【車】日産が電気自動車生産を発表 10年秋から年産5万台規模at NEWSPLUS
【車】日産が電気自動車生産を発表 10年秋から年産5万台規模 - 暇つぶし2ch101:名無しさん@九周年
09/05/13 09:54:36 Sq/Xeyxp0
てゆーか、日産は電気自動車で失敗した前科があるだろ。
三菱も本当に出すか怪しいとこだ。

ぶっちゃけ、投資家が離れるのを引き止める最後の悪あがきだ・・・

102:名無しさん@九周年
09/05/13 09:55:46 xV3ex7Iui
充電どうすんの?
停車 の度に盗電しないといけない?

103:名無しさん@九周年
09/05/13 09:56:29 jFaWq1i2O
8月に本社移転すんのか
ようやくできたんだなあの建物

EVは販売店が大変だな。整備用の機器とか高価そうだから
GT-Rみたいに一部の店舗のみ整備可
とかなってメカニックと対象店に負担がかたよりそう

104:名無しさん@九周年
09/05/13 10:01:59 T4DS3YnMO
こういうの充電とかどうやるの?

電池式は負け組の苦し紛れにしか感じない

105:名無しさん@九周年
09/05/13 10:03:15 cB4/ZG5X0
>>101
三菱は先行量産車の製造が開始されたから
夏ごろには、発売されるよ。

106:名無しさん@九周年
09/05/13 10:04:17 FRbRZImy0
電動が一番エコじゃん

でも途中で電池がきれたらどうすんだよ。ガソリンみたいに簡単に補充できないし

電池きれたときに人力で動けるようにしたらいいじゃん。
人力で動かせるくらい車体を軽くして・・・って電動自転車でいいじゃん。

電池買うの馬鹿馬鹿しいし、普通の自転車でいいじゃん。

107:名無しさん@九周年
09/05/13 10:10:11 FT5I6emy0
石油、石炭もういらない!? マグネシウム・エネルギー社会

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

108:名無しさん@九周年
09/05/13 10:12:01 YwL/5Dc9O
各都道府県に最低一カ所原発が設置される日も近いな…

109:名無しさん@九周年
09/05/13 10:12:52 Aqp8yG5G0
充電は充電機でやればいいんじゃね?あと予備の電池とか

110:名無しさん@九周年
09/05/13 10:13:15 JyAon8ar0
>>101
日産の草創期は実は電気自動車がメインだった。

111:名無しさん@九周年
09/05/13 10:13:31 3RFxLMG+0
日産って15年くらい前にも
電気自動車売ってたじゃん

112:名無しさん@九周年
09/05/13 10:15:57 ms13mnu40
緊急時には乾電池1本で1kmくらい走れるようになってないと不安だな。

113:名無しさん@九周年
09/05/13 10:15:57 Jd07ahtn0
走行距離の問題は解決したのか?

114:名無しさん@九周年
09/05/13 10:17:39 Sp03A7Du0
たしかに路上で、ガス欠ならぬ電欠になったらかなり
やっかいだわな。

バッテリー交換車が、路上サービスとして要りそうな・・・

115:名無しさん@九周年
09/05/13 10:19:24 s+8mHhfD0
>>1
>ハイブリッド車でトヨタ自動車やホンダに出遅れた日産は、

おい、トヨタや本田より先にe-4WDのハイブリッドを出しているだろ、ウソ書くな

116:名無しさん@九周年
09/05/13 10:20:18 /bVFG5ogO
マツダとかスズキとかはどうすんのかねぇ?
なんの取り柄もないメーカーだし。

117:名無しさん@九周年
09/05/13 10:22:53 SeqpHzOL0
マイカーには無理かもしれないが、
街中の配達の車にはいいかな。 発進停止を繰り返すし、
停まってる時間(アイドリング)長いし、すぐ拠点に戻ってくるし

郵便と新聞の車、バイクを全部電動にしてほしい。

118:名無しさん@九周年
09/05/13 10:24:33 7LuBtyZx0
EVって慶應でエリーカ作ってる人が1970年代からやってて航続距離300 km、
最高時速300 kmは到達してるって聞いたけど、問題は出先で充電できるかどうかだよなぁ。
通勤とか買い物だけなら良いけど、車が一番必要な旅行がなぁ。

119:名無しさん@九周年
09/05/13 10:26:07 joJbu7Qo0
まずはプラグインハイブリッドを普及させつつ、同時にインフラ整備する
のが筋。何か他のメーカーはトヨタだけに貧乏くじ引かせようとしてる感
じがする。

120:名無しさん@九周年
09/05/13 10:28:31 T4DS3YnMO
日産もミニバン売れないからSUVを売ろうとか、ハイブリッド作れないから、燃料供給問題がクリアしてない電気自動車に力入れるとか

ビッグ3の失敗に追随するメーカーに成り下がってる。
技術の日産とか言われてたのは笑い話だな。


auといい日産といい応援してたところほど、貧すれば鈍するを地でいってくれる

121:名無しさん@九周年
09/05/13 10:38:25 T4DS3YnMO
GMのボルトは家庭用電源で8時間で充電可能を売りにしていたが、電気自動車って、スタンドを設置したとしてどの程度の時間で充電可能なの?

122:名無しさん@九周年
09/05/13 10:51:32 S2nWsxlO0
つーか毎年電池交換で100万円は掛かるよ w
日産はレンタルにするとか言ってるけど…
月10万でレンタルするつもりなんだろぅぅぅぅぅぅぅぅうう!

123:名無しさん@九周年
09/05/13 11:02:53 ZYppwor60
エコwww

124:名無しさん@九周年
09/05/13 11:11:01 1Dr6XdTX0
プラグインハイブリッドを作る技術はないのかよ。

125:名無しさん@九周年
09/05/13 11:11:36 ifDg7Ruq0
車庫に入れたらケーブルとか使わずに非接触で自動充電とかなら欲しくなるかも。

126:名無しさん@九周年
09/05/13 11:16:15 zuNXEyDW0
では世界初の6モーター6輪車とかインパクトある奴を頼む

127:名無しさん@九周年
09/05/13 11:17:35 rTKXSwVU0
電気自動車はいいが、二度とエコカーと呼ぶなよ。低酸素社会詐欺だろうが

128:名無しさん@九周年
09/05/13 11:18:59 g6XjzKF80
電気自動車ほしー。
ガソリンスタンドはもとより、コンビニなんかでも急速充電やってくれっかな?

129:名無しさん@九周年
09/05/13 11:20:13 WjX8KUjZ0
カートリッジ交換方式にしないと普及しないんじゃね

130:名無しさん@九周年
09/05/13 11:20:13 S2nWsxlO0
どちらにしても、遊びじゃ買えないだろ w
買ったはいいが、使い物にならないでは泣くに泣けん

とにかく、買うならあと10年後か13年後に買います。
たぶん、そのときは日産・三菱・富士重工が合併して㈱日本富士三自動車になってると思うけどね。


131:名無しさん@九周年
09/05/13 11:26:00 gUaW8giV0
技術の日産

132:名無しさん@九周年
09/05/13 11:35:12 mtpwUlOc0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@九周年
09/05/13 11:43:52 0LOVzeNs0
>>127
父さん。
酸素欠乏症に掛かって・・・・・


134:名無しさん@九周年
09/05/13 12:04:08 LUBR1GW6O
ガソリンってつくづく不安定な燃料だよな
限られたとこでした取れないし、値段が上下しすぎ

今になってやっと電気自動車とか遅いくらいだよ

石油産油国の田舎者を調子に乗らせただけだったね

135:名無しさん@九周年
09/05/13 12:12:21 CpFnnqZz0
>>115
30km/hでしか使えぬe-4WDですか。ただの重石にしかなりません。
>>116
スズキはツインハイブリッドなんて言うのがあったんだけどなw

136:名無しさん@九周年
09/05/13 12:12:40 W+6L8Sh7O
なんかこわい

137:名無しさん@九周年
09/05/13 12:15:49 EvFiBOKs0
長距離走る場合には500km走行可能なトランク大の
一次電池を有料で貸してくれるそうだ。

138:名無しさん@九周年
09/05/13 12:18:26 yJCX06NzO
なんで日産はこういう斜め上ばかりやるのか

139:名無しさん@九周年
09/05/13 12:19:33 WdicUl5w0
>>94
手伝い=派遣って…
お前は働いた事ないんだろうなぁ

140:名無しさん@九周年
09/05/13 12:23:21 OCppqiEt0
スペックと値段を発表してくれないと

141:名無しさん@九周年
09/05/13 12:23:21 F6WLO5VcO
電力不足なばずなのに
オール電化とか電気自動車とか普及したらどうなるんだろかな

ケータイのバッテリー程度で動かせるようななればなぁ

142:名無しさん@九周年
09/05/13 12:24:52 1m8m3VhE0
長期的に見たら全部EVに代わるのは避けられない訳で

143:名無しさん@九周年
09/05/13 12:25:20 2xofN7US0
出先の電池切れ以前の話で、そもそもの充電をどこでするのか。
借りるような駐車場じゃほぼ間違いなくコンセントなんか無いわけで。

144:名無しさん@九周年
09/05/13 12:25:24 Zb3vl2BuO
日産の営業に聞いたら、「ヨーロッパ市場を意識してる」って。
確かにヨーロッパの観光地は大概電気自動車だな
要はフランス(ルノー)からの依頼なのかね?

145:名無しさん@九周年
09/05/13 12:26:19 cC2MTHjmO
>>141
ヒント:太陽光自己発電

146:名無しさん@九周年
09/05/13 12:27:07 rAYiagF10
いい加減コストカットしか脳がない

ゴーンを代えろと

147:名無しさん@九周年
09/05/13 12:27:36 R0xLP8K1O
>>142
リチウムの埋蔵量はそんなにないっての

148:名無しさん@九周年
09/05/13 12:29:26 xXuMqRBOO
出先での電池切れに発電機を用意しよう。

149:名無しさん@九周年
09/05/13 12:29:35 7LuBtyZx0
>>141
そう言えば携帯のバッテリーもメタノール型燃料電池が発売されるって聞いたけど、
どうなってるんだろう?

150:名無しさん@九周年
09/05/13 12:29:53 EJgqf3vcO
今流行りの微振動で発電できる装置を車に搭載すれば
永久機関できんじゃん
発車は手押しであとは車の振動で発電しながら走行

151:名無しさん@九周年
09/05/13 12:32:14 EvFiBOKs0
JRの最新ディーゼル機関車は発電機で電気を起こし
走行しているが、発電機を乗せた低燃費車は作れないものか。

152:名無しさん@九周年
09/05/13 12:33:20 Tsioptfr0
>>139
手伝いっていうとフリーでやってる会社が
でてくる

153:名無しさん@九周年
09/05/13 12:34:59 +ypWALxk0
たかがルノーの子会社だからな

154:名無しさん@九周年
09/05/13 12:35:52 iO6oxe8lO
既存のハイブリッド車より高いようなら絶対売れない。

155:名無しさん@九周年
09/05/13 12:36:30 OCppqiEt0
ビジネスニュース速板で延々と電気自動車を批判して
マツダのて水素自動車を持ち上げてる関西弁の奴がいるんだが、あいつは何なの

156:名無しさん@九周年
09/05/13 12:38:48 Dy7lBQT0O
>>150
永久機関w

157:名無しさん@九周年
09/05/13 12:43:58 yDVWrIGeO
>>150

発車は太陽電池にしては?
そういうプレ永久機関あったよね
太陽電池で初動は行ってあとは永久磁石でグルグルまわすやつ

158:名無しさん@九周年
09/05/13 12:46:49 Q7S1uMMA0
>>150
屋根に太陽電池を装着すれば、売電しながら走れるぞw

159:名無しさん@九周年
09/05/13 12:50:27 2xofN7US0
ハイブリッドの特許押さえられて手も足も出ない。
アメリカでのようにアイシンからユニット買うくらいしか手がない。
でもやらない。

160:名無しさん@九周年
09/05/13 12:51:54 r9oqaojz0
ガソリン1Lで1000kmくらい走る車を開発したほうが、
環境にやさしいのではないだろうか?


161:名無しさん@九周年
09/05/13 12:55:03 7LuBtyZx0
>>151
発電機としてエンジンを乗せれば解決。発電機だけだと困る場合はエンジンからパワー
供給も出来る。その場合、大きなエンジンはいらないので1500 ccくらいのエンジンを
乗せれば2000 cc並みに走れるね。ってことで、ハイブリットに落ち着くのでは?

162:名無しさん@九周年
09/05/13 12:59:17 EvFiBOKs0
与太大勝利だ、自分たちにとって嬉しい事です。

163:名無しさん@九周年
09/05/13 15:05:16 9RbKH6EW0
みんな横並びでハイブリッドより、こういう突拍子もないことを
やるメーカがあってもいい。将来的にはどうなるかわからんが。

ハイブリッド車で環境に貢献しているつもりになってる
日本人が多くなるのもヤダし

164:名無しさん@九周年
09/05/13 15:59:30 r9BSRwmf0
>>158
ついでにブレーキに発電機付けて、ボンネットと屋根に風車付ければ完璧だな。

165:名無しさん@九周年
09/05/13 19:03:00 anw1/R+R0
>>142
今でさえバッテリーのコストが大きいのに
さらにバッテリーのコストが上がる


166:名無しさん@九周年
09/05/13 19:26:40 fOKNdEOQ0
>>25
あるあるw
オレも轢かれそうになった事があるし・・・

167:名無しさん@九周年
09/05/13 19:37:25 jj4+Pmsx0
自滅の道を選択したのか

168:名無しさん@九周年
09/05/13 19:40:15 fvcHA0O80
>>101説が本当臭いかもね。
少なくとも延期になる可能性は高いような気がするけど。


169:名無しさん@九周年
09/05/13 19:46:41 IVspQ8tq0
>>15
そういや、初期型プリウスって中のコンピュータがハングアップすると、JAF呼ばなきゃいけなくなるんだよなw
しかもJAFでも再起動でき無くって、エンジニア呼ぶまで道ばたに放置なんてことまで頻繁にあった。

あんな作りかけ状態で新車出したら、今なら即倒産コースww

170:名無しさん@九周年
09/05/13 21:37:29 /Fe8urMO0
軽のエンジン+電気モーターとかだせよ

171:名無しさん@九周年
09/05/13 21:45:44 g2qJemVS0
ようやく始めるのか
開発急ピッチで進めろよ

172:名無しさん@九周年
09/05/13 21:46:59 VJ9OgEwp0
>>63
特許で雁字搦めな状態じゃあ、無理して開発費捻出するよりスルーした方がマシだろうな

173:名無しさん@九周年
09/05/13 21:50:39 VJ9OgEwp0
おまいら、少しはググることも大事だぞw

174:名無しさん@九周年
09/05/13 21:52:16 nqLK2fVLO
ヨトタを越えてくれ

175:名無しさん@九周年
09/05/13 21:55:33 drmjdRIE0
URLリンク(uploader.g.ribbon.to)

176:名無しさん@九周年
09/05/13 21:58:26 Wea0QHyE0
電気自動車は、国内では
三菱が最初に興味を示したはず。

177:名無しさん@九周年
09/05/13 22:03:07 c67ldEeI0
水入れたら走る車作ってくれや

178:名無しさん@九周年
09/05/13 22:06:08 LFWqqUma0
マーチスーパーターボ+EVだせよー
VWに先こされやがってコノー

179:名無しさん@九周年
09/05/13 22:07:06 NljvtqnyO
実際、電気自動車=環境に良いは幻想。
ウンコで走る車のほうが環境に優しいだろ。

どこか開発しないかな?

180:名無しさん@九周年
09/05/13 22:07:55 y2d/oKxxO
来年から電気自動車を年間五万台も作って大丈夫なのか?

ハイブリッドのほうが…

181:名無しさん@九周年
09/05/13 22:09:44 Wea0QHyE0
>>180 実際に発売するのか?
少なくとも時期は後ろにずれ込みそうだけど。


182:名無しさん@九周年
09/05/13 22:10:03 yKSEU5G60
絶対的に環境にいい自動車なんて無いんだから、
相対的に良ければいいんだよ

183:名無しさん@九周年
09/05/13 22:12:37 1sTnT/AiO
電気はなんでつくるんだろ?原発ふやすしかね?

184:名無しさん@九周年
09/05/13 22:13:27 Ox73tVq30
敗北宣言に等しいな、電気自動車。
20年以上前からあるし、いまさら何を。


185:名無しさん@九周年
09/05/13 22:13:54 bKmcs53kO
ウィーンて走るのか
つまんねー車
日産らしくねーな

186:名無しさん@九周年
09/05/13 22:15:04 GgNLKWhU0
日産の株上がったね
年初来高値だ

187:名無しさん@九周年
09/05/13 22:17:10 Wea0QHyE0
>>185 加速は電気モーターの方が、最初からトルクがあるので
全然比較にならないほど良いらしいよ。
それから時速300km以上出る電気車は、もうとっくに作られている。
航続距離が問題らしい。


188:名無しさん@九周年
09/05/13 22:17:18 MkzJJsns0
年産5万台か。まだまだだな。

189:名無しさん@九周年
09/05/13 22:17:55 +ez99vLQ0
まだまだ発展途上な電気自動車を1万台売るより
ハイブリッド車を100万台売ったほうが二酸化炭素は削減されるのか?

190:名無しさん@九周年
09/05/13 22:21:26 QKvhlOrH0
電気自動車を作るのはいいが充電施設は?

191:名無しさん@九周年
09/05/13 22:42:07 j9caI5Aq0
いくらくらいを狙ってるのかなぁ・・・
TOYOTAやHONNDAのハイフリッドと同等かそれ以下なら買って上げるよ

今週末にも軽自動車買いに行こうと思ったけど
思いとどまるか・・・

192:名無しさん@九周年
09/05/13 22:47:30 hpJxfIxj0
うふふ、3年後は日産が勝ち組
ハイブリッドに必死だったホンダとトヨタは負け組と出ております

193:名無しさん@九周年
09/05/13 22:48:09 Ox73tVq30
やぶれかぶれ作戦にでたな
日立に外注すんのかな肝心な部分は

194:名無しさん@九周年
09/05/13 22:50:17 4g1znYQL0
充電が問題だよね

電気スタンドないしw

195:名無しさん@九周年
09/05/13 22:51:29 /wkVVdBHO
駆動音が静かすぎて事故が多発したりバッテリーやモーターが
へたってトラブルが多発する訳ですね

196:名無しさん@九周年
09/05/13 22:53:40 KtaEz29U0
三菱やスバルよりは日産だな

トヨタやホンダが来る前に売りまクリスティ

197:名無しさん@九周年
09/05/13 22:56:03 IiZpd9c60
>>190
急速充電の技術開発が進んでいるとかいないとか。。。

198:名無しさん@九周年
09/05/13 23:13:39 qYJcyvHu0
>>192
3年保つのか?

走行の動力は電気だけど、その電気を発電するために
ガソリンエンジン載むんじゃねーの?

199:名無しさん@九周年
09/05/14 00:27:57 2SLnPpt10
>>198
ポルシェ先生の手法かw

200:名無しさん@九周年
09/05/14 00:48:25 iODaGJeOO
トヨタ以外の日本のメーカーには頑張ってもらいたい。日産頑張れ

201:名無しさん@九周年
09/05/14 00:52:51 ezpdKDSXO
電気自動車の方がエンジン車に比べ遥かに原価率良いはず…
軌道に乗って量が出れば収益率が良くなる

202:名無しさん@九周年
09/05/14 02:11:45 n2w0PF0AO
バッテリー技術が絶望的

203:名無しさん@九周年
09/05/14 02:16:39 Vq+vQZWBO
またずいぶん無謀なことを
バッテリーの充電時間の問題がクリアになったのかよ

204:名無しさん@九周年
09/05/14 02:52:10 zoUUBdev0
家庭で充電するにしても配電設備が耐えられるのか?
数十Aは消費するだろ?

205:名無しさん@九周年
09/05/14 03:36:33 3NtUUPri0
5万台の半分を日本で裁くなら、2000台/月か、
下手をすると月によっては日産の最量販車種になる可能性もあるのか?



ありえんだろ

206:名無しさん@九周年
09/05/14 03:38:04 ExMPTDY80
電気のガソリンスタンドって電気スタンドって言うの?

207:名無しさん@九周年
09/05/14 04:10:11 e+In8Ot00
「栃木県警」「リンチ」でぐぐっても普通に日産が検索結果の上位に出てくる件について

208:名無しさん@九周年
09/05/14 04:13:07 b4NmMm8oO
伝説の栃木リンチ殺人事件を知ってるとは…
何者だ!

209:名無しさん@九周年
09/05/14 05:02:30 AXsgFJBq0
モーターの強烈なトルクはスポーツカーに合いそう

210: ◆CqeVzrxesE
09/05/14 05:22:30 gBe5x3b/O
てす

211: ◆mBuE6m0WMg
09/05/14 05:28:09 gBe5x3b/O
てす

212:名無しさん@九周年
09/05/14 05:29:50 snX+3BO90
>>198
それだとガスタービンの方が効率良いような気がするw

213:名無しさん@九周年
09/05/14 08:58:36 Wue8FqHn0
NEC 日産
大容量ラミネートリチウムイオン二次電池の開発(高出力型)
URLリンク(www.nec.co.jp)


214:名無しさん@九周年
09/05/14 09:04:32 Wue8FqHn0
急速充電器を設置へ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

215:名無しさん@九周年
09/05/14 09:10:24 aWFT66n/0
>>179
堆肥から発生したメタンガスを使う車は、あったような?

216:名無しさん@九周年
09/05/14 09:12:17 z3bmPbLG0
こりゃ日産BUYかもしれんな。
HVよりもEVのほうが環境にとってマシだしな

HV開発してる連中も結局はEV開発せにゃならんし
開発費の無駄遣いだわw
目先の利益に目がくらんだトヨタとホンダ

mp(`・ω・´)<ザマァーーーーーーーーーーーーーーー

217:名無しさん@九周年
09/05/14 09:15:44 hE6LZb2E0
現実問題、電気自動車は
技術的にも、社会インフラ的にもまだまだだからな。

将来的にはEVへと移行していくんだろうけど
当面は、ガソリン車が主流で
HVというステップを踏んで
EVになるってのが、流れだろうよ。

物事には、段階ってものがあるわな。

218:名無しさん@九周年
09/05/14 09:16:09 9VmHqVTX0
>>206
机の上に置くのと一緒になるなw

219:名無しさん@九周年
09/05/14 09:22:33 hE6LZb2E0
>>206
マジレスすると
「電気ステーション」

220:名無しさん@九周年
09/05/14 09:24:51 kLZ0HIR40
ガソリン税に代わる税金とられるんだよね?
家庭用電源から取ったら脱税?

221:名無しさん@九周年
09/05/14 09:39:01 oFOLOgGs0
さっさと全部電気にしろ。
少しは静かになるだろ。
タイヤと道路の摩擦音と粉塵も何とかして欲しいが。

222:名無しさん@九周年
09/05/14 11:42:37 guFK1NId0
>>194
アレじゃね
充電に時間もかかるし
各販売店に電池カセット常備でガチャポンって入れ替えするとかするんじゃね?

223:名無しさん@九周年
09/05/14 13:37:42 Jhr5bI3M0
>>222
マジレスすると
そうだよ!電池カセット常備でガチャポンって入れ替えだよ。
これを見るとわかるが、いずれEVは普及してHVは駆逐されるよ。


URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

224:名無しさん@九周年
09/05/14 13:49:16 saRB1O8m0
>>116
マツダは水素ロータリー研究中のはずだが?

225:名無しさん@九周年
09/05/14 14:13:44 j/BYwg8lO
ガチャポンでもいいが、バッテリー劣化による距離保証でのトラブルが多発しそうだな。

いい加減なステーションならまがい物が出てきそうだしな。


226:名無しさん@九周年
09/05/14 15:57:47 J7v/jW+90
プリウスとか後ろから来ると静かすぎて気が付かないんだよな。
ケータイカメラもわざわざシャッター音を鳴らすくらいだから、未来のEVは
わざと走行音を外に出して欲しいな。ブルンブルン!

227:名無しさん@九周年
09/05/14 16:51:20 AXsgFJBq0
i MiEVとかステラEV/R1eとかは長いこと実証実験やってたけど、
日産はいきなり販売しちゃうわけ?

ていうか、車の情報0だな。

228:名無しさん@九周年
09/05/14 16:54:42 jYknoI5O0
静かすぎると逆に危ない。
インバータ音とかわざと大きく鳴るようにしてほしい。

229:名無しさん@九周年
09/05/14 16:59:03 /LnIWgasO
>>227
実験自体はかなり前からやってた
トヨタがハイブリッドならウチは電気だ!くらいの感じで

230:名無しさん@九周年
09/05/14 17:09:30 AoeDEXvi0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


231:名無しさん@九周年
09/05/14 18:16:19 aWFT66n/0
>>226
後ろにも目を付けるんだ、カミーユ君っ!!

232:名無しさん@九周年
09/05/14 18:44:38 6oKAo9kl0
ところで急速充電って全容量の80%くらいまでしか出来ないんだろ?
つうことは10.15モードで100km走る電気自動車があるとして
急速充電で80km、さらに(電気自動車に当てはまるかは分からんが)
実用7掛けとして54kmの距離しか走らないってことか?

233:名無しさん@九周年
09/05/14 18:48:21 +TqD0ksWP
ルノー・サムスン日本なんか潰れていいよ

234:名無しさん@九周年
09/05/14 20:48:11 yDUfOvDb0
中国産のバッテリー・・・・
【EV】車が妊娠しました【ニサーン】

235:名無しさん@九周年
09/05/14 20:51:49 Y4DP/hET0
走行距離40km、60km、80km・・・とバッテリー容量に応じて安価←→高価。
バッテリー増設可能。
増設バッテリーレンタル有り。

こんな感じで出してくれないかな。
個人的には40km走れば大抵の日は足りる。

236:名無しさん@九周年
09/05/14 21:01:24 N0w/hDQk0
ガソリンを注ぐのと同じスピードでは充電できんもんなあ。
どうするんだろ?

水素をチャージして発電しながら走る電気自動車にするんかな。

237:名無しさん@九周年
09/05/14 21:04:16 njDd5IHq0
そこらの、自販機のコンセントから盗電するヤツが続出するんだろうな。

238:名無しさん@九周年
09/05/14 21:10:30 2TqjfhYaO
燃料電池車の開発は中止して電気自動車ですか。
アレコレと落ち着きませんなあ。さすが日産ww

239:名無しさん@九周年
09/05/14 21:22:22 4qWsFp1f0
トヨタ、ホンダがハイブリッドで先行した10年のノウハウ・・・。

一生縮まらない差だわなw

ハイブリッドにも「バッテリー」と「モーター」ついてるんですよ?

240:名無しさん@九周年
09/05/14 21:30:46 UVbSzG8C0
ガソリン車がなるなるのなら早いうち転職せねば

241:名無しさん@九周年
09/05/14 21:40:14 CnyY9RFY0
プラグインできそうで意外と出来ないからねぇ

242:名無しさん@九周年
09/05/14 22:14:46 j/BYwg8lO
電気自動車のノウハウはそのままハイブリッドでも応用出来るし、ハイブリッドから完全に電気自動車移行も難しくないからな~。

日産目をさませ

243:名無しさん@九周年
09/05/14 22:22:54 4qWsFp1f0
>>242

>>電気自動車のノウハウはそのままハイブリッドでも応用出来るし、ハイブリッドから完全に電気自動車移行も難しくないからな~。

逆だよ、ソースの異なる動力を複合して出力するハイブリッドのほうが技術的難易度は高いよ。
EVは航続距離(バッテリー)の問題さえクリアになれば、ハイブリッドからの移行は非常に容易。

バッテリーの技術革新を待たねばならなかったから、主流派にならなかっただけ。

トヨタだって、ホンダだってEV→ハイブリッド→FCVって流れだったじゃない。

244:名無しさん@九周年
09/05/14 22:52:09 j/BYwg8lO
>>243
いや、同様な意味で言ってる。

ハイブリッドのが上位だから、電気自動車の進化した技術は転移可能だと。

日産が目をさませってのは、技術が中途なもんを軸の一つと考えてること

245:名無しさん@九周年
09/05/14 23:09:46 0QSozi9h0
>>236
バッテリーの寿命も気になるね。
2~3年で交換とかになったら泣きそうw

246:名無しさん@九周年
09/05/15 00:05:58 UHSQGtRW0
満タン充電で何キロ走るかがカギだね
200キロとかだとイヤン

247:名無しさん@九周年
09/05/15 00:10:29 1HYK6RqM0
電気にしても、相変わらず後部座席に須藤正和くんの亡霊が

248:名無しさん@九周年
09/05/15 00:16:17 YFI926vPP
これってやっぱり日産はハイブリッド車持ってないのにライバルのハイブリッドばっかり売れて置いてけぼりだから
電気自動車を来年出しますよって言って買い控えを起こさせるのが狙い?
で、来年に電気自動車が間に合わなくてもハイブリッドを用意しておくって寸法?
そんなセコイ小技使ってるよりさっさとエクストレイル・ディーゼルのATでもせめて間に合わせたら?



249:名無しさん@九周年
09/05/15 00:22:27 w4rsIsQhO
最大の問題は、
ドライブフィールだな。
低速トルクが強過ぎるのと、
エンブレの感覚は、かなり違和感あるよ。

250:名無しさん@九周年
09/05/15 00:28:24 WGe6+fAh0
三菱自動車は来年度5千台、再来年度1万台の計画。
いきなり追い抜かれたな。


251:名無しさん@九周年
09/05/15 00:37:53 8OOWHyri0
WBSでやってた、バッテリカートリッジ交換方式の奴?

252:名無しさん@九周年
09/05/15 00:40:23 r03xl5XK0
ガソリンスタンドは次々と廃業するだろうから、ガソリン車をいつまでも
持っている人達は、近い将来ガソリンスタンドを探すのに苦労するだろうね
今は社会不安を起こさない為に、ガソリンの価格を政府が介入して
120~130円位で値段を安定させているけど
ガソリン車が少数派になったら、リッター千円位になりそうだよね

253:名無しさん@九周年
09/05/15 00:43:53 w4rsIsQhO
>>250
マトモなデータ採れて無いのに、
かなり無謀な計画だと思うよ。
一般ユーザーが使うと、あらゆる場面を想定しないと。
例えば、トラブルあっても、JAFが対応出来ないよ。

254:名無しさん@九周年
09/05/15 00:46:19 P9RxB0TL0
ゴーンとMr.ビーンが入れ替わっている悪寒

255:名無しさん@九周年
09/05/15 00:46:41 p7sE3VE90
段階踏まないと

256:名無しさん@九周年
09/05/15 00:49:16 trp+J4NrO
年間5万台って…プリウス発売前からもう5万台予約入ってるっつーのに

257:名無しさん@九周年
09/05/15 00:50:05 dMh+OsV80
>>35
電気自動車にその効果音装備して欲しい
借金してでも買うよ

258:名無しさん@九周年
09/05/15 00:53:16 rdzmj/O60
そんなことより道路を透明のチューブにしてほしい

259:名無しさん@九周年
09/05/15 00:53:55 XchFrFAR0
電気で車を走らせるよりかさ、
走って出来た電気をガソリンスタンドとかで
買い取ってくれるようには出来ないの?

260:名無しさん@九周年
09/05/15 01:16:19 hU1iVuOgO
三菱とスバルと日産が売り始める、ってところが電気自動車の技術的ハードルの低さを表していますね。
ハイブリッドと違って電池と電源さえあれば何とかなるんでしょう。
他社が参入して熟成されなければとても買う気にならんわ。
三菱とスバルと日産wwww

261:名無しさん@九周年
09/05/15 01:22:03 mqcqLJUaO
>>256
自社登録する為に予約するトヨタさん素敵

262:名無しさん@九周年
09/05/15 01:26:15 r03xl5XK0
2008.05.19の記事です
日産とNEC、自動車用リチウムイオン電池量産に120億円を投資、
2011年には年間6万5,000台分を量産へ
URLリンク(www.designnewsjapan.com)

これの前倒しだね

263:名無しさん@九周年
09/05/15 01:37:07 r03xl5XK0
将来的には、この電気自動車用バッテリーの開発技術は
個人宅の家庭用電源としも使用の用途が広がるらしいので
電力会社から電気を購入しなくても
屋根に付けたソーラーパネルからの発電で
家庭の電力をまかなう事が出来る可能性もあるそうだし
それでソーラーパネルの技術革新が進めば
自家用車の屋根やボンネット、トランクなどを目立たないようなソーラーパネルにして
天気の良い日などは、無充電での長距離走行もできるのかもね

264:名無しさん@九周年
09/05/15 01:37:15 TnbvdUud0
日産は並木で水素の研究もしてたね。
脱ガソリン系についてはトヨタよりも先に研究やってたよ。ただ会社が
製品化できる状況じゃなかった。


265:名無しさん@九周年
09/05/15 01:39:06 A7dmNE600
>>260
お前はあの電池を作るのがどれだけ大変か全然わかってないな。
トヨタでさえかなり出遅れてるっていうのに。

266:名無しさん@九周年
09/05/15 01:49:03 r03xl5XK0
2008/5/20の記事

同製品最初の搭載として、
2009年に発売される小規模事業用フォークリフトに採用が予定されている。
米国、および日本においても2010年度に投入される日産の電気自動車、
および日産独自のハイブリッド車へ採用予定だ。
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)


267:名無しさん@九周年
09/05/15 01:51:21 eWosZy/Z0
ディーゼルハイブリッドはなぜ作られないの?

268:名無しさん@九周年
09/05/15 02:03:15 oR+7xvjG0
ハイブリッドはエコじゃないよ。排気ガスが出るもの。

電気自動車が本命なのです。



269:名無しさん@九周年
09/05/15 02:05:41 JVRkxJAe0
>>254
最近リンカーンにぐっさんビーンが出てこないと思ったらそれか!!


270:名無しさん@九周年
09/05/15 02:20:21 XqDX0IDz0
スタンドはどうなるんだろう?

271:名無しさん@九周年
09/05/15 02:22:00 kxaUUKkp0
>>270
電気スタンド

272:名無しさん@九周年
09/05/15 02:38:08 LNwDkZZP0
>>254

これか!  URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

  

273:名無しさん@九周年
09/05/15 06:58:46 4XHf39Nj0
この伸びの悪さ
日産の人気てとっくの昔に終わってたのね
最近の日産車でよく見かけるのはマーチなくらいで
日産てまだやってるのか?とも思った時期もあるくらい見かけない


274:名無しさん@九周年
09/05/15 07:06:30 wHQTa4d00
EVでもインフラが整うまでは発電機がいるわな。最低限走れるだけの。
しかしそれってハイブリッド

275:名無しさん@九周年
09/05/15 07:56:17 D+3qRq1pO
NECは組む会社間違えたなw

276:名無しさん@九周年
09/05/15 09:33:10 mdoNgLU20
燃料電池か水素ガス車なら、補給スピードはガソリンと変わらないんだろうけどなぁ・・・・


277:名無しさん@九周年
09/05/15 10:40:23 Ft28wi2FO
>>273
日産はマーチはもう売れてない。
国内ではもう何年もセレナだけで食ってる状態。
ミニバンでトップのセレナ持ってんのに、ミニバンが駄目だと粗利の大きいSUVに戦略をシフトすんだとさ。
アメリカ経済を焼き直しするらしい

278:名無しさん@九周年
09/05/15 11:47:30 A6LzZjrL0
SUVに戦略をシフトったって
軽がパジェロミニじゃなー
ジムニーにすりゃ
サファリ→ジムニーのCCVラインと
現行の街乗りSUVの2路線できたのに

今からでもスズキと契約してジムニー投入しても
マツダブランドよりは売れるだろうと思うけどやらないだろうなw

279:名無しさん@九周年
09/05/15 11:51:39 0N4YGt9H0
>>277 キューブのデザインを、わざわざダメにしてたね。あれでは売れそうにないな。


280:名無しさん@九周年
09/05/15 11:57:13 hZU2aNgr0
つーかもう、日惨いらねーだろ。
国内メーカーも2,3数絞って生き残らせたほうがいい。

281:名無しさん@九周年
09/05/15 12:01:51 0N4YGt9H0
ゴーンが既に徹底的にやってるから、もう絞れないんだよね。
それが明白なので、こういった新分野展開といった方向性を打ち出して
「大丈夫ですよ」と必死でアピールしている。
でもこの電気車にしても、恐らく予定通りの発売はないと思うよ。
発売時期延期かもしくは他から買うなどしたハイブリッド的なものに規格ダウンで誤魔化し発進だと思える。
電池問題を始めとして、ちょっと難しいだろう。


282:名無しさん@九周年
09/05/15 12:13:24 W6pVNz9R0
>>278
ジムニーとパジェロミニの違いが分からん
日本人の99%はおれと同じだと思うぞ

283:名無しさん@九周年
09/05/15 12:17:03 0ZVmleAH0
量産型ハイパーミニ?

284:名無しさん@九周年
09/05/15 12:17:41 Y/RD1tql0
>>53
トヨタは大量通り魔殺人犯を 製造 したけどね。

285:名無しさん@九周年
09/05/15 12:20:28 dN/vFAZs0
>>277
SUVにシフトするのはプレサージュとかラフェスタのタイプで
ワンボックス型は捨てない

286:名無しさん@九周年
09/05/15 12:31:44 g/DKv+t50
NV200に期待していたが1600ccって。日本市場向けに1500cc出せと。

287:踊るガニメデ星人
09/05/15 13:23:09 jtVsHxma0
>>238
しかたないよ、もしアルカイダが中東の油田地帯を支配したら石油の供給が
不安定になりますからね、最悪の場合、原発で作った電気で車を動かす
事になるかもしれないしね、まあ電気自動車はガソリン車と違ってどんな
エネルギー源からでも動かせるという利点がありますから。

288:名無しさん@九周年
09/05/15 13:30:52 CIb77Lv90
>>285
えっ
じゃあもう買わない
プレサージュのおっさんくささが好きだったのに

289:踊るガニメデ星人
09/05/15 13:57:37 jtVsHxma0
電気というのは便利なもので、いかなるエネルギー源からでも作り出す事が
できるという利点がある、たとえばガソリン車は石油の供給が断たれて
しまったら、他にウランや石炭などのエネルギーがいくらあっても車を
動かす事はできないが、電気自動車なら石油の供給が断たれても他の
ウランや石炭などで作った電気を使って車を動かせるから、電気自動車は
エネルギー源の供給不安に対して非常に強いという利点があるのです、
電気自動車の普及はエネルギー安保という観点から見て非常に好ましい
事なのです。

290:名無しさん@九周年
09/05/15 14:25:44 Y/RD1tql0
内燃1WEY、ハイブリッド、電気の共存でいいじゃん。
なんでどれが正しいって決めたがるんだ?

291:名無しさん@九周年
09/05/15 14:27:14 dFnrrOvo0
原子力で走る車が最強だと思うな

292:名無しさん@九周年
09/05/15 14:52:09 Q9cgfm8IO
>>291
どうやって走るの?
蒸気機関?

293:名無しさん@九周年
09/05/15 14:55:25 9qvhW70c0
NISSAN EV2010 GT-R Limited Edition


294:名無しさん@九周年
09/05/15 14:56:10 Ft28wi2FO
>>290
インフラ間に合わなそう

295:名無しさん@九周年
09/05/15 14:57:37 9qvhW70c0
>>282

ジムニー: Sの代紋
パジェロミニ:菱の代紋

296:名無しさん@九周年
09/05/15 15:43:29 g2NdrYlV0
1人乗りとか2人乗りの電気自動車作れよ。

297:名無しさん@九周年
09/05/15 15:47:27 g2NdrYlV0
>>223
それ見たわ。
寿命がきて高価なバッテリーを買い換えるような事がなくていいな。

298:名無しさん@九周年
09/05/15 15:51:04 eccklnVkO
電気はエコだって言うけど供給電力の何%かは火力発電だからな。

299:名無しさん@九周年
09/05/15 15:51:04 X5CNOf0L0
試作実験車のキューブのまんまで発売して。おながい

300:名無しさん@九周年
09/05/15 15:52:31 2sfESxQg0
日本のクライスラー

301:名無しさん@九周年
09/05/15 15:55:40 BSgGuWZt0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


302:名無しさん@九周年
09/05/15 16:14:52 Y/RD1tql0
>>294
逆に余裕が出来ないかねぇ?
ガススタつぶして電気スタンドにしたら厳しいかもだけど。

>>296
何年か前日産のハイパーミニってのがあってだな…

303:名無しさん@九周年
09/05/15 16:24:50 tX6oZblU0
好材料がないから今発表してみましたという感じか。日産はデザイン路線の失敗だろ。
ヌメッっとした妙な丸っこさが嫌なんだよなぁ。あれって一般には好評なのか?

304:名無しさん@九周年
09/05/15 16:37:35 lZQMaYDU0
給油ならぬ給電はどうするんだ?

305:名無しさん@九周年
09/05/15 17:16:29 D+3qRq1pO
>>287
そのかわり車で言うガス欠になれば超大変なんだよな
どうにもならん

306:名無しさん@九周年
09/05/15 17:46:24 wCY+FVq50
>>304
コイン駐車場に、既に急速充電器設置してる所もある。
あとイオンとかも駐車場に急速充電器を設置してる。

あとはカーナビに急速充電器設置してある場所が出るようになれば便利だね。

307:名無しさん@九周年
09/05/15 18:26:33 8OOWHyri0
首都高のPAにも無料急速充電器が設置されてる

308:名無しさん@九周年
09/05/15 18:29:33 49QofKQI0
マンション住まいじゃ駐車場に電源引っ張れないんだけどどうすんだろ

309:名無しさん@九周年
09/05/15 18:30:43 Ft28wi2FO
どういう形にしろ電気オンリーは設備との相応のタイムラグが生ずるし、燃料系企業との摩擦がある。
それどころか、車の構造自体違ってくるんで、ハイブリッドさえ独力でなしえなかった技術(笑)の日産の体力が持つかどうか。

馬鹿にしてるようだが、日産で買いたかった身とすれば、今の思想は叩かないでいられない

310:名無しさん@九周年
09/05/15 18:55:07 vAEp4q3W0
エコという観点から見ると日産は消えるのが理想。
存在する価値はない。

311:名無しさん@九周年
09/05/15 19:21:11 061fafsh0
>>308
バッテリースタンドで、満充電のバッテリーとガチャポ~ンと交換 1分30秒
らしいよ >>223を参照

312:名無しさん@九周年
09/05/15 19:35:42 eyHJcC130
>>311 しかし今のニッサンの体力で、そういう環境を用意する事が本当に可能なの?
発表内容を一応まともに取ったとしたら、物凄く期日短いよ。


313:名無しさん@九周年
09/05/15 19:35:57 eYyY+UfqO
磁界自動車か子供や妊婦にはオススメ出来ないよなー
白血病なるぞー

314:名無しさん@九周年
09/05/15 19:39:24 UuNpvXbv0
>>312
全社共通の規格にしないとツライよね。
1社でインフラ整備しようとしたら破綻しそうだしw

315:名無しさん@九周年
09/05/15 19:42:32 NR8yuXHcO
>>308
屋根付きのとこだったらどこかに電源あるはずだよ

316:名無しさん@九周年
09/05/15 19:49:26 8OOWHyri0
>>313 お前は電車に乗るなよ
新幹線はもちろん、山手線も地下鉄もな

317:名無しさん@九周年
09/05/15 19:55:24 Bao/66As0
>313
今でも家電メーカが電機カーペット売っているよね。
あれは大丈夫なんだろうか。
たしか、最悪だと聞いたことあるんだけど。

318:名無しさん@九周年
09/05/15 19:57:32 0Q4hdOVL0
エンジン積まないのは乗ってみたいな。
買ってもいいかなレベルになるのは10年ぐらいかな。

319:名無しさん@九周年
09/05/15 20:03:53 LKcvRjFbO
電気カーペットや電気毛布は人体への悪影響を考えてアメリカでは妊婦の使用を禁じている。日本でもいずれ消える。ニクロム線を使ってないタイプはOK。でも高い。

320:名無しさん@九周年
09/05/15 20:05:18 UuNpvXbv0
>>319
携帯電話は問題ないのかな・・・

321:名無しさん@九周年
09/05/15 20:19:17 IZqkZj/L0
>>312
インフラは日産がやるわけじゃない。
日産は車両を提供するだけ。
ベタープレースという会社がインフラを整える。
携帯のキャリアとメーカーの関係。

322:名無しさん@九周年
09/05/15 21:42:02 Uw7EA4Mh0
三菱と日産が起死回生の一打としてEVを売り出すが、商売になると分かった瞬間、ホンダ・トヨタがそれ以上の水準でその市場をかっさらう悪寒wwww

どっちにしたって日産には勝ち目ねえよw、悪あがきせず消え行くがいい。皆の望みだ。

323:名無しさん@九周年
09/05/15 21:44:44 8OOWHyri0
>>319 お前はコタツも使えないな
大変だなあ

324:名無しさん@九周年
09/05/15 22:01:03 HTQst0UjO
>>319
今のところ、電磁波の人体に与える影響で物理的に認められているの
は、紫外線より高い周波数の電磁波電磁界に対して。

物質にはその構造を変化させるために必要なエネルギー量が決まって
いて、光を含む電磁波のエネルギー単位(周波数に比例する)が、その
エネルギー量を超えないと影響は現れない。

同じ紫外線でも、周波数が1.5倍違うと人体への影響が全く違う。紫外
線より周波数の低い可視光線での影響は認められていない。

UV-A (波長315nm-380nm):発癌性は認められない
UV-B (波長280nm-315nm):高齢者の肌で発癌する場合あり
UV-C (波長200nm-280nm):強い発癌性がある

200nmは周波数にすると1500兆Hz。電磁波だというだけで全ての波長
を危険視するのは、あまりに大雑把な話。

超低周波については、小児白血病に限定してだが関連性が認められて
いる。危険性についてはコーヒーや、排ガスなどの発癌性がある物質で
規制値を守った場合と同レベルの影響。

URLリンク(www.who.int)

色々と騒ぎにはなったが、妊婦であっても電気毛布が「米国の法律」で
禁止されてはいない。あくまでも個々の見解での範囲。

325:名無しさん@九周年
09/05/15 22:07:12 7b4wh1b70
いい事思いついた!道路にスロットカーみたいにレール引いてそこから
電気取るようにすればバッテリーいらなくね?

326:名無しさん@九周年
09/05/15 22:24:22 Ft28wi2FO
>>325
ハイウェイでは自動航行システムと合わせて、そんな研究もしてんでしょ?

327:名無しさん@九周年
09/05/15 22:37:03 WnCXV3zv0
>>1
もう日産を日本の会社だと考えるのが間違い

 09年1月号で休刊となる月刊現代。惜しまれている評判を聞いて、買い求めてみた。そうしたら、日産についての記事が、おあつらえ向きにあった。

 読んでみると、びっくり。日産は「ルノーへの送金装置」となっていた。ゴーンは、フランスがインドシナで展開した植民地政策そのままに、日産から収奪する役目をコミットメントしていたようだ。

●99年3月、ルノーは日産の第三者割当増資5857億円に応じ、日産株式の36.8%を取得するとともに、2159億円の新株引受権付き社債(ワラント債)を引き受けた。総額8016億円の資金を投じ、日産を買収。
●01年10月、日産がルノーの第三者割当増資を引き受け、ルノー株式の15%を取得、フランス政府に次ぐ第2位の大株主となった。総取得額は21億6500万ユーロ(約2470億円)である。ルノーはこのとき、投資した8016億円の約30%に当たる額を回収した
●同時期に、ルノーは保有する日産のワラント債を日産株に転換。この結果、出資比率は44.4%にアップ。第2位の株主とはいえ、日産のルノーへの出資比率は15%、しかも、これらは議決権のない株式。日産はルノーへの経営には何の発言権もない。
 対して、出資比率44.4%のルノーは日産の経営を完全にコントロール。これで、日産の植民地化の準備が整った。日産から収奪するものは、技術とカネ。
●「日本のメーカーの中でも、一時期、最も優秀と言われた日産の開発部門を使って、ルノーの戦略車を開発」
●そしてもう一つの狙いのカネは、配当の形で吸い上げる。日産が急ピッチで進めてきた増配政策によってそれが可能になる。日産の1株当たりの配当金とルノーが受け取った配当金額は以下の通り。

年度 1株当たりの配当金 ルノーが受け取った配当金額
00年度 7円 102億4975万円
01年度 8円 138億7300万円
02年度 14円 280億5600万円
03年度 19円 380億7600万円
04年度 24円 480億9600万円
05年度 29円 581億1600万円
06年度 34円 681億3600万円
07年度 40円 801億6000万円
08年度(中期) 11円 220億4400万円
累計額 3668億675万円
 ルノーが手にした配当金の累計額は3668億675万円になった。日産がルノーに出資した約2470億円と合算すれば約6138億円。 ルノーは、10年間で76.6%を回収。


328:名無しさん@九周年
09/05/15 22:44:57 QYxER/WL0
NECのリチウムイオン電池って大丈夫なん?

