09/05/13 22:39:32 +rnmHy6d0
>>573
なんかストリングチーズみたいな濾過フィルタを使うみたい。
勿論そのフィルタを交換して維持してく訳だから、結構な費用が掛かる。
ガイアの夜明けって番組でやってたようだけど、オレは後から知ったので詳しい内容は解らんのです。
で、その浸透膜方式って奴だと、濾過できる水量が決まってて、大量に精製するのには向かないんだって。
(まあそりゃそうだよね、フィルタ通すんだから)
だから普通に蒸発させて精製するタイプの方が大量に作れるので中国向き、そして火力よりも原子力の方が
エネルギーコストが安く付くので現実的、という話で、原子力による淡水化プラントっつー案が出てる。
中東みたいに原油がザクザク取れるとこなら火力なんだろうけど、中国とかアフリカじゃあ原子力しかないかもね。
原子力事業を進めたい日本は、実は既に開発してるようだし(もう日本の原発は淡水化を実用化までしてるとか)、
後は諸外国に売り込んで原子力技術を確立させたいんだろうけど、日本の軽水炉の技術ってアメリカが絡んでるようで、
ちょっと横槍入ってるとかなんとか。
で、それ以来話題を聞いてないんで、中断したのか進行中なのか定かではないんだけども。
まあ淡水化プラントっつっても、まんま原発だから、あまり林立されてもちょっとねー。