【皇室】日本・ドナウ交流年で、秋篠宮ご夫妻が欧州訪問at NEWSPLUS
【皇室】日本・ドナウ交流年で、秋篠宮ご夫妻が欧州訪問 - 暇つぶし2ch729:名無しさん@九周年
09/05/16 09:03:02 UZD7jNIl0
>694
Y遺伝子云々は後付け設定だからあんまり重要視せずともよろしい。
話は至極単純だよ。女の跡取りだから婿を取ることになるけれど、
その婿の苗字が李なんとかだったらどうするよ。
そして家系図ルールに従えば、今までの日本の皇室の家系は「神武朝」だったが、
李さんが婿に入ると「神武-李王朝」になるんだよ。

オーストリアのハプスブルグ朝なんかもこれ。有名なマリアテレジアが女の跡取りで
ロートリンゲンさんところから婿を取ったので、以降「ハプスブルグ-ロートリンゲン朝」になった。
ちなみにこの時「女の跡取りがいいんなら、俺だって母方じゃハプスブルグの血を引いているからいいだろ?」
と難癖をつけてハプスブルグ継承戦役が始まりました。こんな具合に揉め事の元。

さらに「ウリたちの家系が後とはどういうことニカ! かんしゃくおこる!」と抗議して
そのうち「李-神武朝」と言い換えられるかもしれない。こうやって日本の皇室が乗っ取られる可能性があるかもな。

あと日本の皇室では約1300年前の女帝(この頃の女帝は生涯独身なので↑の例には当てはまらない)が
結婚できないための変化球だったのか、すごく気に入っている男性に皇位を譲ろうとして大騒動になったことがある。
その男性は天皇家の血筋ではない。ものすごい大暴挙だった。
それ以降、江戸初期と江戸末期に一回づつ女帝が立つまで日本から女帝はぷっつりと途絶えた。
一回切りの騒動だったが十分トラウマだったらしい。男の帝は100人以上いても、ただの一人も惚れた女性を
皇位につけるなんて言い出したやつはいない。女帝は10人ほどいるがそのうちの一人がやらかした。
確率だけなら相当高確率だな。だから日本は女帝擁立に慎重にならざるを得ない。
他の国じゃこんな騒動なかったから、他国にこのトラウマはわからんよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch