09/05/14 10:16:46 AoeDEXvi0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
221:名無しさん@九周年
09/05/14 10:17:00 qBS89JGU0
からすのやっていることは、人間が他の動物にしていることと
共通する。からすは鳥界の人間といわれるゆえん。
222:名無しさん@九周年
09/05/14 10:17:06 ImKOG7MhP
>>210
野生のカラスの寿命は7年~10年ぐらいと言う説が有力
223:名無しさん@九周年
09/05/14 10:17:49 B7Co7uk40
>>218
法とあたしとどっが大切なの
224:名無しさん@九周年
09/05/14 10:17:56 FgjPpk6w0
>>207
猫を表に放し飼いしてるのに訴訟を起こすモンスター飼い主か
225:名無しさん@九周年
09/05/14 10:18:11 RXQAV/U/0
>>216
チャンサクのキャスターからカラス駆除に転向するのか
226:名無しさん@九周年
09/05/14 10:18:19 SqUpCD4D0
>>208
なんぞwww なんぞこいつwww
227:名無しさん@九周年
09/05/14 10:18:39 Y/4SRInT0
檻に屋根をつければいい
228:名無しさん@九周年
09/05/14 10:18:51 okGD2iFo0
>>224
いや、室内飼いでも、ベランダには出すでしょ、常考。
229:名無しさん@九周年
09/05/14 10:22:09 FgjPpk6w0
>>228
そもそも単なる野生生物の所行に訴えを起こすのがモンスターだけどな。
230:名無しさん@九周年
09/05/14 10:22:18 CHeejFQn0
>>223
まぁ… その… なんだ…
お前… かな…
なんか咽乾いた…
ちょっとコンビニ行ってくるわ
231:名無しさん@九周年
09/05/14 10:22:40 kea5d03uO
ミリオタを召集して烏を狙撃。徹底的にいじめれば撃退できる
…はず。
232:名無しさん@九周年
09/05/14 10:22:57 UZoPPI+GO
カラスそれドロップちゃう
瘡蓋や
233:名無しさん@九周年
09/05/14 10:23:55 HiKPViza0
カラスを撃墜する良いアイディアはないものか。
234:名無しさん@九周年
09/05/14 10:25:57 2f3TgFGzP
>>147
えさ場が共通するらしい。天敵というより競争者らしい
ユリカモメとカラス、餌を巡って 写真あり
URLリンク(cbx400fk2.exblog.jp)
235:名無しさん@九周年
09/05/14 10:26:19 GyP1D1WcO
>>233
カラスの方にそのアイディアに対応できる知能があるからイタチごっこ
236:名無しさん@九周年
09/05/14 10:26:33 Q+ju5+Jx0
カラスを殺して吊るしといたら効くらしいけどな。
237:名無しさん@九周年
09/05/14 10:26:57 52sxctIAO
カラスだけ狩猟してもいいとかにすれば?
238:名無しさん@九周年
09/05/14 10:28:09 jDSCll5S0
カラスにはバファリン効かないのか?
239:名無しさん@九周年
09/05/14 10:32:03 FgjPpk6w0
>>235
その知能を逆手にとって、ゴミの周りに罠に見える物を仕掛けておくと警戒して近づかなくなるらしい。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
240:名無しさん@九周年
09/05/14 10:35:16 yaJpoh0PO
いい方法がある。烏を十匹ばかり餌付けして警備させる。
烏同士で延々戦ってもらう。
241:名無しさん@九周年
09/05/14 10:35:23 cMGd8xg0O
パチンコで撃ち殺すコレ一番有るよ。肉は唐揚げライオンの餌有るよ
242:名無しさん@九周年
09/05/14 10:36:27 7sxEB9VVO
ねぐらとなる杜にトビ以外にフクロウとアオダイショウが棲めばカラスは最強ではなくなる。
243:名無しさん@九周年
09/05/14 10:36:28 ePpLBP3T0
「カラスお断り」の看板を立てといても駄目かね?
244:名無しさん@九周年
09/05/14 10:39:44 aVdkkZ6m0
>>241
すぐにパチンコの射程距離覚えるからやっぱり一時的。
245:名無しさん@九周年
09/05/14 10:39:50 h1r4X7hC0
ラジコンヘリで追い回せば来なくなるんじゃね
246:名無しさん@九周年
09/05/14 10:41:57 B7Co7uk40
>>239
ワナに見えるものを置く 近づかなくなるが遠巻きに観察している
ワナが発動しない 少しづつ近づいてくる
どれかがワナに近づいてみる またはワナの特性を確認しに行く
作動しない またはある方向から作動しないなら それを広める
効果なくなる
この繰り返し
迂闊な人間がそのワナを触って作動しないのを見ても「ワナはフェイク」と見破る
一番いいのは「人間が触れても作動しないがカラスが触ると作動する」ワナ
人間触ってるのに作動しないから「イケルw」とおもって近づくと作動して囚われる
「え?どゆこと?」って感じになって、フェイクにすら近づけなくなる
247:名無しさん@九周年
09/05/14 10:41:59 73pPnkBE0
無理に檻に閉じ込めてるからそうなるんだろ
悪行してんのはどっちだよ
カラスは生きるためにやってんだろが
248:名無しさん@九周年
09/05/14 10:42:01 yaJpoh0PO
鷹匠とか連れてきたらいい。
249:名無しさん@九周年
09/05/14 10:42:13 V04WVi3k0
>>224
猫が放し飼いにされる理由をググれよ
猫が何の為に人と暮らしてきたか
250:名無しさん@九周年
09/05/14 10:44:40 KCFDyneg0
ただ頭がいい鳥の生きるための行動だろ
頭が悪い鳥は可愛がられるのにね
251:名無しさん@九周年
09/05/14 10:44:45 UFI1lNquO
>>236
おぉ それマジだよ うちの工場はそれで暫らくこなくなった 聞いたら見せしめだって
252:名無しさん@九周年
09/05/14 10:44:49 PQHD8EQ90
第九条が守ってくれる
253:名無しさん@⑨周年
09/05/14 10:48:28 Hf9+wP3l0
| .| ,. へ
| : | ./ ._\
| : | ト ̄_,. |.
| : | ヾ ̄ ̄`ー '´:::::::::::::::::::`ヽ
|. ま .| _,.>::::::::::O:::::::::::::::し:::::::::::::\
| じ \ /:::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::゚:::::::::::::ヽ
|. ? / ̄ /::::/:::l::。::::::::::::/ l:::::::し:::::::::::::::i
\ / /;/{:::::::li::::::::し:::{ }::::。::::::::o::::::::i
\_______/ ´ ヽ:::l ト、::lヽ:::ヽ._,ノ::::::::::::::::゚::::::::|
ヽ!j ヽ!:::l::::::::::::::::::::::o:::::::::::::i
l /::::|:::::::::゚::::::::::::::::::::::::::i
. ヽ.j .:::j:::::::::::::::::::::::し:::::::::!
. レイ/ハイハイ/lー'、
__ >''/`T'''T〈/ .ハ
,r'´ ,r~ヽ /´' ! /|.r―-、_ 〉
{ ‘r .j く二 ヽ! レ./ ` } l
,.-─-、 うん ._ ヽ.._ \| | /ノヽ._ ヽ二二 j
!:: 。:::: 。! r 、  ̄ \ ヽ| |: ヽ \|
.,':::::::「⌒i ! 、 `丶、r、. 丶.___,ハ. _. |: .\ }´
/::i::::::::ヽ/ 丶. ヽ.. く `'∧r'"ワ'" `¨' >、
ハ:::|:::::::::::ハ `i__, -ヽ / /へ/ \ / / \
254:名無しさん@九周年
09/05/14 10:49:42 ooNIkZ0c0
交差点にクルミを置いて車に轢かせて食べるカラス
↓進化
線路に石を置いて脱線事故を起こし負傷者の肉をついばむカラス
255:名無しさん@九周年
09/05/14 10:53:36 WY5tw0120
動物のお医者さんでもカラスが馬から巣材をむしっていってたな
256:名無しさん@九周年
09/05/14 10:54:39 DwY3V6A10
そもそも動物園って必要なのか?
257:名無しさん@九周年
09/05/14 10:56:21 1w5bL8LpO
カラスもクロウするなぁ
258:名無しさん@九周年
09/05/14 10:56:25 QdzLOHNi0
>>245
ラジコンヘリに電動ガンと照準用CCDカメラを搭載して撃ちながら
追いまわしたら、面白そう。
259:名無しさん@九周年
09/05/14 10:58:15 /jGvYrNT0
カラスは、変なDQNより賢いからな
260:名無しさん@九周年
09/05/14 10:58:22 yuMuOxmJ0
カラスは賢いんだから、人間が怖がるようなことをやれば、カラスも怖がるよ。
ってことで、カラスを何匹か拷問にかけて、その一部始終を撮影し、
その映像を流しておけば寄り付かないよ。
261:名無しさん@九周年
09/05/14 10:58:49 83IyIWrv0
そのカラスってどっかの半島からやって来たんだろうなw
262:名無しさん@九周年
09/05/14 11:00:21 tnONpJNX0
馬鹿なハトよりカラスのがずっと可愛い
263:名無しさん@九周年
09/05/14 11:01:10 IgCXU49P0
しかし仮に駆除が上手くいったとして、カラスが減ったら減ったで
次はネズミとかが増えて新たな被害が取り沙汰されるようになるんだろうな
食物連鎖に人間が首突っ込んで上手くいった例を見た事がない
264:名無しさん@九周年
09/05/14 11:01:23 ByxO+aYs0
・見知らぬ個体の「救助を求める声」に反応して集まる
・棒などの道具を用いて餌を得る
・電線につかまり回転するなど、明らかに「遊び」と思われる行動をする
などのことより、
「都会のカラスの文明度って原始人と同じレベルじゃね?」
という研究が数年前に発表されました。
265:名無しさん@九周年
09/05/14 11:02:27 4Pa8NauJO
猟銃で撃ちまくって絶滅させるべきだ
266:名無しさん@九周年
09/05/14 11:03:29 /zybxuHWO
おいカラスっ^^
なかなか
ヤるジャマイカ
267:名無しさん@九周年
09/05/14 11:03:50 xoMex2ON0
俺こないだカラスが一匹を囲んでいじめしてんの見たんだよ
昔を思い出しちゃった
268:名無しさん@九周年
09/05/14 11:03:59 BoX/CVUUO
テレビで見たけど、公園で餌付けされたハトを襲って食べてた。
ハトは警戒心ないから、餌まいてる人がいると逃げないんだよね。
269:名無しさん@九周年
09/05/14 11:04:35 4Pa8NauJO
カラスの足だけちょん切って放せばいい
270:名無しさん@九周年
09/05/14 11:04:36 fGZc4unJO
>>257
ズーっと苦労してるのは動物園のほうだろうよ。
271:名無しさん@九周年
09/05/14 11:05:44 N36kGEOr0
>>1
在日とかB落の生き様そっくりですな
272:名無しさん@九周年
09/05/14 11:06:18 ByxO+aYs0
都市部における生態系の頂点に位置するのがカラス。
群れで行動し、応用力と記憶力に長け、凶暴。
まさに人間と同じだね。
273:名無しさん@九周年
09/05/14 11:07:42 5xDzJXIg0
>>264
火が使えないという点では全く異なる
もしかして、火を使うようになったから燃え移らないようにって人の毛少なくなったんじゃね?
