたが!
678:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:05 TII9BTUW0
>>655
クズとは違うかもしれんが、このあいだのDNA鑑定で再審通りそうになってるオッサン、
「受刑者や刑務官、周りの目があたたくなった」とか殊勝なこと言っててビックリした。
「今すぐ出せ、ゴルァ」って暴れてもいいのになw
679:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:21 kAyUs0pC0
>>655
ひき逃げして、身代わり立てて逃げて、必死に水飲んで尿兼対策する
同和枠の地方公務員なんて、もとから廃人同様の屑だろ?
680:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:28 F/2JsxQE0
>「懲役20年…殺人でもこんなに重くない」
3人殺せば、十分に死刑です。
681:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:29 CbghbMi10
>>608
何の根拠もなく刑法上の上限まで科刑するか、前例を参考に科刑するか、
その2択のみなら当然後者だろうね。
貴方もそうだし、前例作ってきた裁判官達もそうだけど、
自分は何もされてないし、被害者でも何でもないわけ。
人を裁くってのはそんな軽いことじゃないでしょ。
682:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:33 SUElQn8t0
>>631
法律があるから規範ができることもありますわな
683:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:38 GTNwdfWE0
>>656
全然違うだろ…意味不明
684:車掌 ◆1xU9aQjRz2
09/05/16 10:32:39 ZaLnmiAI0
>>659
酒飲み運転発覚時のダメージは現時点で
二度とやるまいと思わせるレベルですよ、一応
685:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:50 1XuLbbbI0
そもそも「酒を飲んで運転をした」という行為自体が「原則において自由な行為」であると解釈できるとすれば
この量刑は妥当。
証拠隠滅を計ったことの悪質さを加えるなら20年でも足りないよ。
識者(笑)は恥を知ってもらいたい。
686:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:53 HT8jgLH40
20年も刑務所はいるんだから、十分だろう
687:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:55 yrfeMZDG0
そもそも飲酒運転の厳罰化を大声で叫んでたのも偽善弁護士どもじゃなかったか?
マジで馬鹿すぎる。
688:名無しさん@九周年
09/05/16 10:32:59 01EZPmha0
>>655
さっさと死刑にすべきだよね(^^)
689:名無しさん@九周年
09/05/16 10:33:12 dYcO3O0h0
>>668
ちょっとだけなってたような
高さが不十分で耐加重が云々と
690:名無しさん@九周年
09/05/16 10:33:15 8Y5X6VPC0
>>669
それはあるね。
そんなことは本来ゆるされないんだけど、
最初からこの事件は最高裁まで争われる事案だから、
判断を投げたということは考えられる。
同じく高裁もね。
691:名無しさん@九周年
09/05/16 10:33:16 5/RLuprt0
故意じゃなくても
酒飲んで車運転して、結果的に3人殺して死刑じゃない方が変
692:名無しさん@九周年
09/05/16 10:33:18 8Ud7gch+0
判決はただひたすらに妥当。
一審で被害者側の過失とか言い始めた時には、
飲酒運転で逃げたうえ、証拠隠滅を図った被告に殺意すら覚えた。
ただな、被告の父親は、
自分の息子の犯したことだとは知らずに3人の捜索に船出して参加してたんだよな。
だからといって被告の情状とは関係ないが、父親が不憫でならんな。