09/05/14 10:25:11 twntzUHf0
>>317
普通は身内から縄付きを出すような事はしないし、「論文の質にも問題があった」とかで
うやむやにもできただろうに、こういう例(過失を認めたり懲戒処分を検討したり)はかなり異例だな。
担当した准教授がよっぽど誰が見てもヤパイ”アレ”な奴だったんだろう。と想像。
あるいは亡くなった院生の親が超政治力でもあるか、、、
>>322
その辺のギブ&テイクをきちんと処理できるのが良い上司というのは会社でも大学でも同じかと。
もちろん実力、人事共に優秀なのがベストだけど、 自分の研究ダメダメでも下が喜んで業績上げるように
マネージメントして、研究室全体として非常に良い業績を残してる教授も多い。