【政治】仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型」派遣、専門性高い業務以外は禁止 民主検討at NEWSPLUS
【政治】仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型」派遣、専門性高い業務以外は禁止 民主検討 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@九周年
09/05/18 08:26:31 3RkPs0+h0
経験者と資格者の違いでしょう
経験が一年以上が必要ですって事 よちよち歩きでは勤まらないんだよ

982:名無しさん@九周年
09/05/18 08:37:26 lvP+ZpPOO
よかったね。
これで大半の派遣が無職にクラスチェンジだ。

983:名無しさん@九周年
09/05/18 08:47:48 e3LhludV0

民主党<それでも日本の雇用は外国人に開かれていませんッ!!!!  もっと(韓国系)移民を増やすべきですッ!!!

984:名無しさん@九周年
09/05/18 09:11:05 NlsFiN+qO
去年農家継いだんだが、農業のように農閑期や梅雨時期には仕事が出来ない職種にとってはありがたいシステムなんだがなぁ。
結局問題なのは、ピンハネ率だろ?

無くなったら、まともに農業続けられなくなるんですけど。


985:名無しさん@九周年
09/05/18 09:15:21 18wU8f/OO
>>984

専門性を身につけろ。

あと高く売れる作物を作れ。



986:名無しさん@九周年
09/05/18 09:24:12 TbuW2Qa8O
>>984
ピンハネってのもおかしな話だけどな。
営業利益を歩合で還元してるだけだから。
個人的にはそういうのが気に食わないなら無理に正社員にせず、
相変わらず調整弁扱いでハロワが1割くらい抜きながら一手に扱うべきかと思う。

987:名無しさん@九周年
09/05/18 09:25:06 ic57w9Ro0
まずはイオンが手本を示せよw

988:名無しさん@九周年
09/05/18 09:27:28 JcqT0tev0
>>16
こういうバカがいるから・・・

問題なのはそんな些細なことじゃなくて
雇用の安定性の問題なんだよ。

それはひいては社会全体の安定性ともいえるからね。

989:名無しさん@九周年
09/05/18 09:27:40 tebdV+vz0
で、派遣の仕事がこの法律にしばられない外国人に取られるという図式とか?

990:名無しさん@九周年
09/05/18 09:29:26 6ljqDFWu0
仕事のパイが一定量あるなら期間工やアルバイトになるだけ
派遣会社とそのまわりに集っているやつが困るだけのこと
良いことじゃないかw

991:名無しさん@九周年
09/05/18 09:33:58 DWIO93Xp0
企業の人事管理のシステムに柔軟性が無くなったから
派遣・・が必要になった
言い換えてみれば
プロの何でも屋が居なくなったからね。。


992:名無しさん@九周年
09/05/18 09:35:01 DNZM0lrY0
1950年頃は全国のハローワーク(安定所)が一日雇いの紹介を普通にやってたんだよ。
同じことを今からやれば良い。

993:名無しさん@九周年
09/05/18 09:46:26 3RkPs0+h0
安い労働力が欲しい企業側が政治を動かし作ったのが派遣法なんだろう


994:名無しさん@九周年
09/05/18 09:48:10 18wU8f/OO
>>992


役所でも臨時雇いやってるもんな。



995:名無しさん@九周年
09/05/18 09:51:54 3RkPs0+h0
労働者派遣法は労働者にはメリットはほとんどないよね

996:名無しさん@九周年
09/05/18 10:34:39 OGQdbyYN0
このスレは これより1000取り合戦に入ります

997:名無しさん@九周年
09/05/18 10:41:35 OGQdbyYN0
997

998:名無しさん@九周年
09/05/18 10:43:53 OGQdbyYN0
もうすぐ1000

999:名無しさん@九周年
09/05/18 10:46:21 JNCCEVqR0
今後も無職のお前らには関係ない話だな。

1000:名無しさん@九周年
09/05/18 10:46:46 OGQdbyYN0
1000ゲットで終了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch