09/05/14 01:38:04 9flM3XgMO
>>745
森林管理署は国有林野のための機関だから流域管理調整官が民国連携の調整やるぐらいしか民有林にタッチできないけど…
署として把握してるわけじゃなくあくまで私見だけど、日本の農林水産物は「安全・安心・高品質」ってことで中国の富裕層に大人気。
スギ材も輸出はされてるけど、そんなに量多くないし、脊梁部なんてよっぽど手入れてるとこでもない限りそうそう良材とれないし、
ミネラルウォーターでもとるのかって気がするなぁ。水源地は水源涵養保安林に指定されてるところも多いし、保安林になってたら
木一本伐るのでも都道府県知事の許可が要るから、実際はそうそう開発できるものじゃないんだけどね。
ってか日本は(林野庁の広告下手もあるだろうが)国土の7割が森林だってのに皆さん森林・林業・木材産業に関心なさすぎ。