【コラム】景気対策に国民の税金を借金する形で行う…その意識が無いまま借金を重ねてゆく日本は、いわば「禁治産国」at NEWSPLUS
【コラム】景気対策に国民の税金を借金する形で行う…その意識が無いまま借金を重ねてゆく日本は、いわば「禁治産国」 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@九周年
09/05/14 12:58:20 A5kvgKlH0
>>978
麻生支持者は金持ちと創価とニート

982:名無しさん@九周年
09/05/14 13:01:58 a2tKvOcv0
日本には、素晴らしい頭脳がいる。ね、わかる?
素晴らしい官僚の方々が今の日本にも全く動じず内政なんか何も行わない。ね、わかる?
本当に肝の据わった素晴らしい国だ。借金なんて、1000兆円?日本の英知の前では無力だ。
禁治産国?誰だそんな恥ずかしいことを言っているのは。

こんな素晴らしい頭脳の集まりをさらにアジア中から集めるんだから、
先進国日本の二軍頭脳は輸出すべき。そう、日本は頭脳輸出国となるのです。
そうすることで、さらに日本を世界に広めることが出来るようになる。
二軍の人たちはきっと麻生閣下に心底痺れるだろう。「二軍の我々にも活躍の場をお与えくださったぁ」とね。
二軍の頭脳を先進国に輸出、今すぐ実行すべき。善は急げだ。

983:名無しさん@九周年
09/05/14 13:03:43 yRNU9kLZ0
禁治産者の集うスレになっちゃったね

984:名無しさん@九周年
09/05/14 13:03:43 6fQ8nObTO
自民党に補正予算やらせたら、結局利権ばかりだな
公務員は給与維持に必死だし
政治家の利権と官僚の天下り、地方公務員のバカ高い給与改めない
日本オワタ

985:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:14 6fQ8nObTO
とりあえず地方自治体は給与見直して借金はすんな
★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開  2009/03/01
URLリンク(nappi10.spaces.live.com)

市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。   

給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ

反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。

職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。

議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。

市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」

国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→URLリンク(www5.diary.ne.jp)
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→URLリンク(www.youtube.com)

986:名無しさん@九周年
09/05/14 13:06:17 RUpHC7FOO
この脈絡での使い方は差別的用法なので糾弾されないといけない(・A・)イクナイ!!

987:名無しさん@九周年
09/05/14 13:07:09 IJuuZutuO
日本の腐敗・崩壊は朝日の望ところだろ。

反日新聞がもっともらしい事を言うな!

988:名無しさん@九周年
09/05/14 13:13:05 xgXA5sWlO
国の借金なんてあってないようなもの。
ジンバブエでさえ破綻しないんだから大丈夫。

989:名無しさん@九周年
09/05/14 13:14:59 T48lQcZWO
そりゃー政権交代で利権失う自民、官僚、経団連にと
って税金収奪の最後のビッグチャンスだもの

景気やら国民生活やら借金増大は二の次で
ハゲタカのように群がって食い尽くすだけさ


マジでしね

990:名無しさん@九周年
09/05/14 13:18:40 sEJgkp7s0
>>968
不況前の話ならしてたよ。
公共事業もガンガン削ってたし。

現行ってのが今現在ならしてない。
景気対策する必要から世界中どこもそんな馬鹿な事してないし。

>>973
>金利は別だ。
>庶民はしてもない借金の金利を銀行や金持ちに渡さなければならない。

預金金利、保険として庶民の懐に入ってるけどな。

991:名無しさん@九周年
09/05/14 13:20:04 k7RfPcovO
>>988 いや、破綻だろ…

992:名無しさん@九周年
09/05/14 13:21:40 A5kvgKlH0
>>990
それ金利じゃなくて利子って言うんじゃないの?w

993:名無しさん@九周年
09/05/14 13:23:04 2EO/JkBgO
この問題に関して民主党と国民新党では
政策方針にかなりの隔たりがあるようだけど
きちんと刷り合わせをするのだろうか
それなしで選挙に臨むのは国民に対して
不誠実じゃないのかな

994:名無しさん@九周年
09/05/14 13:24:06 sEJgkp7s0
>>978
一次補正って14兆円だったと思うけど?
あと6兆円の道路関係ってどこの話?

URLリンク(www.mof.go.jp)

>>992
レスする前にせめてググれよ…

995:名無しさん@九周年
09/05/14 13:26:32 sEJgkp7s0
>>992
ああ、懐にはいるのは「利子」って意味ね。

確かに用法が違うね。
こりゃ失礼。

っつー事で>>994はオレの方が間違いだ。

996:名無しさん@九周年
09/05/14 13:27:42 A5kvgKlH0
>>992
何をどうググるの?w
俺銀行の利子なんて、ATMの手数料より少ないと思うんだけど。
税金はがっつり取られるけど。

997:名無しさん@九周年
09/05/14 13:29:52 sEJgkp7s0
手数料がかかろうが税金がかかろうが、
国債の運用益が原資の一部になってるのは動かせないし。

998:名無しさん@九周年
09/05/14 13:54:24 43fcLG/CO
まあ民主党が政権とったら
笑うのは自治労木っ端役人と在日だからな

999:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:01 D2QPQDVe0
子供達が万円札をばらまいてるような国 ジンバブエ

そのころ1億円の貯金をしてた家庭と、貯蓄ゼロの家庭に差はなくなってしまっていた。

1000:名無しさん@九周年
09/05/14 13:56:34 J7PlhccG0
1000なら、嫌だけど日本、ガラガラポン実行

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch