09/05/14 09:09:21 RftHoYYWO
>>830
販売士ってドラッグストアとかスーパーでしか働けないんじゃないの?
そもそも今までもドラッグストアには薬剤師はいないのがほとんどでそれを埋め合わせるのが販売士とか。
834:名無しさん@九周年
09/05/14 09:24:05 eQs4RrCS0
>>833
>販売士ってドラッグストアとかスーパーでしか働けないんじゃないの?
コンビニで働けるぞ。
高卒なら実務経験一年でなれるから、ドラッグストアやスーパーから大量に輩出される。
>そもそも今までもドラッグストアには薬剤師はいないのがほとんどでそれを埋め合わせるのが販売士とか。
名義貸しには、今は厳しいよ。
835:名無しさん@九周年
09/05/14 09:43:11 uwhCYsDx0
>>830
OTC薬局の薬剤師は、製薬会社を退職して
資格ももっているし、暇だから
というような理由で働いている人が多い。
こういう人が調剤薬局に来ても使い物にならない。
836:名無しさん@九周年
09/05/14 10:00:23 bGu0sRlIO
>>831
医薬分業は小泉関係ないよ。ずっと昔からだから。
6年制、Fラン大量生産なきゃ、全く違っただろうな。
837:名無しさん@九周年
09/05/14 10:07:05 ybm3jihd0
人口減っているのに学部増設(人数増)
ロースクールと一緒でオチは需要小ゆえに破綻
838:名無しさん@九周年
09/05/14 11:39:08 gGIRVRLB0
弁護士は割に合わないだろうな
839:名無しさん@九周年
09/05/14 12:36:20 sAutOpBo0
【人大杉】歯科医師終了のお知らせ【供給過剰】
【人大杉】弁護士終了のお知らせ【供給過剰】
【人大杉】薬剤師終了のお知らせ【供給過剰】
840:名無しさん@九周年
09/05/14 14:06:42 3pRaHst10
>>816
合併前は共立薬科偏差値52.5だったよ。既に共立というより薬学全体が下がった時期だけど
慶応ブランドがついただけで一気に私薬トップに
理科大は研究メインだけど慶応はどうなるんかな
841:名無しさん@九周年
09/05/14 14:32:40 y3BDrc8y0
>>813
今もいるよ
俺とか俺とか俺とか
842:名無しさん@九周年
09/05/14 18:07:17 H7J0YeDp0
これで激務なんて言ってたら他の仕事は何も出来ん。
843:名無しさん@九周年
09/05/14 18:52:15 p8pgtLrl0
学費が以上に高いのが問題。
安けりゃもっといくだろ。
844:名無しさん@九周年
09/05/14 18:57:56 75FzRNVZ0
6年も大学行って、
やることはちょっと賢い小学生なら出来る、
医師の指示通りの袋詰めww
845:名無しさん@九周年
09/05/14 19:25:32 VKyrRlEc0
東京の私立薬科大は理科大が抜けてて北里・共立薬科・明治薬科・星薬科・東京薬科などが団子になってた
そこらへんまでは進学校をまあ名乗っても恥ずかしくはないってレベルの高校からじゃないと入れないって感じ
共立は合併が決まって一気に団子を抜けて、翌年慶應に名前が変わって理科大も追い抜いた
846:名無しさん@九周年
09/05/14 19:55:37 qXKA3jH1O
>>828
軽作業が勤務時間いっぱい続くくらいで激務なんていわない
激務ってのは精神にくるような状況が常態化するような状況
847:名無しさん@九周年
09/05/14 20:05:40 FIfc2EEL0
まあ薬学部だと国立と私立の格差がすごいあるからね。
関東の薬学部だと東大と千葉大しかないから、
千葉大の薬学部なんて前期は10倍、後期は30倍以上あるからな。
848:名無しさん@九周年
09/05/14 21:25:00 6xUMcGgJO
>>845
星と東薬はすでに落ち目
偏差値52
849:名無しさん@九周年
09/05/14 21:32:51 X2P+jmW10
田舎の薬剤師会は私立卒が幅を利かせてるから
国立卒のほうが肩身狭いってじっちゃんいってた
850:名無しさん@九周年
09/05/14 22:06:41 luMtsUOh0
マジで薬剤師って、なんの仕事やってるの?
病名を知らされるわけでもないのに。
851:名無しさん@九周年
09/05/14 22:13:10 SGxN+zdm0
マジで会計士って、なんの仕事やってるの?
何かを作ってるわけでもないのに。
852:名無しさん@九周年
09/05/14 22:26:03 G4rn5utA0
>>850
袋詰めだよ。
その合間に、WHOとかCDCとかカナダ保健省のサイトなんかでインフルエンザの
情報を拾って院内報をアップデートしたり、入院患者さんの所に行って薬の話をして、
丁度面会に来たご家族にもついでだから手洗いの仕方を覚えて貰ったり、
入院患者さんに「CDラジカセを買ったけど使い方が分からないから教えて」って
言われてたから教えに行ったり、顔見知りの外来患者さんにお日柄の話とか
したり、定時を1時間位過ぎても未だ待ってくれてた製薬会社の宣伝屋さんに
依頼していたデータとか頂いたりする事もあるけど、只の袋詰めだよ。
853:名無しさん@九周年
09/05/14 22:32:04 HOuWqk3m0
306 :名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 16:03:09 ID:???
田舎だと400万~600万くらいである。
それから、薬剤師が何故6年制にできたのか?
面白いエピソードを紹介しておこう。
故橋本龍太郎首相の娘が岡山大学出身の薬剤師であった。
当時、薬剤師会は6年制にしたくてほとんど全ての了解を得ていたのに
反対しているのが、文部科学省であり、彼ら曰く薬剤師に払う私学助成が
高騰することを懸念して首を縦に振らなかった。それどころか、薬学
教育なら6年制でもOKだが、何故、クスリつめの薬剤師育成のために
6年もかける必要があるのか?3年で十分であると突っぱねたのである。
これにより、長年6年制にならずに、薬剤師会もどうしようかと手をこまねいていた。
橋本氏(娘)は、薬剤師の地位向上を以前から願望していた。そこで娘を経由して
薬剤師会が、龍太郎氏にお願いをしたのである。それはたやすいことだと
了解されて、当時文科相を統括していた前森首相を説得して6年制が実現したわけである。
854:名無しさん@九周年
09/05/14 22:39:25 HOuWqk3m0
ただ、この話にも続きがある。薬剤師6年制を快く思わない文科省は
薬剤師会、私立薬学部連盟も反対を押し切り、仕返しとばかり
親切を大量に認めたわけである。
そこでだ。薬剤師の将来はどうなるのであろうか、このスレにも
ワープア育成と書かれているみたいだが、結局のところ1.7倍もの
薬剤師をどのように仕事を確保させるのか、それにかかっているだろう。
調剤は、分業率の頭打ちによりほとんど不要になってきている。
DSも、登録販売者ができて殆ど不要になってきている。病院は、薬剤師
の人数が分業が進むことにより削減されて、求人数も減ってきた。
これから、大量生産されるのに新しい職場を確保しないと、将来多くの人が
薬剤師を諦めて他の仕事につくであろうと予想される。(昔みたいに)
すでに、都内では先ほども述べたが、調剤は500万頭打ちであり過剰になると
更に450万頭打ちの時代はもうすぐそこである。
855:名無しさん@九周年
09/05/14 22:51:56 A7ZFnUzn0
俺らの時代とか私大で偏差値60前後で倍率10倍以上だったのに・・・・
諦めて化学行った俺ってorz
856:名無しさん@九周年
09/05/14 22:56:48 bGu0sRlIO
6年制移行するけど、まだ何年かかるかなぁって頃には薬学部新設自由化されたよ。順序が逆。
薬学部新設解禁で、Fランどもがうちもうちもーって新設宣言してきた辺りで、D1以外の私大が全部賛成で押し切った。
国立は4年制残すならどーでもいいって感じで。6年制になりゃ、宣言撤回するだろうって思ったのかね。
国家試験に実習行くのが絶対条件になるが、新設にその実習先を用意できねーだろうってな。特に都心部は。
誤算は、Fランも空気読んでせいぜい一万人くらいで止めときゃ良かったものを、後から後から馬鹿大ばかり、やってきて、共倒れになりそうな現実。
857:名無しさん@九周年
09/05/14 23:01:49 ivkYkmy40
資格作って大学作って、
利権作ったけど、
なんだかね?
858:名無しさん@九周年
09/05/14 23:07:47 LV+z92Et0
薬剤師は世界的に見て5年の所もあるが6年が大体の教育期間となっている。
約1世紀近くの間薬剤師の6年化が叫ばれてきたが、文部省の反対で却下されつずけていた。
ここに来て、急に6年化が認められたのは、文部省の役人がアフリカ諸国に薬剤師の教育期間についてバカにされたから急に6年化が進んだそうだ。
と、前参議院議員の藤井もとゆき氏が言っていた。(講演にて)
舛添は薬剤師会会長が面会を求めても会ってくれないそうで、
その時、橋本龍太郎の娘だったかを介してようやく会ってもらえた。
薬剤師会の言う事は分かっているから門前払いをずっとされていたらしい。(ソースは薬剤師会会長 児玉 孝氏の講演)
859:名無しさん@九周年
09/05/14 23:18:04 LV+z92Et0
>>853へのレスのつもりで書いた
下段の舛添の面会話はインターネット販売規制についての意見を言おうとして
薬剤師会会長が面会を求めた時に門前払いされたそうだ。
今までの会長は首相とか他省庁とかは兎も角、関係省庁である厚労省大臣だけは面会してもらえたが、
今の会長になってからは、10~15分の面会時間すらアポをとってくれないと嘆いていた。
860:名無しさん@九周年
09/05/14 23:28:40 XwuTnCWy0
頑張って難しいことを覚えても
マツモトキヨシの店員w
861:名無しさん@九周年
09/05/14 23:34:51 LV+z92Et0
マツキヨ逝く位なら就職浪人してるだろ、今の新卒は。
862:名無しさん@九周年
09/05/14 23:38:45 3pRaHst10
てかまだ新卒ラッシュの6年制組卒業してないから過剰じゃないよ
あと5年くらいはおそらく平気
863:名無しさん@九周年
09/05/15 00:04:07 A3QokYZM0
悪貨は良貨を駆逐する
質の良い薬剤師が生き残るなんていうのは幻想です。
大学の詭弁です
ことわざが結果を暗示しています。
864:名無しさん@九周年
09/05/15 00:14:10 2mdOYSnz0
国立以外はいらねえな
865:名無しさん@九周年
09/05/15 00:19:44 1QHzJ7E80
薬剤師になりたい人に言いたいが、楽して稼ぎたいという人は止めたほうが良い。
薬剤師も6年制が出るとすぐ過剰になるであろう。何故かと言うと6年制は14000人
で就職枠が僅か4000人しかないからだ。
866:名無しさん@九周年
09/05/15 00:49:02 6N1JnjUA0
>>854
分業率は、59%だよん。
今年の入学者数は、12000人。
国家試験の合格率は74%。
単純計算で合格者数は、毎年8000人前後。俺が薬剤師になった時と同じ位の数。
故に薬剤師はそんなに増えない。
867:名無しさん@九周年
09/05/15 00:51:21 6N1JnjUA0
>>865
国家試験の合格率は74%。
単純計算で合格者数は、毎年8000人前後。俺が薬剤師になった時と同じ位の数。
故に薬剤師はそんなに増えない。
868:名無しさん@九周年
09/05/15 00:53:13 pkNAuhVt0
ロースクールにしても薬学部歯学部の無惨な現状は
拡充と称し消費者の立場を看板に実は天下り確保のためだった。
一番得しているのは役人だろう。
それにしても看板を慶応に変えるだけで偏差値TOPになるなんて
どんなマジックだよw 教育人材はそのままなのに。
869:名無しさん@九周年
09/05/15 01:04:05 6N1JnjUA0
>>854
登録販売できても、ヤマダ電機やコンビニ、大手スーパーが薬事業に参入。
マツキヨやサンドラッグ、イオングループは、生き残りをかけ調剤に力を入れる。
よって、薬剤師の募集は増えるとマツキヨの人事の人は言ってた。
870:名無しさん@九周年
09/05/15 01:14:59 6N1JnjUA0
>>713
院内で薬欲しいって。
分業反対って、昔開業医が要らない薬をバンバン出して大儲けしてたのを知らないんだ。
871:名無しさん@九周年
09/05/15 01:31:40 1QHzJ7E80
777 :名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:10:32
もしかすれば、DSの救済者は登録販売者で無く薬剤師かもしれない。
差別化を図るために専門性を打ち出したDSが生き残る、他は淘汰される
そんな時代が来るかもしれない。一方では、薬剤師に対する評価が低く
専門性を打ち出したDSが薬剤師をリストラして、登録販売者のみのDS
が大半を占めるというふうになるかもしれない。まだまだ、先は長い
これからである。
872:名無しさん@九周年
09/05/15 01:38:07 1QHzJ7E80
甘い。今年の入学者は約1万3000人(6年制)この大半は、薬剤師となる。
楽天的なことを考えてもそんな頓珍漢な答えしかかえってこないのだろうな。
873:名無しさん@九周年
09/05/15 01:44:27 RxaEZ/8j0
地方の薬局なんて、主婦とじじばば薬剤師でなんとか乗り切ってるところが山程あるから、
そこに染み渡るように供給されるまでには、まだまだ時間がかかると思う。
874:名無しさん@九周年
09/05/15 03:15:25 vHFp61Pa0
>>866
6年間もまなんで合格率が75%とか
超絶ブラック学部だな