09/05/15 12:39:08 UowCEjDEP
>472
まず虚業って単語の定義から違ってるから何ともならんw
突っ込める所から突っ込むが著作権ビジネスを勧めてきたのが誰であれ
著作者の音楽を聴いたり映画を見たりする人間がそれに対して
対価を払うのに同意してる時点でちゃんとしたビジネスでしかない
後、2~30年前まで国民の生活と関係が無いと仮定するとしても
それは単純に国民が著作物を受け取る手段が乏しかったから、という理由がある
その辺をすっ飛ばしすぎてる時点でおまえさんの論は破綻しすぎてるよ