【政治】 民主・岡田氏、所得税と相続税の最高税率引き上げ検討も…衆院選マニフェストでat NEWSPLUS
【政治】 民主・岡田氏、所得税と相続税の最高税率引き上げ検討も…衆院選マニフェストで - 暇つぶし2ch435:名無しさん@九周年
09/05/14 12:08:07 ilZ+uRj00
>>426
今回ので影響があるのは3億以上の資産持ってる人

436:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:09:10 g7SI7wnzO
>>421
ノシ
爺さんから農地を相続した時に払ったよ。
一部は納税猶予を受けられたがね。
相続税上げは個人事業主に廃業しろと言ってるようなもんだ。

437:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:13 8TVyVHtwO
■枝野の主張■
法人所得税率や所得税の累進を強化すると、
競争力のある企業や高額所得者が海外流出してしまうという、
いかにももっともらしい指摘がなされます。
企業立地は、税率等を含むコストだけで決まるものではありません。
コストだけを考えれば、どんなに税で優遇しても、
人件費の安い新興諸国に勝てるはずがありません。
実際には、技術力を中心とした品質・性能等の生産能力の問題や、
政治的カントリーリスク、市場との地理的関係など、
様々な要因を総合的に勘案して立地が判断されます。
これらの総合判断に基づき、日本国内でビジネスせざるをえない分野以外は、
いずれにしても海外流出するし、既にしていると認識すべきです。
個人についても、税率以上に重要視されるのは、
どこでその高額な所得を得られるのかという点とともに、
言語・子弟の教育・治安などの生活環境です。
世界をまたにかけてビジネスをしている人でも、
子どもの教育を日本で受けさせるために、
生活の拠点と家族は日本にあるという人もけっして少なくありません。
むしろ日本の大学のあり方や、
格差が拡大すると相対的に悪化する治安状況など、
税率以外の問題の方が、海外流出との関係では重要だと思います。
私の考える所得の再分配政策は、
決して弱者救済の為だけではありません。
内需を拡大させ、市場が拡大再生産するための
合理的な経済システムとしての政策です。
経済は供給側だけで成り立つものではなく、購買力のある消費者が存在してこそ成り立つものだという、
経済学以前の当たり前の現実を直視すれば、
答えはおのずと明らです


438:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:18 6RLSe9aU0
相続税の引き上げは当然だが、同時に贈与税の大幅減税しれ
世代間資産の移転がスムースになる

所得税の増税は問題外
所得税対象の労働者人口減って、所得税対象外の年寄りだらけになるんだから
所得税増税するくらいなら消費税の増税が当たり前の政策

439:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:58 mriKFU7iP
>>431
経団連の連中と天下り役人とその家族も全力で来るよな

440:名無しさん@九周年
09/05/14 12:10:51 99Aq7PBV0
相続税を「上げる」!?
下げるじゃなくて???

441:名無しさん@九周年
09/05/14 12:11:08 MYM7gWxhO
>>435 サンクス

442:名無しさん@九周年
09/05/14 12:11:57 JGiqaqgT0
親が金持ちで、貧乏で遺産狙ってる俺としては民主には絶対に入れん。

443:名無しさん@九周年
09/05/14 12:12:00 YhsGFOBh0
最高税率下げた方が、お金持ちが金を使うから景気が良くなる、
なんて嘘っぱち言いだす政治家&似非経済学者が出そうな予感。

欧米に比べて、日本は消費税が安いと同じで、
都合の良い部分だけを抜き出す戯言にうんざりだね。

444:名無しさん@九周年
09/05/14 12:12:04 3YdDWvH80
生活保護が財政を圧迫しているなら、生活保護のため消費税を上げますと言えばいい。
その方が払うほうも貰うほうも色々わかる。

445:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:12:54 g7SI7wnzO
>>433
そういうのは大昔に班田収受法で失敗してるだろ。
多少税をとるくらいはいいが、相続を否定するような事をすると誰も晩年には働かなくなるよ。

446:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:18 n4XmU93V0
(税制改正で)たくさんのお金は出ない。実施する場合も小幅の引き上げにとどめる意向を示した。

駄目じゃん・・・

447:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:47 GBFyzAe/0
岡田は勘弁

448:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:16 MYM7gWxhO
434
え そらすごい

449:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:19 VrXsxWRiO
>>434
自民党を支持すれば良いんじゃないかな
企業も富裕層もそーいって脅しをかけて優遇されてきて、それでも貯め込んでるだけで一向に金を吐き出さず、低所得者層には金が回ってこない現状があるわけで
上と下との闘いだよな
金があるなら自民党に投票すれば良い
民主党が自民党と同じ政策を打つことはない
保守2択で好きに選べるんだから

450:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:30 kNRdvf770
しばらくの間、消費税率引き上げの議論をする必要はない=代表選出馬会見で鳩山民主幹事長
URLリンク(jp.reuters.com)

451:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:36 Lc2xIHVeO
頼むよ~

所得税と住民税合わせて46%って税率は高すぎるよ~

俺たまたま今年でかい案件決まって年収が2000万ぐらいになるんだけど
来年年収が一気に下がるからと言って還付されるわけじゃない

結局500万以上税金払うはめになるんだぜ?
しかも現金で

それ以外にも社会保険やら年金やら払わなきゃならない
やってられんよ

業界的にやばい業界だから失業も考えなきゃいけないけど
仮に失業したとしても雇用保険の失業給付は俺の場合で月20万もいかない
こんな状況じゃ失業したらいつまともな職につけるかわからないから
できるだけ節約して貯金したいのに、税金で何百万も持ってかれる
ふざけんな!って言いたい

今の日本はいつ転落するかわからないんだから、せめて定職に就いてる間は貯金させてくれよ

生活保護の申請なんてしないからよ~

452:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:40 zZGZH6eE0
>>438
それなら納得もするし理解もできるな
でも民主は基本「金持ちは敵、企業は悪」だからそんなこと市内だろ

453:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:48 8TVyVHtwO
>>438
所得税の最高税率を上げるって言うだけ現行は下記の通り
195万以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
ややこしいが、税率が変わる近辺で税額が急激に変化しないようになっている。
つまりもう一段階の所得区分を作って
例えば
2500万以上は50%とかにするって事だよ

454:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:14 6JzRear70
>>431
このスレの自民工作員みたいに、
いかにも庶民にも影響があるような報道をして
全力でネガキャンするだろうなw

455:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:22 xF6htrmAO
所得税を昔ぐらいの累進課税にするのは賛成

456:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:27 38GDb9qG0
一方、阿呆は定額給付金と引き替えに消費税引き上げを約束した

457:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:53 M624uHkE0
>>451
2000万円の年収があれば500万円以上でも払えます
ご安心下さい

納税ありがとうございます

458:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:12 hs3Bh+zPO
祖父ちゃん、祖母ちゃんが80歳ぐらいなんでもろ影響受けそうだ
民主解体してくれないかな?

459:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:15 3l3ZuZQi0
代表に誰がなっても
・高所得者への所得税強化
・相続税の税率引き上げ(ただし、現に住んでいる家を相続した場合は、
  支払えずに家を売らなくて済むような特別措置を講ずる)
・法人への外形課税
この3つは民主党の公約として入れるべき。

最小不幸社会の実現には、これらがどうしても必要だし
国民の支持は取れる

460:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:16 6hZI5tiB0
さすが自治労に支援されてる党ですね

461:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:26 3ru8S2Q40
>>445
対象は富裕層だから、班田収受法とは違うだろ!
これはやるべきだ、絶対に!

462:名無しさん@九周年
09/05/14 12:17:27 vyYtotUC0
>>375
企業と個人は別扱いだからこそ、株主は受け取り配当に税金掛かるけど有限責任だろ

463:名無しさん@九周年
09/05/14 12:18:12 ZVzf0L6UO
所得税や法人税は別にそあげなくていい。
けど相続税だけはあげとけ。あと消費税についてもちゃんと言及しろ

464:名無しさん@九周年
09/05/14 12:18:19 W0Pi5gU+0
岡田は少しでもいいからイオングループのせいで夜逃げ・首吊り自殺した弱者のことも考えてやれよな

465:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:18:31 g7SI7wnzO
>>454
持ち家ありゃ充分影響あるだろ。
庶民と言ってもそれくらいならけっこう居ると思うがね。

466:名無しさん@九周年
09/05/14 12:18:50 3l3ZuZQi0
>434 良くそう言う声を聞くけど、本当にそうなるのかやってみないと分からない。
個人的には、そんな身勝手な人は日本に居なくて結構。
アメリカ人になってしまえばいい。
もちろん、外為法を改正して、海外に多額の金を送金するときの課税を強化する。
日本に納税しない時点で、公民権を停止する等の措置は必要。

467:名無しさん@九周年
09/05/14 12:18:56 8TVyVHtwO
年収3000万以上の富裕層は自民党へ
それ以下は民主党へ投票しましょう


468:名無しさん@九周年
09/05/14 12:21:15 zZGZH6eE0
>>456
いや岡田は消費税上げ派だろ・・・

469:名無しさん@九周年
09/05/14 12:21:47 00OIdoIH0
相続税が取れなくなったら
今度は国民の預金にも課税するとか言い出しそうだな

470:名無しさん@九周年
09/05/14 12:22:02 C2w4CCjM0
さすが、イオングループに影響のなさそうな部分を付いてくるな、岡田さんは。

471:名無しさん@九周年
09/05/14 12:22:38 Lc2xIHVeO
>>453
住民税忘れてるよ住民税
住民税があと10%かかるんだよ

控除はされるが、給与所得だと控除金額限られてるし、
実際稼いだ金の半分以上税金ってどうなのよ?

しかもその税金を生活保護で在日とかに渡してる
やってられない

472:名無しさん@九周年
09/05/14 12:22:38 3l3ZuZQi0
>462 岡田は消費税にも言及している。
将来的には3%引き上げて、年金個人負担分を全額税方式にすると。
ただし、その前提として、年金の仕組みを作り直し、社保庁改革もすすめなければ
ならないので、いますぐには無理だと言っている

473:名無しさん@九周年
09/05/14 12:23:41 8TVyVHtwO
>>465
単純な話

遺産総額が3億超えた部分に税率を上げればいい

これで富の再配分
格差の固定が緩和される

岡田さんって資本家に生まれたのに
実にリベラルで好きです

反面阿呆太郎は、金にがめつい

474:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:23:55 g7SI7wnzO
>>461
だから富裕層をなくしてみんな同じ広さの田んぼで生産しようなんて共産主義みたいな事やったんだよ。
結果は労働意欲落ちまくりで散々だったが。
人間の労働への動機は主に欲であり、溜め込んで子や孫に受け継ぐ事を否定しちゃうと
余計には働かなくなっちゃうんだよ。

富裕層のいない社会ではなく誰もが努力次第で富裕層になれる社会の方がよくないか?

475:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:24 00OIdoIH0
河村たかし市長は減税路線なんだがな
無駄な税金を省かずにただ増税しかできないのか岡田は

476:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:05 H8Rk/gMf0
民主政権では、真っ先に「カルトの宗教法人格取り消し」を衆参で決めて欲しい。
定額給付=お布施。政治をねじ曲げた犯罪行為を追求して欲しい。
字も読めんバカの金持ちは、立候補禁止の法を作って欲しい。
バカに刃物を持たせるってことで、国民を危険に陥れることになる。正当な理由だ。

477:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:12 j5KWY4Oz0
イオンに地元商店街を廃墟にされた揚句
イオン撤退した民主には入れん。

478:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:20 cO8Y4fsN0
>>474
共産主義バンザイ
みんな貧乏になって日本は滅べばいい

479:名無しさん@九周年
09/05/14 12:26:37 8TVyVHtwO
>>471
勘違いしていない?
最高税率を上げる事だけ

要するに
一般的サラリーマンには影響無しで
高額所得には影響ある


480:名無しさん@九周年
09/05/14 12:26:39 ilZ+uRj00
共産主義は欲の否定だからな

人間が欲がなくてもよく働く生き物じゃないと共産主義は成立しない

481:名無しさん@九周年
09/05/14 12:26:53 3l3ZuZQi0
民主党は、宗教法人への課税も真剣に検討すべき。
こういうと「憲法の定める信教の自由に反する」という人がでてくるが、
それは違う。
憲法は経済活動の自由をうたっているが、法人へは課税している。
それと全く同じだ。

宗教法人にも上場企業なみの会計監査を義務づけ,利益(信者への施しや
関連団体への寄付は利益と見なす)には、法人税の7割程度の税金を
課すべきだ

482:名無しさん@九周年
09/05/14 12:27:23 3ru8S2Q40
>>474
大げさな奴だなー。
相続税1%上げたら、金持ちはみんなグウタラになるのか?
3%か? 5%か? 10%か?
1円も上げちゃならんとでも言うつもりか?
この少子化時代に。

483:名無しさん@九周年
09/05/14 12:28:09 C2w4CCjM0
岡田さん、「ジャスコ道路」に関しての説明頼むよ。
新店に、町長のお店が出店出来る理由とかも。

484:名無しさん@九周年
09/05/14 12:28:33 zZGZH6eE0
相続税上げで影響受けるのは、「庶民」とやらの方が多いだろ
岡田家もそうだが、ある程度財産持ちなら資産管理会社立ち上げてるし、
相続税対策は何年も前から計画的にしてるし。

なんとなくお前ら「俺んちは関係ねーや」とか思ってそう。

485:名無しさん@九周年
09/05/14 12:29:01 3l3ZuZQi0
>475 無駄な支出を減らすのは大前提。
だが、国の借金が1000兆円もある以上、増税は不可避。
問題はどこから取るか?と言う点だけ。

自民党は、消費税増税で対処すると言っている。
民主党(岡田)は、高所得者への課税強化で対処すると言っている

486:名無しさん@九周年
09/05/14 12:29:19 8TVyVHtwO
これで高速道路と子供手当ての財源は確保



487:名無しさん@九周年
09/05/14 12:29:38 K6uCRelBO
こんなの金持ちしか騒いだり心配する必要はない
問題ない層が大多数を占めるハズだがなかなか面白いスレだなw

488:名無しさん@九周年
09/05/14 12:30:37 2Gu2iHy20
最高税率は70%ぐらいまで引き上げていいと思うよ。


489:名無しさん@九周年
09/05/14 12:30:56 ayupVHG20
>>481
民主党も立正佼成会の支援をうけてるから無理だろ

490:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:05 AGtUiBGu0
30代の自殺おおいな
無職や失業か
女性の自殺率は変化したのかなあ

491:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:22 Lc2xIHVeO
>>457
払える払えないの問題じゃねぇだろって

500万の税金が例えば300万で済めば、マンションを買う場合グレードを上げられるわけよ

元本200万の減額がどれだけトータルの支払い抑えると思ってんだよ

余裕ができた分は子供の教育なんかに投資できるだろうが

年収2000万の給与所得者を金持ちと呼ぶのに無理があるんだよ
しかも保証されてるわけでもなんでもないんだぜ?

税率上げるなら、年収上がって2年間は据え置きで
3年目から、とかにして貰わないと将来に向けた投資ができない

それは結局ますます忠中産階級を弱くする事になるんじゃないの?


492:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:32 BFo8xj5HO
>>330

低所得低学歴は、本人の自己責任。
皆、必死に受験やら勉強やら資格取得やらに励んでスキル磨いてる時に、パチンコだ暴走だ夜間徘徊しときながら、
努力した奴の血税でのうのうと暮らして、生保とって、ジャージでパチンコ、都営アパート暮しの奴のほうが遥かに自己中だろ?

493:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:33 +vfSHqAM0
馬鹿なこと言うな、岡田カエレ・∀・
ここは所得税減税&消費税うpのコンボが最良だろう

494:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:39 FgezPDyY0
>>484
基礎控除額を引き下げない限り、貧乏人には無関係。

495:名無しさん@九周年
09/05/14 12:32:30 H3Rx6h+20
こういう金持ちから金取ってくれる姿勢はいいんだがな。

外国人参政権さえ主張しなければ支持するのに。

496:名無しさん@九周年
09/05/14 12:32:34 1G2Egv0R0
金持ちが逃げて結果的に貧乏人はもっと貧乏になる
ジャスコは儲かるのかww?

497:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:15 br+5GyxTO
>>1
サイアク

498:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:22 8TVyVHtwO
>>484
だから勘違いしていない

ある一定額を超えた相続には、税率を上げるって事

普通の国民には影響無しで
5億も10億も相続額あるなら影響あるだろうね

499:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:03 9ktVZzZk0
消費税増税して年金の財源に当てるってのは
麻生の持論だからネトウヨはあまりその点を追求しない方がいい。

500:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:46 4TL6CFlD0
つーかこれなんだよw

政権交代なら米国債を積極購入 国民新の亀井静香氏
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

501:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:47 K6uCRelBO
遺産目当ては無視でいい
革命前の貴族じゃあるまいし
庶民が金持ちに配慮して投票すると思うかバカw

502:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:34:48 g7SI7wnzO
>>482
まるで金持ち、富裕層を敵視してるように見えたんでね。
国家によって財産権が保障されている恩恵に対し相続の際に税を納め貢献する事を否定する気はない。
ただし金持ちから税を取ればいい金持ちから取り上げろなんてなったら
経済の牽引役でもある彼らはやる気を無くすわな。
現状でもけして安い税率ではないんだから安易に相続税を上げればいいという話には賛成できない。

503:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:06 SbYUwnRc0
>>416
奥田のせいというよりも、奥田が払う献金で金持ちや大企業有利な政策を売る自民党がダメなんだよ。


504:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:30 HmK6ZQ380
小沢時代よりは多少真面目にやってますってアピールにはなるんじゃないの
2006年のバカマニフェストは完全に政治を弛緩させたね

505:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:29 VkH2iJQDO
金持ちにならなければ問題ないんじゃね

506:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:30 9ktVZzZk0
相続税の最高税率引き上げは自民党も検討しているので
ネトウヨはあまりその点を追求しない方がいい。

507:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:57 1G2Egv0R0
公務員の参政権を無くせ
さもなきゃ国の未来は無い

508:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:08 mQvty2mJO
ようわからんが貧乏人にはいい話なのか?

509:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:10 zZGZH6eE0
>>494
今の核家族化で、不動産相続に基礎控除で免除になる可能性なんて殆どないだろ・・・

>>498

お前の家族の場合でいくらから相続税かかるか1回計算してみ。

510:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:21 a78rILSK0
>>491
稼いだ分に対して税金がかかるのは至極当然だと思うが
必要な金まで投資にブチ込むのはナマポの金をパチンコに使うのとなんら変わりない

511:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:45 MuEnEm7JO
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
岡田ミンスとの戦いなら望むところだ
前回の郵政選挙と同様、自公の前に敗北するだろう
国民の声は景気雇用対策だ。つまり政権交代じゃなくて構造改革なんだよ
勝ち組の自公と共に歩みたい国民は、改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ

512:名無しさん@九周年
09/05/14 12:37:19 hTjoJQBl0
必死に稼いでも金持ちになれなくなるんだったら公務員になろうかなー

513:名無しさん@九周年
09/05/14 12:37:58 9ktVZzZk0
>>502
けどさ、昭和の高度経済瀬長時代は金持ちから税金搾り取ってたよな。
所得税の最高税率も今より高かったし、消費税も物品税として今より高かった。

514:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:03 HLplc4yz0
これできたら岡田神じゃん
まず小沢潰してくれよ岡田
そうすれば民主に入れてやるから首相として頑張ってくれ

515:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:21 5UVUt4c70
経営者の肩書きがあるから、現実を反映した路線になるのかな。

516:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:31 kROYtCuk0
最近は自民カルトどもの妄言がすざまじいな
保存するスレが多すぎて困る

517:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:49 C2w4CCjM0
>>498
たとえば、現状の枠に新たに5億・10億を新設して、60%、70%というようにするなら良いんだけど。
3億枠の最高税率を上げて、上げた比率を下位枠に按分されると困る。
かといって、富裕層だけ税率アップってのも、不公平な気がする。

518:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:53 Iy/LUJOQ0
         ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
      /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
     /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
     |::::::::::|            |ミ|
     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  | 代表就任セール おまいら来てね
     .ヽ,,         ヽ    .|
        |       ^-^    | 中国様の、許可は得ました
   .     |     ‐-===-   |
         ,\.    "'''''''"   /
         人\ .,_____,,,./
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                         .|
  / :::::::::::|.     アジア共同経済圏          |__
  / :::::::::::::|   Asia Economical One Nation    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|   (AEON)設立に尽力します    .`┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                        |二ニイ
. | ::/ .-─┬⊃. 新通貨は 和ウォン(WAON)    |`iー"|


519:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:57 3ru8S2Q40
>>502
俺は岡田じゃない。
俺が2chで「金持ちから取り上げろ!」って言っても、政治家はそんな乱暴な言い方もやり方もしない。
当たり前だろー。

520:名無しさん@九周年
09/05/14 12:39:05 HmK6ZQ380
それほど争点にはならない
小沢みたいになんでもありということは言わないし、野党共闘で
無茶なマニフェストを作ることもない
だから岡田なら経済政策に関する限り現状とさほど大きくは変わらない
鳩山のほうができもしないことをいっぱいいいそう。
まあ鳩山が勝ちそうだけど

521:名無しさん@九周年
09/05/14 12:39:45 mKYvxPA40
岡田氏が次の総理か。
どうなるのかたのしみだな。

522:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:21 UtLvG+Id0
今のうちに親からいろいろ買ってもらっておいたほうがいい?

523:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:40:23 g7SI7wnzO
>>485
国の負債は800兆円ほどじゃなかったか?地方自治体も入れれば1000兆円を超えるが。
あとこれら負債は事業負債であり相応の事業資産もついくる。
さらに高速道路利用料や水道代など事業収入から返済の計画も立っているものでもあり
いたずらに不安を煽って増税を規定路線にするのは如何なものかと思いますな。

524:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:39 1G2Egv0R0
パチンコ屋大量出店計画
消費者金融大儲け作戦
イオングループ最大利益


525:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:43 EqD/S3gS0
>>466
いやぁ、実際に相続税かかるほど金持っててさ、
子供に金残そうとしたらかなりの額を国にもってかれるって状況なら
愛国心強いとか身勝手とか関係なく資産が減らないほうに逃げるでしょ。

526:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:53 FgezPDyY0
>>509
5000万円+1000万円 x (法定相続人の数)=基礎控除だよ

相続人が一人だけでも6000万円が控除額になる
6000万の相続資産があったら貧乏人じゃないよw

527:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:54 Lc2xIHVeO
>>479
してないよ
俺は保証給が年俸960万円で、今年割と大きい金額決めたから
賞与が多分1300万円とかになるんだよ

でも去年は年収900万円だったし、一昨年は700万ぐらい

今年だけたまたま一発決まっただけだから、来年以降もこう上手く行くかわからんのよ

業界的には非常に不景気の業界でリストラの嵐
だからそれに備えてできるだけと貯金をしたいんだけど
税金なんて個別の事情なんて考慮しないだろ?

貯金がないのは自己責任だの何だの言うのはいいが
だったらちゃんと準備ができるような環境作れっての

悪いけど、中産階級がボロボロになって社会不安が増したように
上を下に落としたって、スパイラルに陥るだけだっての

528:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:54 8TVyVHtwO
>>509
だから勘違いしている
ある一定額を超えた相続分に税率を上げるって事

例えば、5億までは現行通りで
5億超えた相続には税率を上げる

殆どの庶民には影響は無いが
麻生太郎には影響があるって話

529:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:55 dVwoh1I40
馬鹿だろ。

530:名無しさん@九周年
09/05/14 12:41:22 HZ+UGFWh0
金持から税金を取るなら、最大規模の金持マスコミから取れよ。
広告税導入と電波料引き上げをなぜ言わない。

531:名無しさん@九周年
09/05/14 12:41:31 iCqAy+sR0
おまいらアサヒスポーツに釣られんなよ

532:名無しさん@九周年
09/05/14 12:41:46 HmK6ZQ380
でも結局無駄の見直しとかいってるんだよね
消費税も時期的に口に出せない
税率も小幅見直しとかいってる
結局小沢の呪縛から逃れられてない
たぶん大連立でもしないと決着がつかないでしょ

533:名無しさん@九周年
09/05/14 12:41:56 dtcUiKx80
所得税は意味あるかな
相続税は実際問題、納めてる母数が限られてる税率あげても知れてる
その上物納が増えて税金あげただけの効果が得られない
納税範囲広げたところで調査コストがかかるだけ
今の相続税徴収は基本的に税務署が個別に家に入って調べてるからね

534:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:00 K6uCRelBO
金持ちも貧乏人も票は一票しかない
民主国家は多い方が勝つ
格差が広がれば不満が出て金持ち優遇なんてやってたら政権は倒れるのが道理だよ

535:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:18 +niHGxMG0
法人税は?

536:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:20 bQM0QMbp0
>>1

■民主党幹事長 鳩山由紀夫

統一教会
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属
国立追悼施設を考える会に所属(副会長)
アムネスティ議員連盟に所属(死刑廃止を目指す)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属(会長)
民主党日韓議員交流委員会に所属(委員長)
日朝友好議員連盟に所属
外国人参政権法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案を提出(旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"し、固定化を図る)
「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「参政権ぐらい」「参政権付与は愛のテーマ」と発言

■民主党副代表 岡田克也

ジャスコ
崇教真光
死体水
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属(会長)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属
民主党日韓議員交流委員会に所属
外国人参政権法案を推進
人権侵害救済法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案に賛同(旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"し、固定化を図る)
「(靖国参拝に関して)中国、韓国の許しを得たんですか?」と発言

537:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:39 v4K8dOOQ0
やっとこさ哺場整備が済んだ優良農地を惜しげもなく潰し、
イオンとその駐車場にしてしまう「愚」を
岡田さんはどう考えるのだろう~~~~。

538:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:39 t/Mt8W+90
まあ小沢-鳩山よりはマシだな。
一応財源ってものを考えている。
小沢鳩山はそんなものなんて全然考えてねえものな。

539:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:47 a78rILSK0
>>503
豊田家はそうなって最大顧客である庶民層が不幸になるのを分かってたから
どんなに大企業になっても政治に口を出さないのを家訓にしてたんだ

>>525
そもそも子供の事を思うなら子供に金を残そうってのが間違い

540:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:54 M624uHkE0
>>527
年収不安定だと不利なのは認めますが、
ずいぶん前から所得税+所得割は累進課税で、
徐々に下がってきましたので諦めてください。

541:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:56 6RLSe9aU0
>>532
無駄の見直し→増税
なんて無理



無駄ってのは永久に無くならないから


542:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:39 a16lRI950
はっきりしましたな

政策の財源
自民麻生⇒国債など将来世代に負担お願いする
民主岡田⇒金持ちに増税と言う形で負担お願いする

十分争点になります

543:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:06 qErVjdhw0
中小の工場とかが6000万で済むのか?
借金相続になって潰れるのが落ちなのでは

544:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:45:17 g7SI7wnzO
>>506
ネトウヨとやらがみんな自民党支持者だとは考えない方がいいよ。
改革クラブやら国民新党やら新風やら数は少ないが他にも右派の政党はあるんだから。

545:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:43 /Lo/nANY0
高所得者増税は世界的流れだろ

546:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:55 8TVyVHtwO
■民主党の枝野の主張■
法人所得税率や所得税の累進を強化すると、
競争力のある企業や高額所得者が海外流出してしまうという、
いかにももっともらしい指摘がなされます。
企業立地は、税率等を含むコストだけで決まるものではありません。
コストだけを考えれば、どんなに税で優遇しても、
人件費の安い新興諸国に勝てるはずがありません。
実際には、技術力を中心とした品質・性能等の生産能力の問題や、
政治的カントリーリスク、市場との地理的関係など、
様々な要因を総合的に勘案して立地が判断されます。
これらの総合判断に基づき、日本国内でビジネスせざるをえない分野以外は、
いずれにしても海外流出するし、既にしていると認識すべきです。
個人についても、税率以上に重要視されるのは、
どこでその高額な所得を得られるのかという点とともに、
言語・子弟の教育・治安などの生活環境です。
世界をまたにかけてビジネスをしている人でも、
子どもの教育を日本で受けさせるために、
生活の拠点と家族は日本にあるという人もけっして少なくありません。
むしろ日本の大学のあり方や、
格差が拡大すると相対的に悪化する治安状況など、
税率以外の問題の方が、海外流出との関係では重要だと思います。
私の考える所得の再分配政策は、
決して弱者救済の為だけではありません。
内需を拡大させ、市場が拡大再生産するための
合理的な経済システムとしての政策です。
経済は供給側だけで成り立つものではなく、購買力のある消費者が存在してこそ成り立つものだという、
経済学以前の当たり前の現実を直視すれば、
答えはおのずと明らです


547:名無しさん@九周年
09/05/14 12:46:08 m6ZQaak/0
昨日の報ステで国家公務員の人件費2割削減を口にしたが、
地方公務員については何も言わなかったな。
今や地方公務員の方が厚遇されているというのに。

548:名無しさん@九周年
09/05/14 12:46:56 aM77C8w/0
がっぽり儲けてるから
層化からも税金とってやれ

549:名無しさん@九周年
09/05/14 12:46:59 mriKFU7iP
>>527
自己責任です^^

550:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:27 Ukvu95mk0
デフレ経済下でやってはいけないこと。

1 増税
2 利上げ

551:名無しさん@九周年
09/05/14 12:48:27 00OIdoIH0
どうせジャスコには免税なんだろ?
イオン利権

552:名無しさん@九周年
09/05/14 12:49:15 8TVyVHtwO
>>547
地方公務員もやればいい

橋下さんらが現にやっている。
首長が主導しないと駄目

553:名無しさん@九周年
09/05/14 12:49:37 Lc2xIHVeO
>>510
だから

今の世の中は終身雇用でもないから、一寸先は闇だろって
今年の年収はあくまで今年だけのもので、来年どうなるかわからないし
リストラされる可能性だってあるんだよ

投資ってのは別に何かで運用するわけじゃなく、例えば子供の教育とか
住居の購入にあてるとか、そう言う事だ

住居がないからホームレスになるんだし、子供が高等教育受けられなかったら
まともな職業にもつけないだろ?

結局将来を圧迫するだけじゃん

昔みたいに給与が右肩上がりで、終身雇用って世の中じゃないんだよ

それを分かれ

554:名無しさん@九周年
09/05/14 12:49:58 NCbwQMMGO
>>534
>金持ちも貧乏人も票は一票しかない

そんな綺麗な話じゃない
うちの会社の社長は従業員の数分,票を持ってるぜ。


555:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:00 1G2Egv0R0
所得の再分配とかアホな共産党員しか言わないだろw
最高税率今でも十分高いてのww
稼いだら稼ぐだけ最高税率でも取られるんだぞww
37%なら
1000億稼げば370億
100億稼げば37億

556:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:13 K6uCRelBO
フランス革命じゃないが企業金持ちだけ余裕ぶっこいてパンがなきゃお菓子を食べろみたいな態度だと余裕で転覆する

557:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:25 K0PMNTMXO
昔の物品税みたいにしたら?
外国も消費税みたいに一律のような印象操作してないで。


558:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:49 Gy7QkV/tO
贅沢品の消費税率上げろよ

559:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:15 BFo8xj5HO
>>526

なんだよおい、うちは普通のリーマンなのに、相続税取られるのかよ…。
親が倒れたら同居する約束あるから、今は賃貸マンションに住んでいる。
…でも、親の家相続できねーぞ、俺…。

地方は知らないが、少なくとも東京都区内に不動産があれば、控除枠越えるじゃん。

560:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:36 SbYUwnRc0
>>548
創価が宗教法人というのはおかしいよな。
営利集団であり日本を侵略する異型集団なのに。


561:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:40 BgJLmJtO0
>>555
しかし、最高税率が高かった昭和の時代の方が
日本経済は元気だったという現実。

そして金持ち優遇すればするほど日本経済は
悪くなってるという現実。

562:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:48 00OIdoIH0
★日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査

・日本の個人にかかる所得税などの最高税率が、世界各国の中で4番目に高い水準に
 あることが民間の調査でわかった。

 日本の所得税・住民税を合わせた最高税率は50%で、高福祉・高負担といわれる
 デンマーク、スウェーデンなどに次ぐ。政府は昨年末に消費税、所得税など税制の改革の
 道筋を示す「中期プログラム」を策定したが、税率に見合う社会保障などの充実を求める声も
 高まりそうだ。

 調査は大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が世界87カ国を対象に実施した。
 2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、
 オランダ(52%)。そのほかの先進国もフランス(40%)など高い国が目立った。
 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

今度もただ増税するだけなんだろうな・・・・何も変わらない

563:名無しさん@九周年
09/05/14 12:52:21 1G2Egv0R0
>>553民主信者に正論は通じない
何せ支持母体が在チョン・連合・貧乏ニート・ゴミ派遣


564:名無しさん@九周年
09/05/14 12:52:22 a16lRI950
富裕層の溜め込みを放置した結果、1400兆円という個人資産の大半をもつ
団塊以上の老人連中が現在進行形で次々お亡くなりになって
相続税での税収が増えてきてるのに、何をとち狂ったのか
無利子国債で相続税を無税に~みたいな方向に向かってるからな。
国は何もせずとも高齢化社会で相続税収は増加の一方
国庫に収めて有意義に使ってあげますな流れなのに
一々子供に贈与させて、使うかどうかは判断に任せますというのは納得出来ん。
今更、若者にお金を使わせてなんて理由で誤魔化されるかっつーの。

565:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:45 SbYUwnRc0
>>554
よくそんなアホな会社があるけど、従業員が社長の言うとおりに投票するわけがないだろw


566:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:48 jGSFB1sf0
所得税減税、法人税大幅現在、変わりに相続税と税金の抜け道を強化

これでいいよ


567:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:21 3Vo6NPo2O
ずっと岡田で気になってたんだけど
この二人ってなんとなく似ているよね

URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.sanspo.com)

568:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:24 BgJLmJtO0
パチンコ税と宗教法人税の増税。
そして所得税の最高税率引き下げ、相続税の控除枠引き下げ

これだけで20兆くらい余裕で集まるだろう。

しかし、今日本でやるべき政策は増税ではなく円増刷によるインフレ。

569:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:35 1G2Egv0R0
>>561
作る人件費が上がってる事を考慮しないでそれを言うのはおかしいだろ
人件費が昔みたいに安く、超の付くほどの円安
1ドル360円に戻してから言えよ馬鹿
そしたら今の方が努力が報われる社会なんだから絶対成長するから

570:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:36 dtcUiKx80
>>561
いあいあw
昔は脱税ひどかったよ
まともに税金おさめてるやつなんていなかったんじゃないか

571:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:41 s/7USLuS0
住民税と所得税を下げて消費税を20%くらいでもいいぞw

572:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:45 M624uHkE0
>>555
半分は残るよ?
その稼ぐ環境を整えてくれた世間に返金する気になってください。

残念ながら、半分は割高公務員の財布に行きますが。

573:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:09 8TVyVHtwO
岡田-前原-枝野ラインはやっぱりいいね

外交や防衛は保守
内政はリベラル

これこそ民主のあるべき姿

574:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:48 0dM9WR2E0

2007年度の平均年収は、テレビ局の場合

1). 朝日放送   1556万円

2). TBS       1549万円

3).フジテレビ   1534万円

4).毎日放送    1496万円

5).日本テレビ   1405万円

575:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:53 UfSsiLlo0
う~ん。
円安にしてくれんかな。

576:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:59 Hq19RxCC0
相続税と所得税は大幅増税するべきだな。

貧乏人からカッ剥ごうという小泉・竹中政策の正反対を行うこと。

さらに平成7年以前の社会主義経済的な規制で、各種業界の
最低料金を間接的に設置して 、薄利多売の解消をすること。

これやらなきゃ失業率は上がる一方だ。

577:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:02 ofNM28rO0
早く増税しろ!

578:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:05 K6uCRelBO
>>564
そうだな
どうやら自民党は貴族化しているようだ

579:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:23 NCbwQMMGO
>>565
君はどんな理想郷に住んでるんだよw

580:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:40 ZEQwaUWzO
>>591
日本の場合は金持ちだけでなく一緒に「小金持ち」まで優遇するから変になるんだよ。

581:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:53 1G2Egv0R0
>>568生活保護の住所公開による住民の監督の強化をするべき
本当に必要な障害者等以外は通報体制を気付くべき

582:名無しさん@九周年
09/05/14 12:57:31 amYxM61G0
現在相続税の最高税率は50%
これは相続人1人あたり法定相続分が3億円超の場合
(ただし計算した額から4700万円を控除したものが課税額)

以前は1人あたりの法定相続分が20億円超の場合
70%の税率になった(ただし2億7520万円控除)

583:名無しさん@九周年
09/05/14 12:57:42 /Cq2MJ9v0
そもそも増税議論の前に、支出抑えて減税には出来ないのかね。
例えば、国の機能を警察や国防など僅かな範囲に留めて、他の部分を全て切り離せば
役人は減らせる→国庫支出は減る→全員に減税できる
て夢は適わないものか。

年金なんかだって赤字で税金使ってる訳でしょ。国民年金廃止すれば結構な金が浮く。
医療保険も廃止すれば莫大医療費が抑えられる。

584:名無しさん@九周年
09/05/14 12:58:01 MYM7gWxhO
中小企業 つぶさないで くれよな

585:名無しさん@九周年
09/05/14 12:58:23 9QaxvBri0
内容はともかく、友愛路線に対して現実路線で対抗ってとこか

586:名無しさん@九周年
09/05/14 12:58:46 9MXMu5jM0
ID:a78rILSK0

587:名無しさん@九周年
09/05/14 12:58:50 LMJLGCUT0
バカ正直すぎるな。あんま勝つ気ないだろこの人。
まともな政治家ぽいのに、民主党に居るとすごく浮いた感じがする。

588:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:02 1G2Egv0R0
>>572そしたら収めた分全て
糞派遣とか生活保護なんかに当てないで
老人、子供、社会整備に使え
参政権を貧乏人から奪え
これをしろ

589:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:11 8TVyVHtwO
>>581
そういうズル賢い奴を許してきたのが自民党政治なんだよね。



590:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:13 PBbKFCydi
579 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:53:23
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63-92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する

591:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:17 eKAHfhS2O
相続税上げて三代続けば日本人は全財産没収。
日本人がみんな貧乏人になれば特亜組織のマネーパワーで圧倒できるもんな。

592:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:29 dtcUiKx80
不謹慎だからだれもいわないけど
新型インフルエンザで年寄だけが死にまくったら日本は救われるよね
このままの少子高齢化だと日本は斜陽

593:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/05/14 12:59:34 g7SI7wnzO
>>561
悪くなってる割には生活水準上がってるけどな。
自家用車もエアコンもある生活なんて昭和の頃にはまだ金持ちだけのものだったろ。
落ちてるのは経済成長率だが、世界トップクラスの経済大国になってさらに高度成長したら
とんでもないバケモノ国家になれちゃうわな。

594:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:03 +B/+apYp0
相続税なんて戦時体制が継続されてる事そのものが間違いな気もするがw

酒・煙草・博打・女・車等々、積み木崩しを繰り返す家庭や
腐ったミカンな連中には喜ぶ人は多いのかな
相続税はバリアフリーみたいに、子供やまだ生まれてない人間の
未来や将来をジワジワ食い潰す代物としか思えなかったり・・・

そもそも金持ちとか貧乏人とか無意味無関係な言葉を使うから
余計にややこしくww

595:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:11 m6ZQaak/0
>>565
社長が言っても実際にそう投票するかは分からないけど、
組合が強いとこだと投票に数人で行って投票した振りをして投票用紙を集めて、
外で候補者名・政党名書かせて最後に仕切った奴は全員分投票するというのはあるね。

596:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:26 g0nCSx7e0
>>579
うちの社長は懇意にしている自民党議員に投票しろと言ってくるので
意地になって民主党に投票し続けていますが何か?

597:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:42 Y8MpcXt70
>>540
翌年税金が上がるのがわかってるのに使いきっちゃうのがバカw。
手元にある金が税金込みだって意識してれば無問題。
翌年所得が下がれば、翌々年の税金も下がるわけで、不利とか
関係ない。

598:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:23 Lc2xIHVeO
例えば「正社員の解雇が難しいから企業は非正規を雇う。
正社員の解雇をしやすくすればハードルが下がって
正社員の採用が増えるだろう」
って議論と一緒だよ、こんなの

上を下に落としたって、国内経済がシュリンクするだけで
別に経済が活性化するわけじゃない

取られた税金が安全保障なんかに使われるならいいけど
バカ民主は中国の不発弾処理とか、北朝鮮への人道支援拡大とか
在日への生活保護拡大とか
朝鮮学校への税優遇とか、やるぞ?

んな馬鹿な事やるために税金払ってんじゃないって


599:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:24 9MXMu5jM0
ID:SbYUwnRc0

600:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:47 7AKDfZvg0
相続税がイアなら富裕層が資産を使えばいいだけでしょ
日本は富裕層の資産がなかなか動かないから相続税を高めに設定しているだけであって
たくさん儲けて死んだら頂く制度でいいと思うが
所得税低、相続税高でいいわけで

601:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:53 vJaBYxG20

小沢とともに共同責任を取ると言ってたので、代表選に出ないと思っていたのだが・・・


602:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:54 0wiDeI+i0
>>583
医療保険を廃止すると貧乏人は医療を受けられなくなるぞ

603:名無しさん@九周年
09/05/14 13:02:12 d2iXXW630
>>1
オイオイ岡田よ前回の衆院選の時は直接税(所得税等)減らして間接税(消費税等)
増やすべきとほざいて惨敗したのに

今回は真逆でやるのか?・・・鳩ぽっぽと同じアホすぎ



604:名無しさん@九周年
09/05/14 13:02:21 0FAuGSHzO
結局自民党のサル真似して税率アップか(笑)
こりゃしばらく自民党政権は続くね^^

605:名無しさん@九周年
09/05/14 13:02:47 8TVyVHtwO
>>584
民主党マニフェストは中小企業には税率を下げると書いてある

法人税の基本税率は最高時は43・3%だったのが、99年には30%にまで引き下げられ、97年当時の税率を比較しただけでも、資本金10億円以上の大企業の法人3税全体は年間4兆円近い減税

減税しても
サラリーマンの所得には還元せずに
富裕層にお金がいった

606:名無しさん@九周年
09/05/14 13:03:05 a78rILSK0
>>553
ワリイ
不安定な物に投資、運用すると勘違いしてたわ

>>592
何らかの抗体を持ってるのか㌧フルは老人の死亡率は低い


607:名無しさん@九周年
09/05/14 13:03:07 t0yNM3sL0
>>585
> 内容はともかく、友愛路線に対して現実路線で対抗ってとこか

× 現実路線

  ↓

○ 公務員の利権優先路線


岡田は、経産官僚出身。官僚の社会は、たとえ退官しても「縦のけじめ」が絶対(戦前の軍隊と同じ)。
先輩たちのいやがる政策は全くできない。

増税は役人の予算と権限をふやすから霞ヶ関も大歓迎。それだけ

608:名無しさん@九周年
09/05/14 13:04:39 Lc2xIHVeO
>>597
お前じゃないんだよ

誰が使いきるかバカ
税金込みだと意識していて、払う金額が多いから
嘆いてるんだ、クソヤローが

お前みたいに頭のよくない奴はいろいろ支援して貰えていいですね
大して税金払ってないくせに
何で同じ一票なんだよ

609:名無しさん@九周年
09/05/14 13:04:42 Y7SvX4aIO
いつもの事だが選挙直前になると

人気取り、票集め目的のために、「低所得者の負担減」、「高所得者の負担増」を金科玉条の如く語る馬鹿が急増するけど、

これって私は馬鹿ですたいした政策は持ってませんって言ってるようにしか聞こえないんだが。

610:名無しさん@九周年
09/05/14 13:04:56 +WMc19aF0
>>598
今現在だって、自民党の馬鹿が
シナチョンに金をばら撒いているよ。
まずそれから非難しようぜ。

611:名無しさん@九周年
09/05/14 13:04:56 d05ozTCe0
>>592
今回の新型インフルエンザは若い人の方が致死率高いんじゃない?
SARSパターンなら人口構成の若返りにちょうどいいんだろうけど。

612:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:14 7AmGfQid0
>>1
> 持論である3%の年金目的消費税の導入に関しては「年金制度の抜本改革との見合いだ。
> 最長で40年間かかる。衆院任期の4年間ではかなり難しい」と説明した。

あ~あ、いきなり怯んじゃったか。
ここで以前の選挙のようにマニフェストに入れて戦う姿勢見せるのかと思ったが。
そりゃそうだわな。基礎年金すべて消費税化したら17%という重い数字が今はあるから。
当時の根拠のない状態でのものでは立ち行かない

613:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:37 0wiDeI+i0
>>582
計算の仕方を勘違いしてそう

614:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:56 Psp/1dIb0
>>610
無理無理、「民主よりマシ」で一蹴される

615:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:00 SbYUwnRc0
>>579
おまえんトコの社長は投票所についてきて、候補者の名前を書く所を覗き込むのか?


616:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:29 EInVY4el0
共産主義になるんかw

617:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:29 dtcUiKx80
うちの死んだじいさん
小学2年で親兄弟みんな死んで
小学校行かずに働いて会社起こして財産築いた
生活も質素で車も持たず一階建の小さな家に住み続けた
そして残った財産ほとんど相続税でとられる。
口には出さなかったけど貧乏なころには何も助けてくれない政府
金稼いだときだけ取っていく

618:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:44 5qPNg3AD0
相続税引き上げは正直困る

619:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:50 jS1kFYfb0
元官僚だし、大企業の息子で、兄弟がマスコミ重役だからなあ。
極端な変革をするような人じゃないよな。

でも韓国人参政権は一番の大変革だがw
小沢と鳩はそれについては考え直す気は無いと言える。

岡田はどうかなあ。今のところは望み薄ではある。

620:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:57 9dXMZ577O
所得税増税とか馬鹿なの?
賃金格差広がってんのにさらにむしりとるつもりか
宗教法人に増税しろ


621:名無しさん@九周年
09/05/14 13:07:34 JzWL0eyB0
死体水のこと謝罪しないの?

隠蔽に加担したでしょう??


622:582
09/05/14 13:08:05 amYxM61G0
失礼
最初に相続財産から基礎控除(5000万円+1000万円×相続人数)したものを
法定相続分で各相続人に按分した額で計算します。

現在相続税の最高税率は50%
これは相続人1人あたり按分額が3億円超の場合
(ただし計算した額から4700万円を控除したものが課税額)

623:名無しさん@九周年
09/05/14 13:08:17 Lc2xIHVeO
税金なんてまず朝鮮総連とパチンコ屋から取れよ、ボケ



624:名無しさん@九周年
09/05/14 13:08:29 AlX2B1Ps0
所得税上げるくらいなら、ドーンと消費税を上げてもらって、
子育てに関係するお金とか年金とかの不安を無くしてもらいたいのだけど

625:名無しさん@九周年
09/05/14 13:08:59 jE2GHa6L0
>>462
そうだよ。そこを否定している訳じゃ無い。

配当の税金が低率だと 26 が言ったことに対するレスだから。
企業が法人税を払った上での配当に更に高率の税金を掛けると、結果的にその部分の
利益は殆どが税金として取られてしまう、ということになるよ、と言いたかっただけ。

626:名無しさん@九周年
09/05/14 13:09:11 suO2qv9T0
経済学的には正しい政策だな。
ブードゥー経済学を信じているやつは反対だろうが。

627:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:15 El+J52kq0
自民の与謝野もなんだけど、増税言う奴って行革にはまったく触れないのな
まずは行政の無駄を徹底的に正して、
それでもなお足りない分を増税で補うというのならともかく、増税だけなんだよ
結局官僚出身者は、官僚の使いっ走りでしかないということだな

628:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:34 m6ZQaak/0
まあ、小沢の様に空手形ばかり切って財源を『埋蔵金』『無駄を無くす』で逃げるよりはマシか。
ただ、前回もそうだったけど国民に伝える能力は極めて乏しいから、
自分でちゃんと説明出来ないとまた負けるな。

629:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:41 9rJsFXZo0
駐車場完備の大規模小売店は大減税するんですね、わかります。

630:名無しさん@九周年
09/05/14 13:11:32 LpktlUgo0
消費税増税じゃないだけ岡田の方が自民よりマシだろ。
消費税増税は庶民を苦しめるだけの最悪な増税だよ。

631:名無しさん@九周年
09/05/14 13:11:47 PtC24lFi0
>>579
くにへかえれ

632:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:23 9AXlFvEGO
最高税率を上げるんだろ

633:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:24 dtcUiKx80
>>625
配当は二重課税控除の益金不算入制度があるよ。

634:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:29 Lc2xIHVeO
>>614
本当にマシじゃん
民主と社民の連立政権なんて実質社会党単独政権と一緒だぞ



635:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:40 AlX2B1Ps0
>持論である3%の年金目的消費税の導入に関しては「年金制度の抜本改革との見合いだ。
>最長で40年間かかる。衆院任期の4年間ではかなり難しい」と説明した。

こんなこと言ってる奴に総理は任せられないよ。
消費税関係はイオンが困るからなぁ。

636:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:08 0wiDeI+i0
>>622
税率掛けてから按分する

637:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:09 aGrLAXG+O
所得税下げて消費税上げろよ
在日からも宗教からも取れるのに

638:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:35 Psp/1dIb0
>>634
じゃあ黙って自民に入れるんだな

639:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:10 stU8Y836i
党首選挙の焦点が全然わからない民主党

640:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:35 Sba0R4IK0
さすが、あと3ヶ月で総理大臣になる人は言うことが違うな

641:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:51 t0yNM3sL0
>>630
いや、理論的には

・一律消費税
・ただし、食料品など生活必需品は非課税
・一律定額給付

が一番すぐれていて、低所得者に優しい。最後の「一律定額給付」は貧乏人の
1年間の消費税が9割方還付されるくらいの額な

642:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:53 Ks2SAZwZ0
>>1
>本質は税金の無駄遣い見直し

国会議員の定数を減らして、民主党が率先して
全員辞職すれば、無駄遣いがかなり無くなるよ。

643:名無しさん@九周年
09/05/14 13:15:43 LpktlUgo0
>>641
自民党&霞ヶ関がやろうとしてるのはそれじゃないだろw

644:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:20 YoaV7hS/0
岡田は消費税増税論派ですよ
さらに所得税増税、相続税増税とか・・・国民を殺す気かよ!!!

645:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:55 T7xyilbu0
経済も国民の空気もどっちも読めねえ兄ちゃんだなw。

646:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:55 iBNB35cR0
民主党の岡田克也
名古屋の河村たかしのマネをするわけ?


647:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:56 ATfmWipQO
これはいただけない


これ以上所得税上げられると困る

648:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:23 ra4y6yJI0
『庶民の皆々様に対し減税を行います!もしくは税率を据え置きます!
え?財源はどうするかって?
大丈夫大丈夫、金持ち共に対して増税しますから!』などと言う政治家は詐欺師に他ならない。

極少数の大金持ちが富の90%以上握っているような国では、たしかに>>1の政策は正しい。
だが、ほとんどの国民が<一般人>である我が国において、大多数の<一般人>に対する減税を
極少数の<金持ち>への増税で取り戻すのは不可能だ。

最大の税源である<一般人>が税を払わなかったら、いったい誰が払うのか。どうやって国家を
運営するのか。この手の政治家も投票する馬鹿も、どうやら単純な算数ができないらしい。

649:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:24 ilZ+uRj00
>>644
アホだろ増税は増税でも上限引き上げだぞ

650:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:29 yGTeD0370
>>1
絶対に民主党には投票しません

651:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:30 TdQagLxS0
イオングループの持ち株会社であるイオン株式会社の株を
岡田家はイオン環境財団、岡田文化財団を通して保有している。

(株)みずほコーポレート銀行 3.13%
(財)イオン環境財団 2.76%
(財)岡田文化財団 2.62%
農林中央金庫 2.37%
(2008年8月20日現在)

※現在の筆頭株主は三菱商事

652:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:48 t0yNM3sL0
>>644
官僚出身だからな。

「愚かな国民を優秀な我々が導く」「国民に資産もたせるとロクなことに使わない」「それくらいなら
我々霞ヶ関が吸い上げて、優秀な官僚が使うのが世の中のため」という発想

653:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:49 tVAm3smaO
>>639
愛のテーマを支持するかどうかだよ

654:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:35 JRs++TO40
法人税あげろよwwww

655:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:50 /OpodDrV0
これ批判してる奴は工作員にしか思えん

656:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:59 Ks2SAZwZ0
>>644
麻生は相続税は軽減するんじゃないっけ?
生前贈与しやすくして、購買欲を推進して景気を回復させると言ってたし

657:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:07 5kaoxUKV0
所得税と相続税の最高税率引き上げで

要するに金持ちから税金を取って、行き過ぎた格差社会の小泉路線を改善し

子供手当てと高速道路無料化の財源なんだからいいんじゃないの

658:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:10 qx5dSkhC0
クリーン岡田と聞いて
バルカン政治家三木武夫を思い出したわw
何の実績も残さなかったが権力志向は誰よりも強かったクリーン三木w

659:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:19 crE9Q/bp0
民主・鳩山氏 「永住外国人の地方参政権は、愛のテーマだ。地球は、生きとし生ける者のもの。日本も、動植物の所有物で…付与されてしかるべき」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「在日に選挙権を与えるのは民主党の悲願でした」 岡田克也
URLリンク(www.youtube.com)


660:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:45 00OIdoIH0
天下りなくせ

簡単に財政再建できるぞ

661:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:56 av282YSe0
忘れないぞ。

前回の郵政選挙の時、自民党の「サラリーマン増税」に批判が集まったので
岡田は「民主党が政権を取ったらサラリーマン増税はしない」と言った。
そして、「その代わり、自営業者の年金徴収額を2倍にする」

と、言った。

662:名無しさん@九周年
09/05/14 13:20:05 t0yNM3sL0
>>651
すげぇな。全財産を財団に帰属させといて相続税ゼロで相続かよwww
それでおいて、財団なんておいそれと作れない庶民には■増税■ですか?w

ひでぇな

663:名無しさん@九周年
09/05/14 13:20:20 c2Bcp64r0
岡田「小泉さんの改革はいい部分もあったがほぼ全て中途半端に終わった。
私が党首になったらもっときちんと改革をしていく」

だめだこいつ・・・

664:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:00 hJz4AAQO0
>>659
地方参政権付与=法律さらに条例
単に参政権付与=憲法改正が必要

分かるよな?
岡田が言っていることはw

665:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:02 CVcYCQO/O
>>641
いい提案

666:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:15 32pUOOKcO
消費税は引き上げるべきだと思うが今は適切じゃない

667:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:49 CQE78+bGP
また負ける気なのか、民主党は。
あの惨敗を忘れたのかねぇ

668:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:15 cyStXa1Z0
>>32
そして国民の生活は、あっぷあっぷで御座います。

669:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:54 zlYc7MWR0
>>663
今回のマスゴミの岡田優遇報道は
①イオンの広告費目当て
②与党の「まんじゅううまい」
③数ヶ月後に手のひら返し
というプランニングによるもの

670:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:24 0NduK6s2O
>>663
なにを今さら。
オカラは前回の代表の時にすでに自由経済推進論者だったぞ。

671:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:31 t0yNM3sL0
>>660
おまい、岡田(官僚出身)が絶対できない、って知っててワザと書いてんだろw 意地悪だな
ただでさえ、怖いOBに「岡田クンも偉うなったのぉwww」ってこずかれてるのに

同様に、岡田が代表になったら、「公務員のボーナス凍結」も無理だな

672:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:37 JGiqaqgT0
貧乏人→DQN→「選挙?行ってもかわんねぇよ」→投票せず
金持ち→教育水準高→選挙の大切さを知ってる→必ず投票

金持ち冷遇の民主あぼん。

673:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:40 HMocIyJT0
法人税下げ、所得税下げ、相続税上げ、消費税上げ

これで良いよ。 爺婆・在日から金を回収することを考えないと

674:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:49 T7xyilbu0
>>655
麻生でさえ消費税引き上げは三年後って強調してんのに、この不景気に所得税増税を言い出すって?
日本経済を殺す気か?

675:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:58 iBNB35cR0
>>646
あら間違った?
河村たかしと反対方向を目指すってことか?

それとも今こそ社会主義を目指そうということなのか?

676:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:52 W46WuD5M0

  ゴリゴリの弱者切り捨て論者=岡田なんだけど政策的には。
  小泉の時で騙された連中はまたもやマスコミに流されているのか?




677:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:28 LJSV7h+60
鳩山総理が許さんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww

678:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:30 ElarfTHJ0
これは在日にも適用?

679:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:56 c2Bcp64r0
こいつが党首になった瞬間ミンスの負けが決まる

680:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:01 3e1ngw3JP
納税者番号制度、消費税番号制度と消費税増税のセットなら
支持率は上がる。

681:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:16 zhXvQRQ60
岡田に前原がタッグか・・・・・怖すぎるわw
小泉竹中のフリードマン路線踏襲じゃないかw

682:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:23 5kaoxUKV0
>>674

わざと間違えているの??????

最高税率をあげるって事だよ




683:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:29 eLsfwmP5O
>>663
さすが地方の商店街を
シャッターだらけにした奴は違うな

684:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:30 t0yNM3sL0
>>677
だけど、「鳩山代表・岡田幹事長」ってデキレースっぽくね?w
昨晩のテレビでも岡田は明確に小沢・鳩山体制の批判しねーし

685:名無しさん@九周年
09/05/14 13:27:57 VML7YCIW0
贈与税はどうなんの
家を買う場合、親からの贈与税の減税って話は・・
実現せんと困るな

686:名無しさん@九周年
09/05/14 13:28:06 Ks2SAZwZ0
>>684
鳩山で確定
でも世間体のために選挙
でも総選挙を控えてるから党首選にお金は掛けられない
だから国会議員のみの投票でお茶を濁す

こんなところだろうね。

687:名無しさん@九周年
09/05/14 13:28:50 ty+/WdDa0




そ  ん  な  こ  と  よ  り  世  襲  議  員  を  排  除  し  ろ





688:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:07 t0yNM3sL0
>>683
ああ、大店法の規制緩和(つーか、撤廃かw)は絶対やるな、こいつ
日本中の地元商店街が死滅するわwww

689:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:20 vrWcuhDK0
今すぐに税を上げるとは言ってないだろ 無駄を無くしてどうしても
財源が足りなければ上げざるを得ないと云ってるだろ
内容をよく把握してから文句言えよ低脳

690:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:34 XyWeHu250
「日本をあきらめない」という非常に空気を読むに長けた岡田さん
イメージ先行で決めることほど恐ろしいモノはない。
小泉の時の経験がまったく生かされず高給取りのTV新聞社の連中の
おもちゃにされる国民。真実は伝えられず官僚とメディアと大企業が
特をするシステム。官僚出身の岡田さんは庶民の気持ちがよ~く分かるw

691:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:37 tVAm3smaO
>>671
たしかに岡田は官僚出身だが
別に官僚であることが権力の基盤のひとではないからな。

ぶっちゃけ岡田は天下りなんかしなくても
食っていけるだろ?

692:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:38 ra4y6yJI0
>>641
オレ案

◎消費税→いらね
◎不動産税→定率課税
◎所得税(個人法人を問わず)+贈与税+相続税は<統合>→定率課税

個人は、定額の基礎控除を付与→※自分で使い切れない人は家族にプレゼントOK
相続税は、親等数が近いほどバッサリと割合方式で控除(※赤の他人への相続は通常所得の扱い)

693:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:12 L3BNlrXo0

 岡田がクリーンとか持ち上げておいて
 数週間後に雑誌でスキャンダルというコース?

 ここは責任をとって管さんにお遍路にでも・・・

694:名無しさん@九周年
09/05/14 13:32:17 Lc2xIHVeO
大体金持ち優遇っていうけど「金持ち」の定義がおかしいんだよ

サラリーマンで年収が1800万やそこらど「金持ち」って言えるか?

今は東京都内に一戸建ての家を買おうとすると、
安くなったとは言え30坪そこそこの土地で7~8千万円はする

住居費にそれだけかかって子供二人以上作って教育も受けさせて、
老後も困らないように1億は貯めろってか?

できるわけねーだろ、馬鹿たれ

既に中産階級がボロボロになってるのに、これ以上落としてどうすんだ

年収高いって事は切られるリスクも増すんだ馬鹿



695:名無しさん@九周年
09/05/14 13:32:31 Y0a00uCwO
人が死ななきゃ入らない税あげても安定収入にならんだろう

696:名無しさん@九周年
09/05/14 13:32:46 B/Lo+5Tm0
所得税最高税率アップは大賛成!
今、1800万以上で50%だから、昔に戻せば良いよ。
3000万以上75%とか。

697:名無しさん@九周年
09/05/14 13:32:57 9dtNEeW40
岡田屋ジャスコ
元は三重県の銅山で働く人たちのために八百屋を開いた

698:名無しさん@九周年
09/05/14 13:33:32 0NduK6s2O
>>691
しかし岡田は真面目で実直故に先輩上司には逆らえないんですなこれが。

699:名無しさん@九周年
09/05/14 13:33:36 37yEdSYa0
相続税っていま安いのか。

700:名無しさん@九周年
09/05/14 13:33:47 eLsfwmP5O
今はどの国でも相続税引き下げてるんじゃなかったか?


701:名無しさん@九周年
09/05/14 13:33:59 ilZ+uRj00
>>694
年収1800万だと今回の話題にかすりもしてないだろ

702:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:15 SnEJblbM0
それで?
民主党の党是の、外国人地方参政権と、国家主権の共有や譲渡はどうなるの?

703:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:29 5kaoxUKV0
勘違いしている皆さんへ

現行
195万以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円

最高税率を上げるとは
所得区分をもう一段階増やして
3000万以上は50%にするって事だよ




704:名無しさん@九周年
09/05/14 13:35:16 HMocIyJT0
>>695
今は年寄りが多いから、死ぬ数も多い

相続金って一番動かない金なんだよ。
使い辛いだろう。 両親やご先祖さんから引き継いだものは。
だから、税金で回収してやれw

705:名無しさん@九周年
09/05/14 13:35:24 t0yNM3sL0
>>691
権力じゃなくて、「霞ヶ関から総スカン食らう」ことの怖さを知っているってことw
=安倍総理みたいな目に遭う

特に近親憎悪が激しいからな > 霞ヶ関村

「官僚出身のクセになんなんだ」となる。町村(同じく経産省出身)の言動みてみ?
霞ヶ関のロビイストとしか思えん。岡田も与党になったらああなる。もともと竹下派だしな

706:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:20 aM77C8w/0
相続と所得の最高税率の組み合わせだろうから

犬昨の息子はどうなるんだろうかw
たっぷりもってかれるだろう

707:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:32 ra4y6yJI0
>>703
「金持ちを増税すれば、お金が足りる!だからボクに投票して!」という詐欺だ。

708:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:38 HXoPdyti0
次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。

平成18年所得という古い話だが、最近A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として訴えるもの。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された課税詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。

1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)

以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税該当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、課税詐欺と呼ばれるゆえんである。
行政訴訟の口頭弁論は5月29日にC地裁603法廷において開かれる。
傍聴を希望する人がいたら、先着10名さまに訴状と答弁書の反論のコピーをプレゼントするとA氏は言っている。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものにも不正のあったことを訴状は示している。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。


709:名無しさん@九周年
09/05/14 13:37:09 T7xyilbu0
>>682
金持ちに金使ってもらわにゃ景気が回復せんから麻生はいろいろ工夫してんのに、金持ちの財布
さらに締め上げてどーすんだよ?

710:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:26 UFVptyjY0
今回民主が来そうだなー
減り続けるの金持ちも増え続ける貧乏人も1票には変わりないからなー

711:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:55 5kaoxUKV0
最高相続税率を上げると
現行
3億円超  50% 4700万円 (控除額)
例えば 5億の越えなら60%にするってこと






712:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:57 Lc2xIHVeO
>>696
何が昔に戻せ、だ
何じ2000万でも30年前と今じゃ貨幣価値が違うっての

住居コストがこれだけ高くなってるのに上げてどうすんだって

今金持ちと言えるのは年収で4~5千万より上で、しかもその年収が数年間
継続してるってのが最低限の定義だと思う

それにしたって大金持ちってわけじゃない

713:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:00 Za9EDgzd0
今後の日本は、消費税を上げるしかないだろう
食料品免除とか絶対ありえない
そんなことで、免税商品を増やすと、
以前の物品税と同じになってしまう

今も障害者向けのものとか消費税免除があるけど、そんなものを一切なくせば良いんだよ

低額所得者にはそれこそ給付金だね
あと、免税事業者も廃止すべき
低額であっても、受領した税金は納付すべき

714:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:16 00OIdoIH0
金持ちタンス預金へ

715:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:18 YoaV7hS/0
犬作は朝鮮人じゃないかよ

716:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:24 T7xyilbu0
>>689
所得税って言ってる時点で論外。将来上げていいのは消費税。現役世代の負担をこれ以上増やして
どーすんだ?

717:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:47 QZAYm6NE0
>>709
横レスだが
自民のように貧乏人の首締め上げる(消費税増税)よりマシ
まあわたしは今回は岡田さんより鳩山さんのがいいと思ってるが

718:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:14 6JzRear70
>>709
だから税金で吸い上げて、庶民にばらまくんだよw
どうせこいつら溜め込むだけ溜め込んで使わないんだから。

719:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:18 0NduK6s2O
>>703
それだと余りたいした財源にならなくないか?

720:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:52 5rMf/7mM0
>>709
別に使ってもらう必要はない
必要なだけ税金を払っていただければ何の問題もない

721:名無しさん@九周年
09/05/14 13:41:44 e30uWKhN0
>>709
> 金持ちに金使ってもらわにゃ景気が回復せんから麻生はいろいろ工夫してんのに、金持ちの財布
> さらに締め上げてどーすんだよ?

貧乏人の方が金使うから景気回復効果大きいだろうよ。

722:名無しさん@九周年
09/05/14 13:42:14 mhqDViud0
>>709
金持ちへの税がゆるくなったら貧乏人の数倍食べたり買い物したりするのかな。

723:名無しさん@九周年
09/05/14 13:43:14 0wiDeI+i0

【長野】 「公務員のボーナス減額は民間にも悪影響を与え、さらに消費マインドを冷え込ませる」 自治労が「夏季一時金凍結」抗議集会
スレリンク(newsplus板)l50

公務員のボーナスを維持するためにも増税は必要だなw


724:名無しさん@九周年
09/05/14 13:43:21 eLsfwmP5O
>>718
税金Upして公務員が国民に金をばら蒔く

なかなかイメージできないなw

725:名無しさん@九周年
09/05/14 13:43:36 d/4VXEs5O
確かにこれ以上法人税上げたら企業は逃げるわな
サービス業は少しでてったけど次は生産業だろトヨタも逃げると脅しかけてたし金融機関も豪語してたし
残るのは小売り、土木建築、公務員、農業くらいか?

726:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:07 HMocIyJT0
いずれにせよ、この岡田の案は賞賛するほどのものでもないし、逆に批判するほどのものでもない。
斬新でも何でもないありふれた意見だろう。

弱者切り捨て~~とか言っている奴は間違いなく生沼。

727:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:16 Lc2xIHVeO
プロ野球の選手が契約金1億貰って、最初の年俸が1000万円だったとしても
成績残せず三年でクビになったとしたら、金持ちかって

稼いだ時点じゃ金持ちかどうかなんてわからないんだよ
今年収2000万円でも生涯賃金が3億いかないって事だってあり得る

終身雇用じゃない、右肩上がりじゃないってそういう事だろって

これじゃ生かさず殺さずと一緒じゃん

728:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:18 dtcUiKx80
最大の問題は若者が選挙いかないことだよ
年寄りしか行かないから年寄り優遇政策しかでてこない

729:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:21 5kaoxUKV0
簡単な話

以外は影響なし

遺産が3億以上の者、年収が2500万以上のものから
税金を以前の様に税率を戻して
その財源で

子供手当てや高速道路を無料化の財源に充てるって事



730:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:22 VML7YCIW0
さあ、小沢がいなくなって
既得権を保守したいやつら困ったなw

731:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:49 5rMf/7mM0
>>725
出る出る詐欺はもう結構
本当に出て行けるなら出て行けばいい
技術と資本を取られても泣きついてくるな
というところ

732:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:52 OZbUUoqzO
上げないと嘘吐かれるよりはマシだが・・・

電波料は?

733:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:27 jhySV3/G0
島根県、職員給与の勧告見送り
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

734:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:54 Gzopb4BF0
>>718
貧乏人に現金をばらまいても、朝鮮玉入れか
安い中国製品に使うだけで、日本の国益にはならないし

735:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:54 vGSLkFuS0
物納でいいならいくらでも上げてくれ。
換金しにくい相続財産に高税率かけられても納税できんよ

736:名無しさん@九周年
09/05/14 13:46:28 HMocIyJT0
>>725
法人税は下げるべきだ。 最終的には労働者が割を食うんだから。

欧州諸国やアジア諸国と比べても日本は異常に高い。
日本よりも高いのは米国ぐらいか。英国もだったか。

737:名無しさん@九周年
09/05/14 13:46:55 eS/hkeCX0
おいおいちゃんと中国の許可得てんのかよ

738:名無しさん@九周年
09/05/14 13:46:58 GUVCBf8e0
メディアはジャスコで叩け
岡田はかなりヤバメ、前は小泉だから叩けた
今の麻生じゃ難しい
政権取られるよ


739:名無しさん@九周年
09/05/14 13:47:22 T7xyilbu0
>>717
少子高齢化って意味がわかってねえんだな。消費税しかはらわねえ人間の割合がどっと増える
ってことなんだぜ?

740:名無しさん@九周年
09/05/14 13:47:24 t0yNM3sL0
>>726
> 弱者切り捨て~~とか言っている奴は間違いなく生沼。

「最高税率」だから本当の弱者は関係ないが、超富裕層は法人化したり、家族を従業員という
ことにして、全員それぞれ給与所得控除にして、法人は赤字にするとかいろんな手口を使えるので
こちらもあまり関係ない

こういう制度で、本当に打撃を受けるのは、中流層のサラリーマン

741:名無しさん@九周年
09/05/14 13:47:38 iqrnujBX0
つか、鳩山が勝つんだから岡田の政策なんて関係ないじゃん。


742:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:14 mhqDViud0
>>734
朝鮮玉入れにも課税しなきゃな、と言いたいがやるところころされる人間が出てきそう

743:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:20 0wiDeI+i0
>>727
野球選手の場合は平均課税

744:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:29 mn0jQhMH0
岡田はイオンの子どもだし、鳩山は世襲だし、まさに格差を象徴するような
人間たちだよな。結局、優秀なやつの子どもは優秀になって世の中を支配するんだろうな。

745:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:51 Q+gj6TwOO
高速道路の通行料金は借金返済にあてられてるわけだが
建設費くらい利用者でかえせよ
なぜ1人30万も税金とられなきゃいけないんだ?

746:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:13 0NduK6s2O
>>736
日本の場合は安くしても外資系企業が増える訳でもないからなあ。


747:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:23 6dvJy3I50
それより法人税早く上げろ
法人税上げが経済効果が最も高い
税金に取られるくらいならと設備投資や給与にまわる分が大きい
あと消費税あげるならインボイス化が先だろ常考

748:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:28 ilZ+uRj00
>>736
法人税下げても労働者に分配しなかったじゃん

749:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:36 T7xyilbu0
>>721>>722
お前ら、投資って言葉知ってるか?

750:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:18 vurajn3r0










岡田・・・・。

やるべきことがわかってるじゃないか・・・。



でも残念。鳩山なんだよなぁ・・・。











751:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:36 eLsfwmP5O
>>741
鳩山が勝ったら民主終わりじゃね?

752:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:21 dN8+7AxC0
相続税は5000万+相続人の数×1000万は無税なので貧乏人には影響ないよ。
相続財産の多くが税金にとられてしまうならなるべく使ってしまおうと考えるから消費
は増えるかもしれない。
 ただし岡田を含めてかしこい人は相続評価額を下げる方法に詳しいから影響する
のは知恵の少ない金持ちだ。


753:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:56 3e1ngw3JP
>>727
そういう場合は、法人にして節税すれば良い。


754:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:07 5kaoxUKV0
高度経済成長期には所得税の最大税率は70%有りましたが、
今は上限は40%、上限だけが下がり続けることで富裕層への税負担を軽減
(そのマイナス分は消費税と国債で穴埋め)してきたわけです



755:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:10 av282YSe0
鳩山と対峙させることによって、
何だか岡田がまるでクリーンなイメージに見える

とんでもねぇよ・・・イオン総理なんて勘弁してくれ(;´Д`)

756:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:35 am0H+JUn0
>>749
すまん、投資ってなんだ?食えるのか?
投機ってことばならなんとなくわかるが。

757:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:47 XsAoAQHE0
>>744
左派と朝鮮人は東大卒の学歴に弱い

758:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:52 hBUzGaRwO
>>453
だいたい900万の収入と1800万の収入を一緒にしないでほしい

759:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:07 vurajn3r0






いや、社会性を考えるなら

法人税を大幅に引き下げて、所得税、相続税を最大限に上げた方がいい。

法人税を上げると会社よりも社員(個人)に大きな影響を及ぼす。

年収300万円以下は無課税で年収1億以上になると60%とかでもいいよ。

今は格差社会だからもらってる人は少数になってきてるから。







760:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:09 mhqDViud0
>>749
投資に対する税制を調整すればいいんじゃない?

>>744
麻生とかもだけどな、世襲議員は本当の意味で庶民目線にはなれんだろうし
どうしたもんかね…。

761:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:20 8Vtvi9ne0
>>698
ただし、言うこと聞くのは最初の1命令のみ。
命令者が後からころっと方針変えても、モトの命令に反することは聞きません。

762:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:05 D5FX26zw0
小沢がやめる前から、岡田が次の代表で決まりと流し続けてたようだが
さすがに、これは失敗しそうだな、マスゴミw

763:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:14 iqrnujBX0
>>751
党員投票やらないんだから鳩山で決定。
すべて決めてから小沢は辞任会見してるわけだから。
民主が終わりかどうかは知らないし勝手にやっとくれ。


764:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:32 cCfSI3S10
おめぇら普段は金持ちから税金取れとかジジイから金を引き出せとか言ってるクセに
民主党が言うと反対するのな
民主党のこといつも反対する党と批判しているのは何処のどいつだ?

765:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:49 ZbkvlmS50
金持ちを標的ということは、少しは岡田も分かってきたのかなぁ。
岡田と前原(特に後者)は「国民の嫌がることもやるのが責任政党」というのを
「国民の嫌がることをガンガンやればOK」と勘違いしている感じだった。
自民党が消費税率上げを言うと、負けじとそれ以上の税率UPで張り合ってたからな。


766:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:52 yLunRnEC0
パチンコ税つくればいいんだよ

767:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:04 Gzopb4BF0
岡田、勝つ気あるのかなあ?
このタイミングで増税ネタって・・・・

768:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:05 nJkXVau50
岡田が代表になるようなら

翌日の株価は暴落するな

プラチナ買いに行こう

769:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:39 5kaoxUKV0
>>755

セメント屋麻生だけは勘弁して下さい

要らない箱もの作らないとセメント屋は儲からない

欠陥品を売りまくりだし



770:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:12 mhqDViud0
>>767
鳩山はすでに花道が出来てるからと安心してるのか、友愛とか叫び出したからな…

771:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:21 kKilhK780
鳩にくらべれば政策根拠はずいぶんましな気がする。

まあ、外交の土台が「日本を(中国に売ることを)諦めない」の人(w
だから本当に比べればマシってだけだけど。


772:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:39 eHWhXOXQO
マニフェストなんて絵に書いた餅など無価値。
本人もそう思ってんだろ?

773:名無しさん@九周年
09/05/14 13:58:28 dtcUiKx80
でも民主の支持層って都市部の中間層なんだよな
自民支持層の経営者層狙ううちするためには年収1000万は手を着けずに2000万以上を狙わないと

774:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:16 5kaoxUKV0
君らは、

所得税と相続税の最高税率引き上げの対象者じゃないのに

何故反対するの?

むしろ メリット大有りなのにWWWWWWWWW



775:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:18 1vcIcNhE0
企業内で給与倍率を制限する。
パート派遣バイトも含め、一番低い人と高い人の給与倍率を10倍以内にする。
抜け道はもちろん全部つぶす。
5倍以内の場合は法人税10%引き
3倍以内の場合は法人税20%引き

派遣がメシも食えないのに、
座ってるだけのジジーが5億も10億ももらうのは勤労意欲をなくす。




776:名無しさん@九周年
09/05/14 14:00:13 am0H+JUn0
選挙に勝つためには庶民を味方につけるのもいいんじゃない?
実際には抜け穴残しとけばいいわけだし。

国民の大半が貧乏なんだから、線引きを間違えずに、「金持ち対庶民」を「自民対民主」もっていければ
面白くなるかも。

777:名無しさん@九周年
09/05/14 14:00:26 LsN41CyY0
>>1是非は置いといて
財源について語ったのは評価します。でも

「財源は無駄使いをなくす!節約!削減!」

ってなアホみたいなマスコミ報道にコロっと騙されてた
一部単純な民主党支持者に逃げられる発言ですね。
岡田の喋りでは金持ち庶民関係なく「増税」の印象しか残らない。
まぁマスコミが懇切丁寧にフォローしてくれるだろうけどさw


実際昨日のテレビ報道でも
麻生=金持ちの出だから庶民の気持ちがわからない!世襲だ!
岡田・鳩山=御曹司!政界のサラブレッド!

印象操作にもほどがあるw

778:名無しさん@九周年
09/05/14 14:00:54 t0yNM3sL0
>>749
> お前ら、投資って言葉知ってるか?

( ´,_ゝ`)プッ

いま、「消費」する人がいないのが問題。

間接金融含めれば、全国民が(いや、アメリカ人を除く世界中の先進国・新興国の人が)
貯蓄=投資している

しかし米国国債以外投資するものがない=投資機会がない

「消費」を増やして「投資」を減らすしか景気回復にならない

779:名無しさん@九周年
09/05/14 14:01:09 dtcUiKx80
>>775
それは利益をすべて配当にまわせということですね

780:名無しさん@九周年
09/05/14 14:02:27 zXM3SKGP0
金持ちからもっと取れどんどん取れ

781:名無しさん@九周年
09/05/14 14:03:44 mhqDViud0
>>777
無駄遣い削減ってのは方便なんだろうけど、それでもやっぱ必要な事だと思うんだけどな。
少なくとも穴のあいたバケツに水注ぎ続けるような今の政治のままじゃどうにもならん。

782:名無しさん@九周年
09/05/14 14:03:51 pfaTaKhwO
>>775

面白い!

783:名無しさん@九周年
09/05/14 14:04:48 mn0jQhMH0
結局、「金持ちは締め付けても死なねーだろ」って発想から金持ちを締め上げようとしてるんだよな。
貧乏人はあさましいよな。それに媚びる政治家もあさましいよな。
金持ちだからって締め上げていい根拠ってなんだよ。ただでさえ累進課税でたくさん金払ってるのさ。
それなのに、尊敬もされずに嫉妬と僻みで叩かれるだけって状況って一体何なんだよ。
左翼はインテリエリートで右翼は引きこもりニート?言ってることの内容見ると
どうみても嫉妬丸出しの左翼こそが貧乏人ニートに見えるんだが。

784:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:11 37yEdSYa0
所得税と相続税あげてもいいから、法人税低減と投資減税とセットでやるなら、
岡田でよし。

785:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:38 jXob3f2HO
富裕者と投資家が満足できる国作りをしてきた小泉自民党

修正は必然。 持てる者から金を引き出すのは当たり前。オバマもそうすると言っている。

キチガイブッシュと超特大貧乏神小泉の 悪政が是正されるのは、至極当たり前なんだよ

786:名無しさん@九周年
09/05/14 14:06:04 Gzopb4BF0
>>770
鳩山さんには、いつ例の日本列島発言が出るかと
wktkどきどきしてるんだけどねww

787:名無しさん@九周年
09/05/14 14:07:14 mVu8vz+XO
うだうだやる前に公務員をまずなんとかしろ。

788:名無しさん@九周年
09/05/14 14:07:29 dtcUiKx80
日本本土を最高税率90%で相続税100%にして
沖縄を自治領にしてタックスフリーにすればいいんだよ
そうすれば金持ちがみんな沖縄に移住して
沖縄と本土の所得格差もなくなって米軍基地依存体質も改善される

789:名無しさん@九周年
09/05/14 14:08:04 JCou9Hp40
私が民主党に投票できない理由
●沖縄に中国人3000万人を受け入れる沖縄ビジョン
●日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立


790:名無しさん@九周年
09/05/14 14:09:31 S6TwdH/S0
所得税あげるとかwwww
消費税上げられるより遥かに生活に影響でるじゃねぇかwww
あぁ・・・消費税より目に見えにくいので馬鹿でマヌケな国民には丁度いいということですね。
わかります。

791:名無しさん@九周年
09/05/14 14:09:36 k/35ZVj70
2年間で21兆円の経済対策の財源として、
所得税と相続税の最高税率引き上げを検討する考えを示したって
今の時期に増税ってのが引っ掛かるんだよな。。。

もう少し具体的な数字が知りたいわ。

792:名無しさん@九周年
09/05/14 14:10:00 75Mnh2eX0
内容は置いとくとしても、
もう一人の代表候補が愛だの友だの言ってるのに対して
まともに政策語ってる点では評価したいと思う。

793:名無しさん@九周年
09/05/14 14:10:04 1vcIcNhE0
>>779


現在、社長1億円、社員200万円って分け方だったら、
社長9千万円、社員1200万円にってこと。

利益処分とか一切関係ないけど?

794:名無しさん@九周年
09/05/14 14:10:51 GSu4wNQS0
>>790
「最高税率」って書いてあるのが読めない人??

マヌケ以下

795:名無しさん@九周年
09/05/14 14:11:24 mn0jQhMH0
>>764
普段そういうことを言ってるのはどうみても自称インテリエリートで実際引きこもりニートの左翼連中だろ。
そういう奴らは今でも必死に肯定してる。そうじゃない奴は否定している。

796:名無しさん@九周年
09/05/14 14:11:39 YoaV7hS/0
「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」会長の岡田氏が総理大臣に!


          イヤッッホォォォオオォオウ!
          *     +    巛 ヽ
                     〒 !   +
              +    。  |  |
            *     +   / /
                ∧_∧ / /
              <#`Д´>/ /
               ,-     f       
             / ュヘ    |       
   Λ_Λ      〈_} )   |
  /:彡ミ゛ヽ;)ー、     /    !
  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    ./  ,ヘ  |
 / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ||| j  / |  | |||
        ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    日本人         在日



797:名無しさん@九周年
09/05/14 14:12:36 dtcUiKx80
>>793
企業のガバナンスは
株主総会→取締役→使用人
この三者で利益処分すると考えると
社員に1200万払うはずがない

798:名無しさん@九周年
09/05/14 14:12:45 5kaoxUKV0
>>790
ん意味理解してないのかな?????



799:名無しさん@九周年
09/05/14 14:12:53 JCou9Hp40
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch