09/05/14 01:56:00 aU9jgSaLO
オレンジロードが1番面白いだろ!
25歳の俺は、ドラゴンボール世代だが
227:名無しさん@九周年
09/05/14 01:56:50 /4EOWwcd0
ドラゴンボールはネタとしては面白いが
読み物としては gdgdだと思うんだがな
ま~ジャンプらしいといえばらしいんだ
228:名無しさん@九周年
09/05/14 01:56:57 hQg9gXjX0
ナルト、ブリーチと違ってワンピースは人気相応に面白いと思う。
と、30手前のジャンプっ子は思う
229:名無しさん@九周年
09/05/14 01:58:15 ts/5DLvx0
わざわざ読まんでもいいと思うけど、ワンピースは普通に出来の良い少年漫画だと思うよ
人気あるのは当たり前かと
ただオリジナリティがないというのは凄いよくわかる
ジャンプ的ノウハウの集大成というか
で、鳥山みたいにコマ一つ見ただけでもアホみたいに才能あるのがわかるという感じでもない
だからなんか既製品っぽくてオタ受けが悪いんじゃないかと思う
230:名無しさん@九周年
09/05/14 01:58:23 BqIYgVXF0
>>226
子どもの頃あれが超能力漫画って全然気づかなかった
適当に読んでたってのもあるがただのラブコメだと思ってた
231:名無しさん@九周年
09/05/14 01:58:37 u0lg3QYO0
江川の仮面ライダーは確かに酷い。
島本和彦も怒っていた
232:名無しさん@九周年
09/05/14 02:01:18 YU7aehQZ0
ファイブスターはもう年表で済ませる気なのか?
233:名無しさん@九周年
09/05/14 02:01:20 u0lg3QYO0
ジャンプは基本編集者が内容考えてるからな
描き手は人形。
234:名無しさん@九周年
09/05/14 02:01:56 KF1wWC1JO
ど ん !
ど ど ん っ ! !
なん…だと!?
235:名無しさん@九周年
09/05/14 02:02:44 B9AkQhyWO
>1位『ワンピース』、2位『ドラゴンボール』、3位『ジョジョの奇妙な冒険』、
>4位『ゴルゴ13』、5位『鋼の錬金術師』となっている。
結構な漫画好きだがゴルゴしか読んだことない。しかもそのゴルゴもそんなに読んだことないし
ジャンプ系が苦手だから当然っちゃあ当然なんだけど
でもスラムダンクは全巻持ってた
236:名無しさん@九周年
09/05/14 02:02:58 XEJ6+8CRO
ここまで新宿スワンなし
237:名無しさん@九周年
09/05/14 02:03:03 9OSBpf/fO
僕のオナニーって漫画おもしろいよ
238:名無しさん@九周年
09/05/14 02:03:25 xPrq0dbS0
>>124
最近はそんなに悪くないよ
239:名無しさん@九周年
09/05/14 02:03:51 W4goh1T10
田島昭宇のデビルマンはかっこよかった
240:名無しさん@九周年
09/05/14 02:03:52 TgDrjdEf0
ハンター×ハンターと無限の住人
241:名無しさん@九周年
09/05/14 02:04:03 fnhMCarkO
>>221 あれはいろんな意味で江川の評価や運命を決定づけた作品だからな
過去から積み上げてきた信頼とか期待も全て壊したよな
誰にでも全盛期はあるし衰えるとかそういう話じゃないし
あれから依頼がないらしく連載も減っていきすっかり見なくなったし
いても困るけどさ
弟子の中でも悪い意味で一番江川に近い
山田が似たような道を辿ってるな
242:名無しさん@九周年
09/05/14 02:04:37 0oQY33sM0
ガッシュの人、新しいの描いてるの?
次の作品でこの人の評価を決めたいんだけど・・・。
243:名無しさん@九周年
09/05/14 02:04:45 orpdZv8Z0
学園天国パラドキシア
アオイホノオ
ブロッケンブラッド
紅
村杉
トライピース
わたしに×××しなさい!
日常
桃色シンドローム
俺野鳥観察記
棺担ぎのクロ。
ロッテのおもちゃ!
グリードパケット∞
夢喰いメリー
244:名無しさん@九周年
09/05/14 02:05:07 0znwYAps0
ジャンプの路線変更は凄いなw
編集そこまで口出せるのかと思うわ
245:名無しさん@九周年
09/05/14 02:05:19 Sj90YcBSO
ここまで尾玉なみえなし
246:名無しさん@九周年
09/05/14 02:05:46 rYY3LSC90
ナルトが何故人気あるのかわからん
1部までコミック買って読んでたけど今は惰性で立ち読みしている程度
2部から戦争の話が中心になってるから
ガンダムみたいに仮面の男倒して平和になって終わりみたいなオチになる気がしてならないんだが・・・
247:名無しさん@九周年
09/05/14 02:06:40 5H7vSbtRO
今連載しているので一番面白いのは「惑星のさみだれ」だろ
248:名無しさん@九周年
09/05/14 02:07:29 B2gsQ2Ek0
>>124
お茶にごす、結界師、ケンイチ、魔王とかおもろいよ
249:名無しさん@九周年
09/05/14 02:07:39 u0lg3QYO0
純情パインをジャンプで読んだ時
編集の懐のデカさ感じた
250:名無しさん@九周年
09/05/14 02:08:35 xPrq0dbS0
>>152
魔物語いいよなー
俺は永井だと手天が一番好きだ
251:名無しさん@九周年
09/05/14 02:09:20 sdk6UoSg0
今ってことなら「死が二人を分かつまで」
昔込みなら「ポップの大冒険」だな
252:名無しさん@九周年
09/05/14 02:09:49 5H7vSbtRO
>>249
俺は迷走しているなぁって思ったがw
253:名無しさん@九周年
09/05/14 02:09:59 B9AkQhyWO
>>248
たしかにお茶にごすは面白い。けどあれ、部長が卒業したらどうすんだ?
254:名無しさん@九周年
09/05/14 02:10:32 u0lg3QYO0
ナルトってまだサスケネタをひっぱってるの?
>>250 凄ノ王 手天童子も好き
255:名無しさん@九周年
09/05/14 02:11:48 7RumtB1bO
JOJOのトマトとモッツァレラチーズを食べる話をもう一度読みたくなった!
何巻に収録されてるか答えられるヤツいる?
256:名無しさん@九周年
09/05/14 02:12:09 2rYCYvHf0
荒木は4部中盤くらいまでは良かったが、アングルやコマに凝るあまり
中割りが疎かと言うか下手になったから何をやってるのか伝わってこない。
だから無言で意味不明な行動をした後
「これでいい。なぜならry」
と自分で解説を始める例のパターンも、その行動が何やったのかイマイチわからんし
解説は不自然だしでもう全部gdgd
257:名無しさん@九周年
09/05/14 02:12:33 B2gsQ2Ek0
>>253
終わるかも。前作の侍のも好きだったけどあっさり終わったしww
258:名無しさん@九周年
09/05/14 02:13:50 HUMKpD2K0
ジョジョってさ第一部~第三部の前半ぐらいまでは絵が芸術的にうまかったんだけどさ
第三部の後半あたりから絵がすっげーー下手になって三部以降は第一部~第二部とは別人か?
と思えるぐらいに絵のレベルに落差があるんだけど 荒木もすっげーー適当でいい加減なやつだから
絵を綺麗に書くのが面倒になったんで ああなったんだろうな。普通さ、漫画ってストーリが進めば
進むほど 昔と比べて作者の絵を描く技術があがるので 絵がうまくなるもんだけどさ 荒木の場合は逆で
最初がうまくて後が下手なんだもんなぁwwwマジ笑える(笑)
特に第三部のジョセフがディオの写真を念写したディオの後ろ姿が13巻に出てくるにだが
その後ろ姿が髪の長いサラサラな長髪の筋骨隆々のいかにも最強のなんでもできる最強の敵といった感じの
とてつもない強大さを漂わせる絵なのだが、第三部のラストに出るディオはハートを付けた趣味の悪いデザインで
登場して さらにディオの戦いが進むごとにディオの絵もいい加減さがまして 最後にはドラゴンボールに出てくる
髪がとがった適当な絵にまで落ちてる始末wwwさらにディオがめちゃくちゃ弱い、ジョウタロウに一方的にボコボコにやれる
ジョウタロウに最後のボスとしては珍しいまでに卑怯な方法はとるし、武器も使いまくったが最後は、半分にちぎれて崩壊するしw
荒木ってマジいい加減すねww
259:名無しさん@九周年
09/05/14 02:14:00 5eXQ99RHO
>>254
俺は石川賢作品の方が好き。
260:名無しさん@九周年
09/05/14 02:14:14 u0lg3QYO0
>>255 多分 33
261:名無しさん@九周年
09/05/14 02:15:49 5H7vSbtRO
この手のアンケートは、現在連載中のって限定付けないと
時代補正や、思い出補正が入っちゃって収集がつかなくなるよね
特に自分が子供時代に読んだ作品を押す奴がでると
もう後は荒れるか、なぁなぁになるかの二択
262:名無しさん@九周年
09/05/14 02:16:57 B9AkQhyWO
>>257
かほちゃん(だっけ?)と巨乳副部長じゃ弱いもんなぁ
道四郎でござるも面白かったね。けどあれって打ち切りっぽい終わり方じゃなかった?
263:名無しさん@九周年
09/05/14 02:16:59 GHx85iY3O
>>112
小さい釣り針だなw
264:名無しさん@九周年
09/05/14 02:17:16 5pS3B7Jy0
最近の絵描きの中ではナルトの作者の絵が一番好きかもしれない
線がきれいで、体の描き方も自然で
でもほとんど読んだことねえ
265:名無しさん@九周年
09/05/14 02:18:51 Ez9B+tcu0
まことちゃん
266:名無しさん@九周年
09/05/14 02:18:59 u0lg3QYO0
ジョジョは第四部と第五部
吉良とブチャラティが好き
267:名無しさん@九周年
09/05/14 02:20:41 9ystMPUO0
ジョジョはマンガとしては3-4部が好きだ
絵は新しければ新しいほど好きだ
268:名無しさん@九周年
09/05/14 02:20:57 s5Vxo/ko0
ワンピースは初期の頃読んでたけど、もう少しキャラの
成長過程を見せてくれてたら文句無かったんだけどな。
そんな自分の最近の密かな楽しみは、ハンター掲載時に
ブリーチがどこまで進んでるか確認すること。
だから、余りにも間が空くとブリーチでも分かんなくなるから
…とっとと仕事してくれ冨樫!
269:名無しさん@九周年
09/05/14 02:22:07 B2gsQ2Ek0
>>262
打ち切りぽかった、残念だったけど
お茶にごすはどうやって続けるんだろう・・・
270:名無しさん@九周年
09/05/14 02:22:14 wgeGzahi0
河童の三平
271:名無しさん@九周年
09/05/14 02:22:16 sv9pyB20O
永井豪の『手天童子』は芸術だよな。
272:名無しさん@九周年
09/05/14 02:22:39 3qdUwdZ+O
>>261
たぶんどこかのサブカル誌がやってるような
こんなの知らん、みたいな漫画ばかりになる
小中学生にアンケートとればジャンプ系ばっかりだろうけど
273:名無しさん@九周年
09/05/14 02:23:18 u0lg3QYO0
岸辺露伴
274:名無しさん@九周年
09/05/14 02:24:12 HUMKpD2K0
ジョジョは第二部が一番好きだな 石仮面の謎も解けて 柱の男とか
究極生命体とか 人類が生まれるずっと以前から続く物語とかすべてが
漫画史上類をみないほどまでの完璧につくられた壮大なストーリだし。特に
絵が第二部はシリーズで一番綺麗で上手くて芸術的な絵なので最高だ!
カーズが石仮面をかぶって、復活するシーンは最高に好きだな、”究極生命体
(アルティメットシング)カーズの誕生だって”っていうシーンが人生で読んできた
漫画の中で一番に壮大で最高に好きなシーンだ!
275:名無しさん@九周年
09/05/14 02:24:14 /4EOWwcd0
寄生獣
AKIRA
銃夢
東京ラブストーリー
うる星やつら
アカギ
ノーマーク爆牌党
スラムダンク
デビルマン
あしたのジョー
う~ん きりがないな
276:名無しさん@九周年
09/05/14 02:26:06 cd8YNEmMO
おめーらジャンプ大好きか
277:名無しさん@九周年
09/05/14 02:26:58 u0lg3QYO0
ガキが大好きな AKIRA より
童夢 が遥かに面白い。
278:名無しさん@九周年
09/05/14 02:28:30 9ystMPUO0
このマンガが凄い!ってそういやまだやってるのか
279:名無しさん@九周年
09/05/14 02:29:49 sdk6UoSg0
>>268
最近のジャンプ自体が昔のジャンプ三大原則「努力」「友情」「勝利」の「努力」がすっぽり抜けてるのが多いからな
突然強くなったりしてわけ分からん
しかも「友情」も薄っぺらいの多いし
何か別の三原則でも出来たのかね
280:名無しさん@九周年
09/05/14 02:30:27 6BCQH6gc0
「この漫画がすごい!」系の本のすすめる漫画がつまらない件
281:名無しさん@九周年
09/05/14 02:30:41 u0lg3QYO0
銀魂
282:名無しさん@九周年
09/05/14 02:31:27 7dA+1dLLO
ワンピースは絵がダメだ苦手
あと主人公の手が伸びるのも引く きもい
283:名無しさん@九周年
09/05/14 02:31:28 9ystMPUO0
「才能」「幸運」「勝利」
284:名無しさん@九周年
09/05/14 02:32:03 uE7AoDEj0
成恵の世界が一番好きなマンガだお
連載再開してくれ~
285:名無しさん@九周年
09/05/14 02:32:12 AeuL7YL+0
引きこもりの中学生だけどドラゴンボールが一番好きだな
辛い時に読むと元気が出てくる…悟空好き
286:名無しさん@九周年
09/05/14 02:32:30 cd8YNEmMO
>>277
どうむはあの目に見えない力の描写が当時としては凄かったな
壁がベコってへこむトコとか、繊細な恐怖描写とか
パイオニア大友はやっぱ偉大やで
287:名無しさん@九周年
09/05/14 02:32:45 6BCQH6gc0
>>279
「アイデア」「友情」「勝利」
>>282
怪物くんのパクリ
288:名無しさん@九周年
09/05/14 02:33:00 7Uz4Uh8E0
連載中で一番面白いのは嘘喰いだろ
289:名無しさん@九周年
09/05/14 02:33:04 C1yAOnP6O
>>283
うわぁ、友情マンがいなくなったww
290:名無しさん@九周年
09/05/14 02:33:35 doiCZCts0
>>1
漏れもワンピースは大好き。
291:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:11 AeuL7YL+0
欝の人はドラゴンボールお勧めだよ。まぁ皆読んでるかもしれないけど。
今の漫画は大概変に頭使うし欝展開があるから嫌い。
ギャグ漫画だと思って読んでたら急に欝モードに入る漫画もあるし。
ドラゴンボールは幸せになれる漫画だ。
292:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:31 fUBijvmY0
ガジェット工房だろ
293:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:31 aGtu4uBKO
GIANT KILLINGの名古屋戦と大阪戦は、凄く面白かった。
椿の視野が広がって躍動してる感じとか
久しぶりに漫画を読んでワクワクした。
294:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:40 k94HemV60
>>277
チョーさんのお気に入りはアラレちゃん帽子
ということで鳥山アキラ最強
295:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:43 u0lg3QYO0
>>286
絵なのに 壁が メコッ て凹む立体的な丸い描写は
それがその後の漫画やアニメの基本になったね
296:名無しさん@九周年
09/05/14 02:34:57 9ystMPUO0
>>289
デスノートに友情など無い
バクマンにはちょっとあるけど
あ、バクマンも面白いな
もっと話題になればいいのに
297:名無しさん@九周年
09/05/14 02:35:49 N42EoJYbO
>>253
どっかの光画部の元部長みたいに部室に住み着けばいいんじゃないか
298:名無しさん@九周年
09/05/14 02:36:02 LKWkJhR10
ぼくらの (漫画版)
スプリガン
299:名無しさん@九周年
09/05/14 02:36:38 KvlAgasVO
>>285
おらの勇気を少し分けてあげる
300:名無しさん@九周年
09/05/14 02:37:19 mlcy/eGj0
メチャクチャ人気あるから、それ相応に面白いんだろうと思って、ワンピースを10巻
くらいまで読んだ
なんつーか、全然面白くないな
ハンター×ハンターは面白かったのに
301:名無しさん@九周年
09/05/14 02:37:28 AeuL7YL+0
>>299
ありがとう。
302:名無しさん@九周年
09/05/14 02:37:58 EXj9wpWeO
てか絵で選ぶってのは悪くないがワンピースの絵でだめとか…
まぁ絵が駄目でもおもしろいよとかすすめる気もないけど
ワンピースの絵でだめとか…とつか涙目だろ…
303:名無しさん@九周年
09/05/14 02:38:10 GsJzyyuzO
1ハンターハンター
2名探偵コナン
3ワンピース
かな
304:名無しさん@九周年
09/05/14 02:38:22 TUw9SwIn0
ワンピースが一位でおかしくないなって思う人多いだろうね
ナルトだったらイチャモン付いてるよ
305:名無しさん@九周年
09/05/14 02:39:07 u0lg3QYO0
海人ゴンズイ
306:名無しさん@九周年
09/05/14 02:39:25 9ystMPUO0
正直俺もワンピースの絵苦手だったな
最初の方は流し読みだった
アラバスタ編くらいから絵もこなれて来て楽しく読めた
307:名無しさん@九周年
09/05/14 02:39:45 k94HemV60
>>305
それ俺トラウマ漫画だわ
308:名無しさん@九周年
09/05/14 02:40:24 cPFXWuUA0
ヒストリエ、島耕作、なには友あれ。
309:名無しさん@九周年
09/05/14 02:40:25 Hq19RxCC0
俺はいま無性に超人ロックを38巻まで一気読みしたいのだが
ツタヤもブックオフも置いてないんだよね。
310:名無しさん@九周年
09/05/14 02:40:37 PgxEh/Fl0
情弱の集まりだな
マジレスしてやるが
①BASTARD
②クレイモア
③HUNTER×HUNTER
番外 沈黙の艦隊
これ以外は認めん
311:名無しさん@九周年
09/05/14 02:41:11 Ku3vkPtTO
>>127
ホントに古いなお前
まあ禿同だが
312:名無しさん@九周年
09/05/14 02:41:18 5pS3B7Jy0
ワンピースの絵はちょっとこってりしてるね
影の線とか
ハンターハンターの続きが読みたい……
313:名無しさん@九周年
09/05/14 02:41:38 9ystMPUO0
>>309
掲載雑誌がすぐ潰れて
版元めちゃくちゃなんだっけ
314:名無しさん@九周年
09/05/14 02:41:43 IpzbUZ4C0
>>4
葛原さんの鞭はヘナチョコだぁ
315:名無しさん@九周年
09/05/14 02:42:32 sv9pyB20O
訪問者
ポーの一族
デビルマン
手天童子
ガクエン退屈男
大甲子園
俺は鉄兵
ドラえもん
漂流教室
夢みる惑星
316:名無しさん@九周年
09/05/14 02:42:36 wvHB2veZ0
本とか??wwwwww
どれも10年前の漫画ばかりじゃん・・・
これは酷い。
廃れ行くのが目に見えてる。
317:名無しさん@九周年
09/05/14 02:42:38 u0lg3QYO0
マッドメン・シリーズ
318:名無しさん@九周年
09/05/14 02:43:44 /zNBszgX0
正直ドラゴンボールよりワンピースが面白いとは思えない
319:名無しさん@九周年
09/05/14 02:44:57 u0lg3QYO0
超人ロックは面白い
絵が超下手だけど
偉大な ド下手漫画 寄生獣が読めれば 超人ロックも
ファイブスターも読める そして 慣れる。
320:名無しさん@九周年
09/05/14 02:44:59 v4pfnGGL0
地獄先生ぬーべーが面白いよ。
321:名無しさん@九周年
09/05/14 02:46:31 jJVaBIQRO
富樫の「レベルE」
鳥山の「COWA」
322:名無しさん@九周年
09/05/14 02:46:48 dH/Vz58Q0
>>320
ぬ~べ~はエロいw
323:名無しさん@九周年
09/05/14 02:47:09 AeuL7YL+0
>>321
COWA!いいよね。鳥山明の漫画は幸せになれる。
324:名無しさん@九周年
09/05/14 02:47:20 0GEVMh3FO
ケツは桂の描くケツが一番^^
325:名無しさん@九周年
09/05/14 02:48:19 7RumtB1bO
>>260 激ありがとう!
JOJO連載当時、俺は厨房だった。
すっごくモッツァレラチーズを食べてみたくなって、
バアちゃんに「これ食べたい」と頼んだんだけど、田舎すぎて売ってないし、バアさんが知るはずもなかった。
スライスチーズで真似してみたけどなんか違った。
社会人になって、はじめてモッツァレラチーズを発見したときは、うち震えた。
早速トマトと食べてみた。
旨い。…旨いけど、肩が熱くならないよ…?って思ってちょっと泣いた。
今では簡単にスーパーで買えるけど、食べるたびにJOJOを思い出す。
326:名無しさん@九周年
09/05/14 02:48:30 v4pfnGGL0
>>322
ぬーべーが文庫版になって、原作者とマンガ家が連載当時のことを
振り返って対談してるんだけど、
二人ともエロエロで驚いた。エロオヤジだね。
327:名無しさん@九周年
09/05/14 02:48:39 dfNvYFbP0
■ 日本発、地球最初の漫画
( 地球最初の小説は、源氏物語 )
鳥獣人物劇画 平安時代 12世紀
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
328:名無しさん@九周年
09/05/14 02:50:04 06rTsolq0
ワンピースって今何気に佳境じゃね?
「ルフィの活躍で事なきを得た」ってオチを付けられなくもないが
ここまで大事にしといて七部会も三大将も白髭もドラゴンも無戦闘終了ってのは
いくらなんでも間抜けすぎ、まさに竜頭蛇尾
かといってここでワンピ世界の頂点連中をぶつけあうと一気に進まざるを得ないしな
魍魎戦記とかFSSとかもう出ないだろうなぁ
329:名無しさん@九周年
09/05/14 02:50:40 HnzRIOYHO
桂の漫画はどっかの国じゃエロすぎて発禁になってたなw所持でばっせられる。
コナンもカナダに持ってくと逮捕だから旅行のさいには気をつけて
330:名無しさん@九周年
09/05/14 02:51:44 9ystMPUO0
太ももは安彦良和が一番
包茎ちんこは徳弘正也かアホーガンの人
331:名無しさん@九周年
09/05/14 02:53:00 HnzRIOYHO
>>328
まだ半分くらいじゃないの。新世界からが本番。
それに他の連載陣がくそすぎてあと10年は余裕だな。
332:名無しさん@九周年
09/05/14 02:54:37 9ystMPUO0
飛ばされた仲間の話と
億越えルーキーが絡む話で
5年やります
333:名無しさん@九周年
09/05/14 02:54:48 u0lg3QYO0
ウイングマンの桂が I"sになると画力が変わった
言いか悪いか別として‥
>>325 第一部や二部の化け物系の戦う漫画が
第四部になると 異質に変わったからねぇ、料理人ネタのスタンドは面白かった
美味しそうに見えたしなぁ
334:名無しさん@九周年
09/05/14 02:54:49 TAj/5C100
ジョジョの2部と4部が最高だ
335:名無しさん@九周年
09/05/14 02:55:28 cd8YNEmMO
>>330
太ももっていうと誰だ…
俺はダイの大冒険かな
336:名無しさん@九周年
09/05/14 02:55:38 +VuQxukwO
>>325
あれって、肩が熱くなったのはスタンド効果だろうw
337:名無しさん@九周年
09/05/14 02:56:43 TjlwPXDX0
>>112
亀だが、水のヒューイじゃなくて風のヒューイ、
土のフドウじゃなくて山のフドウな。
338:名無しさん@九周年
09/05/14 02:57:17 u0lg3QYO0
そういえば
海外ドラマ ヒーローズって ジョジョネタばかりだよな
339:名無しさん@九周年
09/05/14 02:57:29 s4SnV0yJ0
> こちらでは『ベルセルク』『レベルE』『寄生獣』など毛色の違う作品も薦められている。
サイト見てないから知らんがランキング集計したところじゃ入ってないの?
まさに認知度調査じゃないか
そりゃ、からっと!とか、ラブやんとか、ねくろまねすくをランキングに入れろとはいわないし
聖☆おにいさんみたいに、俺こんなマイナー漫画知ってるんだぜ賞受賞の漫画もどうでもいいが
もう少しちゃんとした集計できる方法ないのかな
340:名無しさん@九周年
09/05/14 02:57:30 Th+sz/Fx0
ジョセフが好きだったなぁ・・・
好きなだけに3部でダービー兄如きに出しぬかれたのが凄く気に入らない・・・
あれはヒロヒコのミスだな
生涯に残るミス
341:名無しさん@九周年
09/05/14 02:57:44 Y4DP/hET0
ハチワンダイバー、みつどもえ、カウンタック、ぽてまよ
342:名無しさん@九周年
09/05/14 02:57:57 2xrjSpTAO
特攻の拓がねぇ時点で八百長
343:名無しさん@九周年
09/05/14 02:59:25 c4YZzZB50
ほんとにゴメン
>>13
しっかり説明おねがい
寝れん><
344:名無しさん@九周年
09/05/14 02:59:55 9ystMPUO0
聖☆おにいさんは手塚治虫漫画賞受賞したんだよな
>>335
マァムの太ももは良いね
345:名無しさん@九周年
09/05/14 03:00:15 FTGvJGSKO
1位~5位まで一つも読んだことない・・・
寄生獣はかろうじて
346:名無しさん@九周年
09/05/14 03:00:19 eV5+2Ozp0
ワンピのあの薬中みたいな目した主人公だけでだめ
347:名無しさん@九周年
09/05/14 03:01:36 ywTKYTlOO
DQN漫画ワロタ
348:名無しさん@九周年
09/05/14 03:01:44 7Uz4Uh8E0
>>342
!?
349:名無しさん@九周年
09/05/14 03:02:48 wkGf1mA+0
彼岸島は何位なんだよ?
350:名無しさん@九周年
09/05/14 03:03:12 sdk6UoSg0
>>335
ダイはバラン戦以降が面白いのにアニメだとその前で終わったんだよなー
ポップの最終巻での格好良さは神がかり的
351:名無しさん@九周年
09/05/14 03:03:19 fdpEuJZP0
ワンピースの主人公って絶対池沼だろ
352:名無しさん@九周年
09/05/14 03:04:03 JHjZwzAr0
スラムダンク、ダイの大冒険、北斗の拳、ドラゴンボールかな
353:名無しさん@九周年
09/05/14 03:04:31 opFTYy0u0
ドラゴンボール世代で最近ワンピを読み始めた俺の感想
キャラクターのドラマ部分はワンピのほうがDBより感動する。ただバトル部分がDBよりかなり劣る気がする。
つまらないことはないが、無駄に長い。もっとテンポよくサクサクやってくれないだろうか。
その点ではハンターハンターはうまいな。幽白が富樫の最高傑作だと思ってたが、ハンターハンター読んだら意見が変わった
354:名無しさん@九周年
09/05/14 03:04:49 g0nCSx7e0
>>13
先輩のご冥福を祈る
355:名無しさん@九周年
09/05/14 03:05:09 k94HemV60
>>351
童夢のラスボスはボケ老人なんだぞ
356:名無しさん@九周年
09/05/14 03:05:20 dH/Vz58Q0
>>350
アニメは打ち切りだったんだっけ?
357:名無しさん@九周年
09/05/14 03:06:26 HZZGdVlZ0
俺様にとってのエロ漫画家
永井豪
鴨川つばめ
弓月光
叶精作
江川達也
358:名無しさん@九周年
09/05/14 03:07:04 JHjZwzAr0
アニメNO.1は銀英伝
異論は認めない
359:名無しさん@九周年
09/05/14 03:08:50 LmzyQwEj0
>>355
あれはフリで幼女と戦ったあとで本当にボケ老人になるんじゃなかったっけ。
360:名無しさん@九周年
09/05/14 03:08:55 haeh4LKW0
>>319
絵が下手と言うより、独自の世界観にこだわり過ぎてる感じだな。
ずいぶんと読み手を選ぶ作品だと思うよ。
361:名無しさん@九周年
09/05/14 03:09:29 s4SnV0yJ0
テガミバチ
東京赤ずきん
からっと!
美少女いんぱら
烏丸響子の事件簿
僕と彼女の×××
マリーとエリーのアトリエザールブルグの錬金術士
ダービースタリオン外伝ダビスタブリーダーズバトル
半熟英雄
マクロス7
さいばぁふぉ~す
海の人
風の惑星ゼファー
このあたりかな
362:名無しさん@九周年
09/05/14 03:09:40 iBtblz8l0
>>62
ナポリタン で、ググれ
363:名無し@九周年
09/05/14 03:10:20 pPiYK9rV0
今のジャンプはワンピ、ナルト、銀魂がおもしろい
それでもやっぱりドラゴンボールが一番面白い
364:名無しさん@九周年
09/05/14 03:10:53 c4YZzZB50
>>354
え?なに??
先輩しんだの?
わけわからん
説明たのむm__m
365:名無しさん@九周年
09/05/14 03:12:40 LmzyQwEj0
>>355
池沼で思い出したけど、ジャッキーチェンのクーロンの眼のラスボスが池沼で
しかもめちゃくちゃ強かったな。アパアパってそれしか言えなくてジャッキーも勝てない。
最後は偶然火炎弾を手にしたジャッキーが「アーパアーパ」って口調をバカにしながら
池沼の股間めがけて火炎弾を投げまくるのがブラックだった。
地上最強の弟子のアパチャイもアパアパ言ってるがあれが元なんだろうか。
366:名無しさん@九周年
09/05/14 03:12:49 HZZGdVlZ0
>>360 聖が現在のアニメ製作現場に厳しく云々って
昔からロックの漫画の注釈で入れてるけど
あんたの絵は文句言えるレベルじゃないよって毎回読みながら思っていた
コブラ位の画力があれば納得できるが 手塚より下手糞な戦前戦後レベルで‥
367:名無しさん@九周年
09/05/14 03:14:25 sdk6UoSg0
>>356
>>TBSによる『ムーブ』の番組枠確保のため、事実上の打ち切りとなっている。
局の勝手な都合で打ち切られたんだよ・・・
368:名無しさん@九周年
09/05/14 03:14:57 +Vd/co3/0
ワンピースが面白いって言ってるのは小学生以下
369:名無しさん@九周年
09/05/14 03:15:05 Wo5N5yjBO
ドラゴンボールが久しぶりに読みたくなってブックオフに買いに行ったら、まだ250円もするんだなw
100円だと思った俺が甘かった。
370:名無しさん@九周年
09/05/14 03:16:49 G0ttWB5z0
今、じゃなくていまだに面白いの間違いじゃないのか
371:名無しさん@九周年
09/05/14 03:17:06 HOUi2g6KO
>>13って先輩が自分の携帯からかけてるのにも関わらず、携帯知らないと聞いてきてるのがヤバいって事?
おかしくなった事に気付いてやれなかったみたいな、どちらにしろ情報が中途半端な都市伝説の改変コピペだろうけど
372:名無し@九周年
09/05/14 03:17:53 pPiYK9rV0
ワンピースは明らかに「今」面白いだな
373:名無しさん@九周年
09/05/14 03:18:05 zUjTrFDjO
「マカロニほうれん荘」や「ドラネコロック」がないとは
世も末だな
374:名無しさん@九周年
09/05/14 03:18:50 hDzQbYQ00
ワンピースの宣伝スレ
375:名無しさん@九周年
09/05/14 03:19:04 pSGe8ZMXO
最近やっと高橋留美子の魅力に気付いた。
もっと早く読めば良かったなぁ…
376:名無しさん@九周年
09/05/14 03:19:51 7KpDFpHf0
ジャンプ以外の雑誌読んだことない奴が40%
377:名無しさん@九周年
09/05/14 03:20:58 00K61jHZ0
>>335
ダイの大冒険の作者が描く女の胸と太もものエロさは異常。
当時、消防だった自分にはかなりの毒。また読みたくなってきた。
378:名無しさん@九周年
09/05/14 03:21:45 eu54rD4n0
無限の住人と医龍とジャガーだな
379:名無しさん@九周年
09/05/14 03:22:16 X/VsW36fO
ワンピースは絵が嫌い。味方がダサい。
なんでウケたのだろう?
380:名無しさん@九周年
09/05/14 03:22:25 bBItYxrnO
ビッグコミックの「深夜食堂」が好き。
面白いしホロリとさせられる。
381:名無しさん@九周年
09/05/14 03:23:08 fpvzEuok0
視聴率もワンピ>DB改
だしな
382:名無しさん@九周年
09/05/14 03:23:17 /zNBszgX0
「クリリンのことかーっ」みたいに後々AAになるような場面がワンピには少ない気がする。
エアマスターくらい熱い漫画はあまり見ないな
383:名無しさん@九周年
09/05/14 03:23:26 k94HemV60
>>359
あー、そうだったkも
久しぶりに読み返してみっかな
384:名無しさん@九周年
09/05/14 03:24:08 dH/Vz58Q0
>>367
ホントTBSは糞だな……
385:名無しさん@九周年
09/05/14 03:24:41 +slCr7rDO
ワンピースは1話に詰め込み過ぎでごちゃごちゃしてて読みにくい!
せっかく面白いんだからもっと読みやすくしてくれ!
386:名無しさん@九周年
09/05/14 03:26:04 Th+sz/Fx0
あれ?
少年エスパーねじめは?
387:名無しさん@九周年
09/05/14 03:26:30 k94HemV60
>>365
白痴美なんてのもあるんだし池沼ボスとか良いかも
マッドサイエンティストとかじゃなくてただの池沼のやつ
388:名無しさん@九周年
09/05/14 03:26:34 XPtjHvooO
絶チルかな?椎名先生の作品好きってのもあるけど…
あとは、ギャグマンガとして確立しだ刃牙"かな?wwwww
389:名無しさん@九周年
09/05/14 03:28:03 K7WOBS/5O
>>368
本屋で働けば、いかにワンピースが化け物漫画かが分か
390:名無しさん@九周年
09/05/14 03:28:06 3yFB+eeKO
今日から俺は
は笑えたなぁ
擬音やらも含めて
長く続いてるのは惰性で立ち読みだ
一歩、ワンピ、メジャーとか
ベルセルクはもういいや
391:名無しさん@九周年
09/05/14 03:28:28 00K61jHZ0
ワンピースは
主人公が戦いや社会の不条理や恋愛で傷つくこともなく
悩むこともなく、強い力もある日突然努力もせず身に着け、
しまいには最初の目的を忘れ食道楽の旅を続けるお話。
392:名無しさん@九周年
09/05/14 03:28:41 dH/Vz58Q0
>>388
絶チルは本編よりも4コマ漫画の方が面白いと思う
393:名無しさん@九周年
09/05/14 03:29:40 I0j54uCEO
ジャンプ黄金期世代のオッサンには ワンピースは無理っす
394:名無しさん@九周年
09/05/14 03:29:44 Th+sz/Fx0
ねじめ、絶望先生が好きなんだけど
この趣味に合うようなギャグ漫画って何かないかな?
395:名無しさん@九周年
09/05/14 03:31:35 /zNBszgX0
ゴクウさんはな、セクロスしても禁とウンに乗れたんだぞ!
396:名無しさん@九周年
09/05/14 03:31:40 AeMkqqvM0
今一番面白い漫画で、なんでドラゴンボールとかジョジョとかゴルゴが入ってるんだ?
誰が投票してるんだこれ。どうせろくに漫画読んでない人ばっかだろ
ワンピースはそんなに好きではないけど、昔と比べると今ははるかに面白いな
397:名無しさん@九周年
09/05/14 03:31:46 uzp40CSRO
いくら信者の俺でもジョジョ3位は信じられない
DBやワンピに比べたらマイナーだろwww
398:名無しさん@九周年
09/05/14 03:31:56 opFTYy0u0
ブリーチもナルトも読めば面白いんだろうが、読む気しない。多分俺がオッサンになったということなんだろうな。
デスノートのコンビが新しく描いてるやつは面白そうだが。
399:名無しさん@九周年
09/05/14 03:32:24 rYY3LSC90
個人的に絵よりも話で評価するタイプだから
DBよりもワンピやH×Hの方が俺は好きなんだけどな・・・DBも好きか嫌いかで言ったら好きなほうだけど
後ワンピの絵を否定する奴はもう少しいろんな作品に触れたほうがいいんじゃないかと・・・
奇形な漫画なんてこの世にいくらでもあるんだし
400:名無しさん@九周年
09/05/14 03:32:32 c4YZzZB50
>>371
そうゆう事にしとくよ
ありがと これで寝れるよ
おやすみん
401:名無しさん@九周年
09/05/14 03:33:02 sdk6UoSg0
最近の作品は悪にカリスマ性なさ過ぎるよね
ラオウとかDIOとか戸愚呂とかハドラー等等
敵に魅力なさ杉だわ
402:名無しさん@九周年
09/05/14 03:35:22 yzG64mxs0
DBで例えるなら ワンピは50巻を超えてやっとサイヤ人編に突入したって感じだよな
良くも悪くもこれはすごいことだよ
403:名無しさん@九周年
09/05/14 03:35:36 A9X0a7Bh0
最近だと、少年シリウスの『空色動画』がおもしろかったね。全三巻。
404:名無しさん@九周年
09/05/14 03:35:37 s4SnV0yJ0
>>394
めくるめく、江古田ちゃん、ホーリーブラウニー、ラブやん
多少ずれてるのもあるがこんな感じか?
405:名無しさん@九周年
09/05/14 03:36:59 rxQ8rxIc0
DBもスラダンもるろ剣もナルトもハンタも好きだ、でもワンピだけは何かが決定的に違う。受け付けない。
406:名無しさん@九周年
09/05/14 03:37:26 Th+sz/Fx0
>>404
メモメモ
407:名無しさん@九周年
09/05/14 03:38:08 A9X0a7Bh0
>>310
過去の名作なら『日出処の天子』と『残酷な神が支配する』が抜けてるよ
408:名無しさん@九周年
09/05/14 03:38:11 SlLUKyAW0
みつどもえ
409:名無しさん@九周年
09/05/14 03:38:23 s4SnV0yJ0
>>398
ブリーチはよんでも面白くないから安心しろ
410:名無しさん@九周年
09/05/14 03:39:04 7KpDFpHf0
>>13 シャレんなんねえなこれ・・・
411:名無しさん@九周年
09/05/14 03:40:23 PxK6Cizf0
どう考えてもはじめの一歩だな
収拾つかなくなりそうだが
412:名無しさん@九周年
09/05/14 03:41:05 Th+sz/Fx0
バスタードは脱線が長くてなぁ・・・
魔戦将軍vs天使とかコンロン編とか・・・
カルvsDSくらいまでは神展開だと思ったが
413:名無しさん@九周年
09/05/14 03:42:14 xPrq0dbS0
絶チルは最初だけ面白かったが、思ったほど盛り上がらないまま凡作化したと思う
熱くない
椎名目を覚ませ
414:名無しさん@九周年
09/05/14 03:42:41 8+xNf9gtO
後味が重い漫画が好きなんだが、何かおススメないか?
415:名無しさん@九周年
09/05/14 03:42:57 PxK6Cizf0
なるとは顔にぶつぶつついてる無表情の奴らが出てきてからつまらなくなった
416:名無しさん@九周年
09/05/14 03:43:26 /zNBszgX0
>>401
戸愚呂より左京の方が・・・
417:名無しさん@九周年
09/05/14 03:44:36 6HQa818P0
>>410
寝ぼけてさえいなければ、心臓病の先輩が定時ごとに
飲まなきゃならない携帯薬って気づいてあげられたのになあ。
お気の毒・・・
418:名無しさん@九周年
09/05/14 03:44:40 AeMkqqvM0
>>414
つ最終兵器彼女
419:名無しさん@九周年
09/05/14 03:45:24 yJZ4V2cxP
ワンピースは切ろうと思うとちょっと面白くなるから困る
420:名無しさん@九周年
09/05/14 03:46:32 lL+VUNBYO
漂流教室
ナイン
初期のうる星やつら
初期の軽井沢シンドローム
ペリカンロード
421:名無しさん@九周年
09/05/14 03:51:19 IJuuZutuO
全部ジャンプの殴り合い漫画か…
422:名無しさん@九周年
09/05/14 03:51:23 Th+sz/Fx0
>>414
なるたる、とか?
423:名無しさん@九周年
09/05/14 03:51:28 xIfKOjhn0
クリリンのことかー
424:名無しさん@九周年
09/05/14 03:52:51 L3fQpGQSO
>>419
あーわかる
425:名無しさん@九周年
09/05/14 03:54:24 PQNmGr+G0
なんか定番の昔からあるマンガばっかなんだけど。
結局ドラゴンボールとかJOJOとかを超えるマンガを描ける人はほとんどいないわけだな。
もうマンガも落ち目だな。数年後には週刊マンガ雑誌激減するんじゃね?
426:名無しさん@九周年
09/05/14 03:54:59 eSAgdKaw0
行け!稲中卓球部
僕といっしょ
ヒミズ
わにとかげぎす
427:名無しさん@九周年
09/05/14 03:56:44 3yFB+eeKO
>>13
これは似たような漫画を最近パラ見した気がする
富樫のは何が面白いのかわからない
428:名無しさん@九周年
09/05/14 03:56:58 806wew250
漂流教室は何度も読んだなぁ
どくだみ荘も面白かった
池上遼一のも好き
ミスティは俺のセフレ
429:名無しさん@九周年
09/05/14 03:57:25 pCZChm4b0
さよなら先生は好きだな~
430:名無しさん@九周年
09/05/14 04:00:01 1Mbk7p8s0
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」って漫画、すっげぇ面白かった。
431:名無しさん@九周年
09/05/14 04:01:56 PxK6Cizf0
ジャンプよりマガジンのほうが好きだ
432:名無しさん@九周年
09/05/14 04:05:03 bjX99N5O0
>>414
「ヤサシイワタシ」とか「四年生」とか「EDEN」とか。
まあ、毎月アフタヌーン読んでみよう。
そういう漫画とバカ漫画(誉め言葉)と変態漫画(誉め言葉)が楽しめるよ。
433:名無しさん@九周年
09/05/14 04:06:36 uxjVL9pu0
>>414
漂流教室
軍鶏
ねこぢる←猫かわいいよ
434:名無しさん@九周年
09/05/14 04:08:29 KWILlfyKO
レベルEは確かにおもしろかったw
435:名無しさん@九周年
09/05/14 04:09:08 Nj1kNRFzO
長く続いてて戦う漫画はバキでいいよもう。
つうか近所の本屋に3冊入って、
まだ1冊も売れずにずーっとあるチャゲチャって漫画は
正直返品するべきだと思うんだが…
436:名無しさん@九周年
09/05/14 04:12:57 AXr3kqYC0
上司が稲中の田原くんに似てて、いつも笑うのを必死に耐えてる。
437:名無しさん@九周年
09/05/14 04:13:40 806wew250
山野一の四丁目の夕日おすすめ >>414
438:名無しさん@九周年
09/05/14 04:14:55 eSAgdKaw0
>>436 じゃあプロなんだな
439:名無しさん@九周年
09/05/14 04:26:23 12rZ/8a40
おいおい、ずっと観てきたが
男一匹ガキ大将 がないとはどういう事だ
ジャンプ作品としてはおもいっきり名作だろう
440:名無しさん@九周年
09/05/14 04:31:12 uFP/9L8k0
俺の現時点でのオススメ:ハルシオンランチ
441:名無しさん@九周年
09/05/14 04:33:05 inrbt+900
連載終了した漫画をカウントすんなよ
これだと今までで一番面白い漫画ランキングだろ
442:名無しさん@九周年
09/05/14 04:36:25 JbGzBuZf0
厳選してもあげたらキリないな
嫌いな漫画は少年誌の癖に女に媚びたりとか内容以前の問題だったりするものぐらいだから大抵のは楽しんで読めるし
ホントに今一番面白いと思うのはやっぱワンピースだよなー、如何に空島やスリラーが退屈だったか思い出す
443:名無しさん@九周年
09/05/14 04:59:05 msoCWm8zO
バナナフィッシュ面白かった
初期と後期で絵が全く違うけど
444:名無しさん@九周年
09/05/14 05:01:23 aGtu4uBKO
寄生獣って、全10巻なんだよね。
10巻であのクオリティーは凄い。
今連載してたら、もっと長くなって
世紀の大傑作には、なってなかっただろうね。
445:名無しさん@九周年
09/05/14 05:02:52 v/kJnNv4O
ジャンプではとらぶるが好きだが恥ずかしくて誰にも言えない
446:名無しさん@九周年
09/05/14 05:03:50 LPH/S8+yO
1位 ハンタ
2位 ネウロ
3位 マサルさん
異論はみとめのい!!!1
447:名無しさん@九周年
09/05/14 05:05:03 TqypQTIZ0
>>444
めったに書き込まない私がやってきました。
ゆとりおつとしかいいようがない
あれはアフターヌーンだからきちんと岩明が書けたわけなんだが
ゆとりおつかれー
448:名無しさん@九周年
09/05/14 05:06:12 Nj1kNRFzO
お茶にごす。
良い話あり、笑いありで安心して読める。
「俺はロハスな男だからなー」ってのに当時は大笑いしたもんだ。
449:名無しさん@九周年
09/05/14 05:06:19 NIOacWW9O
ここまでくると凄いな
URLリンク(up2.viploader.net) URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
450:名無しさん@九周年
09/05/14 05:06:21 dsr+mXIfO
シティーハンターがいつまでたっても好きだ
451:名無しさん@九周年
09/05/14 05:09:02 /kT+rb500
サンデーとジャンプ小学生の頃から読んでて30手前だが
今連載中で面白いのは
サンデーだと、お茶、ケンイチ、魔王、お坊サンバ、
ジャンプは、ワンピース、トリコ、助っ人、だと思う
過去もアリなら星を継ぐ物、モテモテ王国、ってことで
ゲッサンの第三世界の長井には何気に期待してる
ジャンプサンデーに以外だとやっぱ寄生獣とか一歩とか火の鳥とかめぞん一刻とかは面白い
で、現役なら魔王かキングダムだけど、王道って意味じゃワンピースは確かに最強だなあ
452:名無しさん@九周年
09/05/14 05:09:12 F2KGz5rOO
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ。
453:名無しさん@九周年
09/05/14 05:09:59 QCB9zH370
1 アフロ田中
2 はじめの一歩
3 島耕作
こんな感じだろ。なんで連載がないDBが熱いんだ?
454:名無しさん@九周年
09/05/14 05:17:00 MPrHPNWw0
>>13の解釈
このコピペを理解するにはもう一人登場人物が必要
それは先輩の彼女(又は妻)。先輩は彼女に携帯の履歴を見られて浮気を追及されてる状況
先輩は苦し紛れにこの携帯は俺のじゃない。後輩の携帯と取り違えたと言い訳する
先輩は、後輩に自分の携帯を持っているか確認する振りをして
後輩に電話(実は後輩の携帯に電話)する
しかし後輩はそんな状況を露知らず完全スルー
結果彼女と先輩は大変なことに
だと思う。しらんけど
455:名無しさん@九周年
09/05/14 05:17:19 /kT+rb500
>>448
ドウシロウでママが馬に乗って布団叩き持ったシルエットが騎馬武者に見えるとことか最高だった
最近今日から俺は、を読み直してるんだけど、天使な小生意気とか変なファンタジーのヤツとか、
大体似たようなやつが出てくるのに全部面白くてビックリする
今日から俺は呼んでて伊藤が鎧着て警察に捕まって
「落ち武者です」って言ったところで昔普通に笑ったはずなのに、
忘れてて不意突かれて笑ってしまったよw
456:名無しさん@九周年
09/05/14 05:18:40 Sfiuy0ouO
湾岸ミッドナイト
作品内のウンチクが魅力です。
457:名無しさん@九周年
09/05/14 05:22:15 Lda5y6eG0
健一レジェンド
458:名無しさん@九周年
09/05/14 05:23:48 TEuR86lv0
>>433
軍鶏終わったんか?
459:名無しさん@九周年
09/05/14 05:25:11 L2SwakvA0
ベルセルクは、少しクロすぎて好きじゃなかったけど、
最近見たら萌え漫画になってた。
460:名無しさん@九周年
09/05/14 05:46:18 8x3/A4YU0
>>13はドコモ2.0の頃のCMネタ。
それ適当に改変しただけらしいよ。
ググったら改変前の元の書き込みがでてきた。
461:名無しさん@九周年
09/05/14 06:06:23 8x3/A4YU0
ワンピは空島編で挫折する奴が多かったみたいだけど
単行本で一気読みすると、構成がミステリ小説的で
伏線の張り方と回収なんかも素晴らしく上手い。
ハリウッド・リライティング・バイブル(映画の脚本の教科書みたいなもの)
とか読んでるような脚本オタにはマジでお勧め。
ちなみに空島編は連載期間で2~3年かかってるんだが、
構成や伏線の張り方なんかから考えると、空島編が始まった時点で
空島編終了までの脚本がほぼ出来上がっていたとしか考えられない。
ジャンプの黄金期というのは、「アンケートで人気が落ちたら、とりあえず天下一武道会」
みたいな、悪く言えば目先の人気だけを追求してきたような部分があって
人気が落ちたら功労作家だろうと容赦なく切り捨てて使い棄ててきたし、
鳥山明とか富樫みたいに作家のほうが嫌気さして連載終わらせてしまう負の部分があった。
いまのジャンプ作品、特にワンピとかハンタとか見ると、
今は作家の地位が向上して、作家の意思が尊重される、
描きたいものだけ描ける時代なんだなぁ、と思う。
もちろんある程度の人気と結果(売り上げ)があればだけど。
462:名無しさん@九周年
09/05/14 06:15:06 6u1etzoP0
1位『ワンピース』 A型
2位『ドラゴンボール』 A型
3位『ジョジョの奇妙な冒険』 B型
4位『ゴルゴ13』 A型
5位『鋼の錬金術師』 A型
早死に部門はA型の独壇場だな
463:名無しさん@九周年
09/05/14 06:24:11 cqLSoq+60
珍遊記2が楽しみだ
464:名無しさん@九周年
09/05/14 06:30:50 0NduK6s2O
>>439
バトルインフレ漫画の原点ですね。
465:名無しさん@九周年
09/05/14 06:37:51 hvd5jQscO
カイジ
466:名無しさん@九周年
09/05/14 06:41:07 RA7PMuvxO
チンミと孫六も誰か認めてあげて
467:名無しさん@九周年
09/05/14 06:44:30 +zcbO51A0
村上もとか
かわぐちかいじ
浦沢直樹
永野護
という感じかな
468:名無しさん@九周年
09/05/14 06:44:32 koMuNCX/0
『レ研』『沈黙の艦隊』『日出処の天子』『BANANA FISH』『残酷な神が支配する』『DEATH NOTE』『HUNTER×HUNTER』『蒼天航路』『火の鳥』といったところかな。
なかでも、『レ研』に決まり!
469:名無しさん@九周年
09/05/14 06:46:20 ymd3gFY9O
今読んでるのは
とりぱん
聖おにいさん
きのう何食べた?
ストレンジプラス
ブラックラグーン
職業・殺し屋。
終わっちゃったやつなら
奪還屋とゲッチューまごころ便とゾンビ屋れい子が大好きだった
ほのぼのとエログロどっちが好きなんだか
470:名無しさん@九周年
09/05/14 06:48:35 koMuNCX/0
『MASTERキートン』も入れたいな。
>>469
れい子、いいねえ。あの人が最近やってたバトルロイヤル物のやつも面白かった。
エログロなら祭丘ヒデユキの『レ研』も読もうよ!
471:名無しさん@九周年
09/05/14 06:53:22 PNz/rF/X0
上位4つは昭和から続く古典じゃんw
平成のマンガ家は何やってんの!
472:名無しさん@九周年
09/05/14 06:57:48 nxfGI/xEO
全く漫画を読まなくなったな ・ ・ ・
473:名無しさん@九周年
09/05/14 06:59:06 AnvuujT40
>>470
一部の人に任期の漫画でしょ。そりゃ。
474:名無しさん@九周年
09/05/14 07:09:30 GIABxMb+0
ベルセルクだけは作者存命中に終わる気がしない
475:名無しさん@九周年
09/05/14 07:12:34 CvNw8V8W0
ワンピースより同じ作者がマガジンで描いてるフェアリーなんとかのほうが面白いよね
476:名無しさん@九周年
09/05/14 07:13:30 fgxDH1Ge0
よつばと
ラブやん
月姫
GANTZ
ベルセルク
全部が単行本遅くて困る
477:名無しさん@九周年
09/05/14 07:18:52 koMuNCX/0
>>476
月姫は原作ゲームやればいいじゃんよ。プレミアついてるけど。
まあ、月刊誌はそりゃ遅いわな
478:名無しさん@九周年
09/05/14 07:22:30 ZpkD2HV30
>>475
そういえば尾田は三国志大戦のイラストも描いてるんだよなー
479:名無しさん@九周年
09/05/14 07:24:38 8+vg66heO
>>471
絵が汚いから見る価値が無いものが多い。
疲れるんだよな~
480:名無しさん@九周年
09/05/14 07:42:36 MWb4I2Be0
ワンピースってコマの流れがよくわからん。
背景が似てるからか、登場人物の特徴が似てるからか分からないが
ほんとに読んでいても話の流れが分からん。
あれ本当に面白いのか?
481:名無しさん@九周年
09/05/14 07:44:44 YU7aehQZ0
今連載中の漫画に絞ればいいのに
山岸涼子のテレプシコーラだけかな、飽きないのは
昔のだと色々あるけど
482:名無しさん@九周年
09/05/14 07:56:44 khIAjvcGO
HUNTER×HUNTERが神懸かりすぎ蜘蛛編迄は
483:名無しさん@九周年
09/05/14 08:00:24 7V5KQ+ePO
>>475
マガジンあまり読まないけど作者違くなかったっけ?
484:名無しさん@九周年
09/05/14 08:05:10 PPxcZstpO
7SEEDかな
485:名無しさん@九周年
09/05/14 08:08:53 CimLOg8a0
ワンピースって子供に人気がないらしい
486:名無しさん@九周年
09/05/14 08:19:00 r09v93ya0
>>192
確かに1部の時はそうだったw
大好きだったけど
{オサ!オサ! オサ!!}
20台の俺だけど漫画あんまり読まなくなったな~
487:名無しさん@九周年
09/05/14 08:21:18 SvxhoFon0
ベルセルクなんて連載始まって20年近くでまだ30巻だろ
連載当時からのファンとかまだいるのか
488:名無しさん@九周年
09/05/14 08:29:27 HZ+p7E5u0
ワンピの何が一番熱いかって言ったら、作者自身の漫画の熱意なんだろうな
ただ単に漫画を描く奴なんて幾らでもいるが、質と量を保てる熱意は貴重な才能だろう
これでどっかの三浦みたいにアイマスに魂奪われたら日本の漫画は終わりだ
489:名無しさん@九周年
09/05/14 08:30:48 r09v93ya0
∩_∩
. ̄ ̄| (・(ェ)・ )
 ̄ ̄| へヽノ |
.  ̄ ̄| ヽ
.  ̄ ̄|
 ̄ ̄
∩_∩
(・(ェ)・ )
. ̄ ̄| ノヽノ |
 ̄ ̄| < <
.  ̄ ̄|
.  ̄ ̄|
 ̄ ̄
∩_∩
(・(ェ)・ )
. ̄ ̄| へヽノ |
 ̄ ̄| ヽ
.  ̄ ̄|
.  ̄ ̄|
 ̄ ̄
. ̄ ̄| ∩_∩
 ̄ ̄| (・(ェ)・ ) ・・・!
.  ̄ ̄| ノヽノ |
.  ̄ ̄|< <
 ̄ ̄
. ̄ ̄| ∩_∩
 ̄ ̄| ( ゚(ェ)゚ )
.  ̄ ̄| ノヽノ | ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.  ̄ ̄|< < ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
490:名無しさん@九周年
09/05/14 08:31:52 00OIdoIH0
ARIAがねえぞ
491:名無しさん@九周年
09/05/14 08:33:00 hYfT/C0d0
>>487
アニマルに読みきりが載った時から読んでるぜ
492:名無しさん@九周年
09/05/14 08:36:41 koMuNCX/0
最近では、電撃コミックスで一巻が出た『デウスXマキナ』がよかった
幼女の尻の描写はものすごい愛がこもってる。すばらしい。
話はよく覚えていない
493:名無しさん@九周年
09/05/14 08:37:52 AoeDEXvi0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
494:名無しさん@九周年
09/05/14 08:40:21 NNar8ags0
>>487 連載開始当時から雑誌は立ち読みしていたがベルに目を通したのは
グリフィスが姫に夜這いかけるあたりからだった。
「内閣総理大臣織田信長」と「谷仮面」目的で本誌初購読したついでだったんだが。
白泉社ははやく「内閣総理大臣織田信長」を再販してくれよ。
ふたりエッチの増刷削ってでもよー!!時期的に売れそうでしょうが
495:名無しさん@九周年
09/05/14 08:40:52 uDmq6eiEO
鉄鍋のジャン
しかありえねえ
496:名無しさん@九周年
09/05/14 08:41:19 Aq8Pi9hQO
ハチワンダイバー面白いよな
497:名無しさん@九周年
09/05/14 08:42:10 7jbBklsq0
いい歳こいて漫画なんか見てる大人はバカばっかりだな
498:名無しさん@九周年
09/05/14 08:42:31 dO55fUudO
>>491
読み切りアニマルだったっけ?
499:名無しさん@九周年
09/05/14 08:42:44 aGuwDCIp0
現在連載中なら
電波の城
シグルイ
チェーザレ
テレプシコーラ
作家買い
諸星大二郎
望月峯太郎
統一性があるようなないような…
500:名無しさん@九周年
09/05/14 08:43:15 koMuNCX/0
>>494
内閣総理大臣織田信長! 懐かしい!
あの頃のアニマルはおもしろかったですよね。今も嫌いじゃありませんけど。
あの人、新作描かないですよねえ・・・・・・・・・・・
501:名無しさん@九周年
09/05/14 08:45:06 ULbk1nzsO
1位リベロの武田
2位サイボーグ爺ちゃん
3位激烈バカ
4位行け南国アイスホッケー部
5位右向け左
502:名無しさん@九周年
09/05/14 08:45:20 Aq8Pi9hQO
神聖モテモテ王国とジョジョさえあればいい。
503:名無しさん@九周年
09/05/14 08:45:33 wtam4xeZ0
コンビニバイト時代に、ゴルゴ全巻読破した俺はゴルゴマスター。
504:名無しさん@九周年
09/05/14 08:46:10 f/hbQCcXO
尾田ってたぶんワンピだけで終わる漫画家だよね
同じ一億部漫画家でも、浦沢直樹や井上雄彦、高橋留美子、あだち充のほうが
漫画家として格もポテンシャルも上だと思うんだ(´・ω・)
505:名無しさん@九周年
09/05/14 08:47:53 hfDxLhdKO
スラムダンクは?
506:名無しさん@九周年
09/05/14 08:49:39 MmqBrKNR0
>>504
ちょこちょこいくつか売れるよりも1つが爆発的に売れた方が凄い
あだちとかには固定がついてるだけ
507:名無しさん@九周年
09/05/14 08:49:52 XBi8areJ0
釣りキチ三平
愛と誠
プロレススーパースター列伝
ガクラン八年組
闘翔ボーイ
508:名無しさん@九周年
09/05/14 08:50:01 73r5MCq7O
ニコイチ
509:名無しさん@九周年
09/05/14 08:50:18 7AXKu3DeO
かわいい女の子がポロリして乳首も描いた
少年から大人まで喜んで買うよ。
でもこういうアンケートじゃ一番になれないね。
510:名無しさん@九周年
09/05/14 08:51:19 hxx5wKSY0
ユリア100式とオレたまだな
あのくだらなさは、まだ日本のマンガは大丈夫だと思えてくる
511:名無しさん@九周年
09/05/14 08:51:30 Jb8P6t/cO
個人的ベスト3は
1 死刑囚042
2 イエスタデイをうたって
3 レベルE
異論は大いに認める
512:名無しさん@九周年
09/05/14 08:51:48 gQIT1T3c0
あまりマンガ好きでない俺が買ってる連載中マンガ
・ベルセルク
・あずみ
・へうげもの
・シグルイ
・ヒストリエ
あと昨日このスレを見て
ヴィンランドサガってやつの1巻だけ買って読んだが続きを買うか迷ってる
513:名無しさん@九周年
09/05/14 08:52:25 QI1kT11b0
そんなことよりスカーフェイスが一番気になるわ
514:名無しさん@九周年
09/05/14 08:52:39 koMuNCX/0
一発当てただけでも十分スゲーっすよ。
でも、第一線の週刊誌で二回以上当ててる連中はもう人間離れしとる。
冨樫・高橋・あだち・北条・鳥山・久米田・赤松・キバヤシ原作・河合・藤田・原・本宮
515:名無しさん@九周年
09/05/14 08:53:06 /ETKXoEW0
最近のだと「海皇紀」と「クレイモア」かな
昔のだと「H2」がよかった
516:名無しさん@九周年
09/05/14 08:53:45 3vdGbuQlO
漫画を読まなくなって久しいが、
強力なポテンシャルや売り出し演出能力落ちてきてないか?芸スポでも昔の名前ばかりだし
517:名無しさん@九周年
09/05/14 08:54:01 AuKsiIPl0
5巻までの3×3EYESは神作品。
あれほど、ドキドキしながら読めた漫画はまだ現れない。
518:名無しさん@九周年
09/05/14 08:54:01 2vAwen6h0
創作分野で今一番勢いのあるジャンルって何だろう。
どの分野も衰退してる感じがする。
519:名無しさん@九周年
09/05/14 08:55:06 VusSrBNv0
「エンジェル戦記 顔文字ブログ」でググればわかるけど
今漫画家の間ではネットゲームが流行ってる
冨樫義博が流行らせたとかなんとか
520:名無しさん@九周年
09/05/14 08:55:43 jT11UVJ+O
>>511
042は納得。
521:名無しさん@九周年
09/05/14 08:56:23 koMuNCX/0
>>518
ケータイ小説。良くも悪くも、かつての漫画の破天荒さを継承してる。
あとは個人サイトに分散してるんじゃないのか。昔は漫画を中心とした業界に才能が集中していたんだろうが・・・・・・・・・
522:名無しさん@九周年
09/05/14 08:56:59 2rqpke0rO
>>502おまえは俺と同じスタンド使いか?www
ながいけん新作「第三世界の長井」も良いぜ
まだ1話だけど
523:名無しさん@九周年
09/05/14 08:57:02 rpiWJDepO
ドラゴンボールは漫画は面白かったがアニメはイライラする
524:名無しさん@九周年
09/05/14 08:57:07 82ZCWpt90
ケータイ小説ってまだあったのか
525:名無しさん@九周年
09/05/14 08:58:49 w+h6/EMv0
ワンピースを読んだ事が無いんだが、そんなに面白いの?
526:名無しさん@九周年
09/05/14 09:00:34 koMuNCX/0
そうだ、『ウダウダいってるヒマはねえ』があった。
ヤンキー漫画だけどあれだけはなぜか読めた。
対戦相手がどんどんエスカレートしていてって、ただの田舎ヤンキーだったのに最終的には米軍と戦ってたよな
527:名無しさん@九周年
09/05/14 09:00:41 w+h6/EMv0
>>512
いや、単行本を買っている時点で漫画好きでしょ。w
俺なんてマンガが嫌いでないのに何故かここ数年マンガを読んでいない。
528:名無しさん@九周年
09/05/14 09:00:43 +WMc19aF0
>>520
もう携帯小説も下降線だろ。
529:名無しさん@九周年
09/05/14 09:01:13 +VuQxukwO
>>512
ヴィンランドサガは、とりあえず2巻まで読んでから判断したほうがいいよ
530:名無しさん@九周年
09/05/14 09:01:44 hjeRzPpT0
こち亀がないなんて!
531:名無しさん@九周年
09/05/14 09:02:05 2vAwen6h0
>>521
ケータイ小説か。
全く知らないジャンルだけど確かにそうかもな、
音楽、映画、ドラマ、漫画、アニメ、小説
どのジャンルでも何十年経っても商売出来そうな作品が
最近はあまり生まれていない感じがする。
532:名無しさん@九周年
09/05/14 09:03:53 /ETKXoEW0
「マスターキートン」とか「蟲師」とか出ないんだね
僕はアニメから知ったけど
>>400
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:44:50 ID:xOgnVaEP
マジレスすると携帯薬のこと。有名な所なら心臓病でニトロとか。
発作が出たらすぐに投与しないと命に係る。
文章から察すると本人はその日、先輩の家に遊びに行ったりしていたから
先輩が携帯薬(ペンダントとか)を外してどこに置いていたか覚えていないか
聞きたかったのだと思われる。
533:名無しさん@九周年
09/05/14 09:04:04 SYmtVZ3d0
連載中で面白いと思うのは
海皇紀とcapetaとクレイモアと無限の住人とセイントお兄さんと・・・その他諸々だが、
月刊系がほとんどだな
>>450
エンジェルハートも読んでみたら?
>>512
先月だか先々月だかのヴィンランドサガは「え?」って感じだった
この先の展開が分からんくなったw
534:名無しさん@九周年
09/05/14 09:05:23 hjeRzPpT0
>>141
私、高校の時、電車の中でフリテンくん読んでたら他の女子高生に笑われた。
535:名無しさん@九周年
09/05/14 09:06:45 lxMMst280
ゴルゴは何処が面白いの?
淡々としていて読んでて眠くなってくる
年喰ったら良さがわかるのだろうか
536:名無しさん@九周年
09/05/14 09:07:15 AHwjDUoS0
熱笑!花沢高校
537:名無しさん@九周年
09/05/14 09:07:59 Jb8P6t/cO
エンジェル伝説好きだったけど、クレイモアはまだ読んでないな……
今日から俺は!を読んだあとに天使な小生意気読む気しなかったけど、実際読んでみたら楽しかった経験あるしな
クレイモア買うか
538:名無しさん@九周年
09/05/14 09:11:51 KCi4MZS90
ドラゴンボールはフリーザ編まで。
539:名無しさん@九周年
09/05/14 09:12:22 JCQvyKH00
藤子FのSF短編集
だろ
540:512
09/05/14 09:16:25 Be1jT9nSO
>>529
ども。2巻買ってみる
541:名無しさん@九周年
09/05/14 09:16:55 yCYFbp0J0
ワンピースは面白いといえば面白いが
複線が張りすぎでいつ終わるのかがわからん。
おっさんになってまでワンピース見てられんよ。
542:名無しさん@九周年
09/05/14 09:18:29 jI/eWL5i0
ちょっとまて!!!ジパングはどうした!!!!ジパングは!!!!
543:名無しさん@九周年
09/05/14 09:21:39 hfDxLhdKO
>>538
やっぱあれがベストバウトだよな
544:名無しさん@九周年
09/05/14 09:21:53 sRsBId33O
登場人物を七武海で止めとけば良かったのがワンピース
強さの上限をフリーザで止めとけば良かったのがドラゴンボール
ジョースター家の血筋を条太郎(スタープラチナ)で止めとけば良かったのがジョジョの奇妙な冒険
545:名無しさん@九周年
09/05/14 09:22:52 rxQ8rxIc0
ORICON STYLE
URLリンク(rn-cdn.oricon.co.jp)
子供が好きな番組
11 NARUTO
13 ドラえもん
17 ポケットモンスター
18 銀魂
19 名探偵コナン
24 家庭教師ヒットマンREBORN!/BLEACH
26 メジャー
30 クレヨンしんちゃん
34 ソウルイーター
37 機動戦士ガンダム00
38 ワンピース
44 黒執事/ケロロ軍曹
51 スポンジ・ボブ
546:名無しさん@九周年
09/05/14 09:24:01 QndUhZQE0
俺が一番面白いのは、おいピータン
547:名無しさん@九周年
09/05/14 09:25:01 JCQvyKH00
NARUTOは
大蛇丸が八尾取り込んで
ヤマタノオロチになるのはまだなの?
548:名無しさん@九周年
09/05/14 09:31:41 C7QU93010
サラリーマン金太郎と藤枝梅安と鬼平犯科帳さえ
あれば他の漫画は死滅してOK
549:名無しさん@九周年
09/05/14 09:32:52 yNF3rD7U0
DBは1冊10分で読める。ワンピは30分。
550:名無しさん@九周年
09/05/14 09:33:38 joDQ/bqL0
ドラゴンボールとスラムダンクを読めば十分。
ワンピースも面白いけど少女マンガのような絵は...
物語りも広がりすぎで萎える。
551:名無しさん@九周年
09/05/14 09:34:38 gKU1TLZ10
あくまで漫画だな、アニメじゃない
ワンピースコミックは何度読んでも楽しいし新しい発見があるから好きだ
552:名無しさん@九周年
09/05/14 09:39:46 pd+ISZuSO
最近、福満しげゆきのリア充っぷりが鼻につく
553:名無しさん@九周年
09/05/14 09:42:07 SLdM2ZBeO
今やってるドラゴンボールのアニメは展開が早くてよい。
554:名無しさん@九周年
09/05/14 09:42:29 uf0xkT40O
ワンピースは無理やりこじつける感があって面白くなかった。
今の漫画事態、中々面白いのが無いのを考えると、頑張っているとは思うけど。
555:名無しさん@九周年
09/05/14 09:42:36 wuOhOZAf0
90年代ってもう結構昔なのに未だに最近扱いな件 Ⅱ
スレリンク(mukashi板)
556:名無しさん@九周年
09/05/14 09:45:56 /VcUuviyO
今面白いって言うなら
最近連載された漫画ばかりな筈だろ
ランキングで挙げられてる漫画は対象外
しかもランキングで挙げられて本当に面白い漫画なんでゴルゴ13しかないじゃん
557:名無しさん@九周年
09/05/14 09:47:00 snHv4CZ70
全てのマンガ読んでる奴に聞かないと不公平だろ
そいつが読んでないだけで、読んだら最高、ってのがアルかもしれんのだからな
百歩譲って読破作品数いくつ以上の奴に聞いて集計しろってかんじだ
558:名無しさん@九周年
09/05/14 09:49:24 /xtGwQU8O
今の漫画は面白いけど、人生に影響される漫画は少ない
559:名無しさん@九周年
09/05/14 09:50:06 lZmGniXy0
無限の住人はー?
560:名無しさん@九周年
09/05/14 09:52:05 50wsygg4O
連載中の漫画で単行本集めてるのはジョジョとよつばとくらいだな
お茶にごすには期待しているがそういえば二巻以降買ってない
561:しんちゃん
09/05/14 09:53:52 8wbqKRlQO
(・ω・)/
いま面白い漫画
①こまわり君②花の応援団③俺の空
562:名無しさん@九周年
09/05/14 09:54:06 CrOggkjvO
メジャーなものを否定したがる
自称玄人さん(笑)はどの分野にもいるな
なにがいいたいかっていうとワンピースは
面白い
もちろん好きじゃない人も
いるだろうけど
一般的にいって面白い
563:名無しさん@九周年
09/05/14 09:55:30 +VuQxukwO
>>557
誰もが1ポイントだけ投票してのランキングではなく、ポイントを個々人で差をつけて、
全読破した作品数に等しいポイントを投票できるシステムなら合理的だな!
問題は証明がほとんど不可能という事だが
564:名無しさん@九周年
09/05/14 09:59:27 SvxhoFon0
これがオリコン調査とかだともっとひどい結果になっていただろう
565:名無しさん@九周年
09/05/14 09:59:37 7uvjTaQr0
ワンピは話がゴチャゴチャしすぎの時が多いよね。
最初のころはシンプルで面白かった。
566:名無しさん@九周年
09/05/14 10:02:11 hfDxLhdKO
はじめの一歩は?
567:名無しさん@九周年
09/05/14 10:05:04 6ztiXhF90
>>566
試合長杉
568:名無しさん@九周年
09/05/14 10:05:18 ipLB1aPE0
あのー、ようするに、漫画を読む行為に対しての”モチベーション”の違いがそのまま出てるんだよ。
若いのは物凄く集中してエネルギー注ぎ込んで漫画見てるけどね。一定の年齢を超えちゃうと
漫画を読む事は読むけど、熱血系の友情、努力、バトル!系の比重が多い漫画には余り魅力を感じなくなる。
普遍の要素だから好きな事は好きなんだろうけど、露骨だったりあざといのは敬遠しちゃうんだろ。
この投票した人間の層って世の中のどれだけの人間なのかと言うと、やっぱりジャンプ系で育った人種、世代でしょ。
一つだけ忠告するけど、それが全てと思いこむ前にもっと視野を広げてみる努力をしてみる事だ。
569:名無しさん@九周年
09/05/14 10:06:38 Jb8P6t/cO
>>562
メジャーなものを否定したら玄人になれるのか……
ならば、世に溢れてる恋愛を否定すれば恋愛通(笑)になれるのかな
そして俺にも春が来るのかね?(´・ω・`)
570:名無しさん@九周年
09/05/14 10:09:09 bIkB/bfi0
ベルセルクはもう終わらんからな
GS美神とか好きだったな
椎名高志の漫画は面白い
571:名無しさん@九周年
09/05/14 10:09:25 3HHr9+E8O
放課後プレイを押してるヤツはいないのか?
未来日記もいいぞ。
572:名無しさん@九周年
09/05/14 10:09:37 mOkO8tYl0
>>13
解説:
先輩はケータイをなくしたので 同じ電話番号で買い直した
573:名無しさん@九周年
09/05/14 10:10:03 rxQ8rxIc0
ワンピは信者がひとり5冊くらい買ってるんだろうな。
そうでないとコミックスの売り上げと一般人気とグッズの売り上げがかみ合わない。
574:名無しさん@九周年
09/05/14 10:12:11 kBUC/kn7O
横山光輝読めよ
戦国獅子伝は面白いぞ
575:名無しさん@九周年
09/05/14 10:16:06 QT05YQNZ0
最近というと高橋留美子だっけの新作、雰囲気は好きだな
576:名無しさん@九周年
09/05/14 10:19:23 mOkO8tYl0
「俺はまだ本気出してないだけ」 は面白い。 お前ら向け。
577:名無しさん@九周年
09/05/14 10:19:39 sRsBId33O
そう言えば犬夜叉って終わったの?
578:名無しさん@九周年
09/05/14 10:25:28 +pI9smWTO
金と銀
カイジ
零
579:名無しさん@九周年
09/05/14 10:26:29 vot6xVKd0
>>305,536
俺と同世代か。
てんぎゃんもよろしく
580:名無しさん@九周年
09/05/14 10:40:04 tClW1/gW0
>>14
>寄生獣 64 (1.1%)
なんか嬉しい…
581:名無しさん@九周年
09/05/14 10:54:24 4yw1Oa9s0
>>578
「銀と金」な。
最強伝説黒沢を何度読み返しても号泣する俺はダメ人間なんだろう。
582:名無しさん@九周年
09/05/14 10:54:43 aPl9oNCDO
このアンケートを書いた奴の大多数は漫画ファンじゃなくて漫画消費者だな
583:名無しさん@九周年
09/05/14 11:00:08 V1rnp8uE0
>>581
黒沢先生には政治家になってほしかった・・・・俺たちの代弁者として
584:名無しさん@九周年
09/05/14 11:00:46 wuj5H3ayO
地獄甲子園のほんとのエンディングがみたい
AKIRA好き
585:名無しさん@九周年
09/05/14 11:02:51 4/vMlS0qO
今現在連載してる作品で嘘喰い以上の漫画は無いと断言する
586:名無しさん@九周年
09/05/14 11:03:43 IY+PZTA80
ドラゴンボールって今か?w
587:名無しさん@九周年
09/05/14 11:06:24 V1rnp8uE0
>>573
それはないだろwww
OURsの編集長が言っていたが、OURsの新人編集者はオタ受けばかりを考えてしまうが、
そればかりでは同じ少年画報社ヤングキングの高橋ヒロシ一人の影響力にもかなわない、って。
ドキュンの数にはかなわねえ
588:名無しさん@九周年
09/05/14 11:06:56 HQ9GjXYrO
ジャンプで大人でも読めるのは
バクマン、PSYRENくらいかな
ジャンプ以外なら、
3月のライオン、ちはやふる、ジパング
ジャイアントキリング、聖おにいさん
辺りがおすすめ
589:名無しさん@九周年
09/05/14 11:14:34 7uvjTaQr0
終了したものもアリなら
「二人と5人」吾妻しでお
「あっかんまん」田村信
590:名無しさん@九周年
09/05/14 11:14:52 MO2qgEPxP
ハンターハンター再開はいつですか
591:名無しさん@九周年
09/05/14 11:20:43 OhEI302J0
ワンピ、ドラゴンボール、ゴルゴ、鋼錬はいいとしてジョジョなんて面白いか?
592:名無しさん@九周年
09/05/14 11:23:12 LxSGbrBOO
■■ワンピースに惨敗してるドラゴンボール改9■■
スレリンク(csaloon板)
593:名無しさん@九周年
09/05/14 11:23:31 MqPhnPMpO
キングダムは何故上位にこない
594:名無しさん@九周年
09/05/14 11:24:18 ql9J6NkP0
昔のでいいなら
ケネディ騎士団 秘密探偵JA 紫電改のタカ 番長特攻す! くたばれ!!涙くん
595:名無しさん@九周年
09/05/14 11:34:48 yo4viy+xO
>>525
つまんないよ
596:名無しさん@九周年
09/05/14 11:41:15 PrjAwpUC0
ドラゴンボール、小学生の時にジャンプでの連載読んでたけど、
「話長いなぁ」と飽きてきたのを覚えている。
ワンピースも長いよね、今の子供たちは飽きないのかな。
597:名無しさん@九周年
09/05/14 11:48:05 V1rnp8uE0
>>596
ワンピース作者本人が言うにはそれも計算のうちだそうで。
キャラをあえて青年化させないので読者が入れ替わるのはしょうがない、と。
俺はナウシカの馬みたいな奴の話のところで挫折した。まあ、それでいいんだろうよ
598:名無しさん@九周年
09/05/14 11:58:29 s5Vxo/ko0
最近は本当漫画読まなくなったけど、ハンターと
7SEEDSだけは一応新刊が出たら単行本買ってる。
でも二作共、初見以外基本は精神的に余裕がある時しか読まない。
…冨樫と田村由美の作品は読む度に新しい発見があって面白い
部類の漫画と思ってるが、何故だか昔から読むと倦怠感を覚えて
体がダルくなる感覚に陥る。
599:名無しさん@九周年
09/05/14 12:10:02 yYmCftknO
グラビテーションでBLにハマった
600:名無しさん@九周年
09/05/14 12:14:54 03jRzsIa0
今面白いのは路地恋花
601:名無しさん@九周年
09/05/14 12:21:21 6C6j8COW0
面白いかどうかはともかく、今の時代ゴッドサイダーは再評価されていいと思うんだぜ。ゲ~ゲッゲッゲw
602:名無しさん@九周年
09/05/14 12:23:16 V1rnp8uE0
高遠るいは天下とるだろう。自身も意欲満々だし。
でも、好きなのは、如月群真先生とジェームズほたて先生です。
603:名無しさん@九周年
09/05/14 12:24:45 CzlUTY0l0
藤田和日朗、からくりサーカスはどう?
604:名無しさん@九周年
09/05/14 12:26:11 HZ+p7E5u0
言い逃げばっかでひでースレだな
作品名挙げて面白いとか言ってる奴はどこがどう面白いか突っ込み所を残していけよ
605:名無しさん@九周年
09/05/14 12:28:41 V1rnp8uE0
>>604
如月群真先生とジェームスほたて先生は股間直撃です。乳の重量感が素晴らしい。
606:名無しさん@九周年
09/05/14 12:31:18 PQNmGr+G0
よおーしじゃあぼくマイナーで突込みどころ多いマンガをオススメしちゃうぞ!
・ヨコハマ買いだし紀行(既に連載終了)
ああいう緩~い風景メイン?マンガを読んだことないのではじめて読んだときはほのぼのした。
・ラブロマ
ああいう直球男のマンガもはじめてだったのでびっくりした。ほのぼの系。
ぼくは総じてアフタヌーンの不思議系マンガがお気に入りの傾向があります。
607:名無しさん@九周年
09/05/14 12:33:54 Z9yIxV7n0
メジャーで誰もが知ってるような作品の方が突っ込みやすいだろうと思う。
作者 あすなひろし
作品名 青い空を白い雲がかけてった
少年と少女のほのかな愛の物語を田舎立地でのどかに展開
608:名無しさん@九周年
09/05/14 12:35:14 EXj9wpWeO
ワンピースもドラゴンボールもおもしろい
ただそれだけ
609:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:24 +ayT3SpOO
こういうランキングになるとCLAMPって一つも入らないのな
あれだけ量産しまくってるのに
ああ、ちなみに少女漫画最強は星の瞳のシルエットな
異論は認めない
610:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:53 gcaLOdBG0
ジョジョのようなパクリ漫画が三位とは、日本人のモラルを憂うばかりだ。
611:名無しさん@九周年
09/05/14 12:37:05 aGuwDCIp0
>>603
藤田はアクションよりも
ラブロマンスに才能がある
と認識した作品
そんな自分の2次元最萌えカポーは
いまだに、とら&真由子だ
612:名無しさん@九周年
09/05/14 12:37:44 PQNmGr+G0
>>609
ガラスの仮面じゃないの?
613:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:12 hyzjLTEt0
ランキングに異議あり!
ったく・・・調査対象はどこよ
614:名無しさん@九周年
09/05/14 12:38:48 HQ9GjXYrO
うさぎドロップの1巻~4巻はお勧め
五巻以降は…
615:名無しさん@九周年
09/05/14 12:39:32 +U7XIVEL0
>>603
富士鷹ジュビロには感動した。
616:名無しさん@九周年
09/05/14 12:39:56 seUl3AhW0
ジョジョは3部までが面白かった
荒木作品としては、バオー、BTも面白かった
617:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:14 O6QwCkCy0
一番は寄生獣だろ
618:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:14 I0mTMYKOO
闇金ウシジマくんはランク外?
619:名無しさん@九周年
09/05/14 12:40:45 1G48tfPuO
みなみけだろ一位は
620:名無しさん@九周年
09/05/14 12:41:41 +U7XIVEL0
ここまでナポレオンなし。
>>616
俺は第4部までおkだな。
吉良吉影のキャラは新鮮だった。
621:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:16 bOzYGwIyO
北斗
ターちゃん
キン肉マン
昔のジャンプの二番三番手が好きだな
今は読んでない
622:名無しさん@九周年
09/05/14 12:43:44 V1rnp8uE0
五部、嫌いじゃないよ。つか、六部も六部でそれなりに楽しめる。
623:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:03 4PDUm+U70
俺はベルサイユのバラだな。
624:名無しさん@九周年
09/05/14 12:44:22 j163dAM70
じゃりン子チエがランクインしていないのはおかしい。絶対におかしい。
625:名無しさん@九周年
09/05/14 12:47:14 BiHV/tQ+O
稲中は無いのか 残念
626:名無しさん@九周年
09/05/14 12:48:08 e3H6SD8s0
>>596
俺も小学生の頃からジャンプの連載で読んでたけど、
すでに当時の小中学生の間でも、DBはグダグダだと批判的な声も多かったよね。
初期の頃の人気がすごかっただけに、特に。
ま、そんな中俺はずっとDB好きだったけどw
627:名無しさん@九周年
09/05/14 12:49:56 9nIJaa2CO
ボギーザグレート
628:名無しさん@九周年
09/05/14 12:51:13 s/7USLuS0
ゴルゴは話によっちゃすごい名作だけど、
難しくてあんまり理解されないだろうな。
と思っていたが上位で嬉しいw
629:名無しさん@九周年
09/05/14 12:52:35 Y/bKkr4U0
ドラゴンボールは悟空が大人になったいわゆるZ編からが重視されちゃってるけど
少年悟空の無印編はZよりも良かったと思う。
ワンピースは浮き沈みが激しい。
俺はW7編はまったく読んでない。面倒くさくて読む気にならない。
630:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:33 +ayT3SpOO
>>612
1億2千万人の乙女のバイブルなんだぞ?
かなうわけないだろう
631:名無しさん@九周年
09/05/14 12:53:45 EBqzuOuF0
>>13
俺先輩詐欺
632:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:13 kTmaIxU/0
校内写生だな。
633:名無しさん@九周年
09/05/14 12:56:19 G9RLXPjT0
>>609
ぼく地球を推す
634:名無しさん@九周年
09/05/14 12:57:03 9ystMPUO0
>>626
アニメはずっと酷かった
相対的にマンガはスピーディーに感じたものの
セル編の最後の方からもうダメダメだったな
635:名無しさん@九周年
09/05/14 13:02:22 O6QwCkCy0
昔、小学生の時にクラスに知的障害者の男の子がいたんだけど
家近くだし仲良くしてたんだけど
その子は大の犬嫌いで、
犬が近くに来たら暴れだす。
正直同じ小学生の力とは思えないほど
俺の親に話したら、こう言う子はリミッター外れやすくて
火事場の糞力が出やすいって言われて納得した。
糖質の人も暴れだしたら、リミッター外れ易くて手が付けられなくなるの?
636:名無しさん@九周年
09/05/14 13:05:10 O6QwCkCy0
>>635
誤爆しましたorz
637:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:24 blSIqSNv0
ライトわいせつ系コミックがいい。
ルナ先生シリーズやOh!透明人間やOh!体験時代だね。
あかるいスケベさが良い。
638:名無しさん@九周年
09/05/14 13:10:35 2EfxV1XT0
>>6
本編の戦闘シーンのgdgdが無くなったからかね。
639:名無しさん@九周年
09/05/14 13:20:14 VcFdv0IVO
ジョジョは一部と二部が最高だろう。
三部が始まった時は荒木すげえと思ったけど、結局代表選手のタイマンで
話が進むようになってちょっとつまんなかった。
640:名無しさん@九周年
09/05/14 13:22:53 RzaxPlWYO
ジョジョてそんなに面白いのか。絵だけで見る気しなかったけど
641:名無しさん@九周年
09/05/14 13:25:50 ViABtMY3O
>>639
4部と5部を100回読め。
642:名無しさん@九周年
09/05/14 13:31:02 NdDsYgc7O
昔から変わってねーなー
643:名無しさん@九周年
09/05/14 13:34:16 UyDDNz2p0
寄生獣以外にも岩明均の漫画は読み応えあるからお勧め
七夕の国とか、連載中のヒストリエとかね
644:名無しさん@九周年
09/05/14 13:38:46 mhxPfIEoO
>>611
色恋も良かったね
自分はあの複雑な話しにはまった
藤田は希代のストーリーテラーだと思う
645:名無しさん@九周年
09/05/14 13:39:56 DGZCpNmjO
ジョジョはシャボンカッター辺りまでは読んでた
それ以降は話が難しすぎて読んでない
ハンターハンターはクラピカがウボーを倒す辺りまでは読んでた
それ以降は話が難しすぎて読んでない
今はブリーチが一番面白い
646:名無しさん@九周年
09/05/14 13:42:09 SvxhoFon0
最近ぼくらのって言う漫画読んだけど
面白いな短くてつまってるから
ただ信者が基地外っぽいけど
647:名無しさん@九周年
09/05/14 13:45:47 N5dP45J40
読んでない人はいないだろうが、一番はやっぱり寄生獣だな
面白いと言う意味では稲中、それとスラムダンク
個人的にオススメなのはわたるがぴゅんとジャンプ放送局
648:名無しさん@九周年
09/05/14 13:48:34 Q4QhGdpI0
>>633
昔いっぱい居た前世少女はどこに行っちゃったんだろうな?
649:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:30 B620QR3WO
要するに集英社の一人勝ちって事か
650:名無しさん@九周年
09/05/14 13:50:46 Pn+8kKaP0
よつぱどが好き
651:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:36 nhsZeHDJ0
ドラゴンボールが面白いとか言ってるやつはオッサンばっかりだろ
ためしに年齢別に分けてみろ
652:名無しさん@九周年
09/05/14 13:53:51 w+h6/EMv0
>>634
野沢 雅子の「ハアアァァァァァァァァァ!!!!!」
て声で30分引っ張ったりしてたなw
653:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:20 5lSECvFg0
海原「ラーメンが一番ウマいなんていうのは子供の発想だ」
654:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:33 B620QR3WO
>>651
底辺過ぎて妻子を持てない方ですねわかります
655:名無しさん@九周年
09/05/14 13:55:50 oSFakb4U0
>>651
今のガキは何みてんだい?
656:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:40 nYYz3PBlO
この前vipで三大漫画決定スレでドラゴンボール、ワンピース、火の鳥って決まったから
657:名無しさん@九周年
09/05/14 13:57:11 dh+p86fV0
517 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/02(木) 10:57:47 ID:AvrZPpP+
当時中1くらいだった俺は新テーマパークって遊園地経営ゲームをしていた
ゲームは3歳の頃からしていたくらいのオタだが所詮は中学生
初めての経営物が上手くいくわけもなく赤字決算が続いていた
このままでは俺の遊園地は赤字で潰れてしまう
どうしようと思ってた矢先に裏技の情報が舞い込んだ
その裏技は「お客さんが店に並んで会計をする瞬間に
値段を上げればいくらでもぼったくれる」という裏技だった
経営難の俺は早速その裏技を実行する事にした
ターゲットにした「若者(男)」がコーラショップに入った瞬間に俺は120円のコーラを9999円に値上げ
もちろんそのまま売れて普段のコーラ80杯分の値段で売った俺はホクホク顔
しかしそこで俺は気がついた
「この店の商品は高すぎる!」のマークを出しながら若者がパークをウロウロし始めたのだ
てっきり無一文になったらさっさと帰ると思っていた俺がその若者にチェックマークを付けて追跡すると
怒りのマークを外したけどお金が無いため何も出来ずうろうろする若者
無一文のためにアトラクションに乗れず目の前に置いてあるベンチに座ってひたすら眺めてる若者
ゲームショップを横切るも「お金が無いよ」のマークをだして名残惜しそうに通り過ぎる若者
彼がぼったくりコーラを持ってパークを去ったのは閉園時間だった
俺はその時この若者が俺のパークに来る事をどれだけ楽しみにしていたかという事を思い知らされ涙した
その日から様々な方法を試してお客さんに高い満足を得てもらいながら利益を出す方法を研究した
いつかパークが有名になってその若者がもう一度来園してくれた時に
「この遊園地は最高だ」といってもらえるように夢見て…
今でも経営物のゲームをやる時はこの時の事を思い出して良い経営者になれるように努力している
658:名無しさん@九周年
09/05/14 13:58:05 QAL9kDLc0
なんと孫六と孤独のグルメは外せない。
659:名無しさん@九周年
09/05/14 13:59:23 VcFdv0IVO
>>644
からくりも途中までは燃えたんだけどなあ。
660:名無しさん@九周年
09/05/14 14:00:48 oSFakb4U0
>>629
程よくエロかったよな。
てか最近マンガよんでないなー。今日は休みだしなんか読んでくるかな
661:名無しさん@九周年
09/05/14 14:01:05 DyT4L+WhO
ガイバーってまだやっとるの?
662:名無しさん@九周年
09/05/14 14:02:09 m7AmlWXj0
>>630
どんどん数字が増えていくな。南京大虐殺みたいだ。
663:名無しさん@九周年
09/05/14 14:04:29 EL3oFm9rO
これ面白いからって言ってくる奴のウザさは、現実でもネットでも一緒だとわかるなあ
664:名無しさん@九周年
09/05/14 14:05:03 +ZN8Eebl0
「ラーメン発見伝」が今一番面白い。
665:名無しさん@九周年
09/05/14 14:07:03 U0/S71E30
よつばとが何故入らない!!
666:名無しさん@九周年
09/05/14 14:08:07 G9RLXPjT0
ラヲタのキモさが垣間見えるまんがだな
667:名無しさん@九周年
09/05/14 14:08:26 94Os8LO90
のらくろ、黄金バットが入っていないので、
捏造。
668:名無しさん@九周年
09/05/14 14:11:09 +hpm+mZLO
ワンピースって誰が読んでるんだ?
669:名無しさん@九周年
09/05/14 14:12:49 mvmZzCX4O
砂漠の話んとこからつまんなくて読んでないな
670:名無しさん@九周年
09/05/14 14:13:37 Xg7FfQDa0
ワンピースは糞だろ
671:名無しさん@九周年
09/05/14 14:14:53 B620QR3WO
ワンピースは冬島まで。
672:名無しさん@九周年
09/05/14 14:15:28 h1hSNWUe0
SBRは結局スタンドバトル一辺倒になっちゃったのが惜しい
673:名無しさん@九周年
09/05/14 14:16:14 dO55fUudO
漫画家で一番面白いのは二ノ瀬だけどな
674:名無しさん@九周年
09/05/14 14:18:45 QFUyfQ1nO
オイラは「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」が大のお気に入り
675:名無しさん@九周年
09/05/14 14:19:12 6KFEqTIJ0
クソがwwwwwwwwww
676:名無しさん@九周年
09/05/14 14:19:58 Ov+ODvM4O
天外君の華麗なる悩み
677:名無しさん@九周年
09/05/14 14:20:04 JREuwV5r0
ワンピース(笑)
678:名無しさん@九周年
09/05/14 14:23:29 SvxhoFon0
まぁワンピースは長いわな
ちょっと前のジャンプと比べると今のジャンプは全体的に引き伸ばしてる感が凄いある
編集部がそうさせてるのか作者の好きにやらせてるのか知らんけど
679:名無しさん@九周年
09/05/14 14:25:15 wYMXarkyO
俺のオススメは呼んでますよアザゼルさん、嘘喰い、イカ娘
680:名無しさん@九周年
09/05/14 14:31:25 VcFdv0IVO
>>679
イカ娘は最近息切れ気味じゃないか?
チャンピオンならムラマサがいい感じだ。
681:名無しさん@九周年
09/05/14 14:35:57 F+DNjqSw0
>>13
どうせ文学部の学生が
理解できる対応を後の文で打ち消した場合に生じる読者の反応
とかいう卒論でも書いてるんだろう
682:名無しさん@九周年
09/05/14 15:55:50 ipLB1aPE0
ワンピースが三大漫画って、有り得んよ。
俺はファンでもアンチでも無いけどさ、いい加減量販店と老舗の違いくらい理解しようぜ。
「はじめの一歩」が幾ら長期連載しようとも「あしたのジョー」を越えられないようなもの。
超えられないっつうか、時代背景とかその時その時の購入層、漫画の価値観とか単純に比較出来ない要素があるんだよね。
683:名無しさん@九周年
09/05/14 15:58:43 JFX0z+NyO
>>607
それでディスコミュニケーションをあげないとか
684:名無しさん@九周年
09/05/14 16:09:46 bU0QrhNhO
ワンピは空島編から大失速したな。
685:名無しさん@九周年
09/05/14 16:18:47 kyo0dMuxO
ワンピはサンジ合流までが山、あとは谷。
最近の監獄編でまた山
686:名無しさん@九周年
09/05/14 16:33:05 9d7cNnDcO
バクマン。
687:名無しさん@九周年
09/05/14 16:34:04 TRWkgE98O
ザ☆ウルトラマン
688:名無しさん@九周年
09/05/14 16:37:27 aJQZfCqVO
何だかんだ言ってもルサンチマンだな
689:名無しさん@九周年
09/05/14 16:41:03 baJXO2JhO
昔の漫画が多数あるって事は、それだけ最近の漫画がつまらないと言う事だろ
690:名無しさん@九周年
09/05/14 16:44:03 GgZa6RbsO
何でヘルシングとジャイアントロボが入ってねーんだ
691:名無しさん@九周年
09/05/14 17:01:22 zy5r7zB10
上京アフロ田中
団地ともお
空手小公子小日向海流
チェリーナイツ
GIANT KILLING
オールラウンダー廻
モテキ
はじめの一歩
あひるの空
バクマン。
(順不同)
692:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/05/14 17:02:24 uwzTiqDX0
「それいけ!いちびり君!」
が一番面白いqqqqqqq
693:名無しさん@九周年
09/05/14 17:05:05 jdoOP/Po0
ジョジョは最近読み直すと4部と5部が最高だったとわかった
6はなかったことにした
694:名無しさん@九周年
09/05/14 17:05:20 tJr+HuNIO
>>689
最近の連載ものは量だけだからなあ
695:名無しさん@九周年
09/05/14 17:07:24 k+jmCSN70
はじめの一歩 タカVSホーク
ダイの大冒険 終盤のポップ
次回がまちきれんかった2作
単行本でよむとちょっとあっさり
696:名無しさん@九周年
09/05/14 17:08:33 ojoAIqOs0
何年前のランキング?
697:名無しさん@九周年
09/05/14 17:08:48 8bfUaQQA0
15位 『さよなら絶望先生』 (講談社)
14位 『のだめカンタービレ』 (講談社)
13位 『名探偵コナン』 (小学館)
12位 『銀魂』 (集英社)
11位 『くそみそテクニック』 (第二書房)
10位 『動物のお医者さん』 (白泉社)
9位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 (集英社)
8位 『ハンター×ハンター』 (集英社)
7位 『北斗の拳』 (集英社)
6位 『スラムダンク』 (集英社)
5位 『鋼の錬金術師』 (スクウェア・エニックス)
4位 『ゴルゴ13』 (小学館)
3位 『ジョジョの奇妙な冒険 (1~6部)』(集英社)
2位 『ドラゴンボール』 (集英社)
1位 『ワンピース』 (集英社)
11位を見れば、まともなランキングではないことが判る
698:名無しさん@九周年
09/05/14 17:09:33 /KQbDyuQ0
ルフィはいつごろ海賊王になれそうかな?
というかなる気あるの?
699:名無しさん@九周年
09/05/14 17:09:54 vEuvEgQkO
ワンピース30~40巻後半まで最高に詰まらなかったから挫折しかけたが今は面白いと思う
700:名無しさん@九周年
09/05/14 17:11:46 cBrGyNzW0
ドラゴンボールの楽しさは、来週への引っ張り。
ドラゴンボールの本当の楽しさはリアルタイム世代にしか分からない。
701:名無しさん@九周年
09/05/14 17:11:53 81NGmvxx0
ガンツが読みたくて久しぶりに週刊雑誌を買ってる。
で、その他の漫画も読むわけで。看板ってのは必要なのな。
702:名無しさん@九周年
09/05/14 17:12:17 SvxhoFon0
ジョジョはSBRが一番面白いと思う
703:名無しさん@九周年
09/05/14 17:15:28 s/7USLuS0
30歳をすぎるとジョジョの6部の良さがわかる。
子供の内はゴルゴのよさがわからないと同じ
704:名無しさん@九周年
09/05/14 17:17:09 PDYzs3RF0
とめはねっ!、GANTZ、結界師、ベルセルク、クレイモアかな。
705:名無しさん@九周年
09/05/14 17:18:49 lHJyrmtEO
>>13
解説きぼん
706:名無しさん@九周年
09/05/14 17:21:56 vY78q6c20
ワンピはアーロン編が終わったあたりで読むの止めたけど全然後悔してない
707:名無しさん@九周年
09/05/14 17:24:15 8hpTZL7M0
数日前、電車で20代のリーマン3人組が大声でワンピースの話をしてた。
聞いているこっちが恥ずかしかった。
708:名無しさん@九周年
09/05/14 17:30:54 tNkbR+EjO
チャンピオンのストライプブルーは終盤神演出だった。
多分打ち切り決まった後だと思う。
個人的には鉄壁が生涯一度の爆牌打つシーンに匹敵。
709:名無しさん@九周年
09/05/14 17:39:51 IS7buJz10
>>705
>>532
710:名無しさん@九周年
09/05/14 17:44:07 MN0B2k2D0
>>1
まぁ、実際ワンピースはガチで名作だからなぁ
現役でこの評価ってのは逆にすごい
711:名無しさん@九周年
09/05/14 17:48:38 tClW1/gW0
ギャグマンガの分野では奇面組にかなわないと思うが、
キャラのみなら稲中の田中はもっと評価されてもいいと思う。
712:名無しさん@九周年
09/05/14 17:54:25 jDdJUPRv0
百目の騎士の続きが読みたい件。
713:名無しさん@九周年
09/05/14 17:55:25 rYY3LSC90
>>707
学校とかでもワンピの話している奴結構見かけるけど何がおかしいんだ?
人の感性否定しているお前のほうがは恥ずかしいわ
714:名無しさん@九周年
09/05/14 17:56:43 0IX9Kcku0
>>713
電車と学校の区別が付かない?君いくつ?
715:名無しさん@九周年
09/05/14 18:03:57 ipLB1aPE0
>>713
感性は否定してない。行動が否定されてる。
716:名無しさん@九周年
09/05/14 18:22:13 CE69dH/m0
これを踏まえつつ>>1のランキングやスレを読むと面白いな…遊戯王儲け過ぎだろw
26 :マロン名無しさん[sage]:2008/11/07(金) 07:47:16 ID:???
鳥山明 14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希 5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘 4億5000万円 荒川ワークス
長谷川町子 4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史 3億7400万円 スコット
許斐剛 3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎 3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦 2億2000万円 アイティプランニング
北条司 2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい 2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊 1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰 1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治 1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史 1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之 8400万円 武井プロダクション
天王寺大 8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ 7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一 6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人 6700万円 らくだ社
ハロルド作石 5400万円 作石プロ
石森章太郎 4700万円 石森章太郎プロ
永井豪 4000万円 ダイナミックプロダクション
717:名無しさん@九周年
09/05/14 18:25:36 8WWCiJlg0
よつばとは面白いけど単行本が年1、2回しか出ないからなぁ
夏休みから秋になるまでで6年かかってるだろ
718:名無しさん@九周年
09/05/14 18:31:37 VcFdv0IVO
だから何でガンスリンガーガールが上がってねえんだよ…orz
719:名無しさん@九周年
09/05/14 18:32:29 QjBiAtw40
>>701
シグルイが読みたくて久しぶりに月刊雑誌を買おうと。
が、その他の漫画が読めなくて。看板ってのに異質なのな。
720:名無しさん@九周年
09/05/14 18:37:28 7r8lMEma0
ファイブスター物語
721:名無しさん@九周年
09/05/14 18:39:16 FWmU10FN0
ワンピース1巻から買い続けて30巻あたりで挫折した
今面白いのか……
この手のアンケートの常連スラムダンクが無いな
722:名無しさん@九周年
09/05/14 18:39:46 OL5Vi7zj0
ワンピースは脱落者が世界一多い漫画なんじゃないだろうか
723:名無しさん@九周年
09/05/14 18:42:02 FWmU10FN0
>>697
あー6位なのか
724:名無しさん@九周年
09/05/14 18:42:06 9ystMPUO0
大河ものの宿命
725:名無しさん@九周年
09/05/14 18:52:00 NWVl4RZqO
墓の中でも読みたいのがよつばと!
英語版も持っている
726:名無しさん@九周年
09/05/14 18:53:25 QimbCX+4O
天上天下唯我独尊
727:名無しさん@九周年
09/05/14 18:56:02 FcZCkso00
銀魂が入ってないのが意外。
728:名無しさん@九周年
09/05/14 18:56:03 DXOj2/6uO
は?なんで、けいおん入ってねえの?
バイアスかかってるだろw
729:名無しさん@九周年
09/05/14 19:02:39 p2Keh7dQO
ワンピースはここ半年以後今までで一番面白いな。
50巻過ぎてあの熱さは凄い。
730:名無しさん@九周年
09/05/14 19:16:46 zUZyd8JI0
けいおん(失笑)
731:名無しさん@九周年
09/05/14 19:22:31 LWPs/qJbO
けいおんとかないわ
732:名無しさん@九周年
09/05/14 19:25:40 8ONBni7g0
よつばと!はたまらないな
あとはお茶濁すの第03巻
733:名無しさん@九周年
09/05/14 19:26:50 6HQa818P0
漫画家のアシスタントって、ヒットしたらボーナス出たりするの?
734:名無しさん@九周年
09/05/14 19:28:45 0QSozi9h0
>>698
集○社とか東○とかが許してくれれば、来週にでも海賊王になれるでしょw