09/05/17 17:54:25 EdCe3fYF0
>>780
父親はレコードの再生一発目を
ナカミチのカセットデッキとTDKメタルテープとdBxシステム(別ユニット)
で録音しておいたから無問題。
786:名無しさん@九周年
09/05/17 17:54:38 Y719LAI+0
ああ、加賀百万石やろ。
爆撃もされなかったし、日本で珍しいうらやましい街や。
結局あまり苦労してないから人柄がおっとりした性格なんやてね。
787:名無しさん@九周年
09/05/17 17:58:03 r9CA0HGk0
一方お隣の富山は
富山大空襲(とやまだいくうしゅう)は、1945年8月2日にアメリカ軍が富山県富山市に対して行った空襲。
当時の市街地の99.5%を焼失し、広島、長崎への原子爆弾投下を除く地方都市への空襲としては最も被害が大きかった。
788:名無しさん@九周年
09/05/17 17:58:36 B/++rmOC0
お小遣い握り締めてレコード店に走った高校生の頃が懐かしいのー
789:名無しさん@九周年
09/05/17 18:01:15 j6Z3cfo70
amazon 大もうけ
790:名無しさん@九周年
09/05/17 18:01:18 X+SOIwQoO
便利になればその分何かにしわ寄せがくるってだけやん。
車売れない話と一緒やね。
791:名無しさん@九周年
09/05/17 18:02:37 AnReJpWH0
てか誰も困らないから減ってるんだろ?
さも欲しいやつが買えないみたいに書いてるが
欲しいやつはアマゾンあたりでどうにかするっての
792:名無しさん@九周年
09/05/17 18:18:15 qOF8Wq4b0
>>785
あんたその「父親」だろw
恥ずかしがらなくてもいいよ。
2chで一番多いのは40歳代なんだから
793:名無しさん@九周年
09/05/17 18:33:21 G5TAQMx10
>>787
人口1000人当たりの死者が17人ってすごいな。
阪神淡路大震災の被害はどれくらいだったのかと思いデータを検索してみたが
URLリンク(www.isobesatoshi.com)
改めて阪神淡路大震災の被害もすさまじかったんだなと思ったよ
794:名無しさん@九周年
09/05/17 18:50:38 G5TAQMx10
仙台は近県から高速バス等で買い物客を集客しているらしいが
金沢はどうなのかね? 北陸線をあずき色とクリーム色の快速電車が
走っていた頃が最盛期かね
795:名無しさん@九周年
09/05/17 18:54:39 9C/aTSJr0
昔は富山や福井の若者が上金(上京じゃないよ)するときは
ちょっと緊張したもんだろ?
796:名無しさん@九周年
09/05/17 18:57:18 BiLw2uY20
一県に一人CDの流通を管理する人を作ればいいんだ!
独占させれば良い!
797:名無しさん@九周年
09/05/17 19:01:13 vzivna8I0
ネット経由ならどこでも買えるだろ
コンビニでだってOKだろうに
798:名無しさん@九周年
09/05/17 19:07:59 hUeA0En30
>>776
>レコード>>>>CD>>>>>圧縮音源じゃねえの?
音質至上じゃなくて、取り扱いの容易さが選ばれてるんでしょうな。
799:名無しさん@九周年
09/05/17 19:49:57 KFKtgujaO
>>784
ほとんど越中を収奪した上での繁栄。
石高の大半が越中から。
800:名無しさん@九周年
09/05/17 19:50:11 ek3PiesV0
>>797
金沢では音響カプラが主流だから厳しい
801:名無しさん@九周年
09/05/17 19:52:46 5lvgNHWV0
>>800
ソノシートにデータ入れて配ってるんじゃないの?
802:名無しさん@九周年
09/05/17 19:53:34 q6pjvTq+O
ネット
803:名無しさん@九周年
09/05/17 19:55:52 YeI4PQ9XO
青森はとっくにそうなってるよ
804:名無しさん@九周年
09/05/17 19:57:17 DdbylPbH0
優&愛
805:名無しさん@九周年
09/05/17 20:02:47 +XfmaSqPO
裏日本には、Amazonもようつべもないのか…
806:名無しさん@九周年
09/05/17 20:03:08 m+TXPaCd0
Amazonで買えばいいじゃんアホか?
807:名無しさん@九周年
09/05/17 20:04:06 +n+RaSAAO
数年前に駅の新星堂がなくなって今年ヤマチクがなくなったから
もうタワレコしかないし結構不便だ
通販はあんまり好きじゃないし
808:名無しさん@九周年
09/05/17 20:09:50 m+TXPaCd0
勝手に不便を楽しんでろよwwww
809:名無しさん@九周年
09/05/17 20:10:38 Y719LAI+0
山地区通販で最後に勝ったのがR・シュトラウスの管弦楽作品集(ケンペ)だったなあ。
これはお得だしすごくよかった!
通販も止めちゃったのかな
810:名無しさん@九周年
09/05/17 20:14:07 Ct3jK2DA0
こうなる前に山蓄とサンミュージック(四谷のあそこではない)が手を組んで…
って今さら言っても遅いか。
でもこれで地元資本のメジャーCDショップがなくなってしまったことに間違いはないしな。
811:名無しさん@九周年
09/05/17 20:15:14 iCztd3kW0
>>792
仮に40代前半とすると
>>ナカミチのカセットデッキとTDKメタルテープとdBxシステム(別ユニット)
は経済的に買えなかったのではないか?50代なら有りだろうな。
今日中古のナカミチ見たけど、やっぱり堂々としたもんだな。
812:名無しさん@九周年
09/05/17 20:27:50 18PaNcsb0
>>229
ウドちゃん結婚したのか!?