274:名無しさん@九周年
09/05/14 11:07:48 dMwsK63U0
カラスって漢方の材料になるんだから
捕まえて中国に輸出しりゃいいじゃない
275:名無しさん@九周年
09/05/14 11:07:54 DSfmpIoN0
以前、テレビで、お賽銭を盗んで自動販売機で餌を買うカラスを見た。
もう、カラスの進化は止まらないと思った。
276:名無しさん@九周年
09/05/14 11:08:42 AR41OkiAO
ダチョウ倶楽部
277:名無しさん@九周年
09/05/14 11:09:29 dKz4LVMtP
カラス・層化学会・在日が急激に増殖しています。
ご注意ください。
278:名無しさん@九周年
09/05/14 11:10:56 B7Co7uk40
>>264
二本足で立ち始めたら要注意だな
279:名無しさん@九周年
09/05/14 11:11:22 OEL9q+6a0
>>5
カラスと同列に例えるなんて
カラスがかわいそうですよ・・・
280:名無しさん@九周年
09/05/14 11:11:26 wK/y4rh40
>>275
そんな奴おらんやろぉ
281:名無しさん@九周年
09/05/14 11:12:00 yaJpoh0PO
カラスの用心棒を雇えばいい。いいもん食ってるほうが勝つ。
282:名無しさん@九周年
09/05/14 11:12:15 isrlfDik0
こないだタスポ使ってるカラスみかけたなあ
283:名無しさん@九周年
09/05/14 11:12:32 VNU3pUN/0
最近、すずめの姿を見ることが無い
カラスがのさばっているからだろ
中国が撒き散らす有毒物質が遠因と言われている蜂の減少も、もしかするとカラスかもしれない
284:名無しさん@九周年
09/05/14 11:13:15 jDSCll5S0
司法試験の勉強してるカラス見た
285:名無しさん@九周年
09/05/14 11:13:20 puZCBeXhO
>>275
こち亀に出てきそうだなw
286:名無しさん@九周年
09/05/14 11:13:38 tnONpJNX0
>>278
さぶいぼ立ったわ
287:名無しさん@九周年
09/05/14 11:13:38 xPLgAlJ40
スレタイだけでチョンコロ思い起こした
しかし、>>5で終わっていた
ふしぎ!!!
でもなんでもないwwwwww
288:名無しさん@九周年
09/05/14 11:13:46 52+Gr5UjO
日本の軍事費をちょこっとこちらにまわすべき
289:名無しさん@九周年
09/05/14 11:14:23 isrlfDik0
TENGA使ってるカラスみたよ
290:名無しさん@九周年
09/05/14 11:15:04 r3Kmpcp9O
ダチョウ倶楽部にカバチャンとな屎が
291:名無しさん@九周年
09/05/14 11:17:18 yaJpoh0PO
カラスが電車乗るくらいはそのうちありそう
292:名無しさん@九周年
09/05/14 11:17:48 uayal81L0
今朝、ベランダで音がするなと思ったらカラスがハンガー盗んでいった
俺のパンツ付きの
しかも、重たかったのか途中で落としていきやがった
何か対策しなくては
293:名無しさん@九周年
09/05/14 11:18:19 wK/y4rh40
>>291
広島ではたまに鳩が乗ってる
294:名無しさん@九周年
09/05/14 11:18:39 W3jug7q00
カラスだって動物
295:名無しさん@九周年
09/05/14 11:19:03 lRwC//2aO
不景気だからカラスも暴れたくなるわな
296:名無しさん@九周年
09/05/14 11:19:42 B7Co7uk40
>>293
広島のハトは横柄でツヤツヤ
297:名無しさん@九周年
09/05/14 11:19:55 BmTFPDKS0
結局朝鮮人は鵜飼の鵜なのか?それともカラスなのか?
本土朝鮮人が鵜で在日がカラスなの?
カラスも在日も保護するから増えて被害があるんだよ。
298:名無しさん@九周年
09/05/14 11:20:16 Y4QJ2MwN0
これだけ頭良いと何かに使えそうだよな
299:名無しさん@九周年
09/05/14 11:20:24 YK8hb+Q+0
カラスは害鳥指定で駆除していいよ
本当に要らない
300:名無しさん@九周年
09/05/14 11:20:52 tnONpJNX0
カラスと会話できたらすげー楽しいかもな、
すずめとかは退屈そう。
301:名無しさん@九周年
09/05/14 11:21:17 cSehi9B20
普通そこまで被害が拡大する前に何らかの対策を講じるだろ
これだから糞無能公務員のやることは・・
302:名無しさん@九周年
09/05/14 11:21:50 QBn2E+v40
一時インフルエンザで減ったのにな
303:名無しさん@九周年
09/05/14 11:21:58 B7Co7uk40
>>298
朝日・毎日の拡張員
304:名無しさん@九周年
09/05/14 11:22:21 jDSCll5S0
犬の鳴きまねしてるカラスって何なの?
面白いと思ってるわけ?
305:名無しさん@九周年
09/05/14 11:22:27 kZTvmFSl0
>>300
人間ともろくすっぽまともな会話が出来ないお前がカラスさんと?
寝言は寝てから言えよ
306:名無しさん@九周年
09/05/14 11:24:00 bHEdC+C00
URLリンク(www.youtube.com)
動物園といったらこれだろ
307:名無しさん@九周年
09/05/14 11:24:27 QLV6BsHfO
夜中の3時位からギャーギャーうるせえよ
カラスは鳥目じゃないのかね
308:名無しさん@九周年
09/05/14 11:27:05 mIKi4Ycd0
鼠用の毒餌
309:名無しさん@九周年
09/05/14 11:27:09 ByxO+aYs0
東大の合格発表で胴上げされているカラスを見た
310:名無しさん@九周年
09/05/14 11:27:40 DSjA78UNO
森増木っ殺wwww
お前ら何しとんじゃ
カラスは嫌われ者だから保護対象外ですか
都合が良いな
311:名無しさん@九周年
09/05/14 11:28:11 kXUnVBgxO
>>304
吹いた
312:名無しさん@九周年
09/05/14 11:28:16 Exm38YIbO
遺伝子操作でツバサが弱く長時間飛べないのや
クチバシが小さくつつかれてもダメージが少ないカラスを作り出し、
もといる野生のカラスを駆除する一方で
その野生に適さない弱いカラスを放鳥して
遺伝子を広める事が出来たら
カラスの被害も減るんじゃないか?
313:名無しさん@九周年
09/05/14 11:28:31 IgCXU49P0
>>300
しゃべるチュンチュン
URLリンク(www.youtube.com)
314:名無しさん@九周年
09/05/14 11:28:48 CHeejFQn0
>>307
たまにあるな~
やつらは鳥目じゃないんだろうね…gkbr
315:名無しさん@九周年
09/05/14 11:29:59 k28nYHzA0
>>312
野生のカラスになぶり殺された
野生に適さない弱いカラスの死骸の処理に追われる毎日なんて嫌すぎる
316:名無しさん@九周年
09/05/14 11:30:53 +Rn9vRPt0
在日朝鮮人やそうかを襲うカラスなら喜んで飼育するよ
317:名無しさん@九周年
09/05/14 11:31:06 ADjnZ0cD0
たしか見せしめにカラスの死骸をどんどん吊るすといいはずです。
318:名無しさん@九周年
09/05/14 11:31:50 NVfL+d5S0
>生まれたばかりのシカの赤ちゃんを突いて死なせ
>プレーリードッグの赤ちゃんが飼育員の目の前でカラスにさらわれ
うあああ
319:名無しさん@九周年
09/05/14 11:32:15 Y4QJ2MwN0
>>312
野生に適さない時点で既存カラスに殲滅されないか?
以前に遺伝子操作したものを野に放つのは怖い
320:名無しさん@九周年
09/05/14 11:34:35 sv1yRrl00
>>317
問題はそれを個人がやっちゃうと違法なことなんだよなぁ。
農家が畑でやるなら誰も文句言わないだろうけど、
都市部でやるにはリスクが高すぎる。
321:名無しさん@九周年
09/05/14 11:35:50 nKgEdHjyO
カラスに頭引っ掛かれたことある
それ以来鳥全般が苦手
羽音するとビクっとするようになってしまった
カラスは死滅すればいいのに
322:名無しさん@九周年
09/05/14 11:36:22 6q5MBfTOP
カラス舐めるなよ。オレの地域では生ゴミが毎週月曜に捨てられるんだが、
ネコはバカだから毎日漁りに来る。当然一週間のうち6日はからぶりだ。
ところが、カラスは週一でしかこない。
最初は見張りか斥候が来て、あるなしを仲間に知らせてるるんだなと
思ってたのだが、年末に収集日が変わり月曜に生ゴミは捨てられてない
週があったのだが、そのといにはいつもの様にカラスがうじゃうじゃ居たw
曜日というか周期を完全に覚えているとしか思えない。
323:名無しさん@九周年
09/05/14 11:37:42 KoB33sxb0
>>303
断ってるのに扉の隙間から入り込んだり、
手を突っついて契約書に血で拇印を押されたりしてな
324:名無しさん@九周年
09/05/14 11:38:05 CHeejFQn0
>>321
想像したらちと笑ってしまったw
325:名無しさん@九周年
09/05/14 11:38:18 L3YAJWvm0
カラスの死体をつるす方法
伊集院のラジオでラジオで言ってたな。
猟奇的な行為だから、警察沙汰になっちゃうよね。
326:名無しさん@九周年
09/05/14 11:39:20 vBu/NS4E0
カラスの死骸がぶら下がってる動物園。。。
遊びに来てる坊ちゃん嬢ちゃん達が阿鼻叫喚するぞ。
327:名無しさん@九周年
09/05/14 11:39:47 5t54ywiS0
カラスってカラカラとこえだして笑うんだよな
なんか気味悪いというか腹立つとうか
328:名無しさん@九周年
09/05/14 11:39:59 BYq047Mb0
ウチの犬がカラスに遊ばれてるのを見たときは
情けなかった
329:名無しさん@九周年
09/05/14 11:41:00 2+RnTZGY0
ここはカラスの天敵フクロウ様にお願いするしかないだろう
330:名無しさん@九周年
09/05/14 11:41:28 4PDUm+U70
カラスは長生きだからな、
そこらを飛んでるカラスでさえ、30歳以上だったりする。
331:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:01 CHeejFQn0
イヤガラス・コワガラスw
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
332:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:10 DGThdJrQO
家の軒下でハトが子育てしてたが、ヒナが大きくなると根こそぎカラスにやられてた
大きくなるのを待ってたんだな…
333:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:29 LtiU+DVi0
自然界の弱肉強食だろ
人間が干渉していいのかよ
334:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:41 tC+t+KkAO
動物園に限らずカラス増えてるからな
下手すら子猫でも食いにくる
335:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:53 sv1yRrl00
>>326
ぶら下げなくてもいいと思うよ、駆除してさっさと片付ければいい。
ヤツら頭いいから殺されるとわかれば近付かんだろ。
肉食獣の餌代も軽減されるし一石二鳥。
駆除方法と法的問題をクリアしなきゃいかんが。
336:名無しさん@九周年
09/05/14 11:43:01 B7Co7uk40
>>331
嫌過ぎるw
337:名無しさん@九周年
09/05/14 11:43:31 vBu/NS4E0
>>331
これ親戚が使ってたけど、一月持たなかったって。
どれだけ賢いんだよ。。。
338:名無しさん@九周年
09/05/14 11:44:21 6iSwLNnr0
みせしめに本物のカラスの死体を吊るす
339:名無しさん@九周年
09/05/14 11:44:40 23mFcaEn0
干し柿みたいに情緒溢れる吊り方出来たらいいのにな>カラス死体
340:名無しさん@九周年
09/05/14 11:45:19 agLk6wbgP
大体色を黒にする時点で頭良すぎだろ
341:名無しさん@九周年
09/05/14 11:45:47 MweFp0UsO
中国人みたいな奴らです。
342:名無しさん@九周年
09/05/14 11:45:50 JP8DCIr60
>>264
そのうち、火を使い出すかも。
343:名無しさん@九周年
09/05/14 11:46:00 BUUuCEga0
そう言えばうちも飼ってたニワトリをイタチとカラスに殺されたなぁ。
344:名無しさん@九周年
09/05/14 11:46:54 B7Co7uk40
>>337
多分「腐らない」とかでバレたな
または仲間内で殺されたのがいないことが広まったとか
定期的に架けかえてるそぶりを見せればよかったかもしれん
>>340
あの色すら自分でw
345:名無しさん@九周年
09/05/14 11:47:28 CHeejFQn0
昼寝中を襲うカラス
うわっ何だ!
URLリンク(gigazine.jp)
やめろぉばかー!
URLリンク(gigazine.jp)
346:名無しさん@九周年
09/05/14 11:48:28 nKgEdHjyO
>>324
走ってた時にバサバサと羽音が近付いて来て、
戦闘機のタッチ&ゴーみたいに一瞬頭をかかれ、
声を上げた時にはもう飛びさっていたんだ
おかげで近くにいた人に変な顔で見られるし本当に最悪だった
カラスは死ね
むしろ殺戮する許可を国は出すべき
347:名無しさん@九周年
09/05/14 11:48:39 UtxWfx9M0
カラスは特定の黄色が見えないとかいうじゃん
サイを黄色に塗ればいい
348:名無しさん@九周年
09/05/14 11:49:59 oSFakb4U0
>>322
オレは連中はカレンダーぐらい読めると思う。
349:名無しさん@九周年
09/05/14 11:50:16 kJ11DIdNO
人を襲う前に狩った方がいいんじゃね?
350:名無しさん@九周年
09/05/14 11:50:32 F222OkzCO
車の中から余ったパンをはぐれカラスたまにあげてたら、あげない日は、サイドミラーに停まってコチラの様子をジーっと窺っているんだよ。
そして、あげないで昼寝してたら、コンコンッと窓をくちばしでノックされたから、びっくりした。
最初は左側から、次は右のミラーに移って、どちらも2回ずつ、まるで人間の様にノックされた。
頭良すぎて怖ええよw
351:名無しさん@九周年
09/05/14 11:51:02 DGThdJrQO
カラス一匹につき500円くらいで保健所が引き取ってくれたら…カラス狩りするのに
352:名無しさん@九周年
09/05/14 11:51:09 pgMtLDSP0
さっき猫がカラス二羽に追いかけられてた
353:名無しさん@九周年
09/05/14 11:52:17 aVCZEVu7O
慣れると、ネットのすき間を見付けて侵入する。手ごわいです
おまいらじゃんw
354:名無しさん@九周年
09/05/14 11:52:31 QAL9kDLc0
カラス1羽で数千円とか懸賞をかければ、軽く死滅させられるんだけどね。
賢いとかいうけど、人間の邪悪さに比べれば屁みたいなもん。
355:名無しさん@九周年
09/05/14 11:52:59 OlmVISS80
すべてに天井をつけるしかないだろうね。
356:名無しさん@九周年
09/05/14 11:53:03 8p/5cSEJ0
昔TVで鷹匠の人がカラスを追い払う仕事とかやってた。
動物園の飼育係りも鷹を慣らしてカラスを追い払えば格好いいよ。
357:名無しさん@九周年
09/05/14 11:53:06 uLa3uUvE0
人間の時代を終わらせるのはカラスかもな
その後ゴキブリが天下を取る
358:名無しさん@九周年
09/05/14 11:53:21 lL2IgUifO
頭がいいなら、話せばわかるんじゃない?
道徳等、カラスの情操教育を強化するべきではあるまいか
359:名無しさん@九周年
09/05/14 11:53:52 B7Co7uk40
>>353
ネット の意味が違うけどなw
360:名無しさん@九周年
09/05/14 11:54:02 7+pPxx8r0
アメリカ製の10メートルくらい飛ぶ水鉄砲いいよ
(空気を圧縮しているやつ)
ウチの庭に来るカラスやノラネコを撃退するのに
使っていたが、しばらくすると、水鉄砲を構えただけで
逃げ出すようになったw
361:名無しさん@九周年
09/05/14 11:54:04 3EE7Hu1h0
こないだ近所のスーパーの前に変わった犬が繋がれてて(たぶん飼い主は中で買い物中)、
その犬がすごい痩せっぽちでグレーで毛が薄くて小さくて、ちょっと気持ち悪かった
そしたらカラスも珍しいと思ったのか、ちょっかい出してたよ
猛禽類が小動物を襲うみたいにシャーッと降りて来て頭をかすめたり、
そばに寄ってってつつこうとしてた
カラスっていじめっ子だよな
362:名無しさん@九周年
09/05/14 11:54:39 GugpBxuLO
カラスは悪食ゆえ肉も悪臭が強く、鷹や隼のような猛禽類をはじめ、これを積極的に狩ろうとする者がいない。
つまり、天敵が事実上ないにひとしい。
363:名無しさん@九周年
09/05/14 11:55:00 DGThdJrQO
>>357
そしたらゴキブリを餌にするドブネズミが…
364:名無しさん@九周年
09/05/14 11:55:22 yaJpoh0PO
烏が重力や加速度を理解したら、空から石が降る事件が起こるかもな。
365:名無しさん@九周年
09/05/14 11:56:02 0aoNkjar0
>>354
やりすぎると乱獲するのが現れてカラス絶滅の危機とかなw
数が少なくなると価値がでて密漁されたりなw
366:名無しさん@九周年
09/05/14 11:56:09 B7Co7uk40
>>358
おいおい その内に市烏団体が「九条が」とか「天皇が」とか言い出したらイヤだぞ
367:名無しさん@九周年
09/05/14 11:57:08 pgMtLDSP0
>>362
鳶は普通にカラスにつつかれてるよ
368:名無しさん@九周年
09/05/14 11:57:24 Exm38YIbO
>>319
下手に生態系を崩すのは確に危険だよなあ。
密猟で角の大きいサイが減って、
角の小さい遺伝子を持つものばかりで繁殖してった結果
角が小さいサイばかりになってしまった、
という話を聞いたことがあるので
それを利用できないかと思ったんだけど。
369:名無しさん@九周年
09/05/14 11:57:56 JPFHTWD50
カラスをエアガンで撃つのを法律で許可すればいい
370:名無しさん@九周年
09/05/14 11:58:28 F222OkzCO
>364
カラスが電柱の上からクルミを落として割り、食べているのを見た事がある。
371:名無しさん@九周年
09/05/14 12:00:35 yaJpoh0PO
やはりカラスの用心棒を育てて、七人の侍作戦だ。
ついでに映画もとる。
372:名無しさん@九周年
09/05/14 12:01:19 yyNGkNys0
>>370
クルミを道路に置いて車に踏ませて割ってたカラスをテレビっつかCMで見たことがある。
373:名無しさん@九周年
09/05/14 12:01:50 5xDzJXIg0
>>337
死臭も仕込まないと
鳥くらいだと臭いより視覚に頼るのかなあ
374:名無しさん@九周年
09/05/14 12:02:25 h3ko2Vt20
そういえば最近、近所ではカラスを見かけなくなったな!
375:名無しさん@九周年
09/05/14 12:03:10 7+pPxx8r0
>>185
スズメバチのほうが恐いけどな
しかし、そんなことしたら動物園にお客さんが来なくなるw
376:名無しさん@九周年
09/05/14 12:03:25 9UxxIzHA0
>>30
お前いくら何でもそれは失礼だろ。
鴉に。
377:名無しさん@九周年
09/05/14 12:03:28 U5HYAXJLO
カラスキラーといったら漆原教ry
378:名無しさん@九周年
09/05/14 12:03:45 APRq6xLD0
かさぶたって美味いの?それだけが気になる
379:名無しさん@九周年
09/05/14 12:03:48 JQluJFlb0
>>16
あぁ・・!
380:名無しさん@九周年
09/05/14 12:04:00 jOL63WQQ0
カラスって事実上天敵いないよね?
昔はいたのか?
381:名無しさん@九周年
09/05/14 12:04:07 pgMtLDSP0
>>337
本物吊るさないと駄目だろうな
法的にどうなのかわかんないけど
382:名無しさん@九周年
09/05/14 12:04:49 yuMuOxmJ0
うちの近所にいる野良猫のボスみたいな奴は、
カラスをつかまえて、生きたまま羽だけむしって遊んでたぞ
383:名無しさん@九周年
09/05/14 12:05:05 rDxxpC+fO
中国人が食べてくれるから移民すりゃよくね
384:名無しさん@九周年
09/05/14 12:05:34 5xDzJXIg0
>>372
仙台では人に踏ませてたって噂もある
誰かが追っ払ったらしなくなったらしいけど
自動車学校とか、スピード出ないのがわかってるから多いらしいな
385:名無しさん@九周年
09/05/14 12:06:33 XDQYQXWWO
カラスはあんなにいるのに死骸は見たことがない。
なぜでしょう?
386:名無しさん@九周年
09/05/14 12:07:04 2tcpviKhO
>>16>>30
それはカラスに失礼過ぎる
387:名無しさん@九周年
09/05/14 12:07:16 rbzSqFtEO
烏カラスれば餌場のトリ合いにクロウした結果なんだろ
388:名無しさん@九周年
09/05/14 12:08:23 aUcx4N5q0
>>172
最近嫌なことがあったんだけどお前のおかげで元気出た。
ありがとう。
389:名無しさん@九周年
09/05/14 12:08:56 jVrHPfhBO
カラスの羽根とか皮とかが高級品に利用できたり、肉の一部が高級食材としてもてはやされるようになったら一気に数が減る
どっかの医療機関がカラスからガンの特効薬を抽出するのもいいな
390:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:29 YSvabKuq0
今日古紙回収日なんだけど
カラスが少年漫画(サンデー?)読んでた
びっくりした
391:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:49 7+pPxx8r0
>>364
貝やクルミの実を空から落として割るカラスいるよ
392:名無しさん@九周年
09/05/14 12:09:53 TEq7As47O
焼き払え!なぎ払え!
393:名無しさん@九周年
09/05/14 12:10:09 vbVDvxP40
>>358
問題は、まだ人間はカラス語を解明していないということで。
もし解明されたら、カラス語で話す機械くらい作れそうだが。
394:名無しさん@九周年
09/05/14 12:10:33 I1yRK72h0
猛禽類を何匹か放てば解決。
395:名無しさん@九周年
09/05/14 12:10:51 1W3t3jTJ0
動物園なら自然界のハンター、イヌワシを放て
396:名無しさん@九周年
09/05/14 12:11:27 03jRzsIa0
カラスを殺して死骸を目につくところに吊るして置くと・・・
397:名無しさん@九周年
09/05/14 12:11:28 B7Co7uk40
>>385
ヒント:オレが食ってる
398:名無しさん@九周年
09/05/14 12:12:50 xbVCnqbqO
>>385
ちょっとは自分で考えろアホ!
399:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:21 KeK37kgc0
面倒だから皆殺しにしてミンチにしたらいいんでね
肉食する動物に与えればカラスが来れば食ってくれるようになるかも
400:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:36 Fyw2Ncoq0
>>397
それがヒントだとしたら答えはなんなの?
401:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:49 7+pPxx8r0
日本では高価なペットなモモイロインコが
豪州では害鳥として駆除されている。
日本のカラスを賢いペットとして輸出しよう
しかし、ハシブトとハシボソ、どっちが賢いんだ?
402:名無しさん@九周年
09/05/14 12:13:59 8LxMUf81O
国民から税金をむしって天下り団体を作り、特亜媚びて作った「利権」を食べる“悪行”政治家には我々も困ってますわ
403:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:03 7A3u7fin0
カラス絶滅させたら何か不都合起こるのか?
404:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:24 1W3t3jTJ0
あ、いかん。カラスの天敵はオオタカだった。
405:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:58 B7Co7uk40
>>400
ヒント:間違えた
406:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:02 peiczrEf0
巣の撤去と殺処分でおk
407:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:09 Z0fgCv70O
>>393
カッー!!
(ホモが来たぞ)
408:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:31 KeK37kgc0
カラス狩り専門の鷹匠とかダメかな
生活できないか・・・
409:名無しさん@九周年
09/05/14 12:15:36 BKQcKrKc0
>>403
烏が喰っていたネズミや害虫が増える?
410:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:21 YPlrllzh0
>>409
ネコでええがな
411:名無しさん@九周年
09/05/14 12:16:40 OJQUrIKoO
人間の子供をさらっていったの見たことあるよ。
朝鮮人だったスマソ
412:名無しさん@九周年
09/05/14 12:17:07 Fyw2Ncoq0
>>405
それがヒントなら(ry
413:名無しさん@九周年
09/05/14 12:17:53 tik2NKxB0
10年ほど前にエアガンで追い払ったことがある
以来俺を見ると距離を置くようになった
幼鳥が接近しようとすると騒ぎ立てて阻止した
今では群れ全体が学習を終えている
414:名無しさん@九周年
09/05/14 12:18:44 ol9gwpSwP
ヒッチコックの鳥に出てくる鳥は全部カラスのイメージ
415:名無しさん@九周年
09/05/14 12:19:11 lt6GXVnw0
猟友会は、貴重な熊なんて撃たないで、カラス撃ってればいいよ
416:名無しさん@九周年
09/05/14 12:19:15 1UUpm/JdO
スズメのやろうも毎回いろんなオリはいって餌くいまくってくぜ
417:名無しさん@九周年
09/05/14 12:19:21 8tzfxDALO
>>361
カラスは頭が良くて、強いものと弱いものの区別がつくらしい。
自分が巣を作った木の近くを通る人も、男の人は襲わず、何故か女の人だけを威嚇するらしい。
って前にテレビでやってたよ。
418:名無しさん@九周年
09/05/14 12:19:53 6RSDu2fP0
おい、カラスみたら殺しても良いぞ
サイの背中(ryで相当切れたカラスぶっ殺すぞ
419:名無しさん@九周年
09/05/14 12:20:29 B7Co7uk40
今まで黙ってたんだけど、オレ実はカラスなんだ
今は公園に捨てられてたネットブックから書き込んでる
別に悪さしようとか言う意図はないのよ。生きるためだからさ
そこんところ分かって欲しいんだ
人間って賢いから分かってくれるよね?
420:名無しさん@九周年
09/05/14 12:21:33 NBsZWwdgO
閃光手榴弾で一発だろ
421:名無しさん@九周年
09/05/14 12:22:03 6RSDu2fP0
>>419
人間様にケンカ売ってんのか、皆殺しにしてやるぞ
>>420
よーし、それで皆殺しだ、調子に乗りすぎたな、ハハハハ
422:名無しさん@九周年
09/05/14 12:22:11 iLdCaEKd0
>>257>>270はもっと評価されてもいい
423:名無しさん@九周年
09/05/14 12:23:31 aZ9spNJxO
夏になると田舎でバタバタ死んでるのみたけど。
424:名無しさん@九周年
09/05/14 12:23:58 B7Co7uk40
>>421
閃光手榴弾なんて空飛んでたらあたんねぇだろバーカバーカ
425:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:09 nKgEdHjyO
>>420
ちょっとスペイン行って来る
426:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:13 9XVKzrSA0
>愛知万博による丘陵地帯の開発が盛んになった十年ほど前から、
本当に愛知万博は碌な事業じゃないな、マスコミは負の側面など殆ど伝えなかったが
427:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:22 1yt7uCYf0
>>410
猫の方がうぜえだろ
428:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:28 5xDzJXIg0
>>419
日本語読めるならせめて>1は勘弁してくれないか?
429:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:43 FJ9v7+aoO
鴉と書くと漫画っぽい感じになる
430:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:52 +PXA024mO
そのうちそのへんの小学生が集団のカラスに襲われて死亡とかニュースでやりそう
431:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:57 yaJpoh0PO
まあ人間も生きるため仕方なく、動物を飼い殺しにして美味そうなら
仔牛や子羊やかえる前の雛まで食うからな。
432:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:01 Fyw2Ncoq0
閉園後、地元のプラモ屋とかのサバイバルゲーム同好会に連絡取って退治してもらえばいいのに。
動物園閉園→サバゲ厨が退治→保健所がカラス処理→動物園が掃除→翌日開園
433:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:13 ByxO+aYs0
>>362
考えてみると肉がまずいってすごい能力だよなw
434:名無しさん@九周年
09/05/14 12:25:52 VMgY0uYe0
>>427
ネコは飛ばないもん アホだし
435:名無しさん@九周年
09/05/14 12:26:50 njhDvvwNO
何でこんな糞みたいな鳥を勝手に殺したらダメなんだろう
凶悪犯罪者と害獣に優しい国日本
436:名無しさん@九周年
09/05/14 12:27:32 1yt7uCYf0
>>434
アホすぎてむかつく。学習しない。
437:名無しさん@九周年
09/05/14 12:27:39 dO55fUudO
>>433
人間も若くて可愛い女の子はよく真似するよね
わざと不味くなる
438:名無しさん@九周年
09/05/14 12:27:59 EvGbnww50
>>433
明日もう一度このスレに来てください
本物のカラスを食べさせてあげましょう
439:名無しさん@九周年
09/05/14 12:28:35 B7Co7uk40
>>428
でもサイとかブタのかさぶたって旨いじゃん・・・
プレーリーだっていっぱい生まれてるし
440:名無しさん@九周年
09/05/14 12:28:52 yaJpoh0PO
一時的なことなら全体は逃げて、一匹がたまに様子見て大丈夫なら帰ってきて終わりじゃねえかな。
441:名無しさん@九周年
09/05/14 12:29:48 vZA/e85H0
一番簡単な解決法。
国が専門窓口作って『カラス退治して死体持って来たら買い取ります。一羽500円』
僅か数日で日本中のカラスが酷い目にあって、凄い勢いで減っていくと思われる。
肉は適当に処理して『鶏肉』とでも書いて中国に輸出してやれば良いんじゃね?
442:名無しさん@九周年
09/05/14 12:29:55 u08rgDbC0
カラスを檻に閉じ込め瀕死になるまで虐めて、
そのときの声をスピーカーで流せばおk
443:名無しさん@九周年
09/05/14 12:30:13 7RumtB1bO
ヒトのつぎに地球を支配するのはカラス
444:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:10 e2S87RxsO
愛知万博ってかトヨタ万博だろうが
445:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:14 lGCUq97WO
朝鮮人と同じ
446:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:39 gYCK42Ip0
やめてくだサイ
447:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:42 XQ9+FYtt0
ショットガンで撃ち落せばいいだけじゃん。
無能すぎ。
448:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:43 5u7pVIKzO
カラスの巣を見つけて小まめに卵棄てれば直ぐ数減るよ。
449:名無しさん@九周年
09/05/14 12:32:40 ZISCjR6g0
不埒な悪行三昧w
450:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:02 B7Co7uk40
>>438
「カラスを煮込んだイギリス料理です」
「ほわぁぁぁ これはイギリスだからマズイのかカラスだからマズイのか分からん!」
「カラスのマズさをイギリス料理のマズさが調和して何ともいえないわ」
「いやむしろカラスのマズさを引き立たせる・・・」
「胃腸薬がススムでぇ!」
451:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:05 pAr3itdK0
サイのカサブタとはグルメだな
452:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:30 ByxO+aYs0
>>442
同じ声ばっかりだと1週間もしないで見破られる。
453:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:38 mLWCzDQIO
人間と比べたら可愛いもんだ
454:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:56 9MXMu5jM0
野良犬や野良猫見たいに捕まえて殺せよ
455:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:03 yaJpoh0PO
狼を追い払うのに犬使うみたいに、空飛べるものを使わないとダメだとおもうね。
あとは別の場所にもっといい餌場作るか。
456:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:14 u08rgDbC0
カラスだけについカーとしました
457:名無しさん@九周年
09/05/14 12:34:24 kgY7/7h50
>>17
ν速vsVipperって感じだなw
458:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:41 1JvDqH6EO
カラスなんかガンガン殺せばいいじゃん。馬鹿じゃねーの
459:名無しさん@九周年
09/05/14 12:37:10 yY20vL8HO
犀や脱腸に取り
烏はダニだな。
460:名無しさん@九周年
09/05/14 12:39:11 e9si/Ia90
カラスはネズミを捕まえてるから益鳥だという説もなかったっけ
461:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:58 ImKOG7MhP
>>442
スピーカーである事を見破る
462:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:08 vm0AriDWO
>>454
それが簡単に出来ないから困ってんだよ
463:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:26 Z9yIxV7n0
団塊の世代と都会のカラスの行動原理は似ていると思う
464:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:30 I7uzzPbwO
カラスは賢いからな~
駆除したら人間襲うようになったりしてw
465:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:36 UUgXJ2CO0
どこの半島人だよ
466:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:46 rACd16EA0
>>273
もし体毛と燃えやすさが関係あるとすると、燃え移らないようにというより、
1 毛の濃い奴や薄い奴が色々産まれる。
2 毛が濃くて燃え移った奴が死んでいき、たまたま薄い奴が生き残る。
3 そいつの遺伝子を持った毛の薄い奴の中で、更に毛の薄い奴が燃え移りにくく生き残る。
ってのが生き物の進化の仕方。
467:名無しさん@九周年
09/05/14 12:42:56 hQrq8YgY0
野生の動物って
一度でも人間に甘やかされると図に乗りまくる。
逆にコテンパンにやられて死にそうな目に遭うと以後近寄ってこない。
彼らの至上命題は生き延びることだから
それに矛盾する行動は原則しない。
人間は基本、野生動物にとって脅威であるべき。
468:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:19 WhcMV1P50
ボロの折り畳み傘を吊るす。
仲間の死骸に見えるらしく、寄り付かなくなる。
469:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:27 ImKOG7MhP
>>433
中国人には効果が無い
470:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:40 dZ8i9umDO
カラスは、車に轢かれた動物を食べて掃除してくれる点ではいいけどね。
農作物荒らすし、犬の餌を盗むし、人を襲うし、トンビをイジメるからなあ。
471:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:03 qCF0Po1K0
うちの近くは最近カラスがほとんど来ないからか、スズメがわっさわっさいる
ところでカラスとトンビって仲悪いの?
472:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:15 yaJpoh0PO
死臭漂い、断末魔の響く動物園とか嫌だろ。
近所でやられても嫌すぎだろ。
473:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:40 ByxO+aYs0
>>470
お前が東尾ファンなのは分かった。
474:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:45 7B16pnu50
天井は金網張るしかないね。
475:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:18 Vc+YlVxP0
カラスは、肉牛の背中の一番いいところの肉もつついて食べるらしいな
出荷するときに商品価値が下がって大変らしい
476:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:20 JGtRLtvp0
>>464
100羽程度の群れに襲われたら
体中食われて骨しか残らないんだろうな
477:名無しさん@九周年
09/05/14 12:45:51 vbqEeme+O
昔の田舎は本物吊してたな
478:名無しさん@九周年
09/05/14 12:46:31 rACd16EA0
>>464
石投げたりして恨みを買えば、顔を覚えて何百mも追ってくるよ。
で、後ろから頭をつっつく。
479:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:27 yaJpoh0PO
頭のいい動物が幅きかすのはしょうがないだろ。人間はその筆頭だし。
480:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:29 T48lQcZWO
>ダチョウの羽をむしって巣を作り
有吉のことか
481:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:47 B7Co7uk40
>>466
ハゲてきたら要注意ってことか?
つう事はオレは次の進化の段階に入ってるってことだな
482:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:51 JGtRLtvp0
>>4721
トンビにちょっかいするカラスを見かけるね
483:名無しさん@九周年
09/05/14 12:48:20 dZ8i9umDO
>>473
どいゆうこと?東尾って昔の西武ライオンズの投手なら知ってるけど
ファンじゃないよ。あんまり野球興味ないし。
484:名無しさん@九周年
09/05/14 12:48:23 sQQWSdnL0
カラスには天敵いないのか
485:名無しさん@九周年
09/05/14 12:48:56 rACd16EA0
これを使えないだろうか
【東京】 20代位までの若者だけに聞こえる高周波の不快音で公園を守る実験…足立区
スレリンク(newsplus板)
486:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:08 bKmj9k5vO
カラスは頭がいいから駆除するとオーストラリアから批判されるな
487:名無しさん@九周年
09/05/14 12:50:47 x4zBFlRw0
ゆとりみたいだな
日本を食い尽くす乞食ガキ
488:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:06 806wew250
ネット張ればいいだけなのに
職員どもは池沼なの?
489:名無しさん@九周年
09/05/14 12:52:17 T39hA04X0
釣りキチ三平に出てくるお化けイワナみたいなのを動物園で養殖すればOK
ほかの動物も食われそうだけど
490:名無しさん@九周年
09/05/14 12:52:44 eYWlt2fG0
シートン動物記のカラスは、夜フクロウに襲われて食われてたな。
491:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:08 u08rgDbC0
>>484
ハヤブサが進化して都市部に住み着き、
カラスを水中に沈めて窒息させてを捕獲するのを覚えたらしい
テレビでやってた
492:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:57 GE/27MwGO
オオタカな!
493:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:43 /CXp8zI6O
>>479
その通り
だから人間様をさしおいてカラスごときをのさばらせておくわけにはいかんのだ
494:名無しさん@九周年
09/05/14 12:54:45 rACd16EA0
>>491
オオタカじゃね?皇居や明治神宮にも生息してる。
495:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:09 7A3u7fin0
猟友会やライフル協会の練習用に解禁すれば?
麻生さんが先頭切ってグラサン掛けて撃ち落としまくれば支持率上がるかも
496:名無しさん@九周年
09/05/14 12:55:45 4ldaysoB0
カラスは人の顔を覚える。しかもヤクザ並みの情報網で仲間に伝える。
だから一旦カラスに睨まれたら、もう逃げられない。
他県に引っ越してもカラスに攻撃され続けた人が本当にいる。気をつけろ。
って、ばーちゃんが言ってた。
497:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:33 rQo36F6S0
頭良いな
韓国人に移植したら少しは、落ち着くかもしれない
498:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:41 gYCK42Ip0
小型P3C配置用意
499:名無しさん@九周年
09/05/14 12:57:10 mOFA54jcO
頭が良いなら殺して死体を吊せば良いだろ
時々生きたカラスの解体ショーをやったりしてさ
そうすりゃカラスも寄ってこなくなるだろ
500:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:00 ooNIkZ0c0
鳥インフルを平和利用するんだ
501:名無しさん@九周年
09/05/14 12:59:58 rACd16EA0
>>499
カラスはカラスを襲う敵に対して攻撃するよ
502:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:00 yaJpoh0PO
罠にかかる頭の悪いのは死んで、頭のいいのは生き残り子孫を残す。
十年たったらさらに賢くなるだろうな。
503:名無しさん@九周年
09/05/14 13:00:26 u08rgDbC0
逆に、カラスを仕込んで天然のゴミ処分場とするとか...
504:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:08 ZFCa1zcbO
実家じゃスズメ捕まえて焼いて食っていたが、あれも法的にダメなのだろうか!?
それともカラスはダメで(食える)スズメはぬっ殺しても良いのだろか?
505:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:33 OUdDYB8tO
家の産まれたばかりの犬を烏が襲おうとしてた。
それに気付いた俺が間一髪で追い払ったよ
でもその烏は目の前の電柱に止まってまた子犬を狙おうとしてたから
俺は烏に向かって「まるでチョンだな!」って言ったら
どこかに飛んで行ったよ。それ以来烏が来た事はない
506:名無しさん@九周年
09/05/14 13:02:09 TrdR/9xqi
>>495
動物アイゴー団体とかがここぞとばかりに騒ぎ出すに決まってるだろ
507:名無しさん@九周年
09/05/14 13:03:08 JGtRLtvp0
>>499
夜中にトントンと窓をたたく音がするので開けてみると
そこにはおびただしい数のカラスの大群がいたりとか
508:名無しさん@九周年
09/05/14 13:04:43 TrdR/9xqi
>>504
スズメやカラスは保護対象である野鳥であると同時に
害鳥としても種別されてるから、特定の条件下なら狩猟はOK
みたいな事をウィキペ先生が言ってた
509:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:01 ByxO+aYs0
>>483
すまんすまんw
東尾のあだ名がトンビなだけで、他意はないよ。
510:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:46 gpUQTgwHO
このカラシはきっと、鷲が育てた
511:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:38 6q5MBfTOP
>>373
鳥類一般そうだけど、臭いには鈍感だよ。
だから、ほんとど目視でエサ探してるので
隠すのが有効になる。
512:名無しさん@九周年
09/05/14 13:07:25 4JwCQOKw0
駆除で猟友会に頼んでも銃を認識して逃げちゃうらしいな
513:名無しさん@九周年
09/05/14 13:07:52 0aoNkjar0
>>507
小学生の頃朝から野球の試合でグランドにいったら一面カラスだったのを思い出した。
514:名無しさん@九周年
09/05/14 13:09:12 K0qP5V5iO
>>471
悪い。空中でバトルしている所を何回も見た事がある。
勝つのはいつもトンビだが。
トンビ同士の喧嘩も一度見たな。
515:名無しさん@九周年
09/05/14 13:09:39 3Lt0csIo0
>>507
夜半に呼び鈴がなって出てみると、黒いトレンチコートと羽織り黒い帽子を被った人が立ってた
それは人に擬態した数羽のカラスだった
そのトレンチコートの男に、玄関に出た人は殺されてしまうのだった・・・
という三文都市伝説思いついた
516:名無しさん@九周年
09/05/14 13:09:44 3aJ2U9ADO
勝手に万博のために森を破壊して烏の寝床を奪っておきながら邪魔者扱いだなんて人間てほんと勝手な生き物だよね。
517:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:10 EVQOOjcUO
小学6年の時、庭で怪我したカラスの子が居て
高1の兄貴と二人で助けた。と言っても赤チン塗ったり、マキロン塗ったりだけど。
それでしばらく昔使ってた鳥小屋で保護して、一週間で回復して放したんだ。
したら毎日お礼のつもりか玄関先に色んなモノが毎朝置かれてた。
思春期だった兄貴を思ってか、何故かパンティやブラが特に多かった
518:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:38 wYMXarkyO
以前テレビで、カラスは黄色が見えないって言ってたな
んでゴミ置場に黄色いシート被せるだけで荒らされなくなるらしい
ずっと効果あるのかなぁ
519:名無しさん@九周年
09/05/14 13:11:53 OawZ25Ji0
カラスはまじ頭いいよ。
通学途中おどかして遊んでたら、帰り道石落とされたことがある。
初めはなんだか解らなかったが、かなりぞっとした。
520:名無しさん@九周年
09/05/14 13:11:54 AMveb5DV0
被害が出ている以上間引きをするべきだろう。野良犬野良猫だって処理される。
じゃあ人間は?と言われると言葉は詰まるが秩序を守れない物はやっぱり
最後は破滅に向かうんじゃないかな。
521:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:14 bmG9CR4c0
傷を負わせてかさぶたを食料にするってすごいな。
そのうち農業を始めるんじゃないか。
522:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:19 3Lt0csIo0
>>517
むしろ迷惑w
523:名無しさん@九周年
09/05/14 13:12:45 cqzAweIaO
カラス用のエサ場作って
524:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:43 vbVDvxP40
>>467
鳩なんて、日本においてはまったく人間に苛められることがないから
そこら中の駅前に巣食っているからなあ。
鳩は特に害にならないから放置されているが。
カモメも、船の周りには必ず寄ってくるし。
525:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:47 0HG8NLzM0
>>517
ええ話やなー
526:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:58 gYCK42Ip0
>>518
人がシートかけるのを観察して
見えにくくとも位置を割り出し、漁るだろうね
527:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:36 jZXfYE5Ci
>>5
右に同じだ
528:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:39 r7Qnauu20
カラスは人間の手で育てると普通のペットみたいになつく
529:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:43 V5HkWAP0O
カラスってカラスを食べるのか?
あんまり死骸を見ないから
あと年老いたカラスの鳴き声は不気味だ
530:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:14 FBw+UaeyO
避妊薬を餌に混ぜて与えたらどうだろ?
531:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:26 EBqzuOuF0
まるでチョンだな
532:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:34 6q5MBfTOP
カラスの知能て犬以上なんだよね。犬でも相当かしこいのにそれより上なんだから、そら手を焼くのも当たり前だわな。
URLリンク(saki.2ch.net)
「カラスの知能はイヌより高い」
作物や生ごみを食い荒らす黒い害鳥、カラスの頭脳に関する新たな事実が、
宇都宮大学農学部の杉田昭栄教授の研究で明らかになった。
脳を解剖した結果、知能の高さを示す指数でネコやイヌを上回り、
同教授は「数々の撃退策にも動じないカラスのしたたかさが科学的に裏付けられた」と話している。
脳の解剖は、都会でもよく見掛けるハシブトガラスを使って行われた。脳を取り出して重さを計ると、
約10グラムでニワトリの約3倍、脳1立方ミリメートル当たりの神経細胞は約2万個でニワトリの
6倍。脳細胞が高密度で、しかも知能の高い動物に特徴的な配列構造を成していることも確認された。
一方、全体重に占める脳の重さは「脳化指数」と呼ばれ、動物の知能の高さを推し量る一つの指数だ
が、ヒトの場合は0.86。カラスはこの数値が0.16で鳥類の中ではずばぬけて高かった。イル
カやサルには及ばないが、0.10以下のウシやウマより高く、さらにネコの0.12をも上回った。
イヌは脳化指数0.14の利口な生き物だが、カラスはイヌをも上回った。
カラスは本来、昆虫やネズミなどを捕らえて食べているが、人里近くの生活で次第に雑食化していっ
たとされる。杉田教授は「小動物から生ごみまでさまざまな物を食べ、電柱やビルにも営巣する多様
な行動が学習を引き起こし、脳の発達を促しているのではないか」と分析している。
---
脳化指数
ヒト 0..86
イルカ 0.64 ←未知の因果関係を知識から類推できるそうですね。アホな人間より上
チンパンジー 0.30
カラス 0.16 ←犬より上とは・・・
イヌ 0.14
ネコ 0.12
ウマ 0.10
ウシ 0.06
ブタ 0.05
ニワトリ 0.03
ウズラ 0.02
533:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:53 mRQEPs4v0
嫁にマンコを洗わせない俺みたいなもんか?
534:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:57 J5htbpqJ0
空気銃で撃ち殺せ。
サイとかいくらすると思ってるんだ。
535:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:27 GyP1D1WcO
>>528
トイレまで覚えるらしいな
カラスは学問的に可能性の宝庫
536:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:03 n/dtHMytO
俺の犬が、庭で若いカラスに吠えついて追っ払った事あるんよ。
翌年、デカいカラスが1羽、執拗に俺の犬をイジメに来るようになった。
やっぱ、あの若いカラスの成長した奴かね?
おかげで犬は、ひと頃ひどい外出恐怖症になった。
ずっと家ん中で震えてるから、まじ引っ越そうかと。
537:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:10 yaJpoh0PO
言語や文化を押し付け、人間は神様だと教え、逆らう奴から火にくべればだいたい解決するけどな。
人間さまの得意技。
538:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:21 jDSCll5S0
>>514
俺の良く行く山じゃトンビに勝ち目は無かったりする。(カラスが編隊戦術覚えたのでやりたい放題)
539:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:31 gYCK42Ip0
6歳児くらいが飛び回ってるようなもんだから
540:名無しさん@九周年
09/05/14 13:20:13 3Lt0csIo0
>>532
バカにイルカの爪の垢煎じて飲ませてやりたい
541:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:17 J5htbpqJ0
人間にも悪いやつがいるように
からすにもタチが悪いやつらがいるんだよ。
542:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:37 yaJpoh0PO
集団の強みと道具の使い方知ってると強いね
543:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:02 jDSCll5S0
>>540
魚に爪なんかあるかよww
544:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:16 aLAJaBbp0
>>280
いや、俺も>>275のやつ見たよ
鳩の餌の自販機が備え付けてあるんだが
本当に鴉がお金入れて鳩の餌買ってつついてんの
545:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:17 kvMHQ3C90
>>528 >>532
カラスももう飼いならして「人類の友」にしちゃえばいいんじゃね?
