09/05/15 20:04:48 YMlE2Cpx0
>>746
それはそうだけど、実際は>>749の言うようにストリーミングに関してはまず何もしないと思う。
要するにストリーミングは「グレー」扱いになると思う。限りなく白に近いグレー。
だって保存したか見ただけかなんて、どっちも同じ動作なんだし、接続ログだけでは何も分からないでしょ?
むちゃくちゃに使いまくってるとか、同時に何十本も毎日24時間落としてたらそりゃ保存って言えるかもだけど、
(10も20も一度に動画を同時に見ることはまずありえないから)
1つや2つなら、落としたのか見ただけなのか分からない。
その人のマウスやキーボードの操作をそのリアルタイムで全部見ないと。
てか、政権放送すらYoutube使ってるだろ?一応、ビジネスモデルもあるし。
だからYoutubeとか動画サイトの使用を萎縮することは絶対にありえない。同じようにVeohも。
訴訟を一度でも起こしたら誰もみなくなるし。
だから訴訟は絶対にありえないし、起こらない。
P2Pはヤバイと思う。特にBTは確実に訴訟が起こるよ。