813:名無しさん@九周年
09/05/17 20:29:35 LFT7yHILO
>>787
あの時代ですら北國新聞は焼け野原と化した富山を見下して
悦に入っていたそうだがw
814:名無しさん@九周年
09/05/17 20:33:35 E045gnpA0
本屋に「CD置いてませんか」って聞きにくる人はなんなんだろう
自分の勤務先は置いてないから「CD店に行って下さい」って案内するけど
815:名無しさん@九周年
09/05/17 20:34:55 ZytHLPOC0
そんなの…当たり前だろ…w CD店…w Youtubeでもラジオ並の音源で手に入る。
日本政府の無知無策のおかげで
著作権侵害のレンタルCDコピーばら撒き軍団、Winny軍団、Youtube軍団が勝利して
しまいましたとさ。かゆうまー
816:名無しさん@九周年
09/05/17 20:38:05 k7c2ZjRk0
こればっかは時代の流れとしか
ごく普通に淘汰されただけかと
817:名無しさん@九周年
09/05/17 20:42:53 HPG0KF950
CDショップは売れ線ばっかり置いてあって、中年が欲しい物はあまり置いてない。
探す面倒を考えればAmazonで注文した方が早い。
最近は店頭でCDもBluerayも買ったことない。
818:名無しさん@九周年
09/05/17 20:45:22 Ct3jK2DA0
>>813
キタグニなら書きかねんと思わせる時点ですでにw
819:名無しさん@九周年
09/05/17 20:50:16 UXrMr4yEO
金沢市外の石川県民からしたらフォーレスにタワレコきて
むしろありがたいんだけど
820:名無しさん@九周年
09/05/17 20:55:39 pRC5COXb0
CDはある種コレクション的意味合いもあったけどな。
我々が小中学生の頃は全てを犠牲にしてでもCDを
購入したものだ。今は粗製濫造でもされているのだろうか?
821:名無しさん@九周年
09/05/17 20:56:27 NZzEhSrb0
CDもそのうち都市伝説になるよ
822:名無しさん@九周年
09/05/17 21:00:40 R/H1BDyQ0
地元ミュージシャンはネット販売すればいいんじゃないのか?
路上ライヴで売ってたら一応買っているけどね。
感想を自分のブログに書いてる。
823:名無しさん@九周年
09/05/17 21:04:48 BmwYvtHp0
CDを買う人って曲のデータを読む事が目的じゃね?
ネット上のDBじゃ話にならない
824:名無しさん@九周年
09/05/17 21:15:55 8flFNSLO0
ape+cue
825:名無しさん@九周年
09/05/17 21:23:44 dzNc/mPgO
HMM
業務センターは
森元県
826:名無しさん@九周年
09/05/17 21:27:35 xJ8JYLPE0
昨年10月には「ラブロ片町」から「タワーレコード」が金沢駅前の「金沢フォーラス」に移転した。
昨年10月には「ラブロ片町」から 「 タ ワ ー レ コ ー ド 」が
金 沢 駅 前 の 「金沢フォーラス」に移転した。
「 タ ワ ー レ コ ー ド 」 が 金 沢 駅 前 に 移 転
827:名無しさん@九周年
09/05/17 21:30:32 mJf9RUrg0
アルバム一枚800円以下くらいまで値下げしたら買うかも。
Winnyで探してダウンロードする手間と釣り合うのはその程度。
資本主義なんだから価格を吊り上げたままだと市場が無くなるぞ。
828:名無しさん@九周年
09/05/17 21:32:01 dzNc/mPgO
>>745
地下鉄あるよ
829:名無しさん@九周年
09/05/17 21:32:14 DRlh80Dj0
>>798
そうそう。要は、音質<使いやすさなんだよ。
それを判って無い人が多すぎる。
地デジが失敗確定だと思われるのも、結局は
画質がよくなるだけで、使いやすさは逆に悪くなるから。
そんな簡単なことをどうして判らない人が多いのかが不思議だ。
マニアの言うことを鵜呑みにする奴が多いんだろうな
830:名無しさん@九周年
09/05/17 21:35:10 7DxMTKT+0
地方のCDショップに置いてるCD程度で満足できるなら
友達が持ってるか、レンタル屋に置いてるだろ。問題ねぇよ。
俺なんて、ここ数年、レアグルーヴ・ジャズ系の
再発ラッシュだから最低でも月10枚は買ってるぞw
ま、その代わり本雑誌は一切買わないけど。
831:名無しさん@九周年
09/05/17 21:35:58 kgqQmI+C0
>>29
> >若者がCDを自費製作しても、置いてもらえる場所が減った。発表の場が少ないのは問題だ
> >かつてのレコードみたいにCDが無くなることはないでしょう」
>
> この考え方自体がおかしい
> すでにインディーズ曲を発表する場はネットのようつべになってるし
わろた。お前の方が正しい。
最近は、公平な発表の場があるので、良い曲はちゃんと評価される。
832:名無しさん@九周年
09/05/17 21:39:12 WBk/pv4rO
街中まで買いに行くのが面倒で近所のTSUTAYA検索すると要注文、
同じ注文するなら会話も出向く手間もいらない甘で…ってなっちゃってるな最近
PC持ってないけど今じゃ携帯でも遜色ないのに困ってる人って
60代以降の人らだろか?
833:名無しさん@九周年
09/05/17 21:42:17 iFDjDtNF0
こんな状況なんだから再販制度を見直せよ
834:名無しさん@九周年
09/05/17 21:43:54 3iFpBwQj0
最近は、ネットでしか買わんけどな。
835:名無しさん@九周年
09/05/17 21:46:11 aYorvvYlO
大々パソコンやら家電がCD販売当初にくらべスペック比でかなり安くなったのに、
ソフトが横ばいはありえんだろ。著作権やら印税はとればいいから、
コストダウンなんか考えろや
836:名無しさん@九周年
09/05/17 21:47:12 qSEQeGqqO
あ、だから小松のヤマチク潰れたんか
837:名無しさん@九周年
09/05/17 21:48:11 KzZR4XMlO
ネットで借りて自宅に届き、ポストに返却っと♪
838:名無しさん@九周年
09/05/17 21:49:11 JZ50AJRk0
youtubeは、もうちょっと関連検索しやすくしてくれたらいいのになあ
CD?は?何それ? もう死んだメディアだろ
839:名無しさん@九周年
09/05/17 21:51:21 G2Ju+7qmO
日本のCDって高いんだよ。同じアーのCDでも国内盤と輸入盤の値段があんなに違うのはおかしいよ。
ぼってるね。
あと、店頭で買うよりネットで買うほうが若干安いんだよな。
若い人はネットで買ってると思うんだが。年寄りは困るか。
840:名無しさん@九周年
09/05/17 21:52:28 mvzeJRvU0
一昔前は、CDブランドなんて言葉があったぐらいなのになあ
841:名無しさん@九周年
09/05/17 21:53:23 z0/6RvnlO
ピークの半分あるなら、いいじゃん。
90年代~00年代初頭がバブルすぎだっただけ。
CD販売という形態は無くならない。
842:名無しさん@九周年
09/05/17 21:53:39 iTSytvFU0
正直、昔より今の音楽シーンの方が全然面白い。
昔だってランキングは画一的で糞曲ばかりだったよ。
843:名無しさん@九周年
09/05/17 21:55:03 GsUDerTSO
Amazonで買えばよくね?
