09/05/19 16:47:38 ETGA1W530
>>97
>「千島列島」とは樺太・千島交換条約で定義されてる択捉から向こうの島々18島のことでしょ。
残念だが、違う。
もし、樺太千島交換条約で定義されている島だとするなら、その条約名がサンフランシスコ平和条
約の中に言及されていなければならない。事実、ポーツマス条約はそのように言及されていて、
南樺太の定義が明確になっている。
樺太千島交換条約が明記されていない以上、千島列島とは、国際社会で一般的に認められている
Kuril Islands のこと。つまり、国後と択捉を含むのだ。
>平和条約で失効したのはポーツマス条約以降だから、樺太・千島交換条約の記述は国際法上有効だね。
これも違う。
樺太千島交換条約は、ポーツマス条約によって無効になった。
ある地域や事象について、新しい条約が結ばれた場合、古い条約は上書きされて自動的に無効になると
いうのが、国際法上の原則。
国際法的に日本は国後と択捉を放棄していないという結論は、出せないのだよ。