【社会】 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され★4at NEWSPLUS
【社会】 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され★4 - 暇つぶし2ch422:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:59 K8Rbofbo0
研究って物を特別視、神聖視しすぎなんだよな。もっと会社とか外の世界と
交流を持たないと。閉ざされた密室という状況が教授の傲慢を許す。

423:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:34 sv9pyB20O
これってさ。
大学の他の先生たちも知ってたんじゃないの?

だってさ。
華々しい論文掲載や学会発表があったのは
他の先生たちの耳にも当然入ってるよね?

それなのに、二年間も博士論文が
「提出すらない」って変じゃんさ。

しかも、その博士論文を見てるのが、
院生より研究成果が芳しくない准教授だったら、
「・・・・・??」
て思うよね。

誰でも。

424:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:52 QCQMfAhj0
>>422
いるな、神聖視しすぎな奴
社会が神聖視するんじゃなくて、やってる本人たちが神聖視してる
俺が「研究商売」って言うと、むきになって怒る奴いるもん
そういう奴に限って研究内容が妥協しまくりなのはどうしてなんだぜwwww

425:名無しさん@九周年
09/05/14 13:16:54 QB8eOlT00
>>418
女子院生へのセクハラで損害賠償とられた助教授は以前から周囲の人間に
女子学生○人食ったよと自慢してたそうだぞ。

426:名無しさん@九周年
09/05/14 13:17:57 FHsrt6eQ0
東北大は自殺者おおすぎ。よほど雰囲気わるいんだな。

427:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:17 toBZfCCt0
>>414
准教授なんてほっておいて単著で出せばいいのに。



428:名無しさん@九周年
09/05/14 13:19:16 xybBG2MB0
今回の事件が明るみになって、准教授が退職に追い込まれたというのは、
非常に特殊なケースです。

准教授1名だけのラボで、教授会からの切り離しを受けやすかったということと、
この准教授が、他のアカハラ准教授と比較して、まだ自覚症状があったために、
世間の知るところとなったわけです。

あと、この人たちの分野が理系にしては非常に論文を出しにくく、
国際誌に名前を連ねるだけのコネも持たなかったために、
客観的にどうみても准教授が無能だったのが明らかであるために、
教授会も判断を下しやすかったのでしょう。


429:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:19 e7lvdsLy0
>>428
なー国際誌に投稿すんのにコネ必要か?

430:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:38 vQu5CjHF0
こんな程度で自殺するくらいなら始めから博士課程後期に進むべき人間じゃなかったんだよ
これでFAだろ

431:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:39 bcwwjbPPO
>>415
だから指導に問題あったんじゃねーのという結論になってるわけで……。

しかしここまでひどいと学内で噂にならないとは思えないんだがどうなんだろ?


432:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:12 xybBG2MB0
>>429
必要ですよ。何のために留学するんですか?

433:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:49 K8Rbofbo0
”受け取り拒否”・・・タコツボの中ではどんないじめも有りだよ。
博士の学生と言えども、教員から見れば学費を払って居させてもらっている
いつかどこかにいなくなるただの学生。先生のさじ加減、胸先三寸で
一生に関わる運命もどうにでもなってしまう。だから有り得ないような
奴隷的徒弟労働も巾を利かす。だって、断ってきらわれたら一生の終わり
なんだから。

434:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:44 AoECLzqL0
>>428
国際誌なんてもっと沢山作ればいいのに。
既存の権威が好きな人たちの集まりではなかなか難しいのかな

435:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:08 iZOIz+qa0
>>415
東北大の工学部の場合、博士の予備予備審は確か1月だった。
2月に予備審査があって、3月にセレモニー的な本審査。
理学部も似たような日程だろうから、12月とか11月に受け取り拒否って事は、
指導教官の一存で却下してると考えられる。

436:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:35 ubioFz6i0
>>430
結果論なら何でもいえるだろ。
お前が死ねよカス。

437:名無しさん@九周年
09/05/14 13:28:34 eEm4aPa60
>>430
こんな事でやめてるなら、准教授も教員やるだけ税金の無駄でしたなw

まあ、脳内高学歴と院生PDだらけだな、ここw

438:名無しさん@九周年
09/05/14 13:28:48 xybBG2MB0
>>428
単に国際誌だから評価が高いという訳ではなく、
既存のトップジャーナルに論文を載せないと、無能だと思われるんでしょう。
VENUSにIFがついても0.1とかじゃないですか?
研究者人口が少ない分野で雑誌を増やすと悲惨なことになります。

>>430
大学教員というのは、だいたいこういう人が大部分なので、
ストレス耐性が弱い院生が発症しますね。
環境と本人の素因の両方が効いてくるので、
環境に問題があるとは言いきれません。


439:名無しさん@九周年
09/05/14 13:30:31 +3j4ZZbP0
大学の教員はクズの集まり

440:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:07 sv9pyB20O
>>438
本人の素因では済まない、
人生まるごと捩曲げられるような話だから
これだけ関心が集まってるんだろうさ。

441:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:12 K8Rbofbo0
研究なんて、会社でもやってるんだけどね。大学にいる研究者は
大学の中にしか居た事が無い研究者がほとんどだけど、彼らは
大学に居られなくなって実業界など外に出ることには強い恐怖感を
持っているよ。自分が行ったことの無い所に不安を持つのは確かに
当然ではあるが、「大学から出たら”自由な"研究が出来ない」
「大学の外は地獄」「会社というところは残酷な所」という先入観
が頭の中でぐるぐる回って恐怖が倍増。実際に体験した事が無くて
視野が狭いから、企業小説とかで読んだ残酷な社内風景ばかりが頭の
中に有って、なおさら恐れる事になる。だから自分が大学の中に居る
ためならどんな残酷ないじめでもやるよ。

442:名無しさん@九周年
09/05/14 13:36:58 ISelsKbP0
4年生の頃から教授が徹夜で議論につき合ってくれた自分は
本当に恵まれていたのだと改めて思う。

443:名無しさん@九周年
09/05/14 13:37:54 brpQG0Br0
一応前スレから
rejectじゃなくて、条件付きacceptだったわけで。


211 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:37:00 ID:UXiRR0FH0
>>199
前スレで見ただけなんだけど
rejectなら書き直しというのもちょっと変かなと思った


【社会】 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され★2
スレリンク(newsplus板:373番)

373 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 18:43:47 ID:APp+vkGa0
>>321
 当たり。学会誌はVENUS。亡くなった方は、ここで査読付き2本。
この時点で、東北大学大学院理学研究科の論文博士の構成要件を満たして、

でも、学位請求論文を準教授に提出したら、拒否されたってこと。
こう言っては失礼だけど、研究実績は、故人>>>>(越えられない壁)>>>準教授

で、条件付きacceptを貰った奴は準教授との共著。修正指定箇所は
準教授のパート。で、準教授は書き換え作業をサボタージュ。で、
故人はこの論文に関して袋小路入り。

あんまり書くと身元がばれるので終わり。

444:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:21 vQu5CjHF0
>>440

低学歴の奴らの脳内大学院生化と元・現役クソ大学院生のルサンチマンだろ
博士課程後期のネタなのに偏差値張ってる中学生や高校生がたむろしているし

どの大学だって、つかえない大学院生が毎年毎年自殺しているのに、一々、こんなのに
かまってなんていられねぇんだよ

大学も准教授を切ったのも、そもそも期限付きだから、別に切ってかまわねぇよと思った
だけだろ

おまえら甘すぎ

詩にたければ勝手に誌ね

だから、どうした、だ

445:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:24 K8Rbofbo0
指導教授なら、審査するまでも無く、自分の指導している学生の研究内容は
知り尽くしているはずだ。指導教授が中身も知らない、話もしないでは、
3年間実社会との接触も無いただ机があるだけの監獄だ。批判するより無視する
という事がずっと強力ないじめだよ。。。

446:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:26 oLPwbfeL0
頑張っても頑張っても却下されて、
もうどこをどう直していいのか分かんなくなって
かと言って先生は何も言ってくれないし、
糸が切れちまったんだろうなあ(つД`)。゜。
気の毒すぎる
ご冥福をお祈りします


447:名無しさん@九周年
09/05/14 13:40:48 eEm4aPa60
>>444 大学も准教授を切ったのも、そもそも期限付きだから、別に切ってかまわねぇよと思った
だけだろ

おまえが東北大にも行ったことのない浪人だということがよくわかるよw


448:名無しさん@九周年
09/05/14 13:42:21 vQu5CjHF0
>>447
今、大学は独立行政法人化していて、一部の教授以外は助教も准教授も期限付き
なんだよ

449:名無しさん@九周年
09/05/14 13:42:26 /iDo64QgO
>>432
分野によるのかな
IEEEの某誌なんか、コネなくても留学未経験でも載るよ

450:名無しさん@九周年
09/05/14 13:43:14 OVtEcqzz0
>>435
>東北大の工学部の場合、博士の予備予備審は確か1月だった。

それは公式のものの方の話。
「非公式の予備予備審査」を公然とそれだと名乗ってやる訳なんで無いでしょ。
ちゃんと間に合うためには、遅くとも前年の夏までにはやっているはずだよ。
名目は、たとえば学内の研究会だとか、色々な大義名分を付けてね。

そこで、後1年で何とかなりそうか、余裕でクリアか、お情けか、箸にも棒にも掛からないか
関係者の反応を見極めておかないと後が大変でしょ。


451:名無しさん@九周年
09/05/14 13:44:51 xybBG2MB0
>>440
大学教員というのは、給料や地位の心配をすることなく、好きなだけ趣味の研究に没頭し、
そのために院生・学生・ポスドクなどを使うことが許されている人たちです。
上司が部下の言うことをきくのは当然でしょう?

いくら趣味の研究といっても、自分より院生の方が良い結果を残したり、
評価されたりしてしまっては、本末転倒な訳です。

若い院生が評価されないように妨害する手っ取り早い方法が、
投稿論文の投稿拒否や学位論文の却下です。
「お前にはマダマダだ」「全然ダメ」と言いつづければよいだけです。
他人から評価される機会を奪えば、他人から見ても何もわかりません。
この手順の中で、大学教員が何の法律に触れているか指摘できますか?

大学教員は、他人から評価されなくても、給料を貰いつづけることが可能なので、
このような方法が可能となります。世間が事情を知らずに大学を批判すると、
教員たちは院生や若手教員の待遇を改悪し、もっと使いやすい奴隷にしてみせるでしょう。


452:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:43 ubioFz6i0
>>448
うちの助教(32)は事実上パーマネントですが?旧帝大。
無知なの?

453:名無しさん@九周年
09/05/14 13:46:55 iZnSexME0
>>242,258

准教授は論文差し戻しの経緯について
「論文提出の直前までデータ整理に追われており、時間がかかると判断したので、
まさか提出するとは思わなかった」

准教授は男性が07年度の提出予定者ではなかったことなどから受理しなかった。
???

454:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:08 vQu5CjHF0
>>451
> 大学教員というのは、給料や地位の心配をすることなく、好きなだけ趣味の研究に没頭し、
> そのために院生・学生・ポスドクなどを使うことが許されている人たちです。

何百年前の大学の話してんだよ。今は外部競争資金を入れないと極貧研究室になるので、
営業努力は半端ねぇから。どんだけ大変か。

この脳内やろうドモ

全員史ね

455:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:58 oLPwbfeL0
>>448
制度が変わる以前に雇用された人は
助教も準教授もパーマネントなんじゃね?

456:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:24 vQu5CjHF0
>>455
それ一部の教授だけ

457:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:42 xybBG2MB0
>>454
それでは競争的研究費で給料をもらうようにしては如何ですか?
アメリカのように。
税金なんて1円ももらわないという姿勢は立派だと思います。


458:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:03 iZOIz+qa0
>>450
ちょっと待て、うちの先輩たち見てると、夏頃だと、
「さーてようやく論文がアクセプトされたしいっちょ気合いれていくかー!」
の段階だったぞ。

D論としての内容がまとまったのは、やっぱり秋ぐらいだったような…
理学部はそんな早くからできてるものなのか?

459:名無しさん@九周年
09/05/14 13:51:37 K8Rbofbo0
ここに書き込んでいる人同士で、無知だ、入った事も無い、などなどと
人格叩き合うのはやめようや。誰かが間違っていると思ったら間違いだと
いえばいいだけ。

460:名無しさん@九周年
09/05/14 13:52:33 ubioFz6i0
>>456
お前の脳内ソースとそこから導かれる歪んだ帰結には興味ねーんだよ。
ソース出せソース。

461:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:32 oLPwbfeL0
>>456
大学によりけりなのかな
うちの大学(旧帝)は、古参の万年助教と
期限付きで雇われている助教がいるよ

462:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:50 QB8eOlT00
>>454
国立大の教授なら給料も退職金も保証されてるもんね~、別に困らんよ
と開き直られたら終了

463:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:11 M17XtDvI0
おまえ♂それとも♀?

464:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:15 vQu5CjHF0
>>461
それは教員組合が強かったんだろうな

>>460
遠山プランとか聞いたこともない中卒の癖に生意気だぞ

465:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:44 1B9/h0Yl0
>>459
ていうか、学位審査の手続きひとつとっても大学や学部によって全然違うし。
自分1人の経験だけで他人を間違いだと断定するのが荒れる元なんじゃね?



466:名無しさん@九周年
09/05/14 14:01:23 vQu5CjHF0
>>462
もう国立大学なんてないのに何いってんだが
この中卒どもときたら

467:名無しさん@九周年
09/05/14 14:02:11 xybBG2MB0
競争的研究費と言っても、
COEだって、政治家教授のリーダーがとってきて、
リーダーに群がってれば分け前が貰えるという形。

政治家教授は研究できないから、存在意義を示して威張るためにどんどんカネとってくるし、
その他の教授は、自分の趣味を続けるために、どんどん業績を捏造する。
そういう循環が生むことで、あたかも大学が競争しているようにみせられるというのが、
文部官僚たちの思惑なのでは。



468:名無しさん@九周年
09/05/14 14:03:11 iZnSexME0

平成17年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 採択教育プログラム 事業結果報告書
教育プログラムの名称: 国際的若手研究者養成プログラム(ヤングブレインズ21プログラム)
機 関 名: 東北大学
主たる研究科・専攻等: 理学研究科・地球物理学専攻、数学専攻、物理学専攻、天文学専攻、
化学専攻、地学専攻
取り組み実施担当者名: 花輪 公雄
キ ー ワ ー ド: 固体地球惑星科学、分析化学、数学一般、数理物理・物性基礎、天文学

URLリンク(www.jsps.go.jp)

469:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:18 OVtEcqzz0
>>458
>ちょっと待て、うちの先輩たち見てると、夏頃だと、
>「さーてようやく論文がアクセプトされたしいっちょ気合いれていくかー!」

そういう真剣さに欠ける怠け者の皆さんは、
最初から「お情け組」だってだけのこと。

きちんと研究の筋道(≒学位請求論文の構成)を意識していないと
論文の数はあっても内容として使えないものが出て来るでしょ。



470:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:34 vQu5CjHF0
>>467
自分でわかりもしないことコピペしてんだったら
とっとと、その窓突き破って飛び降りろよ

471:名無しさん@九周年
09/05/14 14:09:57 xybBG2MB0
>>470
科研費は、私も頂いておりますよ。
ボスの趣味と違うので何もできませんが。


472:名無しさん@九周年
09/05/14 14:13:07 vQu5CjHF0
>>471
時間単価1200円で計算されて予算化されている人間が偉そうなこというな
おまえなんて人材としては吉野家のバイトの連中とかわらねぇんだよ

473:名無しさん@九周年
09/05/14 14:13:08 9+557jBF0
>>466
少なくとも観念的にはまだ国立大学なんだから、そういう発言は意味ないし
ただ荒らそうとしてるのなら別だが

JRだっていまだに国鉄という感覚は残ってるし、ゆうちょだってそう
NTTとかJTは専売公社とか国営のイメージがだいぶ薄れてきた感じはする

まあ、100年後くらいには国民の意識も変わってるんだろう

474:名無しさん@九周年
09/05/14 14:17:27 xybBG2MB0
>>472
少なくとも、あなたの言う「競争」には、ちゃんと参加しているのですが?
何か気にさわりましたか?


475:名無しさん@九周年
09/05/14 14:18:38 vQu5CjHF0
>>473
> 少なくとも観念的にはまだ国立大学なんだから

国立大学法人化後は、公務員法にも人事院規則にも縛られず企業と同様に自分の大学で
独立して就業規則を作るんだよ。これのどのが概念的に国立大学だ。本当にクソだなお前。

476:名無しさん@九周年
09/05/14 14:20:50 vQu5CjHF0
>>474
時間1200円の競争に加わっているのはさぞかし大変なことと察します。
ご自愛ください。

477:名無しさん@九周年
09/05/14 14:21:19 iZOIz+qa0
やっぱり、Dに行くなら教授 准教授 助教がそろった研究室に行くのがいいってことなんだろうな。
それも、過去に何人もドクターを輩出しているところならなおいい。
教員が複数いれば教育能力にも余裕があるし。

この教員は論外としても、助教授研は先生が忙しくてあんまり教育に手が回らない感じだったりするし。

478:名無しさん@九周年
09/05/14 14:22:01 Aq8Pi9hQ0
>>473
JRは流石に無いw
何年経ってるんだ

479:名無しさん@九周年
09/05/14 14:22:03 9+557jBF0
>>475
× 概念
○ 観念

480:名無しさん@九周年
09/05/14 14:24:14 xybBG2MB0
>>476
あなたの言う「競争」って、時給1200円のポスドクになれるかどうかの話でしたか。
ポスドクは競争していると思いますよ。世間のバイトと同じように。
評価する側が利潤を追求しないで済むと、どういう問題が起きるかという話題でしょう。


481:名無しさん@九周年
09/05/14 14:27:45 TGekn2As0
国営では無いが、国立ではある。
そして、独立行政法人と名乗っているが、
事実上国営と言っても良いとおもう。

482:名無しさん@九周年
09/05/14 14:28:53 0PTKuok20
>>347
ファースト5報で学位もらいました。ちなみに授与校の最低基準
は査読付きの英文誌にファーストで3報以上でしたよ。347が言う
ような基準では予備審査も通らんよ。一般論のように発言するとは
よほどの馬鹿環境にいらっしゃたのですね。

483:名無しさん@九周年
09/05/14 14:32:32 xybBG2MB0
国立大学法人でも、教授、准教授、事務職員の給料は税金で賄われます。

兼業したり、大学ごとに授業料を変えたりできるようになりましたが。
アカハラも学内で握りつぶしやすくなったかも。

484:名無しさん@九周年
09/05/14 14:33:04 iZOIz+qa0
査読つき論文の条件については、東大はゼロなんだよな。
「博士にふさわしいかどうかを判断するのは、学会ではなく大学である」
という判断で、それはそれで正論なんだけど、たいていの大学は
審査機能にそこまで自信が無いわけで、変な博士を出さないために論文数で博士の質をしたがる。

485:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:30 gdOeDbxf0
総合教育科学 教育学研究科の婆あ教授は、幾多の若い男子学生を
取り巻かせて、逆ハーレム状態。
パワハラ、セクハラ,垢ハラ。


486:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:38 xybBG2MB0
材料系なんかの応用物理だと、ある物質の分光スペクトルをとって、
材料の物性を簡単に調べて比較すると1本出来あがりとかいうのありますね。
Tetrahedron Lett.あたりを3年10本ぐらいだして学位を取ると、
すごく有能なテクニシャンとして雇ってくれそうですね。


487:名無しさん@九周年
09/05/14 14:38:05 TGekn2As0
>>482
博士論文の規定は色々ですからね。
提出できる要件が楽でも、これを通すの的な物では、さすがにキツイわけでして。
まあ、提出する前年あたりに、来年(以降)の提出を認めるかどうかの審査を設けているところが多いと思いますが、
提出予定の現物案?の審査は、結構厳しかったり、その前段階の指導教授の承認がキツかったり、
バランスは意外に取れているものですよ。

488:名無しさん@九周年
09/05/14 14:38:59 EXu9Fv+D0
「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
これ採択になったところで国民が納得できるような
成果が出たとこってどんくらいあるのかね

見てると一年しかもらってないところとかあるけど
仲良しこよしみたいな構想を練ってゲトしてるとこもあるんだよな
どんだけ世間知らずかとry)

489:名無しさん@九周年
09/05/14 14:39:19 1B9/h0Yl0
>>484
だが現実には、ほとんどの専攻で査読付き学会誌に3報程度出すのが原則だろ。
医科研はそうでもないと聞いたが(でもCNS論文に共著で名前を連ねてないと学位を出さないとか)。


490:名無しさん@九周年
09/05/14 14:39:59 07luaXto0
性的関係の強要をセクハラというのは、変な日本語だよね。外来語か。
嫌がってほしくない訳だし。

491:名無しさん@九周年
09/05/14 14:40:57 iZOIz+qa0
昔は、一本通って一本査読中とかの状態でドクターとったりとか、
国際会議2本を合わせ技でペーパー1本に換算したりとか、いろいろできたんだけどなあ。

492:名無しさん@九周年
09/05/14 14:43:29 TGekn2As0
>>489
院生紀要程度で、いわゆる名門雑誌の掲載なしで、通った例を知っています。
ただし、博士論文のモノ自体が非常に良かったらしく、反対意見ナシで通ったそうです。

まあ、極めて稀な例ですね。

493:名無しさん@九周年
09/05/14 14:43:31 lfp9imAC0
辞職だけで済ましちゃいかんだろ
ぜひ、厳重に責任追及、処罰を望む

実際多いんだよね、こういうの・・・
うちの職場でも・・・あれ誰か来た


494:名無しさん@九周年
09/05/14 14:44:56 kpuOD3TFO
>>415
教授が学位審査するのだから、教授が審査を受ける資格があるというのは、学位あげますよと言うのと同義。学位やれない段階なら審査できる状態にないと判断される。

495:名無しさん@九周年
09/05/14 14:48:46 xybBG2MB0
>>454
そんなに大変なあなたは、昼間から国立大学法人の回線を使って
2chをやってるんですか? 

「大変だ大変だ大変だ、予算がないと俺の趣味のプラモデルが作れなくなる」
とか騒がれても、世間は相手にしたくないと思いますよ。


496:名無しさん@九周年
09/05/14 14:52:50 ozYIFnI90
嫉妬だな。
それ以外には考えられない。


497:名無しさん@九周年
09/05/14 14:55:39 TGekn2As0
>>495
甘いと言われるかもしれませんが、
空いている時間にネットに繋いだぐらいで、ゴチャゴチャ言われる社会の方が嫌ですね。
彼だか彼女だかが、ネットのしすぎで、業績を出せずにジリ貧になるか、
上手く息ぬきするかは、本人次第で宜しいのでは?

498:名無しさん@九周年
09/05/14 14:58:39 xybBG2MB0
まぁ、業績主義が正しく機能してれば良いんですが。

vQu5CjHF0の人格に問題があると感じたので、
早めに芽を摘んでおいた方が良いかと。



499:名無しさん@九周年
09/05/14 15:06:14 IPoGBkQQ0
しかしこいつの業績ショボイな

500:名無しさん@九周年
09/05/14 15:07:07 jXZ5dC7f0
バイオ系で2年間博士とれなかったら、将来に絶望しても無理ない気がする。
ストレートでとったってまともな職につけるか怪しい世界なんだから

501:名無しさん@九周年
09/05/14 15:09:56 TGekn2As0
人事は、運も絡みますからね。
その時、取った人間が、ベストでは無いことの方が多いわけで、
それでも、たいていの大学はそれなりの研究能力で、何とかなるわけです。

でも、帝大クラスだと内外の目がキツイですからね。
弟子の序列のようなもので、運良く(運悪く)入ってしまうと、
実は地獄を味わう場所でもありますね。

502:名無しさん@九周年
09/05/14 15:16:23 cVMMgxNb0
このスレは1から興味深く拝見させて貰っている門外漢です。
いまさらなんですが、D1とかD5というの何なのですか、何かのランクですか?


503:名無しさん@九周年
09/05/14 15:19:41 9tNoAyZp0
>>502
マジレスすると何年生かを表す言葉
D1は後期博士課程1年生

B・・・学部 B1 ,B2, B3, B4, ........
M・・・修士 M1, M2
D・・・博士 D1, D2, D3, ....

504:名無しさん@九周年
09/05/14 15:20:22 cVMMgxNb0
>>500
学問とは関係ない他のスレでも、専門は何ですか?聞くと、レスに「バイオ orz」というのが
多いです。
バイオと聞けば、トレンドだと思うのですが、人員が飽和しているのでしょうか。

505:名無しさん@九周年
09/05/14 15:23:48 cVMMgxNb0
>>503
ありがとうございます。このスレでは仲間内の略語が多いので、読解に苦慮していた部分
かなりありました。

D5までしか見あたりませんから、5年生が最終なわけですね。


506:名無しさん@九周年
09/05/14 15:25:35 9tNoAyZp0
>>504
バイオではないのだが多少つながりがある分野にいる俺が聞いた話:
 ・バイオのバブルはとっくにはじけている
 ・博士課程の学生やポスドクの数が多い
 ・でも公的研究機関や企業研究所の就職先は少ない

507:名無しさん@九周年
09/05/14 15:29:59 IctxphL0O
規定ではD3まで。
それで学位がとれないからD4、D5、D6と…いわゆる留年
籍自体は規定年数の倍までだから基本的にD7はない

籍を抜いて3年間ほどは博士論文を提出する資格がある

508:名無しさん@九周年
09/05/14 15:30:39 LG2QTcMP0
>>1

論文うpしろよオレが博士号に値するか検証してやる

509:名無しさん@九周年
09/05/14 15:30:49 ZZEmEK1G0
東北学院大生に見えたw

510:名無しさん@九周年
09/05/14 15:32:41 qz54BL060
>大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。
>大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。
>大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。
>大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。
>大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。


何思いながら死んでいったのかなあ

511:名無しさん@九周年
09/05/14 15:36:05 zcWvIv/C0
俺、アカハラ受けてたんですけど どうやって報復したらいいですか?

512:名無しさん@九周年
09/05/14 15:36:13 ASPALF2U0
博士課程は辛いよな。
自分が頑張っていても、身分は給料をもらってない学生。
オーバードクターとなると、はたから見ると遊んでるいるふうにしか見られないだろw
しかも失敗すると年齢などからいいところ就職できない。
まあ自己責任だけどなw

513:名無しさん@九周年
09/05/14 15:41:37 lNC6bOidO
俺は就職決まった大学卒業見込みだけど
卒論受け取り拒否されたら内定取り消しになって人生積むわw

まぁそんなことするような教授じゃないし
仮に受け取り拒否されたら100万ぐらい金渡して卒業させて貰うか
あんまり関わりたくない関係者の人に頼んで圧力かけてもらうかな

とりあえず簡単に自殺なんかするなよ・・・何かしら逆襲すればいいのに

514:名無しさん@九周年
09/05/14 15:41:57 cVMMgxNb0
そうなんですか。トレンドを追いかけると、後日大変なのはどの世界も共通なのかも知れません。


515:名無しさん@九周年
09/05/14 15:42:36 TGekn2As0
>>502
D1 ドクター1年
D2 ドクター2年
D3 ドクター3年
D4 ドクター4年(ここからいわゆる留年)
D5 ドクター5年
D6 ドクター6年
D7 ドクター7年
D8 ドクター8年(このへんが制度上の限界)

516:名無しさん@九周年
09/05/14 15:44:27 1B9/h0Yl0
>>514
トレンドを追ってないとさらに大変。生態学とかバイオより就職口が狭い。

517:名無しさん@九周年
09/05/14 15:44:40 w4GN09BMP
俺が行ってた大学も他の成績が全て優で就職も決まってたのに
キリスト教学だけ1~4回生まで全て落として首吊り自殺したひといたわ
ちなみにそのキリ教の教授は授業と全く関係ない問題出して
どれだけ成績よくても単位落とす人が続出の超難関であった

518:名無しさん@九周年
09/05/14 15:45:37 IctxphL0O
>>513
学部と院は別もの。特に博士課程は
適当なこと言ってんなよ


519:名無しさん@九周年
09/05/14 15:46:02 cVMMgxNb0
>>515
それで、あるレスにもありましたように、18+4+2+3=27という数字が出てくるわけですね。

520:名無しさん@九周年
09/05/14 15:49:33 siH2dJ4n0
>>365
>>365
>>365


521:名無しさん@九周年
09/05/14 15:50:55 M17XtDvI0
>>475
ハーバードくらいの財務・運営にならんとまだまだ国立大学ですな。
東京大学と京都大学にしかその道は無いでしょう。

522:名無しさん@九周年
09/05/14 15:51:21 TGekn2As0
>>519
いや飛び級や繰上げ卒業が存在するから、25や26も可能だとは思う。
会ったこと無いが。

523:名無しさん@九周年
09/05/14 15:53:22 siH2dJ4n0
URLリンク(homepage2.nifty.) com/inachan/sitinohe-2.htm「慶応大女子院生飛び降り事件」

524:名無しさん@九周年
09/05/14 15:59:58 vqd6bXTS0
その呼び名で言うなら、
某大学の法学部はB12までいける。
しかも卒論なしで卒業だ。

525:名無しさん@九周年
09/05/14 16:05:36 Mcy0IkZkO
>>523
指定サイトが見つかりません

526:名無しさん@九周年
09/05/14 16:06:04 siH2dJ4n0
URLリンク(homepage2.nifty.com)「慶応大女子院生飛び降り事件」


スレリンク(newsplus板)

【裁判】京大院生の自殺「アカハラ原因」と両親が提訴 男性指導教授に5000万円の損害賠償求める 京都大学/神戸地裁

2009/03/07(土) ------ <賠償提訴>京大院生の自殺「アカハラ原因」と両親

昨年3月に自殺した京都大工学研究科の男子大学院生(当時29歳)の両親が「アカデミックハラスメント(アカハラ)が原因だ」として、
男性指導教授に5000万円の損害賠償を求め神戸地裁尼崎支部に提訴した。京大は両親の主張を受け、08年11月13日付で
学内に調査調停委員会(委員長=大嶌幸一郎・工学研究科長)を設置。関係者への聞き取りなどを進めている。

訴状によると、外国生活が長く、日本語が得意でなかった院生は06年4月、英語だけで指導を受けることができるという触れ込みの
京大院博士課程に入学。教授の研究室に入ったが、英語による指導はほとんどなかった。

また、教授は院生の建築学の研究を認めず、同年秋ごろ、全く関係のない子供の行動パターンをテーマとした研究をするよう強制。
英語での意思疎通がとれず研究方針の指導もないまま、連日事務的な作業を続けるうち神経性胃腸炎を患い、自宅で自殺したという。

527:名無しさん@九周年
09/05/14 16:06:49 7ZJQ3n000
>>1

結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

528:名無しさん@九周年
09/05/14 16:08:35 iZnSexME0
>>258,468

④ アドバイザリボードの設置
後期課程院生個々人に対し、
主研究指導教員に加え複数の副指導教員からなるアドバイザリボードを設置する。

主指導教員は日常的に研究指導を行い、アドバイザリボードの副指導教員は、
研究の進展の報告会などに参加し、
随時アドバイスを与えるとともに、
博士論文予備審査や、本審査において、審査委員になることが期待される。

この副指導教員には、他研究室、他専攻、他研究科所属の
教員がなることを奨励している。

529:名無しさん@九周年
09/05/14 16:09:41 0Mpnl5sv0
>>511
今度生まれかわったら、貝になりたいな……とかさ

530:名無しさん@九周年
09/05/14 16:11:50 TGekn2As0
D1 ドクター1年
D2 ドクター2年
D3 ドクター3年
D4 ドクター4年(ここからいわゆる留年)
D5 ドクター5年
D6 ドクター6年(規定年数の倍、本来の限界)
D7 ドクター7年
D8 ドクター8年(いろいろ裏技を使用した制度上の限界)

ここから更に学籍を抜いて3年前後、博士論文を申請する権利?がある。

だから、D3、D4当たりで、留年をするのか、一旦学籍を抜いて(中退)、
博士論文を出すのか迷う訳。

531:名無しさん@九周年
09/05/14 16:17:49 1B9/h0Yl0
>>530
中退ではまずいでしょ。ふつう論文博士のノルマは課程博士より高いはずだし。金で買うなら別だけど。
D3かD4で博士後期の修了認定をもらって出るってことじゃない?これだと課程博士の条件で取れるし。

532:名無しさん@九周年
09/05/14 16:19:55 UtQkhkj+0
>>527
釣りだよな?

533:名無しさん@九周年
09/05/14 16:20:38 0Qc/7EWz0
東北大と言えば・・・ ノーベル賞候補の大見忠弘 教授

プロフィール
東北大学名誉教授
未来科学技術共同研究センター客員教授
東京工業大学助手、東北大学助手、助教授、教授を経て1998年4月より新設された
未来科学技術共同研究センター教授を2002年3月定年退官。
2002年4月より現職。

教授は1800件もの特許を持つ半導体電子工学の第一人者です。
教授が開発された製造過程の微細なゴミを排除し、製品合格率を飛躍的に上げる
「ウルトラクリーン化技術」は、採用した米インテル社を世界一の半導体メーカーに押し上げました。
科学雑誌ではノーベル賞候補に名を連ね、平成15年には紫綬褒章を受章されています。
現在も東北大で最先端技術の指導にあたっています。
そんな日本屈指の科学者であられる大見忠弘教授について語りましょう。


『一回のセックスで性器が千回擦れるんだ!!』

『女が好きでいかんのです』

534:名無しさん@九周年
09/05/14 16:23:08 ASPALF2U0
>>527
コピペだなw
前にもどっかで見たことあるぞw

535:名無しさん@九周年
09/05/14 16:27:05 ER9+FnfKO
>>534
何をいまさら(笑)

536:名無しさん@九周年
09/05/14 16:28:19 eEm4aPa60
>>517
単位認定の難易度まで勝手に決めるのがこの後進国の日本w

授業の内容に見合った試験の難易度か、定期的にチェックされるのが先進国w

537:名無しさん@九周年
09/05/14 16:33:50 Oqw9Vqzz0
29歳か・・・落とすと30になっちゃうから精神的にきつかったんだろうな・・・

538:名無しさん@九周年
09/05/14 16:38:58 K/GQVFYDO
村上もこんなもんだろ。

頭悪いくせに口だけ達者で学生を食いつぶして生きている

539:名無しさん@九周年
09/05/14 16:40:34 gdOeDbxf0
人殺し

540:名無しさん@九周年
09/05/14 16:48:23 uLWes3tHO
俺の心を一点の曇りなき眼で見つめた結果

メシウマという言葉しかでてこない

541:名無しさん@九周年
09/05/14 16:53:08 toBZfCCt0
>>528
ほんと副教官制やってほしい。
教授の子分みたいな助教授ではなくてもっと独立組織のやつ。
教授の子分だったら結局何も逆らわないで教授の言ってることに
同調するだけのイエスマンだし。


542:名無しさん@九周年
09/05/14 17:02:15 vQu5CjHF0
まだやってんの?
中卒とヘタレ大学院生どもが
馬鹿なの?死ぬの?