盲導カラスとか、番カラスとか、仕事も覚えさせて。
546:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:17 y3vS1n550
>>109
ハム輝だけだ
547:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:38 KBd9OnQ3O
屋根に針金ハンガーかき集めてきて巣作りしてやがる
繁殖期に入ったら攻撃されそーで怖いな
548:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:45 3Mbhi34C0
俺たちは都会に群れをなす
549:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:59 GyP1D1WcO
>>540
それは絶対にやめた方が良い
イルカは仲間や獲物を生殺しの状態で拷問して遊ぶ
550:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:15 wK/y4rh40
>>543
つ、釣られてやらないんだからね
551:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:22 J5htbpqJ0
>>543
魚に瓜なんかねえよww
552:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:26 n/dtHMytO
>>540
>>540
>>540
553:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:49 NGt3cz/40
>>541
なるほど。それはただしそうだ。
全部のカラスがそうというわけじゃない。
全部の中国人がそうというわけじゃない。
554:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:52 V5HkWAP0O
>>528
昔、配達先の家で鎖に繋がれてるカラス見たけど飼うと可愛いんだろうか
555:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:53 vbVDvxP40
>>538
そのうち文字を発見するんじゃないだろうか。
556:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:13 6q5MBfTOP
>>545
あ~、なるほどね。カラスを飼って野生のカラスを撃退か。
できそうだな。カラスって敵見方の識別が激しくて、
カラス同士でも、よそ者だと攻撃してるよね。
557:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:40 9S6G/64mO
カラスって素早いのな。
この前スズメを襲って咥え去るのを見た。
558:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:45 gkW6vbE60
俺の頭部のミステリーサークルも知らない間にカラスにやられたんだろう
559:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:14 UR8GZXwF0
かさぶたってもんじゃ焼きで焦げて鉄板に張り付いたやつをヘラでゴシゴシ剥がして
喰うアレみたいなもんだろ
560:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:49 gYCK42Ip0
マヨネーズの容器をくわえながら飛んでるのを見た事がある。
561:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:52 4+/B9G7u0
朝鮮人を思い出した
562:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:54 8EBHmu7PO
ダチョウは美味いのに
563:名無しさん@九周年
09/05/14 13:28:08 Zkifp+7c0
>>537
お前がダレにも守られず、単独行動とった時は復讐されるぞ
564:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:11 wK/y4rh40
_,,,
_/::o・ァ <ぼくカラスだけど何か聞きたいことある?
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
565:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:27 LttFKDh1O
>>517
ワーロタw
566:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:36 6q5MBfTOP
>>557
スズメは人間が居ない地域では激減どころか
全く居なくなってしまうぐらい、人間に
防御、エサ、住む場所と全てを頼り切ってる生き物。
そのくせ人間を警戒してるw
だが、人間からは離れたくないという困った生物。
人間であるならカラスとかヘビとかから守ったれよw
567:名無しさん@九周年
09/05/14 13:30:16 DD6Xgi9tO
まるで韓国人
568:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:00 8EBHmu7PO
>>517
WWW
569:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:03 kaD8jMsV0
動物のお医者さんみたいだ
570:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:12 3Lt0csIo0
>>566
まるで半島人
571:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:20 Zkifp+7c0
>>554
30年生きたカラスの知能はどれぐらいかを想像すると、飼うの楽しいだろ
でも100年生きたインコのがすごい
>>566
なるほど、スズメが人間の庇護欲求を掻き立てるかわいい容姿をしているにはわけがあったのか
572:名無しさん@九周年
09/05/14 13:33:55 NGt3cz/40
カラスを手名づけて、お金を拾ってこさせる暴力団とかでてきそうだ
573:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:04 nCXr5QQw0
>>566
萌えー萌えー
574:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:43 JGtRLtvp0
>>543
あーあ
575:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:52 w9EGIFeV0
東京はカラス減ってきた気がするんだが駆除とかしてるん?
576:名無しさん@九周年
09/05/14 13:35:36 +H9M6yrc0
焼き払って仕舞え
577:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:23 DD6Xgi9tO
>>564
歳いくつ?彼氏はいるの?
578:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:28 nrLpilzB0
>471
昔々、トンビが鳥達にカラーリングしてやってたら人気が出て行列が出来る程になった
最後に烏の番が周ってきたが、その時すでに
大勢カラーリングしてヘトヘトだったトンビが過労が原因でミスって
烏を真っ黒にしてしまった
派手系にしてほしかった烏はこれに激怒してトンビを追いかけるようになったとさ
って市原悦子が言ってた
烏が鳶を追いかけるのは昔からあるようだね
579:名無しさん@九周年
09/05/14 13:37:22 3ohxSAe30
>>566
でもスズメはいて迷惑ってことがないからな。
見た目もかわいいし。
580:名無しさん@九周年
09/05/14 13:37:54 FSLgofLD0
>>30
マジレスすると日本人の祖先は弥生人だが
朝鮮人にも弥生人の血が混じってる
581:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:36 6q5MBfTOP
>>571>>573
まあ、一種のツンデレか。「べ、別に人間のことなんて好きじゃないんだからぁ!」
似た様なのにハトが居るて、こいつらも人間にエサや防御住む場所全て依存しているが、
人間そのものを全く警戒していない。「エサは?エサちょうだい」と言った感じか。
在りようとしては、ハトの方が正解なんだけど、オバハンみたいでなんかむかつくw
582:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:51 wK/y4rh40
>>577
_,,,
_/::o・ァ <ごめんなさい僕は本当はキングギドラなんだ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
583:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:22 gYCK42Ip0
>>579
鳴き声もうるさくないしな
ドバト、カラス、ムクドリの鳴き声はイライラするけどw
584:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:53 8HphVdeYO
>>575
ゴミの回収を早朝、夜が明ける前ににやるようになって
カラスの食料が減ったからカラスも減った
585:名無しさん@九周年
09/05/14 13:41:39 kXjOTXyo0
>>538
うちも同じ状況。群れない鳶は負ける一方。
586:名無しさん@九周年
09/05/14 13:43:41 YU7aehQZ0
野良猫の子どもが烏にさらわれた
587:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:10 XQ9+FYtt0
>>543
いあ!いあ!
588:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:38 SNfFNdTaP
矢ガモ事件起こしてるような動物虐待のスペシャリストに殺ってもらうべき
589:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:39 75Mnh2eX0
エアガンで撃っちゃえよ。
590:名無しさん@九周年
09/05/14 13:46:34 sv1yRrl00
フォントが小さいから鳥なのか烏なのかわからん、おまいらカラスはカタカナで書けw
591:名無しさん@九周年
09/05/14 13:47:14 XKafUrm50
>>579
スズメは稲を食い荒らす害鳥。
昔、大発生してせっかくの豊作が一転して飢饉なんて事がよくあった。
同じ里に住むカラスがスズメ退治してくれる鳥として崇められた。
592:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:19 kKilhK780
>傷口を作り、かさぶたをえさにしていた
なんというグルメ・・・(;゚д゚)
593:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:43 rSsMWzS50
>>149
> ミツバチには「黒いものを攻撃する」という性質があるらしい。
> (蜜を狙う熊を攻撃するための本能と以前本で読んだことがある)
つまりプーさんは明鏡止水の境地に達してるのか
594:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:36 aVdkkZ6m0
>>495
猟銃持って動物園ウロつく訳にも‥‥
595:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:27 4JwCQOKw0
>>566
うちのネコの大好物です。
596:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:45 ByxO+aYs0
>>593
下半身丸出しでも動じない無心の境地。
597:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:08 4//ylU9K0
カラスが住んでた森を返してあげればいい
598:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:43 m7AmlWXj0
>>149
. l | //^ヽ>
. iーァ‐ァl |-l/、
. /// 、一ァ‐ヽ
. i' , ' /.;=、ー′=、}r┐
. |/ /l {{ ゚| l ゚ll{ 〉|
V ) ヾ=′ O'' } ,' よく「みつばちハッチ」って言われるけど、
. ヽ { ー<フー'ノ/ 本当は「みなしごハッチ」な。
`> ―=≦´/
l// \>
〈 ー‐'^) /
599:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:03 SViS0VfP0
>>591
中国においては1955年当時、「四害追放運動」として、ネズミ、ハエ、カとともに、スズメを撲滅させるという計画が
実施され、大規模な人海戦術で、年に11億羽以上も捕獲したと言われている。
しかしその結果、農作物の害虫が増え、全国的に凶作となった。
600:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:09 gYCK42Ip0
,,::―-、 >>592
__r"::::o::::::::ヽ < ジャーキーみたいで酒のつまみに最高!
∠ :::::::::::::::::::::ヽ
 ̄ ̄`ヾ:::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::丶、
|::::::::{:::::::::::::::::::::::丶、
|:::::::::\::::::::::::::::::::::::::\
ヾ:::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`丶、
\::::::::::::::: ̄―====ニニ≧、.._
\_::::::::::::::、;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::ニ=-
``ゞ y"  ̄ ̄ ''―====='"
__/∠
601:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:24 0IxBFPNNO
カラスってなぜ鳴くの?
602:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:59 ST93Kudc0
カラス嫌いじゃない。
顔も可愛いし髪型もカッコいい。
深夜に飛び回ってなんか大声で情報交換みたいのしてるけど、
なにしゃべってるのかわかったら面白いのにって思う。
603:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:04 acyoRIkz0
カラスの天敵ってなんなの
604:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:17 ZHkOw5y70
H5N1で死んだニワトリ食って、鳥フルで死んだカラスがいたな。
605:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:33 XKafUrm50
>>599
スズメはイネ科の実が好物で虫はあまり食わん。
中国のスズメは知らんが
606:名無しさん@九周年
09/05/14 13:57:17 XQ9+FYtt0
>>598
でも主題歌で「みつばちハッチ」って歌ってるからなぁ。
607:名無しさん@九周年
09/05/14 13:58:20 yaJpoh0PO
へえボタンみたいに、声のでるボタンをいくつか用意したら、会話できるかもな。
犬や猫もだけど。
608:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:35 8HphVdeYO
>>603
ホモサピエンス
609:名無しさん@九周年
09/05/14 14:01:14 O8iVZ0jmO
>>601カラスの勝手でしょ
610:名無しさん@九周年
09/05/14 14:02:07 qE6Oh2K+0
> 慣れると、ネットのすき間を見付けて侵入する。
ハッカー?
611:名無しさん@九周年
09/05/14 14:04:01 F6ikbztK0
>>581
ハトは人間に依存してるけど、人間側もハトを利用してきたからね。犬と同じだな。
612:名無しさん@九周年
09/05/14 14:04:02 JGtRLtvp0
>>601
かわいい七つの子がいるから
613:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:40 cyStXa1Z0
>>592
羽毛布団も驚きだ。
614:名無しさん@九周年
09/05/14 14:07:45 XrqxMO2mO
カラスなんて害しか無いんだから駆除すればいいのに
615:名無しさん@九周年
09/05/14 14:07:50 UpsWMAfQO
カラス捕まえて、動物園で見世物にすればいい。
かごの鳥は逃げられません。
616:名無しさん@九周年
09/05/14 14:09:18 ByxO+aYs0
上野公園のカラスも、上野動物園の動物の体毛を取る。
以前、バイソンの毛だけでできた巣が発見されたことがあったそうだ。
617:名無しさん@九周年
09/05/14 14:12:49 UuyQ1coj0
>>615
つ旭山動物園
618:名無しさん@九周年
09/05/14 14:20:03 sv1yRrl00
>>615
そうか、それいい手だ。
定期的に捕獲しては見世物にし、一定期間で処分して肉食獣の餌に。
一定期間置くことで餌としての検疫にもなる。
カラスは個体認識してるから、何が起こってるか把握するはず。
619:名無しさん@九周年
09/05/14 14:27:23 yaJpoh0PO
カラスA は なかまをよんだ。
どうぶつあいごだんたい が あらわれた!
620:名無しさん@九周年
09/05/14 14:31:53 ZkyowydN0
一方、狂った鳩は政権交代を唱えた
621:名無しさん@九周年
09/05/14 14:32:45 +V0OBJwZO
ロシアのカラスは酒飲むんだよね!
日本のカラスも酒飲むのかなあ
622:名無しさん@九周年
09/05/14 14:34:40 lfp9imAC0
猟銃で狙い撃ち、射殺でいいんじゃね?
623:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:19 7dZyQh8WO
まさにカカー天下
624:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:24 anTFIJCh0
チワワくらいならさらわれそうだな
625:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:42 aVdkkZ6m0
>>620
なにもおきなかった
コマンド
626:名無しさん@九周年
09/05/14 14:39:25 RkL0XYxk0
ニンゲンの次に地球を支配するのは
今のカラスが進化した生物だと思うよ、マジで
627:名無しさん@九周年
09/05/14 14:42:43 rSsMWzS50
>>619
ドラクエⅢのマドハンドが「だいまじん」を稀に呼ぶような感じだw
628:名無しさん@九周年
09/05/14 14:45:10 C8gNDGoYO
既に出てると思うが天井に網を張れば良いだろ?
629:名無しさん@九周年
09/05/14 14:46:38 Tp/ksK+N0
マイクロ波攻撃装置とかの良い実験対象じゃん?
630:名無しさん@九周年
09/05/14 14:49:01 baiDHKJK0
動物園だからカラスが傷つくようなことはしないと思う
家をイタチかハクビシンに糞尿まみれにされて困ってる人に対して
罠、毒ではなく優しく捕まえてくださいとか言ってたもんw
631:名無しさん@九周年
09/05/14 14:49:12 3Lt0csIo0
>>627
どうぶつあいごだんたい の こうげき!
どうぶつあいごだんたい は まごまごしている!
632:名無しさん@九周年
09/05/14 14:50:58 I7uzzPbw0
日本人がダチョウで朝鮮人がカラスなのだな
うぅーん、良く理解出来る内容だ
633:名無しさん@九周年
09/05/14 14:51:00 SgyqoFk80
>>626
Centrinoに出てくる鳥みたいな感じか?
634:名無しさん@九周年
09/05/14 14:53:18 wRKExs610
>>199
ちゃんと料理すれば差は無いってさ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
635:名無しさん@九周年
09/05/14 14:54:14 5xW5jItaO
このカサブタ、結構旨くて名物料理になったりして。
636:名無しさん@九周年
09/05/14 14:54:53 4w+crJE0O
バカだな、自分の体をつついてカサブタ作ればいいのにカラスも所詮は鳥だな。
637:名無しさん@九周年
09/05/14 14:55:23 uP+akUSg0
カラスの天敵っていないの?
638:名無しさん@九周年
09/05/14 14:55:53 8owd+Tyz0
動物園の職員って、カラス以下の知能なんじゃ・・・
639:名無しさん@九周年
09/05/14 14:58:57 QFyIgLj50
カラスはなつくととても可愛いぞ。
渋谷の駅前で芸をやらせて金とってるコジキがいる。
少なくともイルカよりはよほど良いと思うけどな。
人間の出したゴミを食べてくれる。散らかされて困る、というのは
人間に知恵が足りないだけだ。30年代のように箱に捨てればいいだけの話。
640:名無しさん@九周年
09/05/14 15:00:14 aNRebr8/0
ラジオコントロールのバッテリーモノブロックストロボと撒き餌の組み合わせで失明させれば?
641:名無しさん@九周年
09/05/14 15:00:23 conzDMdk0
>>626
Gを忘れてるぞ…
どちらも忌み嫌われる存在ってつながりはあるがな
642:名無しさん@九周年
09/05/14 15:00:50 /CrVZ78C0
オニヤンマはスズメバチを捕食する程空中戦が得意。
これの品種改良で巨大化させて烏を撃退できないだろうか?
643:名無しさん@九周年
09/05/14 15:01:34 SUNph3Z60
また彼らの出番か
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
644:名無しさん@九周年
09/05/14 15:01:54 lVRfSMso0
>>5だな
645:名無しさん@九周年
09/05/14 15:03:05 swdrQF94O
絶滅させるしかないな
646:名無しさん@九周年
09/05/14 15:03:13 lfp9imAC0
>>630
ハクビシンはまずいだろw
647:名無しさん@九周年
09/05/14 15:03:31 lfp9imAC0
>>633
わろた
648:名無しさん@九周年
09/05/14 15:04:46 lfp9imAC0
>>642
人間も攻撃されそうですね
649:名無しさん@九周年
09/05/14 15:05:50 jDSCll5S0
>>643
なんというムジャヒディンww
650:名無しさん@九周年
09/05/14 15:07:41 yaJpoh0PO
逆らう奴から殺して残りは飼えば、そのうち初見から人に懐くようになるんじゃね。犬みたいに。
あとあと派手な色に改良すれば烏ブームになるだろう。
651:名無しさん@九周年
09/05/14 15:13:22 fowwjAgfO
ミツバチってカラスを攻撃するらしいね
652:名無しさん@九周年
09/05/14 15:13:30 RkL0XYxk0
逆に考えよう
鳥類は卵から孵って最初に見たものを親だと思うから
片っぱしからカラスの卵を人工ふ化させていって
すべてのカラスと親子のように仲良くなる計画
653:名無しさん@九周年
09/05/14 15:16:37 F+dikm6N0
何箇所か櫓立てて空気銃持ったスナ配置しとけよ。
654:名無しさん@九周年
09/05/14 15:20:37 +WKaV7l10
カラスって巣の材料の木の枝は「落ちてるのを拾う」と思ってたら
「自分で折る」こともあるんだな。
会社の前の桜の木の枝が落ちてくるから見てたら上でカラスがへし折ってた。
そいで下に落とした数本の中から気に入ったのをくわえて飛んでった。
結構太い(人間の人差し指位)枝が落ちてたからクチバシパワーも相当ありそう。
655:名無しさん@九周年
09/05/14 15:20:56 yaJpoh0PO
孵化した烏にプロテインをあたえて、ターミネーター部隊を作るとか。
656:名無しさん@九周年
09/05/14 15:21:45 CiVcYlKM0
>>642
カラスより怖い。ていうか、それ自体が動物園以上に客を呼べる。
657:名無しさん@九周年
09/05/14 15:21:50 DSRqFyK/O
>>652
プロジェクトKITAROHですね!
658:名無しさん@九周年
09/05/14 15:22:09 YvJxLmFSO
人間よりカラスの方が繁殖力があるし、知能も高い。
おまけに何と行っても空を飛ぶことが出来るので、人間よりも
行動範囲が拾い。
近い将来、カラスが地球の盟主になるだろう。
659:名無しさん@九周年
09/05/14 15:23:02 JM//0tiqO
だれか漆原教授を呼んでくるんだ
660:名無しさん@九周年
09/05/14 15:25:52 nc72Dmro0
/ ̄\
| ^o^ | < かさぶた おいしいです
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
661:名無しさん@九周年
09/05/14 15:27:11 B620QR3WO
>>659
被害が広がってしまう
662:名無しさん@九周年
09/05/14 15:29:25 zbT/50ByO
鼻糞食べる奴とカラスは同じ知能ってこと?
663:名無しさん@九周年
09/05/14 15:32:29 Rn+b6ZLb0
>東京都の上野動物園は十年前から駆除に本腰を入れた。プレーリードッグの赤ちゃんが
>飼育員の目の前でカラスにさらわれ、危機感を持ったという。
おれ今さっき上野動物園から帰ってきたとこだ。ちょうど季節がら
先月頃に生まれた赤ちゃん大勢で、モコモコしながら草を必死にはぐはぐしてた。
やべえじゃん。カラスは今日のとこは居なかったけど。
664:名無しさん@九周年
09/05/14 15:36:46 yaJpoh0PO
食べ頃待ち。
665:名無しさん@九周年
09/05/14 15:40:42 M15icUca0
>>291
前に常磐線に鳩が乗ってた時はあったよ。北千住から柏まで乗って、
柏で乗り逃げしてたw
666:名無しさん@九周年
09/05/14 15:41:03 CiVcYlKM0
マジな作戦な。死体一羽1000円で自治体が買い取る。
あとは各自の工夫に任せればいい。
仕事ない奴らはきっとやってくれるに違いない。
667:名無しさん@九周年
09/05/14 15:51:53 yaJpoh0PO
カラスが逃げて商売にならなくなったら、やめちまう気がする。
相手は機動力あるからな。近寄らなくなったら厳しい。
んで狩人がいなくなったらまたくるんじゃないかな。
668:名無しさん@九周年
09/05/14 15:56:54 zbT/50ByO
>>666
小学生のビン集めだな
千円ならホームレス死ぬ気で捕るだろ
669:名無しさん@九周年
09/05/14 15:57:43 gYCK42Ip0
アルミ缶より効率いいもんな
670:名無しさん@九周年
09/05/14 16:02:55 yaJpoh0PO
ホームレス…餌付けして捕まえそう。
671:名無しさん@九周年
09/05/14 16:13:37 FQTIuVG50
動物園って教育目的では価値のない、見せ物小屋ばかりだから、
在来種であるカラスを優先するべきだよね。
オープンで在来種の混入が可能な状態の外来種飼育環境の方が間違ってる。
672:名無しさん@九周年
09/05/14 16:16:32 sOW353hP0
こういうワナをしかけたらどうかな?
・直径1~2cmの棒の表面が数センチおきに交互に+と-の電極になるような
ものをつくり、数千ボルトの高圧電源につないでおく。
・床の金属板とエサの肉塊を突き刺しておく金属棒の間に数千ボルトの高圧電源につないでおく。
高いところにしかけておけば他の生物に迷惑がかからず、いいんではなかろうか。
673:名無しさん@九周年
09/05/14 16:17:50 F+dikm6N0
>>666
危険な空気銃・弓矢・スリングショット等の飛び道具、
カラス以外も掛かる罠や毒物は禁止にしないとな。
となるとそこらの一般人が使えるのは虫捕り網くらいか。
厳しいな。
674:名無しさん@九周年
09/05/14 16:24:22 693c7bvI0
カラスの悪知恵
675:名無しさん@九周年
09/05/14 16:31:52 u5FOVGYC0
>>28
大家がどう思ってるのか知らんが
アパートの住人が苦情が着たりするんだろ
676:名無しさん@九周年
09/05/14 16:37:02 czQA1gWQ0
>>648
指をぐるぐる回せば大丈夫
677:名無しさん@九周年
09/05/14 16:38:52 yaJpoh0PO
時間や時給に縛られた人間は不利だし、罠でも一、二匹で学習されたら罠の開発費がネックになる。
678:名無しさん@九周年
09/05/14 16:41:21 zCSyng0e0
>愛知万博による丘陵地帯の開発が盛んになった十年ほど前から、行き場を失ったカラスが
園内の森に移りすんだらしい。
愛知窮迫、テーマ何でしたかねぇ…
679:名無しさん@九周年
09/05/14 16:41:25 +2r/LZr/0
ソマリアの護衛艦を呼び戻すしかないな。
カラスの基地をヘリで空爆する。
680:名無しさん@九周年
09/05/14 16:41:29 EMkTrzSZ0
うちの近所には道路に胡桃を落として車に胡桃を割らせて食べるカラスがいる
681:名無しさん@九周年
09/05/14 16:50:17 vgGdAXd8O
大館衆を連れてきて烏を食い尽くさせる
682:名無しさん@九周年
09/05/14 16:54:03 UgTBiR0T0
>>43
難しいのと違う?
シートン動物記だかで、鉄砲持ってる/持っていないを認識してるって話なかったっけ?
683:名無しさん@九周年
09/05/14 16:54:20 inizM/ov0
自衛隊と共同開発で、ラジコンヘリ型の駆除機でも開発する。
684:名無しさん@九周年
09/05/14 16:55:08 qt9h5kcm0
この前カラスが鳩襲って食ってたよ。
685:名無しさん@九周年
09/05/14 16:55:17 yaJpoh0PO
そういえば巣にダミーの卵いれたら、卵生まなくなる鳥とかいたな。
686:名無しさん@九周年
09/05/14 16:55:57 V0BN2VO40
仕事ない奴にカラス狩りでもさせれば?
給料出してカラス駆除業を作れば良い、国が
687:名無しさん@九周年
09/05/14 16:56:28 tnONpJNX0
ハトよりカラスのほうがいいだろ、賢いし
688:名無しさん@九周年
09/05/14 16:56:30 duj5jJwQO
カラスコて今?
689:名無しさん@九周年
09/05/14 16:57:03 vrsVStvn0
鉄砲使うにしても外すと弾が超あぶねえからなw
690:名無しさん@九周年
09/05/14 17:02:38 ec0KBXNl0
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。
2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
691:名無しさん@九周年
09/05/14 17:06:42 yaJpoh0PO
まあ、あそこに手をだしたらヤバイと思うまで駆除するか、全滅させるか、動物を襲わないよう餌を差し出すか。
追い払われたカラスはきっとおまいらの近所に越してくるけどな。
692:名無しさん@九周年
09/05/14 17:07:48 3g9zx5DSi
漆原教授の名前何度か出てるけど、教授もカラスには負けてたじゃないかw
>>689
クレー射撃とかの極細粒弾なら、何十mも飛ばない内に殺傷力無くなるんだが
…だが、野山に鉛ばら撒くだけに別方面に危険が危ない
693:名無しさん@九周年
09/05/14 17:10:00 HHhOmSl9O
あの男に連絡だ…
694:名無しさん@九周年
09/05/14 17:13:21 dfNvYFbP0
今の技術じゃあ100mくらい離れたカラスを失明させるレベルのレーザーって無理なのかな?
1度に失明じゃなく、じょじょに落ちてくレベルでいいから。
695:名無しさん@九周年
09/05/14 17:15:14 GVEHaznt0
>>107
マヨネーズをさらわれたことがある。
スーパーの帰り、車からレジ袋を下ろし、ちょっと目を離した隙に、
さーっと上から舞い降りて、袋の中からマヨネーズ、もってった。
信じられないような早業だったよ。
696:名無しさん@九周年
09/05/14 17:16:40 3v7RGrFSO
カラス最強すぎだろ…
697:名無しさん@九周年
09/05/14 17:17:14 ojoAIqOs0
サイって意外と装甲ペラペラなんだなw
698:名無しさん@九周年
09/05/14 17:17:20 yo54HrBy0
カラスに賞金かければおk
1匹100円とか。
699:名無しさん@九周年
09/05/14 17:18:17 Hokvd9hyO
今普通に市販されてるエアガン(電動ガン)でカラス撃ったらどうなる?
何発も当てないと死なないのか?
昔、M16の電動ガンで撃たれたが、かなり痛かったぞ。
700:名無しさん@九周年
09/05/14 17:19:18 2R4xZpgSO
>>690
wwww
701:名無しさん@九周年
09/05/14 17:19:24 wRKExs610
>>694
どうやってピンポイントで中てるの?
ゴミ捨て場に設置する装置はすでにあったはず。
紫外線を当てて徐々に失明させるそうな。失明したカラスは他のカラスに食われる。
702:名無しさん@九周年
09/05/14 17:20:30 7ZYebBj00
在日と同じで行政が保護するからつけあがってるだけだろ。
一般人でも駆除していいようにすればいい。
703:名無しさん@九周年
09/05/14 17:20:57 ESJpnrSk0
>>701
うはっ…
704:名無しさん@九周年
09/05/14 17:21:11 mQ+pZWnKO
>>690
そのコピペ作ったの在日朝鮮人だぜw
705:名無しさん@九周年
09/05/14 17:21:33 cpi3y6xB0
カラスの巣を片っ端から壊していけばいいんじゃね?
どこにあるか知らないけど。
706:名無しさん@九周年
09/05/14 17:21:47 aQm3KWHYO
すずめがいなくなったのはカラスに食べられたから
707:名無しさん@九周年
09/05/14 17:21:57 bxcLKibH0
ASIMOにエアガン持たせて警備させろよ
知恵比べで軍事転用可能な良い警備ソフトが出来そうだ
708:名無しさん@九周年
09/05/14 17:22:08 yo54HrBy0
これどうよ?
URLリンク(www.alal.jp)
709:名無しさん@九周年
09/05/14 17:22:22 FQTIuVG50
>>699
カラスが痛がるんじゃないか?
710:名無しさん@九周年
09/05/14 17:24:25 iFDg51i00
カラスはかわいいよ よく見れば。 by小鳥愛好家
711:名無しさん@九周年
09/05/14 17:26:02 yaJpoh0PO
服ごしでもダメージあるくらいでもないと、殺せないんじゃないの。
多分、一発目で逃げるし。
712:名無しさん@九周年
09/05/14 17:30:59 iVzJu7Fo0
カラスの巣一個いくらとかやったらホームレスの人が全力で狩りに行くんじゃね
713:名無しさん@九周年
09/05/14 17:31:33 RhbWhb960
えぐい
714:名無しさん@九周年
09/05/14 17:32:35 noUSDPjy0
ダチョウ倶楽部のイジメの話じゃないのか
715:越の八口 ◆8Mouth1arg
09/05/14 17:32:54 NH+1U8Dt0
>>1
石原チョン太郎、せめてもの罪滅ぼしに奔走しろよw
716:名無しさん@九周年
09/05/14 17:37:46 +FRb5LKb0
今こそサバイバルゲーマーの出番??
でも、遊戯銃ごときでは殺傷能力ないんだよな・・・orz
717:名無しさん@九周年
09/05/14 17:39:46 nnwkyvEvi
>>699
エアソフトガンは0.96Jまでで規制かかってるし、市販品はもうちょい出力低めだろうから
スズメとかならともかくカラスをどうこうできる程の威力は無いな、目とかに当たらない限りは
改造品なら殺れるのも作れるだろうけど、まあ通報
718:名無しさん@九周年
09/05/14 17:40:48 ZJtnQbIMO
>>712
それなんていう毛沢東
719:名無しさん@九周年
09/05/14 17:41:16 4g3f9xqm0
カラスは賢いから愛玩動物にすれば流行ると思うんだが
九官鳥みたいに
720:名無しさん@九周年
09/05/14 17:43:36 17oqqI8rO
カラスを調教して兵器化したらすごくね?
721:名無しさん@九周年
09/05/14 17:45:02 OOR4AGfWO
>>719汚染カラスをか?
722:名無しさん@九周年
09/05/14 17:50:52 BBD2FQ8U0
>>719
ちょっと前にテレビで喋るカラスが出ていたが
その家のお父さんに慣れてるらしく
カラスは「おーい!お母さん!」とか「ハックショーン!」とか
ろくな言葉を覚えていなかったw
723:名無しさん@九周年
09/05/14 17:53:00 4g3f9xqm0
>>721
汚染カラスのヒナをだな
724:名無しさん@九周年
09/05/14 17:53:01 FQTIuVG50
>>722
それは、言葉を覚えているんじゃなくて、音を覚えているだけだから
カラスを責めてもダメ
725:名無しさん@九周年
09/05/14 17:54:49 sv1yRrl00
>>719
愛玩にはデカすぎ。
726:名無しさん@九周年
09/05/14 17:55:07 RzaxPlWY0
頭いいんだから一匹捕獲してだな
各ブースに吊るしとけ
727:名無しさん@九周年
09/05/14 17:56:04 FQTIuVG50
>>725
鶏と大差ないだろ
728:名無しさん@九周年
09/05/14 17:59:31 ZX/P81CuO
カラスをペットとして飼い馴らしたら頭いいから色々芸を
覚えてくれそうだな
729:名無しさん@九周年
09/05/14 18:00:50 6q5MBfTOP
>>728
でも、そんなこと全世界中で考えそうだけど、
大規模にペット化してるところないよな。
何か致命的な問題あんじゃね?
730:名無しさん@九周年
09/05/14 18:01:00 Zdt4eG6Ii
>>719
そんなに数がいないならそれもアリだとは思うが
都市部とかで空を覆うような数の野良が周囲に居ると飼う気も失せるわ
犬や猫で置き換えて考えてみるといい
731:名無しさん@九周年
09/05/14 18:10:52 VzShkAXFO
動物に近寄ってきたら即射殺でおけじゃないかと
732:名無しさん@九周年
09/05/14 18:15:41 5xDzJXIg0
>>730
ありふれてるけどょぅι゛ょを飼いたい不思議
いやもちろんやらないけどさ
733:名無しさん@九周年
09/05/14 18:16:20 gSBUQTXz0
>>326
上空からしか見えないようにすればOK。
734:名無しさん@九周年
09/05/14 18:17:02 /7I71hUr0
黄色い屋根をとりあえずつけるとか
735:名無しさん@九周年
09/05/14 18:18:56 yaJpoh0PO
カラスに見つからない距離から、即殺せる弾は動物や客にあたったらヤバイよ
736:名無しさん@九周年
09/05/14 18:19:22 7MWlAQRC0
駆除すれば良いのでは?
737:名無しさん@九周年
09/05/14 18:19:57 jOL63WQQi
猿とかイルカを飼う奴も殆ど居ないように
一定以上賢いとされてる動物は無意識に飼う対象から外すんじゃないかね
不気味の谷とかにかかるほど賢いとも思わないけど、なんとなく
738:名無しさん@九周年
09/05/14 18:21:27 /7I71hUr0
>>736
鳥獣保護法
739:名無しさん@九周年
09/05/14 18:23:19 yaJpoh0PO
多分、毒餌も学習したら生き餌だけ狙うようになるだろう。
740:名無しさん@九周年
09/05/14 18:28:10 FQTIuVG50
生ゴミを地上に放置して、収集するシステムを廃止すれば
カラスの都市流入は、かなり改善される
741:名無しさん@九周年
09/05/14 18:30:44 eodi6NnWO
バイオハザードの絵画部屋のカラスも怖いよ
742:名無しさん@九周年
09/05/14 18:30:45 yaJpoh0PO
しかし罠の内容を群れに伝えるとなると、結構複雑な言語もってるかも。
743:名無しさん@九周年
09/05/14 18:31:20 GJL4Xj8T0
>>1
生殖不能にしたオスのカラスを大量に話せばOK。
744:名無しさん@九周年
09/05/14 18:36:14 4g3f9xqm0
>>737
サルは猛獣だしイルカなんて飼う施設自体が大変じゃねーかw
745:名無しさん@九周年
09/05/14 18:36:22 qEhd+kiPO
私はゴミさえ荒らさなかったら、
烏そんなに嫌いではないんだけどな。
カッコいいじゃん。目は良く見たら可愛いし。
746:名無しさん@九周年
09/05/14 18:37:08 BBD2FQ8U0
>>738
許可があれば良いんでしょ?
俺は名古屋市の処分場の近くに住んでいたが
猟友会みたいな人達がよく処分場でカラスを撃っていたよ
747:名無しさん@九周年
09/05/14 18:38:39 /7I71hUr0
>>746
その許可が下りるかどうかだね、今回
748:名無しさん@九周年
09/05/14 18:41:11 QcILfgUOO
ミスト装置を導入すれば解決じゃないですか
飛べない所を捕まえたら、逃げ出した先は肉食獣の檻の中