844:名無しさん@九周年
09/05/17 21:55:22 pt6BBBXWO
確かに年寄りが演歌とかを買おうと思ったらつらいかもしれん。
845:名無しさん@九周年
09/05/17 21:56:16 2WgjlBIW0
>>19
ほぼ誰もいないって表現あるだろ。一緒。
846:名無しさん@九周年
09/05/17 21:56:25 /hgL1Vi7P
>>21
90年代からCATV回線普及させてなかったか?
金沢しばらくいってないけど、むかしニセタワレコなかった?
847:名無しさん@九周年
09/05/17 21:57:00 ydvGYoM2O
年寄りはCDなんか買わないで音楽テープ買うんじゃね?
848:名無しさん@九周年
09/05/17 21:58:38 0D8D8m6eO
CD全盛期ほとんど買わなくて今のほうがむしろ買ってるんだけど
849:名無しさん@九周年
09/05/17 21:59:42 z0/6RvnlO
>>19
むかし日垣隆が同じ突っ込みを朝日新聞にしてた。「ほぼ、断定」
850:名無しさん@九周年
09/05/17 21:59:53 7G+AnfwC0
>>848
俺もだ。
買うのは、輸入盤ばっかりだけど。
851:名無しさん@九周年
09/05/17 22:00:06 qSBuijJV0
>>831
評価はするけどようつべで聞けて満足するから、CDなど買わない。
852:名無しさん@九周年
09/05/17 22:01:08 ydvGYoM2O
地方転勤で車に乗る機械が多くなってからは毎月CD買ってるな
来月はユズカとアルティメットダイヤモンド買う予定
853:名無しさん@九周年
09/05/17 22:04:18 BuZqIlZ4O
amazonのお急ぎ便があるから、わざわざ店に買いに行くことがなくなった。
854:名無しさん@九周年
09/05/17 22:06:50 BiLw2uY20
>>829
画質でいえば、
現状、動画サイトですむからなぁ。
ニュースやバラエティに画質なんていらんしwww
855:zash
09/05/17 22:07:20 1LIzJPIY0
スピーカー、というか何しろ音響装置がデルのUSBのヤツかインナーイヤフォンだから、MDで十分、圧縮オケ
856:名無しさん@九周年
09/05/17 22:10:57 8kee1xiAO
97、8、9年位にはそういえば流行の最先端のような店で本当に外資系レコード店には良く行って商品眺めてたけど
最近はネットカタログで済ますようになってしまっている
857:zash
09/05/17 22:13:01 1LIzJPIY0
ようつぺ見てニコ動観てMDもMP3も聴いて・・・、圧縮上等っす。
地デジは導入してるけど、アナログで見ても特に問題ないし。
2Dとか2スピーカーでステレオとかなら、情報量を増しても圧縮してもどっちでもいいな。
ものすごい音響システムを構築したくても近所迷惑になるし。田舎に一軒家でも建てたら話は別だが。
858:名無しさん@九周年
09/05/17 22:16:20 Gr3Wi1X90
CD屋に出向いていっても品揃えが悪くて置いてなかったりするからな
859:名無しさん@九周年
09/05/17 22:22:49 fuUzUSGl0
CD屋もどうせなら
曲の一部だけでいいから
MP3化して無料でばら撒けばどうだ?
今月の新曲TOP100とか
で、気に入った曲を店に言えば
その曲の入ったCDを販売
860:名無しさん@九周年
09/05/17 22:32:58 2OHARMJN0
うちの近くの山蓄も何年か前に無くなってしまったが、何も困らん
最近は欲しい新譜もないのでTSUTAYAでモダンジャズ系を借りまくっている。
車にPC積んでwinampで音楽再生してるので、レンタル屋で当日レンタルで借りて、
駐車場でイメージ化して即返却。
家に帰ってからvorbis256kでリッピングして、家と車のライブラリを同期する。
車にCDなど、場所とるし入れ替えが面倒だしいらん。
861:名無しさん@九周年
09/05/17 22:44:27 30mMEDBw0
CD買ってまで聞きたい曲がない。
聴きたい曲の昔のアルバムはだいたい持ってる。
もうブートDLするくらいしか、聞きたいものがない。
862:名無しさん@九周年
09/05/17 23:11:31 EADMTVpP0
>>817
全く同感。
店には欲しいモノはまず置いてないし注文しても遅いしで、通販の方がよほど便利。
そもそも直輸入盤が1500円なのに、国内業者を通したら3000円というのも果てしなくバカらしい。
863:名無しさん@九周年
09/05/17 23:12:29 5lvgNHWV0
CDが売れないのは新譜がつまらんのもあるだろ
864:名無しさん@九周年
09/05/17 23:16:48 k5rg+M1uO
香林坊109って一階から入るの抵抗いるよな。
865:名無しさん@九周年
09/05/17 23:21:18 h4uDtoH00
>>602
> その前にお金を出して手に入れたいと思わせる(ry
失礼な奴だな おい
それを言うなら
最近のは金をもらっても聞きたく(ry
866:名無しさん@九周年
09/05/17 23:28:02 b0C+a/Bh0
天下り寄生虫と一体化してしまった音楽業界に未来は無いねw
867:名無しさん@九周年
09/05/17 23:30:46 yuy95aoJO
CD屋に限らず金沢の中心街と呼ばれる地区の廃れっぷりが凄いのだが…
先週久しぶりに竪町行って、空き店舗の多さにびっくりした
868:名無しさん@九周年
09/05/17 23:33:18 JZ50AJRk0
いい曲だから、買うんじゃなくて
マスコミ使った宣伝効果でうまいこと買わされてたって、気付いたからな
ネットで商業ベースにまったく乗って無くても
色んな人のいい曲が聴けるようになったし
869:名無しさん@九周年
09/05/17 23:33:21 8sdFAq7u0
>>846
ニセタワレコってインポートヤマチクのことな。
その昔はヤマチクはタワレコと提携してて、輸入専門のヤマチクタワーレコード店なんてあったんだぜ。
普通のヤマチクでも輸入盤を買うと、青いヤマチクのではなく黄色いタワーレコードの袋に入れてくれたもんさ。
タワレコが金沢進出したときに、ヤマチクタワーレコード店がインポートヤマチクとして存続したってわけ。
870:名無しさん@九周年
09/05/18 00:02:40 JukvmKWu0
>>784
横浜には金沢文庫、金沢八景、石川町など石川県にまつわる地名っぽいのが結構あるけど昔は交流盛んだったのかね?
871:名無しさん@九周年
09/05/18 00:07:12 geKDhNUw0
日本中のネットワークサーバを破壊すればCDが売れる・・・!
872:名無しさん@九周年
09/05/18 00:22:47 zlHqA4fC0
>>829
まったく同意だわ
CDとMP3の音質の違いを気にする人はそんないないが、
サイズや使いやすさの違いは誰にでもわかるし誰もが気にする
873:名無しさん@九周年
09/05/18 01:43:13 as4yonRL0
ダウソ音源が席巻しているのは携帯とかipodのモバイル利用だけで
非モバイルならCDで買うだろ。実際のところ08年の
有料音楽配信ダウンロード約4億8000万回のうち約9割はモバイル・ダウンロードで
残りのPCダウンロードの大半もipod用のitunesダンソだと思われ。
スピーカーで聞く需要に関してはいまだ圧倒的にCD
874:名無しさん@九周年
09/05/18 01:50:43 SCVXpLaE0
音楽が室内で聴くものではなくなりつつあるってことでしょ?
875:名無しさん@九周年
09/05/18 01:50:45 as4yonRL0
物理的な媒体の販売ルートでみると、CD/DVD生産金額3~4千億円に対して、
amazonのCD/DVD売上高は数百億円のレベル。
だから今でもCD/DVDの販売/購入は実店舗の方が主流。
だけどモバイル利用の音楽配信と、amazon/郊外店での購入を合わせると、
伝統的商店街の音楽ソフト店の経営が根本から揺さぶられているというお話です。
CD不要論もアマゾン過大評価もこのスレの中でしか通用しない極論
876:名無しさん@九周年
09/05/18 01:57:45 1F4efiIQ0
>>776
音質でLPがCDに優る要素は一つも無い
877:名無しさん@九周年
09/05/18 02:01:37 SCVXpLaE0
>CD/DVD生産金額3~4千億円に対して、
>amazonのCD/DVD売上高は数百億円のレベル
全体の一割程ってこと?
とんでもなく巨大な規模になってる気がするんだが…。
ついでに販売金額じゃなくて生産金額だから、実売数のシェアはもっと高い可能性があるってことだよね?
878:名無しさん@九周年
09/05/18 02:01:47 UP0igHnh0
>>874
イヤホンでばかり聞いていると、たまにはスピーカーからも
音を鳴らしたくなるでしょ。
CDからも携帯やipodに音楽を取り込めるんだから、
万能の音源(本格オーディオ機器やミニコンポ、ラジカセ、カーステでも聴ける)として
CDを1枚買う需要はすたれていないのでは。
>>745
長野や広島には地下鉄部分があったと思ったが、金沢にはあったっけか?
879:名無しさん@九周年
09/05/18 02:04:21 1F4efiIQ0
>>875
総売上3000億としてアマゾンが1000億なら
それだけで凄いよ
500億でもデカイよw
1/6じゃん
全然実店舗が主流なんて言えない規模だ
880:名無しさん@九周年
09/05/18 02:05:41 UP0igHnh0
>>877
非常に大きな金額になっていることは事実だけど
このスレの一部のレス読むとアマゾンがすでに実店舗の合計売上を
上回っているが如くの言い方だからな。そうでもないということ。
881:名無しさん@九周年
09/05/18 02:11:50 UP0igHnh0
>>879
1000億はない。2007年の日本におけるアマゾンの売上高が
推定で約1500億円だから(書籍からCDからゲームからPC関連から家電から家庭用品から
ファンションからその他すべての売上からを含めて)
「数百億」というのは0~400億のレンジを想定している。
全体の「7分の1」~「9分の1」では「主流」とはいえない。
「7分の6」や「9分の8」の方が主流でしょ。
882:名無しさん@九周年
09/05/18 02:16:14 33UA7tfH0
尼だけじゃなく犬や塔も含めたらどうなんだろうね
883:名無しさん@九周年
09/05/18 02:24:33 UP0igHnh0
そりゃアマだけの数字に比べてシェアは高くなるだろうね
884:名無しさん@九周年
09/05/18 02:27:19 UP0igHnh0
ダウンロードや、アマなどのネット通販だけじゃなくて、
電気店や総合書店、コンビニに食われている分も大きいのかもね
885:名無しさん@九周年
09/05/18 02:33:59 UP0igHnh0
「ネットでの申込み」や「宅配便の受け取り」というのも面倒に
感じる人には面倒だろうからね。CDや本くらいなら
街に出たときや郊外大型店に週末の買い物にいったときに
他の買い物のついでに買うという買い方はなくならないでしょう。
886:名無しさん@九周年
09/05/18 02:37:36 UP0igHnh0
アマゾンは非常に便利なことは間違いないけどね(とくにマイナーな品物に関して)・・・
887:おやじ
09/05/18 02:44:51 1Eavq3vZ0
ラジオやTVで流れている曲を聴くだけで充分です。
888:名無しさん@九周年
09/05/18 02:56:33 wRzA5iOu0
裏日本の文化レベルが低いだけだよ
パチンコに群がってるもんw
889:名無しさん@九周年
09/05/18 03:02:41 33UA7tfH0
CD店まで足を運んで欲しいものが無かったときのガッカリ感は
結構大きいものね
大都市なら大型CD店があって品揃え豊富かも知れんけど…
尼はおすすめ情報で、犬は輸入盤の掘り出し物で重宝してまつ
890:名無しさん@九周年
09/05/18 03:14:09 i/dXYyHm0
アメリカじゃウォルマートなんかでCDが売られて既存のCDショップがバンバン潰れたわけだが、
日本では再販制度と流通のシステムのおかげでなんとか生きながらえてきた。でも、音楽の
消費スタイルが激変してもう一気に流れが変わりバンバン潰れることになった。崩壊という末路は
一緒だが、そこに至るまでの経緯がだいぶ違うな。
891:名無しさん@九周年
09/05/18 03:21:29 1F4efiIQ0
>>881
amazonの主力ってCDやDVDでしょ
単価安いにしても相当の割合じゃね?
892:名無しさん@九周年
09/05/18 03:30:16 Qgkp/Oav0
DRMがなけりゃダウンロード販売も積極的に使いたいんだけどな
893:名無しさん@九周年
09/05/18 05:06:04 UP0igHnh0
>>891
2008年のデータだと米国でメディア(書籍、CD、DVDも含む)の
構成比が52.3%、米国外で64.2%。いい加減だけど、
間をとって日本では6割がメディア売上だとすると、
amazonの売上高が2200億円(ネットで検索するとよく見る数字)なら
メディア売上は約1300億円
これを書籍とAVソフトでわける形になるんだろうが、
これまたいい加減に書籍が70%、AVソフトが30%と
仮定するとAVソフト(映画DVDも含まれる)は約400億円
参考url
URLリンク(phx.corporate-ir.net)
URLリンク(worris.tumblr.com)
まったくいい加減な推定なんで、そこんところよそしく。
一方、日本レコード協会の統計資料では、2008年の
CD/音楽DVD生産金額は約3600億円
894:893
09/05/18 05:14:52 UP0igHnh0
1枚当たりでみると小売販売金額>生産金額だから、
生産金額3600億円に対する販売金額はもっと大きいだろうけど、
売れない分を考慮して、強引に生産金額=販売金額とみなすと
2008年段階ならCD/DVDの販売シェアは
非アマゾンvsアマゾンで8:1、
さらに全ネット通販に占めるアマゾンのシェアを5割と仮定して
実店舗販売:ネット通販7:2といったところなのではないかと想像する。
まったくテキトーな推定なんで、そこんとこよろしく。
895:名無しさん@九周年
09/05/18 06:54:09 DwUt9iHf0
>>893
AVソフトが7割以上でしょう、常識的に考えて
896:名無しさん@九周年
09/05/18 07:29:55 SfPU/5Wk0
アマだけで1000億もあるのか…
こりゃネット通販は完全に主流だねぇ
897:名無しさん@九周年
09/05/18 07:56:18 jkvduJXy0
>>895
まずAVソフトが全体の7割ということはありえない。
書籍とAVソフトを含む「メディア」カテゴリーで全体の6割程度と推定されるのだから。
その6割の「メディアカテゴリー」うちのAVソフトの割合が問題
書籍より多いということはないだろう。
書籍:AVソフト=7:3ならAVソフトの売上高はAmazon全体の売上高の0.6×0.3=18%
Amazon全体の売上高を2200億円とするとAVソフトの売上高は約400億円
898:名無しさん@九周年
09/05/18 07:59:48 qGESzw4x0
単価が段違いなんだから、7:3はないと思うわ。
899:897
09/05/18 08:06:03 jkvduJXy0
AmazonのAVソフトには音楽CDや音楽DVDの他に映画DVDも入っている。
一方、日本レコード協会のデータでは2008年の音楽CDと音楽DVDの
合計生産金額は生産者販売金額ベースで約3,570億円(2007年は約3,850億円)
小売販売金額ベースではこれよりもずっと大きいと推察される。
900:897
09/05/18 08:12:04 jkvduJXy0
>>878
単価にそれほどの違いはない。専門書や洋書なんかは高いからな。
本を読まないライフスタイルの人は音楽ソフトの
販売金額の方が書籍よりも多いように思うのかもしれないな。
この証言↓とこの証言の売上金額(2500億円)に基づく推定メディア売上高(1500億円)
URLリンク(worris.tumblr.com)
から逆算した場合はAVソフトの売上高は300億円になる。
901:897
09/05/18 08:16:19 jkvduJXy0
売上高2500億、メディアカテゴリー比率60%で
和書1000億、その他書籍200億、AVソフト300億(ここまでがメディアカテゴリーで合計1500億)、その他1000億
メディアカテゴリー比率を64%としても
和書1000億、その他書籍200億、AVソフト400億(ここまでがメディアカテゴリーで合計1600億)、その他900億
902:名無しさん@九周年
09/05/18 08:20:04 3axlp+g80
何か論点がズレるネタだね。
どこで買えば…って言われればネットで買えばいいじゃんと。終。
町からCDショップを無くしたくないとかそっちの話なら
また別な話になってくる。
結局何が言いたいんだか。
903:897
09/05/18 08:25:51 jkvduJXy0
何事も正確な状況認識が必要
今やほとんどの人がCDやDVDをアマゾンで買うという認識は正しくない。
2008年時点ではアマゾンで買われるのは全体の十数%に過ぎないと推測される。
それでも他のネット通販で食われる分や、携帯itunesダウンロード販売で食われる分、
電気店や書店、コンビニに食われる分を考えると既存CD店は非常に苦しいのだろう。
904:897
09/05/18 08:32:18 jkvduJXy0
ネット通販で買えばいいというが宅配は受け取りが結構メンドーくさい。
近くに在庫豊富なCD店があって買い物のついでに買えれば便利。
実際に実店舗で買う方が圧倒的に多数派なのだ。
ネットで買えばいいというのは多数派が実際に行っている選択を無視した議論。
905:名無しさん@九周年
09/05/18 08:34:15 PYtWsPzd0
昔はCDプレーヤーに10万円とか出してたけど
今は2000円で買った中古のコンボドライブで吸い出すだけ。
906:名無しさん@九周年
09/05/18 08:39:46 v4P+duy8O
十数%って、既に業界最大手なんじゃ?
907:名無しさん@九周年
09/05/18 09:28:33 ChXWf/c60
ヘッドフォンできくのに128のaacとかありえない
スピーカーなら誤魔化しがきくけど
908:名無しさん@九周年
09/05/18 10:54:58 n68FPNej0
書籍:AVソフト=7:3なんだよ
逆だろ
書籍なんて全然うれてないのに馬鹿なのか
909:名無しさん@九周年
09/05/18 11:03:12 9foLHMo3i
書籍はレビューだけでは微妙なニュアンスを掴みにくいので、リアル書店で内容をパラ読してから買う。
CDは何らかのかたちで試聴可能なので、通販で入手することに抵抗がない。
910:名無しさん@九周年
09/05/18 11:48:18 RCPmsWih0
>>908
客観的なデータなしに「馬鹿だろ」とかいっても何の説得力もないよ。
なおAmazonのAVソフトにはCDや音楽Videoだけではなく映画やアニメ、
"Adult Video"の意味での"AV"(この"AV"の売上高はAmazon日本法人が一番知られたくない数字かもしれない)も
入っているから、CDと音楽DVDの推定売上金額は「AVソフト」の推定売上高よりもさらに何割か少なくなるでしょう。
911:名無しさん@九周年
09/05/18 11:58:20 84eAHfPM0
>>900
どういう計算でAVソフトが300億ってでたの?
912:名無しさん@九周年
09/05/18 12:13:25 RCPmsWih0
>>911
2008年のアマゾンの売上構成をみるとメディア(書籍やAVソフトを含む)の
占める割合は米国で52.3%、米国外で64.2%。乱暴に日本では60%と仮定。
URLリンク(worris.tumblr.com)
に書かれているAmazon Japan経営陣が語ったとされる(信憑性は不明)売上高2500億円に60%を乗じて
メディア推定売上高を1500億円と算定。ここから上記URLに書かれている
Amazon Japan経営陣が語ったとされる(信憑性は不明)書籍雑誌の売上高1200億円を引いて300億円という計算。
日本におけるメディアの売上比率が米国除く全世界の平均64%と同じなら
日本におけるメディアの売上高は2500億×0.64=1600億。AVソフトの売上高は400億と計算される。
だけどこの計算は、上記のurlの信憑性と、日本におけるメディアの売上構成比が米国除く全世界と
同じだったり、60%だったりすることを前提している。
913:名無しさん@九周年
09/05/18 12:27:46 RCPmsWih0
アマゾンの売上構成(米国/米国外)はここ↓にある。
URLリンク(phx.corporate-ir.net)
2つめの"segment information"
日本におけるメディアの構成比が70%ならAVソフト(つーか書籍除く「メディア」)は
550億円と計算される。でもこれには音楽以外のvideoやゲームも入っているかもしれないよ。
914:名無しさん@九周年
09/05/18 12:34:48 /ayCeyg5O
デジタル情報が店舗で売られてる方がおかしいって誰かが言ってたな
便利な事だし、もう止められんな
915:名無しさん@九周年
09/05/18 12:40:18 RCPmsWih0
本当に便利ならね。
今のところデジタル音楽情報がオンラインで売れているのは
ほとんどモバイル(携帯・iPod)向けだけなんだね。
スピーカーを鳴らす目的での購入では
ダウンロード購入はCD購入に対して相当な少数派だと思う。
916:名無しさん@九周年
09/05/18 13:11:30 uvWfTqN00
>>910
客観的データもない馬鹿な推測はお前だよ
917:名無しさん@九周年
09/05/18 14:13:05 smMqmXc+0
朝から晩までインターネットにつないでいて、平日の日中もずっと在宅しているような人と、
インターネット接続時間が1日当たり平均30分~1時間程度で、平日朝早くから夜まで
仕事や学校で外出している人では感覚が違うだろな。
人口比で大多数を占める後者の人にとっては通勤通学の帰途や買い物に出かけたついでに
手っ取り早く店舗で買えた方が便利かもな。
918:名無しさん@九周年
09/05/18 14:16:01 smMqmXc+0
宅配を待つ間の時間的拘束ってのは結構いやなもんだ。
919:名無しさん@九周年
09/05/18 15:32:14 8HCcU6D10
>>907
逆だよw
スピーカーの方がより精細な音の違いを表現できる。
安物スピーカーと高級イヤフォンを比較すればそうなるんだろうけど…。
まぁイヤフォンは3万も出せば中~高級のものが買えるが
スピーカーは30万以上出してようやく中級で、他にアンプも必要だから
中・高級オーディオの音を聞いたこと無いヤツが大多数なんだろうな。
920:名無しさん@九周年
09/05/18 15:40:48 8WEdKbcS0
コンテンツがメディアとくっつき過ぎてるのが日本の問題かな?
業界としてはCDで得られる¥2~3000が欲しいと。
921:名無しさん@九周年
09/05/18 15:42:35 v4P+duy8O
この問題の根本は、919を見て「オーオタキモい。」って思う感性の人が大多数だったってことさね。
922:名無しさん@九周年
09/05/18 15:45:32 ryMwvKpV0
オーオタきもい。
923:名無しさん@九周年
09/05/18 15:45:48 8HCcU6D10
>>921
俺もそう思うよw
924:名無しさん@九周年
09/05/18 15:48:38 uvWfTqN00
精細な音の違いを聞き分けられるのはヘッドホンに決まってるだろ
925:名無しさん@九周年
09/05/18 16:01:52 oyuxIBhz0
>>918
拘束だけだからだろ?
ちゃんと目隠しと猿轡して貰えよ
926:名無しさん@九周年
09/05/18 17:50:12 Ok2A4Dht0
金沢には「蔦屋」ないのかと・・・もうね・・・1000
927:名無しさん@九周年
09/05/18 17:55:47 EwzuEbQe0
経験上から言っておくが
良い曲を将来も聴こうと思って残しておくのはやめておけ
無駄な出費になる、30才代になると音楽を聴くのも飽き飽きしてくる、CD残しても無駄だ。
928:名無しさん@九周年
09/05/18 18:06:08 im7s83CS0
むしろ30代以降の方が音楽を楽しめる。
長く聴けば聴くほど面白くなる。
929:名無しさん@九周年
09/05/18 18:34:42 X5QqLZnz0
>>918
1~2日で確実に手に入ると思えば待つけどな。
930:名無しさん@九周年
09/05/18 22:33:47 II1z3U5D0
結局、10代に聞いていたジャンルに回帰するから残しておいて良いんじゃないか?
931:名無しさん@九周年
09/05/18 22:35:28 uE/Hnvo90
たぶん50代くらいになったら
無性に10代の頃の曲とか聴きたくなるだろうなあ
932:名無しさん@九周年
09/05/18 22:55:10 0+vZnjqf0
演歌に走るんじゃね?
体のリズムが合わないと思うよ。
933:名無しさん@九周年
09/05/18 23:10:12 H7ABZb8o0
>>932
40になったら演歌聞くかと思ってたら、相変わらずハードロックとフュージョンと産業ロック。
50になっても、変わらなさそう。
934:名無しさん@九周年
09/05/18 23:13:51 aZmpB3ai0
PCや携帯から、ダウンロードできるのに、
なぜに店なんかで買う必要があるのよ?しかも、ネットの方が、断然安いもんな。
935:名無しさん@九周年
09/05/18 23:14:21 JGwZAtwX0
レコードジャングルがあればいい。
936:名無しさん@九周年
09/05/18 23:16:46 MjoQHnAJO
>927派な俺
飽きてくるよ
時間突っ込むのがもったいなく感じる
以前のように歌詞カード広げてまで聞き込むことはなくなった
937:名無しさん@九周年
09/05/18 23:18:27 N9GJUdU40
>>927
あー、なんか実感してる俺30代ガイル。
ホント学生時代は、めちゃくちゃ熱狂して洋楽聴きまくってたんだがなぁ。
今じゃ、なんか冷めてるのを実感しつつ流し聴いてる。
つーか、アニソンみたいに、楽しい音と書いて「音楽」みたいな方がよほど聴ける。
昔は洋楽を「芸術だ」とか思ったりした時期があったが、思い出したくない。
938:名無しさん@九周年
09/05/18 23:21:53 gCCePqr1P
ぶちゃけCD屋なんてどうでも良いんだ。
本屋がなるなるのは文化的ダメージが少なからず出るだろうね。
小さな図書館、知的好奇心の場としての役割が少なからずあっただろうから。
939:名無しさん@九周年
09/05/18 23:24:45 o+VywUmJ0
これで、泳げたいやき君の記録は抜けなくなったな
940:名無しさん@九周年
09/05/19 00:00:38 YK/5bxHH0
年とって音楽に飽きるのはいい出会いが減るからじゃないのか。
友達づてで新しい音楽を見つけたりが無くなって。
941:名無しさん@九周年
09/05/19 00:03:09 UKXdjqcY0
ジャスラックが「音楽はCD買ってもあなたのものじゃない」キャンペーンやってるからCDへの愛情のある若者は育たないだろ。
942:名無しさん@九周年
09/05/19 00:15:31 pNRhhome0
>>940
飽きるわけじゃないんだよな。
ただ、それまで良いと思ってたのが嘘のように興味がなくなるって方が正しい。
逆にそれまでつまらんと思ってたものが楽しくなってくる。
ニコ動とかの、変なMADの音とかがただただ楽しい。
943:名無しさん@九周年
09/05/19 00:38:47 vvi8uBKV0
>>942
今まで興味あったものが興味なくなるのが飽きるってことじゃねーの。
944:名無しさん@九周年
09/05/19 00:41:10 udANKsAb0
クラシックやジャズのように何度も再販されるジャンルならともかく
ポップス系は基本的に消耗品だからな
よほど好きなものじゃなければCDは要らない
という人の気持ちも分かる
945:名無しさん@九周年
09/05/19 14:37:07 N9ZtNzLB0
金沢市は県庁所在地じゃないんだから、しかたないだろ。
石川市だったら、新譜CDショップの十や廿はあるはず。
946:名無しさん@九周年
09/05/19 14:41:01 A8pc4Mg2O
>>945
たしかにな
俺石川市在住だがCD屋数件あるぞ
947:名無しさん@九周年
09/05/19 14:42:19 MvH1XmZW0
カスラックが無くなればCDの料金も下がって売れ行きが良くなるんじゃない?
948:名無しさん@九周年
09/05/19 15:02:07 F204no880
なんか悲しいな。
CDはジャケットや歌詞カードを見ながら曲を聴くのが楽しくて良いんだが・・・
949:名無しさん@九周年
09/05/19 16:48:58 TdBZACxL0
流通の手法がかわってきただけなんだろうか??
違法コピーのせいなんだろうか??
それとも、巷の収入が減ってモノがうれなくなったせいなんだろうか??
950:名無しさん@九周年
09/05/19 16:52:24 uOQBhPRmO
なんでAmazon利用しないの?馬鹿なの?
いまさらPC持ってないとか言わないよな
951:名無しさん@九周年
09/05/19 16:55:40 DejzCGcdO
Amazonは携帯からも注文出来るし、普通に店頭で買うより安いし
952:名無しさん@九周年
09/05/19 17:24:31 wqSqmaz1O
>>314
さすがにに牛丼屋は売ってないと思うが…。
953:名無しさん@九周年
09/05/19 18:25:43 pNRhhome0
>>948
そう思ってた時期が俺にもありました。
まあ、悪いけど、そういうのは、
「CDで聴くより、レコードで聴くのが一番なのに」
っていうのと変わらんよ。
ジャケットだって、ぶっちゃけ単なる表紙だし、
歌詞カードだって、動画とか見たら対訳ぐらいやってくれてること多いし。
もう「CD全体で一つの作品」って時代じゃないんだよ。
俺も、曲単体で聴くことが多いし、どのアルバムにどの曲が入ってるか、なんて知りもしない。
954:名無しさん@九周年
09/05/19 18:29:19 +Dq63YFi0
URLリンク(viploader.r.ribbon.to)
955:名無しさん@九周年
09/05/19 18:42:06 UEVFpY1x0
むかしっから、歌詞カードなんてほとんど見たことがない。
ずーっと聴いててハっとした瞬間に思わず見てしまうような深みのある曲もないではないが、
ほとんどの曲は歌詞カードなんかいらないね。
カラオケ好きな人は違うと思うけど。
956:名無しさん@九周年
09/05/19 19:20:47 83DNMyY90
CD販売はネット通販には勝てないよ。
メジャーなものならまだしも、
マニアックなやつは店探し回るよりネット通販に注文した方が確実に手に入る。
957:名無しさん@九周年
09/05/19 20:17:27 TU2UeU+o0
CD店って
本と違って実物有るのにちょっと見てみる(この場合は聴いてみる)事ができないからな
ネット通販の方がまだ視聴できたりする
958:名無しさん@九周年
09/05/19 20:36:02 pNRhhome0
>>955
俺が、今思い返して、素晴らしいよなぁと思える歌詞は、
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」
カーペンターズの「イエスタディワンスモア」「クローストゥーユー」
サイモン&ガーファンクルのポールサイモンの作詞した曲。
後は、ビートルズの曲。エミネムの歌詞も悪くないと思ってる。
それぐらいかね。歌詞カードを見て意味を知って聴いた方がいいと思えるのは。
邦楽はわざわざ歌詞カードなんて見なくても判るだろうし。
959:名無しさん@九周年
09/05/19 21:04:07 mfukLVpw0
ほっしゃんとかさおりんのCDなんか恥ずかしくて店頭でなんか買えない('A`)
960:名無しさん@九周年
09/05/19 21:22:28 lpDbULSQ0
ブックオフの類かと思って入ると、成人向け。
961:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/05/19 23:15:16 sEMKX/Io0 BE:514382876-2BP(2251)
Joshinがリニューアル閉店セールやってたから、
悪魔城ドラキュラjudgmentのサントラが2000円で買えた。
ヒャッホウ!
962:名無しさん@九周年
09/05/19 23:17:22 qP2C3ejdO
もうCDの時代はオワタ
963:名無しさん@九周年
09/05/19 23:18:28 aDkVRE6P0
糞田舎乙wwwww
富山とかマジ笑うw
964:名無しさん@九周年
09/05/19 23:23:24 XMm017wrO
文明と隔絶した北陸は「陸」じゃなくて、「北島」に名前代えれば?キタジマで読みも改名と。
965:名無しさん@九周年
09/05/20 07:39:47 Zi0pdriHO
>>938
小さな図書館とかいうけど
明文堂ビーンズはすばらしいわ。
なるべくここで買うようにしてる。
東京、大阪、京都いったら、必ず書店によってるけど
あの天上の高い空間にあれだけの本が並んでるのはすばらしい。
洋書や専門書の品揃えは書泉にくらべたら見劣りするけど。
966:名無しさん@九周年
09/05/20 07:41:29 +MlKzetRO
アマゾンとかアップルで買えばいいじゃん
967:名無しさん@九周年
09/05/20 07:41:50 WmuNvzwD0
アマゾンで買えばいい
もっと言うと「ネットで借りて自宅に届きポストで返却」のあれを使えばいい
968:名無しさん@九周年
09/05/20 07:46:19 +MlKzetRO
歌詞は歌まっぷかYOUTUVEの歌詞付き動画で
エコエコ言う人嫌いだけどこの方向はエコだろ
969:名無しさん@九周年
09/05/20 07:46:32 GuysXL9w0
>>963
お前は田舎でとれた野菜や米食べないで生きられるのか?
のうのうと駄レス書き込めるのも命あればこそだろうが
970:名無しさん@九周年
09/05/20 07:46:36 PelW5uXN0
アマゾンだったら今注文すると、今日中に発送、明日には届く。
971:名無しさん@九周年
09/05/20 07:46:48 VMPTgaxh0
>>927
ひとつ忠告しておくがw、40代になると古い曲も結構聴くようになるんだよ。
曲を探すのが大変なので、絶対に気に入った曲は残しておくべきだ。
ネットやレンタルで入手できるとは限らないし、CDが廃盤になっている時もある。
972:名無しさん@九周年
09/05/20 07:49:07 eRNXUeCnO
陸の孤島『石川県』
973:名無しさん@九周年
09/05/20 08:01:48 Y0D9iFS1O
○○を買いに行って見つからないのが2~3回続けばもう行かなくなるしな
種類が大杉でどこで買っても同じものは通販が主になってしまう
974:名無しさん@九周年
09/05/20 09:53:02 4BLsQpxZ0
>>969
新潟があれば富山はいらないなw
975:名無しさん@九周年
09/05/20 11:04:19 LJa9fWqq0
マンハッタンのど真ん中にあるバージンかHMVでさえも閉店だよ。
時代の流れ。
つまり金沢は東京よりも先を行ってるってことだ。
976:名無しさん@九周年
09/05/20 11:09:52 DOjx43+cO
携帯でも買えるの知らないのか
977:名無しさん@九周年
09/05/20 11:23:05 h6wIPP/QO
>>974は新潟へ出るのに二時間かかる糸魚川市民
978:名無しさん@九周年
09/05/20 12:20:46 RjhYcUdN0
アマゾンとかiTuneとかの外資使う馬鹿ってまだいるの。
日本人の曲買うのに外資とか馬鹿すぎて話にならないな。
979:zash
09/05/20 12:42:33 ofXLs6WT0
CDはともかく、マスクはどこにあるんだ?楽天はまだ買えるみたいだが。
980:名無しさん@九周年
09/05/20 12:44:33 dzmWgGXo0
MP3に移ったみたいに言うけど
音楽自体興味ない人が異様に増えてるからね。
もう芸能界=河原乞食よ
981:名無しさん@九周年
09/05/20 13:07:27 5v6qb4Iv0
>>560
馬鹿はお前。
そういう事を先に始められてしまった事に対して危機感を持てと。