09/05/13 19:38:20 0
河村建夫官房長官は11日の衆院予算委員会で、日系人失業者の帰国費用支援事業で
帰国した日系人の再入国を「当分の間」認めないとしていた運用を改め、
再入国が可能となるのを「原則として3年をメドにする」考えを示した。
中川正春氏(民主)への答弁。
同事業はブラジルやペルーなど南米諸国の国籍の日系人失業者で、日本での
再就職をあきらめ母国に帰国する本人に30万円、扶養家族1人あたり20万円
を支給するもの。「当分」の期間が明示されず、対象となる日系人から
「もう来ないで、ということか」と戸惑う声が出ていた。
中川氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と
指摘すると、河村長官は「すぐに戻られても対応できないため、今後の経済
情勢を見るということで『当分の間』の条件が付いた。麻生太郎首相からも
強い指示があり、原則として3年をメドにする」と答弁した。舛添要一厚生
労働相は「2年後に非常に景気が良くなったとなれば、(期間短縮を)検討
したい」と述べた。【田中成之】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)