09/05/13 00:19:16 BEZ7fvIN0
>>829
それは知らなかったなw
反対です。
833:名無しさん@九周年
09/05/13 00:19:36 4g1znYQL0
>>827
一昔前の音楽業界やIT業界の論理だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この2業種の今の現状はどうなってるのっと
834:名無しさん@九周年
09/05/13 00:21:20 yxOL99ql0
>>831
月収4万円の国で四川大震災直後に900億円使うシロモノに対抗するなら
日本で何兆円突っ込めば同じ規模のモンが出来るんだ??
117億円で防波堤が出来るなら安いモンだと思うけどねぇw
835:名無しさん@九周年
09/05/13 00:24:43 yxOL99ql0
>>831
まともなアニメ振興??
ちゃうだろ?
アジア(日本含む)から世界へ向けて
アニメ・漫画・ゲームの発信基地を作ろうとしてるのよ?
本来、コンテンツを多く出している日本が最初にやるべき事デショ?
何、横取りされてんのよ!遅いよ!もっと早くから大規模でやるべき!
と言いたいwww
836:名無しさん@九周年
09/05/13 00:25:12 Ntze5xfj0
プチ生活保護の申請するから、国立ネカフェに住民票をおかせろよ(笑)
●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう!
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)
政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。
・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
837:名無しさん@九周年
09/05/13 00:25:30 1jVhp+x60
>>833
IT業界は「作品」ではなくシステムで動くものだ。しかし機能している。
ちなみにMSが覇権国家の力で世界を征服した時点で、人件費の高い国は
対抗は出来なかった。それだけのことだ。
音楽業界・・・クラシックなんて、あれだけ過酷な世界なのに世界レベル
で入賞してるよ。問題ない。ポピュラー音楽も昔から国の援助なんかして
ないけれど、きちんと機能しているよ。今はエグザエルか・・・知らんけど。
838:名無しさん@九周年
09/05/13 00:26:07 4g1znYQL0
>>834
施設の豪華さで防波堤ができるという考えは初めて聞きましたw
で、何からの防波堤?韓国の発祥病からの防波堤?
国会図書館にデータは残っているんだから
国会図書館でダメならお台場でもダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839:名無しさん@九周年
09/05/13 00:27:22 tZf0CkbbO
お年寄りや子供が安く遊べる場所がほしいけど、、、 あとシェルター。
840:名無しさん@九周年
09/05/13 00:28:32 9L6mFipw0
>>835
コンテンツを発信するのに、なんで117億円の建物が必要なの?
841:名無しさん@九周年
09/05/13 00:28:33 4g1znYQL0
一応俺は、作られるとわかっている上で発言しているからなw
残念ながらw
こんなくだらな芸術アニメーション振興施設が作られるとわかった上で
いらないと理由を述べて言ってる。
842:名無しさん@九周年
09/05/13 00:29:08 FatlPnGCO
>>826
無駄だろ(笑)
843:名無しさん@九周年
09/05/13 00:29:33 yxOL99ql0
>>838
は??将来コレにアジアに来る観光客を奪われる防波堤でしょw
日本にも協力させるんだから当然、
日本アニメ、日本漫画、日本ゲームの展示もあるよなぁ??
344 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 03:21:23 ID:36PEDTCY0
「アジアのハリウッド」アニメ漫画発展基地が着工、中韓が出資―河北省
2008年10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。19日、中国新聞社が伝えた。
国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資される
大型プロジェクト。現在、保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、
キャラクターグッズなどに関連する企業が100社を超え活況を呈しているが、国家新聞出版総署認可の
産業発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになると期待されている。
韓国福楽影像株式会社の韓永基社長は省政府、市政府の支持の下、すでに中国、韓国、日本、
アメリカ、スイスなどの企業が同プロジェクトに参加しており、今後企業の参加増が見込まれると話し、
たんなる娯楽産業の中心地として発展するだけではなく観光客を集め、
一年中盛大なイベントが行われている「アジアのハリウッド」として発展することが期待されるとコメントした。
(翻訳・編集/KT)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
844:名無しさん@九周年
09/05/13 00:30:03 V1bWyXcr0
>>825
とても官僚的な発想だな(笑)
まぁ、こればかりは分からん・・・実際そうかもしれんし、
育成が大事なのかもしれんし…
ただ、この分野の先細りは日本を弱くすることだけは確かだ
>調査によると、米国アニメ産業の輸出額はコンピューター
産業に次ぐ、2000億ドル規模にまで成長している。
日本が米国に向けて輸出するアニメ産業の規模は、
同じく日本が米国に輸出する鉄鋼産業の4倍の規模に達している。
845:名無しさん@九周年
09/05/13 00:30:26 1jVhp+x60
>>838
質問。国会図書館に漫画やアニメの名作の原画や作家のスケッチ、手記、遺品
、史料アーカイブはあるかい?
846:名無しさん@九周年
09/05/13 00:30:32 BEZ7fvIN0
>>841
だいじょうぶ。
次の総選挙で民主が勝つから、こんなばかげた箱物が建つはずはない。
847:名無しさん@九周年
09/05/13 00:30:58 vbzbDqIx0
アニメ美術館も結構だと思うが、117億はありえねーだろ。人が来るとか、
儲かるとか言ってる奴もいるようだが、それなら民間がやればよい
国がやる必要なし。つーか、老人ホームでも作った方がよくね?
848:名無しさん@九周年
09/05/13 00:31:42 yxOL99ql0
>>846
民主党はこんなの作るって言ってますけどw
【民主党】 ★「日本版ラスベガス」でポケモン等のテーマパークも検討へ
URLリンク(pokeani.com)
>テレビゲームやアニメ、格闘技など、日本が得意とする「お家芸」の振興を図ろうと、民主党の国会議員が
>「ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ議連」と「格闘技振興議連」を相次いで発足させます。
>
>デジタルコンテンツ議連には、枝野幸男前政調会長ら34人が名を連ね、国内のゲームソフト会社などとも連携。
>「ポケモン」や「ガンダム」など海外でも人気の高いキャラクターを使ったテーマパークや、映画制作の専門学校などを
>集めた「日本版ラスベガス」の建設を検討するそうです。
849:名無しさん@九周年
09/05/13 00:33:29 4g1znYQL0
>>846
予算が通るって意味わからないの?
通ったら決定事項だよ。
まさか、政権変わったら予算ひっくり返せると思ってる人?
形式上じゃなく現実的に。
850:名無しさん@九周年
09/05/13 00:34:24 yxOL99ql0
>>847
民間がやると、ジブリのみガンダムのみポケモンのみとかになるから
総合的な施設が必要。
大規模に人が集められるような大きな土地を入手するのも難しいしね。
ガンダムミュージアムは松戸の駅前のボロい雑居ビルだった。
今、民間企業も苦しいから、新たに金を出す余裕は無いんじゃないカシラ?
851:名無しさん@九周年
09/05/13 00:35:11 2pEvpPyTO
ところで施設作るついでに天下り(財)とか置いて事務局に何億入る仕組み?
852:名無しさん@九周年
09/05/13 00:37:23 tZf0CkbbO
一般人に雇用わく あければ?