09/05/12 12:06:38 pOYcFunIP
日本は祝日多すぎ。
もっと整理しないと。
その代わりもっと週40時間の労働時間と有給の消化を厳格に
守らせるようにして祝日を減らす方向のほうが労働者にとってはありがたいんだけどなぁ。
96:名無しさん@九周年
09/05/12 12:17:00 DwCWtoo7O
有休の取得はすでに厳格になってる
とらなかったり取ることが出来ない職場で働いてるおまいらの自己責任
97:名無しさん@九周年
09/05/12 12:18:54 jqtb7mhj0
>>7
98:名無しさん@九周年
09/05/12 12:20:45 ygM+GZHsQ
子供とトーチャンカーチャンが同時に休みとれるなら賛成
99:名無しさん@九周年
09/05/12 12:24:35 M/TK5uZVO
前株の会社と後株の会社でわければ?
100:名無しさん@九周年
09/05/12 12:28:42 cVcjfd/mO
パパは東京の会社
ママは埼玉でパート
子供は神奈川の私立高校
の場合はどうしろと
101:名無しさん@九周年
09/05/12 12:33:41 SiDHE1l30
>>75
本当にな…
そのくせ自動車税はコンビニで納税できますって
金取ることに関してはすぐサービスよくなるわ
102:名無しさん@九周年
09/05/12 12:34:40 2KPZyv8d0
旅行行くから学校休みます
103:名無しさん@九周年
09/05/12 12:35:02 slCPP9aH0
休みずらしたら下請けは切られる現実
104:名無しさん@九周年
09/05/12 12:41:17 vCoKgo/hO
>>34
ハッピーマンデーのせいで、その直後の土曜日出勤が激増した。
三連休は近所のスーパーでさえ大混雑で、増えても寝連休を増やすだけ。
おまけに土曜日出勤で日曜しか休みのない週は家の掃除して終了。
普通の週の真ん中にあるような祝日に戻してほしい。
105:名無しさん@九周年
09/05/12 12:48:57 UVl+1dTTO
>>99
鬼才あらわる
106:名無しさん@九周年
09/05/12 13:07:01 YIB0GJHo0
>101
役人減らして、コンビニ納付は割引とかにすればいいのにね。
107:名無しさん@九周年
09/05/12 13:17:35 a7TxkU3j0
>>99
株なしはどうすんだ
108:名無しさん@九周年
09/05/12 13:28:29 Xkc4rOWVO
>>100
愛人は千葉のキャバ嬢なら、もっと困る
109:名無しさん@九周年
09/05/12 13:30:18 2rdYXih30
>>108
あんま近いといろいろ、、な
110:名無しさん@九周年
09/05/12 16:28:39 22antJjb0
遅くなって梅雨に入っちゃうのも嫌だな
111:名無しさん@九周年
09/05/12 16:35:06 NSODqh5l0
普通に、有給休暇を、絶対に使わないといけない
ということを法律にして、強い罰則を事業者に課せば、こんな議論不要。
112:名無しさん@九周年
09/05/12 16:36:31 ViMMQI450
なんでこういらんこと提案して仕事を増やすかな?
役人って馬鹿なの?
113:名無しさん@九周年
09/05/12 16:37:06 S4qeau9k0
休みが取れないくらい忙しい方が会社が儲かっている証拠だから嬉しい
仕事が無くなれば嫌でも自宅待機状態になる
114:名無しさん@九周年
09/05/12 16:38:11 fawXUnIK0
毎月大型連休設ければ分散するべ
115:名無しさん@九周年
09/05/13 02:22:14 Zj2ySY6X0
メーカーとか難しそうね。