【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始★2at NEWSPLUS
【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始★2 - 暇つぶし2ch4:名無しさん@九周年
09/05/13 02:43:15 7Cpt12c00

▼水の輸出ってまだしてないのか? タンカーで輸出してやればいいじゃん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大干ばつのオージーには既に日本の湾岸工業地帯で使用済みの真水を売ってます。

オージーのタンカーが鉱石積んできて日本で降ろし、空になった船倉に水積んで帰ってます。
向こうで工業製品の洗浄に再利用するようです。それぐらい向こうは今、真水がありません。

日本は水源が国内スタートなので水源の管理がしやすい国です。
海外では上流の国が汚した川の水を使わざるをえない国々が多い中、これほど有益なことはありません。

日本にいるとまず感じませんが、「真水」は本当に貴重な資源です。
海水はなかなか使える状態には出来ません。

「汚れ」を取り除く事より「塩」を取り除くほうが数倍は困難です。
塩水では飲用はもちろん、農業にも工業にも使えません。

日本の一番の資源は国土の大半を占める森林と四方を取り囲む海です。
真水は水蒸気を生み出す近海とそれを溜め込む森がないと生まれません。

日本人は古来より自然に生かされてきました。
服も家も食も、すべて木を中心にやってきた民族です。

それをうるなんてとんでもない!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch