09/05/14 22:20:04 0
・今回のテーマ「女性専用車両は必要か」について、12日までに2936人(男性2298人、女性638人)から
回答がありました。「痴漢対策に役立つ」「性差別につながる」がともに6割前後を占めましたが、「利用に
不便さを感じる」との回答も約6割に上りました。
(1)「痴漢対策に役立つか」 YES→67%、NO→33%
(2)「性差別につながるか」 YES→57%、NO→43%
(3)「(女性専用車両があることで)利用に不便さを感じるか」 YES→61%、NO→39%
◯痴漢の冤罪(えんざい)が減る?
埼玉・女性会社員(28)「痴漢に遭ったことで電車に乗るのが怖かったが、女性専用車が導入されてから
毎朝その恐怖を感じることがなくなった。性差別ではなく、これは『配慮』。男性も冤罪になる確率が
減るのでは」
神奈川・男性会社員(28)「女性専用車両は痴漢対策に役立つと思う。性差別といわれようと痴漢が
いる以上、必要だ」
●女性だけの特権に疑問
神奈川・男性会社員(26)「女性専用車両は不公平だと思う。ただ、痴漢の冤罪事件が多くなり、男性は
周りに女性がいないか確認しないと安心して電車に乗ることができない状態だ」
大阪・男子大学生(20)「痴漢対策をしたいなら男性専用車両も導入すべきだ。私は喜んで乗る。
痴漢は卑劣な犯罪行為なのは当然だが、防衛医大教授の無実が証明されたように冤罪も怖い」(一部略)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
※前:スレリンク(newsplus板)