329:名無しさん@九周年
09/05/15 22:49:36 IZqkZj/L0
>>328
NECというより基礎研究の殆どは日産がやってきた成果。
自動車専用リチウムイオンバッテリーとして17年掛けたモノ。

330:名無しさん@九周年
09/05/15 22:53:14 PWH6Kdjj0
何もかもが厳しいってのが現実だろう。
都心での小型近距離利用とかなら芽はありそうだが都会じゃ持ち家なんか無いのでプラグインさえ出来ず。

331:名無しさん@九周年
09/05/15 23:02:52 BGtdXiVyO
バッテリーの技術がなくて去年になってバッテリー研究部を作ったトヨタレベルだとEVは超小型のコミューターしか無理なんだろうな。
ホンダも二次電池の本命はキャパシタと言ってたくせに、慌ててユアサと合弁したし。


332:名無しさん@九周年
09/05/15 23:37:36 HTQst0UjO
>>329
>NECというより基礎研究の殆どは日産がやってきた成果。
>自動車専用リチウムイオンバッテリーとして17年掛けたモノ。

そんなわけないだろ。電池関連のほとんどの特許は、NECとその子会
社が取得したもの。日産が電池関連に行ってきた投資は、NECの投資
額と比べれば微々たるもの。

1990年:NEC・三井物産・YUASAが、にカナダにMorienergy社を設立
1994年:Morienergy社がリチウム・イオン電池の量産を開始
1996年:NEC・三井物産出資の日本モリエナジーが、リチウムイオン電
     池の量産を開始。今の電気自動車と同じマンガン系正極
1998年:NECが出資率を高めて、NECモリエナジーに
2002年:全ての営業をNECトーキンに譲渡

日産がハイパーミニに採用したのは、基本的にNECモリエナジー製の
電池。自動車に合わせた特製の改良が必要なため、両者の共同開発
としている。

333:名無しさん@九周年
09/05/15 23:45:12 4OL5E2K+0
1999年に日産から市販化されたハイパーミニはなかったことになってるのか?
現役車両は電池が衰えて1充電25kmくらいしな乗れないそうだが・・・


URLリンク(ja.wikipedia.org)

334:名無しさん@九周年
09/05/15 23:50:09 Bao/66As0
日産の車って無骨で美しさが無いんだよ。
こんな漏れは昔トヨタを選択したが、今考えてみれば・・・

どこ選んでも同じだったわ。
派遣切り偽装請負非正規化で内需ぼろぼろ。
自動車業界なんてつぶれちまえ。

335:名無しさん@九周年
09/05/16 00:23:18 JzQlLmC40
>>332
無知。

336:名無しさん@九周年
09/05/16 00:33:14 vIUeW/940
東海地方ではサークルKが充電スタンドを設置する計画があるので、
電気自動車はある程度実用的になりそうだ

337:名無しさん@九周年
09/05/16 00:35:22 lJdveedj0
>>291
自爆テロも思いのままかw

338:名無しさん@九周年
09/05/16 00:49:21 hwasTEha0
>>240 もしかして,親指シフト入力者のかたですか?
私も,ときどき同じような入力ミスをするもので・・・

良いですよね,親指シフト。高速だしストローク数も少ない。
もっと普及すればいいのに・・・

スレ違い,お許しを。>>皆さま


339:名無しさん@九周年
09/05/16 02:11:23 1m3JHidP0
名門プリンスの魂を殺してしまった日惨は潰れた方が世の為

340:名無しさん@九周年
09/05/16 05:07:01 3I4PhBJ60
>>321 でもそれは本当に進んでるの?
一般のユーザーが買う訳だから、タクシーのLPG供給と同程度だと不満が出て
それ以上のインフラを最初から要求するというのが、消費者心理だと思うよ。
>>1の予定だと流石に間に合わないんじゃないの?


341:名無しさん@九周年
09/05/16 05:28:20 LuYx6av40

なんにしても、
「買い換えるだけで、CO2の大量発生に直結」ってことを理解しような。

全体で見れば、現存する自動車の台数はさほど変わってない。
つまり、買い換えが頻繁になれば、廃車も頻繁になる。
結果として、大量生産・大量廃棄の構図。

342:名無しさん@九周年
09/05/16 09:44:34 PInUb8ki0
電気自動車が走ってるか否かで、都会と田舎が区分けできるようになるんか

343:名無しさん@九周年
09/05/16 10:10:00 xwbFGwbeO
自宅で充電できることや、日常の通勤や買い物で使う頻度
が高いことを考えると、地方での利用に向いた仕様だね。
たまに長距離のドライブというのが、最も向かない利用
方法。

344:名無しさん@九周年
09/05/16 10:43:02 up81ctTS0
>>223
俺もこれを見たよ

あんまり車を乗らない人間にはいいシステムなんだよな
おそらく車両価格1台100万切ると思われる

問題は、バッテリーレンタルの使用料だな


345:名無しさん@九周年
09/05/16 10:44:51 AKsTA6j/0
おそらく三菱の軽ベースのOEM車

346:名無しさん@九周年
09/05/16 11:00:04 +mttiMpb0
EVを普及させるにはインフラ整備しない限り無理だよな
それこそ道の駅や好きじゃねえけどマックスバリューにも充電スタンドを設置しないと厳しいと思う
勿論、ディーラーにも設置すべき

347:名無しさん@九周年
09/05/16 11:05:37 bxCAdK7H0
缶コーヒーやジュースの自動販売機に、自動車の充電設備を付ければ
かなりの数のインフラになりそうだよね

348:名無しさん@九周年
09/05/16 11:12:52 mFO9c+j80
日産=NEC=NTT
トヨタ=SONY=KDDI

っていうイメージ

349:名無しさん@九周年
09/05/16 11:30:47 STr9DXNT0
ガソリン業界・エンジン産業と金型業界の関係者のみなさま
今日も電気自動車阻止運動がんばってますね、日々お疲れ様です。

350:名無しさん@九周年
09/05/16 11:32:34 SXkDhZ9I0
根っからハイブリッド嫌いなのな、ゴーンって。

351:名無しさん@九周年
09/05/16 11:42:32 yUjFzRrU0
急速充電でも15分で出来りゃ御の字だろ、絵空事ありきが前提でもなかなか用には乗らんでしょう。
そもそも急速充電ありきってのも本末転倒な。

352:名無しさん@九周年
09/05/16 12:06:57 ExaPIbtxO
>>341
で、産業廃棄物やリサイクルの業界はがっちり<ヽ`∀´>に握られてるしな…。

353:名無しさん@九周年
09/05/16 12:08:01 up81ctTS0
>>351
いや>>223を見るとわかるんだが、
ハナから充電なんてする必要ねーシステムになるかもしれん
車両価格も電池抜き価格で販売されるようなこと言ってるから、
下手な軽より安くなる可能性が高いぞ

どっかの地方都市でモデルケース作っちまうと
本格的に普及するのはそう遠い日でもないのかもしれない

あとは、この電池レンタル料がどの程度かってことじゃねぇかな
ガソリンによる走行距離とほぼ同等価格であるなら、
全く問題なく利用されると思われる

電気代と減価償却費を考えてもおそらくボロ儲け
スタートで潰れるかこけなければ、少しずつ広がる予感

354:名無しさん@九周年
09/05/16 12:16:57 uBAxGKh+O
すばらしい!!

355:誇り高き乞食
09/05/16 12:18:48 mG7dhx3n0
充電スタンドが行き渡るまで、動力はモータのみで発発搭載したハイブリッドや、
緊急充電車が必要だろうね。。。w


356:名無しさん@九周年
09/05/16 12:19:07 q2Io3nFx0
ハイパーミニ再販してくれんのかな?
あれ、ちっこっくていいんだけどな

357:名無しさん@九周年
09/05/16 12:19:36 LirUdwxN0
時すでに遅し・・・

358:名無しさん@九周年
09/05/16 12:20:44 NJr0MHMO0
>>348
下の
トヨタ=KDDIってのはイメージじゃないだろ。
主要株主だし…

359:名無しさん@九周年
09/05/16 12:28:19 H8UK4dFHO
>>353
バッテリーだと固体での距離保証が難しくないかな。
劣化どころか不良も多いだろうし。

燃料というのはシンプルであればシンプルな物の方がよい。

いつでも動くってのが自動車の最初の課題なんだから。

360:名無しさん@九周年
09/05/16 12:28:37 teVuBOLMO
自動車の底面に電池乗せたらフロントに何入れるのだ?
リアに電池入れるなら分かるが・・・

361:名無しさん@九周年
09/05/16 12:28:37 xwbFGwbeO
欧米と書いたけど正しくは欧州諸国。米国は極端にガソリン価格が安い
から対象外。

ガソリン価格が最も高騰した昨年の夏には、ベタープレイス社は電気自
動車を無料で配布すると言っていたので、それを覚えている人が、電気
自動車の安価な入手を期待しているようだね。

URLリンク(diamond.jp)

2008年第1四半期での欧州のガソリン価格は、自動車保有台数が上位
の国で220円前後。これにはユーロ高の効果もあるけど、電池は日本メ
ーカーから調達する予定だったのでそれも織り込み済み。

URLリンク(www.mof.go.jp)

夏にはさらに高騰して、上記の時点で240円台だったノルウェーは300円
を超えた。イギリスやドイツなどでも250円超となり、欧州の年間平均走
行距離と平均実燃費で計算すると、年間で約26万円になる。

これに行政からの補助が加えれば、車両を無料にしても十分に元が取
れる計算だった。

362:名無しさん@九周年
09/05/16 12:32:32 H8UK4dFHO
電気自動車を本格的にやると、他業界からの参入が激化するだろうな。

結構、自分の首をしめてるが、まあそこが日産。

363:誇り高き乞食
09/05/16 12:32:44 mG7dhx3n0
>>360
リアとかフロントとかは、事故の時に一番壊れ易いから電池は乗せられないヨ。
また、電気自動車は、事故った時に感電が怖いんですよね。。。w


364:名無しさん@九周年
09/05/16 12:33:45 yUjFzRrU0
>>360
スペアタイヤ格納場所やフロントトランクって名前のクラッシャブルゾーンではないかと

365:誇り高き乞食
09/05/16 12:35:56 mG7dhx3n0
>>362
電気自動車でクビがしまるのは、車屋じゃなくて石油屋じゃね?

電力会社vs石油会社。  あと、ガソリン消費落ちていったら、道路財源どうするんだろ。。。

366:名無しさん@九周年
09/05/16 12:36:02 x7cBL8uD0
坂道とかガンガン登って思いの外早く電池切れで途中で止まる車が多くなると思う。
主婦なんかやりそうだな。

367:名無しさん@九周年
09/05/16 12:37:06 xwbFGwbeO
エンジン関係は開発が大変だけど、大量に生産しているので車両の部品
コストに占める割合だと1/4ぐらいにしかならない。

>日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、2009年1月5日放送のテレビ東
>京番組「カンブリア宮殿」で、2010年度に予定している電気自動車販
>売で電池部分のリース化を検討していることを明言した。
>ゴーン社長は、予てから電気自動車の車両価格について「量販する上
>で車体がガソリン車より高くなってはいけない」と強調。 「(ガソリン車と
>の)価格差は10%増くらいが妥当な水準」との考えを示している。
>また、電池のレンタル価格は「電気代と合算した価格が(ガソリン車で
>使用する)ガソリン価格より低くなければいけない」とし、月数千円程度
>の負担を想定していることも示唆している。
>コストが高い電池部分を切り離して販売することで車両価格をガソリン
>車並みに引き下げ、普及を目指す考えだ。

ビデオの車はデュアリスがベース。デュアリスの車両価格は最廉価グレ
ードで208万円。+10%なら230万程度になる。

インフラの充実で走行距離の不安を解消するというのが、ベータプレイス
社のビジネスモデル。生産台数の限られた状況では客層を所得の多い
ユーザーに絞れるから、廉価車をベースにするとメーカーとしてのメリット
が薄い。

368:名無しさん@九周年
09/05/16 12:39:01 Yp1WiXuLO
アメリカだとシリコンバレーの会社が
電気自動車を販売してますね。
ロータスの車体でモーターやバッテリーも他国製で。

国内でも同じような販売する会社は現れないのかな。

369:名無しさん@九周年
09/05/16 12:39:35 7R1iIIWf0
電気自動車ってどこて充電すればよいの?
一戸建ての勝利ってこと?

