09/05/12 16:05:32 7fgiSHm90
>>109
まぁ10000人いたとして、
9000人が一週間でやめて、
900人が学生時代を通して趣味にして、
90人が30歳超まで音楽やり続けて人生がオワタ状態になって
9人がプロでずっと飯くっていけるようになって、
1人が大成功するような世界だろ。元々。
ちなみに、一番悲惨なのが真ん中の90人ってところが重要w
133:名無しさん@九周年
09/05/12 16:05:36 bugmQbYu0
楽器板でけいおんの話題をするやつを見かけるな。
きめえ。
134:名無しさん@九周年
09/05/12 16:05:45 Q35vslgx0
>>125
じゃあ、始めてみようかな・・・。ちなみに、左手が超絶ぶきっちょなんだけど、大丈夫かしらね?
135:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:05:57 JUb3XCL20
('A`)q□ >>124
(へへ 俺が友達の弄ったのは15万だったかな・・・あれは良かったw
>>126
そうだな・・・・和田アキラがアランホールズワース・・・・
渡辺香津美なんか異常なほど手が小さくても、バリバリに弾いてて凄いw
中指なんて6センチ~7センチの間じゃ無かろうか。握手して悶絶したw
136:名無しさん@九周年
09/05/12 16:06:01 vmldQ8b40
>>114
ああ、これで始めるオタクを馬鹿にしてるわけじゃないんだ。
俺だってスラムダンク見てバスケやったり、封神演義見て中国史勉強したりした。
これからアニメやゲームの題材に音楽関係が増えていくのかもな、と思っただけで。
137:名無しさん@九周年
09/05/12 16:06:03 LV0dSkYN0
>>109
コレクターアイテムとして買うんだろ
138:名無しさん@九周年
09/05/12 16:06:15 Yf1SvvyH0
>>123
AKGヘッドホンスレは、キチガイヲタクのおかげでずっと荒らされてる。
黙ってても騒ぎ続けるし、注意すれば逆切れ。
救いようの無い屑
139:名無しさん@九周年
09/05/12 16:06:21 pm9G74YA0
こういう人達はキャラと同じ仕様のピックが1万とかしても買うんだろうなw
140:名無しさん@九周年
09/05/12 16:06:43 HEEcJqOQ0
電通が目を付けたらバーローで実在の旅館とタイアップしたり
サザエさんに毎週人気の料理店(笑)が出るようになったり
アンパンマンの顔が菓子パンメーカーの商品になったりしそう
141:名無しさん@九周年
09/05/12 16:07:32 yBDtaqiB0
>>132
俺30代だけど休日には弾くわ
学生時代で才能がないのは分かったから諦め切れた
142:名無しさん@九周年
09/05/12 16:07:47 5XjLepLgO
>>132
つまり、お前は麻雀を始める訳か。
143:名無しさん@九周年
09/05/12 16:07:53 MmkrdJI40
>>113
今までその手のキモオタが居なかったと思うのか…
144:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:04 KYrFWsRy0
プリントするだけで倍売れるようになるなら楽な商売だな
145:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:04 udc0JGlnO
>>85
松原正樹の指を見ろ。
勇気が湧くぞWW
146:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:15 5pVqJST60
バーローで旅館とか死人しかでないじゃん縁起でもない
147:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:16 NbGcfZFsO
クラウザーさんから一言ほしい。根岸君でも可
148:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:20 ocNAsFDv0
俺もヤマハ音楽教室に行って、こうな風になるんだっ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
149:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:25 ToGgj77/O
お前らってなんでそんなピリピリしてんの
150:名無しさん@九周年
09/05/12 16:08:57 6WuODnOs0
>78
俺もおもた。やっぱそれだよなあ
やり方がおかしかっただけで今回は成功
広告出す側つーか代理店が売りたい主義で
あれこれ口出ししたり圧力かけさえしなければ普通にうまくいく
広告主に媚びすぎたジャぱんは失敗
151:名無しさん@九周年
09/05/12 16:09:00 l8aRZUyoO
ヤマハの株価が上がるかもしれんな
帰ったらチェック入れとこ
152:名無しさん@九周年
09/05/12 16:09:24 j5V8KO9B0
どこも楽器屋が潰れちまってる。
需要は下がってるんだろうなあとは思う。
近所に1軒残ってる楽器屋もエレキとかそういうのはスペース的に狭くなってて
エレクトーンとかそういうので占めてた。
お店の雰囲気変わってるの。昔はずらーっとエフェクターとか並んでたけど。
153:名無しさん@九周年
09/05/12 16:09:46 bugmQbYu0
ギター好きってオタ気質っぽい人が結構多い気がする。
あとは、メタル好きとプログレ好きとクラシック好き。
154:名無しさん@九周年
09/05/12 16:10:19 7fgiSHm90
>>141
そういうのが一番マシな人生w
155:名無しさん@九周年
09/05/12 16:10:28 DmzM8c9MO
見事なスイーツ(笑)ですね
アニメ終了後の中古が楽しみです。程度悪そうだけど
156:名無しさん@九周年
09/05/12 16:10:44 +eyMjq0nP
>>85
その指の長さなら別に何も問題ないよ。
もっと小さい手の女の子でも普通にコード押さえられるしね。
157:名無しさん@九周年
09/05/12 16:11:21 igDfjnRr0
YAMAHAのギターとベースは使ってないだろw
158:名無しさん@九周年
09/05/12 16:11:24 z3y4YCHv0
>>85
私7センチ
やっぱり手小さいよね・・・
159:名無しさん@九周年
09/05/12 16:11:44 pGaYui69O
SGの中古がやたらと出回ってるらしいのだが、
こいつらと関係あるのか?
160:名無しさん@九周年
09/05/12 16:11:54 l0z3swgW0
正直けいおんは糞アニメだろ
可愛い女の子が出てりゃ満足って人にはいいのかもしれんが
161:名無しさん@九周年
09/05/12 16:12:55 bugmQbYu0
>>159
白いやつなら、何年か前にアニメで流行ったらしい。
162:名無しさん@九周年
09/05/12 16:13:00 pA9vBloU0
>>153
「※ただしイケメンに限る」ってやつだよ
見た目がイマイチで何か好きなものがあればその時点でオタ認定なのさ
163:名無しさん@九周年
09/05/12 16:13:03 47alf4Ok0
釣られてマーシャル3段積み買った馬鹿がいるかもなw
164:名無しさん@九周年
09/05/12 16:13:22 /XiH+/GF0
ヤマハ音楽教室ってピアノ以外の楽器も教えるのか
知らなかったよ
165:名無しさん@九周年
09/05/12 16:13:37 +3asV7gn0
もとはと言えば、ミクもヤマハだろw
あとけいおんで売り出すなら是非キラ☆キラもだな!
なお、軽音部+第二文芸部メンバー8人のうち、実は一人男性です
166:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:13:40 JUb3XCL20
('A`)q□ >>139
(へへ リッチーブラックモアと同じ鼈甲のホームベース型ピックアップを500円で買った俺からすると
文句は言えないw 一本目もリッチーモデルだしなw
流石に1万は行きすぎだけどw
167:名無しさん@九周年
09/05/12 16:14:04 MhFbZOjs0
>>138
荒れ始めた初日で結構ウンザリしたからもう見てないんだけどね
まだ荒れてるのか
俺はアニオタに偏見持ってなかったけど、その件でアニオタうぜーと思うようになってしまったわ
すまんね、善良なアニオタ
168:名無しさん@九周年
09/05/12 16:14:05 udc0JGlnO
>>158
手首と指の柔軟性が重要だから大丈夫だよ。
169:名無しさん@九周年
09/05/12 16:14:26 8BSp0xqC0
どうせキャラ全員に男デキた時点で
買って弾けない楽器と共に粗大ゴミ逝きだろ
170:名無しさん@九周年
09/05/12 16:14:47 xBTIzlY+0
>>160
今季は可愛い女の子アニメが少なかったからな
171:名無しさん@九周年
09/05/12 16:14:49 +eyMjq0nP
>>155
弾き傷が殆どないのにネックの状態が極悪、
で、何故か変な臭いがしたりしてw
>>159
ありまくり。
弾かない奴がこぞって買っていった。
172:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:16:51 JUb3XCL20
('A`)q□ >>166
(へへ ピックアップじゃねぇw ピックだw ピックアップも当然ダンカンのSSL4積んだけどねw
>>163
それは無駄w しかもOutとInでループさせて火をry
173:名無しさん@九周年
09/05/12 16:16:56 pA9vBloU0
>>166
ローズウッドのスキャロップでピカート弦を切らずにリング状にするみたいな
174:名無しさん@九周年
09/05/12 16:17:31 bugmQbYu0
>>172
指板を削って後悔した経験もありそうだなw
175:名無しさん@九周年
09/05/12 16:17:47 o+s0nj3t0
>>166
お、趣味合うなw
最近、Fenderがリッチーブラックモアストラトっての出したよ
70sタイプでオリンピックホワイト、ローズウッド、スキャロップド指板
おまけにピックアップ、トンコン、ボリュームが黒いやつ
メキシコ製だけどw
176:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:19 shQzkd2V0
高校の時に先輩から貰ったギターまだ持ってるけど弦が全部錆びてるわw
177:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:20 C6s08U5y0
俺は結構、ED曲とOP曲は好きだな。簡単なコード進行のわりには
カッコよく聞こえるよ。
あと、高校生の主人公がいきなりギブソンのレスポールを買うとか
スゲーなって感じだけど。
178:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:21 qHfe3S+p0
日本の「日本オタク文化は世界で大人気」記事が翻訳引用されたときの、
海外オタBBS「animesuki」における、フランス人(1人はアメリカ在住)×2、ドイツ人、トルコ人の反応を引用する。
○「大げさだね。この報道の描写ほど人気じゃないって。
世界中で大人気というよりは、ごくごくわずかの、国ごとに一定数いるカルトに局地的に人気なだけだ(naruto等の例外もあるけどね)」
○「日本でもアニメDVDは映画やディズニーアニメの20~100分の1程度の売り上げだって。日本オタクの全体における割合もこんなもんだろう。
この通り、本国日本でだって『大人気』とはいえないのに、どうして世界では『大人気』だと思うんだろう。
(ドイツでは)一日中ランダムで声をかけた程度じゃ絶対に日本オタクフリークは見つけられないよ」
○「ボクは原文でも読んだが、原文の描写もっとひどいね。これじゃ世界中が、非オタクの一般人をも巻き込んで熱狂してるみたいだ。
非オタクで、かつこういったニュースを知らない一般の日本人が『意外だ』と思うくらいは人気があるとは思うけど、
こういったニュースをよく知る日本のオタク(直訳は情報通)たちが思い描いてるよりは、意外と人気がないよ」
(その後、なぜ日本人がこういったニュースに飛びつくかの斜め上の独自分析が長々と…割愛します)
○「『自国の文化が大人気』という国粋じみた記事は、文化的るつぼであるアメリカ人以外、皆が飛びつくもんなんじゃないかな。
ボクも『我々の文化がアジアで大人気』という記事を見て、ワールドカップ観戦がてら喜び勇んでかの国(日韓?)に飛んだが、
誰もそんな流行を口にしていなかったよ。Dondurma(トルコアイス)を食べながら都会を闊歩する事が流行最先端と聞いていたのに。
179:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:33 5CwnaXlS0
>>123
同感だ。
アニメ好きなのは別にいいんだけどね…無駄に行動力があってしかもゆとりだから遠慮しないし…
無関係の住人としては戸惑うばかりだ
180:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:41 +eyMjq0nP
>>172
アーム何本も折ったでしょw
中で折れてリペアショップ行き、と。
181:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:44 pA9vBloU0
>>174
呼んだ?w
182:名無しさん@九周年
09/05/12 16:18:59 G3hAyyyPP BE:3023528099-PLT(14290)
【レス抽出】
対象スレ:【企業】 「『けいおん』の秋山澪が好きな方にもオススメ!」…ヤマハ音楽教室、アニメ人気にあやかりたい?