543:名無しさん@九周年
09/05/14 17:03:47 yWSsQLgm0
>>138
京都大学はもっともハラスメントが多そうな大学であるが、
東北大学もけっこう変な教員多いよな。共産党系も多そうだし、
中国人留学生擁護も甚だしいし。

544:名無しさん@九周年
09/05/14 17:04:25 eEm4aPa60
>>542
ご退職後は暇なんですねw

電車の運行妨害などなさらない様にねw


545:名無しさん@九周年
09/05/14 17:05:45 vQu5CjHF0
>>544
吉野家のバイトは夜は1350円らしいぞ
労働価値としてはお前より上みたいだな

546:名無しさん@九周年
09/05/14 17:08:12 cvGEODdi0
ID:vQu5CjHF0 こいつなんだw
まるでネット朝日並みの下品さだな。左巻きのアホは大学関係者だろうと
とことん下品だ。

547:名無しさん@九周年
09/05/14 17:09:52 yWSsQLgm0
>>220
学部から東大で東大で博士とって塾講師とかざらにいるじゃん。

548:名無しさん@九周年
09/05/14 17:32:58 5eXQ99RHO
>>543
アカハラ事件で一番初めに新聞沙汰になったのが、京大。

549:名無しさん@九周年
09/05/14 17:50:14 JXEk4tce0
>>511
難しいね。裏金通報したが、「ない」との調査結果にされた。
調査結果もあわせて、マスコミ通報もしたのだが、記者が取材には来るが、教授が裏金認めたところの録音程度では、証拠不十分らしい。
結局、中央大学のやり方しかないのだろうね。

550:名無しさん@九周年
09/05/14 17:50:53 xybBG2MB0
>>540
全国の大学院生は、修士課程が約16万5000人、博士課程が約7万5000人
合計約24万人 URLリンク(www.e-stat.go.jp)
日本全国の平均自殺者は10万人中25.3人
URLリンク(www.npa.go.jp)

よって、24万人の集団の中から出る自殺者は、年間61人と期待される。
しかし、この1年間でニュースになった自殺は↓ぐらいしか発見できない。
ニュースにならない事件が10倍ぐらいあるはずだ。

昨年度ニュースになった自殺
 京都大 3月  慶應大 3月(飛び降り)  神奈川大 5月(硫化水素)
 東北大 8月(入水?)  大阪大10月(青酸カリ) 名古屋大 今年3月(転落事故死?)
 大学不明 今年5月(川崎駅飛び込み)

全国の犯罪認知件数は、毎年だいたい200万件で、
殺人・傷害・暴行・強制わいせつだけ(親告分)だけで9万件ぐらい。
URLリンク(www.npa.go.jp)
全国で9万件だから、24万人の院生のうち被害を受ける可能性があるのは少なくとも166人ぐらい。
しかし、大学教員は強制わいせつ以外はほとんど犯していない。
インテリだから、暴行する代わりにハラスメントしまくる。

殺人・傷害・暴行・強制わいせつなどに相当する深刻なダメージを受けた166人以上のうち、
61人が自殺すると考えれば、大学院生もある程度はストレスに耐えている。
人生を諦めない限り殴られつづける訳だから、やり返したり、うまくかわして逃げないと、
本当に自殺するまで殴られることになる。具体的な対処として、アカハラ教員は警察にすぐに通報。
証拠がないなら、院生全員で取り囲んで言葉のリンチ。
でないと、誰にも監視されないまま威張りつづけることになる。

551:名無しさん@九周年
09/05/14 17:57:44 zcWvIv/C0
>>549
結局本職の人に頼むか、自分でけりつけるしかないんですね

552:名無しさん@九周年
09/05/14 18:01:54 xybBG2MB0
高学歴なんだから、少しは頭を使って、
ひたいの上に水滴をたらしつづけるような仕返しの方法を考案して下さい。
大学では効果的な方法です。

553:名無しさん@九周年
09/05/14 18:15:20 xybBG2MB0
例えば、被害の状況を、自分が特定されない程度に記したメールを
学長や、大学事務や、教員の出身研究室や、学会関係者などに匿名でバラまくのも手でしょう。
考えればいくらでも方法があります。

554:名無しさん@九周年
09/05/14 18:32:39 xybBG2MB0
匿名での攻撃は、相手が著名であるほど効果があります。
院生と大学教員という間柄では、有効でしょう。
相手は公人です。

自殺する前に2chにスレを立てて、実名を公開していぢり倒してやれば、
誰も死なないで済んでいたかもしれませんね。

准教授が辞めるまで定期的にスレ立てて、
同じようなアカハラ被害者を集めて煽りまくれば良いんです。
私は生暖かくスレを見守りたいと思います。


555:名無しさん@九周年
09/05/14 18:32:47 I14Wa6ozO
殺して自首すんのが一番賢いんじゃね。入っても二年くらいだろ。初犯かつ優秀な研究者なら情状酌量で

556:名無しさん@九周年
09/05/14 18:37:41 xybBG2MB0
殺人・傷害事件のうち、殺人の比率は3%にすぎません。
「殺したい、殺したい」と毎日考えていても、実行する人はわずかです。

自分の人生を潰さずに、最大のダメージを与えられる方法を
研究に対する情熱と同じぐらい頭を使って考えないと、
アカハラ教員に対処はできません。それが一人前の社会人でしょう。

557:名無しさん@九周年
09/05/14 18:37:42 zcWvIv/C0
>>553
いちおう総務に送りましたけど、他にも送った方がいいみたいですね。

>>554
それだと こっちが悪者みたくなりませんか?

558:名無しさん@九周年
09/05/14 18:39:13 h0XvDsN00
社会のルール的に積んでるだろ。


559:名無しさん@九周年
09/05/14 18:40:38 xybBG2MB0
>>557
匿名であれば、学長とか学部長とかの上司に相当する人に
送った方が効果的だと思います。

>>554
週刊誌みたいなもので、
いかに「ヒドイ」「けしからん」「とんでもない」「うらやましい」などと思わせるか
カギでしょう。


560:名無しさん@九周年
09/05/14 18:41:28 gnx3mlPoO
こういうニュースみたら、自殺はバカらしいな。
亡くなった人は可哀想だが。

561:名無しさん@九周年
09/05/14 18:41:50 h0XvDsN00
っていうかとりあえずこの元準教授をみんながあおらないと故人がむくわれない

562:名無しさん@九周年
09/05/14 18:47:30 gk6A05lQ0
東北大の理系学部ってマイナスのニュース多くないか?ここ数年。

563:名無しさん@九周年
09/05/14 18:47:59 9j/sgd940
大学のあの閉鎖性ってどうにかなんねーのかな

564:名無しさん@九周年
09/05/14 19:02:50 toBZfCCt0
アメリカみたいに、同じ大学の大学院には進めないようにするとか、
採用されるときに外部の審査が入るとかにするとかね。

565:名無しさん@九周年
09/05/14 19:05:41 xybBG2MB0
閉鎖社会の抜け道は2chに作るのが相応しい。
ちくり裏事情板にも大学教員に関する告発はあるようですよ。
あんまり盛り上がってないけど。公人のアカハラをちくると法律違反と勘違いしてるからかな。

千葉大学教授の裏事情
スレリンク(company板)

アカハラ教員って、1万人以上の規模で居るだろうし、
院生のねらーは世代的に多いので10%ぐらい居るとすると、
アカハラ教員ごとにスレを立てたら、1000スレぐらいになる。
アカハラ板が作れるぐらいだ。


566:名無しさん@九周年
09/05/14 19:23:10 eEm4aPa60
まあ、滅多に首に出来なかった公務員でいた頃の気分の教授が結構いるけど、今は民間人扱いだから解雇は簡単だよ。

【社会】海外出張先で外国人女性職員3人にセクハラ発言「性的気分を高揚させる薬はどこで売ってる?」 岡山大准教授を諭旨解雇

1 :お元気で!φ ★[]:2008/11/27(木) 06:40:43 ID:???0

 岡山大は26日、国際交流の協定を結んでいる海外の大学に出張した
40代の男性准教授が、現地の外国人女性職員3人にセクハラ(性的嫌がらせ)
発言をしたとして、諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。

 准教授は、発言が原因で出張先の大学内からの強制退去処分を受けたという。

 岡山大によると、准教授は8月末から1週間の日程で出張。学内で女性職員に
「いい体をしているね」と声を掛けたり、買い物に連れ出し「性的気分を
高揚させる薬はどこに売っているか」などと発言したりした。准教授は「親しみを
込めたつもりだったが、不快な思いをさせて、申し訳なかった」と話しているという。

 岡山大は出張先は欧米とだけ説明し、国名や大学名を明らかにしなかった。

 岡山大では10月、50代の男性教授がセクハラで減給処分となった。

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

567:名無しさん@九周年
09/05/14 19:43:17 h0XvDsN00
この准教授の名前ってどこみたらのってるの?
とりあえずさみなし公務員だし晒しとこうぜ♪

568:名無しさん@九周年
09/05/14 19:46:57 xybBG2MB0
You have a good figure!
Where can I buy a Viagra?

これでthe endな訳ね。セクハラはハードル高いなぁ。

>>567
過去スレでさんさん暴かれてるけど、マスコミは公表していない。
博物館の准教授は2人しか居なくて、年齢は52歳の人。


569:名無しさん@九周年
09/05/14 19:54:33 B5E4mqCg0
個人的にBBSで晒す、告発するのが効果的だと考えるのは馬鹿。
脅す、アドバイス、まで含め散々見たけど。呆れる。

570:名無しさん@九周年
09/05/14 19:59:28 xybBG2MB0
法律的な対処がしにくいからでしょ。
相手が「バカ」って言ってきたら、「おまえがバカだ」って言い返せないと負けるんだよ。

まぁ、准教授じゃ助教のポスト1つ確保できないだろうから、
学位とってもどこにも押し込めなかったんじゃないの?
教授たちも准教授を切り離す口実ができて、一件落着。


571:名無しさん@九周年
09/05/14 20:02:41 h0XvDsN00
佐々木 狸って人かしら

572:名無しさん@九周年
09/05/14 20:04:22 8SMmgsPxO
駅弁大の教授や准教なんてこんなのばっかりだよ。
中途半端に地位と収入があり、仕事に関する外部評価もほとんどない。
指導とは名ばかりのパワハラも平気でやる。
問題が発覚しても平気で退職を許す。

573:名無しさん@九周年
09/05/14 20:13:06 tYVZm9v00
>>562
理系だけじゃないでしょ
ミスター・ド鬼ことホールデンのセクハラ事件とか
セクハラ認定されたデリダ研究者が練炭であぼーんとか
100周年祭りの影でいろいろありましたがな

574:名無しさん@九周年
09/05/14 20:18:17 xybBG2MB0
教授会「准教授のおまえなんかに助教なんて付けられないよバーカw」

准教授「くっそー、ポスドク飼う予算も付かないし、ドクターには学位を出さずに居残ってもらうぞ!」

博士院生「なんでこんなに頑張ってるのに学位くれないんだろ。はぁもうダメ・・・」


院生自殺

教授会「うわー准教授下手こきやがった。すぐに切り離しだ!」

准教授「このままじゃ教授会から懲戒免職くらっちまう。自主退職して退職金だけはゲットだ。」

院生の両親「すぐに損害賠償だ!できの良い息子だったのに。」「こいつの退職金全部巻き上げてやる!」

575:名無しさん@九周年
09/05/14 20:20:24 T4fJcn5Q0
>>568 
をいをい・・・辞めた准教授の名前をいつまでも出しているわけないだろ。
3人いたんだよ、准教授は。

576:名無しさん@九周年
09/05/14 20:23:20 xybBG2MB0
READには登録されたままだよ。
お早めに。

577:名無しさん@九周年
09/05/14 20:25:20 aGnbuCRN0
差分とれば一目瞭然
URLリンク(web.archive.org)

578:名無しさん@九周年
09/05/14 20:30:39 h0XvDsN00
島本 昌憲君かな?

579:名無しさん@九周年
09/05/14 20:33:06 8BDGQpiJ0
>>578
     *      *
  *  そうです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


580:名無しさん@九周年
09/05/14 20:33:11 h0XvDsN00
URLリンク(db.tohoku.ac.jp)

581:名無しさん@九周年
09/05/14 20:34:06 yjHI2I1+0
>男性准教授(52)

この時点で警戒しないといけなかったのかも。
52歳でまだ教授になってないということは、能力が足りないか
性格に問題ありかのどっちかじゃないか。

582:名無しさん@九周年
09/05/14 20:35:54 xybBG2MB0
マイナー分野で業績が・・・


583:名無しさん@九周年
09/05/14 20:43:04 i5wI4Jwh0
オイラはW稲田の理工の学部卒(しかも一浪一留)で一般企業に普通に就職し、
その後田舎に帰って地元の不動産屋やりながらついでに塾経営に関わってたけど、
そこの塾の講師に博士崩れってのがいた。30半ばの。
大学とかでバイオテクノロジーの研究とかやってたといってたけどさ、
話聞いても俺みたいな劣化脳ではよくわかんね。
だがどこも行き先なかったらしく、俺んところに流れ着いてきたみたい。

ソイツは頭は確かにいいんだけどね、教え方上手くないし、それと塾って営利法人だし。
でもまあ真面目な性格だったんで、ちゃんと仕事もこなせるようになった。
そのうち「アルバイトじゃなくて正社員で採用しますよ」と言ったんだ。
だけど何故か彼は躊躇。迷った挙句に暫くして辞めてった。
もちろん次の仕事が決まってるとは聞いてない。もうそのときは40近かったし。
今どこにいるかしらんけど、ちょっと線の細いタイプだったんで、死んでんじゃないかと不安。

彼が躊躇した理由が知りたいと、今でも時折思うよ。

584:名無しさん@九周年
09/05/14 20:43:12 +pFYVWX80
>>581
その認識は大学のシステムを知らなすぎ
教授のポストと准教授のポストが同数あると思ってる?
そうでなければ、准教授のまま退官する人間がでるのは当然

外部評価が入りづらい閉鎖的なシステムはどうにかしないといけないよな
パワハラ相談窓口なんて作ってみても、
その研究分野で生きていくのなら指導教官を敵に回すリスクはとりたくない

「体育会系」、「大学院」、「ブラック企業」は日本三大パワハラ人権蹂躙組織
これらの早急な告発システムの構築をして欲しい

○波の○野も早くパワハラで訴えられて失脚すればいいのになぁ~

585:名無しさん@九周年
09/05/14 20:46:13 gdOeDbxf0
小沢一郎の元朝鮮人美人秘書・金淑賢准教授さまは、何を教えているの?

586:名無しさん@九周年
09/05/14 20:47:39 X1sYKYoD0
2年連続受け取り拒否ってどういう事?受け取って、その院生が博士号を取れるように
指導するのがこいつの仕事だろ?仕事してなかったのか?辞めたから済む問題ではないだろ?
東北大学は徹底的に追求しる!

587:名無しさん@九周年
09/05/14 20:47:54 GexAGV3r0
俺も高校までは自分でも頭が良いと思ってたけど
旧帝大とかに行って現実を思い知らされて心が折れたなぁ


588:名無しさん@九周年
09/05/14 20:48:04 1dEOCmlw0
反りの合わない教授が指導教官になるとは可哀相す(´;ω;`)
この准教授がどんな人かはさておき、世の中本当に信じれない
人扱いする奴いるからな。

589:名無しさん@九周年
09/05/14 20:49:26 h0XvDsN00
>>587
なにいってんだおまい???わけわからんこというね

590:名無しさん@九周年
09/05/14 20:50:57 xybBG2MB0
>>580の業績一覧からインパクトファクターの合計を計算すると、0でした。
THE BONEって国際誌と紛らわしいけど、日本語の雑誌だね。

生物系でインパクトファクター0で、東北大の准教授というのは、
かなり肩身が狭かったに違いない。

Journal of Molecular Evolutionとかの進化関連の雑誌の常連に
早いうちになっておくべきだった。
おかげでこの院生が良いデータを出してもVENUSどまり。



591:名無しさん@九周年
09/05/14 20:52:19 GexAGV3r0
>>589
確かにおかしいな。旧帝大のつらさを言いたかったんだわ。

592:名無しさん@九周年
09/05/14 20:53:32 QxD1l1uK0
死して本人に詫びなさい。
指導に問題があったとか悠長な問題か?
学生の将来をお前がつぶしたんだぞ。
死して詫びるのが筋というものだ。

593:名無しさん@九周年
09/05/14 20:54:00 zmjEg2Ae0
>>581
枠が決められているから、空位がないと昇進できるわけがない。
東北大クラスだと別に不思議なことではない。


594:名無しさん@九周年
09/05/14 20:54:00 h0XvDsN00
>>591
全員心がおれるのさ。そこから立ち直れるかどうかが問題!頭の良さじゃ決まらない

595:名無しさん@九周年
09/05/14 20:54:04 aGnbuCRN0
研究しない窓際事務員みたいな生活送ってたんだろ
他の仕事をしていたかどうかも疑問だが

596:名無しさん@九周年
09/05/14 20:54:19 v8qZs8VLO
ボゴボゴに殴ればよかったのに

597:名無しさん@九周年
09/05/14 20:55:15 0Mpnl5sv0
>>590
うーん、とすると、
なんでこんな教官に故人はついてしまったんだろう?
B4じゃわからなくても、Mならいろいろ見えてたはずだよな?
周囲が、彼を避けていたのもわかっていたよな?

598:名無しさん@九周年
09/05/14 20:57:56 tmjEPnhW0
昨日、このニュースを知った時は、ゆとり院生かモンペアかとしか思わなかったけど、よくよくスレ読んでいると、院生がんばっていたのねぇ。

ご冥福をお祈りします。。。

599:名無しさん@九周年
09/05/14 20:58:17 xybBG2MB0
准教授→
学会の大御所にゴマすって研究費ゲット→
企業を騙して研究費をふんだくる→
ポスドク・院生を使い倒して業績捏造→
捏造した業績でさらに予算獲得→
間接経費入れまくり→
教授に昇進

この必勝パターンに乗らず、細々と研究していたのが仇になった。

600:名無しさん@九周年
09/05/14 20:58:50 2fPFqeP00
>>583
塾の講師は口に糊するための腰掛のつもりだった。
正社員の申し入れを受けてしまったら現状を受け入れてしまうようで怖かった。
何かを失ってしまうようで怖かった・・・。

損切りできないタイプwww
仕切りなおしゃ良いんだよなぁ
元は良いんだからさ。

601:名無しさん@九周年
09/05/14 21:00:45 xybBG2MB0
>>597
それだけ稀な分野だったんでしょう。

602:名無しさん@九周年
09/05/14 21:03:17 6OKRfF6YO
>>548
そしていまだにアカハラの絶えないのが京大。
入学者の学者志向が高杉なんだ。
相変わらず自殺者多いし。

603:名無しさん@九周年
09/05/14 21:09:34 tYVZm9v00
>>602
セクハラで追い出された矢野先生は欧州で客死したんだっけ

604:名無しさん@九周年
09/05/14 21:10:17 i3qcA74KO
外に出たくても推薦状すら書いてもらえない

605:名無しさん@九周年
09/05/14 21:10:56 iZnSexME0
>>604
kwsk!

606:名無しさん@九周年
09/05/14 21:14:25 xybBG2MB0
投稿させませーん
    ↓
学位だしませーん
    ↓
推薦しませーん


これであなたもニートですw


607:名無しさん@九周年
09/05/14 21:15:33 0Mpnl5sv0
稀な分野だけに、自分が…と、勘違いしちゃったんだな。
パイオニアこそ、最も嫌われる存在である事を、
文部省は教えてくれなかったから………

608:名無しさん@九周年
09/05/14 21:16:06 vakgCOQO0
>>543
詳しく教えてくれ

609:名無しさん@九周年
09/05/14 21:19:00 2V2KmJ/40
僕はもっとパイオニア(w
分かる奴出て濃いや。

610:名無しさん@九周年
09/05/14 21:23:16 xybBG2MB0
必要な院生
 とりあえず1~2本目ぐらいは投稿させる。
 学位は出さない。
 推薦しない。

必要ない院生
 とりあえず学位に必要な本数は投稿させる。
 学位はさっさと出す。
 なるべく遠いところ(僻地)に推薦する。

抹殺したい院生
 投稿させない。
 学位は出さない。退学を勧める。
 推薦しない。


>>609
パイオニアって、60代の教授のことですよ。
自分で予算やポストを動かせないのに、どうやって新分野を作るんですか?

611:名無しさん@九周年
09/05/14 21:24:38 bwVTQmOr0
>>186
> どっちもダメって奴は教授にはいない。

そんなことないですよw

612:名無しさん@九周年
09/05/14 21:31:01 +pFYVWX80
【調査】 自殺、30代が過去最悪に。学生の自殺は11%増。動機は「生活苦」「失業」が大幅増…08年★3
スレリンク(newsplus板)

613:名無しさん@九周年
09/05/14 21:32:26 fAt9Zt6r0
■[時事]東北大大学院生を殺したのは「島本昌憲」容疑者

614:名無しさん@九周年
09/05/14 21:33:37 TGekn2As0
>>531
遅レスごめん。

>>530は課程博士の制度ね。論文博士は基準が別。
単位満了(習得)満期退学とかいう言いかたをする。略して満退。
学者の世界ではよくあること。ただ、あくまで自主退学の一つみたいなモノだから、
基本的には中退以外の何者でもない。

615:名無しさん@九周年
09/05/14 21:37:28 T4fJcn5Q0
んまっ、社会で必要とされるのは、学力よりも人間性だよな。
学力が高いからといって、人間性が高いわけではない。
俺の会社でも、学歴ばかり高い割には、全然使えねージャン・・・・
とささやかれているヤツがいる。

俺だ・・・orz

616:名無しさん@九周年
09/05/14 21:39:52 vakgCOQO0
今回は理系だけど文系ではどうなのよ?

617:名無しさん@九周年
09/05/14 21:40:32 cSbWRsE30
外国人参政権を側面支援する中央区へ猛抗議を!【前編】(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)
外国人参政権を側面支援する中央区へ猛抗議を!【中編】(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)
外国人参政権を側面支援する中央区へ猛抗議を!【後編】(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

民団は来る5月31日(日)東京都中央区の銀座ブロッサム(中央会館)で
「永住外国員に地方参政権を!5・31集会」を開催することになっている。
これは明らかに外国人による政治運動であり、法律上も許されない。

それどころか、参政権を国民固有の権利として定めている日本国憲法を頭から
無視する行 為である。しかもその違法行為が区の公的施設を利用するとなれば、
我々『行動する運動 』として絶対に黙認できない。



会場である「銀座ブロッサム」には集会のチラシが堂々と置かれていた。
チラシはハングルと英語で書かれ、「今こそ日本の民主主義が問われています!」と、
あたかも我が国が民主主義体制を否定するかのような虚偽を煽っている。さらに、
集会の支援登壇者が韓国ばかりではなくフィリピン、ブラジルアメリカ、シナなど
「多国籍」に亘っていると豪語 している。

当会は区へ職務怠慢で犯した失敗云々はそれとして、違法行為の事実が判明した
段階で「 使用許可の取り消し」を下すのが納税者に対する区の義務であることを強調した。
三人は可及的速やかに結論を下すことを確約した。
下記へ「使用許可差し止め」の猛抗議をお願いします。


618:名無しさん@九周年
09/05/14 21:41:14 H2yLS29y0
>>615
企業の研究職なら人間性より研究能力だな。
まあ、結婚できない奴はほされるけど。

619:615
09/05/14 21:43:27 T4fJcn5Q0
昔の上司が言っていた。
悪い上司はいても、悪い部下はいない。
悪い上司は、部下の能力を活かしきっていないのだと。

目から鱗が落ちた。悪い上司だったけど・・・・orz

今回は、全くこのケース。。。だよなぁ。

620:名無しさん@九周年
09/05/14 21:44:25 RDyaP1vC0
>581
ポストの数が決まっているから、定年まで助教授のままという先生も
昔から結構いたよ。
私のいた所だと、その頃でも講座制はほとんど機能していなかったん
で、教授が何人もいる研究室もあれば助教授がトップの研究室もあっ
た。
で、ご本人の成果も人格も問題なく、その分野での学会のリーダーと
いうような先生でも、ポストの都合でずっと助教授のままというケース
もあった。当然、他大学の「教授」と比べて学会内での立場等々が
落ちるということはなかったし、形式上の「講座の教授」が何か口を
はさむということもなかった。

621:名無しさん@九周年
09/05/14 21:44:28 +pFYVWX80
>>618
なんで?

622:名無しさん@九周年
09/05/14 21:46:29 ev8oyq3eO
いじめ?なんか可哀想だね
高卒ニートの私が言うのもなんだけど、死なないでほしかった。頭いいんだから羨ましいよ~。

623:名無しさん@九周年
09/05/14 21:46:40 GZ5MEPKI0
>>616
文系の場合は学位とれないくらいで自殺しないだろ。もともと日本の文系は
博士号なんて滅多に取れないし。


624:名無しさん@九周年
09/05/14 21:48:54 LjHcEHjb0
これはひどいお
提出したD論がレベル低すぎて受理されなかったわけじゃないもんな。

アカハラで訴えればよかったのに…

625:615
09/05/14 21:49:08 T4fJcn5Q0
今の上司は高卒だけど、やり手。人間性がいい。
次々と部下の信頼を得て、部下の能力を発揮させている。
俺も、数年しか違わない彼に救われた。

研究能力だけなら、618のとおりだが、指導者の立場を問いているんだよ。
おめーみたいな研究だけのオナニー野郎は、部下を持たないほうがいい。

おめーの下についたヤツは、悲劇だw

626:名無しさん@九周年
09/05/14 21:53:49 N1j4uxa3O
この院生殺したクズゴミの名前はなんていうの?本当に気の毒すぎる

627:名無しさん@九周年
09/05/14 21:54:51 H2yLS29y0
>>626
高卒の下につくって研究職じゃないだろ?

628:名無しさん@九周年
09/05/14 21:56:47 T4fJcn5Q0
>>616 
昔、聞いた話がある。
某ちょー有名私立のW大学。
学長に推薦された教授が、学位を持っていなかった。
周囲も本人も、これはちょっとまずいかなぁと思って、教授は学位を取ろうとした。
それを聞いた教授の奥さんが、
「あんた、そんなのにこだわっているの?」と、一喝した。

文系は学位のこだわりがないという、信憑性のない話。

629:名無しさん@九周年
09/05/14 21:56:58 xybBG2MB0
高卒に人気が集まるってことは、部下も高卒レベルってことはないのか?

上司には、「研究以外のことには一切関わらないで欲しい」と思うのが研究者じゃないのかな。


630:名無しさん@九周年
09/05/14 21:58:23 Wqact77V0
>>590
 生物系というか、一応地学系。合計してIFが0というのは、肩身が狭い。
Journal of Molecular Evolution 等の論文投稿に必要な手法を1996年から
2年間の基盤(B)で修得しようとしたけど失敗。
 最近では、地域固有過ぎる研究テーマだとVENUSに止まってしまうよ。
院生もJ of Mole Evolレベルの論文になりそうだったのが、最後の琵琶湖。

>>595
 国立大学法人の博物館所属教員なんて、雑用大杉。それでも研究を欠かさず
やっているものだよ。うちの所なんて、博物館所属連中の優秀なことって・・・

>>597
 理由は三つ。
・一つは、博士後期進学時点で研究室移転に失敗したこと。
・一つは、D1から亡くなるまで21COEとGCOEの研究支援を受けている都合。
・一つは、それでも移転すると、GCOE間の移動になるので、不具合沢山。
まあ、その不具合を乗り越えてまで研究するような人手はなさそうだし。

631:名無しさん@九周年
09/05/14 21:59:12 OVtEcqzz0
>>514,516
バイオ分野の表の脚光と裏の悲惨な真実とに関して交わされた二人の会話のずれの一因は

「トレンド」という言葉の意味の解釈を
(1) 流行り廃りの激しい一時的なものと捉えるか
(2) あるいは、大きな流れや方向性・趨勢と捉えるか

どちらに取っているかという問題も関わっていそうだね。
日常の日本語のカタカナ言葉としての用法は(1)に近いし、
本来の"trend"のつもりで使っているならば(2)なんだろうし。


さて、いわゆる「バイオ」という分野は、本当に大好きな人以外は近づいちゃ駄目な分野なんですよ。
・産業化できるまでに時間が掛かるから、職が増えるまでのミスマッチが大きい。
・自分で頭を振り絞らなくとも、言われるままに試験管を振っているだけで学位を貰える
 ピペット奴隷が楽に学位を貰えると人気で大量の人が流入してきましたが、
 実力を付けるべき時に実力を養わないと、一部の特権的に優遇される人以外は、後から苦労します。

根本的な原因は、どれくらいの成長性があり、どれくらい時間が掛かりそうかという点で
推進側は、戦略目標自体を間違えているんですよ。実は、早く成果が出る分野はちょっとズレたとこにある。

別に、産業的成果が早く出ないなら学問として駄目な分野なんて言う気はないけど、
流行だからというだけで参入する大量の人達は、どこを観ているのか見る目は無いのかとは思います。

バイオが大好きで心中しても本望という人じゃないならば、ヤメとくのが身の為です。
というか、大流行しているからというだけで進路を向けるような評価能力の無い人が大量に集まるから
上から、奴隷あつかいしても表面的な餌さえ与えれば文句を言わないだろうと舐められるんですよ。


632:名無しさん@九周年
09/05/14 22:01:00 bwVTQmOr0
定年まで講師って人もいるけどね。
何もダメな人ってわけじゃなく、
色々事情があってそうなる。
給料も、そう悪くはない。

633:名無しさん@九周年
09/05/14 22:01:07 T4fJcn5Q0
>>626、629

誰が研究者だと言ってるw よく読め!
井の中の蛙の話などしていない。一般的な、社会の話をしてるんだぴょ-ン!
おめーら、理解力高卒以下w

ちなみに、おいらの上司は、やりたいことがあったから進学しなかっただけ。
てめーらより、まともな人間だよ、ばーか!

634:名無しさん@九周年
09/05/14 22:02:29 k0iuYxNi0
大学生が構内で首くくるとか、飛ぶとか自体はどこの大学でも有るだろうけどなぁ


635:名無しさん@九周年
09/05/14 22:03:21 sX7/PB/e0
>>625
>>618の一般論に対して悲惨とか言っちゃうあたり、
>>625が使えないと言われる所以と人間性に欠けていることは理解した。

636:名無しさん@九周年
09/05/14 22:05:05 1OvBIEae0
凄まじい嫌がらせだなww
さすが低脳東北大ww

637:名無しさん@九周年
09/05/14 22:07:27 T4fJcn5Q0
>>635
大学にせよ、企業にせよ、研究職にせよ、事務職にせよ、職人にせよ、なんでもだ。
次の世代を育てていかなければ、ダメなのよ。
上に立つ人間は、それを認識しなくっちゃw
青いよ。

638:名無しさん@九周年
09/05/14 22:07:38 sX7/PB/e0
>>633
一般的には人間性>学力だが、
研究職では研究能力>人間性と>>618が言ってるんだろ?
そもそも、学力≠研究能力じゃないぞ。
理解できてないのはどう見てもお前。

639:638
09/05/14 22:10:04 sX7/PB/e0
すまん訂正。

>>638
>そもそも、学力≠研究能力じゃないぞ。

≠じゃなくて=な

640:名無しさん@九周年
09/05/14 22:10:57 gk6A05lQ0
>>628
文系の場合、博士号って大学者が死ぬ直前に貰う名誉勲章みたいな物だったんだよね。
で、それはどうなのよって話になって10年ほど前から理系並みに博士号を出すようになった。
ただ、誰も何をやれば博士号を上げて良いのかわからず博士号乱発w

その結果、博士号がなくても研究が出来る人と博士号があってもろくに研究が出来ない人が出てしまい
博士号の価値が大暴落。「意味無いじゃん、取ったって」って感じになってしまった。

641:名無しさん@九周年
09/05/14 22:11:58 iHOMw7MV0
>>633
一般的な社会など、一体どこにあるというのだ  どこの世界も特殊なんだよ
恐らく君が一般的だと勘違いしているだけだと思うよ。


642:名無しさん@九周年
09/05/14 22:12:58 sX7/PB/e0
>>640
でも海外と共同で仕事するときは
博士号持ってないと相手にされないよね。
分野を問わず。

643:名無しさん@九周年
09/05/14 22:13:54 gk6A05lQ0
>>642
んなことないよ。
文系全部のことは知らないけど
まともな海外の学者はこの事情を知ってるから。

644:名無しさん@九周年
09/05/14 22:15:11 T4fJcn5Q0
>>638 >>641
何とでも言ってくれw
おめーらの、下についた奴らは悲劇だw
そんな勘違いが、今回の悲劇を生んだんだろ?
次を育てずどーするの?
研究能力だって? そんな香具師は一生オナってればいいw

645:名無しさん@九周年
09/05/14 22:16:48 swCgxu7D0
>>643
ヨーロッパだとMはundergraduate扱いって聞いたけど。

646:名無しさん@九周年
09/05/14 22:18:14 aGnbuCRN0
>>644
さっきから見ていれば、俺の親父ってすごいんだぜ、
と虎の威を借る小学生みたいな発言だな。

647:名無しさん@九周年
09/05/14 22:18:48 IcJuMWJD0
後がなくと切羽詰まっていたのかなあ。
大学で孔子やってるけど、
学部生として平然と多留している連中にも自覚してほしい。

648:名無しさん@九周年
09/05/14 22:19:13 gk6A05lQ0
>>642
>>645
日本の特殊事情を知っている人も多いんだけど
確かに知らない人も居て、形式的にそう考える人もいる。

日本でも文系の博士号を出すようになったのは留学生対策が主な理由と言われてる。
日本に留学して博士号も取れないのか!っていうやつが海外にいるからだと。

649:名無しさん@九周年
09/05/14 22:20:18 iHOMw7MV0
>>644
オレは君が勘違いしている一般社会に所属する者だが、我が業界も特殊だなと
つくづく思うよ。一般的なという用語を容易く使うのは避けたほうがいいよ。



650:名無しさん@九周年
09/05/14 22:21:06 RDyaP1vC0
>618
よほどの天才で無い限り、人間性が低すぎる奴は使い物に
ならないよ。
人を使わずに、あるいは人の協力を得ずに企業で必要な
レベルの開発研究をできる奴なんて、そうそういない。

651:名無しさん@九周年
09/05/14 22:22:39 swCgxu7D0
>>648
なるほどね、
アメリカは厳しそうだけどヨーロッパは博士号安いからなあ。
給料もらってたらたら実験して、IF低いとこに通して学位げtできるんだもの。

652:名無しさん@九周年
09/05/14 22:23:23 PSg6s+Z60
>>650
だから、結婚できないとほされるって書いてるジャン。

653:名無しさん@九周年
09/05/14 22:23:47 RDyaP1vC0
>629
企業の研究所では、
>「研究以外のことには一切関わらないで欲しい」
というタイプは中々やっていけないよ。
純粋に基礎研究だけをやる部門なら別かもしれないが。

654:名無しさん@九周年
09/05/14 22:24:08 T4fJcn5Q0
>>649
俺のところも、もちろんだけど特殊だよw
でも、次世代を育てるっていうアタリマエの事を認識しなくっちゃ、悲劇は繰り返す。
それを上司の背中を見て教わった。

655:名無しさん@九周年
09/05/14 22:27:00 RDyaP1vC0
>652
別に、結婚できなくても干されていない奴はいくらでもいるけど?
逆に結婚だけはできていても、周囲とやっていく能力が低い奴は
「使えない奴」と言われるね。

656:名無しさん@九周年
09/05/14 22:27:46 opFTYy0u0
で、殺された院生の名前は?
殺したやつの名前はもうわかったんだが。

657:名無しさん@九周年
09/05/14 22:28:40 GZ5MEPKI0
>>650
青色発光ダイオードの中村修二みたいなのは、滅多にいないからね。
中村氏はアクの強い人みたいだけど、日本の会社の研究者の立場
向上には貢献したと思う。


658:名無しさん@九周年
09/05/14 22:29:07 PSg6s+Z60
研究>人って思ってる奴で、結婚できないって終わりっしょ。

659:名無しさん@九周年
09/05/14 22:30:02 KMlNhvYM0
海外のラボにポスドクでアプライしようとすると
未婚だと断られる所もあると聞く。人間性に関する
一つの判断基準になってるようだ。

660:名無しさん@九周年
09/05/14 22:30:55 etN+Wqzu0
准って中国人か?さすが中国、日本の能力ある若者の成長を妨げる。中国汚い。

661:名無しさん@九周年
09/05/14 22:31:16 TGekn2As0
>>651
ヨーロッパでも、キツイところはキツイ。
第二外国語や弟三なんかが必須、
ラテン語やギリシャ語を一律に課すような分野もある。

662:名無しさん@九周年
09/05/14 22:31:41 JhVrcXtb0
物理学科ならこのくらいは序の口w

663:名無しさん@九周年
09/05/14 22:32:38 GZ5MEPKI0
>>659
まじか? 初耳。ポスドクで結婚してる奴って、大学生の頃の恋人と
若くして結婚したのが多くて、それ以外は晩婚って印象が強いな。


664:名無しさん@九周年
09/05/14 22:32:45 ovbr7kxG0
うちの会社は未婚で役職ついてる人はいないな。
とはいえ普通に生きてたら結婚は当たり前な世代だからかもしれないけど。

665:名無しさん@九周年
09/05/14 22:36:32 DFvljNZh0
9 :名無しさん@九周年:2009/05/14(木) 02:17:26 ID:aR9rg6vTO
★★★★★北野誠ー芸能界抹殺事件★★★★★
【~何が起きたかわからない方々へ。明らかになった破壊的事実~】

1、芸能界のほとんどを占めるバーニングプロダクションとその系列は、
 ヤクザ企業であり、ヤクザの資金源となっていること。

2、すなわち、電通、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、日本テレビなどの企業は、
 国の許可で電波を使用している上、事業上本来著しく公益性が求められるにもかかわらず、
 ヤクザと手を組み、ヤクザの資金源を作り、アングラマネーの温床を育み(脱税)、
 もって社会に寄与するどころか、致命的に公益を害していること。(この事件で最も破壊的な事実)

3、女性タレントの多くはヤクザや関係者の情婦であること。
 また、そういうシステムにテレビ局等も批判もせずに、浸かっていること。
 つまり、身体を売ってテレビに出してもらうことが当然の慣例となっていること。

4、総合して、芸能界とマスコミ業界は、
 ヤクザで成り立つ腐った世界だという事実。


(注意、私達が人間としてなすべき対応)
①上記4点をできるだけ多くの人達に伝えてあげてください。
②バーニング系のタレントをCMで使っている企業の商品は、不買しましょう。
バーニング直属のタレントは、藤原紀香、小泉今日子、小池徹平など。
 不買以上の行為ができる人は、期待しています。

666:名無しさん@九周年
09/05/14 22:37:08 GZ5MEPKI0
>>662
俺は物性理論で博士(理学)なんだけど、序の口ってほんとうか?
大学とか研究室によって違うんだろうから、断言はできないが、
俺が見聞きした範囲では、ここまで酷い話は聞いたことはないぞ。

今回問題になっている准教授は、明らかに指導をサボタージュしている。
自殺した院生と何か揉め事でもあったんだろうか。単に嫌いだから適当に
対処していたとしか思えない。

要するに、学者特有の世間知らず&鈍感で教え子を自殺させた感じだな。


667:名無しさん@九周年
09/05/14 22:37:10 xybBG2MB0
>>653
企業の研究所なんて死んでも逝きたくない。
だからこの院生も逝ったんだろ。
貝類の分子系統分類でお宅の会社は採用するのかい?

>>630
>Journal of Molecular Evolution 等の論文投稿に必要な手法を1996年から
>2年間の基盤(B)で修得しようとしたけど失敗。
論文はほとんど出てないけど、分子系統分類の実験そのものは、
10年以上前からやってたみたいだよ。この院生が入ってくる前の話だね。
基盤Bが13年前に当たってから、一度も科研費が当たってないから、本当に干されてたんでしょ。
COEとかの予算に群がって細々とやってたら、確かにトップジャーナルを狙うだけのデータが揃わない。


668:名無しさん@九周年
09/05/14 22:37:25 TGekn2As0
>>660
半年とは言わない。過去レスを流し読みしろ。

669:名無しさん@九周年
09/05/14 22:37:36 PSg6s+Z60
>>659,664
結婚できない人が、部下に指導できるだけの人間性を持ってないと上に判断されるって
暗黙の了解があるわ。

670:名無しさん@九周年
09/05/14 22:39:46 A7yGHuvZ0
自殺した大学生、ちょっとDQN名の法則っぽい。


671:名無しさん@九周年
09/05/14 22:40:59 GZ5MEPKI0
>>669
離婚は問題にならないんだろうか? ちょいと気になる。


672:名無しさん@九周年
09/05/14 22:41:23 xybBG2MB0
>>669
確かに。
女に家事を強制する能力は、部下をこき使う能力と比例します。


673:名無しさん@九周年
09/05/14 22:42:27 opFTYy0u0
おまいら、スマイリーキクチ事件でビビリすぎだよ。
こんな殺人准教授なんかもっと本名晒しの刑にしろよ。
何のためのネットなんだよ。

674:名無しさん@九周年
09/05/14 22:42:56 FnyoGAQF0
パワハラ殺人キタコレ

675:名無しさん@九周年
09/05/14 22:46:51 T4fJcn5Q0
>>672
だからさ・・・・
奥さんに家事を快くして頂く能力が、
部下の能力を最大限に発揮させる能力と比例するんジャマイカ?

676:名無しさん@九周年
09/05/14 22:46:59 1B9/h0Yl0
>>590
この准教授は地学の化石屋で、生物プロパーじゃないもの。
しかも40歳になってからゲノム解析やってコケてるし。

この院生は本当に気の毒。入る学科を間違えたんだ。

677:名無しさん@九周年
09/05/14 22:48:08 iZnSexME0
これよりひどい話は、高経大の准教授くらいしか知らない。

678:名無しさん@九周年
09/05/14 22:48:35 pI5EGuTX0
で、これ2chの総力を上げてるわけ?
本名はまだ出て来てないけど。

679:名無しさん@九周年
09/05/14 22:49:06 gk6A05lQ0
>>673
もうとっくに晒されてるが

680:名無しさん@九周年
09/05/14 22:49:48 OVtEcqzz0
>>659, >>664
完全に話がずれている気がするんだけどなあ。
post doctral fellowで、貴重な滞在時間を削って学生指導を要求されるところへなんかapplyするの?

ポスドクの場合の既婚を条件にするところは、待遇に不満でも逃亡が困難だろうとみられているので
むしろ危険のサインかも知れないよ。

そうでもないと、向こうからしたら外国人の言葉の不自由な家族まで
世話しなければいけない人数が増えるのは堪ったものではない。

681:名無しさん@九周年
09/05/14 22:51:03 h0XvDsN00
アカハラは死刑にしろ

682:名無しさん@九周年
09/05/14 22:52:59 opFTYy0u0
おまいら、ちょっとは↓のやつを見習え。
本物の殺人者なら名前を晒していいだろう。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(spysee.jp)

683:名無しさん@九周年
09/05/14 22:53:10 xybBG2MB0
>>675
家事を強制しているのに何ら変わりがありませんが?

>>676
古生物学とかって、どうみても地学でやるべき分野だよね。
コケたコケたと2chで言うけど、何がコケたのかよくわからない。
系統樹の精度が悪かったってこと?

この人、出だしからずーっと日本語論文だけだから、
海外の雑誌に論文を出すようなコネがなかったじゃないの。


684:名無しさん@九周年
09/05/14 22:53:14 h0XvDsN00
>>673
あーおれ逮捕されるのか

685:名無しさん@九周年
09/05/14 22:55:33 1B9/h0Yl0
>>614
なるほど、よくわかったよ。
あなたのとこだと満期退学と言うのね。オレの出たとこだと、それを修了認定って言うんだ。
修了時は公務員試験の年齢制限ギリギリなんで、受かってればいいけど、そうでないと大変だよね。
学位が出るまで国研とかに研修生扱いでに身を寄せたり、ひどく肩身せまい辛い思いをするw
それすら出来ずに塾講師で食いつなぐ無職とか。いろんな奴を見てきた。

686:名無しさん@九周年
09/05/14 22:55:37 7DkRU7Af0
よくある話。

687:名無しさん@九周年
09/05/14 22:56:08 opFTYy0u0
>>670
名前おしえてくらはい

688:名無しさん@九周年
09/05/14 22:57:02 BrZc0hsw0
>>666
物理学専攻はかなり風通しのいい部類に入ると思うなぁ。

689:名無しさん@九周年
09/05/14 22:57:21 T4fJcn5Q0
>>683
快くやって頂く事が、なぜ強制なの????
家事をやって頂く事には、変わりはありませんが・・・・?

この違いもわからない? あー、そーですか(ボー読み)

690:名無しさん@九周年
09/05/14 22:57:22 RDyaP1vC0
>667
元の話(>629)を読んでないのか?

691:名無しさん@九周年
09/05/14 22:58:26 opFTYy0u0
神谷敏詩?

692:名無しさん@九周年
09/05/14 22:58:47 8BDGQpiJ0
>>682
異議なし ヽ(`Д´)ノ


693:名無しさん@九周年
09/05/14 22:59:18 h0XvDsN00
島本昌憲君かな?

694:名無しさん@九周年
09/05/14 22:59:35 B47/YS4d0
自宅とかでなく研究データ集めた滋賀県で自殺、ってあたりが
研究への想いがわかるような気が
切ない

695:名無しさん@九周年
09/05/14 22:59:57 xybBG2MB0
>>690
あー高卒上司の話ね。
高卒には高卒の上司が良いんでしょう。
ところで高卒で企業の研究職って務まるの?


696:名無しさん@九周年
09/05/14 23:01:09 oIM3014i0
29で院生とかこの時点で人生終わってるじゃん。社会出ても使いもんにならないし死んだのはそういうのもあるんじゃね

697:名無しさん@九周年
09/05/14 23:01:49 BzK4NEr/0
>>631
その分野のことが好きじゃないのに
博士課程に進むやつなんているのだろうか?

流行だからという理由で博士まで取るやつがいるとは信じられないのだが。

698:名無しさん@九周年
09/05/14 23:02:24 7VVvJ7J+O
ああ、カワニナやるために琵琶湖に来てたんか?
琵琶湖はカワニナの宝庫やからね。

699:名無しさん@九周年
09/05/14 23:06:15 xybBG2MB0
>>696
自分と違う境遇だと、自殺しようと殺されようとも関係ないんでしょ。
院生の不幸が理解されにくいのも、日本のマジョーリティが高卒~学部卒の低学歴ばかりだから。
待遇が最下位レベルなのに、なぜか世間から嫉妬の対象になる。

700:名無しさん@九周年
09/05/14 23:07:21 opFTYy0u0
URLリンク(www.21coe.geophys.tohoku.ac.jp)

こいつなの?
わりかし普通そう。

701:名無しさん@九周年
09/05/14 23:09:29 xybBG2MB0
>>574が真相なんじゃないの?
COEとかの予算に群がってきてウザイから、テキトーな不祥事をネタにして切ったのでは?

702:名無しさん@九周年
09/05/14 23:14:36 11iMXYsM0
>>98
まったくその通り。馬鹿(キチガイ)とケムリは高いところに上りたがるものだ。

703:名無しさん@九周年
09/05/14 23:16:13 opFTYy0u0
しかし久しぶりに2chにきたけど失望した。
おまいらすっかり実名晒しに臆したな。
スマイリーの影響だと思うが。
昔なら件の准教授の名前でスレが埋め尽くされたたはずなのに。

704:名無しさん@九周年
09/05/14 23:18:04 NZ05aPNp0
ハラスメントで追い詰めていびりたおして自殺させても、なぜか人殺しには該当しない社会なんだよね。
暴力による殺人と、言葉やパワーによる殺人はどうちがうのかな。
おしえてちょ


705:名無しさん@九周年
09/05/14 23:19:21 crE9Q/bpi
>>671
むかし、熊本にいて、神戸の研究所に移った某有名な先生は、熊本では離婚歴がないと教授になれないといっていた。
今はどうか知らん。

706:名無しさん@九周年
09/05/14 23:22:27 BzK4NEr/0
>>704
殺意があったかどうかで罪の重さは全く違う

707:名無しさん@九周年
09/05/14 23:22:36 F8AJPOheO
だが博士課程出た人の2割は自殺するらしいがな。

708:名無しさん@九周年
09/05/14 23:22:53 xybBG2MB0
>>704
非接触・非破壊の方法です。
本人に「快く逝ってもらう」という点で、強制的ではありません。

主に音波を用いますが、暗号化されていること多く
第三者には解読が困難です。



709:名無しさん@九周年
09/05/14 23:24:25 BzK4NEr/0
>>707
さすがにそれは嘘w

710:名無しさん@九周年
09/05/14 23:25:49 PSg6s+Z60
博士課程の2割がドロップアウトならありそう。

711:名無しさん@九周年
09/05/14 23:27:31 D13GOCiB0
>>709
とりあえず、博士の実情

博士が100人いる村
URLリンク(www.geocities.jp)

712:名無しさん@九周年
09/05/14 23:28:55 TGekn2As0
>>685
他学の制度にケチを付けても意味は無いが、
博士で修了の文字を書く(使う)と博士号を持ってる人誤解されるおそれもある。

そもそも博士課程の卒業論文である博士論文未提出状態で、なんで修了の認定が出来るんだ?


713:名無しさん@九周年
09/05/14 23:29:51 KMlNhvYM0
>>711
さんざん既出だけど就職先などがトラッキングできていないというだけで
そういう人全員が死んでるわけじゃないから。

714:名無しさん@九周年
09/05/14 23:29:51 toBZfCCt0
自分も教授にアカハラされたって遺書を書いて自殺したら
教授を退職に追い込めるかな?

どの程度証拠が必要なのかな。
いつ死んでもいいように証拠づくりしたいんだけど。

715:世界童貞
09/05/14 23:30:28 6jakHZhP0
>>711

学校基本調査の「死亡・不詳の者」を本当に死んだ奴ばかりと思ってる奴いるんだなw
お茶吹いたwwww。
おれも、ドクター出て大学教員になるときに、出身大学に進路の書類出さなかったが、
統計上は「死亡・不詳の者」に分類されてるはず。 俺はゾンビですかっwwwwwっw

716:名無しさん@九周年
09/05/14 23:30:44 wICvfSc50
>>1

>調査は、残された論文草稿や実験データを見る限り、大学院生の研究は博士論文としての水準に
> 到達していたと判断。准教授が、具体的な指示を与えず、適切な指導を行わなかった結果、
> 大学院生は学位取得や将来展望に希望を抱けなくなり、自殺に至ったと結論づけた。
>
> 准教授は、08年1月に科学誌から大学院生の論文が掲載を拒否され、書き直しが必要になった際も
> 適切な指導を行わなかった。

これって調査が設定してる水準が低くて、学生の資質に問題があっただけじゃないのか?

717:名無しさん@九周年
09/05/14 23:31:23 Q07Rg7+X0
>>714 阪大で助教が自殺したときに、捏造を強いられたって遺書を書いて、教授が懲戒免職になったんじゃなかったっけ

718:名無しさん@九周年
09/05/14 23:31:53 PSg6s+Z60
>>714
ボイスレコーダーとメール保存くらいはしたら?

719:名無しさん@九周年
09/05/14 23:32:18 toBZfCCt0
>>712
女性論の田嶋陽子先生は博士号なんて取ってないのに、
プロフィールに「博士課程修了」って書いてるよ。



720:名無しさん@九周年
09/05/14 23:34:28 TGekn2As0
>>719
それ本当なら、経歴詐称じゃね。
19XX年 博士課程、修了認定とか、正式な名称を使用しているならともかく。

721:名無しさん@九周年
09/05/14 23:35:32 xybBG2MB0
>>711

100人の博士が居たら

16人が医者
14人が大学教員
11人が公務員(独法研究員)
8人が会社員(企業研究員)
20人がポスドク(1年契約の研究員)
7人が再入学(分野替え)
23.95人が無職
0.05人が死亡

いまの博士修了者は16000人を超えてるから、
そのサイトが作られた当時(博士11000人)よりも酷くなってるとは思う。

722:名無しさん@九周年
09/05/14 23:37:07 RDyaP1vC0
>695
本人が高卒かどうかは知らないけどね。
高卒で上司が務まるかどうかは、本人の能力次第でしょう。
昔の話だが、東大にも大学を出ていない教授がいらっしゃったよ。
無論、その分野では世界的にも有名な大先生だった。

723:名無しさん@九周年
09/05/14 23:37:12 j01BKeZv0
指導教員の権限が強すぎるのが問題。
実際問題として、他研究室の教員は学位論文の提出に関して
口をはさむことは難しい。指導教員の教育・研究能力にけちを
つけるも同然だからな。

少なくとも中途退学者や行方不明者を大勢だす研究室の教員は
なんらかの問題を抱えてるとみて調査することが必要だろ。

724:名無しさん@九周年
09/05/14 23:37:45 eEm4aPa60
>>715
東大就職100%の ほら話 も、そうやって作られた神話だ。

で、おまえいちいち大学教員とか名乗ってるけど、なんか教員様で皆が感心するとおもってんのw

中二病だねw

725:名無しさん@九周年
09/05/14 23:38:05 PSg6s+Z60
>>722
安藤忠雄?

726:名無しさん@九周年
09/05/14 23:38:49 toBZfCCt0
>>720
田嶋陽子の公式ページにしっかり「博士課程修了」と書いている。

727:名無しさん@九周年
09/05/14 23:38:57 xybBG2MB0
>>722
安藤ですか?私はコンクリート打ちっぱなしの家は好きでは有りません。
防音効果は高そうに見えますが。


728:名無しさん@九周年
09/05/14 23:39:57 RDyaP1vC0
>719
その先生に限らず、ちょくちょく見かけるね。
最初は「単位取得退学」の話を知らなかったから驚いたけど。

729:名無しさん@九周年
09/05/14 23:40:14 iZnSexME0
>>719
1969年、 津田塾大学大学院博士課程修了。

URLリンク(www.ne.jp)

730:名無しさん@九周年
09/05/14 23:40:16 11iMXYsM0
>>714
気持ちはわかるが死んだら駄目だ。

731:名無しさん@九周年
09/05/14 23:40:41 q6qZuGEj0
>>711
16人が医者って診察しない研究医だったら最悪だな


732:名無しさん@九周年
09/05/14 23:41:20 Wqact77V0
>>716
 過去スレ嫁。フィールド系博士後期院生としては申し分ない状況だぞ。
書き直しも本人パートではなく、共著の準教授部分だし。
設定している基準は、同じ自然科学系でも手法によって異なる事を忘れなく。
>>703
 実名晒すまでもなく、過去スレ読めば故人と準教授の名前は、即座に
ググッて特定する事ができるよ。
>>701
 博物館もGCOEに入れないとね。とは言うけど、実際にCOE担当者としては
故人にもっと付けたがっただろうに。あとは、GCOEの運営体制不備を指摘され
途中没収を恐れたのでは? 21COE以上に大学院博士後期院生の教育が中間時
での採点基準に大きく反映されるし。


733:名無しさん@九周年
09/05/14 23:41:25 6jakHZhP0
>>719

経歴ってのは他人様に誤解をあたえんように簡潔に書いた方がいいと思うので、
学位を取ってないなら、素直に「退学」と書けばいいのにね。
彼女くらいのお歳であれば、学位持ってない人なんてたくさんいるだろ。

734:名無しさん@九周年
09/05/14 23:41:39 TGekn2As0
>>726
修了って、卒業と同義だから、博士号授与を同時にされていないと、詐称だよ。
用語もしらんのかな。

735:名無しさん@九周年
09/05/14 23:41:40 oO32HIe90
>>49
5ページで十分ならそれ以上は必要ないだろ。

736:名無しさん@九周年
09/05/14 23:43:16 RDyaP1vC0
>725、727
違います。純粋に「研究者」として高く評価されていた方だし。

737:名無しさん@九周年
09/05/14 23:45:11 xybBG2MB0
>>732
GCOEによる教育成果が、院生の自殺なんだから最悪だね。
GCOE計画全体への影響は避けられないでしょう。


738:名無しさん@九周年
09/05/14 23:45:13 PSg6s+Z60
>>736
戦前とかそのくらいの話?
何で名前あげないの?

739:名無しさん@九周年
09/05/14 23:45:23 pVgNBM7r0
どうせロンダ院生が30手前でようやく分際に気付いて自殺したんだろ。
せめて東大にはうぜえロンダ屑が来ないようにしてもらいたいね。


740:名無しさん@九周年
09/05/14 23:45:39 7VVvJ7J+O
>>732
それでこの学生さんは琵琶湖で何してたんや?
カワニナか?
生物多様性関係か?


741:名無しさん@九周年
09/05/14 23:47:04 md8lCLwr0
いつまでも勉強してんだか。

742:名無しさん@九周年
09/05/14 23:47:09 wPfqm5FW0
院生の不幸が理解されにくいのも、日本のマジョーリティが高卒~学部卒の低学歴ばかりだから。
待遇が最下位レベルなのに、なぜか世間から嫉妬の対象になる。


こういう勘違いが痛いわ 日本ではどの大学出たかが全てだよ 

743:名無しさん@九周年
09/05/14 23:49:20 MCovb/Ma0
上記のような悲劇を未然に防ぐためにも、大学院生の指導は、教員:院生=1:1
というよりは、教員:院生=最低でも3:1のように、複数の教員が院生を指導することにより、
教員同士の相互チェック方式が通常となるようにしないといけないであろう。


744:名無しさん@九周年
09/05/14 23:49:24 PSg6s+Z60
>>742
研究職だと大学名より研究室名だな。

745:名無しさん@九周年
09/05/14 23:49:33 xybBG2MB0
>>742
論旨がわかりませんか?
嫉妬が真実を見えなくしているんですよ。


746:名無しさん@九周年
09/05/14 23:50:13 toBZfCCt0
>>734
いや、知っててやってるんだよ。おそらく。

彼女は国会議員をやったときのプロフィールではたぶん「中退」になってたから。
タレント名鑑でも「中退」になってるし。
だって国会議員でそんなことしたら学歴詐称で逮捕されるしね。

747:名無しさん@九周年
09/05/14 23:50:52 pVgNBM7r0
>>742
ロンダ院生に東大京大の学生面させるぐらいなら
学歴は大卒を限度にしても良いじゃないかと思う。

748:名無しさん@九周年
09/05/14 23:51:52 Uf4gYIUB0
この人ももう少し図太ければよかったのにな。
おれの周りで、副査の先生の反対で博論が落とされそうになったからって
ロビー活動してその先生を学内政治的に孤立させて、無理に論文通したって話をいくつか知ってる。
ちなみにいずれの話も留学生だ。日本人は押しが弱い。

749:名無しさん@九周年
09/05/14 23:51:56 BzK4NEr/0
>>744
論文のIFとか特許とかの業績だろ

750:名無しさん@九周年
09/05/14 23:52:02 kjtZf/Hj0
>>719
URLリンク(www.sbrain.co.jp)
に↓とあるが、これって嘘なん?

1941年 岡山県生まれ。静岡県育ち。
69年 津田塾大学大学院博士課程修了。
母校津田塾大学などで講師を務めた後、 奨学金を得てイギリス留学。
72年に法政大学専任教員、 74年に助教授、 76年に教授(2001年7月 参院選出馬に伴い辞職)。
79~80年 訪問研究員としてロンドン大学に留学。

751:名無しさん@九周年
09/05/14 23:53:42 wICvfSc50
>>732
>フィールド系博士後期院生としては申し分ない状況だぞ。
>書き直しも本人パートではなく、共著の準教授部分だし。
ざっと読んだけど確証のある情報を拾えなかった。

752:名無しさん@九周年
09/05/14 23:54:41 Ns23nnyp0
>>749
企業では論文はあまり評価してない。
教授のコネはかなり強い。

753:名無しさん@九周年
09/05/14 23:55:06 RDyaP1vC0
>750
本なんかでも、「博士課程修了」と「学位取得」がわかれているパターンは
ちょくちょくみるね。
だから最近は学位が書いていないのに「修了」とあるときは、「単位取得
退学なんだな」と頭の中で読み替えているよ。

754:名無しさん@九周年
09/05/14 23:55:33 JOB4w5fQ0
留年中のドクターでもうD6なんだけど教授がまともな指導をしてくれない。
自分には能力がないから辞めると相談したら、無能のくせに勝手なことをしたら殺すぞと脅された。
しかし辞めようにも就職先がないし、もうお先真っ暗。
俺の存在価値って何だろう。

最近は食事も咽を通らずやせ細ってきた。
明日踏切に飛び込むかもしれない、マジで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch