【石川】 「どこで買えばいいのか」 金沢市の中心街で、新譜CDを扱う店がほぼ全滅at NEWSPLUS
【石川】 「どこで買えばいいのか」 金沢市の中心街で、新譜CDを扱う店がほぼ全滅 - 暇つぶし2ch2:かしわ餅ρ ★
09/05/15 08:43:56 0
 日本レコード協会によると、2008年のCD生産は約2億4000万枚で、
1999年の約4億2000万枚の半分近くに落ち込んだ。逆に、有料音楽
配信のダウンロード数は2005年の約2億7000万回から、08年は
約4億8000万回と倍近くに伸びた。

 特にシングルCDの落ち込みが激しい一方、有料音楽配信の9割近くが
携帯電話などのモバイル機器からダウンロードされており、同協会は
「若者層で、シングルCDは携帯電話での音楽購入に取って代わられつつ
ある。イヤホンで聴くようになるなど、音楽を楽しむスタイル自体が変わって
きているのでは」と分析する。

 CD店が減り、地元で活動するミュージシャンも戸惑っている。金沢市の
ライブハウス「vanvanV4」の若狭剛社長は「若者がCDを自費製作しても、
置いてもらえる場所が減った。発表の場が少ないのは問題だ」と話す。
クラシックの世界でも同様。オーケストラ・アンサンブル金沢は、地元色の
強いCDはヤマチクと共同で製作してきたが、「今後は自主レーベルで
出す可能性も含め、考えないといけない」と話す。

 金沢市中心街の関係者は「駅前や郊外に行けばCDは買える。通販もある。
新たな出店者がいないのは、消費者が求めていないからでは」と話すなど、
空洞化解消の兆しは見えない。

 ただ、プレーヤーを製造するパナソニックは「どのミニコンポでも、まずCD、
次にiPodやSDカードが使えるという位置付け。縮小傾向とはいえ、かつての
レコードみたいにCDが無くなることはないでしょう」と話している。

(2009年5月15日 読売新聞)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch