09/05/13 23:39:51 bdOYNmgA0
>>46
消費税を一番多く払うのは
法人
なわけですが
貴方経済
よく理解して無いでしょw
59:名無しさん@九周年
09/05/13 23:39:53 Pokwezoa0
んじゃあ景気対策の原資はどっからもってくりゃいいの
経済なんてほっときゃいいの?
それとも政府紙幣発行しろってこと?
60:名無しさん@九周年
09/05/13 23:39:54 jU4/PaY+0
こういうのは結果論だからなぁ。
景気対策をしない、小出しにする・・・・無策が景気をさらに悪化させた。
景気対策をする・・・財政赤字を悪化させた。
評価はまだ出来ないだろ。
61:名無しさん@九周年
09/05/13 23:40:03 BcoszGMy0
俺今まで禁治産者って財産を収める権利を持たない人間(自己破産とか)と思ってた
62:名無しさん@九周年
09/05/13 23:40:15 UnMMx1RI0
>>57
>それだけ民間に金が余ってて、実際それらの金で国債買ってる。
だから企業や個人に投資が回らないわな
不況スパイラル政策は中の人ウマー(゚∀゚)!だから止められまへんなw
63:名無しさん@九周年
09/05/13 23:40:28 5ZpwX0A3O
これは正論なので政治家及び官僚公務員は誰も絶対に認めません。
64:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:21 EDlVHdhh0
>>62
そうだね。やめられまへんねw
65:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:24 MpLowE2w0
そもそも増税必要なのって少子高齢化にともなう社会保障費増大があるからだろ。
景気悪化時の対応なんて一時的なものは主原因にならん。
66:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:35 7eI1Aj9MO
>>49
\(^O^)/明るく楽しい国債生活
67:名無しさん@九周年
09/05/13 23:42:32 aAQ2waQH0
何人も指摘しておられるようだが、「禁治産」と言う表現は差別的だと
言うことで現在の法文では使用されておりません。
朝日新聞の人権意識の希薄さが垣間見られるコラムかと思われます。
68:名無しさん@九周年
09/05/13 23:42:43 QJKV/6qJO
>>56
こうなったら金持ち順に80越えたら死んで貰うしかないかな。
69:名無しさん@九周年
09/05/13 23:43:00 UonLFE7u0
話は違うが
ブサヨってスウェーデンなどの国を理想として
メディアでよく持ち上げていたけど
現状どうなってるんだろう?
経済状況は日本より良いの?
70:名無しさん@九周年
09/05/13 23:43:13 fuB4RK6H0
>>1
偉そうな事を書くなら、サブプラ崩壊を前もって止めてやれよ。
71:名無しさん@九周年
09/05/13 23:43:25 uJ1cWw+V0
朝日の自殺行為、押し紙問題はどうなったの?w
72:名無しさん@九周年
09/05/13 23:43:50 //G3kRwNO
借金は良くない
そんなもん幼稚園児でも解る
それを威風堂々と語るのが朝日の常套手段
借金しないでどうやって危機を乗り越えるのかは謎だがね
73:名無しさん@九周年
09/05/13 23:44:47 YudR8/tB0
国会議員の人数を半分にしたら年間何億円浮くのかな
74:名無しさん@九周年
09/05/13 23:44:57 ON+MIx0l0
国民の蓄えが1500兆もあるから、
1500兆までの借金なら、借金とは言えんよ。
旦那がサラ金から800万借りてるが、奥さんが
1500万の預金を持ってるのだ。
75:名無しさん@九周年
09/05/13 23:45:43 jx/r1xUH0
>>68
本来なら長寿社会は悪いことじゃないんだが、
日本みたいに少子化が進みすぎるとそっちの方がいいんじゃないかと思えてくるよな・・・
76:名無しさん@九周年
09/05/13 23:45:51 EDlVHdhh0
>>69
確かに福祉は整ってるし、イノベーティブな国で二位だったな。
ただ、レイプが多い
77:名無しさん@九周年
09/05/13 23:46:28 jiuTU7I50
いまだ「禁治産」なんて用語を使っている人が批判する滑稽さ
78:名無しさん@九周年
09/05/13 23:46:46 /LcWFiUL0
国債は日本政府の債務であって国民の債権。
個人で国債を買ってなくても、銀行が国債を買ってるから
銀行にお金を預けてる人は無自覚に国債を買ってる。
政府が国債を発行しなくなれば、銀行は安全で確実な円の投資先を失う。
79:名無しさん@九周年
09/05/13 23:46:59 lQROA18G0
>>69
ノルウェーは北海油田と鉱物資源
スウェーデンは武器輸出と鉱物資源
フィンランドはよくわからん
80:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:31 PKzYZf9G0
>>1
企業に広告費削られて涙目だろうがw。よくまあ景気対策に反対できるもんだ。
81:名無しさん@九周年
09/05/13 23:48:22 jx/r1xUH0
>>69
たしかに社会保障は凄いんだが、働いてる人間に対しての税金は激しく高い
82:名無しさん@九周年
09/05/13 23:48:24 CIB3MKaL0
>>74
あ、離婚した
83:名無しさん@九周年
09/05/13 23:48:34 0dmzr8ss0
>>79
フィンランドはラリードライバーとF1ドライバー
84:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:08 dy31s2/o0
じゃ、もう本気でどうしろというんだ・・・・
85:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:29 X+DzMRYE0
今いる自民党支持者なんてあとは遊んで死ぬだけの高齢者と
生きるきなくして道連れが欲しい中年層だけだから未来を見据えた政策なんか実行するはずない
86:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:50 PKzYZf9G0
>>43
消費税増税を明言した上での国債発行だからいいんだよ。これが正解。
87:名無しさん@九周年
09/05/13 23:50:36 rftf0rOd0
>>1
どうしろっつーんだよwww
小泉安倍改革でバラマキをやめて改革をしようとしたら叩きまくって、そして麻生がバラマキやったらまた叩くのか?
ホント日本を戦争へ導いた主犯格は戦後も日本を貶めようと必死だな。
88:名無しさん@九周年
09/05/13 23:51:51 vZpc42200
ま~たアカヒのネガティブキャンペーンかwwww。
89:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:02 8Lf8o8sb0
>>82
預金は夫婦共同で築いたもの=750万ウマー
借金は生活のための借入金=200万は嫁に押し付け
差額550万のウマー
90:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:46 PKzYZf9G0
>>56
老人から税とるには消費税が一番。
91:名無しさん@九周年
09/05/13 23:53:13 obJs+Uq70
官僚がどさくさにまぎれて自分たちの利権の予算を上げてるんだけ
ど。兆単位で。いい加減にしないとマジで刺されるぞ。
92:名無しさん@九周年
09/05/13 23:54:14 P2gu4vh5O
まぁ諭吉がチリ紙にならなきゃいいわ。
93:名無しさん@九周年
09/05/13 23:54:28 LGANhqBd0
>>74
サラ金じゃなく、奥さんから借りてるの。
94:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:11 jx/r1xUH0
>>90
一番いいのは相続税を高くして生前贈与を若干緩くすることだと思う
もちろん今までよりトータルで税金が増えるようにな
まぁそれをやると票はとれなくなるだろうがw
95:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:25 f4V4VbcX0
財源は公務員の退職金でやれよ
96:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:52 Gd4JIbze0
別に返さなくてよくね?
97:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:09 //G3kRwNO
>>89
年収500万ある事も忘れるなよ(゚∀゚)
98:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:41 bPRaAD1b0
鴻池が税金の無料パス使って不倫した。
なんぼ消費税増税しても法人税減税や、他にまわし、余りが福祉。
で、また福祉名目で消費税増税論。
アホか。
99:名無しさん@九周年
09/05/13 23:57:06 YVrvNtBP0
朝日は国民が借金を背負わせられているのだと無知な衆愚の恐怖をあおって
民主党へ票を入れるよう必死に工作している。
公器なのに間違った事を知りながら書いているのは犯罪ではないのか?
100:名無しさん@九周年
09/05/13 23:58:17 Gh3yUuIh0
>>1
日本の国債なんて外国人はほとんど買ってないだろw
いざとなれば、国内ハイパーインフレで帳消しにできるんじゃないか?
そうなれば、今の守銭奴老人連中死亡だけどなw
働いている人間は、たぶん何とかなると思う。
101:名無しさん@九周年
09/05/13 23:59:19 UnMMx1RI0
>>100
>いざとなれば、国内ハイパーインフレで帳消しにできるんじゃないか?
そんな事考えるようなロクでもない政府は今のうちに潰さないとな
102:名無しさん@九周年
09/05/13 23:59:42 cTGn7VEA0
>>99
犯罪かどうかを判断するのは司法機関
特に警察は西松のときに民主党が国策捜査だと批判したように、政権の犬にできると民主党は踏んでいる。
現行法で犯罪ならばさっさと政権交代で法律と運用を変えてしまえばいい。
これが朝日の目指す未来だろ。
103:名無しさん@九周年
09/05/14 00:00:36 PKzYZf9G0
>>98
今度のは福祉財源に確実になる。年金の国庫補助引き上げの財源他に無いから。
104:名無しさん@九周年
09/05/14 00:01:59 mYXpywzkO
なんかまたしばらくν速は、くだらない工作員でいっぱいになりそーだな。
しばらくテレビも2ちゃんもやめよ。
105:名無しさん@九周年
09/05/14 00:02:34 2nYHdbA7O
禁治産国=植民地
106:名無しさん@九周年
09/05/14 00:04:11 bM7+VmTC0
現実問題、借金ってアメリカが桁違いに多いんでしょ。アメリカの景気対策はどうなのよ?
107:名無しさん@九周年
09/05/14 00:04:25 10tTRKPFO
>>99
官僚に丸投げの景気対策しか出来ない麻生は、我が国を崩壊に導く指導者だ。
官僚は政権交代に備えて、検察を使って小沢降ろしに成功し、影では箱物大量生産に勤しんでいる有様。
麻生内閣は日本の癌!
108:名無しさん@九周年
09/05/14 00:05:37 vrPDQB8A0
麻生がというより、昔からの習わしだろ
敗戦国としてはしょうがない部分もあっただろう
ここは工作員で一杯になる悪寒
だから、核を持てば今の現状を打破できるのに
109:名無しさん@九周年
09/05/14 00:06:07 bk0MSNhA0
>>74
まったく他人のAさんとBさんがいてAさんとBさんが20万ずつ借金。
Aさんが30万もらってBさんが10万もらう。
それを毎年繰り返すとどうなるかという事なんだな。
110:名無しさん@九周年
09/05/14 00:06:28 +83UQpiE0
国債チャラにすれば解決w
持ってる香具師涙目w
111:名無しさん@九周年
09/05/14 00:06:54 TfLhiarD0
>>106
グリーンニューディール
もちろんばら撒き
この異常な不景気では
金利を下げたところでどうにもこうにも
政府が積極的に介入しないとどうにもこうにも
ってとこかな
112:名無しさん@九周年
09/05/14 00:08:22 br+5GyxTO
>>1
外国に借金して世界経済を混乱の渦に叩き込んだバカ国家よりマシ
113:名無しさん@九周年
09/05/14 00:08:34 Ju+NdOAeO
日本はダメになるばかりだ
権力腐敗がひどい!
癒着を断ち切るには政権交代しかないんだが、
日本はB層(おもに主婦などの馬鹿な女たちと老人のこと/自民党が命名。馬鹿なんで選挙対策に利用している)が
アホみたいに自民党に盲目的に投票してるから2020年前後に国家破産(国の借金が1400兆円を越えて)すると海外メディアに報道されたのもやむをえないな
自民党の、インチキ政策じゃあ、赤字国債乱発で国家破産まっしぐらだねWWW
114:名無しさん@九周年
09/05/14 00:10:40 nEA9xhcs0
ええと、そういう意識があるからこそ「景気が回復したら、増税します。」だろ。
とりあえず政府批判したいだけの朝日に、何言っても無駄か。
115:名無しさん@九周年
09/05/14 00:10:47 rTspdafy0
>>1
批判の論点がおかしい。
高校生以下が言うならわかるけど、社会人の発言としては情けない。
もう一歩踏み込んだ議論をしろよw
ほんとマスゴミは楽な商売だなw
116:名無しさん@九周年
09/05/14 00:12:21 0baOgBCc0
>>113
かつて日本をの借金を膨らませるシステムを作って、そいつらが
そこから抜け出して結成された党への政権交代が癒着を断ち切る手段?
冗談はよしこさんwww
117:名無しさん@九周年
09/05/14 00:12:32 Ka63NsGPO
だってどうみてもバカだし。
日本の財政赤字が日々刻々ふくれあがっていくさまを、おい。『報道』さんよ。為替とおなじようにいつでも画面に提示しておくべきだとおもわないか。
さらには、森あたりから異様なまき散らされ方されている、
海外へのカネの量と、それが本当に継続的発展的支援につながっているのか、
など、追跡調査するだけでもずいぶんなネタになるとおもうんだがね
下手なうめくさより、よっぽどいいよ
118:名無しさん@九周年
09/05/14 00:13:24 RUpHC7FOO
毎日のコラムは変態だが
朝日のコラムはマジキチだな
119:名無しさん@九周年
09/05/14 00:13:52 Tfumr9GnO
韓国や中国は早くも息を吹き返してきたのに日本はアホが国のトップ故今だ沈んだまま。ホント阿呆らしいわ
120:名無しさん@九周年
09/05/14 00:14:43 WDLKIrLS0
失語症躁鬱ニート部落民に続き禁治産かw
アカヒかっけぇw
121:名無しさん@九周年
09/05/14 00:15:04 hiXuo4yL0
ざいにちほろぶべし
122:名無しさん@九周年
09/05/14 00:15:08 iF41K1In0
人間の心理も含めてあまりにファクターが多い上に経験としての情報が足りないからナンとでも言えるんだろうな。
でも国債っていつまでも引き受けてがいるもんなの
123:名無しさん@九周年
09/05/14 00:15:18 blQhQ6s90
貯蓄が多くてその金が経済活動に寄与しないから税収に影響が出て国債を乱発して
借り入れて地方に使う。それなら内需拡大するためには消費が必要だからといって
何をしたのか。消費大国であるアメリカ人の高官を呼んでどうやったら馬鹿みたいに
国民が金を使うようになるのか講義を受けたらいい。使わないなら税金でぼったくりに
近い形でほとんど残さず没収しますよっていったら外国逃げるかもしれないけど日本で
金をどんどん使えば結果的に減税で金が残りますよくらいにしないとな
124:エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
09/05/14 00:15:22 Xl/05J9QO
政府紙幣を発行すれば増税なんていらんよ
円の価値が高杉なんで相当量発行可能
125:名無しさん@九周年
09/05/14 00:16:56 nOojUuV40
>>124
>円の価値が高杉なんで相当量発行可能
こういうことを言うのが出てくるってことは反対するのが正解のようだなw
126:名無しさん@九周年
09/05/14 00:18:03 hjDvLB840
>>113
民主党の21兆円の景気対策って、財源なんだっけ?
127:名無しさん@九周年
09/05/14 00:18:20 RuEJt6h60
103 >今度のは福祉財源に確実になる。年金の国庫補助引き上げの財源他に無いから。
なんつうか、一度、税金の使われ方、透明にして欲しいですわ。
なんか、国という詐欺師に騙し取られてるみたいな感じです。
消費税は、生活、教育、医療無料でそれ以外は高税率の
イギリスの付加価値税方式にして欲しいです。
これなら、なんとか生きていけます。
128:名無しさん@九周年
09/05/14 00:18:23 k74js3VK0
借金を返すために借金をする。
返済するのは後の人間。
そんな先のこと知るかよ。
129:名無しさん@九周年
09/05/14 00:19:00 gWHeaUdr0
いまだに国債が悪だなんて言ってるバカいるんだwwwww
円建て国債ならいくら刷ってもまったくなんの問題もないってネットじゃ
明らかなのにwwww
130:名無しさん@九周年
09/05/14 00:19:24 gfh9mHaj0
自国通貨で溺れるのはジンバブエぐらいじゃね
131:名無しさん@九周年
09/05/14 00:20:00 iF41K1In0
>>129
詳しく
132:名無しさん@九周年
09/05/14 00:20:04 PObf107dO
>>115
ETC管理天下り協会と道路公団と
家電メーカーと自動車メーカーに金が移動するので
移動したらその分増税ですよ
だしやがれ奴隷国民
他の企業は実力主義だから潰れるところは首吊って死んだら?ですよ
あんたたち献金もくれないしさ
133:名無しさん@九周年
09/05/14 00:20:04 C89m4/a00
今国内で金回さなくていつやんだよバカか。
それに言うに事欠いて「禁治産国」かよw
日本国の新聞社じゃない事を完全露呈したな。
朝日は国民総出で潰した方がいいな。
134:名無しさん@九周年
09/05/14 00:20:36 RUpHC7FOO
江戸時代に、負債を200年賦で返済すると決めた藩があったな
135:名無しさん@九周年
09/05/14 00:20:46 M4Y8bku10
仮に、の話しだが、
国の借金をゼロにした場合、それまで国債で財産を運用してた国民は、どこに投資先を変更するのか?
これについて明確に説明しているマスゴミを見た事が無い
136:名無しさん@九周年
09/05/14 00:21:01 ka+hg8Yb0
>>129
よくわからんがネット情報はあてにならんぞ。
アメリカが踏み倒せばおわりだぞ。
137:名無しさん@九周年
09/05/14 00:21:55 Tfumr9GnO
今の政府はこの国を一体どこに導くつもりなのか?
私には数年後アジアの最貧国になった哀れな
子供たちが目に浮かぶ。このままでいいわけないよな
138:名無しさん@九周年
09/05/14 00:22:01 ef+vecOW0
>>126
外貨準備高www
円買いした時点でドル暴落で俺の勤めてる会社涙目www
139:名無しさん@九周年
09/05/14 00:22:24 /TjYZHJw0
日本には伝統と信頼の徳政令という
伝家の宝刀があるからバンバン国債発行しても大丈夫だよ
140:名無しさん@九周年
09/05/14 00:22:54 IbEB8q3oO
債務整理依頼すればよろしい
141:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:14 0lRhBXX50
朝日や毎日は経済に関して結構まともな意見を載せてるな
142:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:30 TfLhiarD0
>>136
最低限の経済知識ぐらい学ぶべきだろ
国債の毛唐の保有比率はいかほどか?
143:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:45 eDYcZQGy0
【社会】「これまでありがとう」 派遣会社を解雇された男性(27)、駅ホームから特急に飛び込み自殺…埼玉★6
スレリンク(newsplus板)l50
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 定額給付金の2兆円があれば、空母を20隻
lミ{ ニ == 二 lミ| 建造できる。ダボス会議の1兆5000億円が
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ あれば空母を15隻、IMFへの10兆円があれば
{t! ィ・= r・=, !3l 空母が100隻建造できるんだ。世界の麻生と
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 呼んでもらおうか?
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 俺もやばかった。
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 捜査本部解散!警察お疲れ!
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! ホテルで一杯やってくれ!!
/| ' /) | \ | \
麻生大兄 (Big Brother Chicken Aso)
144:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:47 Tm2qZEnw0
>>1
中国への「無駄遣い」は批判しないんですか?
パンダのレンタル料1億とかw
145:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:24 VDbh5Jys0
・IMFがドコのどの様な由来の何のための機関であるかを明記していない
・「次のような」がどこからどこまでかを明記していない
・「民間エコノミスト」や「政府内」などと具体的でなく、反論しようにも記事の根拠がまずない
・そもそも日本の借金は小沢が作ったものという観点が抜け落ちている
146:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:27 rpPUOe4LP
>>1
韓国のことかぁ!
147:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:52 wGNQQq7lO
>>119
それ本気で言ってんの?
韓国とか自転車操業だろ
日本は対内債務
韓国は対外債務
それくらいは分かってんだよな?
中国なんかいつ崩壊してもおかしくないだろ
148:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:58 ef+vecOW0
まずこれを見てからモノを言え。
URLリンク(www.tek.co.jp)
149:名無しさん@九周年
09/05/14 00:25:12 Tfumr9GnO
>>139
日本の信用は地に落ちるな。その時はもはや先進国ではない。世界の笑い物だ
150:名無しさん@九周年
09/05/14 00:25:13 fZdPS4ehO
>>139さんのために徳政令カード買って来たのねん
151:名無しさん@九周年
09/05/14 00:25:39 bH3Pmgms0
そのスウェーデンではボルボもサーブも破綻して経済危機ですが?
152:名無しさん@九周年
09/05/14 00:26:39 PObf107dO
景気対策のふりした
税金の分捕りなんですが
国民が馬鹿なので分捕り放題で
かえってなんだか気まずい
153:名無しさん@九周年
09/05/14 00:26:40 ZkyowydNO
>>141
プッ
154:名無しさん@九周年
09/05/14 00:26:42 EE15WG7IO
>>136
日本の国債は内債だぞ。
日本国は日本国民に借金をしてるんだよ
155:名無しさん@九周年
09/05/14 00:27:29 iF41K1In0
>>154
借金が返せなくなった時、国にお金を貸していた国民はどうなるの?
156:名無しさん@九周年
09/05/14 00:27:52 ws1x1Jwp0
禁治産とは今は言わない(無能力者だったか?)し、例えがズレてる。
うまい事言った気になってんじゃないよ。
157:名無しさん@九周年
09/05/14 00:28:04 /TjYZHJw0
>>155
泣く
158:名無しさん@九周年
09/05/14 00:28:43 ka+hg8Yb0
>>142毛唐の保有比率ってなんだ?意味がわからん
>>129は幾ら刷っても問題ないとか言ってるから、幾ら刷っても大丈夫と言う事はないだろ。
>>154 円建て国債と言ってるから米国向けだと思うだろ。
159:名無しさん@九周年
09/05/14 00:28:55 PObf107dO
戦時国債はかみ切れになりました
160:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:02 TfLhiarD0
>>141
朝日の経済面が日経より充実していることはあるが
>>1の記事で結構まともな意見と感じるなら
高校生レベルの経済感覚だよw
161:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:25 O+YUfVUA0
国債って日本の金持ちから金借りて
低所得者にその分分配してるだけなんだが
162:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:25 XP/Ley1I0
1万円札をどんどん刷れば解決だろ?
163:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:53 Tfumr9GnO
>>147
韓国は輸出がV字回復しつつある。先に光が見えた状態。それに比べて日本は・・・
164:名無しさん@九周年
09/05/14 00:30:51 bH3Pmgms0
じゃあ韓国は対外債務を返済できるの?
165:名無しさん@九周年
09/05/14 00:30:58 EE15WG7IO
>>155
日銀が円を刷って国債を買い取ればおk
166:名無しさん@九周年
09/05/14 00:30:58 u8gKkO7W0
>>58
ん?つまり1番多く払う奴=消費税を全額負担してる奴ってことか?
たしかに経済はわからんねw
167:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:04 wGNQQq7lO
>>162
刷らなくても踏み倒せばいいだけ
168:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:08 bVzDYaXY0
ちょ、馬鹿すぎるwww
169:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:48 ef+vecOW0
>>155
政府には金融資産が550兆ある。
国債の返済期限が来たら、それを崩して返す。
ちなみにその550兆も利子が付いて増えてるのでそこんとこよろしく。
170:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:52 VDbh5Jys0
>>163
根拠ありげに書くなら情報を明示し比較しその上で語りんせ
そうでない風説の流布はやめてねー
171:名無しさん@九周年
09/05/14 00:32:10 iF41K1In0
>>165
あまりに子供じみて話しにならんわ
172:名無しさん@九周年
09/05/14 00:33:27 4/jjW2G9O
スレタイ見て変態にしては難しい言葉使うなと思ったら朝日だったか
173:名無しさん@九周年
09/05/14 00:33:36 lbjiiazTO
そりゃ韓国は輸入が減ってんだから黒字になるだろ
いつ輸出が止まるかドキドキだが
174:名無しさん@九周年
09/05/14 00:33:56 Ls89r5w+O
経済のケの字も理解してないのに、
文章書かなきゃ飯食えないんだから可哀想だねw
175:名無しさん@九周年
09/05/14 00:33:58 AdH30/G40
?
176:名無しさん@九周年
09/05/14 00:34:21 I44LuNOS0
朝鮮もアメリカも死んでる
177:名無しさん@九周年
09/05/14 00:34:43 Tfumr9GnO
やっぱり政権交代するしかこの国を救える道はないということはわかった
178:名無しさん@九周年
09/05/14 00:34:51 bH3Pmgms0
結局、韓国の方が「禁治産国」ですね?
179:名無しさん@九周年
09/05/14 00:34:55 kogoR3Ah0
>>1
あれあれ?
民主党の毎年15兆円の財政支出増は良い案とか言ってた新聞ですね?
180:名無しさん@九周年
09/05/14 00:35:20 EE15WG7IO
>>171
情弱乙
経済について1から勉強してきな
181:名無しさん@九周年
09/05/14 00:35:42 OYQZyBfl0
朝日に出てたが補正予算のうち3800億円も公務員のマッサージ機や公用
車の買い替えに使うんだそうな。
不況は公務員や自民や関係会社にはおいしいよな。
あと層化にもおいしかったが。
182:名無しさん@九周年
09/05/14 00:35:47 d8/QPbdDO
国債しか有力な投資先がないという現状が改善されれば、国が国債を発行するのは難しくなる。
183:名無しさん@九周年
09/05/14 00:35:58 hid+0RMl0
おまえら政治家になってがんばれよ
184:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:23 CCx6twAg0
15兆円の補正予算審議が4日程度。。
ばら撒きだから中身の精査もできてない。
死ぬほどおいしい思いしてる連中は多いだろうな。
185:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:25 PObf107dO
景気対策のためにこれからも
特殊法人は格安サービスします
差額は皆様からの税金でまかないます
さて、誰が一番得をするでしょう
186:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:27 3AFzCuJa0
┌─┐
|. ● |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < 阿呆太郎です
{t! ィ・= r・=, !3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
187:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:41 FHCGI7Yh0
>>1
そこで広告税導入ですね。
188:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:48 7pvxMlSdO
バンバン借金して、バンバン公務員に給料払うべき。内需拡大!
189:名無しさん@九周年
09/05/14 00:37:08 TfLhiarD0
>>171
釣りなのかわからんけど
TB発行すればよろしいですか?
190:名無しさん@九周年
09/05/14 00:37:10 ef+vecOW0
>>177
貴殿の脳内はこういうことだということがよくわかった。
Q.会社の給料が安いです A.政権交代すれば上がります
Q.残業で家に帰れません A.政権交代すれば帰れます
Q.滞納者が税金を払いません A.政権交代すれば払ってくれます
Q.韓国からデータが届きません A.政権交代すれば期限内に届きます
Q.何歳になっても身長が伸びません A.政権交代すれば伸びます
Q.持ってる株の値段が上がりません A.政権交代すれば上がります
Q.本当に政権交代で全部解決するの? A.政権交代すれば解決します
Q.政権交代後どういう方法で解決を? A.政権交代したら方法が判ります
Q.今方法が判らないのになぜ言えるの? A.政権交代すれば自民党政権から全てが変わるからです。
191:名無しさん@九周年
09/05/14 00:37:31 hjDvLB840
>>138
これだもの。
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、ドル建て米国債は買わない」…NY市場、この発言で円上昇★6
スレリンク(newsplus板)
192:名無しさん@九周年
09/05/14 00:38:08 xEoqBKnI0
そんなに借金が嫌なら全部、政府紙幣にして払い戻しちゃえばいいじゃん
193:名無しさん@九周年
09/05/14 00:38:17 wGNQQq7lO
>>163
一時期よりは回復したけどまだまだウォン安だから実態は厳しいはずだぞ
194:名無しさん@九周年
09/05/14 00:38:54 d8/QPbdDO
>>180
日銀が国債を買い取るのは禁止されている。
195:名無しさん@九周年
09/05/14 00:38:55 PObf107dO
国債すりまくってもいいなら
税金やめて国債でいいじゃん
196:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:00 k94HemV60
禁治産者なら借金無効だな
197:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:25 FHCGI7Yh0
>>181
グリーンニューディールやるんだから公用車を低燃費車に変えるのに問題あるの?
198:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:37 n1ZAaxY/0
だからさ、この問題はインフレの前に、そして、身内の借金だから問題ないとか、
それは嘘だし。
これは、政府が公共事業をして、特定の公共事業に携わった人たちに金を回すために、
国民の借金として国債を発行し、それを日銀や個人投資家が買い取って、その金を予算にして、公共事業
をやってるんだ。
そして、金がない、赤字だと言って、消費税を上げようとしてる。
公共事業にまわった金はもちろん、長い目でみれば、国民にひとしく還元なんてされないからね。
東北カどっかに作った箱モノや高速道路が役に立つか?それに携わった人たちの給与が国民の景気に反映されるのに
どれだけかかるか。誰かがため込んでたら回ってこないだろ。つまり嘘です。
そして、消費税はまんべんなく取られます。つまり、貧富の差が広がるんです。
国債は無問題だなんて云う奴は、単なる自民のまわし者です。
199:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:48 /KSTOiir0
国債の信用が落ちて長期金利が上がったら
そのうちまともに借金できなくなるけどな
200:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:59 hjDvLB840
>>149
どっか日本の近くの国がやってたよなー。
201:名無しさん@九周年
09/05/14 00:40:39 bVzDYaXY0
>>195
さすがミンス脳w
劣悪、低能、お花畑の考えることは違うね。
202:名無しさん@九周年
09/05/14 00:41:36 Tfumr9GnO
>>190
今の世界不況で一番ダメージを受けてる日本。日本人なら誰も今の無能な政府に国家運営能力は無いことぐらいわかるはずだが
203:名無しさん@九周年
09/05/14 00:42:23 o8/4gC6/0
消費税増税論は、今回の景気対策が原因じゃねえだろ?
ミスリードにもほどがある。
204:名無しさん@九周年
09/05/14 00:42:26 wGNQQq7lO
日本国債なんて超低金利だけどバンバン売れるんだから
まだまだ大丈夫
205:名無しさん@九周年
09/05/14 00:42:29 FHCGI7Yh0
>>163
嘘つくなよw
貿易赤字が黒字に転換したのは輸入額が減ったからだろうがww
206:名無しさん@九周年
09/05/14 00:42:39 /TjYZHJw0
>>202
それも政権交代したら良くなる
207:名無しさん@九周年
09/05/14 00:42:44 kogoR3Ah0
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
国家財政が元首のポケットマネーなんて国は一国もありません。すべての国の財政は税金として
徴収するお金から成り立ってます。これは世紀のアホ文章でしょう
208:名無しさん@九周年
09/05/14 00:43:01 EE15WG7IO
>>194
国債の買い取りは最終手段だから。
日本の場合は日本国が存在し続ける限り、破綻する事は無い。
209:名無しさん@九周年
09/05/14 00:44:06 ef+vecOW0
>>202
一番ダメージを受けてるのはアメリカだろ?
むしろ日本は一番早く危機から脱出しそうなんだが。
210:名無しさん@九周年
09/05/14 00:44:06 bH3Pmgms0
日本の国債の金利は世界一低い!
それだけ世界中の投資家に信頼されている証拠だ!
211:名無しさん@九周年
09/05/14 00:44:28 eDYcZQGy0
過去にIMF経由で貸し付けて返して貰ったおカネは、
政府のどの勘定に入ったの???
返して貰った事なんて一度もないんじゃない???
IMFに追加で出資する事は、IMF経由でおカネを
貸す事とイコールじゃないでしょう???
自民党は嘘ばかり垂れ流していないかな?
IMFへの10兆円は、『くれてやった戻ってこないおカネ』じゃないの???
記者さんは調べてみて!!!
212:名無しさん@九周年
09/05/14 00:44:45 PObf107dO
>>201
でも今の補正予算って国債すりまくりノンプロブレム祭りでしょ?
将来踏み倒すから公務員天国音頭だよね?
213:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:00 aaE13hCB0
国籍を変更するほうがいいかもしれないと思うようになってきた。
214:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:16 nSKTyBOx0
こんな焼き直しの記事で銭貰えるのか
ええ商売やな
215:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:38 cvGEODdi0
禁治産とか古いんだよアホ。大昔に私大の法学部出たバカ朝日記者は死ねよカス。
216:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:40 shxp5PoW0
>>199
その信用をつけるのが、貸し手である銀行なんだから、返せなくなるような状況に
する馬鹿はいない。
国債は国内で捌ける限りにおいては金利も急上昇しない。
ハイパーインフレになるほど需要>供給な国じゃない。
世界最大の純債権国で、1兆ドルの外貨を元に他国に貸し付ける余裕のある国が
どうやって破綻すんだ?
217:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:48 CqSXHnPF0
>>202
政府が無能なんじゃなくてミンスが足引っ張ってるんだろ
218:名無しさん@九周年
09/05/14 00:45:48 ezpdKDSXO
金をまいてもその金が広く仕事を作り出さなければ景気対策に成らない…企業や役所、特殊法人の通帳に入るだけならば…大変な失敗に成る
219:名無しさん@九周年
09/05/14 00:46:16 o8/4gC6/0
>>211
10兆円www
馬鹿か
220:名無しさん@九周年
09/05/14 00:46:29 Cb2TE6UZ0
たしかに麻生の海外での大盤振舞は怖いモンがあるな。
それで消費税とかシレッと上げそうで怖い。
221:129
09/05/14 00:46:41 gWHeaUdr0
円建て国債なら円を刷ればいくらでも返せるから何千兆円刷っても
まったく問題ないんだよ。
三橋貴明とかの本読めば、日本の21世紀がマジでバラ色一直線なのが
よくわかるよ。
222:名無しさん@九周年
09/05/14 00:47:10 FHCGI7Yh0
>>202
日本が時価会計基準のままで他の国がそれ止めてるの知ってるか?
どこぞの国では為替レートを去年12月末や年間平均レートではなく、
都合の良かった6月末の値にしたり、
KIKO損失は計上しなくていいとしたりして国家あげての粉飾決算してるよな。
223:名無しさん@九周年
09/05/14 00:47:20 bH3Pmgms0
赤字企業 = 朝日新聞
224:名無しさん@九周年
09/05/14 00:47:32 n1ZAaxY/0
だから、身内の借金だから問題ないってのは嘘だから。
その代わり、予算が足りないと消費税や社会保障が切られてる。
だから、支出を見直す必要がある。国債が予算の半分超えてるのは、
支出をちゃんと見直してないから。
本当に必要な公共事業なのか、ちゃんと吟味してないからでしょう。
政府が駄目だから、国債乱発して、そして、税金上げる口実になってる。
インフレとかの問題とは別の話。
225:名無しさん@九周年
09/05/14 00:48:42 dX0tTjnFO
これは経済音痴だからじゃなくて悪意の扇動だな
226:名無しさん@九周年
09/05/14 00:49:30 kogoR3Ah0
>>1
こいつらって日本のバブル崩壊の時も同じ様なこと言ってたんだぜ
そして橋龍が財政を立て直すの号令のもと不況の中、消費税を増税した
そして、さらなる大不況に。
227:名無しさん@九周年
09/05/14 00:49:31 FHCGI7Yh0
>>211
まだこんな事言ってる馬鹿がいるのかよw
IMFが貸した金が返ってこなかった前例があるなら出してみろよww
228:名無しさん@九周年
09/05/14 00:49:33 wGNQQq7lO
>>202
どうみても一番打撃受けてるのはアメリカです
低脳は黙ってろ
229:名無しさん@九周年
09/05/14 00:50:02 v8SlFt4O0
景気対策といいながら結局国民には金が回ってこないからな。
まあ15兆円で甘い汁を吸える人もいるが一般人には関係ない話だ。
自民党が与党であるかぎり国民の為の政治は期待できない。
230:名無しさん@九周年
09/05/14 00:50:24 eagkEd5D0
ワイドショーのコメンテーターが何かと言うと持ち出すスウェーデン
日本と比べてスウェーデンは福祉が充実していると言う
しかしその分税金がめちゃくちゃ高い
税金が高すぎて破産する家庭まであるくらいだ
でも大丈夫
福祉が充実しているから税金で生活の面倒を見てもらえる
231:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:28 shxp5PoW0
>>211
まず10兆円じゃなく1000億ドルな。
しかも原資は米国債。
債権としてもっとるのは、返してもらう必要が生じたときまで金利分だけ回収。
232:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:36 n1ZAaxY/0
だーかーら。
国債で予算賄ってる分、未来への国民の借金という名目で国債乱発しているのだから、
それは、税金という形で帰ってくるんだよ。
だから、支出である国債を見直す必要があるんだよ。だから、政府が無能だから国債が増えてんだろ?
その分、俺らの税金が上がるんだよ。だから、国債いくらだしても平気ってのはありえないから。
国債が増えてるってことは=予算が足りない。だから、税金上げって論法だから。
233:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:40 vqi8NL9W0
で?
景気対策には何らかの形で金使うしかないんだが、代替案は?
最初の所得税減税案を「困窮層が恩恵を受けられない」と
反対して定額給付に持ち込んだのはどこの党だっけ?
234:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:53 DEinl/7J0
なあ、一つ聞きたいんだけどさ。
昔から国家権力っていうのは、好きにお金を発行できる権力を言うんじゃないのか?
そうじゃなきゃ、そもそも誰がお金を造るのさ。
235:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:56 bVzDYaXY0
>>212
日本語でOK?
236:名無しさん@九周年
09/05/14 00:51:58 zzbXC0k50
>>211
出資と融資は違うんだよ。わかるかね?
237:名無しさん@九周年
09/05/14 00:52:19 geaosLf40
財務省のいう通り本当に破綻してるならバランスシート見せろ。
アサヒ本を読め本を!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
238:名無しさん@九周年
09/05/14 00:52:24 9I4xEyVg0
>>211
IMFへの融資ならば、1000億ドルを1年ローン(最長5年のオプション付き)なわけだが・・・
ところで、10兆円って何の話?新しい融資をしたんなら、後学のためにソース付きで頼む。
239:名無しさん@九周年
09/05/14 00:53:05 gS3FQdZq0
新聞の言うことに従って良いことがあったためしがない
240:名無しさん@九周年
09/05/14 00:53:14 Tfumr9GnO
ツケを次世代に回す愚をそろそろやめにしないとこの国は取り返しのつかないことになるよ。
日本の力の源泉である技術は今や中韓印などがいつでもとってかわれるし
頼みの貯蓄も何時かは底をつくんだよ。もはやわが国はジリ貧だということに
早く私たち国民が気づき新しい秩序の元に日本の生きる道を模索しないと。
241:名無しさん@九周年
09/05/14 00:53:22 2VgeGEaWO
税金を借金ってどうやって返すの?
242:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:25 ONY5uMke0
朝日って何回も脱税、所得隠しが発覚してんだろ?
243:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:31 FHCGI7Yh0
>>234
好きにお金刷ったらジンバブエになるわけだが。
244:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:32 k3h8HN+J0
朝日が必死なのはよく分かった
245:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:48 ef+vecOW0
なんかそれぞれが読んでるブログの代理戦争な気がしてきた。
246:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:55 hjDvLB840
>>202
足を散々引っ張ってくれた政党がいたもんで。始動は日本が一番早かったのに、実行まで
時間かかったからな。
247:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:02 nOojUuV40
>>234
>昔から国家権力っていうのは、好きにお金を発行できる権力を言うんじゃないのか?
バカ丸出しだがゆとりか?
248:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:13 wGNQQq7lO
>>211
IMFは内政干渉してでも取立てる
世界一の取立てで有名
知らなかった?
249:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:34 tVc8bHAT0
>>240
新しい秩序って一体全体何だんねん?
250:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:41 WcDd2hGM0
>>232
いい加減に口を噤めよ
>>1と同レベルアホだなおまいは
251:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:49 TfLhiarD0
>>240
政権交代すればオールokなんだろ
お前の中ではw
余計なこと考えないでいいよ
252:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:57 d8/QPbdDO
>>208
本当に最終手段だよね。
引き受け金額を間違ったら円の信用を失う可能性もある。
こればかりは予測がつかないな。
253:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:08 9I4xEyVg0
>>234
まあ、政府が直に発行できるのは硬貨のみだが、日銀に国債を買いオペで引き取って貰う手があるね。
小渕内閣時代にそれを相当やってる。
254:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:12 n1ZAaxY/0
予算が足りないから国債上げますってまずは、その予算の使い道をもっと考えなおす必要があるだろ。
支出を見直さないで、国民の未来への借金(っていうか、つけ?)として、国債乱発しておいて、
金が足りないとか、使い方がよくないんじゃないかって話だよ。
今回の定額給付金だって、下手したら高速道路1000円だって予算のうちだろ?
てことは、結局国債発行して行ったのだとしたら、それは未来への増税につながってんだ。
255:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:16 1MTdzfBN0
ツケをまわすなって言うけど、今がズタボロになったら未来なんて無い訳で
256:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:41 heYdXVcr0
日本国債を誰も買わなくなればゲームオーバー
それまではこの自転車操業やめないだろ
257:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:49 bVzDYaXY0
>>249
やつらの言い分は政権交代に決まってるだろwww
258:名無しさん@九周年
09/05/14 00:56:49 6fQ8nObTO
税収20億のうち人件費が17億3000万、足りない金は借金で賄う。地方財政破綻すんの当たり前だよ
★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開 2009/03/01
URLリンク(nappi10.spaces.live.com)
市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。
給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ
反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。
職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。
議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。
市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」
国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。
竹原信一阿久根市長 さるさる日記→URLリンク(www5.diary.ne.jp)
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→URLリンク(www.youtube.com)
259:名無しさん@九周年
09/05/14 00:57:13 FHCGI7Yh0
>>232
まずは広告税と放送局の電波利用料金の値上げからだな。
あと無駄を無くす為に朝鮮総連関連施設への課税をちゃんとして、
在日特権を廃止しようぜ。
260:名無しさん@九周年
09/05/14 00:57:47 bH3Pmgms0
政権交代したら在日朝鮮人を追放して、奴らの生活保護をなくせば大丈夫だよ!
261:名無しさん@九周年
09/05/14 00:57:52 Tfumr9GnO
>>249
そろそろアメリカ頼みの政治経済の運営のあり方を見直すべきということ
262:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:07 6KsA0b92O
ちょっと前までは財政規律とか与謝野は…
それが今や国債乱発じゃんかよ、
今まで嘘だったのかね
263:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:13 kogoR3Ah0
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
財政出動は不況を好況には変えないが悪化させない効果はある
そもそも好況とは民間が作り出すもので政府は、それを支援するのが主体だ。
民間の活況が戻るまでは、ある程度の支えは必要
264:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:25 cKCIa1z8O
広告税導入だ
265:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:32 PObf107dO
>>229
特殊法人職員にははいるからOK
家電業界と車業界を助け道路公団を儲けさせるために
消費税15%にしようよ~
景気あがるかもしれないよ
与謝野さんそういったよ
リチャード・クーもいるし
266:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:32 CqSXHnPF0
>>254
景気対策だからスピードが大事でしょ
あれこれ考えてあんまり時間かけてると
傷口広がって余計金かかることになるよ
267:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:38 hjDvLB840
>>229
エコカーやエコ家電は誰が買うんだ?高速千円でGWに渋滞作ったの誰?
268:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:44 ZBFMaIZg0
日本は貿易赤字になれば「詰む」国家だからね
これも今に始まった事じゃあないのに
269:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:58 bVzDYaXY0
未来の増税だ!
て馬鹿の一つ覚えだなwww
270:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:14 02hpsX4P0
で外国人優遇だから
そんな馬鹿な国他にあるかよ
271:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:16 shxp5PoW0
>>232
国民の借金じゃなく、国民の債権だから。
不況から脱出したときには税収上がってしかも財政出動しなくてよくなるでしょ?
消費税の増税は、少子高齢化の福祉目的税にあてるんだからまったく別の話。
この不況が無くても、増税は必要。
不況が無かったら、財政出動はこれほど多くない、でも、増税は必要。
金融危機+経済危機+世界的需要消失→内需拡大のため財政出動。
まったく別の理由で消費税の増税は避けられない。
これを一緒にしてるマスゴミが糞なだけ。
272:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:24 /TjYZHJw0
税金なんか上げなくていい
もう税金なんてやめて国債だけでバンバン発行して予算組もうよ
それでもきっと誰かが国債買ってくれるから大丈夫
273:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:42 9I4xEyVg0
>>262
今の状況下で財政規律に拘るのは自殺行為だから、方向転換しただけ。
274:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:55 Y6NSp4Qx0
>>255
ズタボロからのし上がった国が日本でしょ
275:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:55 6fQ8nObTO
日本の借金は破綻寸前。外国も見放しました
日本の借金時計
URLリンク(www.geocities.jp)
国と地方の借金合わせて1100兆円、週に1兆円の利息払ってます
276:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:58 1CgG6F5oO
15兆円すべて納税者に一律ばらまけよ!
そしたら景気は良くなる
277:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:58 geaosLf40
いずれ円の価値がなくなると思ったら、また不動産買ったりするようになって景気がよくなるからいいんだよ。
今までのアメリカがそうだった。行き過ぎたのがまずかったけど。
278:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:20 sm66JTMcO
>>254
両方特別会計からだからちょっと話が違うっつか、貴方は多分勘違いしてる。
279:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:25 EE15WG7IO
>>252
奥の手中の奥の手だね、しかもそれが出来るのは日本と米だけだし
280:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:31 FHCGI7Yh0
>>262
世の中の情勢が変わっても政府は何も対応変えるなって事?
馬鹿?
281:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:40 o8/4gC6/0
>>262
ひとつの考え方に固執しすぎるのも問題だろう。
臨機応変でいいんじゃね?
282:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:54 ef+vecOW0
>>254
一部同意。
>>259氏が言ってるように広告税、電波利用料値上げ、在日特権廃止すれば健全化する。
283:名無しさん@九周年
09/05/14 01:01:03 hjDvLB840
>>240>>254
だから、麻生は三年後消費税を上げると断言してるんだが?
284:名無しさん@九周年
09/05/14 01:01:15 gS3FQdZq0
>>275
外国から見放されているのに円が上がるの?
285:名無しさん@九周年
09/05/14 01:01:46 W5zWld8RO
悲観論も良いけど、有効そうな解決法の提言は全然ないな。
286:名無しさん@九周年
09/05/14 01:02:32 bVzDYaXY0
>>283
ソース頼むは。
287:名無しさん@九周年
09/05/14 01:02:33 Ihcbxij+0
『「日本国は破産しない」
2009年4月15日 日本経済新聞朝刊
麻生太郎首相は平成21年度(2009年度)の予算が成立すると、ただちに15兆円の補正予算の構想を発表した。
それは現在までの政策が景気回復には著しく不十分であるからだろう。新構想は従来に比べ政府の役割を重視している。
これまでのように家計に消費を増やすことを望んだりしても、個人所得が増加しなければ効果はない。
また銀行に貸し出しの拡大を要求しても企業の生産が増える見通しがなくてはダメである。
今日のような状態では失業対策や金融対策も必要だろうが、それらは一時しのぎにすぎない。
財政支出や減税で国民総支出を拡大しなくてはならない。
しかし半面、政府は財政バランス改善の目標も捨てていない。
首相は記者会見でも基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2011年度に黒字化するという旗を降ろしていない。消費税引き上げという目標を掲げているのもこのためだ。
景気刺激と基礎的財政収支の黒字化という矛盾をどう考えるべきか。政府は国の借金は昨年末で846兆円と発表した。
これは国民総支出を上回る規模である。政府はこれほど借金が多くては国が破産すると言って国債発行を減らしてきたが、
昨年秋の第一次補正予算で増加に転じた。これからも借金は増加する一方だろう。所得を上回るほどの借金を抱えながらそれが年々増加していくとしたら、
民間企業であれば破産する。この破産の心配が政府の景気対策を制約している。
しかし国の借金と企業の借金とでは全く違う。
国の公債が多いということは、国民が公債を買い、
その金融資産が増えるということである。
だから国は破産しない。
現在のように国の需要が供給力に及ばず、
不況が激しくなっているときには、国が需要を生み出すべきである。
==================================================================
日経と朝日・・・そりゃ日経新聞読むわw
朝日なんて反日ヒステリーなだけで、経済音痴すぎるwww
288:名無しさん@九周年
09/05/14 01:02:37 nOojUuV40
>>266
詐欺師が契約急かしてるようにしか見えない件について
289:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:10 /bz6hlJ80
>>1
スウェーデン並みに税率を上げろって言ってるのか?
290:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:11 heYdXVcr0
外債はダメだけど内債ならいいって意味がわからん。
日本国民がアホだから国債なら大丈夫だと勝手に
思って買ってるだけだろ。ヤバイことに感づかれて
誰も買わなくなったらどうなるの? >>1にあるように
長期金利上昇してバンザイだわな
この国は、最後の最後まで「内債で日本国民からの借金だから大丈夫www」とか
言われながらある日突然ポックリ逝くような気がする
291:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:32 shxp5PoW0
>>268
日本の貿易黒字がGDPの何%か言ってみろ。
292:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:35 ef+vecOW0
>>275
だからこれを見れってw
URLリンク(www.tek.co.jp)
293:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:39 nOojUuV40
>>283
つまりツケを確実に次世代に回していく訳だな
294:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:39 bSop91zq0
朝日が脱税してるから国の借金が減らないと思うよー
295:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:53 o8/4gC6/0
>>268
なわけないだろ。
国際収支ちゃんと見てみろ。
対外債権からの黒字大きいぞ。
296:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:53 H01jw+Qr0
やっぱり他人を出し抜いて自分だけ儲けるしかねーな。
もうダメだわ
297:名無しさん@九周年
09/05/14 01:04:25 slssRKqY0
>>262
アメリカの要求があれば、いくらでも借金します。そして外国にもばら撒きます。
それはずーと続いてきたことです、その結果が今の借金額です。
298:名無しさん@九周年
09/05/14 01:04:31 FHCGI7Yh0
>>283
景気が良くなったらだろ。
言葉を切り貼りするなよ。
299:名無しさん@九周年
09/05/14 01:04:47 bH3Pmgms0
パチンコを公営化するだけで、消費税は要らなくなるよ!
300:
09/05/14 01:05:18 IqlP8fKx0
エコポイント(笑)。
301:名無しさん@九周年
09/05/14 01:05:46 N1I5mA1F0
国民をブドウ絞りにかける国なんて今や日本くらいだろうなあw
ほんと大したもんだぜw
302:名無しさん@九周年
09/05/14 01:07:09 sm66JTMcO
>>291
あー、ちょい待て。日本は資源輸入国なんだから
例え黒字額がGDPの割合的に低くても貿易を軽視していいってワケじゃない。
日本は貿易赤字を出し続けると見返りを提供出来ないから詰むよ。
303:名無しさん@九周年
09/05/14 01:07:18 6fQ8nObTO
>>292
お前頭悪いだろ?
アメリカもサムプライムで爆死したのも借金で大丈夫?
大丈夫
大丈夫
大丈夫
大丈夫
ある日爆死
借金が言い訳ないじやゃん
304:名無しさん@九周年
09/05/14 01:07:44 02hpsX4P0
>>301
映画マトリックスの電池と同じ
搾取されるために生きてるんです
305:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:29 DN0Fpk3q0
ラビ・バトラ 「日本に捧げる新経済5ヵ年計画」「税収減は紙幣の増刷で補う」 1996年発行「JAPAN 繁栄への回帰」(総合法令)
「民間部門を再活性化させるために私が提案した計画案が実行に移されればその活気は作り出されるが、
それはまた同時に政府の財政赤字を急激に拡大させることになる。~中略~このような一連の財政赤字は、
今までの膨大な財政赤字にまた加えられることになるのである。ではこのような財政赤字を一体どうして補っていったらいいのだろうか。
それは紙幣の増刷で行う。借り入れが停滞しているときに通貨資金供給量を増加させるための唯一の方法は、政府が紙幣を増刷し、
その増刷したお金で赤字を補填するということである。これは「一石二鳥」である。政府の財政赤字をなくし、通貨資金供給量を上昇させるのである
~中略~第五章でも述べたように、潜在的な供給力が消費需要よりも大きければ紙幣の増刷が物価を上昇させることはない。
通貨資金供給量の増加は、現在非常に必要とされている需要の増大を生み出すのである。そして消費需要が生産供給に追いつくまで、
どれだけ紙幣を増刷しようが、高いインフレの危険性はない。ただ実際に需要が供給に追いついたときに、
すぐに通貨資金供給量の増加を抑制すればよいのである。そして、そのときには現在ある経済的危機は消えていることだろう。」
ノーベル経済学受賞者なら分かる政府貨幣発行案
URLリンク(homepage2.nifty.com)
306:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:30 wm+qkz0z0
日本は財政も年金もすでに破綻してるからな
あとはバブルやサブプライムのようにはじけるのも
307:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:44 slssRKqY0
>>298
いつかは上げるしかないのです。遅くなればなるほど、私たちの老後は
ひどいものになるし、今から生まれる子達はハンデを背負ってうまれて
くるのです。
308:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:47 0lRhBXX50
国民から金を借りて問題ないなら、年金問題でもごちゃごちゃ騒ぐなよw
ちなみに今国民一人当たりの借金は600万円ほどだっけ?
309:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:55 FHCGI7Yh0
>>303
借金が全くない国ってあるの?
310:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:00 5nmA8/9c0
給付金まだ貰ってないけど税金の支払いに当てる予定
足りないけどな
311:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:03 kogoR3Ah0
破産&倒産って外部への債権払いが出来なくなることを言う。だから
国内で国債消費する分には、いくら売ろうが大丈夫。償還時期が来たら
増税して国内債権者に還元すりゃいい話し
312:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:06 y/tUOj8E0
>>1
禁治産者の意味分かってんのか?
すげー馬鹿っぽいんですけど
313:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:14 /KSTOiir0
財政赤字にばかり拘る必要のないというのは分かる
但し一時的な需要喚起で予算使ったら終わりじゃなくて、
将来的な有効需要を喚起する政策が必要
314:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:26 uFTKsyQyO
ジンバブエの次に日本はヤバイって記事あったな。
315:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:44 PObf107dO
>>287
じゃあ全部国債でいいじゃん
法人税無くそうよ
316:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:23 b+L9uHXA0
この記事書いた記者は経済のことなんか何にもわかってない
317:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:31 o8/4gC6/0
>>302
日本は外国に大量に金貸してて、その利回りだけでもかなり黒字だしてるんだが。
貿易赤字だからって即詰むわけじゃない。
貿易軽視しちゃだめだが、赤字がとにかくケシカランなんてことにはならない。
318:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:38 hjDvLB840
>>293
三年で次世代になんのか?
319:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:46 ubsFZaygO
麻生が小渕と被って見えるな
財政再建全く考えてないだろ
320:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:57 o5RJt9zh0
どうせ返せるわけないんだから
もう開き直ってこのまま行ける所まで突っ走ろうぜ
321:名無しさん@九周年
09/05/14 01:11:28 bH3Pmgms0
日本語に不自由な奴が多いなw
ホロン部の自給はいくらだ?
322:名無しさん@九周年
09/05/14 01:11:31 F+dikm6N0
厳しいチェックが必要だ。(汗)
に見えたw
323:名無しさん@九周年
09/05/14 01:11:42 mqYnQ+0B0
>その意識が無いまま借金を重ねてゆく日本は、いわば「禁治産国」だ。
これって、レッテル貼りにあたるだろ。
そもそもこんなレッテルを貼る行為は日本国を貶める目的以外考えられない。
日本人自ら「日本は禁治産国だ!」と主張するメリットなんて皆無。
自分で国際的信用を下げる様な事を言うってバカだろ。
日本の新聞社なら政策の提言かせめて政策批判をしろよ。
朝日新聞はこんな批判ばかり。日本の新聞である事が恥ずかしい。
324:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:01 6fQ8nObTO
>>309
お前、破産したことあるだろ(笑)
または禁治産者乙
325:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:18 lhj9LXyo0
正論だな
財政出動自体は必要だがあまりにも効率が悪すぎる
片方でエコとか言いながら商品券刷って印刷屋を儲けさせてんじゃねーよ公明党
326:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:10 fowwjAgf0
ちょっと待てよ、そもそも通貨発行権を持つ国が、
借金が返せなくて破綻とかあるのか?
借金が増えたら、札を刷ればいいだけじゃない。
327:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:13 shxp5PoW0
>>303
アメリカは政府・国民含む国全体で外国に借金。日本とか中国が貸してる側。
日本は政府が国民に借金してるけど、外国に貸してる金は世界一。
全然ちがうだろ?
328:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:23 hjDvLB840
>>298
三年後に今より景気が悪いわけないでしょ。上げて正解なんだよ。マニフェストもそれでいいんだ。
それなら麻生は総選挙勝てる。30%以上も消費税引き上げに同意する人がいるんだぜ。
329:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:26 vrWcuhDK0
麻生のばら撒きは
お前ら引きこもり野郎が無駄な精子をばら撒いてるのと変わらんのだよww
330:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:31 1/VUvMwm0
会社運営も銀行からの「融資」という名の借金をして行われるんですが?
331:名無しさん@九周年
09/05/14 01:13:43 0lRhBXX50
国債の払い戻しってすぐにしてくれるの?
銀行の取り付け騒ぎみたいなことが起こって、
突然日本オワタになったりしないの?
>>312
禁治産者の意味がわからないので教えてください
332:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:05 DN0Fpk3q0
ノーベル賞経済学者であるポール・サミュエルソン(米マサチューセッツ工科大学 名誉教授)が、内需拡大について語る。日経BP 08/7/11
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
日本が今後も経済を成長させ続けるためには、現在のように輸出主導型の成長に固執するのをやめ、内需を拡大することも必要
でしょう。それには、赤字国債の発行によって財政支出を増やすとともに減税を実施することです。
不況が長期にわたった90年代にも、日本は財政出動を果敢に実施すべきでした。29年に始まった世界大恐慌に終止符を
打つために積極的に政府支出を拡大した当時のフランクリン・ルーズベルト米大統領のようにです。
ところが財政再建を優先し、消費税の税率を引き上げた。その代わりに金利の引き下げによって景気を回復しようとしました。
しかし、結果は思い通りにはならなかった。なぜなら、金利が低くなりすぎて金融政策の効果が失われる「流動性の罠」に
陥ったからです。にもかかわらず、日銀は政策の誤りを認めず、ゼロ金利政策を取り続けました。その結果、不況が長期化したのです。
不況から脱した今、恐らく国内外の保守的な人々からは増税と歳出削減による財政再建を求める声が再び強まっていることでしょう。
「GDPに比べて著しく多い国債残高をいつまでも抱えておくことはできない。削減すべきだ」とね。
しかし、日本政府は次のように反論すべきです。「それはあなたの知ったことではない。先にやらなければならない重要なことはほかに
ある。それは再び経済を成長させることだ。国債の残高について心配するのはその後でいい」と。
財政支出を増やして公共投資を拡大せずに、金融緩和に頼ったから、失われた10年と言われるほど不況が長引いたのです。
しかも、現在は世界経済が失速し始めている。財政支出の拡大と減税によって景気を刺激すべきです。増税による財政再建は今なすべきことではありません。
もっとも、公共投資には注意すべき点があります。日本では建設業界の影響力が強く、公共投資の多くが道路の建設に使われる
恐れがあることです。公共投資が不必要なインフラの建設費用に使われないようにチェックしなければなりません。
333:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:08 gS3FQdZq0
>>324
レッテル張りに走っちゃあ終わりだね
はい、ごくろーさん
334:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:30 3AFzCuJa0
┌─┐
|. ● |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < 阿呆太郎です
{t! ィ・= r・=, !3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
┌─┐
|. ● |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < ばら撒きゃ経済よくなるだろ
{t! ィ・= r・=, !3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
335:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:35 /TjYZHJw0
>>315
>>326
お前頭いいな
なぜ世間はそんな簡単なことがわからないのだろうか
アメリカだって今バンバンお金刷っているんだから日本だってやればいいのに
336:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:59 mqYnQ+0B0
>>325
借金しないで財政出動する方法ってあるの?
337:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:59 heYdXVcr0
だから、国民が国債買わなくなったらどうなるの?
国債調達できないと金利が上昇して債務不履行一直線じゃん。
俺はアメリカが民主党の「アメ国債買わない」にビビって
小沢逮捕させたといまだに思ってるけどw
買い手がいなくなったら自転車操業も終わり。
だからどんだけ国内の景気が悪くなろうが、
消費税の大増税とリストラが不可欠。
もう、身の丈にあった生活に戻ろうよ。
昭和初期ぐらいの生活レベルに落とせばやっていけるさ。
338:名無しさん@九周年
09/05/14 01:15:17 FHCGI7Yh0
>>324
破産した、もしくはそれに近い経済感覚の持ち主だから君は>>303書いたんだろ。
339:名無しさん@九周年
09/05/14 01:15:39 1/VUvMwm0
日本の内需はアメリカに続いて高いわけですが・・・
340:名無しさん@九周年
09/05/14 01:15:41 EjYEbqwbO
>>326
他国の通貨で返済しないといけない場合はそうもいかないよね
341:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:18 nOojUuV40
>>317
>日本は外国に大量に金貸してて、その利回りだけでもかなり黒字だしてるんだが。
他人(国民)のカネでノーリスクマネーゲームですね
得した分は高給で中の人に還元と
342:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:30 hjDvLB840
>>319
考えてるから三年後消費税上げるんだよ。おまけに小渕のハコモノと違って、麻生の策は消費刺激が
メインだから、後の費用はかからない。
343:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:33 6fQ8nObTO
平均年収200万以下の市の公務員が年収700万以上が54%
税収20億しなかいのに17億以上も人件費
地方の財政破綻はここ直さないと
344:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:35 PObf107dO
税収より予算が巨大になったら紙幣の替わりに国債で決済するんでしょ?
国債ってすごーい
何年先にそうなるの?
345:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:36 U+4/SdVj0
地方は地方で地方分権とか財政再建と称して債権発行するしな。
借金返すのに借金してどうやって返すんだろうなって気はするよな。
借金の額より借金で持続的な経済とか健全な国の政策や発展に悪影響を及ぼしてる気もする。
346:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:38 slssRKqY0
>>320
もっともっと国債すって、行政サービスよくしたら良いと思うけれども。税金も
もっと減税してね。だけどその結果通貨のしにょうなくして、ハイパーインフレ
になったら、一番苦しむのは、私たち庶民でしょう。子供たちに大きなつけを
のこしていくんです。
347:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:40 sm66JTMcO
>>317
で、金融に頼り過ぎるとイギリスみたいな事になんだぜ?
やっぱちゃんと工業やらサービス業やらで外貨を獲得せにゃならんワケさ。
あと、俺が言ってるのは赤字を出し続けたら詰むって事。
こんなんどこの国も一緒だから偉そうに言う事じゃないんだがね。
348:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:43 /TjYZHJw0
国債買ってくれる人がいなくなるまでは大丈夫
それまではぜんぜん平気だよ
349:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:08 6906iUK80
>>3
>>4
>>17
>>22
>>24
>>50
>>61
現在は禁治産者といことばは前回制限能力者、
現在は制限行為能力者などに置き換えられてるよ
350:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:16 fowwjAgf0
>>340
いや、日本の場合、国債を買ってるのは
今のところほとんど日本人だから
351:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:17 ZANlyMhqO
>>335国内外の通貨の価値がさがる
固定相場の中国なら大丈夫
352:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:21 9SV74KNP0
捏造も無知も罪ですよ?朝日さん
353:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:31 CCx6twAg0
自民党内からまともな批判の声が聞こえてこない。
もう自浄能力さえない。
小泉政権で財務内容健全化のために国民のサービス削ってきたのに
その果実が全部吹き飛んだ。
始まりはアメリカだったが、経済を悪化させたのは間違いなく麻生だ。
354:名無しさん@九周年
09/05/14 01:17:58 nOojUuV40
>>350
>今のところほとんど日本人だから
ゆうちょを含めた日本の機関投資家の間違いでしょw
355:名無しさん@九周年
09/05/14 01:18:55 4ma4lf980
経済を全く知らずに批判するやつは性質が悪いな
356:名無しさん@九周年
09/05/14 01:18:55 FAsywFFY0
>>1
>厳しいチェックが必要だ
だったら脱税すんなよ・・・毎度でしょ、あんた。
357:名無しさん@九周年
09/05/14 01:19:17 CqSXHnPF0
>>288
時間をかけてどの対策が一番いいかって考えるよりも
スピーディに対策するほうが大事って事
急病人相手にどの治療法がいいかって話し合うよりも
まずは命を取り留めるのが大事ってのと同じようなもん
358:名無しさん@九周年
09/05/14 01:19:22 6fQ8nObTO
>>327
帰ってくる金あるの?
まず中国とアメリカは返さないよね?
アフリカもまず無理
発展途上国も無理
どこが金返してくれんの?
359:名無しさん@九周年
09/05/14 01:19:43 boXIjZip0
最悪だ。制限能力者に対する差別も甚だしい
360:名無しさん@九周年
09/05/14 01:19:54 nOojUuV40
>>357
>時間をかけてどの対策が一番いいかって考えるよりも
>スピーディに対策するほうが大事って事
詐欺師が契約急かしてるようにしか見えない件について
361:名無しさん@九周年
09/05/14 01:20:03 hjDvLB840
>>341
稼いだ黒字は日本人投資家の手に渡ってますが、何か?投資家も日本国民ですが、何か?
362:名無しさん@九周年
09/05/14 01:20:18 DEinl/7J0
つまり、政府が消費したがらない国民から金を借りて、代わりに消費を増やしているという理解でいいのか?
そもそも、金持ちが個人の贅沢にお金を使えばいいが、それをしないということか。
でもバランスがあまりにも崩れるなら、個人消費を増やして、儲けているところから税金をとればいいよね。
つまり、個人消費という自由意志を封じて、国家事業に回していくという意味で、社会主義化ということですかね。
国債乱発=社会主義化?
どの道行き過ぎは良くないかな。
道路や橋ができるのはいいが、無意味なゴミの分別とかCO2削減に使用されるのは逆だよね。
363:名無しさん@九周年
09/05/14 01:20:18 /TjYZHJw0
国民の金融資産は1500兆あるらしいからまだまだ余裕
国債が1501兆になったらきっとどっかの国が国債買ってくれる
364:名無しさん@九周年
09/05/14 01:20:35 0lRhBXX50
>>326
お金をたくさん刷りすぎると信用がなくなってジンバブエになるんでは?
365:名無しさん@九周年
09/05/14 01:21:00 o5RJt9zh0
>>335
これだけ供給超過の日本でなら紙幣を刷っても
インフレリスクは少ないはずなのにな
何もしなければこのままジリ貧だろ
366:名無しさん@九周年
09/05/14 01:21:04 o8/4gC6/0
>>347
対外債権もつことと、金融国家化することは別にイコールじゃないぞ。
まあ日本のような非覇権国家がひたすら赤字続けるわけにはイカンというのは確かだが。
367:名無しさん@九周年
09/05/14 01:21:07 FHCGI7Yh0
>>358
返さない=デフォルト
という事になるんだが。
アメリカがデフォルトしたら世界経済終了ですよ。
頭大丈夫ですか?
368:名無しさん@九周年
09/05/14 01:21:30 nOojUuV40
>>361
>稼いだ黒字は日本人投資家の手に渡ってますが
政府が国民の資産で外国債買ってる話を論点そらしですか?
369:名無しさん@九周年
09/05/14 01:22:01 nOojUuV40
>>367
>返さない=デフォルト
>という事になるんだが。
ヒント:借換圧力
370:名無しさん@九周年
09/05/14 01:22:04 shxp5PoW0
>>325
なんか「俺以外誰も儲けるな、全部税金の無駄!」って聞こえるんだけど。
経済って川の流れに例えて見ればわかるが、上流で水門閉じれば下流の田畑には
水が回ってこないでしょ?
371:名無しさん@九周年
09/05/14 01:22:15 mqYnQ+0B0
>>353
>経済を悪化させたのは間違いなく麻生だ。
現時点では財政出動をしたデメリットって見えてないんじゃない?
影響が出るとすればもう少し後。
372:名無しさん@九周年
09/05/14 01:22:45 hjDvLB840
>>358
IMFは確実だし、アメリカも中国も金利がこれまで滞ったことはなさそうだぞ。
373:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:06 nOojUuV40
>>370
>上流で水門閉じれば下流の田畑には
>水が回ってこないでしょ?
日本は国家社会主義じゃない訳だが
374:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:22 fowwjAgf0
>>358
戦後、日本が韓国におこなったODAの
貸付分はほとんど完済されたんじゃなかったか?
375:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:27 o5RJt9zh0
>>364
国に担保となるものがあればおk
ジンバブエには何も無かった
376:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:37 +TGtiHAW0
この記事書いた記者馬鹿じゃね?
377:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:46 UAKOyH3cO
国も脱税珍聞に言われたくないだろうよ
378:名無しさん@九周年
09/05/14 01:23:59 FHCGI7Yh0
>>369
利息払う分にはロールオーバーは当たり前の事だが。
379:名無しさん@九周年
09/05/14 01:24:11 zGbWkhPi0
不景気時の財政支出には文句を言うくせに、
好景気時には税収上がってるなら庶民に還元せよと言う。
これ経済学の常識を知らぬアホウの所作なり。
380:名無しさん@九周年
09/05/14 01:24:13 /KSTOiir0
日本人が国債買い続けられる限りにおいては
回し続けられるでしょう
買えなくなって外人に買ってもらうようになったらやばい
381:名無しさん@九周年
09/05/14 01:24:28 xEoqBKnI0
>>252
財政法により国会承認さえ得られればすぐできるし
最終手段ではないし
例え全て日銀が買い取っても流動性の罠のもとでは通貨価値に全く変動が無い
得意気に買い取るのは禁止とか、円の信用を失うとか書いてるやつ見ると
心底、首絞めたくなるのは知恵がつきすぎてるからかな?
382:名無しさん@九周年
09/05/14 01:25:03 6fQ8nObTO
おまいらさ、いくら借金しても無駄遣いばっかなんだぜ(笑)
金が足りる訳ないじゃん
構造改革を先にしないと、行き着く先は破産
383:名無しさん@九周年
09/05/14 01:25:08 o8/4gC6/0
>>373
イデオロギーに現実をあわせようとするより、
現実にあわせたイデオロギーを選択するほうが賢い。
384:名無しさん@九周年
09/05/14 01:25:10 sm66JTMcO
>>366
貿易赤字を出し続け、金融でその赤字をカバーし続けたら実質的に金融国家じゃね?
385:名無しさん@九周年
09/05/14 01:25:30 nOojUuV40
>>378
当たり前っていう脳内ルールでも作ったの?
386:名無しさん@九周年
09/05/14 01:26:08 hjDvLB840
>>368
はあ?企業が稼いだ黒字を一気に円転するとえらい円高になるから、一時的に米国債にプール
してるだけなんですがね?金利もけっこういいし。
387:鳥肌実(ニセモノ)
09/05/14 01:26:14 8HMtzGqj0
消費税50%ぐらいアップでいいだろう?
388:名無しさん@九周年
09/05/14 01:26:36 ubsFZaygO
>>353
まあ小泉・安倍みたいな歳出削減で真面目に財政再建考えた内閣が今までなかったからな
戦後ずーっと公共事業バラマキ大好きのケインジアンばかりだった
麻生もまんま昔の自民内閣、問題を先送りにして目先の人気取り
今がよければ全てよしというわけだ、自分はどちらかといえば米共和党寄りの経済思想持ってるから
麻生の政策にはあまり支持できない
389:名無しさん@九周年
09/05/14 01:26:43 nOojUuV40
>>383
>現実にあわせたイデオロギーを選択するほうが賢い。
現実に合ってないものでも私欲のために妄想ミスリード印象操作ですね。わかります
390:名無しさん@九周年
09/05/14 01:26:44 ZBFMaIZg0
>>291
電卓で計算したら、平成16年で、2.64%だった
だが、これ自体はそこで思考が止まれば意味のない数字だろう
もっと大事な事は、貿易黒字の数字を叩き出したトヨタ等の関連企業の、
孫請けやらのGDPとかを含めた数字で割ることだろうな
(波及効果GDPを正確に弾き出すことは無理だろう)
城下町は丸ごとGDPに含まれるだろうし
とにかく、単純に割れば済む問題じゃないよ
391:名無しさん@九周年
09/05/14 01:26:51 slssRKqY0
>>362
社会主義的なために、予算の恩恵が一部に偏ってるとおもう。
WBSという番組で、外国のエコノミストが予算が効率的に使わ
れていないと、批判していた。また日本だけではないとも言って
いたけれども。
392:名無しさん@九周年
09/05/14 01:27:31 QcCDedHX0
>>368
政府が米国債買ってるのは外貨準備金で買ってるんだ。
外貨準備のドルを利息がつかないままキャッシュで塩漬けにしておくよりずっとまし。
393:名無しさん@九周年
09/05/14 01:27:34 uFTKsyQyO
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国
・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドル
で1位と予想され、ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342
億ドル)、台湾(323億ドル)、スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230
億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、香港(148億ドル)が
10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に
上昇した後、2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280
億ドルで8位を維持するものと予測された。
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
394:名無しさん@九周年
09/05/14 01:27:38 xEoqBKnI0
>>364
>お金をたくさん刷りすぎると信用がなくなってジンバブエになるんでは?
それで、なんか問題あんの?
アメリカドルベースじゃ大したインフレでもないんだけどねあの国は
395:名無しさん@九周年
09/05/14 01:27:51 xkS+CdJA0
国債は資産だからいいじゃん
アメリカみたいによその国に迷惑かけてないよ
396:名無しさん@九周年
09/05/14 01:27:57 o8/4gC6/0
>>389
鏡
397:名無しさん@九周年
09/05/14 01:28:12 YoXsfDfz0
>>340
韓国の場合がそのいい例。
ドル払いの莫大な対外債務を抱えて外貨準備高にビクビクしている。
ついでに言うと、韓国が貿易収支が回復しているのは、ウォン安の影響で
輸入が激減しているため。輸入が激減することで原材料不足となって
製造業が乙る=輸出も縮小する=貿易規模そのものが縮小する
ことになるから、外需依存度の高い韓国はかなり危険な状態。
日本の場合は対外債権が対外債務をはるかに上回っているからまったく問題ない。
また、日本は内需依存国なので、財政出動がもっとも効果的な不況対策になる。
398:名無しさん@九周年
09/05/14 01:28:46 heYdXVcr0
別に日本人が自主的に国債を買ってるわけじゃなくて、
日本人から集めた金で日本の銀行やゆうちょが買ってるだけなんだと思うんだがw
国債調達しないとすでに予算組めないってどう考えてもまずいわな
外債はダメだけど内債ならいいって意味わからんわ
内債っつったって外で運用するのは怖いってことで
突っ込んでる郵貯や銀行が日本国債の買い手の正体なわけで。
利息払えなくなったら郵貯や銀行はどうなるんだろうw
399:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:05 hjDvLB840
>>382
無駄遣いって何のこと?麻生の今回の景気対策で無駄遣いになりそうなものはほとんど無いぜ?
400:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:11 FHCGI7Yh0
>>385
金融では当たり前の事なんだけど。
金利年率10%で100万貸して翌年元本含めて全て返って来るのと、
同じ条件で10年間貸し続けるのとでは貸し手はどっちの方が儲かる?
401:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:12 u6NlWZdG0
「禁治産国」は確かに仰る通りなんだけど、
マスコミ自身もそれを遠目に見て楽しんでる風潮があるからなー。
記者さんは年収バカみたいに多くて痛みは感じてないだろうし、
痛みどころか不景気の実感もないんじゃないか?
402:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:15 6fQ8nObTO
年金も、天下り先が利権で焦げ付かせ
税金もバカ公務員が湯水のごとく無駄遣い
年金は支給額は減り、税金は増税増税増税
403:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:17 yukxPkw6O
>>387
5%の50%upってことは7.5%か
404:名無しさん@九周年
09/05/14 01:29:46 CCx6twAg0
日本の財政がどんどん悪化していて
近い将来増税が確実。
さらに行政サービスも削減が続く。
少子化もどんどん進むし、移民も結局入れざるを得なくなる。
年金も大幅に減額される。
医療費もどんどん上がる。
今後ほとんどの国民は生活がどんどん苦しくなる。
40歳代以下は悲惨。
これだけは間違いなくガチ。
405:名無しさん@九周年
09/05/14 01:30:16 3MRGBYEY0
エコポイントとかバカすぎ。
もうキチガイだよ、自民。
だれの税金だと思ってんだよ。
406:名無しさん@九周年
09/05/14 01:30:52 eLC1AaFe0
外国人に施す金なんて無いだろ・・・国民の為に金を使え
407:名無しさん@九周年
09/05/14 01:31:44 hjDvLB840
>>388
経済の現状すら理解できてないと。外需が三分の一以上跳んだんだぜ?
408:名無しさん@九周年
09/05/14 01:31:51 /TjYZHJw0
>>404
増税なんてする必要なんじゃないかな?
代わりにもっと国債発行して今の行政サービス維持していこうよ
409:名無しさん@九周年
09/05/14 01:32:00 D9/CG29F0
自民党「年金の管理を、オンライン化したいんだけど。。。」
厚生省「厚生省の癌で結成された、社保庁の連中に頼みましょうか?」
自民党「俺、あいつら苦手wお前が説得してくれよ!」
厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」
厚生省「おい、仕事らしい仕事持ってきたぞ!」
社保庁「(゚�゚)イラネ!」
厚生省「いや、しろよ!」
社保庁「無理矢理、厚生省からこんな所に追い払っておいて生意気だな!」
厚生省「そういうなよ。なんか買ってあげるからさ!」
社保庁「じゃ、とりあえず90億の公用車2台と、マッサージチェアを400台。」 ※社保庁問題(中)無駄遣い底なし
厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」
社保庁「あと、あんま仕事はしないからね!」
厚生省「国家プロジェクトだから頑張ってよ。。。どれくらいならやれんのよ?」
社保庁「1人1日のキータッチは最高5000タッチ以内かな。」 ※社保庁問題(上)覚書で26年 天国の職場
厚生省「Lovely!普通におk!」
社保庁職員A「入力とかダルくない?」
社保庁職員B「超ダリィな。誰か代わりにやってくんないかなぁ!」
社保庁職員A「バイト雇えばヨクネ?」
社保庁職員一同「天才現る!」
なぜか このコピぺページのアドレスが跳ねられるから
社保庁関連の流れが分かるコピペみつけたーよー で ぐぐってくれい
410:名無しさん@九周年
09/05/14 01:32:21 xrazsYwC0
日本は外国から借金してないからOK!
411:名無しさん@九周年
09/05/14 01:32:29 ONY5uMke0
ケインズをどう評価するか、だろ。
その前提として、現在の経済学の水準をふまえる
必要があるが、今の朝日にそんなレベルのエコノミストが
ひとりでもいるのかどうか、だな。
412:名無しさん@九周年
09/05/14 01:33:13 xEoqBKnI0
>>388
財政出動しようと、歳出削減しようと財政赤字は必ず膨らむ
結局、その年度の所得の国と民間の間の分配率という瑣末な問題に過ぎない
国が黒字になりたければ民間で黒字のやつから税金取るしかない
経済は博打なんだから全員黒字なんてことは絶対にあり得ない
誰かが常に赤字になる仕組みになってる
かつかつの貧乏人からいくら取り上げたって消費を減らして帳尻合わせるし
金持ち民間人の黒字は減らないんなら、政府の赤字は減りっこない
413:名無しさん@九周年
09/05/14 01:33:17 CqSXHnPF0
>>360
そう思うのは勝手だが、失われた10年の原因は
対応が遅れたことが一因としてある
そうならないためにもできるだけ早くやることが大切なんだよ
414:名無しさん@九周年
09/05/14 01:33:29 CCx6twAg0
>>408
いや下手すりゃ増税と国債発行が同時におこなわれる。
415:名無しさん@九周年
09/05/14 01:33:39 Ez9B+tcu0
日本国の場合、誰も責任をとらないのが怖いんだよな。
搾取するだけ搾取して最期は自己責任とか言いそうだもんな。
416:名無しさん@九周年
09/05/14 01:34:22 0w+znvjF0
読売で斎藤満・東海東京証券チーフエコノミストて人も
同じこと言ってる
417:名無しさん@九周年
09/05/14 01:34:25 6fQ8nObTO
>>404
医療費の国負担はもうかなり削減している
高齢者の医療がかなり跳ね上がった、親が病気になったら高額な費用がかかってくる
福祉も数年前からカットされ続けている
日本の財政にはもう余裕はない
日本の政治家は財政ヤバいのは気づいているが利権優先で気づかないふり
418:名無しさん@九周年
09/05/14 01:34:30 slssRKqY0
まあ又なにかすべてのことをガラガラポンするようなことが
起こって、どこかの世代を焼け野原のようにして、一から
やり直すしかないんじゃないですか?もう世界中で、借金
しまくりですから。後のことなんて真剣に考えてないですよ。
今の景気が票につながるわけで、未来のことで票になる
と思っていないでしょう。去年はCO2削減とかいってたのに、
高速道路で渋滞ができてよろこんでいるんですから。
419:名無しさん@九周年
09/05/14 01:34:47 hjDvLB840
>>405
エコポイントで恩恵こうむるの誰だ?麻生の政策ってのは基本、物を買えば税金還元します、なんだぜ。
420:名無しさん@九周年
09/05/14 01:35:33 U+4/SdVj0
借金して公共事業するのはいいけど有効に使って欲しいよな。
地方分権とか単なる票集めとか反日活動や党利党略などには使って欲しくない。
まあ朝日は反日売国奴の借金は不問に付すんだろうがな。
421:名無しさん@九周年
09/05/14 01:35:52 WWecW23D0
何言ったって 失われた10年 以上になるのは確実
422:名無しさん@九周年
09/05/14 01:36:06 D9/CG29F0
自民党「何か、箱モンで一儲けしたいんだけど、共済(公務員)年金って運用してないよね?」
厚生省「メッチャしてますよ!箱物は目減りするから、確実な機関に融資してます。てか、議員年金ありますやん?」
自民党「払った分より戻ってくる分が多いのに、どうやって運用するのよw」
厚生省「www、じゃ、社保庁にありますよ。奴隷ドモの金が。」
自民党「あれは使いやすいけど、俺、アイツら嫌いじゃん。」
厚生省「アイツらにも甘い汁吸わせれば納得しますよ。」
厚生省「グリーンピアって施設を作りたいんだけど、年金運用してないよね?」
社保庁「無理。年金は使わせません。俺らで管理してますから!」
厚生省「タダとは、言ってないよ。施設長という肩書きで仕事無し、退職金タンマリだよw」
社保庁「乗った!で、どこに作るんだ?」
厚生省「そりゃ、厚生省大臣の地元だわ。」
社保庁「しゃーねーな。寒いところは勘弁しろよ。」 ※社保庁問題(下)年金に群がるアリ
天下りA「客コネー!することねぇ!天国ぅ!」
厚生省「客少なすぎね?」
天下りA「楽々!逆に来たら困るジャネーカ!」
厚生省「いや、マジでヤバイから施設売るわ。」
天下りA「いくらで売るのよ?」
厚生省「1円w」
天下りA「ちょーwww」
国民「年金満額払ったんだけど、受給少なくね?」
社保庁「少なくネーヨ、愚民。」
なぜか このコピぺページのアドレスが跳ねられるから
「社保庁関連の流れが分かるコピペみつけたーよー」 で ぐぐってくれい
423:名無しさん@九周年
09/05/14 01:37:19 kogoR3Ah0
国内だけで国債買ってりゃ破産しないってだけで通貨は下落し外国から
モノは買えなくなり。結局のとこ経済は崩壊する。
経済の優先事項は 景気>>>>>>財政規律
黒字決算だろうが業績に明るさない企業は、いつかは赤字に転落する。逆に赤字決算でも
業績に明るさがある企業には金は集まる(一時期のヤフーJAPAN)
424:名無しさん@九周年
09/05/14 01:37:43 hjDvLB840
>>417
ヤバイのは小泉が消費税増税を封印してたから。あそこで上げる必要はなかったが、道筋は
つけておくべきだった。
425:名無しさん@九周年
09/05/14 01:38:03 WWecW23D0
>>419
大手電気屋 一部の車メーカー
426:名無しさん@九周年
09/05/14 01:38:46 slssRKqY0
>>419
エコポイントという名前にごまかされているだけですよ。一種の詐欺すよ。
よく言うでしょう、「焼け太り」
427:名無しさん@九周年
09/05/14 01:38:50 fssBp1Yp0
アサヒはわかっててやってるだろw
報ステで古館が岡田にむかって自民はバラ撒き政策と批判してて吹いたw
自民以上のバラ撒き吹いてるのに(財源不明)気まずいだろw
428:名無しさん@九周年
09/05/14 01:38:55 xEoqBKnI0
>>424
消費税なんて引き上げたらますます税収が減る
429:名無しさん@九周年
09/05/14 01:39:04 bH3Pmgms0
借金が多いのに金利が低いのは信頼がある証拠。
借金が少ないのに金利が高いのは危険性が高い証拠。
破綻の危険性は借金の大小ではなく、金利の大小で判断できる。
430:名無しさん@九周年
09/05/14 01:39:26 6fQ8nObTO
>>420
金は利権に消えるだけ
補正予算で、また道路作ること決定したんだぜ(笑)
431:名無しさん@九周年
09/05/14 01:39:43 YY/1kD+I0
ミンスはちがうもんな。
国民を売る形で補う
って方式だし。
432:名無しさん@九周年
09/05/14 01:40:00 D9/CG29F0
>>419
>麻生の政策ってのは基本、物を買えば税金還元します、なんだぜ。
って そんなの 表向きだけだろ これまでの慣習どおりじゃんw
433:名無しさん@九周年
09/05/14 01:40:20 A/tXxYLX0
不況のときに財政支出を増やすのは必要だし特別な政策ではない
問題は好況のときにもやりつづけてためておかないことだ
あとは財政が苦しいときまで海外支援をしてることだ
434:名無しさん@九周年
09/05/14 01:40:53 shxp5PoW0
>>390
もう一歩思考を進めると、今回のエコカー補助金の予算が正しい事が分かるよ。
今、外需はほとんど無いんだから。
それに、車の材料の元になる資源は輸入してるでしょ?
最終的な「製品の販売先」があれば、孫請けの部品屋さんは円高で利益が出やすい環境にあるんだから。
エコポイントとか、太陽光パネルとかも、この省エネ技術を国内市場で飛躍的に伸ばせば、
いずれ復活した外需に対して輸出再開するときにものすごいメリットになるよ。
435:名無しさん@九周年
09/05/14 01:40:59 WWecW23D0
>>425
買え買え言ったって 金がなきゃ買えないのですよ
あなたは ローン組ませてまでそういう人たちに買わせますか?
金持ち優遇大賛成の俺はそれでもかまいませんが
436:名無しさん@九周年
09/05/14 01:41:12 SlQn1zy80
>>1
朝日新聞も禁治産社
437:名無しさん@九周年
09/05/14 01:41:31 yMT1HTlWO
国内で金の流れを良くしてるだけじゃん
アメみたいに外国に債権を買わせてたらそりゃ破産するけどさ
438:名無しさん@九周年
09/05/14 01:42:22 hpwbXtck0
とりあえずゴミ屑老害どもの年金と医療保険をすべて廃止してもいいと思うんだ
団塊の屑が死に絶える位までは。
439:名無しさん@九周年
09/05/14 01:42:43 CCx6twAg0
増税増税
給料増えない
就職できない
女は子供産んだらクビ
だから子供産めない
つーか金ないからそもそも無理
結婚も金かかるし雇用不安だし厳しい
外国人労働者もどんどん増える
特に中国人
賃金のダンピングで給料さらに下がる
ついでに泥棒強盗も増えるな
だけど検挙率はぐんぐん下がる
医療費負担も4割5割覚悟するべき
厚生年金は支給70歳で月10万あれば幸せ
国民年金なら5万以下だな
払ってない奴はどうすんの?
これが現実