【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始★2at NEWSPLUS
【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始★2 - 暇つぶし2ch745:名無しさん@九周年
09/05/13 05:08:51 4g1znYQL0
2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙
が5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国
名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。

3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドル
の経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学
技術分野では中国を上回るほどの国。プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な
計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという。しかし中国人にとっ
て、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは必要不可欠な
ものとなっている。

一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。プラマプトラ川はインド北東部
のアッサム州を流れているが、もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川
は完全に干上がってしまい、インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことに
なってしまう。インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。中国とインドが水をめぐっ
て争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。

この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。
しかし1億人の生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。インドに協力する国も少なく
ないと見られる。短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合
中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという。


インドの戦力が整い次第戦争です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch