09/05/14 23:19:24 Dyu0hM6c0
>>469
出身高校(旧制は中学)を出して欲しい。これが一番わかりやすい。
大体地元の学校に行くからね。
490:名無しさん@九周年
09/05/14 23:28:51 LYO9ZbjsO
香港大学がトップ?
香港って大学が一つしかなくて生粋の香港人は英語話せるから
金持ちはアメリカかイギリスの大学行くのが通常のエリートコースなんだけどな
491:名無しさん@九周年
09/05/14 23:30:39 IntWH6Jb0
>>488
そりゃ全学が大学院重点化されてるもん
研究面では神戸や筑波あたりと同格ということにされてて予算も注ぎ込まれてるから成果出さなきゃならないよ
492:名無しさん@九周年
09/05/14 23:34:46 pTde7wG+0
ほんと二チャンには学歴コンプ多いよな。
493:名無しさん@九周年
09/05/14 23:44:47 AXMZvEflP
>>490
いんや、香港大学と中文大学があるよ。
結構どっちも狭き門らしい。
聞いた話だけど、この二つの大学に入れなかった子が
オックスフォードやケンブリッジに留学するんだって。
10年以上前の話だけどね。
494:名無しさん@九周年
09/05/14 23:47:53 UMVh/wmBO
東大と両方受かって、中国(香港)の大学へ行く奴いるのか?
「国際化」ではなく「英語化」だろ。
495:名無しさん@九周年
09/05/14 23:51:17 n6CJtOhz0
東大、行きたかったなぁ・・・
496:名無しさん@九周年
09/05/14 23:55:13 IgNGB4Mb0
香港の親は清とイギリスだよね(´・ω・`)
中国返還って言うけど返す相手がいなかっただけだよね(´・ω・`)
497:名無しさん@九周年
09/05/14 23:58:30 ZRWRWeDFO
ま こういうランキングには留学生とかの数がでかいからな
正直
香港大が東大より上とかありえないな
498:名無しさん@九周年
09/05/15 00:05:39 HLDQdFBAO
どうでもいい。
499:名無しさん@九周年
09/05/15 00:08:19 0LI0rmSW0
さすが東大だな、みんなが夢中になるのもわかる
大経済学者の森永さんも東大だしレベル高いな
500:名無しさん@九周年
09/05/15 00:09:10 YcpVtPpf0
中国人>日本人ってことか
501:名無しさん@九周年
09/05/15 01:03:21 Cz206nvQ0
うちの大学が日本国内で5位以内に入ってることにビックリだわww
502:名無しさん@九周年
09/05/15 01:15:51 4qLiCD+C0
>>497
そりゃ日本人の価値観からすりゃな。
でも「留学生の数」(質のよいな)って世界の評価とイコールだぞ?
それが少ないんじゃ世界的評価が低いのも当然だろ?
503:名無しさん@九周年
09/05/15 01:28:11 pYWnl/AdO
留学生の数って言ったら日本語より英語が有利
また外国人教授の数も評価になる。どう考えても日本不利
504:名無しさん@九周年
09/05/15 04:45:23 0UlUEcIG0
大阪大学なんて、ノーベル賞を一人も出してないのに
なんでこんなに高いんだ?京大2軍みたいな大学なのに。
505:名無しさん@九周年
09/05/15 04:51:29 NkQipAL80
なんだ東大は中国以下か
506:名無しさん@九周年
09/05/15 05:20:32 sWiEbkDe0
漢字教育は、はっきり言って時間の無駄。漢字も所詮、外来語。
国際交流という点で言っても、中国限定でやくにたたず。
既に国際語になってる英語・スペイン語教育を充実させろ。
507:名無しさん@九周年
09/05/15 05:20:50 WkekoRKB0
一橋って簿記学校じゃんw
508:名無しさん@九周年
09/05/15 14:20:18 Vd14C/eZ0
俺の通ってる弘前大学が118位とかワロタwwまぁ、偏差値のわりに、わりと評価高いのは知ってたけどありえねwww
まぁ、キャンパス中に外人大量発生してるからか・・・
509:名無しさん@九周年
09/05/15 14:28:31 KOvNjwt9O
アジアの最高学府は名古屋大学だろ?ノーベル賞何人も出してるし。