09/05/16 21:11:38 GsYES4T00
516 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 21:09:14 ID:ogG506Er0
>>508
●ブルガリア王国
家名
=ザクセン・コーブルク・ゴータ家(ヴィッテン家)
家長・王位請求権者
=シメオン2世国王
家長・王位請求権者の王制時代の称号
=国王(君主の称号がツアーであるため皇帝と訳される場合もある)
ブルガリア王国は第二次世界大戦後の1946年にソ連占領下で王制廃止がなされ、
幼帝シメオン2世は母であるジョバンナ皇太后と共に亡命しました。
以後、シメオン2世はスペインで亡命生活を送りますが東欧革命後に母国への帰国と
復権へ動くことになります。
そして、2001年にシメオン2世国民運動という議会政党を創り総選挙で既成政党に圧勝し、
首相に就任することになります。
その後、2005年の総選挙でシメオン2世国民運動が敗れ第二党に勢力を落としたため
元国王は首相を退きましたが、シメオン2世国民運動が連立与党の一員となったことから、
今後も母国への影響力を有する立場になるようです。
家系図には、イギリス王家からベルギー王家、廃止されたポルトガル王家
のご先祖ヴィッテン家と、オルレアン家から初代ブルガリア王フェルナンデス1世。
そこにイタリアのパルマ家、サヴォイア家との姻戚関係により、シメオン2世・3代目
ブルガリア国王が誕生。
凄いですね。生きる世界史。
このシメオン2世って、ヨーロッパ王室のほとんどと関係している。