09/05/13 22:10:27 0
町田市民病院(東京)で2003年に出生した横浜市内の男児とその両親が、
「帝王切開が遅れたために重い後遺症が残った」として、町田市と担当医に損害賠償
を求めた訴訟の控訴審判決が13日、東京高裁であった。
柳田幸三裁判長は「病院側に過失はなかった」と述べ、約1億3800万円の賠償
を命じた1審・横浜地裁判決を取り消し、請求を棄却した。
判決によると、男児の母親は03年6月に同病院で出産。胎児の心拍数に異常があり、
病院側は吸引分娩(ぶんべん)を試みた後、帝王切開に切り替えた。男児は脳性まひとなり、
手足に重い障害が残った。
1審判決は「早い段階で帝王切開をすべきだった」と判断したが、控訴審判決は
「帝王切開は母体へのリスクが高く、まず吸引分娩を選んだことは、過失とは言えない」
と述べた。
▽ 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2:名無しさん@九周年
09/05/13 22:10:58 s69woPj50
2げっと
3:名無しさん@九周年
09/05/13 22:11:04 8aT4gkju0
今度は最高裁か
4:名無しさん@九周年
09/05/13 22:11:45 h6StBpRS0
これは難しいぞ
5:名無しさん@九周年
09/05/13 22:13:28 Q9TioBIK0
胎児の心拍数に異常があったならすぐ切るでしょ
ちまちま吸ってるからコンナ結果になったんじゃない。
6:名無しさん@九周年
09/05/13 22:14:51 oOmT5TKV0
>>5
>1審判決は「早い段階で帝王切開をすべきだった」と判断したが、控訴審判決は
>「帝王切開は母体へのリスクが高く、まず吸引分娩を選んだことは、過失とは言えない」
>と述べた。
よく読め
7:名無しさん@九周年
09/05/13 22:15:02 jk47e2ygP
地裁はアホの子
8:名無しさん@九周年
09/05/13 22:16:38 dM70Qwnz0
医者を裁けるほど立派な医学知識をお持ちなら
後から偉そうなことを言わないで現場で患者を救っておくれ
9:名無しさん@九周年
09/05/13 22:16:36 hjdmQRlX0
誤審3回で免職とか罰則儲けろよ
10:名無しさん@九周年
09/05/13 22:17:09 R2qQGQa60
こういう裁判なら俺が判決下してやってもいいよ
11:名無しさん@九周年
09/05/13 22:17:54 7hCovY9Z0
約1億3800万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww約1億3800万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12:名無しさん@九周年
09/05/13 22:18:47 SrKphd9C0
>>8
裁くとかいうような偉そうなもんじゃないよ、少なくとも民事裁判は。
ルールがあって原告と被告がゲームをし、ルール違反はないか、どっちが最終的に勝ちかを
判定してるだけ。ただのレフェリーだ。
13:名無しさん@九周年
09/05/13 22:18:53 mep4HnGB0
>10
蒙御免
14:名無しさん@九周年
09/05/13 22:19:00 2mCi8w/N0
裁判所も産科医が減る一方だから、妥当な判決出すようになったな。
15:名無しさん@九周年
09/05/13 22:19:07 pBSGlUCA0
誰も産科医になりたがらないわけだ
16:名無しさん@九周年
09/05/13 22:19:19 y57rENy6O
最近は判事どもが要らん空気を読んでこういう判決を出すから困る。
どんどん病院側医者側を敗訴させて産科だの外科だの救急だのといった奴隷科の
解放を促進させろよ。
使命感(笑)いっぱいの奴隷医どもは度を越した外圧でもない限り奴隷を脱しよう
としないんでね。
17:名無しさん@九周年
09/05/13 22:20:53 nmTBHS9kO
母親は俺を産むとき、逆子のうえに臍の緒が首に二回巻き付いてて色々危険だからと医者に帝王切開を勧められたらしい。
高齢出産だったのもあるのかな。
18:名無しさん@九周年
09/05/13 22:21:00 SrKphd9C0
んで、オリンピックなんかでは各国が競技団体やIOCに自国が有利なルールにするように
オフシーズンに働きかけてる。医療訴訟の判例がおかしいなら医師もそうすればいい。
審判の悪口を言っていたらアホでしょそういう場合。
19:名無しさん@九周年
09/05/13 22:21:47 vimsVD600
脳性まひがどうして起こるか分からないやつはググルか口をつぐめ
20:名無しさん@九周年
09/05/13 22:22:38 Fs8r0I4IO
「医者がミスしなければ、死産もないし妊婦も死なない。」
「医者かミスしなければ、赤ちゃんは絶対に五体満足で生まれてくるはず。」
地裁は、そう判断したんだな。
地裁判事の判決ミスは、どう責任取るんだ?
医者のミスが許されないのなら、裁判官のミスも許されないんでしょ。当然。
21:名無しさん@九周年
09/05/13 22:24:10 7r3b5GbP0
オマイラからすれば、金貰って タダで
マムコ診れる産婦人科医は 羨ましいだろう
しかし近年高齢で産むのが増えているから
あんましイクナイとおもうね
22:名無しさん@九周年
09/05/13 22:24:38 5FDbKXULO
自分の場合は丸二日間陣痛にのたうち回り
吸引分娩の末出産しました、あと数時間遅れてたら
どうなってた事か…考えると恐ろしい
しかも子供は羊水飲んでて、次の日胃洗浄受けた
無事に育ってくれて感謝
23:名無しさん@九周年
09/05/13 22:25:13 Ft598GpE0
>>17
余程生まれたくなかったんだな
24:名無しさん@九周年
09/05/13 22:25:42 x527MljfO
一番適切な時に帝王切開してるんだから
訴えられても困る
病院側は逆に名誉毀損で訴えればいいのに…
25:名無しさん@九周年
09/05/13 22:25:52 fo+JY9SX0
地裁なんぞただのお遊びでしょ。
名ばかりor真っ赤っかな裁判官が適当に判決出しているだけ。
ぶっちゃけ、潰していい。
つーか、地裁だけ陪審員制度で十分。
26:名無しさん@九周年
09/05/13 22:26:37 eNBSU7CL0
医学って結果論で出しかないからな
緊急事態の場合は
0.1%の確率で失敗するAという方法と
0.01%の確率で失敗するけど大きな後遺症は残るBという方法
を選ぶケースが多々ある
27:名無しさん@九周年
09/05/13 22:26:47 zamqSGBy0
手術時に「手術で死んだりしても文句は言いません」みたいな書類にサインさせられないっけ?
あの同意書読んだ時はじめて、出産ってマジで命かけるんだなと怖くなった。
しかし、もしあの時医者がこうしてれば…と考えてしまう気持ちも分かる。
28:名無しさん@九周年
09/05/13 22:26:55 mG/pF9vf0
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
29:名無しさん@九周年
09/05/13 22:27:41 g2qJemVS0
またこんな訴訟やってんのかよ
30:名無しさん@九周年
09/05/13 22:28:08 tPf13jn5P
>>12
レフェリーは写真判定があれば別にいらないよね。
31:名無しさん@九周年
09/05/13 22:28:17 vimsVD600
専門の医者の一瞬の判断の是非を数年かけて熟考して誤審するアホはどうにかならんの?
時間と税金のまさしくムダ
医者にはリピーターと責めるのに誤審繰り返す判事には何も言わないんだな・・・
はぁ、疲れたな。
32:名無しさん@九周年
09/05/13 22:28:39 BkHnT1Vn0
このような不幸な事例を一掃すべく、
no doctor, no error 運動
を推進中です!!!!!!!!!!!
33:名無しさん@九周年
09/05/13 22:29:06 6NQw5Mx80
>>23
芥川龍之介の河童を思い出した
34:名無しさん@九周年
09/05/13 22:29:39 dM70Qwnz0
官僚:エイズウイルス入りの血液製剤ばら撒いても執行猶予
裁判官:冤罪で人の人生を滅茶苦茶にしても一切お咎めなし
警察:下っ端はたまに逮捕されるが鹿児島の冤罪事件のように上層部は無事
マスゴミ:捏造、誤報、変態記事書きまくっても報道の自由(笑)でおk
医者:即逮捕
35:名無しさん@九周年
09/05/13 22:30:45 Bt4T2oi+0
ちゃんと開かない硬いマ○コが一番の原因
36:名無しさん@九周年
09/05/13 22:30:54 NuHuJ0MV0
医者が減るのもわかるわ
必死に母子ともに命が危なくないように頑張ったのに
お前らの責任だ1億4千万よこせだもんな
37:名無しさん@九周年
09/05/13 22:31:05 NeBw8fVM0
>>5
こんな馬鹿には親になって欲しくないな。
38:名無しさん@九周年
09/05/13 22:31:08 reSje1QLO
クレーマー、ざまあああああああああああああwww
39:名無しさん@九周年
09/05/13 22:31:11 QW/XlNa8O
産婦人科の給料メチャクチャ高くして DQNは家で産ませたらいいんじゃね?
40:名無しさん@九周年
09/05/13 22:31:23 pzh184DQO
>>16
お前なんて産まれて来なければよかったのに。
その奴隷に助けられてこの世に生を受けたのはお前自身だろ
41:名無しさん@九周年
09/05/13 22:31:34 W+yFKMcj0
>>34がすべてだなwww
こーやって医者を減らしてった行く末は
国民の大半がまともな医療をつけない社会とwww
あー自業自得バロス
42:名無しさん@九周年
09/05/13 22:32:07 phW13IWj0
一審の裁判官はなんで罪に問われないの?
全く理解できない
43:名無しさん@九周年
09/05/13 22:32:25 GrAvVYg60
3年後だったら良かったのにね。
>2006年11月政府は、脳性麻痺の患者に対して医師の過失に関わらず保障する制度を
>制定することを決定した。これは医療過誤に対する訴訟の頻発により産科医を希望する
>医学生の減少に歯止めを掛けることを目的としている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
44:名無しさん@九周年
09/05/13 22:32:25 mFNkryQRO
厄介な後遺症が残る子は生まれてすぐ殺せばいいのに
無駄な金 それも税金で何十年も生かすんだよ
そんな無駄金使わずに普通に生きている人の医療費に当てればいい
45:名無しさん@九周年
09/05/13 22:32:28 tgr9nEuY0
帝王切開というのはそんなに危険な処置なのか?
46:名無しさん@九周年
09/05/13 22:33:24 Lcd7/k7Q0
俺もクレーマーざまぁとか思うけども、
医者側もふんどし締めて業務に向かえるように、たまにクレームはあがったほうがええな。
47:名無しさん@九周年
09/05/13 22:33:24 OOGX4Tch0
痴裁
48:名無しさん@九周年
09/05/13 22:33:46 vimsVD600
>>40
よほど奴隷を残しておきたいんだな
もう臨界点は突破しているから大丈夫。いい世の中になるよ(遠い目)
49:名無しさん@九周年
09/05/13 22:34:20 Bt4T2oi+0
>>45
切ったら切ったで訴えるだろ、危険すぎる
50:名無しさん@九周年
09/05/13 22:35:04 6A0nKjK1O
クレーマーざっまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
よし、すっきりしたし仕事しよ
51:名無しさん@九周年
09/05/13 22:35:30 t/Bqibqn0
おいおい地裁いくらなんでも1億3800万はねーだろ
52:名無しさん@九周年
09/05/13 22:37:48 YkX0FdmAO
>>45
いや全然
53:名無しさん@九周年
09/05/13 22:38:15 TNn4ixljO
まともに子供を産めなかった母親の罪は?
54:名無しさん@九周年
09/05/13 22:38:59 9u2cEqUvO
普通分娩予定の妊婦は、恐らく緊急帝王切開って言われたらためらうって思う…
医者もなるべく普通分娩で産ませたいって努力したのだと思う…
障害児を産ませたい!って思って緊急帝王切開を決断しなかった訳では無いと思う…
出産は100%安全ってない訳だし運命なんだよね。って 普通分娩も緊急帝王切開も計画帝王切開も経験した私が語ってみる。
55:名無しさん@九周年
09/05/13 22:39:20 W+yFKMcj0
>>49
だからほっとく。シラネーうちでは見れません;;
で、たらい回しで救急車内でENDのケースが発生。
危険な事やってられませんぜ。
しっかし慈善事業と勘違いしてるバカ親多すぎて笑えるよwwww
>>50
心の底から同意。
56:名無しさん@九周年
09/05/13 22:39:44 dk9ntoTu0
弱者救済とかわけわからんこと言って、なんでもかんでも医者のせいに
していたおかげで現実医療は崩壊しきったからなあ。
救急医療は壊滅、最後の砦の自治体病院からは医者は逃散。
施設そのものも民間病院へ看板変えか消滅か。
司法がお気楽に正義ぶって医療を裁いたおかげで散々な結果になりました。
57:名無しさん@九周年
09/05/13 22:39:52 ajG41rsCO
町田市民病院で出産したよ。
やはり心拍数に異常が有り、すぐに分娩室へ。
子宮口まで切開し、吸引で無事出産しました。
小児科医も分娩室に待機してくれて息子を診てくれました。
異常有りませんでした。
この件について何とも言えないけど
私は、先生達に感謝しています。
58:名無しさん@九周年
09/05/13 22:39:53 w3gAHgOr0
リスクを覚悟で帝王切開してやはり、問題がおきれば「まず吸引を試みるべきだった
なんていわれそうだよな。
>>36に禿同だよ。
59:名無しさん@九周年
09/05/13 22:40:02 oa7jwFUmO
>>45
開腹手術だから避けられれば避ける
60:名無しさん@九周年
09/05/13 22:40:48 6kYdbVX2O
産婦人科、小児科は学部別にして医者確保しろよ。心療内科とかマジいらねーよ…
61:名無しさん@九周年
09/05/13 22:42:00 YkX0FdmAO
>>56
果たしてそうか?
責任者は国民じゃないかね
川島先生も天国で嘆いてらっしゃるだろうな
「日本人は裁判をする者を貶める意識があり、近代化が極めて遅れている」
1960年代にはもうこうおっしゃっていた
判決は判決である
しかしこのスレを見て分かるように日本人は判決を絶対視せず身勝手な基準で動く
だからダメなんだ
司法が機能しない野蛮国家だ
62:名無しさん@九周年
09/05/13 22:42:31 P7c7HJf20
東京始まったの?
63:名無しさん@九周年
09/05/13 22:44:33 krFDTqMj0
科別に入学試験したら
産婦人科や小児科はめちゃ偏差値低くなるんじゃないの
今の歯科みたいに
64:名無しさん@九周年
09/05/13 22:45:16 oa7jwFUmO
>>54
私も胎児の心拍に異常がでたけど、「早く切って出してあげて!」て思ったよ
無事に産まれてくれるなら自分のリスクは二の次だった
でも切らないに越したことはないと思ったのは3回目の帝王切開のとき
癒着で麻酔が効かなくて死ぬかと思った
65:名無しさん@九周年
09/05/13 22:45:38 QW/XlNa8O
1回出産ごとに400万くらいとればいいんじゃね?
医療の価値が低すぎる
66:名無しさん@九周年
09/05/13 22:45:49 HxGly7q70
本来出産ってのは通常分娩ですら安全な物では無い
ましてや帝王切開ともなれば本来生死を賭けた物だ
高裁で覆ったのは当然だと思うが地裁の判決には腹が立つ
三審制の底辺で自分の判決なんか控訴審で覆ると思っているからなのだろうが
こんな無責任で無能な地裁に存在意義があるのだろうかと思うよ
67:名無しさん@九周年
09/05/13 22:46:03 dk9ntoTu0
>>61
私も日本人である以上は日本の裁判所の判決を遵守していくのが当然であります。
今回の判決も行われた医療の正当性を認めた判決であり、素晴らしいものです。
他にも加古川心筋梗塞訴訟、割り箸訴訟、横浜の心筋炎訴訟など
常に日本の裁判所は正しい判決を繰り返しております。
失礼しました。つい奴隷時代の興奮がフラッシュバックしてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
68:名無しさん@九周年
09/05/13 22:47:50 U3Tkgy2e0
産科なんて廃止しろよ
自力で産め
69:名無しさん@九周年
09/05/13 22:48:10 YkX0FdmAO
>>67
日本人は昔から裁判や判決を絶対視しない
独自のルールで結局動く
なぜなら近代法は輸入したからだ
いまだ日本人は村社会の掟で動く
このケースで言うと一審も判決は判決だ
しかし認めず非難する
裁判をする者をクレーマー呼ばわりする
昔から日本人はそうだった
だから司法がまともに機能しない
70:名無しさん@九周年
09/05/13 22:48:21 Fs8r0I4IO
自分の子供が後遺症を一生背負うと思えば、両親も辛くて、怒りを感じたことだろう。
だからといって、世話になった医者に、恩を徒で返しちゃだめだ。
一番悪いのは、この両親を諭すことなく扇動した弁護士。
この賠償要求額なら、着手金だけでも500万円以上とりあえずゲット。
金のためなら、心穏やかでない病児の親をも利用する弁護士。まさに、鬼。
71:名無しさん@九周年
09/05/13 22:48:25 NeBw8fVM0
脳性麻痺児(の養育)を助け産科医に対する訴訟を減らすという
口実で役人が作り上げたシステムが「産科医療補償制度」。
ふたを開けてみたら厚生労働省から天下りが行っている民間保険会社と
天下りで成り立っている病院機能評価機構とかいうところだけが
甘い汁を吸うというひどい仕組み。
これ、必修知識な。
72:名無しさん@九周年
09/05/13 22:48:49 svEMmrZcO
>>54
胎児の心拍が弱いから緊急帝王切開にしますって言われた時、この場で今すぐ腹切って出してやって!助けてあげて!て泣いたけどなー
結局レントゲンやら検査やらが終わったら子宮口全開になってて普通分娩で産んだけど
73:名無しさん@九周年
09/05/13 22:49:16 DleXdYaK0
>66
たしかに地裁は必要ないわな。
ていうか、地裁があまりにもバカ揃いなので、裁判員制度ができたんだと思う。あれは税金の無駄。
74:名無しさん@九周年
09/05/13 22:50:03 vimsVD600
>>69
裁判や判決を絶対視したら日本の医療はとっくに崩壊しています。
独自のルールで動いているからまだもってるところですが?
本当にありがとうございました。
75:名無しさん@九周年
09/05/13 22:50:38 YkX0FdmAO
>>70
医者より待遇の悪い弁護士のどこが鬼かね?
司法ルールに従わない国民が鬼だろう
76:名無しさん@九周年
09/05/13 22:52:49 Ft598GpE0
>>75
司法に問題があるとも思えるのですが?
77:名無しさん@九周年
09/05/13 22:53:12 FZShV7GZ0
高裁GJ!
78:名無しさん@九周年
09/05/13 22:54:06 /CI41HI50
子供が死んでも民事ですむが、母親が死ぬとタイーホだからなあ
医者としても、子供を出せるもんなら母親にリスクの少ない方で出したいんだろう
つまり
「馬鹿、切る奴があるか。帝王切開は最後の武器だ」
79:名無しさん@九周年
09/05/13 22:54:09 BEst8t3sO
医学の進歩は必ずしも人を幸福にするものではないもんだ。昔なら運命とあきらめがついたのだろうが今はそうはいかない。
医者がミスしない限りは人は永遠に生きつづけるもんだと思いこんでるんじゃないか?
出産に不適合な体格なのか胎児がいてそれを医者がなんとかしようと頑張った結果
一億円以上の賠償請求だ
医者も病院も訴訟に備えて保険にははいっているはずだから例えまけても懐が痛む訳では無いだろうかが
助けようと必死に処置を施した結果、不幸な結果に終わり助けたものとしてもショックなのにご苦労様との声をかけられるどころか人殺しあつかいだ
そのうち
高い所から飛び降り自殺しようとしていた人間をひきとめられなかったのは説得するやつがうまく説得しきれなかったからだと警官が訴えられる日がくるはずだ
80:名無しさん@九周年
09/05/13 22:54:18 BbpBHMV+O
医者と弁護士と「判事」がガチで●う●だったのか?
81:名無しさん@九周年
09/05/13 22:55:48 TDMVzQDcO
帝王切開ってなんで帝王切開っていうの?
82:名無しさん@九周年
09/05/13 22:56:01 YkX0FdmAO
>>74
あきれて言葉もないな…
だからダメなんだ
君の幸福権も生存権もみな立法によるものだ
法や裁判を絶対視する側面を持たねばならない
裁判は勝ち負けの明確なゲームのようなものだ
負ければ結果を受け入れる
感情論で勝手に動いてはならない。絶対に
>>76
医者が奴隷なら弁護士は奴隷以下の待遇で働いているからな
医者より勉強し働いて給料は無いどころか就職すらできないものもいる
崩壊もするはずだ
83:名無しさん@九周年
09/05/13 22:56:30 pkO5AJQeO
>>45
健康な体を切るんだぞ
84:名無しさん@九周年
09/05/13 22:56:31 Bl2nvfXb0
>>16
基本的には同意だけど、やっぱりこんな換金業者的な親と弁護士の罠にはめられた医師の事を思うと
正しい事は正しいと判決が出て正直、ほっとしている
85:名無しさん@九周年
09/05/13 22:56:48 Fs8r0I4IO
一人、話しの流れと関係ない演説弁士が混じってるね。
「議題はともかく、無理矢理でも持論に引き込め!」は詭弁のテクニックだけど、あまりに下手だわ。
86:名無しさん@九周年
09/05/13 22:57:13 kyGmF+NN0
>>71
まぁそんなん言い始めたら公法人なんて全部そうなんだけどな
87:名無しさん@九周年
09/05/13 22:57:57 SrKphd9C0
>>70
弁護士なんか白い巨塔だと事務所潰れかけでさ、マジで悲惨だったぜ。
なんか財前教授の弁護士はすげえ嫌味くさいエリート臭振りまいて大手法律事務所のエリートみたいな
感じだったけど、ああいう医師側弁護士の方が1000倍カスだね。
88:名無しさん@九周年
09/05/13 22:58:23 YkX0FdmAO
「流れを読め」「空気を読め」も日本人の悪い癖だな
89:名無しさん@九周年
09/05/13 22:58:38 XqCZNEMz0
産科、小児科、救命救急はいずれ医者が居なくなるな。 激務&被訴訟高リスク
90:名無しさん@九周年
09/05/13 22:59:05 Bl2nvfXb0
>>87
お前の判断基準はTVドラマなのかw
知識レベルを疑われるぞw
91:名無しさん@九周年
09/05/13 22:59:51 Ft598GpE0
>>82
法ありきの様に見えますが
順序が逆では?
92:名無しさん@九周年
09/05/13 23:00:43 kyGmF+NN0
弁護士は依頼人を諭すのが仕事じゃないからなぁ。
お前ら電車の広告見てみ。
弁護士事務所の広告がいかに多いか。
債務整理ばっか。
だからといって>>82みたいに持ち上げようとは思わないが。
93:名無しさん@九周年
09/05/13 23:00:59 NeBw8fVM0
>>82
現実をわかってないな。
判決を絶対視するのであれば、心嚢穿刺くらい1発で決める腕を持たなければ
救急患者を診てはいけないということになっちゃう=即医療崩壊なんだが。
・・・なんの話だか理解できるよな。
94:名無しさん@九周年
09/05/13 23:01:28 BldtBhUeO
術式にはなにも問題はないだろ。こういう馬鹿な素人がいるから医者は大変なんだよ。
助産婦に取り上げてもらえ。出産だろうがなんだろうが馬鹿は来るな。
95:名無しさん@九周年
09/05/13 23:01:35 iZ2V7U/vO
この病院に月1で通院してるし
たまに婦人科にもかかってたけど
こんな事あったんだ・・
若い医師が多いしね
どうなんだろか
96:名無しさん@九周年
09/05/13 23:01:57 vimsVD600
>>82
アホ?だから包皮はwwあんた真性だね。
裁判が勝ち負けの明確なゲームだって?
医者より弁護士のほうが下だってw?
はやく司法試験に受かるといいね。
あきらめて社会に出るのもいいかもよ
97:名無しさん@九周年
09/05/13 23:02:34 0MBb0A/50
うむ
98:名無しさん@九周年
09/05/13 23:02:49 XVAeskXf0
最高裁判官判事のみ、国民審査で罷免できるのはおかしくないですか?
裁判官の地位は保証されている。すべての裁判官のリストを
国民審査に付せば(選挙ごとに)、もうすこし
とんでも判決を出す裁判官を減らすことができるでしょう。
これは、憲法改正じゃなくて、法律一つ作れば可能じゃないでしょうか?
99:名無しさん@九周年
09/05/13 23:03:28 kyGmF+NN0
まぁでも>>94みたいなのも嫌だな
100:名無しさん@九周年
09/05/13 23:05:06 XY9sh4gr0
今日の授業で、産科志望を確定させる学生は学生の間年200万奨学金もらえて
研修時代も給料余分に出る制度があるって宣伝受けた
産科はやばいんだなと再認識した
101:名無しさん@九周年
09/05/13 23:06:14 Bl2nvfXb0
もうね 全数カイザーでいいよ
感染症? 癒着? 次が産めない? 知ったことか
>>96
元検事さんのblogによると裁判は勝ち負けを決めるゲームだというのはあながち間違ってないらしい
正しいことを判断するのではない持ち寄った証拠でどっちの言い分を認めるかどうか
それが結果として真実とかけ離れていてもそれは仕方ないそうだ
裁判とはそういうものだとさ
102:名無しさん@九周年
09/05/13 23:06:18 tRkguOnJ0
このくらいで、慌てるようでは今の30代女性は出産できないね。
30歳超えると、出産が本当に手こずるからさ。陣痛始まって、
出産まで15時間とか普通。酷いと24時間。
リスクは未知数。帝王切開はリスキーだしな。
103:名無しさん@九周年
09/05/13 23:07:28 9u2cEqUvO
>>72
普通はそうだよな。
けど うちらは普通分娩でも帝王切開でも 健康に子ども産めたから良かったよね。
想像とか全く出来ないし、したくないけど、子どもに障害があったら お金もかかるし、親が死んだ時の為に……って訴えてしまうのかも知れないね!
憶測でしかないけど。
104:名無しさん@九周年
09/05/13 23:07:35 7m2rM+3/O
そんなご家族のためにとあるキリスト教信者の言葉を...
受け入れなければならない事を受け入れられる寛容さ
変えなければならないことを変えていく勇気
この二つを見分ける事が出来る賢さを下さい。
105:名無しさん@九周年
09/05/13 23:07:51 aXMu14rZ0
どんどん訴えて医者を駆逐して、自分達の首を絞めたらいいよ。
106:名無しさん@九周年
09/05/13 23:09:12 XVAeskXf0
人数増えたとはいっても弁護士の平均年収は2000万以上です。
先生方、ざんねん。年収のたかいものがち。
107:名無しさん@九周年
09/05/13 23:09:51 VRklH3Ub0
>>102
難産以外にも30才超えるとダウン症の子が生まれる可能性が1桁上がるから注意してね
35すぎるとさらに一桁上がる
>>100
生涯訴訟率が一番高いのが産科医
80才まで産科医をすると平均して3回は医療訴訟で訴えられる計算
過重労働も奴隷よりひどいし正直おすすめしない
108:名無しさん@九周年
09/05/13 23:09:59 2zrDWHzU0
金の亡者ざまあw
109:名無しさん@九周年
09/05/13 23:10:56 tRkguOnJ0
あの胎児が脱出に挑む瞬間の心拍数上昇の鼓動が今でも心に焼きついているね。
気合を入れてピークに達した瞬間の挑む姿に涙したよ。そして嫁さんの骨盤が砕けていく振動。
出産に最後まで立ち会ったけどさ。
110:名無しさん@九周年
09/05/13 23:11:54 yGhgD71I0
私も破水して陣痛きて1日経っても生まれず…
どうも赤ちゃんの頭の旋回異常で変な方向に頭がはまってしまい
先生も手を膣に突っ込んで引っ張ろうとしてくれたんだけど←激痛。
吸引しても無理っていうことになった。
すぐ帝王切開の準備になった。
陣痛がガンガン1分おきに来るのに、剃毛したり導尿の管入れたり…
背骨(腰椎?)に麻酔打つとき陣痛来たらどうしよう…って怖かった。
で、無事に生まれたのだけれど、術後が大変だった。
まず、傷が十分つかないのに抜糸されてしまい、膿んだ。
その後40度の高熱が3日間。
お腹の痛み←子宮収縮だから我慢しろと言われたのに、退院診察で
お腹をエコーで見たら子宮から腹膜内に出血。りんご大の血腫が…
子宮の縫い目から出血していたらしい。
お腹の痛みはこれだったorz
たぶん医療ミスなんだけど、子供も私も助けてもらったから
あえて裁判とかしなかった。なんだ私偉いじゃんwwww
ちなみに。無事に生まれたけど、生まれた息子のおでこから頭にかけて
子宮口にはまっていた真っ赤な痣が残っていて、本当にこれは
早く切ってもらってよかったと思いました。めでたしめでたし。
111:名無しさん@九周年
09/05/13 23:12:40 kyGmF+NN0
産科医もちゃんとした保険入っとかないとやってられんなこりゃ
112:名無しさん@九周年
09/05/13 23:12:50 NHJVka0t0
>>48 no doctor, no error ですね。わかります。
113:名無しさん@九周年
09/05/13 23:13:07 7YE3HXW/0
近々、検察審査会が起訴妥当と判断すると必ず起訴しないといけなくなるから、
バカな医療刑事裁判が更に増えるぞ!
検察官より更にオツムの弱いオッチャン・おばちゃんが起訴を決めることになる。
医療は更に崩壊していくぞ。
114:名無しさん@九周年
09/05/13 23:13:47 vimsVD600
>>101
やはり医療は裁判で扱うこと自体が間違っているんだよね。
判例なんて今後の医療の発展にまったく貢献しないどころか萎縮医療を助長させているだけだし。
ただ、こんなに訴訟の時期によって真逆の判決が出るとと、現場はどうしていいか正直分からないでしょ
判決出したやつは出した後は知らん顔だし。本当にどうしようもシステムだね。
115:名無しさん@九周年
09/05/13 23:14:08 tRkguOnJ0
>>110
そんなもん。
帝王切開の術後の予後は大変だよ。何が起きても不思議でない。
116:名無しさん@九周年
09/05/13 23:15:48 XVAeskXf0
>>110
こういう、すいーつなお花畑さんが多いので、
産科医がいなくなるのですね。わかります。
117:名無しさん@九周年
09/05/13 23:15:49 ESJEWlBvO
>>54
胎児仮死で心拍とれなくて緊急帝王切開した私は躊躇はしなかったな。
自分はどうなってもいいから子供を助けての一心だった。
死産の説明されてから手術台に乗るまでの記憶が飛んでるけどw
自然分娩予定で陣痛ついてたりすると違うのかな?
私は陣痛未経験だからそこら辺はよく分からない。
118:名無しさん@九周年
09/05/13 23:17:04 kyGmF+NN0
裁判で扱いにくいっつーても医師会なんかで特別委作ってやり始めたら
もっと酷いことになりそうなやかん
119:名無しさん@九周年
09/05/13 23:17:35 iZ2V7U/vO
これを6年も続けてたなんて驚き・・
120:110
09/05/13 23:17:53 yGhgD71I0
ちなみに、自然分娩だと33万円だったのに
帝王切開でちょっと入院が伸びたこともあって60万。
これは保険や高額医療補助で何とかなったけど
元気に生まれてきた息子が「帝王切開」だから
息子の分もカルテを作ったという理由で入院費8万円請求されますた・・・orz
もしかして、ぼったくり???は~もう子供はいいや。
121:名無しさん@九周年
09/05/13 23:19:03 kNJjht3dO
裁判官のような素人が安易に判断するのではなく
産婦人科学のDマル合・大学院教授が判断して然るべき
案件である
122:名無しさん@九周年
09/05/13 23:19:24 NeBw8fVM0
>>120
賛成。
もう生まないでください。
123:名無しさん@九周年
09/05/13 23:20:16 6kzn2Gjx0
この判決は、最初から帝王切開しても、脳障害は残ったと判断した
であってる?
124:名無しさん@九周年
09/05/13 23:20:19 XVAeskXf0
>>120
自分の命を助けてもらったという意識はまったくないのね?
医師の処置がなければ、今、あなたメールもできてないのに。
ぼったくり?????
自分で、妊娠解除できるの?つくったのはあなたでしょ?
おめでたい人がいるなあ。
125:名無しさん@九周年
09/05/13 23:21:36 tv69BJm40
>>1
まさに
弁護士に患者が食い物にされてるなあ・・・
アホス
126:名無しさん@九周年
09/05/13 23:21:41 kyGmF+NN0
まぁ最近の若いのはこんなもんだろ
127:名無しさん@九周年
09/05/13 23:21:57 tRkguOnJ0
>>120
帝王切開って、親側の責任が大半なんだよ。医師のせいではない。
体格とか体重管理とか、胎児の都合とか、運とかな。
128:名無しさん@九周年
09/05/13 23:22:05 fii0CkRT0
>>82>>87
国民は司法関係者の意見を聞こうともしないからね。
何百年間も鎖国状態で「裁判をする奴は悪い」の一点ばり。
「個」というものがないから一人の意見に同調して羊の群れのようにうおさおする。
この事件で言うと、とにかく裁判する者が悪いの一点ばり、
本当に医者側に落ち度があったかもしれないという可能性を考えもしない。
それを争う場が裁判なのに、最初から自分たちの中で「ルール」を決めつけて動いてる。
日本とはそういう国で日本人とはそういう民族なんだよね。
この国で本物の司法は実現されないという意見に同意。
川島先生も天国に号泣してると思う。
医者にさえなりさえすれば食べていける。
少なくとも就職はできるよね、どんな激務でも。
弁護士は就職すら危うく、食べていけるのなんてほんのわずか。
訴訟で負けることだってあるし、国民が自分たちのマイルールで動いてる国だから
まるで裁判をすることが悪いことのような国民性の中で多くの場合悪役にされる。
死ぬほど勉強して、正義のためと思って働いて、
その結果が路頭に迷って国民の罵倒の嵐じゃやっていけないのも分かるよ。
129:名無しさん@九周年
09/05/13 23:22:41 RZjylhdp0
モンペざまぁwwww
130:名無しさん@九周年
09/05/13 23:23:03 vimsVD600
>>120
あなたと子供、2人の命を助けてもらったんです。
60万、高いですか?2人分の命のお値段として
感謝の言葉の一つも無いんですが。
ひとつ言えることは国や時代が違えば、確実に2人とも死んでますよ。
131:名無しさん@九周年
09/05/13 23:23:22 VRklH3Ub0
>>120
スイーツか? それとも脳内妊婦か?
緊急定切なら健康保険つかえるから60万の3割負担で18万だろ
通常分娩と変わらず一時金も出るし医療保険や生保の入院給付金や手術給付金もでるから通常分娩より金銭的には楽で黒字化するだろ
それとも無保険の野良妊婦か? 死ねよ
お前みたいなスイーツの分娩は病院も嫌だろ
もうくるなよ
132:嫌なら辞めろよ
09/05/13 23:23:34 y57rENy6O
>>124
それが医者の仕事だろ。
患者に責任を擦り付けるようなカスはさっさと免許返還しろって話だ。
133:名無しさん@九周年
09/05/13 23:23:48 nhVJ9uOr0
重度の障害児なんかは
生まれた直後に堕胎、、、というか殺せる、、、
という決まりが必要じゃね?
手足がない、くらいならともかく脳に問題があって
一人じゃ生きる事も出来ない子の面倒をみろってもなあ。
134:110
09/05/13 23:24:09 yGhgD71I0
>>116
そんないうなら一度体験してみたら??
すいーつなんて言えなくなるから。
>>122
とりあえず自分が結婚してから言ってください。
135:名無しさん@九周年
09/05/13 23:24:21 XVAeskXf0
>>128
あなたが、3流の法科大学院の学生であることはわかった。
でもね、そんな詐欺に騙されてしまった自分の判断ミスなんだよ。
合格率も低いよね、あなたの大学院。
がんばって勉強するんだぞ。
法学修士でも、企業でとってくれるところは
営業とか、いろいろあるから。ブラック企業も多いけど。
136:名無しさん@九周年
09/05/13 23:24:27 9u2cEqUvO
帝切のずーーっと続く痛みより普通分娩の陣痛や会陰切開の痛みなんて楽。
しかも経験帝切の時なんて事前に早めの日にち経験したのに 陣痛来てしまってwの痛み…
けど 産まれた子どもの可愛さで痛みなんか吹っ飛ぶさ。
って事を今思い出した。明日から子育て頑張ろ!
137:名無しさん@九周年
09/05/13 23:24:57 iZ2V7U/vO
障害者保険から弁護料払う気なんかな?
138:名無しさん@九周年
09/05/13 23:25:27 Fs8r0I4IO
命の値段が1億円以上ならば、その大切な命を助けてもらったら、報酬は一億以上払うべき。
139:名無しさん@九周年
09/05/13 23:26:05 VRklH3Ub0
>>131
定切ってなんだw 帝切だw
打ち間違ったw
140:名無しさん@九周年
09/05/13 23:26:23 kyGmF+NN0
お前ら強引に喧嘩しようとしすぎw
141:名無しさん@九周年
09/05/13 23:26:28 NeBw8fVM0
>>134
2人子持ちの産婦人科医の俺に言ってる?
142:名無しさん@九周年
09/05/13 23:26:29 fii0CkRT0
>>135
悪いけど司法でもまた別の職種だから。
どんどん弁護士こき使ってなり手がなくなればいい。
ただでさえローの定員割れてるしな。
裁判なんていらないんだろ日本人。
143:名無しさん@九周年
09/05/13 23:26:37 M+O0TzzC0
帝王切開上等!
144:名無しさん@九周年
09/05/13 23:27:45 XVAeskXf0
>>134
妊娠とか陣痛のはなしじゃないよ。すいーつっていってるのは。
あなたの、その後の経過に対する認識に、すいーつといっている。
まあ、子供も生まれて、自分も無事でよかったですね。おめでとさん。
145:名無しさん@九周年
09/05/13 23:28:18 88eCJpum0
まあ診断のミスとかはともかく、状況が進行していく分娩室や
手術室の中での判断について文句を言うのは、ただの結果論だわな。
裁判でじっくり判断すればミスなのかもしれないが、その責任を
求めるのはどうかと思う。
146:名無しさん@九周年
09/05/13 23:28:42 BOyYVK5RO
>>134
普通に、子持ちから見てもスイーツ(笑)に見えるから。
147:名無しさん@九周年
09/05/13 23:29:32 N1A4aXdc0
>>133
正直生まれた後の事を考えると、否定出来ない。
可哀想でも、周りの人も巻き込んで可哀想な事になるからな。。。
148:名無しさん@九周年
09/05/13 23:30:15 26vw/TAk0
女子高生のうちに妊娠すれば自宅のトイレで産める丈夫な体があるから出産は早めに
149:名無しさん@九周年
09/05/13 23:30:31 BJkwlDGWO
>>134
普通に子供産むってのは大変だな。
二割は何かしらのトラブル抱えるんだから仕方無いのだろうが。
妊婦以上に私の場合だけなんで!?と騒ぐ妊婦相手する産科医の苦労は常人にはわからんな。
150:名無しさん@九周年
09/05/13 23:30:34 y57rENy6O
>>145
過失には責任がつきまとうのがプロ。
過失があっても免責しろとかぬかすアマチュア医師はさっさと辞めろ。
151:名無しさん@九周年
09/05/13 23:31:15 B2PMMl670
地裁がアホだから弁護士がのさばる。
バカなパンピーが弁護士にそそのかされて訴訟に走る。
それを煽るのがマスゴミ。
152:名無しさん@九周年
09/05/13 23:31:15 7YE3HXW/0
>132
おい、お前!思い違いをしてないか?
医者の仕事は、あくまで病気になった者の回復を手助けするだけだ!!
機械の修理工と同じに思ってないか?
機械は人間が作った物だが、人体は神・自然がつくったもの。
無知な一般人はそこが理解できてない!
153:名無しさん@九周年
09/05/13 23:32:01 fii0CkRT0
>>145
それが裁判なの。
勝ち負けのゲームって既出だよね?
裁判とはそういうものなの。
法定ですべてを決めるものなの。
それについてとやかく言っても仕方がないの。
最初から国民が自分勝手に結論決めつけてて、それで裁判結果を批判するとか論外だよ。
医者が奴隷?笑わせるなって話だよ。
裁判官も検察官も弁護士もその下の事務もみいいいいいいいいいいんな奴隷以下の扱いで働いてるっつの。
あ、警察官もな!つか警察官が一番奴隷以下だよ。
医者が馬鹿にしてる可哀相なナースたち以下の待遇で国土を彼らは守ってるわけ。
ただでさえキツイ仕事だからなり手が減ってるのに
よくも文句が言えたもんだな。
あまりにも忙しすぎて裁判員制度が始まるけど、
それで困るのは国民なんだよ?
あなたやあなたの家族が冤罪で死刑にされたらどうするの?
もし、自分の子供が殺されても「責任は問えない」って同じこと言えるか?
154:名無しさん@九周年
09/05/13 23:32:31 vimsVD600
>>150
過失のあった裁判官や弁護士にも言ってあげてください。
上の職種にも「期待権」の適応をお願いしますww
155:名無しさん@九周年
09/05/13 23:32:36 SzHoJgXrO
まだ子供産んだことのない自分は
お産って命に関わるものだって認識してたけど、
実際産む人産んだ人にとってはそうじゃないんだね
ギャップに少し驚いた
虐待する親にとっても子供の命はそんな感じなのかな?
殴っても病院行けば復活するしw
病気になったら病院連れてけばいいだけだしw
救われない子供の命があったらそれは病院の怠慢のせいだしw
だって病院って病気と怪我治すのが仕事だしw
みたいな
156:名無しさん@九周年
09/05/13 23:32:45 Fs8r0I4IO
>>150
地裁のアマチュア裁判官にも、同じ事を言ってやれ。
157:名無しさん@九周年
09/05/13 23:34:24 zfnGf2K4O
知人も出産時に病院のミス?で子供が寝たきり状態になったよ。
病院を訴えようとも思ったけど、親に説得されてやめたらしい。
その子の場合は、他の出産にスタッフがつきっきりで
分娩室の前で簡易ベッドに乗せられたまま数時間放置。
破水して異常ないきみ等を看護士に何度も伝えるも
今は看れないから、待つよう指示されるばかり
偶然用事があって来ていた、他の病院の医師が騒ぎを聞きつけ診てくれて
これはいかんと即緊急搬送になった。
いろいろあるよね
158:名無しさん@九周年
09/05/13 23:35:17 kyGmF+NN0
>>153
なんつーかあなたプライド高そうだなぁ
俺の亡くなった親父は警察官で、俺自身も今公的なところで仕事してるけど、そんなにヒネてないぞ
159:名無しさん@九周年
09/05/13 23:35:23 fii0CkRT0
>過失があっても免責しろとかぬかすアマチュア医師はふざくんな!
同意。
過失が無いのなら法廷で争って勝てばいい。
法廷に出てまともに証言もできず、医師会に守られ、病院の金で悪徳な業者雇ってるとか論外。
160:名無しさん@九周年
09/05/13 23:35:51 5Z8RpWBa0
生まれて当たり前って思ってるから甘えたこと抜かすんだよ
昔みたいにバンバン死産したり障害児は産婆が始末したりすりゃぁいい、命というものが多少は理解できるだろうし。
食事さえ自分で取れるようにならない子供を育てるのは親にも社会にも負担にしか為らん。
161:名無しさん@九周年
09/05/13 23:36:05 tRkguOnJ0
>>155
親が子供虐待して、病院に連れて行っても復活しないよ。
その時点で、親子関係は修復できない。医者でもな。
医師は全ての病気や怪我を治せる訳ではない。俺らより医学知っている存在なだけ。
医師でも救えない命はいくらである。
162:名無しさん@九周年
09/05/13 23:36:48 yGhgD71I0
なんだか皆怒ってるけど、、、
帝王切開だけなら40万円だったの。(一人目も帝王切開)
医療ミスで傷が開いて膿んで、体に菌が回ったから入院が伸びて
さらにこっちがお腹が痛い、一人目の出産の時の子宮収縮とはあきらかに違う!と
訴えているのにほっておかれたの。
もっと早く処置してれば…と他の病院の産科で言われましたが…
ぼったくりっていうのは言葉が悪かったね。失礼しました。
ちなみに60万がぼったくりって言うわけではなく、8万円のほうね。
子供は普通の入院だったので、費用はカルテ代です、って言われたので。
だからといって、命を救ってもらったことには感謝してます。
だから訴訟とかしなかった、って言ってるの。
163:名無しさん@九周年
09/05/13 23:36:49 XVAeskXf0
>>153
司法書士じゃなくて、地裁の事務官さんですか?
ご苦労様です。
順法闘争されたらいかがですか?医師がしはじめたように。
国民は、ほんとうに自分たちに跳ね返ってこないと、
この国の国民は、なにもかわりませんよ。
がんがん順法闘争してください。
裁判なんて、何年かかっても無問題です。
164:名無しさん@九周年
09/05/13 23:37:01 vimsVD600
>>157
その原因が野良妊婦じゃ無い事を願うばかりだ。
>>159
はやく社会もとい部屋から出て外の空気を吸いなよ。
165:名無しさん@九周年
09/05/13 23:37:11 VRklH3Ub0
>>150
意味わかってるのか?
心臓と腎臓間違ってきっちゃった テヘ♪と言ってるのとは違うんだぞ
誰も完全にはわかってない人体の急変を1秒を争う状況で己の知識と経験と瞬間の判断で処置していく
それが正しいかどうかなんて患者一人一人違う
結果として不幸な結果になったかもしれないってだけ
今の医療訴訟はわかりやすく言うとじゃんけんのプロがいて相手がグーでプロじゃんけん師はチョキで負けた
素人の一般市民や弁護士は「あれはパー出してれば勝てた チョキをだしたのが過失だ」と言ってるようなもの
後からならなんぼでも好き勝手言える
でも治療中は常に最善を尽くそうとあらゆるパターンや状態、データを元に対処しているけれどそれでも100%ではありえない
そういう事に対して過大な責任をかぶせられたら医療は崩壊する
まあ崩壊していいならそれでもいいだろうけどね
166:名無しさん@九周年
09/05/13 23:37:31 79eJ4eqT0
「医者なんか信用できない!」とかわめいて水中出産を選択したAちゃん。
高齢の初産だったからいざとなったら大変でw
ハーブティーを飲んだり、アロマを嗅いだり、オイルマッサージをしてもらっても
全然産まれずものすご~く苦しんでたな~w
産んでからも体力消耗してものすごく弱ってた・・・
スイーツ相手の商売は何でも大変だな。頭が下がります。
167:名無しさん@九周年
09/05/13 23:37:50 y57rENy6O
>>154
>>156
裁判官の下した判決が上級審で覆るのは単なる解釈の違いであって過失とは言わない。
たとえ結果論であれ一応の正解がある医者の治療とは違うんだよ。
168:名無しさん@九周年
09/05/13 23:38:14 nhVJ9uOr0
>>150
過失といっても、患者と取り違えたとか
明らかに切ってはいけない場所を切ったとかならともかく
判断の難しい状況で、結果論としてだめだった、
他の方法を選んでいれば助かったかも、、、
で訴えられたらたまらんだろう。
169:名無しさん@九周年
09/05/13 23:38:46 gu570rF00
これは判断難しいと思う。
自分も嫁さんの分娩立会いして、吸引分娩が中々うまくいかなくて・・・
苦しんでる嫁さん見て、どうしようかひたすら考えてました・・・
結果無事に産まれてよかたお(・ω・)
170:名無しさん@九周年
09/05/13 23:39:34 kyGmF+NN0
>>162
2chのレスをあんまり真に受けない方がいいかと・・・。
171:名無しさん@九周年
09/05/13 23:40:30 BOyYVK5RO
>>162
後出し言い訳はいいよ。
うざいだけ。
172:名無しさん@九周年
09/05/13 23:40:40 XVAeskXf0
>>162
傷が開いて、膿んだのは医療ミスなんですか?
その認識が、すいーつといあわれているのですよ?
血腫もそう。
ある一定の確率でおこるんですよ。
で、どこにミスがあるんですか?
173:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:01 vimsVD600
>>167
あなたが答えを書いていますよ。
医者も解釈の違いで動く職種です。
一応の正解?医者ですけどその正解とやらがあれば是非にお聞きしたいものです。
174:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:10 whC4jrr30
今のシステムに不備があるのは確かだろうな
専門性の高い医療問題も一緒くたに裁判官が扱うのは無理がある
一応専門家を呼んで鑑定させるケースもあるが、ほとんど体をなしていないのが現実
まー医師会が作った機関で別に裁くってなると公平性を欠くし、悩ましい問題ではあるね
175:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:11 V8edpUGRO
お金目当てです
176:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:14 jiuTU7I50
停泊中のタンカーにクレーン船が吶喊してきて原油漏れしたらタンカー側が有罪になった韓国とどっちが酷い?
177:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:16 fii0CkRT0
>>167
その程度の認識しかないのが今の日本国民なんでしょう。
>医師でも救えない命はいくらである。
そうだね。
そして同じく弁護士や裁判官や警察官でも救えない命もある。
医療ミスは起こるし冤罪も起こる。それだけのことだよ。
裁判官が悪い、医者が悪いと一方的に断罪されるから腹が立つ。
178:名無しさん@九周年
09/05/13 23:41:54 y57rENy6O
結果論だから責任を問うなとかそういう幼稚な言い訳はいい加減にしないと。
他の職業より遥かにいい給料貰ってるんだからさ。
179:名無しさん@九周年
09/05/13 23:42:26 IdJD2g9XO
むちゃくちゃな訴えがあるからなりてがいなくなるんだよな。
産科医なるやつはマゾだな
180:名無しさん@九周年
09/05/13 23:42:48 NeBw8fVM0
>>162
医療ミスで傷が開いたって確定した事実?
それとも傷が開いたから医療ミスっつうわけ?
経験だとデブだと傷が開きやすいんだけど。
デブって医療ミスか?
181:名無しさん@九周年
09/05/13 23:42:57 ilmbIbeE0
地元だけどここの病院には行かない。
理由は……
地元民ならわかるはず。
182:名無しさん@九周年
09/05/13 23:43:12 SzHoJgXrO
>>162
訴訟とかはしてないんだよね?
なんで自分のケースが医療ミスって思ったの?断言できるの?
膿んだり熱出たり具合が悪化したことと
放っておかれたという過失の因果関係はなに?
183:名無しさん@九周年
09/05/13 23:44:35 ESJEWlBvO
>>162
8万がカルテ代のみな訳はないのは普通分かると思うんだが。
あなたの子は退院するまで生まれたままの姿だったのかい?
184:名無しさん@九周年
09/05/13 23:44:38 fii0CkRT0
>>182
そういうことを裁くのが裁判です。
そして裁かれた結果は結果として受け止めるのが裁判です。
だから裁判をしなければならない。
判例を積み重ねるためにも。
訴えるななんて言うべきではない。
185:名無しさん@九周年
09/05/13 23:44:50 gu570rF00
>>178
実際に現場に立ち会わないと、その辺は感じられないと思いますよ
186:名無しさん@九周年
09/05/13 23:45:48 GqEQipz+O
>>178
お前現実知らなすぎ
187:名無しさん@九周年
09/05/13 23:45:56 VRklH3Ub0
>>162
>ちなみに、自然分娩だと33万円だったのに
>帝王切開でちょっと入院が伸びたこともあって60万
>帝王切開だけなら40万円だったの。
>入院費8万円請求されますた
>60万がぼったくりって言うわけではなく、8万円のほうね。
通常分娩は全額自費
帝切は健康保険
8万円はお子さんの入院費ですよね?
60万円の支払いは健康保険で3割だから18万円
この段階で8万円がぼったくりどころか、自然分娩の時より15万円も支払いは少ないです
また通常分娩と違い、帝切は医療保険や生保の入院給付や手術一時金も支払われます
明らかに自然分娩よりお金がかかってないはずですがどうして「ぼったくり」なのでしょうか
お子さんも入院したのであればカルテを作って入院費用も必要だと思いますがそれがぼったくり?
具体的に説明していただけますか?
188:名無しさん@九周年
09/05/13 23:46:32 y57rENy6O
>>185
現場(最前線)にいた者としてレスをしているんだが。
189:名無しさん@九周年
09/05/13 23:46:43 vimsVD600
結果責任上等なら上級審で覆る判決書いているやつは、覆った瞬間クビでいいよ
190:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:09 X0FPJUGL0
ドミス以外は追求は難しいよな。
191:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:09 jE7JgNbbO
>>159
医師会に守られ?
悪徳な業者?
おまいはいったい誰と戦っているんだw
あと、何をもって「過失」と定義してるか知らないが(だいたいわかるけど)
医学的な過失がなくとも逮捕されたり有罪判決がでたりしたから
訴訟になりそうな処置が避けられてるんじゃね?
192:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:20 fii0CkRT0
おかしいと思ったら積極的に裁判をすること。
権利は誰にでもある。
裁判をするのはまるで悪いことかのようにあげつらう国民性に負けないこと。
法の下では誰しもが平等だから臆することなく主張があれば訴えるべし。
193:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:29 BuJtikvt0
(^q^)おぎゃー
194:名無しさん@九周年
09/05/13 23:47:52 XVAeskXf0
>>184
訴えるなといっている医師がいるのは事実だけど、多くの医師はいってない。
訴えるのは、国民の権利(もちろん権利の濫用の議論はあるが・・・)
ただ、あまりにも常識はずれの判決と、マスコミ報道が多すぎたのと、
刑事事件にまで発展することに怒っている医師が多いだけだよ。
まあ、民事裁判が、冷静に論理的に行われるなら、
ここまで日本の医療は崩壊しなかったことは事実。
195:名無しさん@九周年
09/05/13 23:48:07 K6y/HrRk0
得をしたのは双方の弁護士
196:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:09 uSAlKi8TO
>>162みたいなのが居るから他の妊婦にまでとばっちりが…
197:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:28 kyGmF+NN0
お前らはほんとに面白いくらい容赦ないなw
私的には裁判で本格的に争うまでに、原因究明して、病院と患者との間で
みっちり話あう必要があると思うけど。
双方どちらかがよほどのキチガイじゃない限り、多少の歩み寄りってのは
できるはず。
198:名無しさん@九周年
09/05/13 23:49:54 gu570rF00
>>188
そうでしたか、それは失礼しました。
ただ、自分の嫁さんが出産した時、かなり難産な状況でしたが、
医師や看護士さん達が一生懸命に嫁さんと子供を助けようとしていた姿を見ていたので。
現場の方々は頑張ってるんだ、と思いましたよ。
199:名無しさん@九周年
09/05/13 23:50:09 DvBMxyr80
>>30
まず、判定できる決定的な写真があるケースがまれなわけだが
その場合は和解勧告します。
いきなりケンカしましょう、と進める裁判所はないぞ。
多大なるエナジーのロスだ。
200:名無しさん@九周年
09/05/13 23:50:22 88eCJpum0
どんな仕事でも、結果に対して訴訟を起こされるリスクはあるんだが、
産科医は飛び抜けて高い気がするな。出産そのもののリスクに加えて、
2人分だもんな。
考えてみると、裁判官って訴訟リスクがやたら低い職業だなw
201:名無しさん@九周年
09/05/13 23:50:37 9u2cEqUvO
8万円の話だけど、確か新生児管理費って言うのも請求されるよ。
病院によって違うと思うけど 保険きかなくて うちの一番下の子はは公立病院で5万円。
202:名無しさん@九周年
09/05/13 23:50:41 rjQZszyhO
自分、陣痛も半端なく長くて苦しみ、結果吸引になり言い表しようのない痛みを経験した。医者の腕が入り胎児の頭に器具を付ける・・・今思い返すだけでもぞっとする。無事産まれたけど
その後帝王切開だなんて二重の苦しみ体験だ
203:名無しさん@九周年
09/05/13 23:51:30 y57rENy6O
>>194
日本の医療が崩壊したって医者は困らないんだから放っておけばいいのに。
せっかく三権のうちの一つが高らかに奴隷解放を唱っているのに何で当の奴隷側が
いちいち判決にケチつけるのかさっぱりわからない。
204:名無しさん@九周年
09/05/13 23:51:32 gMKxbIEg0
しかし重度障害児量産してる病院が訴えられないのは何で?
大きい私立の病院だとやっぱ医者は色々な方面で強いの?
205:名無しさん@九周年
09/05/13 23:51:45 y+VeE7+SO
医者個人を訴えないで、病院を訴えるようにできないのかな
個人で訴訟リスク背負うのはきついだろ
206:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:03 SrKphd9C0
>>128
そうそう。なんで裁判したら悪いんだって。医者の家におしかけて毎日泣き叫ぶわけでもない、
普通に国の決めた手続で裁判始めるとクレーマーだなんだと村八分にされる。こんな社会は
異常だろ。
207:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:22 NeBw8fVM0
怒り狂うオームの群れに降り立っちゃった一般人って感じになっちゃったな。
ちょっと反省。
208:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:25 XVAeskXf0
>>197
いまでも90%はそれでいける。
でも10%は、基地外とはいかないが、理解力の乏しい
すでに、マスコミに洗脳されてしまった方々がいる。
そして、そのもとになる母数が増えることによって
10%でも、かなりの件数を医療機関は紛争を抱えることになる。
それに、医師も巻き込まれる。時間もとられる。
どんどん、モチベーションが低くなる。そして防衛医療と
順法闘争。もう、この国の医療は終わったよ。
209:名無しさん@九周年
09/05/13 23:52:44 SzHoJgXrO
>>184
訴えるななんて書いてないよ、論点ずれすぎ
しかも訴えの提起すらなかったのに
裁判の結果を受け止めろとかよくわからないこと言われても…
自分はただ、膿んだ~8万円までの記述の中のどこに医療ミスがあって、
その医療ミスの中に裁判所の判断として損害賠償の発生に繋がる
医師の過失とそれによって生じた損害、
その過失と損害の因果関係があるのか聞きたいだけです
210:名無しさん@九周年
09/05/13 23:53:04 fii0CkRT0
>>203
同意。
裁判所がせっかく奴隷解放宣言を実質出してくれてるのにな。
いつまで奴隷に甘んじるつもりなんだ医者は。
そんなことするなら奴隷以下の待遇で働いてる警察官をなんとか救ってやれよ。
警察官用の病院を増やすとか。
211:名無しさん@九周年
09/05/13 23:54:42 kyGmF+NN0
警察官を奴隷にすんなw
俺の親父は内部の不正を告発するような奇特なおっさんだったが、そこまで卑屈じゃなかったぞw
212:名無しさん@九周年
09/05/13 23:54:46 whC4jrr30
しかし一つも建設的なレスが無いのが2ちゃんらしいなw
ただのストレスのはけ口だ
213:名無しさん@九周年
09/05/13 23:54:55 Td/O3usjO
>>188
結果責任というけどそもそもほっといたら最悪の事態になるのを回避して少し悪い事態にまでした
ってのはどうなんだ?
それも最良の事態にできなかったから結果責任を負えと?
今回の場合だって最悪の事態は回避したんじゃないか?
214:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:21 DvBMxyr80
>>54
自分には実体験があるから、出産に関して大上段から語れる
と誤解されるのも怖い。
自分の体験=世の中の普遍的な真実と思いがち。
難病指定で苦労してる人の『わが身の不幸』を慮ることも出来ない。
215:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:45 VRklH3Ub0
>>159
勤務医の多くは医師会なんて入ってないぞ
あれは開業医が集まって開業医の利益を求める任意加入団体だ
勤務医とはなんの関係もない
個人病院の院長とかそういうのだけ入ってる
弁護士会みたいな業界全体の団体と勘違いするな
216:名無しさん@九周年
09/05/13 23:55:53 Ft598GpE0
ID:fii0CkRT0とID:y57rENy6Oは同じお方ですか?
217:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:02 SrKphd9C0
>>120って面白い(不謹慎で失礼)話だな。分娩で赤ちゃんの入院費は普通取らないだろうけど、
独立した人間だから取ろうと思えば取るという屁理屈も成り立つよね。厚労省はちゃんと
決まり作ってるんだろうか。
218:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:12 3brXR3hR0
>>192
医療被害に遭ったと思えば訴えりゃいい、当たり前の権利
そして、あまりに的外れな訴訟で医者が減って困るその他大勢が、訴訟を非難するのも当然の権利
219:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:18 yGhgD71I0
はいはい、すいーつが来ましたよ。
>>172
医療関係者なら、逆に聞きたい。
抜糸の時に、一つ目の針を取ったとき先生が「あれ~ついてないや~
どうしよっか~ま、いいか~」って言ったので、
「ついていなくても抜糸して大丈夫なんでしょうか?」って聞きました。
そうしたら「ん~大丈夫じゃない?」と抜糸続行され、「とりあえずこれはっておこっか?」
って絆創膏張られました。
で、シャワーもOKっていわれたけど、消毒もしないし、膿がどんどん出てきて
看護婦さんに訴えても消毒してもらえなかった。
そうしたら高熱、感染症だと言われました。
血腫があたりまえとはその場では言われませんでしたよ。
それに先生が退院の時に「ごめんね~?」って言ってました。
患者がおかしいと訴えているのに聞いてもらえないで入院が延びるのは、
こちらが我慢しなくてはいけないのですね??
220:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:20 vimsVD600
>>203 ID:y57rENy6O
奴隷解放なんてしていないだろ。
おまえ本当に医者か?
「一応の正解がある医者の治療」って言ってる時点で最前線になんて立ったこと無いだろ
221:名無しさん@九周年
09/05/13 23:56:51 XVAeskXf0
>>212
奴隷には、はけ口が必要なんですよ。
さあて、明日もまた朝から奴隷労働にいそしまなければ。
今日は、呼ばれないといいな。手当もないんだから。
222:名無しさん@九周年
09/05/13 23:58:04 fii0CkRT0
>>206
その一言につきる
裁判したらまるで悪者、クレーマーでもなんでもないよな。
まっとうな法律にのっとって普通に裁判をしただけだ。
なぜ悪い?全く理解ができない。
だから「前近代的」なんて諸外国にののしられるんだよな。
>>209
それは地裁の判例を読めばわかるのでは?
223:名無しさん@九周年
09/05/13 23:58:34 HXJrQdzC0
かつて劣悪だった日本の周産期死亡率を改善に導いたのは、
経済の向上と、生活環境・栄養の改善と、産科・小児科の不断の努力だ。
現在の周産期死亡率は、日本が世界で最も優れている。
すると、どうなるか。
かつて、死産や新生児の死は珍しくなかったが、今は違う。
不幸に見舞われた両親は、その責任を医療ミスに求める傾向が極端に強くなった。
「周りは幸せなのに、うちの子だけ死んだのは医療のせい」と考える訳だ。
民事の賠償額は日本人の平均寿命を元に計算される。
日本の長寿は高齢者の長生きだけでなく、周産期死亡率の改善が大きく寄与し達成された。
周産期医療を支える医療従事者が得たモノは、平均的な勤務医の給料と、巨大化した訴訟リスク。
これで崩壊しないと思う方がどうかしている。
俺の勤めている病院は、産科チームの平均年齢が50を越えている。
だが帝王切開は休日・深夜を問わず行われている。
そして、若手の医師は居ない。技術の引き継ぎが出来ないまま日常に忙殺されている状況だ。
医療崩壊は、既に相当なレベルまで進行している。
年輩の産科医が引退すると、誰でも実感できる様になるだろう。
司法が自然の摂理を無視して医療の責任を拡大認定した結果であり、だがそれ以外の原因もある。
治療のリスクが自己の外的要因だけでないことを患者達が理解できない限り、崩壊は止まらない。
224:名無しさん@九周年
09/05/13 23:58:49 ESJEWlBvO
>>217
帝王切開だから別なんじゃないの?
一緒の病院もあるの?
225:名無しさん@九周年
09/05/13 23:58:57 SrKphd9C0
>>212
建設的なのはガンガン裁判やること。そしてそこで(医師側から見ておかしいと思うものも含め)問題点が
明らかになれば、迅速に立法化あるいは最高裁判例化してしまうこと。規範がはっきりすれば医師の対応も
(診療自体やめるという選択肢も含め)はっきりする。
226:建設的な意見
09/05/13 23:59:10 y57rENy6O
産科医療は、大変で過酷な労働環境と言われているのは本当です。
しかし、うまくいって当たり前で、一つ間違えれば叩かれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。
227:名無しさん@九周年
09/05/14 00:00:12 fii0CkRT0
>>218
だからその「的外れな訴訟」って誰が決めるんですか?あなたですか?神ですか?
決めることが出来るのは法廷の場だけ。
勝手に自分の意見で的外れとか言われても。
>>225
そのとおり。
228:名無しさん@九周年
09/05/14 00:00:13 vimsVD600
>>226
こんなところまで、お疲れ様です。>嫌なら辞めろ委員会さまww
229:名無しさん@九周年
09/05/14 00:00:18 RLmYNnes0
裁判で医者を拘束したことで助けられなかった患者が相当
出てるんじゃないか?
230:名無しさん@九周年
09/05/14 00:01:25 kyGmF+NN0
>>208
んー。その話には病院側がおかしい場合が抜けてるよね。
まあそれ入れても同じような結論に至るんだろうけど。
クレーマー的な患者さんもいるけど、説明めんどくさがったり、ミスから逃げる傾向にある
一部の医師や病院もいるというのが俺の実感。
訴えるのは当然で権利だ、なんてのは言い過ぎだと思うけどね。
眠いから訳わからんようになってきた・・・
231:名無しさん@九周年
09/05/14 00:01:34 yxgqbDO+O
>>209
というか、本気で論点を逸らしたかったようなw
>>174
大野病院事件でもそうだが、
警察検察が自分たちに都合いい「専門家」を選ぶんだよな。
たとえば大野病院事件と同じことが起こって、
そして産科や救急の専門医からくじ引きで三人選んで、
三人ともが有罪と判断するって確率どれくらいあると思う?
大野病院事件ではそれが起こったんだぜ。
警察検察は
「自分たちに都合いい専門家を呼んだわけではない」
って言ってたけどw
232:名無しさん@九周年
09/05/14 00:01:48 TeGffDPz0
>>217
通常分娩は妊婦に込みだけど帝切の場合は通常請求するよ
どこの病院もいまはそうでしょ
233:名無しさん@九周年
09/05/14 00:02:40 6f3mRZ4Z0
>>219
微妙。実際の状況がわからないのでなんとも言えない。
医師側になって判断すると、そこそこ創はふさがってきているので
あとは、テープ固定でなんとかくっつくと判断したと思われます。
もちろん、とんでもない藪の可能性も100%否定はできませんが。
ただ、それと感染との関係はどちらかというと否定的だと思いますよ。
入院が伸びたのは、抜糸したからと断定するのは、どうだかなあというのが
率直な印象ですね。
234:名無しさん@九周年
09/05/14 00:02:56 fqy5Oi6C0
そもそも。
裁判官はいくらミスしても賠償責任ないのはおかしくね?
ミスした場合…
文系学部最高峰 法曹関係 すべて免責
理系学部最高峰 医療関係 収監、前科者、医者生命終了
誰もやらないよね、医者なんて。
235:名無しさん@九周年
09/05/14 00:03:15 SrKphd9C0
水俣病で裁判するとして、水俣の昭和電工の工場ってのは地元に膨大な雇用と地方税を
払う恩人でもあるわけだな。だからといって、水俣病で訴える奴を村人の敵だとか言って
いじめることのどこに正義があるのか。
水俣病は過失が明白だとか言うなよ。あれだって裁判の前は因果関係も何もない、言いがかりだと
昭和電工や役所は言っていたんだからな。
236:名無しさん@九周年
09/05/14 00:03:33 fii0CkRT0
>>229
医者の裁判にかかりっきりになったおかげで助けられなかった刑事訴訟の冤罪者がいるかもな。
逆に言うと。つまりはそういうことなんだよ。
>>231
再審制度もあるし、いくらでもセーフティネットはある。
裁判を行うことなく、わけのわからない「妥当ではない裁判」とう決め付けにより
訴える人が減るほうがよけいにおそろしい。
237:名無しさん@九周年
09/05/14 00:03:36 yGhgD71I0
>>233
ありがとうございました。
238:名無しさん@九周年
09/05/14 00:03:45 whC4jrr30
>>223
患者に理解しろっていうのは無理だろ
それって結局患者は一切文句を言うなっていうのとほとんど同義
239:名無しさん@九周年
09/05/14 00:04:26 VRklH3Ub0
>>231
大野病院で警察、検察側の側に立って過失ありとした調査報告書出したのは分娩すらまともに経験したことない婦人科の腫瘍専門医じゃないかw
しかもあれで全国に大恥さらしたし
240:名無しさん@九周年
09/05/14 00:04:37 3brXR3hR0
>>227
個々人で決めろよ。後は数の問題だ
医療被害への自衛は当然の権利と言いながら、訴訟リスクの高まりによる病院不足・診察拒否などの医療被害への自衛は認めない気か?
241:名無しさん@九周年
09/05/14 00:05:25 NeEUawNP0
ここ見てると出産で苦労した人がたくさんいて、自分だけじゃなかったんだなと
実感するよ。
それぞれのお産があって、それぞれに危ないことがあって・・・
つるんと簡単に産む人も多いだろうけど、医者がいなかったら、時代が時代なら
大変なことになってた・・・って人も結構いるんだね。
そんだけ出産ってリスキーなことで、それを支える医師ってのも大変な仕事で
ぜひともこの人たちのモチベーションが下がるようなことは避けて欲しいと
心から思うよ。
後腹がしんどいからって痛み止めの薬を簡単にもらえるなんて恵まれた時代に
お産を経験したなぁ。感謝、
242:名無しさん@九周年
09/05/14 00:05:46 fii0CkRT0
>>235
まったくそのとおりだ!
243:名無しさん@九周年
09/05/14 00:06:36 4/vMlS0qO
>>219
針+糸じゃないの?
針つーかクリップみたいなのだけど。
244:名無しさん@九周年
09/05/14 00:07:32 Daug8pkB0
いくら判例作ってもしょうがないような部類の話ではあると思うがなぁ。
245:名無しさん@九周年
09/05/14 00:08:24 6f3mRZ4Z0
>>230
もうすこし病院側の対応を信頼したらどうだろう。
すくなくとも、おれの知っている多くの病院は
医療側に、専門家としてみて過失があったという事案は
責任を認めて、示談して訴訟化をさけている場合がほとんど。
裁判になるのは、どうしても医療専門家として納得のいかない事案か、
医療側に過失はあるけど、金額的に法外な要求の事案のみだよ。
あなたがしっている医療機関は、ふるきよき時代のステレヲタイプの
病院が多いんだね。
246:名無しさん@九周年
09/05/14 00:09:44 Hg2eP++z0
お産もたしかに大変だろう。母子の命がかかってる。
医療崩壊は大変だろう。
しかし司法が崩壊すると、国が死ぬ。
自由闊達に意見を言う世の中の空気が死ぬ。
的外れな訴訟は起こすなとか、本当にナニそれ?だ。
それを決めるのが法廷だろうが。
もう国が死にかけてるよな。
247:名無しさん@九周年
09/05/14 00:11:18 Y7jt+k7JO
請求額下げてれば取れただろうに、1億3800万なんてアホだね
248:名無しさん@九周年
09/05/14 00:11:38 T2vGeIJd0
>>246
司法が機能しているならさっさと死刑囚を死刑に処してくださいな。
自分は死刑囚を生かすために毎日仕事して税金払っているわけでないので。
249:名無しさん@九周年
09/05/14 00:12:09 PR3RKPgOO
>>246
頭わるそう…
250:名無しさん@九周年
09/05/14 00:12:55 v5enX6Oy0
>238
文句言うなとは言わない。だが、もう少し考えて良いんじゃないか?一般人も、マスゴミも。
某医事紛争で、被告の医療従事者(の一部)が無罪となった時に、患者遺族がTVで訴えた。
『じゃあ、「誰が」悪いって言うんですか!!』
誰でもなく、疾患が悪いという概念が完全に欠落した発言に聞こえたよ。
251:名無しさん@九周年
09/05/14 00:13:09 Daug8pkB0
>>245
かもしれないなぁ。
結局俺は同業界の他社にあたるんで、余計そう思ってしまうのかも。
ただまぁ上の>>219すいーつちゃんみたいなケースだと、医師がもう少し
丁寧に説明してあげれば、気持ちよくいけたのかも、と思うわけですよ。
医師と患者をつなぐワーカーを増やせば事足りるかもしれんけど。
252:名無しさん@九周年
09/05/14 00:13:53 DMOJcpcY0
アメリカなんかは無痛分娩がデフォだし
ちょっと危なそうな時はすぐ帝王切開するんだけど
日本ってどうしてかたくなに無痛処理も帝王切開もしないんでしょうか?
253:名無しさん@九周年
09/05/14 00:14:55 Qh8Hd1Ec0
>>246
低レベルな訴訟なんかしたらこっちが医療被害を受けるから止めてくれ、と言うことの何が悪い
言論封殺か
254:名無しさん@九周年
09/05/14 00:14:57 4/vMlS0qO
訴訟する自由は必要だろうけど、訴訟するまでもなく
常識で考えれば分かる事まで訴訟するのはどうかと思う。
医療については訴訟の前に医師達による
第三者機関みたいなのを設けて、そこで審議して
医療ミスが認められたり意見が別れたりした場合に
訴訟に踏み切ればいいのにといつも感じる。
255:名無しさん@九周年
09/05/14 00:15:58 Hg2eP++z0
>>248
この柳田幸○裁判長はな、表現の自由を争った裁判で訴えを棄却し、
南京大虐殺はあったとして認めた裁判長だ。わかるだろ?
ほんと自由が死にかけてるよな。
256:名無しさん@九周年
09/05/14 00:16:59 Daug8pkB0
なんで法曹対医療みたいなスレになってるんだよw
257:名無しさん@九周年
09/05/14 00:17:36 lhEY9UU+0
>>252
自然なお産でggrと楽しいかもしれない。
258:名無しさん@九周年
09/05/14 00:17:56 KYJwTQL50
医者のミスが許されないのなら、裁判官のミスも許されない
259:名無しさん@九周年
09/05/14 00:18:03 Yv5t6n4H0
>>250
いやようは啓蒙活動で医療訴訟が減少するなんてことはありえないってことがいいたかったんだ
いくら患者はもっと考えるべきだと主張したところで不毛なだけ
抜本的に国なり医師会なり法曹なりが主導して医師や患者双方が歩み寄れるようなシステムを構築していくべき
まー医師も法曹もエリートで頭いいんだからそのくらいできんだろwたぶん
260:名無しさん@九周年
09/05/14 00:18:35 Y7jt+k7JO
>>252
出来るだけ自然体でって意識はあるみたいだね
簡単に帝王切開にすれば、ほら、今みたいにボラレタ言う人もいるでしょ
どっちつかずで言うんだよね
出産前の万が一の場合の合意しサインも患者はしてるはずなんだけどね
261:名無しさん@九周年
09/05/14 00:19:20 T2vGeIJd0
>>254
医師(専門医)でも意見が分かれているのに。裁判官が判断?
明日から現場で働いて欲しいね全く。
262:名無しさん@九周年
09/05/14 00:19:27 Hg2eP++z0
>>254
人を裁くのは裁判所でしかできない。
その第三者機関が裁いてしまうのなら、三権分立の意味が無い。
でも>>259の意見には同意だなー
明確に立法化すればいいと思うよ。
263:卵の名無しさん
09/05/14 00:20:35 UHxEug7q0
医者に聞きたい。医者が名誉棄損とか精神的苦痛の慰謝料とかを訴訟の
相手側に求める事例がないのはなぜだ。
264:名無しさん@九周年
09/05/14 00:21:36 1qRUWWLQ0
>>219
チャングムに診てもらえばよかったのにね
265:名無しさん@九周年
09/05/14 00:21:43 x2LAWwI60
>>252
日本だけらしいねw
国民性の問題らしい
266:名無しさん@九周年
09/05/14 00:22:31 6f3mRZ4Z0
>>263
弱者とやらを擁護する論調一色のますこみに
フルボッコされることが、容易に予想されるからではないでしょうか?
267:名無しさん@九周年
09/05/14 00:22:39 Yv5t6n4H0
立法化なんて言っても主導するのは官僚だからなw
気長に待つしかないね
待ってるうちに色々終わっちゃわなきゃいいけど
268:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:08 Hg2eP++z0
>>263
結局、医者なら訴訟しても食べていけるからだろうな。
他の職なら死活問題だから逆提訴するが、別にいいんだろ。
どうせ病院から金が出るし勤務医なら。
269:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:26 PR3RKPgOO
>>262
裁くのは裁判所しかできないって本当か?
弁護士会も弁護士を「裁いて」るみたいだが…
橋下とか
270:名無しさん@九周年
09/05/14 00:23:27 7nbuh7hb0
これって医者が最初に帝王切開しましょうって言ったのに、
母親かが帝王切開は嫌ってだだこねてのやつだよね?
医学の進歩で出産での命の危険が減った分、死なないのが
当たり前になって、こういうことになったんだよな。
死ぬのが当たり前とは言わないが、それなりの確率で母子共に
危ないのを認識してたらこんな裁判なんかおこせんわ。
271:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:06 l6s9lrqI0
ていうか一昔前なら産婆が赤子〆てるんじゃね。コレ。
そんで、「死産でした。」(-人-)チーン
272:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:13 cvGEODdi0
>>219
縫合糸膿瘍を平気で放置するような医者はちょっと神経がおかしいんじゃないかと思うけどね。
それで感染対策だなんだ言ってもな。
273:名無しさん@九周年
09/05/14 00:24:28 T2vGeIJd0
>>262
この国で三権分立って成り立っていると本気で思っているの?
>>263
何の名誉毀損だ?
大体は「真実が知りたい」とか「過失があったかも」で起こされるぞ>民事裁判。
真実が今回は1億3800万円だったけどな。
274:名無しさん@九周年
09/05/14 00:25:05 1wPwIfZbO
>>252
長い年月無痛分娩や帝王切開やったら人間は自然に産めなくなるんじゃね?
養鶏場の雌鶏は卵温めないし
それに、帝王切開は次を産むのに3年は間をあける必要あるらしいし
他にも守った方が良いことあるようだ
275:名無しさん@九周年
09/05/14 00:26:13 Hg2eP++z0
立法化が無理なら、
母子を死なせたら賠償を病院がする、そのかわり国から補助が出る、と制度化するとかね。
あと障害が残った場合の保障も国がする、そのかわり訴えないとかね。
その前にまず医療なら看護師の待遇をあげ、法曹なら警察官や刑務官の待遇をあげるのが先だな。
どんどん過労で彼らが自殺したり、過労死したりしてる。
276:名無しさん@九周年
09/05/14 00:26:53 Qh8Hd1Ec0
>>254
その第三者機関が、弁護士主導なら訴訟ばかりとなり医者主導なら訴訟は起こらなくなる
もうモラルに賭ける方法しか残ってないだろ。バカにはバカとはっきり言えばいいんだよ。医者と被害者、どっちに矛先が向くかはケースバイケースだ
277:名無しさん@九周年
09/05/14 00:27:34 yl+bYDfxO
もうめんどくさいから、高裁GJで終わりにしろ
文句あんなら最高裁にもってけじゃね?
278:名無しさん@九周年
09/05/14 00:27:53 6f3mRZ4Z0
では、みなさん。おやすみ。
あしたもがんばって、世のため人のため、働きましょう。
俺は奴隷のままで、まだまだいける。
俺がバーンアウトするまでには、エロイ人、なんとかしてね。はーと。
279:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:02 w0pM3BMR0
出産自体 母体が死ぬ可能性もあるんだよ。
280:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:20 Hg2eP++z0
医者に聞きたいのは。
看護師たちが20代で死んでる件についてどう思ってるかというこだな。
自らを奴隷と言うが、その下で働き医者より過労で死んでいってる彼らについてどう思っているのか。
そして、その下で働く介護士について。
281:名無しさん@九周年
09/05/14 00:29:40 T2vGeIJd0
>>275
人は死ぬ生き物なんだよ。
「死なせたら」?だから病院は急患受け入れに慎重なんだよ。
正直病院じゃなく道で死なれたほうがましじゃん。
待遇あげるなら医者がまず第一でしょ
282:名無しさん@九周年
09/05/14 00:30:18 Y7SvX4aIO
>>219
擁護する訳じゃないけど縫合糸ってのは感染源だから、
創部がくっついていない場合に少しでも感染を疑ったら
1日でも早く抜糸するのは正しい医療行為だよ。
その医師がどういう意図で抜糸したかは分からないけど、
結果として感染があった訳だら、もしその日に抜糸してなかったら
もっと最悪な状態になっていたよ。例えば、創部が全然くっつかず、
腹部が開腹された状態で何ヶ月も入院してたとかね。
283:名無しさん@九周年
09/05/14 00:30:55 R/tKfEWk0
医者でも裁判に勝てるじゃないか。
「一生懸命仕事しても失敗したら訴えられて負けるから難しい患者は診ない」
とかいう言い訳はもう通用しないぞ。
284:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:06 Yv5t6n4H0
待遇の話を持ち出すとここぞとばかりにみんなそれぞれ主張を始めて収拾つかなくなるw
285:名無しさん@九周年
09/05/14 00:31:42 WmCknv/AO
>>281
は?
看護師がさきだろ
286:名無しさん@九周年
09/05/14 00:32:37 4/vMlS0qO
>>262
いや、裁くんではなく一般人が多数の専門家の意見を聞ける場としてで
例えば全員が医療ミスはないとしても訴訟したければすればいい。
ただ一般人からしたら複数の専門家がキチンと説明してくれたら普通は納得するんじゃない?
勝てない裁判を進んでする人はそうそう居ないだろうし。
弁護士に担がれて周りに止める人も居なくて、
洗脳されて訴訟しちゃった人も少なからず居るのでは?
重い後遺障害持ちやその家族、遺族も居る訳だから
精神的に弱ってる所に付け入る弁護士も酷いと思うわ。
287:名無しさん@九周年
09/05/14 00:33:43 T2vGeIJd0
>>280
医者より過労?
看護師、介護士は労働基準法でがっちり守られています。
医者には国の公式見解として適応されないみたいです。>労働基準法
>>285
いやいやマジで医者ですが?
288:名無しさん@九周年
09/05/14 00:34:07 WmCknv/AO
忙しい忙しいって不況で職がねえやつらのことなんて医者は考えてもないんだろうよ
看護師や介護しのことなんて考えたことすらないんだろ
289:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:08 v5enX6Oy0
>259
俺も患者を啓蒙したい訳じゃないよ。ただ、メディアの誘導は良くも悪くも強力だ。
その意味で、広義での啓蒙活動は重要だと思う。
この10年間、救命救急センターをコンビニと考える人が急増した。
深夜に救急車の対応中でも、「何時まで待たせるんだ」なんて騒ぐ風邪のオッサンが普通になった。
当然、「遅くに済みません」なんて誰も言わなくなった。
それが、医療崩壊が叫ばれ始めたこの1~2年で変わってきた。
「遅くまで大変ですね」、「こんな深夜にありがとう」、など、久しく聞かなかった言葉を聞くようになった。
別に仕事は減ってないし、リスクと関係ないが、こうした意識の変化も大切なことだ。
そして、普段医療について殆ど考えることのない一般人に、こうしたイメージを植え付けているのは、
やはりメディアなのだと思う。
まあでも言われる通り、事態を改善するには、こんなムードの話じゃ全然足りない。
まず警察を医事紛争から外し、医事紛争の専門調査委員会を設置すべきだ。鉄道事故調の様な奴を。
裁判官は、その結果を受けてジャッジに徹すれば良い。
また、これまでの判決には患者・家族へのお見舞い金的な要素が多分にある。
確かに治療が思わしく行かない場合は患者負担額が増えているのが現状だ。
これに関しては、公的な救済システムを作るべきだろう。
290:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:10 MyCIIYJP0
>>1
帝王切開のリスクが高いっていつの時代?
むしろ今は積極的にしてるじゃん。
裁判所って客観的な判断より、時代に迎合した判決下してるんだね。
291:名無しさん@九周年
09/05/14 00:36:53 Yv5t6n4H0
看護士はどこも不足しているから病院内では割と強い存在だとよく聞くけどね
つーか看護士不足って定着率が低いのが原因じゃね
結婚や出産を機にやめちゃう人が多いから慢性的に人が足りない状態になる
292:名無しさん@九周年
09/05/14 00:37:29 SysaPj6VO
>>280
責める相手間違ってるだろ。
293:名無しさん@九周年
09/05/14 00:37:57 WmCknv/AO
>>287
ですよねえ
お偉い医者さまはロウキがザル法で看護師がガンガン死んでるなんて
知りませんよねえ
あ、派遣って知ってます?法律違反でも派遣看護師がいるの知ってます?
知りませんよねえ
294:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:11 tva3W3960
横浜部落民の分際で何故東京の病院利用してんだ?
おとなしく神奈川の病院逝ってろや。
295:名無しさん@九周年
09/05/14 00:39:45 T2vGeIJd0
>>283
いやいや裁判にさえならない。
診てもいないんだからさ。→だから救急車断られているでしょ。
>>288
考えてどうするの。自分の仕事が楽にでもなるのかな。
正直、精神的にも肉体的にも看護師よりハードなのは間違いないよ。
>>293
どこの派遣の看護婦が医者以上に働いているんだよ。
いいかげんにしろ。現場を知らなさすぎ。
296:名無しさん@九周年
09/05/14 00:41:11 Hg2eP++z0
>>286
どこが?>酷い
裁判は自由で権利だ。
まるで裁判を悪いことかのように言うそういう考えが言論の自由を奪ってるんだよ。
297:名無しさん@九周年
09/05/14 00:41:40 2vwyKYaQ0
ふと子のすれ見て思ったんだが、医療ミスは裁かれるのに、裁判ミスはなぜ
裁かれないんだろ。
あと、不適切なことに税金を使う政治ミスも裁かれてしかるべきだな。
298:名無しさん@九周年
09/05/14 00:41:57 0lbSOgWS0
>>1
産科医さんマジ悲惨だなおい
299:名無しさん@九周年
09/05/14 00:43:31 MyCIIYJP0
>>293
知ったとして、どうしろと?
300:名無しさん@九周年
09/05/14 00:43:51 4/vMlS0qO
>>293
それはごく一部(闇)の話だろ。
それを一般的な話しみたいにするな。
医者は居ないが看護士は家族や友達に居る奴が
いっぱい居るんだから、そんな話した所で誰も騙されないよ。
301:名無しさん@九周年
09/05/14 00:44:17 0lbSOgWS0
ID:T2vGeIJd0 ←医者
ID:WmCknv/AO ←看護師
302:名無しさん@九周年
09/05/14 00:46:11 TiEI9m+90
>>1
これは仮に勝訴したとしても、産婦人科になりたい医者なんかいなくなるだろうな。リスクが大きすぎる。
自民党GJとしか言いようが無い。移民法を進めろ。
303:名無しさん@九周年
09/05/14 00:49:12 Hg2eP++z0
>>300
どうやらよくあることのようですが?
しかも過労死認定が「めずらしい」のが看護師のようですね。
医者が奴隷なら看護師は奴隷以下というのは本当らしい。
東京都済生会中央病院(港区)に勤務していた同区の看護師、
高橋愛依さん=当時(24)=が平成19年5月に死亡したのは
過重な業務が原因だったとして、三田労働基準監督署(同区)が
労災認定していたことが17日、分かった。申請を担当した代理人
弁護団によると、看護師の過労死認定は珍しいという。
304:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:09 S0XR2wTwO
新生児に保険診療がかかれば、カルテは正式に作成されます。
まぁなくても普通カルテ位はあります。
カルテ作成で8万!
つーかその領収書の内訳教えて欲しいね。お高い個人病院だったのかな?
305:名無しさん@九周年
09/05/14 00:54:38 T2vGeIJd0
>>303
じゃあ聞くが過労死認定された医者はどれだけいたんだ?
奴隷の鎖自慢はしたくないんだけど、少なくともこの看護師さんより働いていますが何か?
まともに前線にいる医者なら過労死ラインを楽々突破しているのがデフォです。
看護師でそんな人は周りに一人もいません。残念ですが事実です。
306:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:05 NAB9oTpA0
>>283
たった一つの事例で判断するとか頭悪すぎやしないか
307:名無しさん@九周年
09/05/14 00:55:13 1kax2ABj0
>>303
奴隷自慢はやめろ
足引っ張り合って誰が得するのか考えろよ
それともおまえがその”得する奴ら”の一人なのか?
308:名無しさん@九周年
09/05/14 00:57:23 MyCIIYJP0
>>303
よくあることを証明とまでは言わないけど納得できる説明をしないと、「珍しい」ことの意味が変わってくるよ。
309:名無しさん@九周年
09/05/14 00:57:33 T2vGeIJd0
医師の過労死認定がどれだけ大変か
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
でも見てください。
自分は、涙なしでは読めません。
310:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:05 v5enX6Oy0
>>ID:T2vGeIJd0 ←医者
>>ID:WmCknv/AO ←看護師
医療従事者同士でいがみ合うなよ。
大学病院のナースは別として、市中病院はよく働くスタッフが多いと思うよ。
勤務時間は実務に追われ、カルテ記載は時間外に書いてるよね。
でも上が煩くて超過勤務出さなかったり。勤務シフトの都合で殆ど寝られなかったり。
外来ナースは医療秘書に置き換えてコスト削減。
家庭を持って夜勤が辛いから外来に来たはずが、病棟に戻らなければいけなくなったり。
俺はナースは大変だと思うし、仕事内容を思えば給料も大したことないと思うよ。
だが辛いのはお互い様だ。アプローチは違えど、仕事の目的だって同じ筈だ。
上司と部下、とかじゃなく同じ職場で働く別セクションの「プロ」同士だろ。
いがみ合わずに頑張ろうよ。
メッセンジャーや食堂担当や清掃係には悪態つかないのに、ねぇ?
311:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:41 qLf/OxLU0
俺の友人の産科医の例
帝王切開で事故→リスクの高い帝王切開を強硬したせいだ!訴えてやる!
経膣分娩で事故→帝王切開にしていればこんなことには!訴えてやる!
結局彼は産科をたたんで婦人科だけにしました
法の保護でもない限り産科なんてもう誰もやらんよ
312:名無しさん@九周年
09/05/14 00:58:58 7DPE3Av7O
俺の子どもがこうなったらやっぱりつらいし、この親の気持ちもわかるけど、出産はこれだけ現代の医学が進歩してもリスクのある行為なんだって認識が必要だよな
元気に生ませるのが医者として当然みたいな風潮になるのはよくないと思う
313:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:24 0umUvPlKO
看護婦が医者より働いてるとかふざけた事抜かすな、ババアが。
314:名無しさん@九周年
09/05/14 00:59:45 HJ2YDvuyO
一億も請求するなんて…敗訴で当然
315:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:05 BuG4+tEBO
で、スイーツちゃんは寝たのか?
316:名無しさん@九周年
09/05/14 01:00:12 q9Ib0Ua50
町田市民って変態管理物件だから負けてもいいよ。
317:名無しさん@九周年
09/05/14 01:01:01 NAB9oTpA0
>>293
じゃあ看護師使わなきゃいいの?
ただでも人手が足りなくて困ってるのに?
んなこと言い出したら医者も夜働かなくなるぞw
318:名無しさん@九周年
09/05/14 01:02:26 Hg2eP++z0
>>305
>看護師2万人「過労死レベルの勤務」
つまり看護師で2万人が過労死レベルなわけだ。
一方医者は、
>研修医の4割が「過労死レベル」
去年なら、7,735の研修医のうち半分の4000人が概算で過労死レベル。
どちらが多いかは分かるよな?
319:名無しさん@九周年
09/05/14 01:02:50 cvGEODdi0
>>313
まあ世間のOLの大半よりはきつい仕事だとは思うがな。
320:名無しさん@九周年
09/05/14 01:03:30 T2vGeIJd0
>>318
うん、医者だね(笑顔)
321:名無しさん@九周年
09/05/14 01:04:12 Pd7AovzBO
お前ら、割り箸事件の遺族には容赦なかったくせに、今回はどうした??
この両親だって、子供が障害者になったから訴えてんだろ?
産科医がいなきゃ、カイザーさえも出来てないんだぜ?窒息死せずに生きて産まれた事を感謝しろよ。
もう少し出産のリスクを知ってから産むべきだったな。
322:名無しさん@九周年
09/05/14 01:05:01 Hg2eP++z0
>>320
2万人と4000人では比べ物にならんな(笑)
323:名無しさん@九周年
09/05/14 01:05:15 0umUvPlKO
>>319
いつOLの話などしたかな? 論点ずらしてんじゃねーよ馬鹿w
324:名無しさん@九周年
09/05/14 01:06:13 T2vGeIJd0
>>322
でしょ
看護師全体の2万人と研修医の4割だからねwwww
圧倒的に医者です。
325:名無しさん@九周年
09/05/14 01:06:29 Fe9PP3DKO
>>319
土方系を除いて医療、介護業界よりキツい現場はないよ
生命関連職が土方待遇はおかしい
326:名無しさん@九周年
09/05/14 01:08:25 Hg2eP++z0
>>324
医者の過労死、自殺率、2006年度で90人ですからね(笑)
なんて楽な職場でしょうか。
327:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:20 NAB9oTpA0
>>322
看護士と研修医比べてどうすんだよタコwwww
328:名無しさん@九周年
09/05/14 01:09:43 Fe9PP3DKO
>>321
だから、妥当な判決だろ
妊娠は自己責任だし、別にわざわざ特記しなくても2ちゃんは言うまでもなく社会全体で共有されてる価値観だろ
何をいまさら…
この原告が異常なのは言うまでもないから特段いじってないんじゃん
329:名無しさん@九周年
09/05/14 01:10:03 T2vGeIJd0
>>318、>>322、>>326
皿仕上げ
330:名無しさん@九周年
09/05/14 01:11:46 7fxOMrgz0
私のように看護師になりたくてたまらない人間もいるというのに
看護学校の奨学金は9月になるまで受け取れない。
お金がなくて無理です。
毎月の月謝、合格発表時に払わないといけない60万という金額を
どうしろと?9月までは全部自分で払うなんて奨学金の意味がないんですが。
外人連れてくる前にやることあるんじゃないですかね?
ね、東京都医師会さん。
331:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:18 Hg2eP++z0
>>329
しんどい、辛い、やめたい、でも死んだのはたったの90人。
これは警視庁の生活安全局「自殺の概要資料」をもとにした統計なので、
正統なソース提示となる。
一方、日本の自殺者は年間3万人。
甘えるなよ。
332:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:33 1kax2ABj0
>>322
平成16年 保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例) 結果(就業医療関係者)の概況 より
(1) 就業保健師等数の年次推移 看護師は、760,221人で (以下略
>看護師2万人「過労死レベルの勤務」
対して
>研修医の4割が「過労死レベル」
>去年なら、7,735の研修医のうち半分の4000人が概算で過労死レベル。
だから、おまえは何様だと聞いているんだ
医療関係者を仲たがいさせる目的はなんなんだ?
333:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:43 ER5WfI/V0
産科医は人間のクズとしか言いようがない。
こんな連中を擁護する奴も同類。
334:名無しさん@九周年
09/05/14 01:12:52 4/vMlS0qO
看護師全体と研修医比較して何の意味があるんだw
研修医の何倍医者が居ると思ってるんだ?
335:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:15 T2vGeIJd0
>>330
まず、看護師になりたい人は看護協会に行ってください。
医師会は医師の一部の人しか入っていない組織です。
大丈夫ですか???
釣り針大きすぎですよ
336:名無しさん@九周年
09/05/14 01:14:35 MyCIIYJP0
なんつーか>>318を読むとID:Hg2eP++z0さんは論理的な考えが苦手みたいだから沈思黙考していたほうがいいと思う。
医者と看護士の母数が違うのにさらにその一部の研修医を取り出して総数で比較することの意味をよく考えて欲しい。
337:名無しさん@九周年
09/05/14 01:15:07 Hg2eP++z0
医者たちは裁判官を無能だのやれ弁護士が悪徳だのと責めるが、
君たちの過労死や、君たち以下の劣悪な条件で働いている看護師や介護士の
過労死の裁判を扱い、人間的な働きが出来るようにしているのもまた、
裁判所であり弁護士であるんだよ。
司法現場をよく知らない人にはわからない話かもしれないが、
裁判というのは、このように絶対に行わなければならないものなんだ。
裁判を起こす人を責めるのは間違ってる。
責めるべきなのは、裁判を起こさず、奴隷として従属してるお仲間の方だ。
そして裁判を起こさず、こんなところで愚痴をたれてる君もな>ID:T2vGeIJd0
338:名無しさん@九周年
09/05/14 01:15:36 T95tGccbO
医者自体の総数ってだいたい25万人ぐらいだろ
1割でも余裕で2万人越えるな
339:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:01 a9j3o9lHO
>>312
あんたの認識が一番まともな気がするよ。
なんだか安心したぜ。
>>310
一つの目標を達成するべく同じ仕事場に居るのに、足引っ張り合ったり反目し合ってたりしてたら効率も効果も悪いだろうな。
医者と看護師って未来永劫相容れないもんなのか?
340:名無しさん@九周年
09/05/14 01:16:04 3Fqflofo0
日本の医療制度は崩壊
しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
├─代わりはいくらでもいるよ派
├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
└─三千万出せばいくらでも㌧でくるよ派(尾鷲派)
するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
│ ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
│ ├─予算の拡充が必要だよ派
│ ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
│ ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
│ └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
│
├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
│ ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
│ ├─再生なんてないよ派(太公望派) └─イギリス式になるよ派
│ │ └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
│ └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
│
└─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
└─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)