キーワード:梓
抽出レス数:0
【レス抽出】
対象スレ:【企業】 「『けいおん』の秋山澪が好きな方にもオススメ!」…ヤマハ音楽教室、アニメ人気にあやかりたい?
キーワード:あず
抽出レス数:0
中野梓ちゃんを宜しくね(*´∀`*)
183:名無しさん@九周年
09/05/12 16:19:43 E5BvYtCfO
そういやJC-120は出る?
貸し出し用のアンプ入れ替える予定なんだけど出るならもう少し待ってヤフオクで捌く
184:名無しさん@九周年
09/05/12 16:19:59 49HzBL/D0
原作でも京都が舞台になってんの?
それとも、単に京アニが京都企業だから、
ロケハンコストを節約するために京都設定にしただけ?
185:名無しさん@九周年
09/05/12 16:20:06 ZabIq8Ww0
メキシコ製ストラトほしいな、あの価格であの音はすげー
186:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:20:18 JUb3XCL20
('A`)q□ >>173
(へへ お察しの通り、おっしゃるとおりです。たばこも挟みました。
>>174
俺のはフェンダーJが削ってくれてたw
>>175
そそ、それの昔のフェンダージャパンモデルw ただアームが細かった。
因みにピックアップもセンターをダミーにしてSSL4の配線もw
>>180
結局ブリッジ変えたw
俺も若かったなぁ・・・。
187:名無しさん@九周年
09/05/12 16:20:49 l0z3swgW0
>>170
ムント・・・いやなんでもない
>>179
韓国面に堕ちてる奴ばっかだから困ったもんだよね
188:名無しさん@九周年
09/05/12 16:20:57 mCKrbn4H0
男は黙ってジャクソンヘッド
189:名無しさん@九周年
09/05/12 16:21:11 51JgOUb0P
ギブソンのレスポもオタ視される時代か…
190:名無しさん@九周年
09/05/12 16:21:12 pHbjIhyN0
秋山澪=風音?
191:名無しさん@九周年
09/05/12 16:21:25 SlK4eQca0
人気っつってもキモヲタ人気だろ
192:名無しさん@九周年
09/05/12 16:22:08 0xWfKoza0
アニヲタがギター初めても人様の前で演奏する場が無いと思うんだがミク厨も兼ねてDTMやり始めた奴なら
MIDIで打ち込んだヘッポコギターじゃなくて自分で弾いて録音できるから一応意味あるか・・・
193:名無しさん@九周年
09/05/12 16:23:18 6078/7Fu0
>>114
ないと思う。
アニオタどもがアタシも声優になりたい!とかいって100人声優目指すのは
99人の人生の無駄遣いだと思う。
おまけになれた1人も別に幸せにはなれない。
194:名無しさん@九周年
09/05/12 16:23:56 ZLSSiS5Z0
萌え萌えキュン
195:名無しさん@九周年
09/05/12 16:24:20 SAzgLQlC0
>>119
匿名掲示板でネガってるより余程ましじゃん。
196:名無しさん@九周年
09/05/12 16:24:54 o+s0nj3t0
>>192
ヲタ同士でバンド組めば良いんじゃないの?
ライブとかやらんでも皆でスタジオ練習するだけですげぇ楽しいし
今は同じ趣味のメンバー探す手段も多いからそんなに難しくないだろ
197:名無しさん@九周年
09/05/12 16:25:15 oXNfuPHs0
澪かわいい
あーかわいい
198:名無しさん@九周年
09/05/12 16:25:18 ygzsrFeDO
理想→澪みたいにベースをかっこよく弾きたい
現実→カスタネットでうんたん♪
199:名無しさん@九周年
09/05/12 16:25:44 2ZQ0rMUt0
>>196
全員ベースだけどなw
200:名無しさん@九周年
09/05/12 16:26:08 eev3XLZI0
ババア結婚してくれ!!
201:名無しさん@九周年
09/05/12 16:26:13 LV0dSkYN0
>>178
日本のマスコミ最悪だな
202:名無しさん@九周年
09/05/12 16:26:34 Yf1SvvyH0
>>167
ウザいならもっとやってやるよって感じで、嫌がらせが続いてる状態。
何ヶ月先か知らんけど、放送終わるまで続くと思う。
203:名無しさん@九周年
09/05/12 16:26:37 MhFbZOjs0
>>119
PC←オーディオインターフェース←ギター
↓
ヘッドホン
でやればいんじゃない?まぁアンプにもヘッドホン出力端子付いてたりするけど
年齢はあんま関係ないと思うよ
204:名無しさん@九周年
09/05/12 16:26:42 huIoS7J50
スイーツ(笑)と全く同じ構造なのにほいほい金を出すんだな
205:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:28:16 JUb3XCL20
('A`)q□ 取りあえずギターを始めるなら、ギターとミニアンプとOverDrive/Distortion位あると
(へへ ヘッドホンで偉く楽しめる。シールドケーブル3m一本とエフェクタ挟むなら20cm一本だな。
チューナーは音叉でも良いけど前歯が欠けるから歯で挟むのは要注意なw
あと、シールドは一回ストラップ通してからギターに入れるのがスタジオでの鉄則だ。
206:名無しさん@九周年
09/05/12 16:28:22 Xzt0v2DbO
あやかりで活性化するならそれはそれでいいじゃん。
こんな時代
207:名無しさん@九周年
09/05/12 16:28:30 LV0dSkYN0
>>204
オタクとスイーツは一緒ってつってんだろ
どっちも死ねよ
208:名無しさん@九周年
09/05/12 16:29:18 oVO7t7zJO
スイーツ(笑)とか中二病とかそういうのをやたらとバカにしたがる奴らこそ、一番頭悪いよね。
209:名無しさん@九周年
09/05/12 16:29:22 5pVqJST60
おたくをひがむ理由なんてあるのか?
210:名無しさん@九周年
09/05/12 16:29:59 jrLTDTLW0
音にこだわってるギタリストが減ったように感じるのは俺だけなのかな。
211:名無しさん@九周年
09/05/12 16:30:47 bugmQbYu0
>>134
URLリンク(www.warrguitars.com)
このメーカーが今一番人気だから、これにしろw
212:名無しさん@九周年
09/05/12 16:30:48 nXJSf9Pm0
>>184
もと住人としては、懐かしくて良いですなあ。
学校の方のモデルも、滋賀県の小学校で、少しはあの校舎の保存運動の足し
になれば良いなと思ってます。
213:名無しさん@九周年
09/05/12 16:30:56 HLewPF1k0
キャラソンの印税が5%くらいだとしても声優如きがウン千万手に入れる時代かあ
そら今まで見下してた声優が儲かったらアーティスト(笑)たちはぶちきれますわな
214:名無しさん@九周年
09/05/12 16:30:56 6il+fRI90
リコーダーとピアニカじゃダメなの?なんで?なくしたの?
215:名無しさん@九周年
09/05/12 16:31:28 IU+ZgrUvO
けいおん見てたら、新しいランディVが欲しくなったw
さわちゃんはフライングV使ってたんだっけ?
唯がキングV使って、あずにゃんがランディV使ってくれたら神作品だったのにw
216:名無しさん@九周年
09/05/12 16:32:16 +eyMjq0nP
今は20年前の俺が見たら卒倒しそうなほど素晴らしい機材が安価に手に入る。
いい時代になったもんだ。
217:名無しさん@九周年
09/05/12 16:32:20 pA9vBloU0
>>211
どこのキンクリだよ
218:名無しさん@九周年
09/05/12 16:32:22 7fgiSHm90
オタって流れ次第では妙に出来のいい物(大抵はろくなモノじゃないが)をつくったり何かを創造したりするけど、
スイーツは消費して自分を飾ること自体が美徳なので何も生み出さない。
個人的にはオタの方がマシ。
219:名無しさん@九周年
09/05/12 16:32:53 XPw2M/yH0
金儲けの為に大人気とか持ち上げて
一方でロリコン文化だとか扱き下ろす
220:名無しさん@九周年
09/05/12 16:32:55 RqQGn+XE0
きも
221:名無しさん@九周年
09/05/12 16:33:14 z3y4YCHv0
声優ソングのコピー系バンドなら私の周囲では結構見かける
大学時代西洋音楽史の恩師が「どんな素人でも一週間あれば『禁じられた遊び』くらいは引けるようにして差し上げる」と豪語してた
「ただし自分の指導は厳しいし授業料はたくさんいただく」とも言ってたが
222:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:33:19 JUb3XCL20
('A`)q□ >>215
(へへ 白黒ツートーンなフライングVだったら大絶賛してたな、俺w
223:名無しさん@九周年
09/05/12 16:33:44 2ZQ0rMUt0
ギター欲しいと思った事も何度かあったが、常に見送ってきた。
やはりここらでZO-3買うべきか(´・ω・)
224:名無しさん@九周年
09/05/12 16:34:48 /Qt/sKUD0
学園祭の鍋って象印のあじまるっての
あれも売れんのか
225:名無しさん@九周年
09/05/12 16:34:53 o+s0nj3t0
>>222
その昔、課長王子というアニメがあってだなw
226:名無しさん@九周年
09/05/12 16:35:05 +eyMjq0nP
>>223
普通の形のギターと安いマルチエフェクターを買おう。
もう、ずっと遊べるよ。
227:名無しさん@九周年
09/05/12 16:35:10 wp4Q8XhN0
>1 けいおん第2話には、JEUGIAの三条本店をモデルにしたショップが登場。
やっぱ社長さんの眉毛はぶっといんだろうな
228:名無しさん@九周年
09/05/12 16:35:40 NMSIQp4Z0
人気?あったの?
229:名無しさん@九周年
09/05/12 16:36:59 pGaYui69O
>>225
無駄にジョン・サイクスだったな
230:リハスタ経営
09/05/12 16:37:35 Ai7mjLKQ0
なんでもいいよ、客増えてくれたら・・・ふぅ
231:名無しさん@九周年
09/05/12 16:37:41 MhFbZOjs0
>>223
それはやめといた方が・・・w
ネタとして割り切るなら別だけど
232:名無しさん@九周年
09/05/12 16:38:02 t9LonUGh0
>>132
俺のことか……
233:名無しさん@九周年
09/05/12 16:38:26 s5YeMQGW0
>>213
キャラソンって売れても中の人には全然入らないらしいぞw
234:名無しさん@九周年
09/05/12 16:38:37 pA9vBloU0
>>226
やっぱ、ZO-3はちょっとあれだね
235:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:39:12 JUb3XCL20
('A`)q□ >>225
(へへ 見てないな・・・ちょっと悔しいw
236:名無しさん@九周年
09/05/12 16:39:22 5pVqJST60
練習用におもちゃ買っても挫折するだけだよ
237:名無しさん@九周年
09/05/12 16:39:41 L0M99ypy0
>>234
ZO-3とかPignoseは一本あると面白いけど、
これから始める人にはあまり合いそうにないよね。
238:名無しさん@九周年
09/05/12 16:40:51 t6j6uqlA0
>>218 目糞 鼻糞を笑うって奴か
239:名無しさん@九周年
09/05/12 16:41:22 o+s0nj3t0
>>231
ゾウさん、そんなにバカにしたもんじゃないよ
あれ内臓のスピーカーじゃなくてアンプに繋ぐと
値段の割りには結構良い音するんだよ
コストパフォーマンスは悪くないと思う
240:名無しさん@九周年
09/05/12 16:42:51 SSJrjU/e0
>>236
アコギだけどベビーテイラーだけはガチだったぜ
241:名無しさん@九周年
09/05/12 16:43:07 5pVqJST60
正直「単純に楽しそうにしてるやつらが憎い」なんてほどには人間腐らせてない
242:ねこたん ◆9PqSn9dvTg
09/05/12 16:43:19 pJlA/m0K0
>>43
その前に、シール取れw
243:名無しさん@九周年
09/05/12 16:43:36 MhFbZOjs0
>>239
ショートスケールで慣れちゃうと後が大変じゃない?
だから2本目とか遊びとしてネタ的に使うならアリだと思うんだけどさ
と思ったけどZo-3こんなに安いのかw
そりゃコスパいいなw
244:名無しさん@九周年
09/05/12 16:44:06 Xa+wu6FP0
しましま丼は売れるのだろうか
245:名無しさん@九周年
09/05/12 16:44:44 pA9vBloU0
>>239
アニキが持ってたけどなんかバランス悪いんだよね
ヘッドが重いんでストラップ付けてないと左手で持ちながら弾く感じになるし
象の足の所が微妙に自分の構え方に合わないというか
246:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:45:30 JUb3XCL20
('A`)q□ >>239
(へへ Zo-3ってショートスケールだったっけ?
まぁマスタングと変わらんから良いかとw
うーんZo-3ベースのフレットレス欲しいなw
247:名無しさん@九周年
09/05/12 16:48:09 X7WUDyup0
美少女麻雀アニメ「咲 -Saki-」は2009年4月からテレビ東京にて毎週日曜放送中
おまえら、雀荘行け!
女子高生いっぱいいるぞ
248:名無しさん@九周年
09/05/12 16:49:34 2gGLzNZV0
>>247
京アニだから流行るってことがわかってないな
249:名無しさん@九周年
09/05/12 16:49:44 XJbFwtUe0
使われた物品や場所があやかろうっていうのは分かる
だが他作品があやかろうってやるのはみっともない
250:名無しさん@九周年
09/05/12 16:51:33 8O1KQ2Dh0
>>218
消費するだけのキモヲタを、なんかひとつでも才能のあるオタクと一緒にしてはいけない。
251:名無しさん@九周年
09/05/12 16:52:46 5pVqJST60
どんなアニメで使われようと全自動卓を買うようなやつはいないましてひとりじゃ使い道がない
252:名無しさん@九周年
09/05/12 16:52:51 +eyMjq0nP
>>246
フレットレスはバランス悪いボディだと
あっちゃこっちゃ動くから、かなりストレスが溜まる。
253:名無しさん@九周年
09/05/12 16:53:09 rmFi29jD0
おまえらがギター弾くのを想像すると
吐き気するからやめて。
254:名無しさん@九周年
09/05/12 16:54:11 IlWVGyPg0
>>239
いいよねえあれ。
255:名無しさん@九周年
09/05/12 16:54:24 T25T4APE0
>>248
また京アニか!
宣伝がうまいんだろうなあ。
「京アニだからおもしろい」で思考停止してる人も多いんだろうけど。
256:名無しさん@九周年
09/05/12 16:55:33 L0M99ypy0
>>253
URLリンク(www.nicovideo.jp)
257:名無しさん@九周年
09/05/12 16:56:35 auB+iRza0
ヤングギターとかプレイヤーで特集される日が来るかもしれないのか‥((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
258:名無しさん@九周年
09/05/12 16:56:55 N7LZoPBv0
・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するアニヲタ
・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ
・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ
・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ
・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
テレビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるアニヲタ
259:名無しさん@九周年
09/05/12 16:57:10 21zminB6O
アニメは知らないけど秋山姓って在日じゃないか
260:名無しさん@九周年
09/05/12 16:57:16 iUdqC9Tw0
>>213
声優ソング界の伝統として、大半は買い取りです。
261:名無しさん@九周年
09/05/12 16:57:25 NYKgPmoz0
スレ違いです
アニオタは巣に帰ってください
262:名無しさん@九周年
09/05/12 16:57:39 9Afws7iu0
ロックって音楽自体が衰退産業で、バンド組む若い奴らだって減ってんだし。
ロックやってる時点でダサいんだから、アニメと結びついても別におかしくない
263:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 16:57:49 JUb3XCL20
('A`)q□ >>252
(へへ 確かに普通のギターとはかなり感覚が違いそうだからな・・・
>>256
えげつない技を使いやがるw
>>257
「ふわふわたいむ」はある意味ライオンさんマークなんだろうなw
264:名無しさん@九周年
09/05/12 16:59:04 5pVqJST60
>>258
はがれんの実況見に行って見ろよOPはじまったとたん「糞OPキター」で埋め尽くされるぞ
265:名無しさん@九周年
09/05/12 16:59:22 D4be++k6O
流行らせたい物があったり、町おこしがしたい場合は、
とりあえず萌えアニメ化すれば売れるってことか。
266:名無しさん@九周年
09/05/12 16:59:57 BGOddHua0
>>62
レベッカとかボゥイとかブルーハーツとかじゃね?
267:名無しさん@九周年
09/05/12 17:00:09 LV0dSkYN0
>>258
だからスイーツもオタクも同族っつてんだろ
消えろ
268:名無しさん@九周年
09/05/12 17:00:18 21zminB6O
右にならえな馬鹿オタ増えたよね
269:名無しさん@九周年
09/05/12 17:01:08 z3y4YCHv0
ところでなんで澪?
主役でギターの唯を推す場面じゃないの?
270:名無しさん@九周年
09/05/12 17:02:29 iUdqC9Tw0
>>269
人気投票では全体の1/2が澪で残りの1/2が唯であとは適当です。
271:名無しさん@九周年
09/05/12 17:03:04 JjtpErgS0
ヲタクは作られたブーム(笑)に対して批判的だと思ってたけど
272:名無しさん@九周年
09/05/12 17:03:28 auB+iRza0
>>266
今でも文化祭でBOOWYやBUCK-TICKを演奏する軽音楽部いるんだろうなぁ
273:名無しさん@九周年
09/05/12 17:04:03 BGOddHua0
>>85
youtube辺りに子供ギタリストの凄いプレイがアップされとる。
それを参考にするとヨイ。手が小さいなりの弾き方もある。
274:名無しさん@九周年
09/05/12 17:04:32 a7drnFTxP
ベースとアンプ買っときました
人間、形から入ることが大事
275:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:04:55 JUb3XCL20
('A`)q□ >>271
(へへ 10年20年続ければ、きっかけがブームだろうと関係ない。
続けられない奴は、ブームに乗っただけ。
276:名無しさん@九周年
09/05/12 17:04:58 8O1KQ2Dh0
>>272
えー、さすがに今はアジカンとかなんじゃね?ホルモンとか。
さすがに知らないだろう。爆竹なんて知る機会がほぼないだろ。
277:名無しさん@九周年
09/05/12 17:05:01 L0M99ypy0
>>274
何のベース買った?
278:名無しさん@九周年
09/05/12 17:05:43 LV0dSkYN0
>>271
これは誰が作ったブームなの?
279:名無しさん@九周年
09/05/12 17:06:49 SQdtHe+40
CMスポンサー料のほかにこういう題材を見つけてきて、
タイアップしてもととって行こうって流れなの?最近のアニメって
280:名無しさん@九周年
09/05/12 17:06:50 5pVqJST60
らきすたが鷲宮神社提供だと思ってる勢い
281:名無しさん@九周年
09/05/12 17:06:59 BGOddHua0
>>103
無理に左利き用使うこともないと思うけどな。
練習次第でどうにでもなる気がする。
俺は右利きだから説得力ないけどさ。
コードとか写真入り教則本見ると逆向きだから
覚えるまで大変だと思うんだよな。
282:名無しさん@九周年
09/05/12 17:08:10 BGOddHua0
>>275
バンドブーム時代にブームに乗って始めて10年でやめた俺はどうなのw
283:名無しさん@九周年
09/05/12 17:08:35 4jEwf1QV0
じゃあいっそ「ろうどう」ってアニメ作ったらニートも働きだすんじゃね?
284:名無しさん@九周年
09/05/12 17:09:36 0ZL1auXO0
のだめの時は、クレジットにもヤマハの名前を入れて、きっちり協力してたけど
今回はオープニングエンディングチェックしたけど、ヤマハの名前が出てこない
けど商売は、こっちの方が熱心にやるんだな
285:名無しさん@九周年
09/05/12 17:10:18 Aitotcpp0
京アニ、これだけ大ヒット連発してるのに経済紙やWBSじゃ取り上げられないの?
286:名無しさん@九周年
09/05/12 17:10:57 XKybXqpk0
>>283
スーツ買って終わり
287:名無しさん@九周年
09/05/12 17:11:03 MhFbZOjs0
>>281
いや、もちろん左利きじゃないのにレフトハンドベース使う必要はないでしょw
そうじゃなくてけいおんどうこう言ってる割には画像ではライトハンド使うんだなと思っただけ
その辺はもしかしたらフェンダーの優しさなのかもな
こっち使った方が良いですよ、みたいな
288:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:11:24 JUb3XCL20
('A`)q□ >>277
(へへ フェドラとトレースエリオットだったりしてw
>>282
十分続いてるじゃないかw 俺の同期は1週間だw
289:名無しさん@九周年
09/05/12 17:11:55 8O1KQ2Dh0
>>284
キモヲタは金払いがいいから
ピアノとかクラシックよりも、ギターやベースはとっつきやすいから
ヤマハ的にクレジットを出すのをためらった
好きなのどうぞ
290:名無しさん@九周年
09/05/12 17:12:06 BGOddHua0
>>196
やる曲は全部アニソンか・・・。
291:名無しさん@九周年
09/05/12 17:13:10 ZabIq8Ww0
ボーイとかすでにロックジャンルじゃない気がする・・・・・・・・
292:名無しさん@九周年
09/05/12 17:13:33 Aitotcpp0
>>284
そりゃやる前はのだめの方がヒットすると思ってたろ。
293:名無しさん@九周年
09/05/12 17:13:53 CqPgzzKB0
企画屋佐藤さんの出番ですね。
294:名無しさん@九周年
09/05/12 17:14:17 RL979JQlO
松崎しげるスレじゃねぇのかよ
295:名無しさん@九周年
09/05/12 17:14:31 hDGapi6w0
ミクがそんなにおいしかったのかね。
296:名無しさん@九周年
09/05/12 17:14:31 L0M99ypy0
>>288
一週間ww
俺の知り合いにも、moonの結構良いジャズベースを買ったのに2~3か月くらいで止めた奴がいる。
格安で譲ってもらった。
297:名無しさん@九周年
09/05/12 17:14:46 XKybXqpk0
>>291
ロックは音楽のジャンルじゃない!
生き方だ!
by 某アーチスト
298:名無しさん@九周年
09/05/12 17:14:52 JKTwmOnC0
くだらねー
バカじゃねーのキモオタ
299:名無しさん@九周年
09/05/12 17:15:14 JjtpErgS0
楽器やるんならバンドネオンがひけるようになりたいお
300:名無しさん@九周年
09/05/12 17:15:22 Aitotcpp0
>>260
声優って金持ってるよな。
中堅女性アイドル声優でもブランド買いあさってるし。
301:名無しさん@九周年
09/05/12 17:15:49 lz02Ni0y0
マクロスセブンの頃もESPが協力したけど
そこまでブームにならなかったなぁ‥
302:名無しさん@九周年
09/05/12 17:16:03 IZGMtra50
けいおんは確かに面白いけど
個人的には夏のあらしが好きだ
303:名無しさん@九周年
09/05/12 17:16:16 8zF9qK0j0
聖地(笑)
304:名無しさん@九周年
09/05/12 17:16:21 XKybXqpk0
>>299
アコーデオンで我慢だな
日本じゃほとんど売ってない
305:名無しさん@九周年
09/05/12 17:17:34 BGOddHua0
>>287
単にレフティのゲンブツが調達できなかっただけかもw
俺はギターはギブソン、ベースはリッケンだからフェンダーは
1ミリもかじってないんだが、一度は使ってみるべきかな。
>>288
バンドはやめたが楽器は独りで続けてる、なら良かったんだが
楽器自体も触ってないので格好悪くてねw
でも楽器を売るに売れない。またいつか再開するかもと思うと。
306:名無しさん@九周年
09/05/12 17:18:01 8O1KQ2Dh0
>>301
あの頃はここまで暴走してるキモヲタの数が少なかった気がする。
ネットの普及によって、極端なのが増えた。
まあ、目に入らなかったから少なかったように思えるのかもしれないけど。
307:名無しさん@九周年
09/05/12 17:18:13 P36S1xiRO
ピアノやDTMを長年やっていて最近ギター始めた俺は同一視されてるのか…
アニメ見て始めたってどうせ長続きしねえよ
308:名無しさん@九周年
09/05/12 17:18:37 LLgNGZdEO
あと20分でまいんが始めるぞ!
309:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:19:00 JUb3XCL20
('A`)q□ >>296
(へへ 2~3ヶ月ってことは弦を数回交換はしたわけだw 一回も弦交換してなかったw
でも、Moonのベースが安く買えて良かったねw
>>305
と言うか10年も弾いてると、ちょっと練習すれば結構元通りにはなるからね。
指が痛くなるだろうけど、ある程度弾けるだろうし。
310:名無しさん@九周年
09/05/12 17:19:04 1u341ytZ0
工作糞アニメ氏ね
311:名無しさん@九周年
09/05/12 17:19:06 6Tn2hY9I0
物凄く無理やり盛り上げてる感のあるアニメ
こんなもんより「うらがある!」をアニメ化しろやクズ
312:名無しさん@九周年
09/05/12 17:19:37 nGpWcq800
けいおんをやりたい!秋山 澪が好き。
けいおんをやりたい!琴吹紬が好き。
けいおんをやりたい!平沢唯が好き。
けいおんをやりたい!田井中律が好き。
もうちょっとひねろうよw
313:名無しさん@九周年
09/05/12 17:20:12 TrWtfikGO
ドラマの代わりに八時から一時間アニメやったほうがいいよ
314:名無しさん@九周年
09/05/12 17:20:15 z3y4YCHv0
>>270
なるほど
確かに人気ありそうだなあと思った
>>300
それはイベント等の衣装も兼ねるから経費で落ちる部分もある
田村ゆかりなんかはショップとのタイアップもあったし
315:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:01 Aitotcpp0
ちなみに一番人気のツンデレキャラはまだアニメに登場していない。
人気はこんなものじゃすまないって琴田。
316:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:14 1u341ytZ0
>>285
ム ン ト は ?
317:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:23 rPW/mr/x0
フェンダーJBレフティ買おうと検索してみつけたら
400マソもしてフイタことあるww
318:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:24 1mGHNgNE0
>>307
DTMやってた奴は素養があるから、実は旨くなるのが早いかも
頭の中でコード進行考えてるしな。演奏は出来ないがw
319:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:35 6Tn2hY9I0
>>316
姫様!
320:名無しさん@九周年
09/05/12 17:21:47 ykhWXlJK0
>>199
みここちゃん、成仏してね
321:名無しさん@九周年
09/05/12 17:22:07 EeFfUrIO0
買って数ヶ月で部屋の隅でホコリかぶってたりして
322:名無しさん@九周年
09/05/12 17:22:09 vmldQ8b40
ハルヒ→らきすた→軽音
一般人には全くわからないが一部の間でものすごいブームになってるアニメ
主にオープニングとエンディング曲が売れている。
ガンダム、エヴァは硬派
らきすた、軽音は軟派
323:名無しさん@九周年
09/05/12 17:22:27 hbzrigBI0
けいおんにあやかって好きなキャラと同じ楽器を買う人と、
今日のニュースでやってた忌野清志郎の葬式に集まった人。
まぁ不謹慎かもしれんが、俺の目には同列に見えるよ。
程度はどうであれ、若気の至りの音楽ファンたち。
一時期の流行に乗ったことは二次元であれ、三次元であれ違いは無い。
どっちにも属してないから、客観的に見える。
324:名無しさん@九周年
09/05/12 17:22:50 NhosFGPKO
>>307
あるある
でも数ヶ月したらほぼ元通りになるだろうし気にせずやれば良いと思うよ
325:名無しさん@九周年
09/05/12 17:23:51 OhkYhgFJO
こういう勘違いした教室に誰か体験入室して講師よりも上手く弾いて講師泣かせてこいよ
326:名無しさん@九周年
09/05/12 17:23:52 xNh5KZ9L0
きっかけは何でも良いだろ
327:名無しさん@九周年
09/05/12 17:24:29 MhFbZOjs0
>>305
音の好み次第じゃないのかな
フェンダーは結構硬い音っつーのかな、そんな印象
PUがシングルだからかもしれんけど
ちなみに俺は今フェンダージャガーが欲しいw
328:名無しさん@九周年
09/05/12 17:24:40 F1N1LN4+0
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
人気あやかりじゃなくて単に元からタイアップしてただけ。
329:名無しさん@九周年
09/05/12 17:24:42 8RkU6zLKO
キーボードやろうと思っていたのにけいおんのおかげでやるチャンスがとおのきました
330:名無しさん@九周年
09/05/12 17:25:10 iUdqC9Tw0
>>300
よし、若手声優の前でその台詞を言ってこい。
331:名無しさん@九周年
09/05/12 17:25:18 1mGHNgNE0
>>323
という論評を2chなんかに書いてる時点で十分変人ですよw
332:名無しさん@九周年
09/05/12 17:25:32 qC3gl3X70
けいおん見てギター始める奴
ゴロゴロしてるだけでいきなりチャルメラ弾けると思うな!
333:名無しさん@九周年
09/05/12 17:26:03 Tpnb5Dhl0
金蔓にするのはいいが、これ以上ヲタを晒し者にするのは止めてやれw
334:名無しさん@九周年
09/05/12 17:26:05 5pVqJST60
>>325
にせものが来たって喜ばれるだけのような気がする
335:名無しさん@九周年
09/05/12 17:26:07 ykhWXlJK0
>>316
/ .:/ \ \
‐-'- ィ .:/{/ }::. :.:, /
/ .: .:/{_レヘ : }\::. :.', |
| .:/‘, .:/ ィT::ハ:.:..::リノッ‐ミ\}..:.::ト:} |\
|:/ ∨^弋:ソ ヽノ {:::リハ }:..::h:. 「 ̄
| `ァ} , `" /イ::ノイ: | オマエ
// ト、 っ ,/ イ:.: {
ノ{j リ :| > __.. ' / .:::}!.:.:. ヽ ちょっと表に出ろ
/ / .::レ'.::/′ / .::/\:.:.:. i
336:名無しさん@九周年
09/05/12 17:27:07 sPXRTiF00
文化祭バンドが終わって、どーしようかなーって人は通ってみればいいよ。
確実に腕あがるし、自己流のクセを矯正できる。
メンバー募集もあるし。
337:名無しさん@九周年
09/05/12 17:27:40 NkYVOBcA0
バンドブームから始めた奴もけいおんから始めた奴も大して変わらないな
338:名無しさん@九周年
09/05/12 17:27:47 1mGHNgNE0
>>335
ゆめみこわいよゆめみ
339:名無しさん@九周年
09/05/12 17:28:24 IIV0ISRq0
まぁ好きなアーティストに憧れてやってみたくなった、ってのと根本はあまり変わらないんじゃない
きっかけは何でもいい思うが、そこから楽器演奏にハマって行くか即挫折してしまうかはその人次第
340:名無しさん@九周年
09/05/12 17:29:13 1u341ytZ0
>>328
で、豚どもはやれ俺達がムーブメントを起こしてるだの京アニすげーだのとわめきたてるわけだ
341:名無しさん@九周年
09/05/12 17:29:47 PvEVd++L0
>>258
アニオタと+民を混同してない?
342:遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq.
09/05/12 17:29:52 Z13dcE8S0
ラディック・クラシックメイプルユーザーの俺はオタクじゃないよな?
ちなみにチャップマン・スティックも持ってるぞ
343:名無しさん@九周年
09/05/12 17:29:59 rsVvA60gO
印税って歌い手にも入んの?儲るの作詞作曲だけだろ
344:名無しさん@九周年
09/05/12 17:30:25 C2GX5Xs20
三条の店がモデルなのか
どおりで見たことがあるような気がしたんだがそんなに似ていないような気もする
345:名無しさん@九周年
09/05/12 17:30:25 sPXRTiF00
>>332
唯のチャルメラは初心者とは思えないキレの良さ。
346:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:30:40 JUb3XCL20
('A`)q□ まぁギター弾いたことがあれば分かるけど、唯の上達は異常w
(へへ つーか、初めて3ヶ月やそこらでYngwieのLiarのソロみたいな弦を4本ほど使った
ブロークンコード含むソロを小節短いとはいえ綺麗にミュートして一発で弾ききるなんてあり得ないw
どういう練習したんだかw 音が分かって、指が動いてもポジション出せないよw
347:名無しさん@九周年
09/05/12 17:31:04 +eyMjq0nP
>>342
別の意味でとてもオタクです。
348:名無しさん@九周年
09/05/12 17:31:11 +AgyPUFgP
>>345
(設定的に)才能あるんだよ唯はw
349:名無しさん@九周年
09/05/12 17:31:30 NkYVOBcA0
昔、エロ漫画で指サック作るのにワインの瓶使ってつくってたなぁ
350:名無しさん@九周年
09/05/12 17:31:49 BX7mM4wE0
バスタードがきっかけでHELLOWEENにハマった俺がカキコ
351:名無しさん@九周年
09/05/12 17:32:21 irPEePfs0
>>24
るろ剣から剣術始めた奴とか居たぞ
10年かかって免許皆伝したとか
352:名無しさん@九周年
09/05/12 17:32:45 P4xoLdSaO
いつからここは痛ニューになったんだ
353:名無しさん@九周年
09/05/12 17:32:57 LUPx3H/kO
ヤマハさん、ATTITUDEのレフティモデルを出してくれんかのう
354:名無しさん@九周年
09/05/12 17:33:09 8O1KQ2Dh0
キャプテン翼を読んでプロサッカー選手になったやつなんてゴロゴロしてるしな。
355:名無しさん@九周年
09/05/12 17:34:01 NkYVOBcA0
ひか碁のブームで始めた奴も多いよな
356:名無しさん@九周年
09/05/12 17:34:41 rPW/mr/x0
10代で1日3時間練習するのと
20代で1日6時間練習するのとでは
前者のほうが上達が早い。
なぜだかわかるかね?
357:名無しさん@九周年
09/05/12 17:34:59 tpcUKHB+0
音楽漫画にありがてぃなタバコすって
ピアスして人刺して誰か死んでとか
そういうパンクがで自暴自棄がカッコイイみたいな
ノリのやつに比べりゃ
軽音は毒にもクスリもならないけどまあましかなと思う
358:名無しさん@九周年
09/05/12 17:35:02 5lcE4Gur0
ソーファミソファミレ(・∀・)
ソーファミソファミレ(´・ω・`)
359:名無しさん@九周年
09/05/12 17:36:57 ykhWXlJK0
>>357
お菓子食べてるシーンばっかなんですけど・・・
360:名無しさん@九周年
09/05/12 17:37:30 rPW/mr/x0
>>353
はずかしくて弾けんわあんなのw
ヤマハといえばBBリミテッドは名器だったらしいね
なぜ生産終了なんだよ('A`)
361:名無しさん@九周年
09/05/12 17:37:36 +eyMjq0nP
梓とかいう、まだ出てきてないキャラのパートは何?
362:名無しさん@九周年
09/05/12 17:38:24 hbzrigBI0
>>356
人間の脳は10年の間に知らず知らず要らない情報も無意識に記憶し、
楽器を覚える分の脳の容量はあっても、
他の情報がある分、その楽器の記憶を引っ張りだすのができない。
5割程度埋まってる本棚から特定の本を探すより、
7割程度埋まってる本棚からその特定の本を探す方が難しい、って思ってる。
363:名無しさん@九周年
09/05/12 17:38:30 vmldQ8b40
けいおんがアニメ史に残るレベルの名作アニメになったなら、
けいおんで楽器始める事も別に変わった事じゃ無くなるかもな。
そういうアニメにしよう、そういうアニメになる、とは制作側含めて誰も思ってないだろうけど。
364:名無しさん@九周年
09/05/12 17:38:57 2R7ssu5Y0
>>348
あの人って絶対音感みたいなのがある設定なんだっけ?
365:名無しさん@九周年
09/05/12 17:38:59 l8aRZUyoO
>>361
> 梓とかいう、まだ出てきてないキャラのパートは何?
ギター
366:名無しさん@九周年
09/05/12 17:39:04 yX3AyzXL0
お前ら大坊と澪どっちが好き?
367:名無しさん@九周年
09/05/12 17:39:08 8O1KQ2Dh0
>>359
あの時間帯のアニメって、登場人物がだらだらしゃべってるシーン多いね。
ひだまりスケッチもそうだったし、タイトル知らないけど風呂で話してるだけのやつとか。
368:名無しさん@九周年
09/05/12 17:39:24 fC0Zw4Np0
ボカロで味を占めたかw
369:名無しさん@九周年
09/05/12 17:39:40 5pVqJST60
リードギターより上手いサイドギター
370:名無しさん@九周年
09/05/12 17:40:18 ZdrlKdWs0
ヤマハ音楽教室で6年エレクトーン通ってました。
でも絶対音感なんてないし、音符も簡単なのしか読めない。
コードもほぼ完全にわすれた。
371:名無しさん@九周年
09/05/12 17:40:26 ykhWXlJK0
まいんはじまた
372:名無しさん@九周年
09/05/12 17:41:25 +eyMjq0nP
>>365,369
ありがとう。
ついでと言ってはナンだけど、ギターのメーカーとモデルはなんでしょうか?
373:名無しさん@九周年
09/05/12 17:41:27 +AgyPUFgP
>>364
みたいだね
妹がさらにその上を行く(こっそり姉と入れ替わって練習に参加しても最初気づかれなかった)のが凄いw
374:名無しさん@九周年
09/05/12 17:41:34 NkYVOBcA0
>>356
年齢による、習得までの時間差はない
もともとついている癖を抜く時間が年齢重ねれば掛かるだけだよ
375:名無しさん@九周年
09/05/12 17:41:37 ZpGufk1p0
これからはバンドやってる奴はけいおん好きのアニヲタってイメージを持つようになる
古参のバンドヲタ乙ww
376:名無しさん@九周年
09/05/12 17:41:56 h3tTBF2LO
軽音だけに軽い気持ちでってか
377:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:43:00 JUb3XCL20
('A`)q□ 梓ってのがギターで出てくるのか。
(へへ 是非ともPRSサンタナモデルで。
378:名無しさん@九周年
09/05/12 17:43:13 TAURrj+5O
>>375
アニヲタかどうかはある程度見た目で分かるだろw
379:名無しさん@九周年
09/05/12 17:43:35 5Yp6Tv3v0
可愛がっていた非常食の調理が決定して悲しむ女の子たち
URLリンク(mg1live.net)
非常食の確認
URLリンク(mg1live.net)
運命を悟り、助けて欲しいと哀願
URLリンク(mg1live.net)
調理した非常食を食べる
URLリンク(mg1live.net)
微妙な表情
URLリンク(mg1live.net)
380:名無しさん@九周年
09/05/12 17:43:43 l9qFtiU90
嵌ってる人達らをみてて思うが
そこから更に他のシュミ始められるパトスというか活力が羨ましいなぁ、
所詮人生楽しんだもの勝ちなんだし。
381:名無しさん@九周年
09/05/12 17:43:43 Da5mfoLb0
>>350
×守護神伝
○七鍵守護神
という当て字には当時深く納得した。
それ以外に特に感想はないが……>バスタ
つか、まだやってるんだよね?w
382:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 17:44:23 O8rX72T30 BE:1971014988-2BP(113)
もうちょっと日本の楽器にも興味持ったら?と思うな。
海外出たらわかるよ。
どんだけ西洋の楽器をうまく弾けようが、
彼等からすると、
『上手に真似できたね』
だけど、
一つでも日本の楽器を上手に弾ける人は、
『素晴らしい!感動した!!』、
『日本の音楽を紹介してくれてありがとう』だしなぁ。
そこんとこ、国際化が進む世界では理解しておいたほうがいいよ。
383:名無しさん@九周年
09/05/12 17:44:38 NkYVOBcA0
>>378
装飾前のヴィジュアル系と小綺麗なヲタ見分けはつかないぞ
384:名無しさん@九周年
09/05/12 17:45:07 8O1KQ2Dh0
>>383
え?ヴィジュアル系は総じてオタクだべ?
385:名無しさん@九周年
09/05/12 17:45:46 2ZQ0rMUt0
>>382
大正琴の出番ですね。
386:名無しさん@九周年
09/05/12 17:45:52 Da5mfoLb0
>>382
他人に自慢する、ってのがモチベーションでもかまわないとは思うが
それが最初の1歩になってるのって、すげえ心根が貧しくね?
国際化とか言葉で飾っても無駄無駄
387:名無しさん@九周年
09/05/12 17:46:06 tnSqrVRc0
アニオタとメロスピオタは区別なんてつかんよ
388:名無しさん@九周年
09/05/12 17:46:34 Imbmrbd20
音楽教室の女性講師は,結構結婚願望強い人が多いので,独身男性は小奇麗にしていくと
良い事があるかもしれないと音楽教室に勤める女友達は言っていたぞ.
389:名無しさん@九周年
09/05/12 17:46:40 rAVGkYrQO
ウチの近くにヤマハの工場があるが…
おっさん達はそんな事つゆ知らず、今日も黙々と楽器を作り続けているようだ。
楽器を作っている人への感謝の気持ち忘れるなよ、と、思った今日この頃。
390:名無しさん@九周年
09/05/12 17:46:44 s4C/hjamO
>>374
違うよ
20にもなれば脳の成長が終わってるからだよ
391:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 17:47:20 O8rX72T30 BE:646740037-2BP(113)
>>379
事実と時系列がめちゃくちゃじゃんwww
私も最初は食われたと思ったよ。
>>383>>384
ヴィジュはオタク系ですね。
>>385
私はここで雅楽をおすすm(ry
392:名無しさん@九周年
09/05/12 17:47:29 z3y4YCHv0
>>385
大正琴www
ナツカシスwww
393:名無しさん@九周年
09/05/12 17:47:38 4US/U3Hn0
ウザイわ。
ろくでもないなんの魅力もない漫画なんてどうでもいいわ。
キヨシローの魂に届く“本物”の歌きけやオタク。
394:名無しさん@九周年
09/05/12 17:47:40 5e0UO+gc0
>>382
外人に聞かせるために
楽器始めるって変な人
395:名無しさん@九周年
09/05/12 17:47:51 2R7ssu5Y0
>>373
妹もそんな設定なのかw
396:遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq.
09/05/12 17:48:52 Z13dcE8S0
>>347
ありがとう
397:名無しさん@九周年
09/05/12 17:49:00 MhFbZOjs0
>>382
和楽器は練習のしにくさがあるから取っ付きにくい
音をミュートできないとかね
398:名無しさん@九周年
09/05/12 17:49:11 900u7C2fO
キモいキモいキモい
399:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 17:49:52 O8rX72T30 BE:1509058477-2BP(113)
>>386
いや、西洋人がいつも思ってることを言っただけだよ。
>>394
すまそ。
海外の大学にいるから、
聞いてくれるのは常に欧米人なんでね。
400:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:50:07 JUb3XCL20
('A`)q□ NWOBHM好きなのに大正琴はキツイw
(へへ ハロウィンなら別の意味で大正琴があうかも知れんw
401:名無しさん@九周年
09/05/12 17:50:23 rPW/mr/x0
>>381
七鍵守護神ww
懐かしスwこっちが赤面してしまうわww
ザーザードザーザードスクローノローノスーク・・・
402:名無しさん@九周年
09/05/12 17:50:59 /26Mv2Bk0
なんかヤマハ音楽教室のバナー広告やたら目にすると思ったらそういう事かよ!
403:名無しさん@九周年
09/05/12 17:51:14 5pVqJST60
ムスタングだかなんだか言ってたけどよくわかんね
404:名無しさん@九周年
09/05/12 17:51:15 iBBvFiSK0
今はちょっと本買えば独学でそこそこ弾けるようになるんだからわざわざ教室行かんでも。
405:名無しさん@九周年
09/05/12 17:51:16 wnI3ejmLO
>>382
国際化とか言うのなら、何で日本の楽器にこだわらにゃあならんのだ?
406:名無しさん@九周年
09/05/12 17:51:36 7ydC/noF0
半年程前からきらら買うのやめてたけど
アニメ化するほど人気出てたのか・・・
407:名無しさん@九周年
09/05/12 17:51:59 Da5mfoLb0
>>400
人間椅子でいいじゃん
三味線チョッパー。
408:名無しさん@九周年
09/05/12 17:52:51 1qdxI6yc0
けいおん!にハーマンは出てますか?
409:名無しさん@九周年
09/05/12 17:53:32 p6PlfKfKO
>>406
権利関係が処理しやすいのは、人気が中くらいのもの
410:名無しさん@九周年
09/05/12 17:53:41 oEYuVBlb0
りっちゃんかわゆすなー
411:名無しさん@九周年
09/05/12 17:53:44 +AgyPUFgP
>>395
妹は何でもそつなくこなす優等生
姉はダメダメだけど瞬間的に神がかり
412:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 17:54:06 JUb3XCL20
('A`)q□ >>407
(へへ 三味線チョッパーは凄いw
URLリンク(blog.sueharayasushi.com)
梓はムスタングかな。
413:名無しさん@九周年
09/05/12 17:54:16 NkYVOBcA0
>>405
海外にでるときはまず日本とは何かを知っていないといけない
楽器使える必要はないだろうが、ある程度は知っていないとバカにされるよ
414:名無しさん@九周年
09/05/12 17:54:26 ex1r9Rm00
どっかのチェーン店でけいおんフェアやってるよな
415:名無しさん@九周年
09/05/12 17:54:36 q5EITaYG0
音楽を聴かせてるんじゃなくて文化を聴かせてるんじゃ
2、3回弾いたら飽きられそうだな
416:名無しさん@九周年
09/05/12 17:54:42 KSawZtjzO
毎日2時間くらい地味~に練習してりゃ、
始めて三ヶ月くらいから急に弾ける曲が増えてくるからそれまで耐えられるかどうかなんだよねきっと。
417:名無しさん@九周年
09/05/12 17:54:44 htdOuwAY0
つべでみたが何この糞アニメw
418:名無しさん@九周年
09/05/12 17:55:33 8O1KQ2Dh0
>>416
中3の俺に聞かせてやりたい台詞だ。
419:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 17:55:49 O8rX72T30 BE:1724638087-2BP(113)
>>397
あれはしにくさというか西洋楽器以上に技術力やセンスが求められるんじゃないかねぇ。
>>405
ん?そりゃあ外国の人は日本人に日本の音楽を期待するからだよ。
外人からすると、『日本の楽器も紹介できないのに、西洋の楽器?』ってなるわけ。
それとも、某政党の多文化共生みたいに、
自国の音楽はまったく尊重せずにないがしろにして、他国の音楽をやったほうがいいって論かな。
奈良や三重の幼稚園でやってる、同和教育と同じじゃんそれじゃ。
昔話は朝鮮の神話、ブラジルの昔話でやりましょうってやつ。
420:名無しさん@九周年
09/05/12 17:56:39 VbiuVX360
いや、アニメ好きで楽器みたいな高価なもん買うとか凄過ぎだろw
俺なんて工房のときにかった19800円のギターを8年使ってるよ
マーティンD-28とか買いたいなぁ…orz
421:名無しさん@九周年
09/05/12 17:56:54 7u2uuIXXO
むしろ澪が潰してるだろこのアニメ
422:名無しさん@九周年
09/05/12 17:57:26 iBBvFiSK0
それほど糞アニメでもない。
京アニが作ってなかったら普通の萌えアニメで終わってるだけの話。
話題作になるとただ話題作をけなしたい人と京アニ信者が目立つだけと。
423:名無しさん@九周年
09/05/12 17:57:34 BGOddHua0
>>315
ツンデレって言われると釘宮キャラしか浮かばねぇw
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁあああああ・・・失礼。
後輩のあのキャラね。 しかし男子が1ミリも出てこないからなぁ。
女子同士でツンデレってもイマイチと申しますか・・・。
それよりうんたんの妹は姉スキーキャラのままバンドとは
関わらないのかね。
424:名無しさん@九周年
09/05/12 17:57:41 Ms1Bu/UlO
>>417 なら見るなよ。
別に視聴率100%目指して作ってるわけでないし。
アンチ巨人は巨人の敗北を祈り野球を見て視聴率やビール売上に貢献するが、アンチアニメは批判するだけで何にも貢献しないw
425:名無しさん@九周年
09/05/12 17:58:27 rPW/mr/x0
しかし一期で終わるには惜しい
426:名無しさん@九周年
09/05/12 17:58:30 Oa7lM4qb0
音楽は人それぞれ好きなものやればよい
クラシックだろうがジャズだろうが邦楽だろうが何もこだわらなくて良い
楽しめればいいんだよ
427:名無しさん@九周年
09/05/12 17:58:32 8UEngyB60
ギターとか、ZO-3だけで十分だ!!
428:名無しさん@九周年
09/05/12 17:58:57 +eyMjq0nP
>>412
ムスタングですか。ありがとう。
なんとかして早々にムスタングタイプ作らせるよw
429:名無しさん@九周年
09/05/12 17:59:18 aLV2+iDD0
もともとギター弾くんで楽器屋にはちょくちょく行くんだけど、
最近JKやJCのお客さん増えてる気がする。けいおん!観てるのは
男オタだけじゃないんだなと。
430:名無しさん@九周年
09/05/12 17:59:21 lz02Ni0y0
>>350
漫画のキャラにハードロックバンド関連の名称をつけるのは一時期多かったなぁ
FSSも結構海外のバンドの名称使ってるし
431:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 17:59:28 O8rX72T30 BE:1663043696-2BP(113)
>>413
ですね。
海外出て音楽の話になったら必ず、
『日本にはどんな楽器や、どんな歌があるの?』
って聞かれますから。
それで日本の音楽は知らなくて、西洋のしか答えられなかったら、
西洋人の目からすると、
『こいつは自分も持たずに西洋の真似してるだけ』と写るわけです。
432:名無しさん@九周年
09/05/12 17:59:41 29ktSOqt0
「元ネタの平沢進が好きならこれ」とMIBURIが……ある訳ねえか。
433:名無しさん@九周年
09/05/12 18:00:10 BGOddHua0
>>351
それは凄いなw
沈黙の艦隊見て潜水艦乗りになった奴とかいるんだろうか?
434:名無しさん@九周年
09/05/12 18:00:13 8O1KQ2Dh0
>>429
いやそれはガールズバンドががんばってるからではないかと。
チャットモンチーとか。
435:名無しさん@九周年
09/05/12 18:00:16 tpcUKHB+0
日本のまねする西洋人をバカにするわけですね
436:名無しさん@九周年
09/05/12 18:00:35 GPpAhbssi
言っとくけどヤマハ音楽教室はヤマハが直接やってるわけじゃないぞ
地域代理店がやってるんだぞ
437:名無しさん@九周年
09/05/12 18:01:02 5pVqJST60
「日本の音楽は退屈だ君が代を聴けば分かるだろうだから俺は興味がない」くらいいいなさい
なにこびへつらってるんだよ
438:名無しさん@九周年
09/05/12 18:01:07 D4sLQGhC0
ヤマハ的には演奏しなくても買ってくれればおkだからなw
まさかこんな特需があるとは思わなかったろうね。
439:名無しさん@九周年
09/05/12 18:01:20 0xJrshIY0
あのね、原作リアルタイムで追ってた俺から言わせてもらうと、
君たち遅すぎ。
いまさらなんでけいおん!?と強く言いたい。
440:名無しさん@九周年
09/05/12 18:01:23 lz02Ni0y0
>>379
戦場のヴァルキュリア見て軍隊に入りたいって子がいるかもしれないなぁ‥
441:名無しさん@九周年
09/05/12 18:01:28 BGOddHua0
>>372
フェンダーのジャガーだったかな。
442:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:10 tnSqrVRc0
>>430
そんなに多かったか?
JOJOくらいしか思い浮かばんぞ。
まあジョジョはメタル系あんまないけど。
443:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:22 0nJch93u0
宣伝媒体としては優秀な部類に成長してきてんのかな?
444:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:33 Ms3gVl5K0
>>6
子供の人口が20年前の4割減
親世帯の所得が3割減
そりゃあなた
445:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:35 BGOddHua0
>>377
既にキーボードが金持ちキャラだから、そんな高価なのは無理だろうw
446:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:44 iBBvFiSK0
ドラムと言えば普通はパールなんだろうけど、
なんでYAMAHA?なんでヒップギグ?って思った。
447:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:45 sPXRTiF00
>>433
それは普通にいるだろ。
ファントム無頼から航空自衛隊入っちゃったひととか。
どっちもすんごい努力が必要そうだけど。
448:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:46 Lu5FKODnO
ヤマハ懐かしいな
小学生のときにエレクトーンやってたよ
…講師のお姉さんが"ミオ"って名前だったけなぁ
449:名無しさん@九周年
09/05/12 18:02:47 MhFbZOjs0
>>441
ジャガーは勘弁してくれえ・・・
450:名無しさん@九周年
09/05/12 18:03:11 8UEngyB60
ガールズバンドと聞いてチャットモンチーが出てくるって若くていいよね
おれなんて、よくてプリプリ下手したらSHO=YAだなw
451:名無しさん@九周年
09/05/12 18:03:59 BGOddHua0
>>382
伝統的な楽器ばかりだから難しいよ。
今から三味線なんて1時間で挫折する自信があるぜ。
452:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:04:01 JUb3XCL20
('A`)q□ >>441
(へへ 調べたらムスタングみたいだったけど、ジャガーなのかな?
>>445
いや、なんつーか衝動で変えないレベルのモノをw
453:名無しさん@九周年
09/05/12 18:04:14 aLV2+iDD0
>>434
その傾向は前からあったけど、この春に突然増えた感じがしたもんで。
454:名無しさん@九周年
09/05/12 18:05:24 5pVqJST60
ディスコンのキーボードとか衝動買いできなくてちょうどいいんじゃね
455:名無しさん@九周年
09/05/12 18:06:07 3hzps/I90
>>450
ああ、俺もそんな世代だわ
その二組はガールズバンドの先駆けだしな
456:名無しさん@九周年
09/05/12 18:06:53 Ms3gVl5K0
>>448
オレもエレクトーンやってた。
その後ピアノも始めて高校入学まで両方通ってたよ。
大学に入ってポピュラーピアノに通い始めて、その先生を嫁に貰いました。
457:名無しさん@九周年
09/05/12 18:07:00 BGOddHua0
>>416
俺は確か最初はビートルズのバックインザUSSRだったなあ・・・。
非常に簡単な曲だw
458:名無しさん@九周年
09/05/12 18:07:09 D4sLQGhC0
>>454
~の使ってるキーボード の後継機
とかで売るんじゃね?w
459:名無しさん@九周年
09/05/12 18:07:45 8O1KQ2Dh0
>>450
いや自分もその世代なんだけどな、今の若い子があこがれるのはチャットモンチー
とかの最近のバンドなんじゃないかと。
460:名無しさん@九周年
09/05/12 18:08:14 pMO3MaUI0
アニオタの友人を俺の自宅に呼んだときの話。
俺の自室に置いておいたギターに興味を示したので、
冗談半分で、別のとこにしまっていた、ギター始めたときにちょこっとだけ弾いてた
クラシックギターを渡した。
クラシックギターを預けたまま、友人が持ってきたプレステ2などあれこれ
接続してると、後ろでギターの音がする。“ラ”ばっかり弾いてる。
暫くごちゃごちゃと鳴らす音がして、音がしなくなった。
接続が終了し、「さて、何から遊ぶ?」と振り向いたとき、アニオタの友人はニッと笑い、
「クラシックギターなら、昔ちょこっと弾いたから、このぐらいなら弾ける。」と言うと、
弾き始め、「禁じられた遊び」をほぼノーミスで弾いてみせた。
他にも来てた友人(オタではない、フツーの人たち)と一緒に驚いた。
人間、意外な人に意外な才能があるw
461:名無しさん@九周年
09/05/12 18:09:21 BGOddHua0
>>442
バスタードなんかモロだぞw
462:名無しさん@九周年
09/05/12 18:10:02 q5EITaYG0
礼儀として相手の国の音楽の話題ぐらい出すだろ
文化交流の場と音楽交流の場とじゃ会話の内容が全く違うし
463:名無しさん@九周年
09/05/12 18:10:40 BGOddHua0
>>447
自衛隊に入る、までは普通にいるだろうが、
イーグル乗りになっちゃったとか無理だろw
2年任期でバイバイがいい所じゃないかと。
464:名無しさん@九周年
09/05/12 18:10:58 +eyMjq0nP
>>461
バスタードからメタルに入った奴を相当ウザがってました。すみませんw
465:名無しさん@九周年
09/05/12 18:11:25 BGOddHua0
>>450
よう同年代w
466:名無しさん@九周年
09/05/12 18:11:30 cTrEQg4qO
ギターとか修得できるのは十代までだろ
歳とってからだとやる気になれない
467:名無しさん@九周年
09/05/12 18:12:33 BGOddHua0
>>452
フェンダー系うといんでジャカーとムスタングの見分けがつきません><
レスポールならどんなレアなのも分かるんだがのぅ・・・。
俺が使ってるのはレスポールスタジオライトですw
468:名無しさん@九周年
09/05/12 18:12:59 q5EITaYG0
クラウザーさんが出てきても楽器ブームにならなかったのにおまいらときたら
469:名無しさん@九周年
09/05/12 18:13:32 lz02Ni0y0
女の子がギターやるならフェンダーのデュオソニックとか軽いし楽そうだと思うんだがなぁ
レスポールタイプだと大変だろうに
470:名無しさん@九周年
09/05/12 18:14:41 j7uYCXWdO
ドラゴンボールのピラフの手下にそっくりだな。
あんな影の薄いキャラの人気が出るとはな。
アニメ好きってのは、よくわからんな。
471:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:15:29 JUb3XCL20
('A`)q□ ガールズバンドかw
(へへ ヴィクセンとかw
>>467
いや、俺もあの辺りは良くわからないw
因みに俺はPRSw
472:名無しさん@九周年
09/05/12 18:15:32 BGOddHua0
>>464
すいませんバスタードからメタリカ聞き始めました><
順にメガデス、アクスラックス、スイサイダルテンデンシーズと続く・・・。
473:名無しさん@九周年
09/05/12 18:15:36 4M5buzWi0
本格的にやるんならDMC観ろよ
474:名無しさん@九周年
09/05/12 18:16:03 o9LV/lv60
ギターやってる人は、自分の好きなアニメキャラうんぬんみたいな理由でギター買っちゃう狂信者的アニオタが仲間入りしてきてる事どう思うの?
475:名無しさん@九周年
09/05/12 18:16:34 D4sLQGhC0
俺が楽器店経営してるなら
熱が冷めないうちに
関連楽器をローンで購入させるなw
476:名無しさん@九周年
09/05/12 18:16:42 wNCwBlCw0
>>469
URLリンク(yamaha.jp)
軽さを強調すれば、女子供にはこれが結構売れそうな気がする。
ちょうどヤマハだし。 俺も欲しい。
477:名無しさん@九周年
09/05/12 18:16:59 +eyMjq0nP
>>467
わけわかんねースイッチがいっぱい付いてるのがジャガー。
ダサっぽくて頼りなさげなのがムスタング。
こんな感じでいいかと。
478:名無しさん@九周年
09/05/12 18:17:09 Ab+9OjScO
>>351すごいなw
そこまで努力したならかっこいいと思うわ
479:名無しさん@九周年
09/05/12 18:17:11 51JgOUb0P
GO!GO!7188に憧れてベースを始めたはいいけれど
ヒッキーな私を助けて
480:名無しさん@九周年
09/05/12 18:17:33 PMvqTM690
>>468
メタルは敷居高いだろw
481:名無しさん@九周年
09/05/12 18:17:41 CTDhPVtr0
ヤマハは少しでも似ているものがあれば多角経営する
発動機とピアノの関係もそう
482:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:18:11 JUb3XCL20
('A`)q□ >>474
(へへ 気にしない。モチベーションが続かない人は半年もたないし。
性に合う人は10年でも弾くから。それに一緒に弾く訳じゃないし、どうでもいいw
483:名無しさん@九周年
09/05/12 18:18:16 q5EITaYG0
特に安物のレスポールは総じて重いからね
ムスタングは下の部分が左右対称でジャガーは非対称
ムスがショートスケールでジャガーはロング
484:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:12 aLV2+iDD0
>>474
そいつらが結局弾けないことに気づいて、ヤフオクに楽器売ってくれたら
買い叩こうかな、くらいにしか思わんw
>>479
GO!GO!7188か。あれはベースラインが難しいうえにフィンガーピッキングだから
女の子にはきついだろうな。
485:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:18 wNCwBlCw0
>>474
ハルヒとミクで以前オタが流入してきたから、もう慣れた。
486:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:44 yK26AyAz0
俺の時は、BOOWYにあこがれてギター買った
487:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:46 tnSqrVRc0
>>461
当時最速だったインペリテリの扱いの悪さにむかついた思い出がある。
つうか萩原は様式系にきびしいよね。
扱いいいのインギーのような。
488:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:47 +Fu2+RvTO
>>430
フール・フォー・ザ・シティを読んで
ベースをやろうかと思った懐かしい思い出…
489:名無しさん@九周年
09/05/12 18:19:53 lz02Ni0y0
>>476
軽いwww
すごいなぁ
ネックも薄くしてるのかなぁ
ヤマハ良い仕事してるなぁ
490:名無しさん@九周年
09/05/12 18:21:25 Ms3gVl5K0
オレはピアノで弾いて楽しんでいる。
嫁がアレンジしてアンサンブルとかもやってます。
最近は小学生、幼稚園の娘3人も参加してます。
491:名無しさん@九周年
09/05/12 18:22:08 YQ3wI+W30
次は生キャラメル食べてるアニメが放送される
492:名無しさん@九周年
09/05/12 18:22:12 cTrEQg4qO
つかこれもガキ向けアニメの玩具販促商法と同じじゃん
493:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:22:14 JUb3XCL20
('A`)q□ >>487
(へへ 当時のインペリテリは行きっぱなしインペリテリって仲間内で言われてたw
スケールを駆け上がるか駆け下がるかのどちらかしかしないからw
>>476
昔あったFlyギターを思い出したw
494:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 18:23:02 O8rX72T30 BE:985508148-2BP(113)
>>351
アメリカじゃいっぱいいるよw
>>440
九条教がうるさそうw
>>451
まぁねぇ。
アメリカの音楽の先生が言ってたけど、
西洋は楽器を改造して、簡単にいろんな音を出せるようにしたが、
日本の楽器はすべて奏者の技術にお任せだとな。
笛とか、吹く勢いで三音階出すのはキチガイかw
日本の楽器系は、たまに閉鎖的なところがあるのがいただけない。
はじめても続ける環境が無かったり。今後の課題だと思う。
495:名無しさん@九周年
09/05/12 18:23:05 +eyMjq0nP
>>489
多孔質で軽量な桐材を使ってるんだよ。
ただ、桐だけだとヤワすぎるので他の木とサンドイッチして
強度を確保してる。
音はペナペナっぽいですw
496:名無しさん@九周年
09/05/12 18:23:06 o9LV/lv60
でもさ、キャラ好きで楽器購入しちゃうような馬鹿って、マンガ内で該当キャラに恋人とかできたら楽器ぶっ壊して写真うpしちゃうようなのも多いぞ?
497:名無しさん@九周年
09/05/12 18:23:17 D4sLQGhC0
>>476
2.5kgww
498:名無しさん@九周年
09/05/12 18:24:20 lz02Ni0y0
>>495
やっぱ音質は犠牲になるかw
499:名無しさん@九周年
09/05/12 18:24:57 pT2P8k5SO
>>24
FIRE BOMBERが軟弱だと言うのか?
500:名無しさん@九周年
09/05/12 18:25:45 9xmcR8qS0
深夜アニメに便乗するなんて、どこまで必死なんだw
けど、「バンド」を扱った作品とか、いままでも結構あったと思うが、
こういったことを今までやらなかったのはなんでだろう・・・
501:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:26:07 JUb3XCL20
('A`)q□ ParkerFlyかw
(へへ これは2.74kgだなw
URLリンク(www.dustbowl.co.jp)
これは音が結構良かったけどなw
502:名無しさん@九周年
09/05/12 18:26:40 b16o1jx80
>>499
軟弱だとはさっぱり思えないが、歌声とキャラの声が違いすぎるのは違和感があったなあ。
503:名無しさん@九周年
09/05/12 18:27:22 wNCwBlCw0
>>501
これ、角が胸に刺さるんだよなw
504:名無しさん@九周年
09/05/12 18:27:30 SSJrjU/e0
>>488
よう同士よ、俺も意味もなくプレシジョンベース買うところだったぜw
まぁ結局、その金でテレキャス買ったけどな
505:名無しさん@九周年
09/05/12 18:27:44 0nJch93u0
>>500
全く知らないけど、NANAとか言うのでは普通に増えたりしたんじゃないのか?
506:名無しさん@九周年
09/05/12 18:27:50 D4sLQGhC0
>>500
今までは普通に売れてたけど
不景気で買い替えや買い増しの客が減ったんじゃないかな
507:名無しさん@九周年
09/05/12 18:28:28 tnSqrVRc0
そういやむかし課長王子って音楽もののアニメあったな。
508:名無しさん@九周年
09/05/12 18:29:18 PZF7xwTvO
けいおんって1クールだろ?どうすんだよ番組終ったら
509:名無しさん@九周年
09/05/12 18:29:32 wNCwBlCw0
アニメでいうと、BECKも以前流行ったっけ。
510:名無しさん@九周年
09/05/12 18:29:36 gzmr8y0RO
一方そのころ、つむぎファンはティーセットを買い漁ったのであった。
511:名無しさん@九周年
09/05/12 18:29:38 o9LV/lv60
>>506
そこで新しい客層をって感じなのかな?
512:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:29:52 JUb3XCL20
('A`)q□ >>503
(へへ 座って弾くと特にw
513:名無しさん@九周年
09/05/12 18:30:16 cTrEQg4qO
>508
中古がハードオフとかに流れるだけだろ
514:名無しさん@九周年
09/05/12 18:30:33 8UEngyB60
>>507
音楽の夢破れた主人公と劣化しまくったバンドメンバーが出てくるあれで、楽器が売れるわけが無い
515:名無しさん@九周年
09/05/12 18:30:36 KSawZtjzO
ショートスケールとかゴロゴロしながら弾いたり、
抱いて寝るための存在だろ
516:名無しさん@九周年
09/05/12 18:31:20 VE6GNRAw0
ヤマハ音楽教室ってピアノとかエレクトーンだけじゃないのか?
517:名無しさん@九周年
09/05/12 18:31:42 PXLygiyo0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ネットで麻生の文庫本(20万部)がブーム認定されて
蟹工船(35万部)がマスゴミのブーム捏造認定されたのをみて
ゴミなのはネットの方だった、と達観できました
ネットで爆売れとか強弁するヲタニュースサイトは二度と信用しません
518:名無しさん@九周年
09/05/12 18:31:43 ufLO/2nqO
ギターってマジ才能も必要だよな
俺ギター初めて5年経つけど全然うまくなってる気がしない
519:名無しさん@九周年
09/05/12 18:31:53 lz02Ni0y0
>>507
あれは良かったなぁ
OPにブルーマーダーのジョンサイクス起用したり
スタッフの本気度がすごいなぁ
520:名無しさん@九周年
09/05/12 18:32:04 IU+ZgrUvO
>>472
俺はバスタードからハロウィンに入ったわ。
I WANT OUTはオレの十八番w
521:名無しさん@九周年
09/05/12 18:33:32 pT2P8k5SO
>>502
それはバサラよりミレーヌの方が酷かったね
ちなみに俺はドラムだったりします
522:名無しさん@九周年
09/05/12 18:34:11 zEVzX3uT0
はじめ初心者だったのにいきなり弾けるようになったな
ギブソンの虎目レスポール買ったら誰でも弾けるようになるの?
523:名無しさん@九周年
09/05/12 18:34:28 BGOddHua0
>>477
何と言う的確な表現w つーか、もうちょい言い様がw
俺はストラト持つと大きくて似合わないのでフェンダー系なら
ショートスケールがいいと思ってた所ですw
524:名無しさん@九周年
09/05/12 18:34:58 AYWrnNeY0
>>518
最初にコード全部覚えようとして覚えきれなくて挫折したわ
黒幕の言うとおりチャンピオンとかから始めればよかった
525:名無しさん@九周年
09/05/12 18:35:00 tnSqrVRc0
>>514
あれを見てシェンカーに憧れてフライングVを買ったやつが
ひとりくらいいる・・・わけねえか。
526:名無しさん@九周年
09/05/12 18:35:07 1thKAbQPP
澪が可愛いのは認めるが
527:名無しさん@九周年
09/05/12 18:35:59 8UEngyB60
えぇーい!!
北斗の拳からKissに目覚めたツワモノはおらんのか?
528:名無しさん@九周年
09/05/12 18:36:48 aLV2+iDD0
>>522
一応ヘタレ絶対音感の持ち主って設定だし、基本引きこもりだから
家で練習しまくってたってことじゃない? まあ原作でも弾けるように
なるまでの仮定がぶっ飛んでるから、原作に忠実といえば忠実。
529:名無しさん@九周年
09/05/12 18:36:53 BGOddHua0
>>496
らきすたと同じでラブコメ展開は全く出てこなさそうなんだよw
530:名無しさん@九周年
09/05/12 18:38:30 FDhfYm1w0
喜欢MIO~~~
531:名無しさん@九周年
09/05/12 18:38:32 ufLO/2nqO
>>524
俺は好きなので続けるが、モテたくて始めてうまくなる奴尊敬するわw
どんだけモテる事に執着してんだよってw
532:名無しさん@九周年
09/05/12 18:38:40 h3tTBF2LO
よだ…澪?
533:名無しさん@九周年
09/05/12 18:38:55 D4sLQGhC0
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
ヤマハの決算資料みるとやっぱり国内の売上も減ってるねぇ
どさくさにまぎれてヤマハの楽器も買ってもらいたいところでしょうな
534:名無しさん@九周年
09/05/12 18:39:04 wmwo6bQ/0
「音の出ない楽器」が必要なんだよね。
鳴らしてたら怒られちゃう。
535:名無しさん@九周年
09/05/12 18:39:57 BGOddHua0
>>524
それはオープンコードを覚えようとしたとか?
音階はポジション移動で形はメジャー、マイナー、セブンスだけ練習したよw
536:名無しさん@九周年
09/05/12 18:40:48 NQRtApqu0
スティーヴ・ヴァイ 「今度、日本のアニメーションで演奏をする事になったんだ。いわゆる"アテブリ"ってヤツだね」
「僕のパートはキュートな女子高生なんだけど(笑) HALOの時以上の凄くクールな体験になるはずさ」
ビリー・シーン 「アニメーションのオファーを貰った時は驚いたよ。まさか!ってね(笑)」
「しかも同じバンドにスティーヴがいるなんて(笑) 運命をかんじるね」
ジョーダン・ルーデス 「僕とKORGとの出会いは…まったく何から話していいのかな(笑)」
― 中略 ―
「そんなわけで日本のファンのみんなにはドリームシアターとは違った僕の新たな一面をお見せできるって寸法さ(笑)」
ヴィニー・カリウタ 「シンプルなセットでいかにして音を響かせるか」
「これが今回のテーマだ。結果には概ね満足しているよ」
537:名無しさん@九周年
09/05/12 18:41:35 P5AgtdFfO
何で90年代のヴィジュアル系を目指して、クラシックギター弾いてます
MANA様目指してます的な奴が現れないの?
糞ゆとり死ねよ
けいおん!とかって騒いでるような奴はゆとり世代だから現れないんだな
けいおん!とかゆとりが生み出した糞みたいな産物でしかない
538:名無しさん@九周年
09/05/12 18:42:02 ivd3du6XO
普段はキモがられてるのに都合のいい時だけ金ヅルにされるアニヲタ
539:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/05/12 18:42:13 JUb3XCL20
('A`)q□ >>536
(へへ そんな軽音部イヤだw 他の面子から自殺者が出かねないw
540:名無しさん@九周年
09/05/12 18:42:43 yK26AyAz0
>>534
たしか、あったと思った
541:名無しさん@九周年
09/05/12 18:43:48 5pVqJST60
2ちゃんねらならカオシレーターの1つや2つは持ってるだろ
542:名無しさん@九周年
09/05/12 18:44:25 pT2P8k5SO
JB62の3トーンサンバーストって本来ならジャコのモデルなんでしょ?
フレットレスとか違いはあるけどさw
けいおん!で持つのを避けるのって、何か違うんじゃない?
543:名無しさん@九周年
09/05/12 18:44:29 CodMBZGw0
けいおんの面子に「ハロー!ぷっぷる」でもやらせるつもりか?
544:名無しさん@九周年
09/05/12 18:44:50 aLV2+iDD0
>>524
全部覚えるのはほぼ不可能だし、頻出の奴だけ覚えればいいじゃない。
たしかにアコギだとオープンコードから覚えることが多いので挫折しやすい。
エレキならパワーコードから覚えて、セーハしやすさを活かして、コードの
種類ごとの指の形だけ覚えてあとはポジション移動。
>>531
鏡見て練習するとうまくなるらしいから、基本ナルシスト向けなのかも試練。
545:名無しさん@九周年
09/05/12 18:45:01 q/NTlUoD0
しかし、アニメより影響力のある歌手・バンドが一人も居ないってのは終わってるな、邦楽
消費を引っ張るアニメや世界に出てくアニメはあるのに、日本の歌手は誰もそれが出来ない
海外には発言や楽曲が政治や社会に影響与える歌手も居るが、今の日本には皆無
いつからこうなった?
546:名無しさん@九周年
09/05/12 18:45:21 D4sLQGhC0
>>534
ヘッドホン出力すればおk
外部に聞こえないようにしてバイオリン練習ができるエレキバイオリンが売られてるご時勢ですぞ
547:名無しさん@九周年
09/05/12 18:45:36 fSPukov80
その内、地上波の方に
ギブソンとフェンダーのCMが流れたりして・・・
548:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 18:45:48 O8rX72T30 BE:554348063-2BP(113)
>>537
言葉遣いはともかく、言いたいことにはある程度同意。
MANA様キタw
モワ メ-ム モワティエにはたまにいきますw
あの人歳とらんのw?いやガクトもかw
いや待てよ。二人とも何百歳だっけか??
どうでもいいが、私は身内が音楽家なのでサマソニとかは楽屋から入れるw
そういう私も音楽家ではあるが生業ではない。
549:名無しさん@九周年
09/05/12 18:45:52 BGOddHua0
>>537
なぜならここはけいおんのスレだからだと思うよ?
550:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:04 KSawZtjzO
ギターの中に吸振材を詰めこむのだー
知らんけど。
551:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:20 W+9zt/F80
URLリンク(www.nicovideo.jp)
何度見ても吹く
552:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:30 p6PlfKfKO
>>540
スピーカーを止めた電子ピアノ
553:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:38 wNCwBlCw0
>>534
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
サイレントギターというのなら、既にある。
554:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:55 +N6Ghth70
ギターとピアノってどっちが難しいの?
555:名無しさん@九周年
09/05/12 18:46:58 ZZs44kcU0
>>536
糞!巧いなw
思わず噴いたじゃねーの
556:名無しさん@九周年
09/05/12 18:47:26 FBNaF3lLP
ここまで屍忌蛇の話題は無し?
劇中の唯とかさわちゃんのギターをあてているらしい。
タイトルのところのギターもそうなのかな。
557:名無しさん@九周年
09/05/12 18:47:38 SfP5U8U6P
澪だけ人気ってのがスゲエ
律がどこそこのヘッドホンしてたからといって
誰もそれ買ったりしないだろ
558:名無しさん@九周年
09/05/12 18:47:47 zEVzX3uT0
>>528
絶対音感の持ち主なのね、なんかあとあと化けそうな設定だw
559:名無しさん@九周年
09/05/12 18:48:15 cTX0eOWs0
アニメのなかでドラムはヤマハだし、スピーカーはマーシャルだし、スポンサーとしてお金だしているのかな
レスポールはどうなんだろ
560:名無しさん@九周年
09/05/12 18:49:11 dX5uZMtm0
ヤマハは
中国と仲のいい企業で、
輸出禁止されていた
農薬散布ヘリを
中国に売っていた。
河合楽器は
フリーターユニオンとか
左翼ゲリラに叩かれている。
561:名無しさん@九周年
09/05/12 18:49:27 pAaLQUBlO
左利きベースがAmazonで売り切れだとか
飾りになるだけなのか?
562:名無しさん@九周年
09/05/12 18:49:57 U/ZTk/Bn0
>>547
面白いな
見てみたいわw
563:名無しさん@九周年
09/05/12 18:49:58 8O1KQ2Dh0
>>561
コスプレの小道具?
564:名無しさん@九周年
09/05/12 18:50:05 aLV2+iDD0
>>559
協力でクレジットされてたのは京アニの近所の楽器屋さんだけw
565:名無しさん@九周年
09/05/12 18:50:14 p6PlfKfKO
>>561
ギターは部屋のインテリアらしい
566:名無しさん@九周年
09/05/12 18:51:22 SfP5U8U6P
>>556
いいこと聞いた。ありがとう。
いまだに「BALA 薔薇 VARA」を超えるハモリギターソロはないと思ってる。
567:名無しさん@九周年
09/05/12 18:51:23 P5AgtdFfO
>>548
モワティエ行きたい…
サマソニ?
10年前から時止まってるのでわけわかめ
地上波で彼等が見れた時代が懐かしい…
568:名無しさん@九周年
09/05/12 18:51:30 U/ZTk/Bn0
>>556
マジか?w
これからは初期ガーゴイル聴いてるとオタ扱いされるのかorz
569:名無しさん@九周年
09/05/12 18:51:58 9RRcAe3Z0
>>545
坂本九が死んでから
570:名無しさん@九周年
09/05/12 18:52:24 +3asV7gn0
>>565
いや、ベースw
571:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:16 k+mMDkl30
数ヶ月後には、勢い任せで楽器かってみたはいいものの
そんな楽じゃないと壁にぶつかった人がオクやら中古ショップに放出するんだろうな
572:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:18 dX5uZMtm0
カスの権利闘争と言えば
左翼。
ロックといえば左翼。
左翼と言えばロック。
漫画で読むシリーズの女の子バンドのパクリでヒッピーの補充。
こいつらは結局、扇動と攻撃で体制を倒すことしか頭にない。
573:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:28 BGOddHua0
その昔、ゴーバンドと言うガールズバンドのベースの娘が好きで
同じアイバニーズのベース買って始めた俺は何も言えない・・・。
対象が三次元なだけまだマシとか言ってみる。
574:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:41 P3FQ5oPY0
ヤマハの楽器使ってる娘いたっけ?
ギブソン、フェンダー、コルグ・・・ドラムセットがヤマハなのか?
575:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:42 BxQgkMkBO
左利き用のベースって高い。
厨房の小遣いじゃ足りないくらい。
中学出てようやく親からバイト許可もらって、春休みに働いて先日ようやく買えたのだが。
最近ベース始めた左利きってだけでそういう目で見られる。
しかも本当はジャズベースやりたいのに高校でジャズやってる人なんていない。
くやしい・・・ビクビクッ
576:名無しさん@九周年
09/05/12 18:53:55 8O1KQ2Dh0
いやもしかしたら同人誌の資料として買ってるのかもしれんぞ。
577:名無しさん@九周年
09/05/12 18:54:06 MDczk96m0
∧_∧
/ ノ从从ヽ
γ ノΦωΦ
(ノ debu |)
~ん|___||
∪ ∪
578:名無しさん@九周年
09/05/12 18:54:32 +AgyPUFgP
しかしなあ・・・
#1 廃部!
#2 楽器!
#3 特訓!
#4 合宿!
#5 顧問!
ここまで漢字2文字で揃ってるのになんでその後が
#6 学園祭!
#7 クリスマス!
なんだよ
統一して「学祭!」「聖夜!」にしろよ・・・
579:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:21 SfP5U8U6P
>>573
ドラムの巨人のほうが美人だったはず
580:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:35 cATEbNnO0
>>476
あれ?トーンない?
>>571
楽じゃないね
俺も一回挫折したよ
再開したときはパワーコード多目の曲とか探してきて、なんとか
581:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:44 NQRtApqu0
>561
レイヤーがコスアイテムとして買ってる
582:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:41 n4Zri59HO
キャプテン翼でサッカー
スラムダンクでバスケ
けいおんでバンド
まあありかと
583:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:53 OvSVP7AB0
>>574
デザインはあれだが、日本のメーカーだったらタマがいいな。
ジャズだったら絶対にグレッチだが。
584:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:54 cTX0eOWs0
>>564
ひょっとして眉毛の太い社長さんの店だったりしてw
585:名無しさん@九周年
09/05/12 18:55:59 aLV2+iDD0
>>575
吹奏楽部に入ればビックバンドと一緒にできるかもしれんな。
586:名無しさん@九周年
09/05/12 18:56:19 9ur5vyCdO
>>573
×ゴーバンド
○ゴーバンズ
587:名無しさん@九周年
09/05/12 18:56:19 U/ZTk/Bn0
>>573
谷島美沙は沖縄に移住しました・・・
588:名無しさん@九周年
09/05/12 18:57:07 dX5uZMtm0
>キャプテン翼でサッカー
超人格闘技
>スラムダンクでバスケ
トレース並べただけ。
セリフ付エロ画像と大差なし。
589:名無しさん@九周年
09/05/12 18:57:30 yK26AyAz0
>>573
ゴーバンズじゃなくて?
590:名無しさん@九周年
09/05/12 18:57:39 1u341ytZ0
>>545
萌え豚のチョソ気質パねぇ
591:名無しさん@九周年
09/05/12 18:57:54 BxQgkMkBO
>>585
そうするか。
一応トランペットとサックス吹けるし。
592:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/05/12 18:58:06 O8rX72T30 BE:461956853-2BP(113)
>>567
昔はよくあそこの服来てました。
まだ丸井Oneが昔のビルにある頃です。
しかし、あそこの服は高い!
私はもともとは、オシャレはV系出身なんですよ。
どうして10年前から時が止まってるん?
長すぎw
>>572
イマジンとか語る音楽カブレには吐き気がする。
本当死ぬかと思った。
しかも、そういう人はよく脳内で世界連邦政府とか構想してるし。
593:名無しさん@九周年
09/05/12 18:58:12 yPd0yktCO
雑誌の裏にあるようなニーキュッパくらいのギターやベースが氾濫するな。
594:名無しさん@九周年
09/05/12 18:58:43 8O1KQ2Dh0
>>591
同級生がブラバンでウッドベース弾いてたお
595:名無しさん@九周年
09/05/12 18:58:53 BGOddHua0
>>579
だってデカいんだもんw
596:名無しさん@九周年
09/05/12 18:59:07 rCs29vzB0
この手のは続かないから金稼ぐ方は楽チンだろうな。
金取って非売品グッズなんかやればそれで十分喜んでもらえると。
597:名無しさん@九周年
09/05/12 18:59:13 pT2P8k5SO
>>574
ドラムがOPだとHipgigだね
ストリートなんかの屋外では使えそうだし、買う価値ありかな…ってんで、検討してます
試打してないんで何とも言えませんが