【話題】 作ったおかずがあるのに、ご飯にふりかけ使う夫…ムカつき感じる妻と「ふりかけもおかず」とする夫…夫婦のふりかけ論争★4at NEWSPLUS
【話題】 作ったおかずがあるのに、ご飯にふりかけ使う夫…ムカつき感じる妻と「ふりかけもおかず」とする夫…夫婦のふりかけ論争★4 - 暇つぶし2ch110:名無しさん@九周年
09/05/15 20:10:01 BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


111:名無しさん@九周年
09/05/15 20:10:27 U5AijmjQ0
>>99
トンカツには醤油だろjk

112:名無しさん@九周年
09/05/15 20:10:55 AuBaoeb0O
まあ、バカなんだろ
作ったおかずに何でも味の素かけられてむかつくならまだ分かるけど

113:名無しさん@九周年
09/05/15 20:11:06 Q+nBdAVe0
>>111
塩とかポン酢だろ量子力学的に考えて

114:名無しさん@九周年
09/05/15 20:11:08 11+2MY3p0
ご飯の温めなおしなら蒸し器で蒸すとふわりと温まる
でもてきせつなおひつに移しとけば冷ご飯も美味しいぞ

115:名無しさん@九周年
09/05/15 20:11:40 uBLnYP9QO
「ご飯の美味しさを知らないなんて」
ってさ、まさかスーパーで買ってきた米を水道水で研いで
安い電気炊飯器で炊いてんなこと言ってないだろうな?

116:名無しさん@九周年
09/05/15 20:11:48 mDn+Z9+A0
このスレッドの勢いにまずびっくりした。
もの凄い感心が集まってるんだね・・・

おかずあるのにふりかけなんて
言語道断だけどさ。

117:名無しさん@九周年
09/05/15 20:11:57 uNvfdtQwP
>>88
コロッケもフライも
オーブントースターであたためればさくさくなのに。
アルミホイルをちょっとくしゃくしゃにして乗せるのがコツ。

118:名無しさん@九周年
09/05/15 20:12:02 Bx6T5IQs0
>111
うんにゃ樽樽ソース

119:名無しさん@九周年
09/05/15 20:12:22 flYW3sPE0
>>99
そんなに言うなら一度食ってみるかな
ってなる

120:名無しさん@九周年
09/05/15 20:12:39 MLh6lkEH0
>>66
郁恵の旦那か!お前はwwwww

121:名無しさん@九周年
09/05/15 20:12:39 5zzWdJpY0
常におかずをぐちゃぐちゃにしてご飯に混ぜ込んでおけばいいんじゃない?
多分ご飯に味がついてないとダメなオッサンなんだよ

122:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:06 8h+PhTse0
>>86
じゃあ旦那がたまに自分に料理作って、「うまいうまい」なんてやってるのは
セックスに例えたらどうなるんだろう??考えただけでも恐ろしい。

123:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:09 OAVAzO/10
お前ら、ふりかけっていつ使うんだ?

124:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:29 LWwHdB/kO
とりあえずしそわかめ食ってみろ
hsd

125:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:36 ATYrOTISO
>>1
このフリカケに文句言う奥さんって生卵や納豆は認めるのか?
味付け海苔は?

俺はかなり何かしらご飯の上に乗せて食べる口なんだが、>>1こんなんで一々腹を立てられたら、仏陀の生まれ変わりじゃないかと思うほど性格温厚な俺でもブチ切れてしまいそうだwww

126:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:49 rrW4JbwtO
じゃあ、納豆やいくらをかけて食べてもぐちぐち言われるのか。
おかずもちゃんと食べてるんだから別にいいじゃん。

127:名無しさん@九周年
09/05/15 20:13:56 flYW3sPE0
>>114
炊飯ジャーの保温で蒸気を閉じ込めたままベタベタにするのが最悪な食べ方なんだっけか

128:名無しさん@九周年
09/05/15 20:14:00 Ej5BTh7h0
>>123
食糧不足の危機に持参するんだにょ♪

129:名無しさん@九周年
09/05/15 20:14:06 lpkN4FiaP
保存料、化学調味料、その他出所不明の怪しい具材
そんなのをふんだんに使ってるであろう、ふりかけなんて怖くて使えねーよ

130:名無しさん@九周年
09/05/15 20:14:09 3KZ89B/t0
ふりかけくらい大目に見てやれよ
なんでこんなことでムカつけるのかが不思議

131:名無しさん@九周年
09/05/15 20:15:10 uyL5lkRpO
俺の田舎には冷や汁ってのがあってだな…ご飯にぶっかけて食べるんだ。
真夏の暑い時に食べると、これがまた美味しいんだ。


俺の自宅近くに¥100ローソンがあるんだけど
帰宅途中に寄ると、
あぁ…ふりかけやご飯の友が、こんなに沢山ある…食べたいなぁと思うんだ。
カップラとか種類もあって欲しいんだけど
だけど買って来たら怒られるから、我慢して店を出るよ。

奥さんが料理教室で習ってきたり、料理本を見ながら、一生懸命作って待っているから。
結婚する前は、料理なんてほとんどしなかったそうだけど、今は料理を作るのが楽しいんだろうな。
高い月謝を払って行ってたそうだ。根が真面目なんだろね。

だけどさ…よく疲れないなと思ってさ。
肩肘張らないで手抜き料理で良いのにね。
お母さんが厳しい人だったから、旦那には手の込んだ料理を食べさせないといけない、そんな風に教えられたそうだ。
昔の家だからなぁ。

初めは嬉しかったけれど、食費が月10万弱かかるのを知った時は…

(´;ω;`)ウッ…

132:名無しさん@九周年
09/05/15 20:15:18 11+2MY3p0
好きな御新香、位の気持ちでふりかけな訳でしょ
いくらおかずが別にあろうと漬物やふりかけは別カウントなんですな

133:名無しさん@九周年
09/05/15 20:15:32 0bZhPHEW0
>>82
自分もさっぱり判らない。
同じくおかずを残されたってなら分かるけど、そうじゃないならそんな腹立つような事なんだろうか。
まあ自分の家は、たまにふりかけかけて食べる事もある人間ばかりだから、
違和感が無いだけなのかもしれないけど。

134:名無しさん@九周年
09/05/15 20:15:57 Vd6vCefS0
>>125
>このフリカケに文句言う奥さんって生卵や納豆は認めるのか?
>味付け海苔は?

バカだな~w それは全部おかずですよ!!  そんなこと言ったら丼もの全部否定になっちゃうじゃん
その違いもわからないなんて

135:名無しさん@九周年
09/05/15 20:16:04 8xeJgaNN0
ふりかけねえ
ご飯ではなくスパゲティにかけることはあるな

136:名無しさん@九周年
09/05/15 20:16:19 9s4oNRY/0
これ今は亡き中島らもの明るい悩み相談室にあった話題に通じるような気が・・・


妻がパエリアだのガスパチョだのボルシチだのビジソワ-ズだのを頑張って作ったの前に、
夫が「俺蒟蒻醤油でチリチリ炒めたのが好きなんだよなー」とかポロリして
妻が「そんなに蒟蒻が好きならこれから毎日蒟蒻炒めたの出してやる!!」とか怒るの

137:名無しさん@九周年
09/05/15 20:16:35 yByeSrJm0
あ~どっちの気持ちもわかるなあ…


138:名無しさん@九周年
09/05/15 20:16:39 ikaukpyE0
自作のふりかけとか
高級なじゃこ山椒とかなら怒られないんじゃね?

139:名無しさん@九周年
09/05/15 20:16:46 ajeLpXN2O
こんな事でカリカリしてる奴と食事か
味気無いだろうな、自家製ふりかけ作る位の余裕もないのか

140:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:17 rDcFn5oRO
>>131
それをそのまま伝えてやれば。

141:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:28 c//ZqGBnO
うちの親父は もう長年 だされたオカズをあてにビールを飲んで しろめしは残すという生活を続けているが
母親は毎回 親父のところにもしろめしをだしている


変わった夫婦だと思う

142:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:33 71ZqikSk0
カレーにソースをかける大阪人が嫌われるのと一緒だな

143:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:35 z9uN2EDS0
文句つける理由探してるだけだよ

144:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:43 KPsVJrbt0
夫の小さな幸せの一つを奪うなと。
そんなんでぎゃーぎゃー言うなんて愛はないのかね?

145:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:47 PczxQIU10
自家製ふりかけじゃなくてのりたまとか味道楽だからこそいいんだよ…

146:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:52 tbyQVt86i
ふりかけにも負けるおかずを食わされる身になって考えろ。

147:名無しさん@九周年
09/05/15 20:17:58 s+uCxcuTO
白いご飯にマヨネーズをかけて食べる人がたまにいる。
そこで疑問。
マヨネーズはおかずなのか?


148:名無しさん@九周年
09/05/15 20:18:08 QhddRabG0
>>123
弁当に時々のってる(海苔・ごま塩・梅干・そぼろ・ふりかけのローテーション)
家で夜中や休日の日中の中途半端な時間に小腹がすいたときに、冷蔵庫に適当なおかずが見つからなければ「ふりかけ」で食う
晩御飯で先におかずを食いきってしまってご飯だけ残った時に「ふりかけ」で残りを食う


149:名無しさん@九周年
09/05/15 20:18:10 8h+PhTse0
ふりかけよりも、マクドナルドを買ってきたら
旦那や子供が「ワーイ」って駆け寄ってきた方がダメージ食らいそう。

150:名無しさん@九周年
09/05/15 20:18:11 qltQNSmB0
小さな頃から野菜嫌いだった俺は、当然出された野菜を残してたんだが、
親がキャペツと卵を炒めたやつを出した。
もちろん食わなかったんだが、ぶち切れた親は1週間3食それにした。
最初は全部食わなかったんだけど、腹減るからご飯にフリカケかけて食った。
フリカケ取り上げられてからは、ご飯に塩かけて食ってた。
親とは今でも仲が悪い。

151:名無しさん@九周年
09/05/15 20:18:18 DUtZ1KVlO
>125
仏陀の生まれ変わりがねらーなんて嫌だ

152:名無しさん@九周年
09/05/15 20:18:41 0bZhPHEW0
>>138
>>139
自家製ふりかけならOKなの?


153:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:03 zKBlx16K0
俺小学生の時、ご飯の色が白だと食えなかった。
ふりかけだらけにして食ってたなぁ。

154:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:06 0C6ZCLVe0
ふりかけに負ける料理の腕を見たいわ
辛いなぁ、夫の立場はw

155:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:33 ikaukpyE0
>>152
わからんけど、作ったものなら正真正銘おかずじゃね?

156:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:33 4gqNhE+k0
まさか飯に何をかけるかまでそんな考えを持っていたとはな
まるで、四肢を壁に括りつけられたような感覚だ
正に束縛

157:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:37 5dbgsp3+0
自己満足みたいな

158:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:45 4isk54Um0
冷奴にオカカかけるようなもんじゃないのか

159:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:49 Q+nBdAVe0
自分の作ったもおかずかどうかが問題ではなく
既製品のふりかけの「チープさ」にさらわれるのが問題なんだろうな
実家で漬けた特性の○○がないと~ とかなら
こうはならないと予想

160:名無しさん@九周年
09/05/15 20:20:05 Kg1aOT/sO
>>126
納豆やいくらが食卓に上るときには、ちゃんとそれに合わせたおかずを考えるものだろう。
ふりかけは下手に常備しておいたら、登場するタイミングが予測できない。
それでも、普通はおかずを食べ尽くしてなおご飯が余った時に登場するものだが、この旦那はそのセオリーを無視している。
嫁はふりかけを使わないのに、毎度毎度ふりかけご飯に合わせたおかずを要求されては堪らない。

161:名無しさん@九周年
09/05/15 20:20:10 5YnFaPXK0
伝統の、のりたまじゃあ

162:名無しさん@九周年
09/05/15 20:20:22 9s4oNRY/0
頑張って作ったものでも

「しもつかれ」出されたらマルミヤのふりかけをご飯にかけて食べたいと思いますが何か

163:名無しさん@九周年
09/05/15 20:20:28 X6C9YC8Y0
>>1
悔しかったら、ふりかけよりも美味しいおかずを作ってみろよ、産む機械w

164:名無しさん@九周年
09/05/15 20:20:39 Vrou1TFK0
>>131
お金をかけて美味しい物が出来るのは当たり前。
まだまだ料理じゃない。

って言えば?

165:名無しさん@九周年
09/05/15 20:21:20 Vd6vCefS0
サバの味噌にとかさ 刺身のしょうゆとか ハンバーグのソースとか
ふりかけないご飯との方が絶対うまい!!

166:名無しさん@九周年
09/05/15 20:21:21 uBLnYP9QO
常におかずとは別に何かしら米に乗せて食うものが食卓に出てる我が家はもしかして異端?

明太子、メカブ、ふりかけ各種、鮭フレーク…
かといっておかずに手を抜いているわけでもなし
醤油や七味と同じエリアに出されてる事から察するに
調味料扱いなんだろうな、とは思うが

167:名無しさん@九周年
09/05/15 20:21:31 11+2MY3p0
炊飯器で炊き上がったらまずはしゃもじで切って蒸気の通りをよくする
お代わりするのが終わったら保温はすぐ切る
こだわりがあるならおひつに移すとよい

冷凍、冷蔵保存したいなら鍋掴みか布きんで内釜をジャーから取り出し
鍋敷きの上において固く絞った濡れぶきんかけておく(落としたりしないように気をつけろ)
荒熱が取れたら定量づつ包んで冷蔵冷凍

168:名無しさん@九周年
09/05/15 20:21:39 bPhXFxkZ0
最近のふりかけ、容器が可愛いんだよな。
URLリンク(www.marumiya.co.jp)


169:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:03 qBmJhewD0
ま、48で独り者の俺には関係ないな。
のりたまサッサッ!

170:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:18 0bZhPHEW0
>>155
市販のものを一緒に食べると怒るって事なのかな。
だめだ。自分には怒り所がさっぱり分からない。

171:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:33 NNuAct+o0
>>152
許せない度を丸味屋10とすれば自家製ふりかけだと3ぐらい


>>154
料理の腕の問題じゃない。
連中は、高級料亭並みの料理に比べても、
ふりかけとかカップラーメンのほうを好むのが圧倒的に多いと思う


172:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:47 Vrou1TFK0
そんなにふりかけ使われるのが嫌なら
ふりかけも自家製にして一切市販のものを置かなければ良いのに。

言ってる事は目玉焼きにしょうゆかソースかの違いぐらいなのが分からないのかと。

173:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:50 qGAKVH1G0
>134
え?!じゃあ生卵とか納豆、味付けのりをおかずとしてカウントするの?
それも入れておかず3品とか食卓さびしくない?

174:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:51 t7gq6vzyO
ぶっちゃけ、食べ物の事でギャーギャーいうのは
お家の格式がちょっと・・・っていう人に多いよね!

175:名無しさん@九周年
09/05/15 20:22:52 s5Xf/SVj0
たとえば
カレーにしょうゆやソースかけて食う人いるだろ?

これさ、カレーが出来て鍋の中に最初にしょうゆやソース入れてかき混ぜて出しても
皿に盛って当人の前に出したとたんにしょうゆやソースを必ずかけるんだよ。

要は味なんて全然関係なくて習慣でかけてるだけなんだよ

176:名無しさん@九周年
09/05/15 20:23:57 csgU9rrSO
悔しくなるほどおいしいよ!マルミヤののりたま

177:名無しさん@九周年
09/05/15 20:23:58 PczxQIU10
>>168
3色ふりかけがまだあることに感動した!

178:名無しさん@九周年
09/05/15 20:24:21 YsEa53eX0
>>2
これ、丸美屋の見解がヘンだよ。
ふりかけって、元々は食事で栄養を補えないから補助にって、
開発されたものだろう。
栄養が無いって、何なんだよ wwwww

普通、カルシウムやミネラルやらビタミンやら含まれてるし。
それとも丸美屋のふりかけ材料は栄養素の無い食材ですか?

179:名無しさん@九周年
09/05/15 20:24:25 Vd6vCefS0
>>173
すんげーあげあしww
朝はね!! そうですよ~うちは。 これにお味噌汁でじゅうぶんです 

180:名無しさん@九周年
09/05/15 20:25:00 v+CpBLZm0
>>148
そうそう、ふりかけっておかずがないときに、緊急避難として使うものですよね。
もしくは、お米がまずいときに味をごまかすために使う物。
日常的に食べるものではない。それが古くからの、日本人の食文化です。
ここでふりかけふりかけ言ってる人って朝鮮人?
キムチの汁でご飯ぐちゃぐちゃにして食べてる人たちみたい。みっともない。
ちなみにうちでは、卵かけご飯もお行儀が悪いと言われてました。
食べたいときは、親に隠れて食べた。それが普通だと思ってました。
今でも人前では食べないですね。あと、ご飯にお味噌汁をかけるのも論外。
おいしいお米には、食べ方にもそれなりの作法があるんですよ。

181:名無しさん@九周年
09/05/15 20:25:07 8h+PhTse0
おかず食べ終わった後、
味噌汁を白いご飯にかけるのはどうなんだろう?

182:名無しさん@九周年
09/05/15 20:25:18 Xp345e3J0
まずいんだよ!料理がまずいんだよ!
だからフリカケかけたり味噌汁かけたりして食ってんだよ!
文句あるか?ああん?

183:名無しさん@九周年
09/05/15 20:25:41 v+CpBLZm0
>>181
それは「乞食飯」。一番お行儀が悪いですよ。

184:名無しさん@九周年
09/05/15 20:25:46 YQeNx1R60
「のりたま」みたいなふりかけを小さいころから食べてたんだな。
味の濃いものしか受け付けない舌になる。素材の味がわからなくなる。
味音痴の出来上がり。食べ物の良し悪し、上手いマズイもわからない。
食育は大切だ。

185:名無しさん@九周年
09/05/15 20:26:17 PczxQIU10
>>168
これらの容器に入れたふりかけをさっと取り出したらどんな嫁でも怒るまい

186:名無しさん@九周年
09/05/15 20:26:19 PiTbigU8O
>>181
アレで馬鹿か天才かわかる
とりあえずご飯の友は神

187:名無しさん@九周年
09/05/15 20:26:59 YFI926vP0
>>134
お前のほうがバカだろ。
味付け海苔がおかずとか どんだけ貧乏所帯でそだってきたんだよ
納豆、玉子、味付け海苔は、御飯の+@でしかねーよ

188:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:00 TUg3kG7vP
>>170
ふりかけに対する認識の違いだと思うよ
おかずが無い時に緊急避難的に仕方なしご飯にかけるものがふりかけ
俺はこういう認識
おいしいけどね。

189:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:07 11+2MY3p0
おかずが予告無しに後から出てくるのではない限り、
ふりかけ夫はそれをも込みでごはんをふりかけご飯にしているのです
たとえ妻の目から見たらゼッタイに銀シャリじゃないと合わないおかずでも
ふりかけご飯夫は大満足なのです
ただし
「ふりかけにあわねえおかずだなあ」とか
「ふりかけで腹いっぱいだからオカズいらね」とかぬかしたら
3食ご飯だけにされるのも致し方ない

190:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:08 HQRqCh4l0
母ちゃんが一時期黒酢にはまってて、ご飯に混ぜると体にいい、ってどっかで聞いたらしく、半年くらい実行してた。
実家に時々帰るので飯食べさせてもらうんだが、最初に出されたとき腐ってるのかと思ったよ。
作ってもらったもんだから文句は言わないが、
「いや~、やっぱ母ちゃんの作る味噌汁は最高だな~、ご飯にかけるとホントウマい」とおだてつつ
味噌汁かけて味ごまかして食べた。
毎日それ食ってる父ちゃんを正直尊敬したわ。

ちなみに、他所の集まりに持ってくおにぎりにも同じことして、
3回目くらいではっきり「マズイ」といわれてようやくやめてくれたらしい。

191:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:22 YZsCtiA+O
わかめふりかけ、佃煮、明太子、ふきのとう味噌、烏賊の塩辛は全部おかずです

192:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:24 uyL5lkRpO
>>164
限りなくマズイ。味が薄い。

費用対効果って言葉は知らないらしい。

193:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:24 9s4oNRY/0
正真正銘の100%魚沼産のハザかけコシヒカリだったら、むしろおかずは邪魔 天塩だけで握ってくれ状態になるなんだがな

安くてマズい混合米(しかも精米後長時間経過)を安い電気釜で炊いてるんじゃないですかね

194:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:26 8h+PhTse0
>>183
ああ行儀が悪いのは知ってるけど
それやったら>>1の妻は怒るのかなと思ってね。

195:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:36 v+CpBLZm0
>>172
ぜんっぜん違う。
自家製とか、市販とかを言ってるんじゃない。
「作法」ですよ「作法」。生き方の姿勢です。

196:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:41 Els+E56m0
飯くらい好きに食わせてやれよ

197:名無しさん@九周年
09/05/15 20:27:49 LbgxQ2LD0
グッドウィル(最近ラディアホールディングスに社名変更?)が
創価企業という噂があるよ。

矢野氏が最近出版した本(文庫本)に創価学会がつきまとい行為をしていると
書いてあるよ。

アルゴス殺しの創価学会にとっては住民票の移動が1回で済むのだから
同日選挙の方がありがたいんじゃないかな?

ソース:
URLリンク(nvc.halsnet.com)

行徳 創価 集団ストーカー の検索結果 約 1,560 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

創価 F票 の検索結果 約 6,120 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
行徳 集団ストーカー の検索結果 約 9,870 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
創価 フレンド票 の検索結果 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
創価 神崎武法 の検索結果 約 36,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
創価 浜四津敏子 の検索結果 約 53,500 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
創価 勇者 の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
創価 集団ストーカー の検索結果 約 192,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
創価 選挙違反 の検索結果 約 337,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
創価 住民票 の検索結果 約 641,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

198:名無しさん@九周年
09/05/15 20:28:05 WXxK3tQC0
こんなメシだったらふりかけもかけたくなるよ
主婦のカリスマpgr石黒彩さん作成

URLリンク(ameblo.jp)

2009-04-19 21:46:51
今日の夕食☆★
テーマ:携帯日記
今日はキラキラキラキラキラキラキラキラ
お家ご飯~ドキドキドキドキドキドキ
なんだかめっちゃキラキラキラキラキラキラキラキラ
ホッとしたのにひひチョキチョキ

URLリンク(stat.ameba.jp) オリジナル撮影日時 : 2009:04:19 20:31:34
石黒彩 オフィシャルブログ(あやっぺのぶたの貯金箱)powered by アメーバブログ-20090419203134.jpg

野菜まくりご飯キラキラキラキラキラキラ
かぼちゃとれんこんの炊き合わせキラキラキラキラキラキラ
ほうれん草のお浸しキラキラキラキラキラキラ
豆腐とグリーンピース、えのきのあんかけ煮キラキラキラキラキラキラ
ミニトマトキラキラキラキラ
きゅうりの浅漬けキラキラキラキラキラキラ
じゃがいものお味噌汁キラキラキラキラ
ご飯は韓国海苔でいただきましたキラキラキラキラ
ごちそうさまでしたキラキラキラキラキラキラ


199:名無しさん@九周年
09/05/15 20:28:24 WQ6niijJ0
ハムエッグ! ハムエッグ! ハム

200:名無しさん@九周年
09/05/15 20:28:34 4stqXJwc0
ご飯の友は完全なるおかずだ

201:名無しさん@九周年
09/05/15 20:28:57 v+CpBLZm0
>>194
私だったら、あきれるけど
「よそでは絶対にやらないでね」
って言って許すかなあ。例えば料亭とか、他人の家でやられたらキレる。

202:名無しさん@九周年
09/05/15 20:29:27 0bZhPHEW0
>>188
気分でふりかけ使うって環境ばかりだったから、そういう認識がある事に今日初めて知ったよ。
周りからもこんな話聞いたこと無いし、でも気になる人は気になるんだろうね。


203:名無しさん@九周年
09/05/15 20:29:59 3LviU5BD0
おかずが不味い、旨いじゃねえんだが

白飯の味に飽きたから、ふりかけしてるだけ

手間をかけた炊き込みご飯に、ふりかけを掛けたら文句いってもいいけど
白ごはんに、ふりかけとか生卵+醤油は許して欲しいなあ

204:名無しさん@九周年
09/05/15 20:30:08 Vd6vCefS0
>>187
すごいじゃんw 良かったね
納豆は夕食で出しますよ!!  体にもいいし。
メインはちゃんとありますけどねw ご心配なく


205:名無しさん@九周年
09/05/15 20:30:08 SnUEIl6FO
残さず食べる
これだけでいいだろ、、
自分の意見押し付けんなよ、、、

206:名無しさん@九周年
09/05/15 20:30:25 iYUIz2dfO
>>195
ふりかけひとつで、生き様まで否定するとかどんだけ

207:名無しさん@九周年
09/05/15 20:31:07 4OL5E2K+O
あらゆる食べ物に、スパイスのシナモン振り掛ける自分は?
特に蕎麦・ウドン・ラーメン・牛すき焼き・ジャガバター・ウナギ蒲焼きにシナモン最高!

208:名無しさん@九周年
09/05/15 20:31:18 8h+PhTse0
>>201
自分も同じ気持ち。
ただこれは礼儀じゃなくて、
「ふりかけ>私の作ったもの」という気持ちの問題らしいから
味噌汁を白いご飯にかけるのはどうなるんだろうかと思ってね。

209:名無しさん@九周年
09/05/15 20:31:36 PeDnMa/y0
鍋奉行みたいなもんかね。
食にこだわりがあるのは、無いよりはよっぽど良い。

210:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:00 K8Ayb9n10
> ふりかけを見境なくご飯にかけるのは食事を作った人への冒涜

日本は平和だなぁw

211:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:07 1XJg0t79O
>>125の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。

212:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:07 XqDX0IDz0
つまんねーこと気にするんだな

そんなこと気にする暇があったら料理の腕を磨け。

213:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:07 c//ZqGBnO
ふりかけを団子にしてオカズにしてあげればよい

214:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:12 nVkCds4F0
なんで結婚しタン?

215:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:25 xQxombSJ0
40代でご飯にふりかけかけないと食えないってのは
習慣云々ってより味覚に問題があるな。

旨いおかずがあった朝は納豆も拒否したくなるのが日本人、

216:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:29 YFI926vP0
まぁ、何度か書き込みしたら好きにしたらええんじゃね。と思ってきたが

嫁が怒ってもいい場面として、外食したときに旦那が懐から>>168の品出した時
これはキレてもいいw

217:名無しさん@九周年
09/05/15 20:32:33 eiNg2zX50
日本人は食い物にこだわりすぎだw
ふりかけくらい好きに使わせてやれよwww

218:名無しさん@九周年
09/05/15 20:33:22 PczxQIU10
そういえばゴキブリホイホイのエサって…ふりかけみたいだよね

219:名無しさん@九周年
09/05/15 20:33:23 xxKOANkg0
>>76って確か喪女スレからのコピペだったな>>94みたいな羊水腐ったババアが書いたんだろ

220:名無しさん@九周年
09/05/15 20:33:34 jhFjfryj0
「ふりかけ」=「AV」 ということは 自家製ふりかけというのは自家製AVか

ありかもしれ・・・ねぇな

221:名無しさん@九周年
09/05/15 20:33:45 4tli4yE70
外食までのりたまかよw

なんか薬入ってんじゃねえの?
そんなに中毒になるもんかなぁ

222:名無しさん@九周年
09/05/15 20:34:03 11+2MY3p0
汁物や茶を飯茶碗に注いで
洗い場の流しの先に
飯粒が行かないようにするのが作法だった地域もあるんだが、、、

223:名無しさん@九周年
09/05/15 20:34:24 pVkAh24HO
炊きたてにのりたま

224:名無しさん@九周年
09/05/15 20:35:06 0bZhPHEW0
ちなみに、これ地域柄とかってあるのかな。それとも完全に家庭環境なんだろうか。
自分の場合本当に周りからこういう話聞いたこと無くて、正直>>195の書き込みとかも凄く驚いたし。

225:名無しさん@九周年
09/05/15 20:35:18 8h+PhTse0
外国の例で言うと、パンにバターを塗るような感じか。

226:名無しさん@九周年
09/05/15 20:35:57 9WMLVhw4O
うちの母はふりかけも自分で作ることで解決したようだ。おかずも勿論だが、うまいぜ、うちのオカンの作るふりかけは。レパートリーも多い。

227:名無しさん@九周年
09/05/15 20:35:58 nVkCds4F0
ふりかけかける夫は結婚できて
しない俺らは結婚できない

228:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:10 9Cv7Yi6J0
>>222

禅宗の作法だね。

美しいと思うよ。

229:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:33 QnF3DPgiO
おかずを残すのが、問題なんだろ。
俺は食べるよ、残さず。

230:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:36 YQeNx1R60
ふりかけ食べてもいいかも知れないが、子供の前でだけはするなよ。
子供にはおかずから取る栄養素、食材の味、味付け、を覚えることが最も大切なんだから。
そうやって、味覚が育つ。
おかず嫌いになったら、その子は不健康に育つと覚悟したほうがいい。


231:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:50 Bh+VfdzNO
ふりかけは米がマズい時に使うもんだろ?
美味い白米をわざわざ変な味にする必要なんてないんだし

232:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:52 s5Xf/SVj0
まえに
なんにでもマヨネーズをかける夫というのが無かったか?

233:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:56 KPsVJrbt0
>>224
家庭環境は大きいよね。
あとは、人間性かなぁ。
大らかな人とか、あまり気にしない人は「ふりかけで機嫌いいならどうぞ」かも
自分はふりかけのない家庭で育ったけど、夫がふりかけかけたいなら
かければいいんじゃ、って思う。
ニコニコしてご飯食べるほうが楽しいし。

234:名無しさん@九周年
09/05/15 20:36:56 PeDnMa/y0
漏れの両親は戦中生まれのせいか、ご飯に押麦とかの雑穀を入れるのに拒絶反応を示す。

漏れは美味しいと思うんだけどなぁ。

235:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:02 mrGaIAHD0
うちは、家内がふりかけ派。
北海道でまずいコメ食って育ったせいで、
何も味付けのないメシは絶対に食べない。

自分で食事作った場合でも、
絶対にふりかけかけて食べる。
ふりかけなしではおかずも食べられない。

腹は立たないが、憐みを感じるよ。

236:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:11 71ZqikSk0
外国人が最初に日本料理に遭遇すると、ご飯は料理じゃないと思うらしいね。
素材のまま炊いただけだから。
白いご飯の繊細な味が分かるのは日本人(一部を除く)だけ。

237:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:19 Vrou1TFK0
>>192
本当にドンマイ。
味の濃い薄いはさすがに育った環境によるけど、
不味いのは・・・

あっ、育った環境が同じだけど弟は薄味、私は濃い味って場合もあるけどね。

本人はあながた居ないときいつも何を食べてるのだろうな?



238:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:28 w8Zf6TzI0
>>165
その気持ちはすごい解るw
ただおかず食べる用のご飯と別口で
のりたま飯や、広島菜、明太子だけでご飯をもう一膳食べたくなってしまうw

239:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:45 iYUIz2dfO
>>226
小魚を丸ごと使ったふりかけとか、栄養も手軽にとれていいよね。

240:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:49 BTZTPcQp0
極めてどうでもいい

241:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:54 HhHxcWWEO
>>279
細かいこと気にしてると禿げますよ^^

242:名無しさん@九周年
09/05/15 20:37:56 BNO9He+20
錦松梅とか好きだけどなあ。
こういう奥さんって、江戸むらさきとか柚子味噌とかでもダメなのかな。

243:名無しさん@九周年
09/05/15 20:38:26 MLh6lkEH0
ふりかけやごま塩かけて食べようとすると、
「おかずあるでしょ!!!」って言っといて、
自分は味噌汁かけて、おかず食わない嫁って
なんなんざんしょ?

244:名無しさん@九周年
09/05/15 20:38:38 PczxQIU10
>>235
昔の北海道米は不味かったからな
そういえばおれもふりかけ派だw

245:名無しさん@九周年
09/05/15 20:38:45 HQRqCh4l0
>>230
昔は学校給食でふりかけがついてたが、最近はつかないのか?
やたら量の多い米飯(しかも古米)にふりかけがついてない日は地獄だった

246:名無しさん@九周年
09/05/15 20:38:58 4stqXJwc0
>>234
そんなもの混ぜたら、早死にするよ
白米が一番身体に良い

247:名無しさん@九周年
09/05/15 20:39:05 /zFJcnVD0
>>241
279はハゲということでよろしいですか?

248:名無しさん@九周年
09/05/15 20:39:12 11+2MY3p0
完食するのが礼儀(わたしはこちら)の地域も
ワザと一口残して『食べきれないほどもてなして頂きました』
という意思を示すのが礼儀な地域もある
礼儀だから、というのは
常識だから、というのとおなじくらい独善的になりかねないので
『日本/世界は広くいろいろな人がいるのだなあ』ということだけは
頭の片隅に留め置いて欲しい

249:名無しさん@九周年
09/05/15 20:39:13 OE2oA8fZ0
手間かけて作ったおかずを食べてくれるなら問題なしだろ。
洗って電気釜に放りこんだだけの白飯にふりかけかけただけで
なんで怒んの、まじで理解不能。

250:名無しさん@九周年
09/05/15 20:39:19 v048XV+zO
ふりかけ旨いからねえ…
個人的にはワサビふりかけが最高。
ただ、栄養の事考えるなら、奥さんの作ったおかず食べた方がいいと思う。
俺なんか、あんまり好きなおかずじゃないと、スルーして納豆か卵かけご飯にしてしまうが。

251:名無しさん@九周年
09/05/15 20:39:59 ATYrOTISO
>>134

お前の家では、味付け海苔や生卵、納豆が料理なのか?
だったら、吉野家の納豆定食なんかフルコースなんだろうなwww

馬鹿な話しは措いといて、フリカケと海苔、生卵、納豆は同列に論じてもいいと思うがな

そもそも、なんで「おかず」と言うキーワードに拘るのかサッパリ理解できん


252:名無しさん@九周年
09/05/15 20:40:22 mrGaIAHD0
>>244
今の北海道米はずいぶんよくなったよな。
遠慮なく美味しいといえるようになった。
昔は美味しいというと、嫌味だったからな。

253:名無しさん@九周年
09/05/15 20:40:25 JrhFWgxo0
>>1
俺はふりかけ使わないけど、
心の狭い嫁だな。
これはひどい。

254:名無しさん@九周年
09/05/15 20:40:47 iIDb7OH20
彼氏にご飯作ったときふりかけかけられたら寂しいかも
まぁ、私も彼氏もふりかけかけない派だけど

255:名無しさん@九周年
09/05/15 20:40:50 Vrou1TFK0
>>195
作法?
怒ってる根本をごまかすなよ。


そんなに嫌なら。
ふりかけを必要としないものどんどん作ればいいだろ。
炊き込みなんてそんな難しくも無いしさ。

白いご飯が食べたくなるようにすればいいだけだろ。

256:名無しさん@九周年
09/05/15 20:40:51 PiTbigU8O
なんかこのスレ熊本県民がわんさかいる様な…

257:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:05 ejPcCv4U0
ひゃっはー
読めがつくった毒よりも
ふりかけと白御飯が安全だ

258:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:06 nkwl5EBQ0
おかずにおいしそうなものがあっても、どうしても納豆が食べたい時がある。

納豆があるからおかず減らすといわれるとさびしい。
まあ、その時は納豆をあきらめるかな。


259:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:37 PczxQIU10
最初の一杯はおかずと一緒に食べる
二杯目はふりかけをかけて食べる
三杯目はお茶漬けサラサラ …これが理想の晩ごはんだな

260:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:37 IPf4p3JeO
いい年した大人の癖してフリカケないとメシ食えないような奴は
ガキのまま精神的に成長できなかったクズなんだよ。
ガキのまま大人になったカス。
そんなクズを結婚相手に選んだ女も見る目がまるでないカス。
お似合いだろ(嘲笑wwwwww

261:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:41 IZHHU9jC0
小学校で三角食べって習わなかった?
ごはんはおかずと交互に食べるものだから
ごはんに余計な味がついているとじゃまだよ。
第一、おかずとふりかけ両方から塩分摂取して体に悪くない?

旦那のふりかけ好きで悩んでる奥様は一度、
ごはんなしでは食えないような
濃い味のおかず出してみればいいと思うよ。

262:名無しさん@九周年
09/05/15 20:41:49 K/b130aT0
いきなりご飯にふりかけをかけるようなやつはろくな躾を受けてないんだろうなとは思う

263:名無しさん@九周年
09/05/15 20:42:12 iYUIz2dfO
>>251
料理だけがアイデンティティだから、それを蔑ろにされてムキー!
とか。

264:名無しさん@九周年
09/05/15 20:42:18 pVkAh24HO
私は私は私は私は私は私は私は私は私は私は私は
ウチはウチはウチはウチはウチはウチはウチはウチはウチは
ウチの子はウチの子はウチの子はウチの子はウチの子はウチの子は
旦那が旦那が旦那が旦那が旦那が旦那が旦那が旦那が

265:名無しさん@九周年
09/05/15 20:42:41 KEyLxN1s0
つまらない論争だ。食って出しゃ一緒だろうが

266:名無しさん@九周年
09/05/15 20:42:55 /zFJcnVD0
>>262
だな。お里が知れる

267:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:14 ejPcCv4U0
チミたちもカレー食べないか?
ウリ達、和歌山でつくるニダ

268:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:15 Vd6vCefS0
>>238
>のりたま飯や、広島菜、明太子だけでご飯をもう一膳食べたくなってしまうw

それはわかる!!  でも1杯目からやられるとカチンとくるかも

269:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:21 s/83sq9iO
>>224
自分の周りでは高卒でスーパー勤務の主婦で一件。
聞いても訳わかんなかった。結構いるんだw

周りで一番のお金持ちは奥さんの料理が美味しすぎて
ご主人が外食したがらないって悩みww


270:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:21 xxKOANkg0
>>259
食いすぎじゃないか?

271:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:21 tvtT+8xnO
我が家はフリカケが…おかずなんだけど

流しの山盛りの食器は何だろう…

272:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:37 v6qkDmDu0
一人暮らしでふりかけ使うとマジで栄養偏るので危険
スキヤキはハッピーターンを超える魔薬やで

273:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:43 Ny8bgCVd0
ご飯にふりかけはないけど、
おかずに塩を足すことは多いなー。

274:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:47 Xp345e3J0
ご飯とのりたまだけあればおかずはいらないんですよ。
そんなの常識だろ。

275:名無しさん@九周年
09/05/15 20:43:59 PczxQIU10
>>252
良くなったとは聞いているけど内地米と値段がたいして変わらないから
つい内地米のほうを買っちゃうんだ… (´・ω・`)

276:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:05 11+2MY3p0
最近の雑穀や玄米は健康食品だから
精製も保管も冷蔵保管とかされてて高級品扱い

昔は炎天下を生暖かい馬や牛の背に乗せて運んで容器は藁の俵
玄米なんか油が酸化しちゃって文字通り玄米(玄=黒い、の意。玄武は黒い亀)
においもきつくてきつくて、、、今の玄米や雑穀とは比べようがなかった

277:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:26 h0jWuQmB0
おかず作んないでふりかけを手作りすればいいでないか

278:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:35 xQFcBoNKO
奥さんがふりかけを作れば解決

279:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:37 aQ6qwj670
白いご飯が好きじゃないって人も確かにいるな

280:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:45 uyL5lkRpO
新婚の頃
ご飯に味噌汁をぶっかけたら泣かれ
ご飯にトンカツソースをかけたら泣かれ
ご飯に明太子を一本乗せたら泣かれ
ご飯にノリタマをかけたら泣かれ
弁当の残りを飼い猫に食べさせたら
最後は奥さんブチ切れて田舎に帰ってしまったからね。
奥さんと親類一同に土下座して帰ってきて貰えたけどさ。

いい女なんだけど…
今では俺が泣きたいぐらいだよ。

(´;ω;`)ウッ…

281:名無しさん@九周年
09/05/15 20:44:48 0bZhPHEW0
>>261
あー、多分自分がふりかけ使う時にこういう考え方をしないから、怒る理由が分からないのかも知れない。
本当に、なんとなくでふりかけ使うから。子供の時と比べれば頻度は減ったけどね。


282:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:04 N5GQMoBFO
俺は食いたくて卵かけご飯にして食ってたら「…そりゃ当てつけかゴルァ!!」みたくマジ切れされますた。

283:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:12 flYW3sPE0
>>131
それ単に要領悪いだけじゃん
嫁に求められるのは、高価な食事を作る能力ではなく、
その日の特売と冷蔵庫の残りでなんとなくおいしい料理を作れちゃう能力だよ

284:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:18 4stqXJwc0
>>259
おいらはこの順番で
ウナギ食べる
最後は昆布茶だけども

285:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:23 FY+p5T3y0
>>242
錦松梅もアウトじゃ俺泣くわ。

286:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:28 mrGaIAHD0
>>261
礼儀やマナーの話をするなら、
ご飯とおかずを一緒に口に入れるのは行儀が悪い。
ご飯を飲み込んでからおかず。
おかずを飲み込んでからご飯。

まあ、そういうマナーの存在すら知らん奴ばっかりだから
すでにマナーとしては成立しないんだろうけど。

287:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:35 qkxHoeUkO
テリーヌで飯が食えるかッ!
納豆持ってこい納豆ッ!

288:名無しさん@九周年
09/05/15 20:45:50 TLqENCoF0
私はご飯とおかずは別々に食べたい派
おいしいおかずは単独か酒と一緒に
白いメシは塩辛の残りとかのりたまで食べたい。

そんなことよりうちの夫が食事時のドリンクとして
いつも牛乳かコーラをチョイスすることが
どうにも納得いかないのでござる

289:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:17 5Yci0A1M0
納豆に卵の黄身だけ入れて掻き混ぜて、
さらに刻んだねぎを加えて掻き混ぜたものを
熱々ご飯にかけて食べることを否定されたら
離婚してもしょうがないと思う。

もしくは熱々ご飯にちょっとくぼみを作って、
卵をかけて混ぜて、醤油をちょろっとたらして
できた黄金のご飯を否定されても同じ。離婚する。

290:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:23 YQeNx1R60
ふりかけ好きは、市販のふりかけ好きなんだろ?
科学調味料満載のふりかけ。
手作りふりかけでは、たぶん味が物足りないと言うと思う。

291:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:32 11+2MY3p0
>弁当の残りを飼い猫に食べさせた

他のはともかくこれはあんたが悪いだろ

292:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:32 XDPx68Cu0
オカズがまずいから、ふりかけの方がマシだってことにキレた女の発狂か
いかにも小町らしいわw

293:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:43 PczxQIU10
>>270
現実には二杯で我慢しているんだ… お米のごはん好きなんだが (´・ω・`)

294:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:45 Vrou1TFK0
>>280
聞いてる限りでいい奥さんかには『?』を付けるしかない

295:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:53 2iqXAA/r0
錦松梅って虫がわいててもわかんないよね

296:名無しさん@九周年
09/05/15 20:46:59 ATYrOTISO
>>274
せめて、ラーメン用のスープ位はwww

297:名無しさん@九周年
09/05/15 20:47:01 e5XZcZy00
ふりかけはうまい
一杯ふりかけ一杯おかず
これが理想

298:名無しさん@九周年
09/05/15 20:47:29 LPqTQrof0
ふりかけがおかずだったら悲しすぐるwww

299:名無しさん@九周年
09/05/15 20:47:30 Q+nBdAVe0
>>286
> ご飯とおかずを一緒に口に入れるのは行儀が悪い。
最良の食べ方をしてあげないのはマナー違反。

300:名無しさん@九周年
09/05/15 20:47:45 DWZY1ol40
女の「なぜ~してくれないの」が嫌いだ
相手を自分の思い通りにすることしか考えてない

301:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:04 v048XV+zO
まあ、ごはんのおかずに関しては、
「日本人歴」何十年やってれば、それぞれに一家言持ってるだろうから、熱くなるよな~

だからって、煽り・荒らしはやめれ。


302:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:14 8h+PhTse0
そういえば、日本料理の店で、ご飯ものが最後に出てくるのはなんでなんだろう?
おかずと一緒じゃなくて。

303:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:15 KCQ7wKSH0
ふりかけなんてマシな方じゃない?
育ちの悪い人とかだとたまに必ずご飯に塩振っちゃう人とか居るよ。

304:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:28 fDAtTLeaP
??
ご飯は作って無いじゃん?ただ洗った米を炊飯器にぶち込んだだけだし。
作ったおかずにドボドボソース大量にかけられるとかで怒るならわかるけど。



305:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:37 werA6R000
なんだ、このあほスレwww

306:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:42 /zFJcnVD0
自分の年代から言えば、ふりかけは貧乏人の食べ物という認識しかないぞ

307:名無しさん@九周年
09/05/15 20:48:48 BNO9He+20
ちりめん山椒とかもふりかけといえばふりかけだよな。
こういう奥さんがNG出すふりかけってどんなものなのかね。

308:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:00 mrGaIAHD0
>>299
> 最良の食べ方をしてあげないのはマナー違反。

意味不明。

ご飯に味噌汁ぶっかけて食べないのはマナー違反
と言っているようなもんだ。

309:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:01 iYUIz2dfO
>>288
牛乳チョイスの辺りに、学校給食の名残を感じるw

310:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:06 RpgcnFNY0
家にいるときぐらい好きなようにしたいだろうに旦那かわいそうにw

叩いてる人は窮屈な家庭そうで無理w

311:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:14 LRd0NuHsP
全く料理をしない男には理解できないだろうな

312:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:25 flYW3sPE0
>>280
それは明らかにお前の食い方が悪い
味噌汁にご飯を入れろ
ソースじゃなくマヨにしろ
明太子は切ってから載せろ
のりたまじゃなく瀬戸風味にしろ

313:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:29 BBP+sh8A0
白ごはんに塩かけて食べる人がいてショックを受けた

314:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:45 iIDb7OH20
>>303
なんで塩?

315:名無しさん@九周年
09/05/15 20:49:46 PczxQIU10
>>302
単純に考えて、お酒飲みながら食べるからじゃないの
お酒飲まない人は「ご飯を先にもってきて」といえば出してくれるでしょう

316:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:03 11+2MY3p0
>286
口中調味が出来ないんじゃ白飯の長所が生きないと思うぞ
第1三角食べは、、、
URLリンク(ja.wikipedia.org)

317:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:18 U5AijmjQ0
丸美屋ののりたまにはこしあんが入っているという事実。

318:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:23 0bZhPHEW0
そうカリカリせずに、家での食事ぐらい細かい事言わず、楽しく食べたらいいのにな。
一緒に食べてくれる人がいるのに勿体無い。

319:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:24 Q+nBdAVe0
> ご飯に味噌汁ぶっかけて食べないのはマナー違反
> と言っているようなもんだ。
意味不明。

ぶっかけようとぶっかけまいと
最大限に味わえば善い。

320:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:52 8h+PhTse0
>>315
そうかお酒かあ。ご飯とおかずを別々に食べるのがマナーとか
最後にご飯食べるのがマナーなのかと思ったよ。

321:名無しさん@九周年
09/05/15 20:50:56 3X77LWyRO
食べ物の好みと性癖が合わないと夫婦円満は難しい。

ソースは自分。

322:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:08 lv/Vs+ZSO
どーでもいいわw

323:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:14 xt517Ayq0
ふりかけなんてのは、ご飯のおかずが無いときの
非常手段だろ?
おかずが用意してあるのに缶詰を開ける、とかと同じ行為だぞ、それ。

324:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:30 aQ6qwj670
ラブチェンでご飯にケチャップやソースとかマヨネーズとかドバドバ
かけてる男がいたが、あれは味覚障害かな


325:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:35 /zFJcnVD0
>>321
結婚前に気づけよw

326:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:35 flYW3sPE0
>>302
おかずをアテにして酒飲むのが前提だから

327:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:36 YQeNx1R60
食事作法が崩壊を始めてるな・・・
箸の持ち方悪いのが多いし。

328:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:43 TLqENCoF0
>>317
カントリーマアムにも入ってるんだよね
こしあん最強説かしら

329:名無しさん@九周年
09/05/15 20:51:48 v048XV+zO
ちなみに俺は、ご飯のおかずになるべきものが何もない時、
ワサビ醤油をかけて食べる。

これが中々…(*´∀`*)

330:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:00 uGHaJYXyO
おかずを食べた後、最後に少しだけご飯を残して
振りかけか塩昆布で食べるのが習慣になってます。

331:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:05 LPqTQrof0
柚子味噌とかちりめん山椒は常備菜だからふりかけとは違う。

332:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:06 ATYrOTISO
>>305
そうか?
>>1こんなんでも腹立てる女がいるんだな~って、2ちゃんには珍しい役立つスレだと思うがな

333:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:10 1HeuXDS70
これは御飯を毎日作っている人間からしたら当然だよ
ふりかけそのものが好きだとしても、思いやりってものが必要だと思うね

334:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:11 Vrou1TFK0
>>291
体調悪くて全部食べれなく
捨てるのも勿体無いってのがあるだろ・・・

猫LOVEからみれば
それを与えることに怒るっているなら
分かるけど。

335:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:15 werA6R000
なぜおかんが作ったお弁当には
必ずと言っていいほどふりかけが入ってたんだろうかr…

336:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:18 xxKOANkg0
>>286
どこの地方のマナーかくわしく

337:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:21 BBP+sh8A0
ほか弁(ホモ弁)のごはんうまい

338:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:32 /c6qSYSA0
>>288
なんて男っぽい奥さん。

339:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:35 U9kgHcoYO
旦那がご飯に味噌汁かけない人で良かった

340:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:38 yR6J8c7J0
>>302
そりゃ懐石ではないのか?

341:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:46 flYW3sPE0
>>329
わさび醤油は旨い
マジ旨い

342:名無しさん@九周年
09/05/15 20:52:50 KCQ7wKSH0
>>314
聞いてみたら美味いからって言ってた。
一緒に外食する時とかどんな店でも塩振る奴とか数名知ってるんだけど一緒に外食したくないw

343:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:13 1UV4/TwP0
炊きたてご飯なんて、それだけでも十分美味いのに

344:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:16 8h+PhTse0
>>326
そうかやっぱりお酒なのか。ありがとう。

後三角食べ=太る・メタボ説って最近あるけど、あれって都市伝説なのかな?
ググったりすると、よく目にするけど。

345:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:17 9s4oNRY/0
>>236
やずやの発芽十六雑穀美味しいよ^^
雑穀米の概念が変るよ

346:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:19 eyHJcC130
>>307
俺は作ってもらうほうだけど、家の常識ではちりめん山椒などで飯を食うのはせいぜい数口だな
飯を全部そういうもんで食うのはおかしい
このへんの感覚はツレも一緒だから揉め事にはならない

347:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:21 df/1Eb1z0
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】
【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】
【愛ゆえの】 嫁のメシがまずい 8皿 【暴走】
【好きだから】 嫁のメシがまずい 9皿 【言えない】
【誘導】嫁のメシがまずい 10皿目【禁止】
【誘導】嫁のメシがまずい 11皿目【禁止】
【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 13皿目【ハルプン手】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】
【目Newは】嫁のメシがまずい 15皿目【救世主?】
【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】
【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】
【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】
【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】
【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】


348:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:22 Kg1aOT/sO
>>329
具無しの海鮮丼だな

349:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:28 flYW3sPE0
>>334
そういう時は冷蔵庫に入れて次の日食おうよ

350:名無しさん@九周年
09/05/15 20:53:45 bHb3APEg0
白飯にやたらふりかけとか醤油的なものかけたがる奴は単にお子様舌
カレー・ハンバーグ・スパゲティでも与えとけば今後ムカつかなくて済むよ

351:名無しさん@九周年
09/05/15 20:54:01 4stqXJwc0
>>315
おいらもお酒飲まないのだが
ご飯を先に持ってきて貰うのは
面倒な交渉が必要
すんなり持ってきてくれないのだよなぁ
一回は断られるわ

352:名無しさん@九周年
09/05/15 20:54:02 PczxQIU10
>>329
冷奴の残ったかけらにダシ醤油をちょっとたらしてご飯にかけてもうまいよ

353:名無しさん@九周年
09/05/15 20:54:40 daNkwT4v0
>>303>>313
貴様ら、塩ごはんの悪口を言うとは・・!


354:名無しさん@九周年
09/05/15 20:54:48 w8Zf6TzI0
>>268
一杯目はさすがに無いなw
個人的におかず喰う用のご飯とふりかけ、その他の飯の友で食べるご飯は別口と思っている。
しかし腹回りを気にしないといけないお年なので一食に2杯はさすがに食べれないしorz
で、我慢すればするほど恋しくなってしまう・・・・
コメの飯が旨すぎるのが最大の問題だなw


355:名無しさん@九周年
09/05/15 20:54:54 pVkAh24HO
>>343
そこへお気に入りのふりかけよ

356:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:00 Vrou1TFK0
>>321
どうあわなかったのか詳しく!

両方ドMだったとか?


>>342
その人汗かき?
基本的に身体に足りてない物が美味しく感じるので仕方ない面も・・・
行き過ぎるとその味になれてしまうのもあるけどね。

357:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:14 flYW3sPE0
>>351
お酒や飲み物の売上稼ぎたいし、厨房は最後にご飯出す前提で動いてるしねえ

358:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:18 U5AijmjQ0
冷奴に醤油かけてぐちゃぐちゃに崩したやつをあつあつのご飯に混ぜるとうまいよ。

359:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:35 uyL5lkRpO
あっそういえば…

麻婆豆腐をご飯にかけただけで泣きながら激怒してたなぁ

(´;ω;`)ウッ…

360:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:45 /zFJcnVD0
>>351
酒呑まないヤツが懐石だの行くなって話し。
ウチの姉のダンナがそれ。
ほんと邪魔くさいw

361:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:49 mrGaIAHD0
>>316
戦後、礼儀や作法に疎い連中が理屈こねくり回して考案したのが三角食べだよ。

礼儀作法は理屈でも科学でもない。
お前さんみたいに、そういう作法の存在すら知らない奴ばっかりだ、とゆーとろーが。
既に作法として成立してないともゆーとろーが。
それはお前さんも同意するんだろうが?

362:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:51 QUC4hFrI0
いつもスイーツが正義だな

363:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:52 8Fh7r3o80
おかずによって違うだろ
例えば
魚みたいにごはんと一緒に食べれるのはふりかけいらない
卵みたいにごはんと一緒に食べれないのはふりかけかける
要はおかずがごはんにあうかどうかで
ふりかけ使うかどうかだろ

364:名無しさん@九周年
09/05/15 20:55:55 werA6R000
おまえら貧乏舌だな…
今食うものなくて、レタスに冷しゃぶのごまだれかけて食ってるわ

365:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:21 ZBvejV660
おかずそっちのけでふりかけとか納豆とか卵かけて食ってるならともかく
おかずも食ってるならいいんじゃねえの?
おかずって言ってもご飯1杯食べる分くらいしか無いんだろうから
おかずだけじゃ足りないだろう、3杯くらいたべるんじゃないの?
おかず作るのが大変だからといって
おかず以外食うなというのはどうかと思う
おかずを食べてからかける分には問題ないんだろう?

366:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:24 LPqTQrof0
飯に塩かけるのは、塩おにぎりの簡略版みたいなものでは?

367:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:25 LRd0NuHsP
>>323
ちょっと目を離した隙に鯖缶とサンマ缶をサラダボールにぶち込まれ
即座にサラダボールを捨てて二日ぐらい口聞かなかったぜ

368:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:26 ZInFDgEK0
おかずじゃないよ。調味料だよ

369:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:30 UReMjYAW0
>>5>>192
皿洗い、ゴミ出し、風呂掃除はフツーに共同生活してたらすると思うけど
洗濯、掃除、アイロンとかも慣れりゃなんとかなる

それは別にいいとして、何かメニューリクエストするとか出来ないくらい強権奥さんなのか?
あとは食いたいものを間食として自炊で作るとか。ふりかけなら自炊ってレベルじゃないか

370:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:31 pdL1CueP0
>>347
ユーモアを忘れないうちはまだいける。

371:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:34 aQ6qwj670
冷や飯に塩かけて食うと美味い

372:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:35 TUg3kG7vP
>>286
和食って普通ご飯とおかずと同時に口に含むものだよ
>>280
泣きはしないけど奥さんの気持ちも分かる

373:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:43 PczxQIU10
>>351
同席している人が酒を飲んでいたら、先にご飯をもらうのはマナー違反だと
いわれるよね。飲みたい人は飲んで食いたい人は食えばいいのにと思うけど

374:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:45 Z6gPa4on0
>>1
あー
日本人の食事は伝統的に
「コメをたべるために、おかずをたべる」ってのが基本。

井上靖の「しろばんば」には主人公が
「まだ玉子焼きがのこってる」からムリにおかわりを頼むのを
「玉子焼きはそれだけでおたべ」とたしなめられるくだりがある。

つまり、ごはんにふりかけをかけるのは、
「このおかずじゃぁ、コメをたべることができない(つまりまずい)」
と宣言することなのですじょ。

375:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:49 E3KdJ/bL0
こんなことでむかつくのは単に仲良くねー夫婦なんじゃねーの

376:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:54 flYW3sPE0
>>363
玉子がご飯と一緒に食べれないだってえええええ?????

377:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:57 nkwl5EBQ0
まあ、これは夫が悪いんじゃないか?

自信作の一品があるのに、
ふりかけがないと駄目といわれるととショボンとなる気持ちは分からんでもない。

ご飯半分ぐらいでおかずを平らげて、残りはふりかけで食べるよって言えば?

378:名無しさん@九周年
09/05/15 20:56:59 U9kgHcoYO
愛してるから、ふりかけで塩分過多になってほしくなくて
怒るんだよ。

379:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:02 Q+nBdAVe0
>>351
料亭行ったら最初に刺身とか肉が出て
最後の最後に米が出るんだよなww
俺は米出るまでずっと刺身とか肉とか取っとくよ

380:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:07 iYUIz2dfO
>>359
その行為を否定されたら、私は生きていけないな。

381:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:12 RpgcnFNY0


ふりかけ混ぜて炊いてやれば?

手を加えられるのが嫌なら自分でふりかけてやるとかさ



382:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:21 iIDb7OH20
>>342
そういうの嫌だね
少なくとも、店によっては自重してほしい

なんでそんな塩かけたがんのかね
味覚障害かガテン系の仕事で汗かいてるか疲れが溜まっているかぐらいしか思いつかん

383:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:24 Vrou1TFK0
>>359
ご飯にシチューかけても怒りそうだな。

美味しいのに。

384:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:32 3LviU5BD0
よくわからんなあ、何でふりかけが駄目なんだろ?

セックスレスなのに、夫がAVビデオでオナニーしてたら妻が怒る
そういう感じなのか?

385:名無しさん@九周年
09/05/15 20:57:36 9s4oNRY/0
>>248
>ワザと一口残して

それ中国や韓国の作法なんじゃ・・・
ご飯に八十八の手間かけたり、こめ粒一つにも神様が住んでると崇めるる日本じゃありえないような気が(ry

386:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:00 /c6qSYSA0
>>329
俺もおかずが無い時は、庭に勝手にはえてる山ワサビを引っこ抜いてきて、摩り下ろしてホカホカご飯に乗っけて醤油をかけて食う。

387:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:07 2JAxxbQF0
>>359
前スレから嫁の愚痴を書き続けていた人か?
マジで分かれたら?子供がいるのか?子供がいるのに食事中に激怒するのか?

自分の人生だろ。なにわざわざ苦労してるんだ?

388:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:23 8YwKYC6S0
>>1
うちの親もそうだな。
おかずだけで食べて、最後にご飯と梅干しとか塩昆布とかシンプルなもので締める。
別に気にはしないけど、早めにご飯茶碗を洗いたいのでもう少しご飯は早めに食べてほしいw

389:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:28 BBP+sh8A0
>>353おかずにも塩分含まれてるのに白米にまで塩かけちゃらめぇ

390:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:31 flYW3sPE0
>>365
一日に食べるカロリーとかも計算して作ってる人にとっては
それもむかつく

391:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:33 R6dxLipx0
食事時までストレス与えなくてもいいと思うんだけどなぁ・・・

好きな人が好きなものをおいしそうに食べてる姿より、
自分の作ったものを自分の望むように食べさせることのほうが大事なのか。

392:名無しさん@九周年
09/05/15 20:58:43 TLqENCoF0
>>364
レタスをさっと湯引きして食べるのも乙ですよ
ごまだれにあれば少しラー油やコーレーグースなどの
辛み足すのもよし
冷酒にも合うようになるし

393:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:07 8Fh7r3o80
>>376
卵のおにぎりなんて無いだろ?

394:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:12 PczxQIU10
>>359
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 嫁さん、マーボー丼という食べ物を知らないのか

ご飯にかけていいのはもしかしてカレーだけ?

395:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:19 XdrYkJhN0
ふりかけってあれだろ?
おかずがないときにただ白飯かっこむのも味気ないからって時のためのふりかけだろ?
おかずがあるのに…なんかこわい

396:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:29 tylbLOzh0
>>363
つーか、ふりかけってそんなにも深く考えて使う品なのか
特に疑問も持たず使ってきた人間としては、スレ見ててそれが一番驚いた


397:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:28 Z6gPa4on0
>>286
は口中調味ということばをググって勉強することをおすすめする。

>ご飯を飲み込んでからおかず。
>おかずを飲み込んでからご飯。

それはパンによる学校給食における教育の話じゃないか?

398:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:31 Kg1aOT/sO
>>359
麻婆丼という料理を教えてあげるといい。

399:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:33 v1pykGuIO
>>353
ごはんに塩ゴマをかけて食べると美味い
まるでオニギリ食べているみたいで幸せ。
それで
おかずはカットよっちゃんを醤油でたべれば超幸せだぉー

o(^▽^)o



400:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:48 RpgcnFNY0


韓国の目上の人はうるさいみたいだよね。



401:名無しさん@九周年
09/05/15 20:59:48 pdL1CueP0
>>391
そりゃお互い様だろう。
奥さんだけが我慢する問題じゃない。

402:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:01 MLRrZwquO
どうでもいいよ、ハゲどもめ。

403:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:11 sL/+Igo/O
旦那が貧乏育ちってだけの話じゃん
喧嘩するほどの事じゃないような

404:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:33 TUg3kG7vP
>>303
たぶん白ご飯が苦手な人なんだと思う
そういう人いるね
ふりかけ人も恐らくそういう人なんだろう

405:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:35 yR6J8c7J0
>>396
習慣で漬物に醤油かけちゃうって人もこんな感じなのか

406:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:41 R6dxLipx0
>>401
どこがどうお互いさま?
家畜に餌やってるんじゃないんだから。


407:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:43 /zFJcnVD0
>>359
麻婆豆腐丼って普通にあるけどな~そりゃ嫁の認識不足
今は卵かけご飯だって店に食いに行く時代だぞw
自分は絶対行かないけどw

408:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:53 flYW3sPE0
>>393
玉子の寿司があるのに?

409:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:58 11+2MY3p0
Q ふりかけに「こしあん」を使っているって本当ですか?
A. ふりかけの中には「こしあん」を使用した商品があります。
この「こしあん」は和菓子などによく使われている「餡子(あんこ)」ではなく、
豆を粉末状にしたもので甘さなどはありません。

だそうな
-----------------------------------------------------
>334
自分が作ったものならもったいないから猫に、というのはいい考えだが
家族や恋人、親や子供が作ってくれたものは猫に食わせるのは駄目です。
『 人 間 の 喰 う も の じ ゃ ね え 』というに等しい、と受け止められる恐れがあるからです
体調が悪くてどうしても喰えない場合でも味見(なめるだけでもいいです)だけはして
中身はそっくり捨てて「おいしかったよ」といえば嘘にはなりません

410:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:58 2JAxxbQF0
>>391
作法とか、マナーとかの問題らしいっすよwww

411:名無しさん@九周年
09/05/15 21:00:59 l3L0nsxA0
>329
わさび醤油うまいよな。俺は白飯にかまぼこととろろと刻み海苔のせてわさび醤油かけて食うのが好きだ。

412:名無しさん@九周年
09/05/15 21:01:02 U5AijmjQ0
しかしスイーツ(笑)な料理教室で習ったご飯に合わないようなオシャレオカズばっかり出されるなら毎食のりたまは仕方がない。

413:名無しさん@九周年
09/05/15 21:01:13 gDXcEfnCO
なんとうらやましい
俺の妻は最近遅く帰ると冷凍ピラフで済まそうしやがるぜ
10年一緒に暮らすとこんなバカになっちゃうんだな

414:名無しさん@九周年
09/05/15 21:01:44 dX2xJmFJ0
嫁さんが自作のふりかけ作ればいいんじゃね?

415:名無しさん@九周年
09/05/15 21:01:49 1zeabZiBO
おかずに満足出来ないとふりかけを使います
文句言う前に腕をあげて下さい

416:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:10 pfEow+cq0
うちの嫁は、白い飯にふりかけ使っても怒らないけど、
チャーハンにふりかけかけると怒る。

417:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:10 Kg1aOT/sO
>>403
そうなんだけど、子供の教育には悪いよね。

418:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:11 Vrou1TFK0
>>401
我慢しなくて言いように白いご飯ださなきゃいいじゃん。

炊き込み作る時間なんてあっという間だよ。

419:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:18 BBP+sh8A0
>>393ポークたまごおにぎり美味いよ

420:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:38 Q3KMCmC40
>>383
そういうのはいいよ。
ご飯におみそ汁かけちゃうのも、人前でしなければいい。

でも市販のふりかけをこっちの用意したおかずがあるのにかけるのはNG。

421:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:49 xPoIZwHY0
そうだよな。「嫁のメシがまずい」スレの住人にとっては「ふりかけ」なんて贅沢品なよなw

【ネット】「ふりかけ論争」など贅沢?2ch既婚男子板『メシまず』スレ住人達「ふりかけで食えたら幸せと思わなくちゃ」
スレリンク(river板)l50

422:名無しさん@九周年
09/05/15 21:02:57 PczxQIU10
>>416
> チャーハンにふりかけかけると

それは許せないな! (`・ω・´)

423:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:05 flYW3sPE0
>>413
嫌なら自分で作ればいいじゃん

424:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:11 9WMLVhw4O
>>393
あるだろ。オムライス風しかり、固茹半分をいれたり。

425:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:16 gi3RzskG0
>>1
やる夫、やらない夫に続いて新たなキャラ?

426:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:19 8CFeUUwR0
まだやってんのか。
嫁は極上のふりかけ作ってやれ。

427:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:31 /c6qSYSA0
>>393
海苔のかわりに薄く焼いた玉子焼きで包むおにぎりはあるぞ?

428:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:34 +o4We21v0
イカ納豆
大変お美味しゅうございました

429:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:42 werA6R000
>>392
うまそうだな。キャベツなんかはそこらのウサギより生で食ってるわ
ご飯作ってるくれる奥さんがいて幸せだよなぁ

うまい下手じゃなくて、奥さんに作ってもらえるだけで幸せもんだ

430:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:52 fDAtTLeaP
ID:uyL5lkRpO の奥さんは、そんな性格で会社とか勤められてるのか?


431:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:54 9mIlS1s50
嫁は旦那の無神経さに腹を立ててるんだろ。
ホントはふりかけなんてどうでもいいんだよ。

無邪気な無神経さの象徴がたまたまふりかけ。
そう、結婚は失敗したんですね。分かりますwww

432:名無しさん@九周年
09/05/15 21:03:57 AffXMi7q0
なんだかメシマズスレになっている

433:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:10 flYW3sPE0
>>428
前スレの人かw

434:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:16 aQ6qwj670
>>405
俺は白菜の漬物に醤油と七味かけて食べてるけど、みんなかけないの?

435:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:16 GOY09HWO0
納豆はベランダで食えと

436:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:18 42OGLHISO
飯の炊き方がなってないという無言の抗議だよ…
嫁共は釜と炭火で米を炊く作業に戻るんだ

437:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:29 3L9HWaZaO
毎回問答無用でフリカケかけられたら飯作る方としてはたまらんだろ
初めて行くラーメン屋で味も確かめずにコショウふるみたいなもん
たまになら問題無いとは思うよ

438:名無しさん@九周年
09/05/15 21:04:55 8yVpN8Dp0
嫁がいるのに彼女とデートと同じだろ?違うか?

439:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:00 0ijIPw+PO
専業ニートなら妻が悪い、共働きなら旦那が悪い
要はギブアンドテイクなんだよ、専業ニート妻ゴトキがふてくされんなよゴミめ。

440:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:05 MoqPD0f00
相手が赤の他人ならともかく、夫婦間だとこの程度ならマナーの問題というよりは価値観の相違の範疇かと。
それを認められるか認められないかはまた別のところに原因がある気がする。
まあ体に良くないからとかならわかるけど、それ以外の理由ならちょっと理解に苦しむ。

441:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:07 flYW3sPE0
>>434
吉野家の漬物だけはそうやって食ってるw

442:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:18 pdL1CueP0
>>406
意味が分からん…嫁が折角作ってくれてるんだから気を使って食べるとかしないか?
奥さんが嫌がってるのにふりかけかけるのも
旦那が好きで食べてるのに文句つけるのも本質はかわらんだろう。
常識的にどっちに味方したいか程度の話で。

443:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:24 k8q5RKSz0
きっと味覚が子供のまま育ってしまったんだな

444:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:30 2HZ0MRA8O
俺が奥さんならこんな楽な亭主こっちから欲しいわwと思うんだけど

445:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:51 /zFJcnVD0
やっぱ嫁の飯がまずいってのは拷問だよなw

446:名無しさん@九周年
09/05/15 21:05:56 flYW3sPE0
>>438
まんこが気持ちよくないから嫁の前でオナホでフィニッシュするようなもん

447:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:04 dX2xJmFJ0
つーか、なんでふりかけ買って食卓に置くんだよw

448:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:12 iIDb7OH20
>>434
かけない
味雷減ってんじゃね?
つ亜鉛

449:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:14 bHb3APEg0
>>431
だろうね

450:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:19 yTEGf4vX0
奥さんがいるのに旦那がAVでオナニーしてるようなもんか

451:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/05/15 21:06:26 JH8LCBM60
しらす干しはふりかけに入りますか?

452:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:30 w8Zf6TzI0
>>405
白菜漬けに醤油と七味は欠かせないだろ

453:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:36 9mIlS1s50
>>441
吉野家限定で俺も七味かけてる。(かなり大量)
水っぽいので丁度良いんだよねw ← 悪い意味
その時は醤油かけないな。

454:名無しさん@九周年
09/05/15 21:06:43 BI+5ymg70
>>446
この場合は違うよなあ
まんこも気持ちよい
しかしオナホも大好き

455:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:02 fNmx9x2q0
おかずと並んで、ふりかけが食卓にある → ふりかけをご飯にかける → ○
ふりかけが食卓にない → おかずを無視して、ふりかけを取りに行く → ×

456:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:03 BBP+sh8A0
>>434
オヤジは白菜の漬物にごま油+しょうゆをつけて食べてる



457:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:07 r2Lg52WLO
>>1
毎日、丼かカレーか炒飯かチキンライスかピラフか麺類にすればいい

458:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:12 Vrou1TFK0
>>422
チャーハンの材料ないときふりかけと漬物混ぜたりして炒める俺・・・

459:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:13 I8m34Ig50
>>403
貧乏とかじゃなくて子供乃頃の食育に失敗してるんだろうね。
味付き、濃い料理ばっか食べて育ったとか。

460:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:21 MoqPD0f00
>>431
夫が無神経というより妻がやや神経質な気がするけど。

461:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:34 b6MfocYmO
なんか>>1おかしくね?
ふりかけや漬物はおかずにカウントしないからどんなにおかずがあってもかけるんだろ?
ふりかけはおかずだというなら
わざわざ作ったおかずが他にあるんだからかけるなよってならないか?

462:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:44 bgOp1He90
栄養があるふりかけ作れよ

463:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:46 gDXcEfnCO
>>423
バカタレ
家庭を支える為に外で金稼いできてる俺に飯作らない妻なんて妻じゃねえんだよ

っと目の前で言えないダメ男なんだよね

464:名無しさん@九周年
09/05/15 21:07:48 isEAQJeM0
>>405
一日の生活の中で、どちらかと言うと安息の時間帯に入る食事に、
小難しい事考えて食べてる人なんて、そんなにいるか?
よっぽど健康に物凄い気をつかってるなら別として。
ふりかけとか醤油とか、細かい部分は結局の所習慣だと思うんだがな。
その習慣差ですれ違いが起きてしまうのは、食事に限らずある程度は起きるべくして起きることだろうし、
やんわりとやめて欲しいというぐらいで止めておいたらいいと思うんだけどな。
強制的な所までいくのはやり過ぎな気がする。拒絶反応おこす程ってなら、もう一緒に居ない方がいいし。


465:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:08 qJock4rb0
ふりかけいいじゃん。うまいじゃん。
ごはんとおかず一緒に食べてうまいと思う
組み合わせならふりかけは使わないよ。
(例:ごはんと焼肉、ごはんと焼き魚)

466:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:15 flYW3sPE0
>>455
そういうことだな
ふりかけ公認の家なら好きなようにしてくれとしか言えん
うちは姉だけふりかけ常用だったなあ

467:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:28 5QYR8SPvO
食べ物だけには口出しされたくないな。
自分が食べたいの食べて、食べたくない物は食べない

468:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:36 8Fh7r3o80
>>408
あれは酢飯だろ

469:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:50 tWCkWIPh0
のりたま最強

470:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:51 METOj9LzO
>>452
うちはそれに味の素かける
つか、味の素使わない料理あんまないわ

471:名無しさん@九周年
09/05/15 21:08:54 dvh+JlhH0
ああこれあるわ。ウチの嫁。マジでうるさい。
昆布とかナメタケとか「ちょっとゴハンに載せると美味いもの」をオレが買うと
すげえ怖い顔でにらむ。オレとしては怒られる理由がわからない。

472:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:06 BI+5ymg70
でもまあ

「この店のトンカツ美味しいんだよ」
「ふーん」
「いらっしゃいませ」
「えーと、ロースかつ定食、大で」
「はい」
「んーと、チキンカツ定食」

唖然としたね

473:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:15 gjxBI63q0
既婚男性かどこかの板に
嫁の飯の不味さについて語るスレがあるよね
読んでていたたまれない

474:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:20 9mIlS1s50
>>460
うん。それも真理だな。
つまり相性良くないんだよ、この夫婦w

どっちが正解とかっていう問題じゃないな。

475:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:31 dWUzATN40
今のふりかけ主流はなんだろう…
一昔前に大人のふりかけがあったが

476:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:34 fDAtTLeaP
結局は専業か兼業かで、まったく逆の答えになるよな。


477:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:38 RpgcnFNY0

うるさく言われた旦那が外食が増え

飲み屋通いでママとねんごろパターンw

自業自得w

478:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:44 dXavLSKU0
最初から、ふりかけをかけたご飯を出せば解決するんじゃね?

479:名無しさん@九周年
09/05/15 21:09:57 AffXMi7q0
>>149
自分、それリアルに喰らった事がある。
買い物から帰ってきたら子供に「あ!パンが帰ってきた!!」…orz



480:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:09 flYW3sPE0
>>468
酢飯も白飯もご飯でしょ?

481:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:11 52k+lTap0
>>436
たぶん夫のほうもそんなご飯は食べたことない世代だと思うwww

482:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:19 EGrDPC9pO
私2年目嫁ですが、ふりかけかけるのなど気にはなりません。好きに食べさせてあげればよいではないですかwww

483:359
09/05/15 21:10:36 uyL5lkRpO
とにかく弁当以外は、極力白米の上に乗せないで欲しいと嘆願された。
元でかい百姓の家だからか、米には相当うるさい。
そういえばカレーは大丈夫だ。
なんで?

離婚は考えてないなぁ…。
子供いないけどさ。

484:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:39 11+2MY3p0
>442
みんなで取り分けて食う料理に独断で調味料追加する人に比べれば
自分のお膳の中だけで済ますふりかけ夫は気を使ってるほうだよ
たぶん夫がたまに料理したときに妻が自分のさらに色々追加しても
ふりかけ夫はまったく気にしないと思うぞ
それにたとえば夫は柚子が嫌いな御家庭で妻が自分の分だけ切り柚子のせても
夫は抗議したり止めろといったりしないと思うぞ

485:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:46 R6dxLipx0
>>442
「気を使って食べる」のは本人がするから意味があることで
「気を使って食べろ」「私の望むように食べろ」はおかしいでしょ。

486:名無しさん@九周年
09/05/15 21:10:52 zmH8flonO
食い物の恨みは恐ろしい

487:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:00 0g1CY/Y+0
これは家の状況と全く一緒、うちの旦那も絶対にふりかけが無いとご飯食べないんだよ
単純にうちの旦那はご飯に味がついてないと食べないだけなので
ふりかけ作ったら、普通にそのふりかけ使って食べてます。
この奥さんも自分でふりかけ作ってみればいいのにねー
飼いならした今では、市販のふりかけはマズいので、作ってくれとせがまれるようになりますよ^^


488:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:00 flYW3sPE0
>>470
味の素使うなら塩昆布のほうがいいと思うんだけどなあ

489:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:05 yR6J8c7J0
>>464
生活習慣病発症して
真剣に考えざるを得ないって人、けっこういるんじゃ?

490:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:08 Kg1aOT/sO
>>456
ナムル風ってことか

491:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:12 ys7P93+T0
自分が一から育てて作った米なら分からなくも無いが
売ってる物を買ってきてジャーで炊いただけじゃん
おかずがあるからご飯に何もかけちゃダメだなんて意味が分からん
別におかずを残すわけじゃないのに

492:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:13 6rJSRjgY0
うちの嫁も汁物にご飯ぶっこむと切れるよ煮物や揚げ物はどうすんのとか言って
混ぜるとさらに切れるどうすりゃいいの


493:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:14 iYUIz2dfO
>>459
薄味も濃い味も両方好きで、ふりかけも大好きな自分。
カレー三昧に明け暮れたり、薄味の煮物の柔らかな味に感動したり。

494:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/05/15 21:11:15 JH8LCBM60
つか、たかが食い物の事で夫婦で揉めるなよ。
食い物なんて栄養になればそれでいいじゃん。

人間は食い物が無くなったら虫でも何でも食べなきゃならないんだから
食い物なんかに文句を言うなと言う、戦争に行った俺の爺さんの口癖を
こんな馬鹿夫婦に聞かせてやりたい。

人間、食えるだけで幸せじゃろが。

495:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:16 Vrou1TFK0
相性の問題に持っていく人がいるけど
大抵、料理が美味しくないんだよな。

496:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:17 r2Lg52WLO
>>473
あそこの嫁は味覚障害

497:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:33 apAowVcM0
目くじら立てて怒るほどのことかと思う半面、
ガキじゃあるまいし40代でノリタマが手放さないおっさんも何だかなぁ、という気はする

498:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:34 MXndKdU1O
ふりかけ位好きにさせてやれよ。
全く意味がわからん。

499:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:35 pvh7nVAM0
妻はふりかけ関連株を空売りしてたのではないか?

500:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:35 5yNl8UzP0
>>280>>359
自分だったらとっくに離婚してるわ。
奥様の努力する心、寛大な心に感謝しなさいよ。

それにしてもあなたが不味いと思いながら食べてるのが一番嫌だわ。
これからもずっと我慢しながら食事するの!?

本当~に奥様が可哀想でならない。


501:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:37 xQynaFBWO
同じ事を嫁に納豆でされてムカついた

502:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:46 PAj9YfeO0
ふりかけが、ご馳走だった時代も確かにある

ご飯と味噌汁だけでは量食べるにも限界がある

503:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:55 dvh+JlhH0
怒る奥さんってB型じゃない?少なくともウチはそう。
O型の奥さんは気にしなそう。

504:名無しさん@九周年
09/05/15 21:11:59 0St1zcYh0
>>86はなにかあったのだろうか

505:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:04 mN5dNmJpO
塩は、ふりかけに入るのかねぇ

506:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:28 iRT52/bR0
ふりかけはおかずではないので、夫の主張も妻の主張も
正しい表現とは言えない。

卵かけご飯にかける生卵みたいなものだ。

507:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:30 oRXNLA5qO
ツナ缶はご馳走

508:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:45 qcrI+9pV0
どうでもええがな

509:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:56 BTZTPcQp0
>>500
えっ?
不味いからマーボーごはんにぶっかけてるのか?
ちがうだろ?

510:名無しさん@九周年
09/05/15 21:12:56 8h+PhTse0
>>472
www
アドバイスを受け入れ、なおかつ自分の意見(カロリー)を合わせた結果かな?

511:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:02 bIzNuzlsO
おかずださないで、ふりかけとご飯でいいなんて。
最高の旦那様だわ~

512:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:05 KeJG8UmU0
なんかこう、実にくだらん

513:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:05 xjERB+8Z0
>>384
この場合は、毎晩やってるのに旦那がAVで抜いたら怒る、じゃね

514:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:12 flYW3sPE0
>>471
鍵っ子とか共働きで一人でご飯食べる機会が多かった反動か、
家族が多くおかずの多い食卓が当たり前な環境で育ったせいで、
食事に変なこだわりがあるんだろうね
うちは夫婦で昆布とふりかけどれがいいか悩んでるがw


515:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:14 I9/b3pMc0
おかずをふりかけで味付けすればいいじゃないか

516:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:31 KCQ7wKSH0
>>487
そう言えば、必ずご飯に塩かけて食う人が豆腐は味がしないから嫌いとか言ってたな。
舌がダメになってて味の付いたご飯じゃないとダメになってるのかねえ。

517:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:42 5zzWdJpY0
おかずをいつもちゃんと用意しふりかけは買わないのが正しい

518:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:56 Vrou1TFK0
>>483
それ百姓は関係ないと思う。
というかそれでその料理の腕って事の方が大問題だろ・・・

519:名無しさん@九周年
09/05/15 21:13:57 pVkAh24HO
>>500
恥ずかしいな

520:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:19 flYW3sPE0
>>472
半分こすりゃいいじゃん
2人で食べるならシェアできるから違うの頼んだほうがいいよね、って思考じゃないの?
まあそれなら、フツーはヒレカツ頼むだろうけどw

521:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:19 fNmx9x2q0
ワサビふりかけを大量にかけて、
お湯を注いでワサビ茶漬けにして食うのが
学生時代のオレの夜食の定番。

522:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:32 Q3KMCmC40
>>503
失礼ね、O型だって気にするわよ!

523:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:33 41GuJZ8/0
おかずと飯が美味けりゃ飯の友なんかいらんよ
おかずを飯の上に乗せて食うだけだからな
少なくとも一杯目はおかずだけで食えるだろ

嫁の飯がまずいだけ

524:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:41 sL/+Igo/O
>>443
悲しいかな、貧乏育ちって概してそんなもんなんだよ。
懐かしの馴染みの味が安物フリカケだったり、
親父の安物ツマミの毒々しい味だったり
まぁ自分もたいした育ちじゃないけどさ

525:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:44 dIUDiPDhO
>>434
醤油はかけない
唐辛子は最初から入ってる

526:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/05/15 21:14:45 JH8LCBM60
>>521
お前は俺か?

527:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:45 NGpnYdTE0
>>1
楽で良いんじゃないの?
これから夫のおかずを作らなくて済むしさ。

528:名無しさん@九周年
09/05/15 21:14:52 dWUzATN40
>>280
ご飯に味噌汁美味しいのに…

というか、申し訳ないがあなたの奥さんはオカシイと思います
一般からかけ離れています

529:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:03 TwZTWvec0
だから女は駄目なんだ
つまらんことをグチグチ言う女という動物は
組織のトップ、行政のトップ、国のトップには
絶対不向き
受精したときから向いてない

530:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:03 fulwc1vBO
離婚になったら旦那が慰謝料払わなきゃいかんな


531:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:19 InhrDrwRO
振掛けなぞを使われない為の料理を作れないからでしょw
私はそんなことさせないわよ

532:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:26 tA4iGKn+0
>>500
私だったらこの旦那さんの寛大な心に感謝するよ
本当にこの旦那さんが可哀相でならない

533:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:26 flYW3sPE0
>>483
なんだ、単にご飯の食べ方にうるさいだけの家の人だったかw

534:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:33 qJock4rb0
ふりかけといえば、ぺヤングにのりたまを少しかけるとうまいよ。
自分以外にやってる奴がいるかどうかは知らんけど。

535:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:38 /+g2muzK0
>>523
おかずでご飯を食べるのは定食屋みたいで下品だ
懐石ではご飯は最後に出てくる

536:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:49 METOj9LzO
>>488
味がちょっと柔らかくなるから味の素使ってるんだけど塩昆布だと辛くない?

537:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:49 pfEow+cq0
昔、一つの容器が3つに仕切られてて、それぞれに
「のりたま」、「たらこ」、「ごましお」が入ってたの売ってたな。

「のりたま」はすぐ無くなり、やがて「たらこ」も無くなり、
「ごましお」だけが残った容器がずっと食卓にあった。

「ごましお」が無くならないと新しいの買ってくれないので辛かった。

538:名無しさん@九周年
09/05/15 21:15:57 GiYFXZdvO
ふりかけくらいでネチネチ言われたらたまらんよね
自分はふりかけとかタラコとか、ご飯の友大好きだから一緒にウマーするわ

539:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:00 Xp345e3J0
ノリタマご飯
タクアンご飯
ザーサイご飯
もう何膳でも食えるね、これは。

540:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:20 BL6uf5SH0
まずい飯を作る嫁がいない・・・・(´;ω;`)

541:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:26 dXavLSKU0
>>122
セックスじゃなくてオナニーって考えればよいかと。

542:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:29 flYW3sPE0
>>484
調味料の好き嫌いで味付けするというのと、
このおかずじゃご飯が進まないからふりかけかけるよってのは、
ダメージが全く違う

543:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:30 X7tmk6wt0
なんで伸びてんだ

>>503
O型は凝りだすと一番タチ悪いぞ。
あんま続かんけど。

544:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:32 PAj9YfeO0

出されたおかずを、ソースや調味料かけずに食べるのもどやされるのか?

俺は一口目はなにもかけず食べてる
そのものの味がよく分かる

「私が丹精こめてつくったソースなのに・・」とか言われるのか?

545:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:41 49QofKQI0
家じゃほとんど使わないけど
お弁当ならうっすらとゆかりのかかったご飯が大好き

546:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:41 pdL1CueP0
>>485
そんな違うかね…例えばこのケースならおかず食べ終えたあと
残りのご飯にふりかけかけるでお互い妥協すれば済む話と思うんだけどね。
というか大体の夫婦はそうやって折り合いつけると思うんだがな。

547:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:52 /2OORkZ10
普通に家で食べるごはんはふりかけなしの方がいいんだけど、
お弁当のご飯だけはふりかけがないと寂しい

548:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:57 rka64CLv0
ふりかけ、キライです。


549:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:57 uHCmoDcE0
まあでも白米は味無いし太るし腹膨らますしか価値ないと思う。

550:名無しさん@九周年
09/05/15 21:16:59 nSsvfThH0
ふりかけでご飯が食えない俺に一言どうぞ

551:名無しさん@九周年
09/05/15 21:17:05 +o4We21v0
>>433
Yes. 進行速くて驚いたw

552:名無しさん@九周年
09/05/15 21:17:13 9s4oNRY/0
>>280
奥さんを支持

親を見習う子供の食事のマナーで家庭環境がわかる
奥さんはいい家庭に育った人だと思われ

553:名無しさん@九周年
09/05/15 21:17:14 yR6J8c7J0
>>535
自分も間違えてたけど、懐石ではご飯が最初に出てくる
ご飯最後は「会席料理」なんだそうだ

マメマメ

554:名無しさん@九周年
09/05/15 21:17:21 fZ+NQvZsO
旦那はどんなおかずにもマヨネーズをつける。
まぁ、なんとも思わん。
休みの日は旦那が全食作るけどそれでもマヨ欠かさずだし。
何より、旦那の方が料理好き・私よりうまい。
ただ、将来コレステロールが心配だが…

ふりかけくらいで喧嘩になる意味がわからん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch