09/05/19 01:39:48 Ul8O/u5O0
>>375
6月OS3.0で対応。
流石にネガキャン廚は情弱ですねw
469:名無しさん@九周年
09/05/19 08:14:26 +i/wtJLQ0
iPhoneはOS55000で変形合体するようになるんだろうな
470:名無しさん@九周年
09/05/19 08:40:59 d2dvs7Fj0
iPhone 第一世代、マルチタッチで登場
iPhone 3G 3G回線に対応 <- Now!
iPhone 3G 2009 コピペ、マルチタスク、青歯イヤホン対応 <-もうすぐ
iPhone 4G ワイヤレスバッテリー対応
iPhone 5G 折りたたみ液晶対応
iPhone 6G 3Dホログラム対応
iPhone 7G 電脳メガネ化
iPhone 8G 生体内埋め込み
iPhone 9G 脳内埋め込み
iPhone 10G 人格乗っ取りにより発売停止
471:名無しさん@九周年
09/05/19 20:16:38 PaQvcS5k0
最新BCN週間売れ筋携帯電話ランキング(2009年5/11~5/17)
1(↑)富士通 らくらくホン ベーシックII [docomo]
2(↑)アップル iPhone 3G 8GB [SoftBank]
3(↑)アップル iPhone 3G 16GB [SoftBank]
URLリンク(bcnranking.jp)
472:名無しさん@九周年
09/05/19 20:23:20 A+21r5lA0
ゲーム開発者の約9割がiPhoneアプリ開発に興味(CRI調べ)
『ゲーム開発者におけるiPhone/iPod touchアプリ開発についての調査報告書』
URLリンク(www.cri-mw.co.jp)
473:名無しさん@九周年
09/05/19 21:15:19 fPpIa9o50
w
474:名無しさん@九周年
09/05/19 21:17:32 my9jv+Qx0
> 画面が大きく、エンジンも高性能なため本格的なゲームが楽しめるからだという。
iphoneで遊べる本格的なゲームってなんかあるの?
475:名無しさん@九周年
09/05/19 21:17:33 SzKYl17n0
基本料金の掛かる電話がゲームとして専用機を抜くとかあり得ないでしょうが…
476:名無しさん@九周年
09/05/19 21:21:17 CW34URfi0
>>475
iPhoneじゃなくてゲーム機とケータイを別々に持ってても電話代はかかるw
477:名無しさん@九周年
09/05/19 23:59:15 wd++XDXv0
売れすぎ
478:名無しさん@九周年
09/05/20 00:01:12 6nWqN38F0
>>474
とりあえずかね出してまでやりたいソフトはないかな
無料のもつまんねえし
なによりタッチパネルじゃ操作しにくい
479:名無しさん@九周年
09/05/20 02:38:56 Mhr6j6PVP
>>319
URLリンク(www.nicovideo.jp)
480:名無しさん@九周年
09/05/20 03:56:08 OAhoT50+0
>>475
つまり、普段からDSやPSPを携帯してる奴はケータイは所有していないってことですねw
481:名無しさん@九周年
09/05/20 03:58:15 X6iCs7zg0
おまえらキャメルトライ買った?
つーか出てること知ってた?
482:名無しさん@九周年
09/05/20 04:09:31 kCmtEEH90
iPhoneとかiPodTouchが子供向けに
普及するとは思えないんで
DSとかPSPは抜けない気が
483:名無しさん@九周年
09/05/20 04:15:20 yCRIsO1u0
セカンドライフが大ブレイク!!
ってやってたのを思い出した
ね、電通さん
484:名無しさん@九周年
09/05/20 04:15:31 vFdDnAbN0
>>482
マンガやアニメと一緒で今やゲームに一番お金を落としてくれるのは20、30代なんだよ。
その層を引き込めばアップルとしちゃ十分なんじゃね
485:名無しさん@九周年
09/05/20 04:17:36 gLlkcqs00
>>483
藻前ずっとセカンドライフネタで引っ張ってるけどドンドン現実とかけ離れてくのなw
486:名無しさん@九周年
09/05/20 04:22:19 yCRIsO1u0
>>485
ちょw藻前ってww
どなたと間違えてるか知りませんが
病院池
487:名無しさん@九周年
09/05/20 04:31:26 GBu/+nvIO
>>440
マジで?欲しい…
488:名無しさん@九周年
09/05/20 04:39:33 kCmtEEH90
>>484
20、30代がゲームするようになってるのは確かなんだけど
各ハードにおけるポケモンとかモンハンみたいな
大ヒット作を見るとやっぱり小学生~高校生あたりに
売れるってのは必要なんじゃないかと思うんだよな