370:名無しさん@九周年
09/05/16 12:41:44 H8UK4dFHO
>>365
それはエコカーの方向性でもう石油業界は尻窄みの方向性だから仕方無いよ。

考えられるのは自動車企業と結託してガチャポンの独占かな。
そしてそのうちに、粗悪なバッテリーが出回り社会問題にって順序だろうな

371:名無しさん@九周年
09/05/16 12:44:29 Yp1WiXuLO
>>369
自販機のコンセントを引っこ抜いて使用

372:名無しさん@九周年
09/05/16 12:45:40 tXiWo1qF0
>>369
コンビニで急速充電器を買うとかw

373:名無しさん@九周年
09/05/16 12:46:01 ZOB4HwisO
動力が電気だけってのは無理があるだろ。電車みたいに常に電気を供給させないとさ。
最終的には電気による駆動の割合が大きいハイブリッドに落ち着くんじゃないかな。

374:名無しさん@九周年
09/05/16 12:46:37 r4JQ8mWU0
それまで日惨が持つのかと

375:名無しさん@九周年
09/05/16 12:47:36 Yp1WiXuLO
アパートとか集合住宅だと
新たに充電施設も作らないといけないんだね。

コンビニなんかで看板のコンセントから電気盗んだりする奴が出そう。

376:誇り高き乞食
09/05/16 12:48:02 mG7dhx3n0
>>369
急速充電で30分台になってるから、スーパー、コンビニに充電設備が設置される様になれば町乗りでは十分じゃね?
パチンコ駐車場に充電スタンド設置すれば、パチンカーの言い訳も成立するし。。。w



377:名無しさん@九周年
09/05/16 12:51:49 ZOB4HwisO
夏とかになると電力不足に陥ることがあるけど、
全ての車の電気を賄うインフラが整っているんだろうか?
停電になったら動かない車とか嫌だな。

378:名無しさん@九周年
09/05/16 12:53:42 Yp1WiXuLO
携帯みたいに急速充電を繰り返してると
電池の寿命が落ちたりするの?

379:名無しさん@九周年
09/05/16 12:53:57 7R1iIIWf0
>>371
>>372
>>369
色々意見ありがとう。

純粋に疑問だったのがたった1.5年後に国内インフラがどれだけ整備されているの?ってことだった。
国内向けに何台の計画かも分からないし。(まずは主に官公庁向けか?)
どのクラスで、どれくらいの燃費で、どれくらいの価格を想定した生産台数なのかをプレスは
質問しなかったのだろうか?書面での発表?

380:名無しさん@九周年
09/05/16 12:54:33 H8UK4dFHO
>>376
30分台じゃ、早いとこだとオイル交換まで出来る。
まだまだ常用には堪えられないな。

381:名無しさん@九周年
09/05/16 12:56:18 82N1tV2HO
電気自動車は次世代の主流と見られていたがその座をハイブリッドに奪われたね
航行距離が飛躍的にアップしないと売れないでしょw

382:名無しさん@九周年
09/05/16 12:58:39 yUjFzRrU0
>>373
トローリー自家用車ってのはマジでありかもしれんね、化石燃料が枯渇した暁には

383:名無しさん@九周年
09/05/16 12:59:57 NJr0MHMO0
>>374
ゴーンは欧州自動車工業会の会長に就任。
欧州での政治力は相当だろうし三菱とともにイスラエルのナショナルプロジェクト
(原発から国民のためのインフラを全て電化)に絡んでるからどうなるかは分からんね。

384:名無しさん@九周年
09/05/16 13:01:52 yUjFzRrU0
深夜電力使うことになればいいのだが現時点ではプラグインがままならない駐車場事情

385:名無しさん@九周年
09/05/16 13:03:31 xwbFGwbeO
ベンチャー系の電気自動車はどれも高額だから、日本のユーザーが選択
するかな。自動車業界は他の製造業と違い、一部の例外を除いてメーカ
ーが生産から販売、メンテナンスまでカバーしている。

少数販売の輸入車なんかだとメーカー系以外の自動車工場に頼んだりす
るけど、電気自動車のメンテナンス経験がある自動車工場なんて皆無に
等しい。交換部品の流通経路なども含めて、色々壁は高そうだ。

386:名無しさん@九周年
09/05/16 13:05:06 H8UK4dFHO
どういう形状にしろ、規格化がすぐには進まないから国内での見通しはとてもとても

387:誇り高き乞食
09/05/16 13:08:05 mG7dhx3n0
>>380
ガソリンスタンドは、ガソリンを入れる為に時間を消費してるから時間が気になるけど、
車は止まってる時間が圧倒的に多いから、その間に充電する方法を考えれば。。。

パーキングメーターなんかは、充電スタンド兼用にしたり出来るよね。


>>381
ハイブリッドは、バッテリーの劣化が目に見えず致命的にならないけど、
電気自動車は、バッテリーの劣化が走行距離にもろ出てくるだろうなあ。。。



388:名無しさん@九周年
09/05/16 13:08:06 pJga4UFL0
前倒しで販売すればいいのに

389:名無しさん@九周年
09/05/16 13:09:20 sHPgIGMFO
タクシー会社などに国が補助出して購入して貰えば良い


390:誇り高き乞食
09/05/16 13:12:22 mG7dhx3n0
>>389
タクシーは、一発長距離の時に心配でしょw

ルートが決まってる郵便局とか宅配とかが最初でしょうね。。。


391:名無しさん@九周年
09/05/16 13:14:09 BFaJm+OV0
たま自動車復活か。。。

392:名無しさん@九周年
09/05/16 13:14:41 4wDgrgtjO
>>368

> アメリカだとシリコンバレーの会社が
> 電気自動車を販売してますね。
> ロータスの車体でモーターやバッテリーも他国製で。

> 国内でも同じような販売する会社は現れないのかな。

393:名無しさん@九周年
09/05/16 13:15:09 NJr0MHMO0
ハイブリッドだって出たときは懐疑的な人が多かったんだしとにかく頑張って欲しいね。

394:名無しさん@九周年
09/05/16 13:17:34 4wDgrgtjO
>>392は間違い。

>>368

> アメリカだとシリコンバレーの会社が
> 電気自動車を販売してますね。
> ロータスの車体でモーターやバッテリーも他国製で。

> 国内でも同じような販売する会社は現れないのかな。
光岡の例をみると、規制緩和が必要かと。

395:名無しさん@九周年
09/05/16 13:21:16 4N+ziWxv0
安心しろ電気自動車なんて20年後しか一般の人は
乗れません。


396:名無しさん@九周年
09/05/16 13:22:50 yf+1wXkn0
>>394
別に特別な規制は無いと思うが・・・

397:誇り高き乞食
09/05/16 13:23:11 mG7dhx3n0
>>394
でも、ガソリン車→電気自動車改造は、簡単に車検通るってDASHでやってたけどね。。。


398:名無しさん@九周年
09/05/16 13:39:23 g2UgXrcI0
電気自動車が主流になったら、多分自動車メーカーは衰退するだろうな。
アナログからデジタルになって、オーディオメーカーが衰退したのと同じように。


399:名無しさん@九周年
09/05/16 13:42:33 yf+1wXkn0
>>398
それはない。

400:名無しさん@九周年
09/05/16 13:46:19 WakvEq080
3.7LエンジンのSUVスカイラインを発売するのはエコですか?エゴですか?

401:名無しさん@九周年
09/05/16 13:46:52 H8UK4dFHO
>>399
現状のようなメーカーシェアマップは書けないと思う

402:名無しさん@九周年
09/05/16 13:52:59 yf+1wXkn0
>>401
パワートレインだけが自動車のコア技術じゃない。
そこに食い込むのはかなりの努力が必要なる。

403:名無しさん@九周年
09/05/16 13:53:17 4wDgrgtjO
>>396

>>394
> 別に特別な規制は無いと思うが・・・

車検証に自分ブランドの型式書くのってすげー大変だったってどっかの雑誌でみた

404:名無しさん@九周年
09/05/16 13:55:50 4wDgrgtjO
>>397

>>394
> でも、ガソリン車→電気自動車改造は、簡単に車検通るってDASHでやってたけどね。。。

確かに改造なら簡単だね。

405:名無しさん@九周年
09/05/16 14:02:13 yf+1wXkn0
>>403
別にそれは規制ではなかろう。

406:名無しさん@九周年
09/05/16 14:29:58 x7cBL8uD0
>>393
ハイブリッドはガソリンがあるからまだいいんだが、電気だと渡航距離が500kmとか
じゃないんで長距離走った時に切れたら終わりじゃん。

水で発電とか出来ればまだいいんだけど。

407:名無しさん@九周年
09/05/16 14:37:56 hdiBhJHU0
エアコン(冷暖ともに)を一切使わない覚悟があれば
電気自動車もなんとか実用化レベルにはあるがね。

408:名無しさん@九周年
09/05/16 14:50:56 H8UK4dFHO
>>406
水で発電出来れば、まだというより機関の完成型だよ。

409:名無しさん@九周年
09/05/16 14:53:20 tXiWo1qF0
>>406
原子力も要らなくなるなw

410:名無しさん@九周年
09/05/16 15:02:00 jl5ki8bwO
メジャーの依頼を受けたゴルゴがアップを始めたようです

411:名無しさん@九周年
09/05/16 15:10:27 ZFwHUu2g0
たま電気自動車が復活か。

412:名無しさん@九周年
09/05/16 15:11:42 2HNT120G0
EVって寒冷地などの負荷が大きいところではすげー弱そうなんだけど。
そもそも1年で信頼性確認できるとは思えない。
頻繁に充電しそうでめんどくさそう。



413:名無しさん@九周年
09/05/16 15:13:23 lpOWQXIO0
航続距離は必要十分
電気自動車欲しいと思っても、
充電設備のある駐車場が無いわ。

414:名無しさん@九周年
09/05/16 15:13:25 IKrxPtbI0
日産とヒュンダイは無いわw

415:名無しさん@九周年
09/05/16 15:13:34 OS+C2phK0
>>406
水力発電があるじゃないか

416:名無しさん@九周年
09/05/16 15:14:41 Rg2qaquY0
なんでトヨタや本田は参入しないの?
話によると電気自動車ってのは既存のパーツだけで作れるから様子うかがってるとか聞いたけど・・・

417:名無しさん@九周年
09/05/16 15:17:31 4xzezWeh0
販売価格と、どんなボディ形状かだな。
うちの営業車は、市内をチョコちょこっとの配達だから航続距離は問わない。

418:名無しさん@九周年
09/05/16 15:18:12 vkIX1VM8O
せっかくなのに
田舎じゃ実用性ないね


419:名無しさん@九周年
09/05/16 15:20:01 2HNT120G0
昔アイシンいったときに工場内の移動を電気自動車で移動しててビックリしたよ。
トヨタホンダもテストくらいはしてるんじゃないかね。
まだ販売には実用的ではないと踏んでるんじゃないか。

420:名無しさん@九周年
09/05/16 15:20:19 b9aRnQGB0
まぁハイブリッドなんて温い対応などせずに
いきなり本命に行くというのは正しい道筋だな。

421:名無しさん@九周年
09/05/16 15:22:36 2+ckPxa20
家庭のコンセントでバッテリーを補充するやり方ができれば電気スタンド
いらないな。

422:名無しさん@九周年
09/05/16 15:22:38 8Q77K3180
>>416
パーツは2/3、しかも既製品。
その気になればそこらの町工場で作れる。
屋根のついた電動車椅子みたいなもん。

EVが主流になれば、今回の経済危機どころじゃない大変動が
自動車産業を中心に起きる。
系列を抱えた既存メーカーは怖くて手が出ない。
むしろ、ベンチャーが手掛けるだろう。
半導体、バッテリーメーカーやモーター屋が組んで参入する。

なにしろ、ガソリンが産廃になるんだから。

423:名無しさん@九周年
09/05/16 15:23:06 yf+1wXkn0
>>412
寒冷地弱いね。特にバッテリー。
もしかしたらバッテリーを暖めるヒーターが必要かもしれん。
暑い地域ではモーターの熱問題。
厳しいとは思う。

>そもそも1年で信頼性確認
1年ではなく何処のメーカーも10年以上研究してきてる。

424:名無しさん@九周年
09/05/16 15:25:05 xwbFGwbeO
他業界からの参入について語る人は、現時点での国内自動車メーカー
の技術的優位性について知らない人が結構多い。

2006年末時点で有効な各メーカーの特許数は以下のようになっていて、
意外とメーカーごとの格差がない。エンジンやATなどのパワートレイン系
の特許は全体の3割弱程度。

1位:トヨタ 11,820件
2位:日産 11,431件
3位:ホンダ 10,830件

日本の特許使用料は、2003年の黒字化から年々黒字が増大している。
日本の受取額は、2006年で201億ドルと米国(624億ドル)に次ぐ2位。
3位の英国(136億ドル)と合わせて、集計可能国の71%。

比較的近年まで赤字だったのは、ソフトウェアを中心とする「著作権等使
用料」の大幅赤字によるもの。「工業権・鉱業権使用料」の黒字は2007
年で1兆3,680億円となったが、その9割が自動車関連によるもの。

実際には、その大半が海外子会社から親会社に対して支払われたもの
だが、税収の問題から各国とも親子会社間の資金移動を厳しく調査して
いるため、この金額は技術に対する価値として各国が認めたもの。

海外に多くの子会社を持つ業界は他にもあるが、収支に対する特許権
料の比率は少ない。

425:名無しさん@九周年
09/05/16 15:25:16 OS+C2phK0
>>416
欧州トヨタ、プラグインハイブリッド をリース販売へ
URLリンク(response.jp)


426:名無しさん@九周年
09/05/16 15:25:53 yf+1wXkn0
>>422
んなわけない。組み立てPCじゃあるまいし。

電気自動車となっても自動車であることに変わらん。
家電製品になるわけではい。


427:名無しさん@九周年
09/05/16 15:26:09 ltF3mfQs0
ちょっと待った

電気自動車って、自動車メーカーじゃなくて電気メーカーの得意分野じゃないのか?
俺は、近い未来はパナやソニー製の車が走るって、昔みんなに言って回ってるのだが。


428:名無しさん@九周年
09/05/16 15:28:01 I9GInNEX0
電気屋は電気屋。車屋は車屋。業務提携組むだけでしょ。
現にそうだし

429:名無しさん@九周年
09/05/16 15:31:01 OS+C2phK0
>>427
パナはトヨタと手を組んでいる
プリウスのバッテリーはパナとの合弁会社からの供給
パナはトヨタと組んで次世代の電気自動車業界の覇権を狙ってる

430:名無しさん@九周年
09/05/16 15:36:35 e43K4EMc0
電気自動車はハイブリッドを持ってないメーカーの悪あがきにすぎない

431:名無しさん@九周年
09/05/16 15:37:57 yf+1wXkn0
>>427
車はパワートレインだけではありませんよ。


432:名無しさん@九周年
09/05/16 15:38:08 g2UgXrcI0
インドで10万円か30万円か知らないが、そんな車が出来るんだから、
電気自動車が広がったら、既存の車メーカーは消えたり規模縮小したりすると思う。


433:誇り高き乞食
09/05/16 15:39:29 mG7dhx3n0
>>430
電気スタンドのインフラが整備されたら、立場逆転するけどね。。。w


434:名無しさん@九周年
09/05/16 15:41:06 ltF3mfQs0
つまり、パナや東芝のロゴをつけた車が走るってことの、
これから先の可能性はどのくらいあるのかね?


435:名無しさん@九周年
09/05/16 15:41:32 yf+1wXkn0
>>430
でもハイブリッドは電動モーターオンリーの車までの繋ぎでしかない。
そこは理解してますか?

436:名無しさん@九周年
09/05/16 15:43:27 H8UK4dFHO
>>424
なるほど

437:誇り高き乞食
09/05/16 15:44:13 mG7dhx3n0
>>434
そういえば、パナや東芝のロゴを付けたリムジンが沢山並んだ駐車場を見たときには驚いたなあ。。。w


438:名無しさん@九周年
09/05/16 15:45:06 yf+1wXkn0
>>432
30年前の安全性能の車でよければ。
まぁそんな車は認証通らないと思いますので国内で発売できないと思いますが・・・

439:名無しさん@九周年
09/05/16 15:45:30 ZnqZTn00O
いいから、ハイブリッドのS16を出せ!

440:名無しさん@九周年
09/05/16 15:46:17 aOtJeWCo0
東芝2000GTとかNECタイプRとかパナソニックGTRとかが出るのか

441:名無しさん@九周年
09/05/16 15:47:58 OS+C2phK0
>>434
東芝は三洋と共に電気自動車のパワートレインや電池に関してはVWと組んでいる
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

VWの電気自動車に東芝のマークもつくかもねw


442:名無しさん@九周年
09/05/16 15:49:18 8Q77K3180
慶応のエリーカって、確か2台で開発費5億。
3000万くらいの販売価格を目ざす、とか書いてあった。
4年前のブログだけど。
大学の研究室がこれだから。

将来、自動車はシティコミューターと都市間トランスポーターに二極化する。
EVは勿論、前者。

443:名無しさん@九周年
09/05/16 15:50:31 H8UK4dFHO
時世なら
リンゴマークがアメリカで発売され世界中で大人気とか

444:名無しさん@九周年
09/05/16 15:53:06 tXiWo1qF0
>>441
三洋って、パナに買収されたと思ってたけど、結構ガンバッてんのねw

445:名無しさん@九周年
09/05/16 15:54:30 g2UgXrcI0
プラグとかなにやら電機になれば消滅する技術は山ほどある。
どれだけ自動車産業が縮小するのか楽しみだ。

446:名無しさん@九周年
09/05/16 15:56:43 aOtJeWCo0
>>442 エリーカのところは三菱と提携したんじゃなかった?

447:名無しさん@九周年
09/05/16 16:00:38 g2UgXrcI0
よく考えてみれば、ガソリンスタンドの方が、よっぽど設置は大変だ。
電気スタンドなんて、簡単なものだろう。
トラックで爆発性の液体を、延々と運ぶなんてとんでもなく非効率だ。
どこをとってみても、ガソリンの利点は無い。

448:名無しさん@九周年
09/05/16 16:09:14 8Q77K3180
>>446
そうなのか。
ナンにしろ、全く新しい車が5億で開発できるって凄くネ?

449:名無しさん@九周年
09/05/16 16:10:47 sNxFpRFl0
自家発電も考えてF-WAVEみたいな太陽電池パネルを貼り付けた車種も開発して欲しい

450:名無しさん@九周年
09/05/16 16:10:57 g2UgXrcI0
臭くてうるさくて暑苦しくて、公害の元になる道具なんて、
淘汰されるに決まっている。


451:名無しさん@九周年
09/05/16 16:13:59 iDlGUvfx0
>>427
東芝・三菱・日立・富士電機・東洋といった鉄道車両の電機メーカーが
台頭するかもね。


452:名無しさん@九周年
09/05/16 16:14:41 ltF3mfQs0
>>448
その中には、自分を含め数十人の人間が数年間そのために研究した、働いたという
人件費というものは入ってないんじゃね?



453:名無しさん@九周年
09/05/16 16:15:27 c5CyzVWS0
>>66
じゃあコンセントつければいんじゃね?
家に駐車場がない人は駐車場のオーナー依存になって厳しいと思うが

454:名無しさん@九周年
09/05/16 16:16:58 OS+C2phK0
>>453
盗電されまくりで社会問題化するな
なんか鍵つけるとかセキュリティがないときついかも

455:名無しさん@九周年
09/05/16 16:18:13 tXiWo1qF0
>>454
コンビニの外部コンセントとかヤバイねw

456:名無しさん@九周年
09/05/16 16:19:07 g2UgXrcI0
将来、ガソリンエンジンで車が動いていたという事実は、
石炭で列車を動かしていたのと同じ感覚で捉えられると思う。

457:名無しさん@九周年
09/05/16 16:19:43 M9KIOB8r0
日産なら名前はもちろん「たま」だよな。

458:名無しさん@九周年
09/05/16 16:20:07 yf+1wXkn0
>>448
開発費5億ではなく制作費5億でしょ?


459:名無しさん@九周年
09/05/16 16:26:32 8Q77K3180
>>458
URLリンク(www.eliica.com)

これでは、研究開発費5億となってる。二台で。

460:名無しさん@九周年
09/05/16 16:28:28 2N9ITv1T0
例えばインサイトやプリウスと同程度の車格と動力性能で
1㎞走るのに幾らぐらいかかるんだろう?

461:名無しさん@九周年
09/05/16 16:32:32 yf+1wXkn0
>>459
>>452が言うように工数(人件費)は入ってないでしょう。
普通の車の開発費って廉価な流用モデルでも30億程度掛かる。
ここには人件費+工場ライン作成費も含まれる。

ちなみに自動車の試作車1台の値段が3000万程度といわれている。

462:名無しさん@九周年
09/05/16 16:32:33 8Q77K3180
I-ミーブが1㌔1円とか言ってなかったか、、。

463:名無しさん@九周年
09/05/16 16:32:36 o8iHpFBOO
>>460
リチウム電池だと100キロは無理だろうね

464:名無しさん@九周年
09/05/16 16:35:31 zY54kyJ30
日本のメーカーなら国内のディーラーを充電スタンド兼用にすれば
都市部でのインフラ整備は何とかなりそうな気がするんだけどなぁ
10分位で充電出来る様にならんかねぇ

465:名無しさん@九周年
09/05/16 16:37:37 8Q77K3180
>>461
確かに、研究室スタッフの給料は別だろう。
しかし、大学勤務の傍らで研究室程度の設備で
時速370㌔の8輪車が作れてしまうんだろ?5億で。。

466:名無しさん@九周年
09/05/16 16:39:50 gofi+hRGO







467:名無しさん@九周年
09/05/16 16:40:23 ZHkGtGrr0
突然何なんですかこの新興企業のインチキIRみたいな発表は?

468:名無しさん@九周年
09/05/16 16:41:40 8q6pRqcW0
ハイブリッド(限定100台) ティーノ(笑)
クリーンディーゼル(MT) エクストレイル(笑)

469:名無しさん@九周年
09/05/16 16:42:13 2N9ITv1T0
>>462
あれは軽ぐらいだから単純に倍ぐらいと考えて良いのだろうか?㎞2円と考えて
プリウスは実燃費20くらいだから㎞/6円(120/㍑)

しかし電気代が深夜電力での計算なら昼間は3倍で同程度
昼間出先で充電ならそれに提供する側の利益が上乗せされると微妙ですね

470:名無しさん@九周年
09/05/16 16:42:46 zY54kyJ30
>>465
市販車並の信頼性と生産性があって、その金額で作れてたら最強なんだろうけど
実際どうなんだろう。レースカーみたいに走行後ばらしてチェックするとかってレベルなら可能な気がする

471:名無しさん@九周年
09/05/16 16:43:50 OS+C2phK0
>>469
姉がプリウス乗ってるけど26~7くらいの燃費らしいよ
ちなみに俺のスーパーカブはリッター48kmだけどなw

472:名無しさん@九周年
09/05/16 16:44:06 JevWRKqX0
>>1
日産自動車→退産自動車w



「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始

URLリンク(www.chosunonline.com)




473:名無しさん@九周年
09/05/16 16:45:30 yf+1wXkn0
>>465
産学協同と書いてある。
例えばボディーはカーボンを多用していると思うがカーボンを焼くための釜や
カーボンを張る技術があるとは思えん。
またそれだけのために釜を設置するとも思えん(億レベルの設備)

だから開発費と言うより制作費に近いと思われる。

474:名無しさん@九周年
09/05/16 16:45:41 M+1WMNTU0
>>467
ハイブリッドの買い控えを惹起したいんだろうwww

475:名無しさん@九周年
09/05/16 16:46:10 2N9ITv1T0
>>471
それだと尚更ハイブリッドに軍配が上がりますね
ネックは電気代か・・・

476:名無しさん@九周年
09/05/16 16:50:06 8Q77K3180
>>470
エリーカは、あくまでワンオフだし、採算に乗るかは別の話だろうが
ホイールインモーターで、ミッション不要だから出来る芸当だろう。
既存の業界に新規参入はあり得ないが、EVならと考える企業があっても不思議ではない。


477:名無しさん@九周年
09/05/16 16:50:18 yf+1wXkn0
>>471
スーパーカブにしては燃費悪いな~。
飛ばしすぎじゃないか?

478:名無しさん@九周年
09/05/16 16:50:32 1P0RIl5h0
>>465
もちろんすごいんだけど、試作品みたいなもんだしねえ
商品として量産するには耐久テストや強度試験やら色々やらんと
いかんからな。金がかかる

479:名無しさん@九周年
09/05/16 16:55:58 IukRu/cA0
電気自動車に使われるリチウムイオン電池って危ないらしいね
なんでも携帯やノーパソでは燃えだしたこともあるらしい
車で同じことが起きたら一大事だと心配されているんだって

480:名無しさん@九周年
09/05/16 16:56:06 Wf5Oimgj0
Z11のスタイリングをベースにした
「でんきキューブ」だったら欲しかったけどな。

バッテリー交換ステーションでも実現しない限り、
日帰りのロングドライブもできないんじゃなぁ。

481:名無しさん@九周年
09/05/16 16:57:25 zsvmOrOn0
エンジンはあくまで発電機で完全にモーターだけで走るハイブリッドだろ

482:名無しさん@九周年
09/05/16 16:58:25 1P0RIl5h0
まあ、そもそもガソリンの方がはるかに燃えやすいし危険なものなんだけどな

483:名無しさん@九周年
09/05/16 17:00:22 yf+1wXkn0
>>481
乗用車のサイズでそれを実現するには重量的に不利。
だから今はパラレルがメインとなっている。

484:名無しさん@九周年
09/05/16 17:02:23 2NRaGxpY0
これ、普通にたくさん売れるぞ
神奈川県が公用車として買い上げるからな
県知事も某市長も公言してるし

485:名無しさん@九周年
09/05/16 17:04:32 d8cWNtlM0
>>471
そのスーパーカブは、ノーマルカブに成り掛けてるぞ。
整備しろとw

486:名無しさん@九周年
09/05/16 17:05:12 8Q77K3180
リチュウム電池の廃棄処理技術は確立してるんだろうか?
ソーラーパネルにも言えるが。
そう云う事は、話題にならんな。

487:名無しさん@九周年
09/05/16 17:05:22 QB+LgLIhO
>>412
テスト済みだと思う
念のためe-4WDのときみたく陸別町でCM撮りだろうな


488:名無しさん@九周年
09/05/16 17:06:59 dfKTUX1Y0
>>486
リチウムはリサイクル前提でしょマーク付いてるし

489:名無しさん@九周年
09/05/16 17:07:35 yX9E8FPY0
>>483
モーターだけで走るバスがすでに日産の地元横浜市内を走ってるよ
小型化くらい余裕だろ

490:名無しさん@九周年
09/05/16 17:17:27 g+GEpX8xO
>>445
そうだな
まず変速機→インバータへ、それからマフラー、燃料タンク、パワステは全て電動、オイルの交換かなぁ

491:名無しさん@九周年
09/05/16 17:20:07 yf+1wXkn0
>>489
今主流のパラレルハイブリッドと比較し、
・モーターを大型化しなくてはならない。
・瞬間的な負荷変動に応えられるようにそれなりのバッテリーも積まなくてならない。
・大きな電流を流すためにインバーターの大型化

つまりEVレベルの機器に発電機を積まなくてはならず、
車重が増し燃費悪化に繋がる。


492:名無しさん@九周年
09/05/16 17:21:00 zY54kyJ30
>>445
訳の分からん添加剤とか、
燃料ホースに付けると燃費が改善する謎磁石とか、
爆音マフラー作ってる会社が困りそうだね

493:名無しさん@九周年
09/05/16 17:27:23 yf+1wXkn0
>>492
貼るとバッテリーが長持ちするってグッズが発売されるだけでしょ?

494:名無しさん@九周年
09/05/16 17:28:21 tXiWo1qF0
12800円とかで出そうw

495:名無しさん@九周年
09/05/16 17:30:14 YjrgrX0v0
PCデポットやヤマダ電機で買える様になるのか?
排気量関係ないし税金が安そうだな

496:名無しさん@九周年
09/05/16 17:33:16 zY54kyJ30
>>495
ソフマップで中古車が売買されたり
秋葉でバルク品のモーターが売り出されたりする世界

497:名無しさん@九周年
09/05/16 17:38:33 A/Ax8E1G0
ネガキャン必死だな

498:名無しさん@九周年
09/05/16 17:44:05 OwtiK1RP0
>>442
それは無い、車を用途に合わせて2台も買う奴はよっぽどの金持ちだけ。
普段お買い物用途でもたまに遠乗りすることを考えて車を選ぶんだよ。
近距離短時間用途はバイク・電動自転車でしょ。

499:名無しさん@九周年
09/05/16 17:44:44 CGNKElZ10
トヨタ死亡1年前

500:名無しさん@九周年
09/05/16 17:59:24 yf+1wXkn0
>>498
今時、家族持ちなら一家に2台は普通だぞ。


501:名無しさん@九周年
09/05/16 18:01:07 HiVn2+ur0
とどめの一撃

502:名無しさん@九周年
09/05/16 18:08:44 YLRIqfurO
>>499
トヨタは世界が電気自動車が問題なく走れる環境になったら進出するよ
三菱、日産→本田→トヨタの順番

503:名無しさん@九周年
09/05/16 18:11:40 sxtd/gON0
電気スタンドってのも商売としてなりたたんだろうな。
ガソリンよりはるかに安い単価の電気ってのを
時間をかけて充電してやらなくちゃならんて。
利益を得るには大手スーパーなみのスペースがいるかな?
あ、大手スーパーが電気スタンドをやればいいんか。



504:名無しさん@九周年
09/05/16 18:12:45 J8HOkx8n0
>>500

普通じゃないし
どこのことを言ってるの?
3世帯同居とかか?

505:名無しさん@九周年
09/05/16 18:13:00 xwbFGwbeO
地方なら、社会人の数だけ各世帯に車がある。遠出に使う
車は一台あればいい。

506:名無しさん@九周年
09/05/16 18:14:00 tXiWo1qF0
>>505
4人家族で、車が5台、バイクが4台とかなw

507:名無しさん@九周年
09/05/16 18:14:43 VSgl5Qz20
電気自動車ってガソリンを使わなくなるんだよね。
となると、ガソリンが使われないので、石油削減につながる?

508:名無しさん@九周年
09/05/16 18:16:49 xt7pI+F00
>>503
岡田君のとこがやるんじゃなかったっけ>電気スタンド
でも燃料電池車が実用化されたらムダになるかもね。

509:名無しさん@九周年
09/05/16 18:18:29 tXiWo1qF0
>>507
火力発電所を増やしたりしてw

510:名無しさん@九周年
09/05/16 18:19:31 tSDggu+Y0
リチウムイオン電池搭載というだけでガクブルだ

511:名無しさん@九周年
09/05/16 18:21:56 BmKD4Y7w0
>>507
問題はバッテリーの持続時間と充電施設&充電に要する時間

けっこう難題揃いだ
特に充電施設なんてどう確保して維持するのか

512:名無しさん@九周年
09/05/16 18:22:07 yf+1wXkn0
>>504
いやいや旦那用1台と奥さん用軽1台。
周辺のアパートでも一軒家でもだいたい2台ある。
関東地方ではnよく見るパターン。

513:名無しさん@九周年
09/05/16 18:26:12 i6P4Sy5S0
>>19
ガソリンで発電するの?

514:名無しさん@九周年
09/05/16 18:30:00 xwbFGwbeO
日本自動車工業会の調査だと、軽自動車ユーザーの世帯で併有車ありは77%。

515:名無しさん@九周年
09/05/16 18:37:11 J8HOkx8n0
>>512

関東でも色々でしょ?
都心部じゃそんな人いないよ

516:名無しさん@九周年
09/05/16 18:37:38 du/m3JaL0
いざというときのために、社内で車輪こいで発電する装置をオプションでつけてくれ。

517:442
09/05/16 18:37:58 KOmzNSf90
>>498
今の原付、電アシ自転車の需要もEVに含めて二極化、と言う意味ね。
今でも思うんだが、主婦がパートや買い物、信金職員が得意先周りみたく、半径10数㌔の移動が主な使い道の軽四に、
高速を何時間も走行できるパフォーマンスが必要だろうか?



518:名無しさん@九周年
09/05/16 18:39:18 sNxFpRFl0
>>504
地方になればなるほど複数台所有は多い
俺ん家も俺・嫁さん・親父で3台あるし、妹が嫁ぐまでは一家で4台だったからね

519:名無しさん@九周年
09/05/16 18:41:48 jLaNw40m0
じじ用、ばば用(仕事してれば)、若夫婦それぞれ、4台。
農家なら、プラス軽トラ。


520:名無しさん@九周年
09/05/16 18:42:27 J8HOkx8n0
>>518
地方は分かる
車で奥さんも買い物行くだろうし
住居費も安いだろうしね



521:名無しさん@九周年
09/05/16 18:48:03 I/58yJS2O
オーラバトラーは環境に優しいよな。

522:名無しさん@九周年
09/05/16 18:49:46 oc7AKPqV0
まだ車なんか作ろうとしてんのかよwww
もう車いらないよ
車屋ってすぐ言うよな、車自体に魅力がないからじゃない!
金無いから買わないだけなんだ!とかwww
車屋も田舎頼みの商売してんな~足元しっかりしてねーな

523:名無しさん@九周年
09/05/16 18:52:21 c6Y2yujp0
>>519 に言われてピンときたが「電気軽トラ」だ。
農家の軽トラはそんなに走行距離が必要な訳ではない。
おまけに一端の農家だったら普通に三相200Vが引いてある。
車体は三菱から買うんだ。農協が補助金だしてくれるかも。
他社と競合しない今がチャンスだ。

524:名無しさん@九周年
09/05/16 18:54:14 xwbFGwbeO
自家用乗用車の世帯当たり普及台数。

1.福井:1.751台
2.富山:1.725台
3.群馬:1.686台

23.徳島:1.335台

45.神奈川:0.788台
46.大阪:0.705台
47.東京:0.510台

軽四輪車の世帯当たり普及台数。

1.鳥取:90.5%
2.島根:87.1%
3.長野:84.5%

23.福島:65.2%

45.大阪:23.1%
46.神奈川:16.1%
47.東京:9.6%

東京は特殊。

525:名無しさん@九周年
09/05/16 18:54:34 yf+1wXkn0
>>523
そんなあなたに
URLリンク(www.zero-ev.com)


526:名無しさん@九周年
09/05/16 18:58:27 ebI5Y3hm0
昔、RAV4のEVが存在したじゃん
石油業界の圧力で潰されたらしいけど

527:名無しさん@九周年
09/05/16 19:02:49 c6Y2yujp0
>>525
うぉっ、知らなんだ。ちゃんと登録もできるんだ。発動機で充電ってのは確かに山林で心強いな。


528:名無しさん@九周年
09/05/16 19:11:44 oQ4sBN710
>>526
石油業界の圧力は都市伝説です。

529:名無しさん@九周年
09/05/16 19:51:31 owpDZw3y0
長い目でみるとゴーンの経営は失敗だったと言える。

530:名無しさん@九周年
09/05/16 20:37:12 A/Ax8E1G0
23区内なんてあれだけ鉄道網あれば車いらねえだろ
特殊も特殊なんだよあの環境は

531:名無しさん@九周年
09/05/16 20:48:49 77UvO4qV0
まぁ東京に住んでて車持ってる奴はアホだとは思う

532:名無しさん@九周年
09/05/16 20:53:01 l9wdb+SQ0
>>23

それを人は電車と呼ぶ

533:名無しさん@九周年
09/05/16 20:55:35 l9wdb+SQ0
>>42

700円台から200円台まで買っている俺がいる

534:名無しさん@九周年
09/05/16 21:05:43 H8UK4dFHO
東京は駐車場代が車輌代よりもかかる。
月に万単位だからな。


535:名無しさん@九周年
09/05/16 21:10:15 yypIuXkL0
>>529
ルノーが日産を事実上食ったのでプレイヤーはルノー。日産が攻略対象。
日産の収益が上がっただけで、ルノーが利を取れないならそっちのほうが失敗。

ルノーが日産から金を吸い尽くして、可能な限り負債を押し付けていずれ倒産させるのが
このゲームの勝利条件

536:名無しさん@九周年
09/05/16 21:10:52 rSbT3s+L0
日産は90年代からけっこう真剣に電気自動車に取り組んでるよな。電池自社開発したり。
でも広報が下手なのかなんなのか全然認知されてないな。

個人的には石油業界に負けず電気自動車には頑張ってほしい。
今の車の構造が根本的に変わる可能性を秘めてるし。

537:誇り高き乞食
09/05/16 21:17:54 mG7dhx3n0
>>535
ルノーは既に政府ぐるみの不正経理で利益を上げて、ルノーに吸い上げてた気が。。。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch