【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ませ★5at NEWSPLUS
【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ませ★5 - 暇つぶし2ch294:名無しさん@九周年
09/05/11 01:49:38 itH+DqaeO
>>226
うさんくせ~。
医学的に意味のある話しなのか?

295:名無しさん@九周年
09/05/11 01:49:51 rAUq8dqk0
京都府下(中国人居住地域)で既に連休中からトンフルパニックになって、
タミフルの争奪戦になっている件。
予防投与しろと大騒ぎしているのは、何処の国の人達だ?

296:名無しさん@九周年
09/05/11 01:50:21 hp9nKs+z0
新型インフレ「マルクスしているのは日本だけ」に見えた

297:名無しさん@九周年
09/05/11 01:50:22 Jh8nP9rYO
>>266
いや、私も予防してるよ。感染したくないもん。
でもそれは個々にやるべきことでしょ?
厚労省も予防を促すべきであるけどまるで何者かに日本が襲われるんじゃないかってくらいの騒ぎっぷりと感染者の犯罪者扱いはどうなのって話。

298:名無しさん@九周年
09/05/11 01:50:38 nj1GYOKi0
うつったらうつった時で潔く死ぬか治るかすればいいだけなんだし
あんまりピリピリするのもどうかと思うぜ

まあ俺は花粉症だから外出時は嫌でもマスク装備だけどな

299:名無しさん@九周年
09/05/11 01:50:45 umIPL6YP0
>>278
しかしスペイン風邪が流行った時って、状況が特殊すぎて参考にならなくね?
戦争中という肉体的にも精神的にも過負荷の状況で
なおかつ人が常に入れ替わる(=免疫もできない)し

300:名無しさん@九周年
09/05/11 01:50:56 KEzW7bRA0
電車の中でマスクもしないでくしゃみしてる人とか
迷惑だよ。今回マスクしないで海外行った人ってのも普通の風邪でも
マスクしない人だと思う。身勝手無神経な人。

海外行ってその人だけ感染して苦しむのは自由だけど
他人に移して苦しませるのもかまわないって神経がわからない


301:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:00 l6N4lyRk0
>>257
>立てない、歩けない、食えない、飲めない状態じゃ死ぬのは時間の問題。

コンビニ前にテント張らせてもらって、そこで生活するってのは?
何か欲しいものがあったら、携帯でコンビニに電話して、必要なものを持って来てもらうと。


302:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:37 uEhygMqL0
鳥山明先生の漫画が読めるのもジャンプだけ

303:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:49 5PsuGMwg0
自分で騒いで人のせいにするがマスコミのパターンだな

304:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:50 Dyz0vh5qO
>>294
ソースすら出せないおまいの方が明らかに胡散臭い件について

305:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:51 4HGwO4Dd0
田代真人・国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長も言ってるだろ
今回のインフルエンザは「弱毒性」で、毒性が変わらなければパンデミックを起こしても「アジア風邪くらい」の死者

日本でアジア風邪は300万人が罹患して、死者はたった5700人だから、何も心配はいらない。

306:名無しさん@九周年
09/05/11 01:51:57 RciPXno/0
>>298
わかった、お前は潔くしね
俺は往生際が悪くてもかっこ悪くて奇異の目にさらされても生きるわ

307:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:02 Kk9AIN2rO
いつ麻生がマスクしろって言ったんだよw
馬鹿ゲンダイは韓国に移転して滅びろ。

308:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:09 O+CIc2S20
強毒性のウイルスに変異して出現してくるのは時間の問題

309:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 01:52:14 pFOORfJrP
>>294
あなたの考える「医学的」というのがどういうのかは知らんけど、冒頭で
「ユニチャームは、関西医科大学との共同研究の結果、マスク着装で子どもの
インフルエンザ発症率を5分の1に低減できることを発表しました。」
って書いてあるから意味あるんじゃないの?



310:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:17 jiejUP0Y0
405 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 01:41:03 ID:pnaFTB/g

URLリンク(edition.cnn.com)
Flu has sole U.S. surgical mask producer scrambling April 30, 2009 -
新インフルエンザで米国内のマスク・メーカーは大忙し CNN

Prestige Ameritech is ramping up production. For the first time in the company's history, it will be manufacturing
masks 24 hours a day, seven days a week. Bowen also is looking to hire up to 20 workers to handle the workload.
(テキサスのマスク製造会社)プレスティジ・アメリティクは生産を強化していて、会社始まって以来始めて24時間操業
週7日体制で働いている。この会社では人手を増やすために20人程度を採用する予定である(ry
---------------------------------------------------------------------------------------------

URLリンク(www.timesrecordnews.com)
Hand sanitizers, face masks fly off shelves; stores struggle to keep up By Lee Anderson
Thursday, April 30, 2009
ハンド・サニタイザーやフェイスマスクが飛ぶように売れ、店舗は商品の確保に奔走

“We have about 30 bottles coming in tomorrow by special order. Those who make it cannot keep up with demand.
We are out of masks, too. It is unbelievable. It started yesterday when the media put out the news about the
school (Southern Hills Elementary) closing.”
「ハンドサニタイザーは品切れで、明日には特別注文した30個が入荷します。顧客の需要には応じ切れません。マスクも売
 り切れで、信じがたいような事態です。昨日、学校の休止がメディアで伝えられて以来です」(ry

311:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:33 BrPEtVpo0
マスクはノアの方舟
笑いたい奴は笑え

312:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:40 ugp4NIjJ0
さんざんニュースで海外の人(メキシコ?)がマスクしたの映してたじゃん。
小さいパンツみたいのはかっこ悪いと思った。
これから数年で定着するだろう。いいものなので。

313:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:42 dcuNL5+P0
>>294
その前に>>71のソース出せよ

314:名無しさん@九周年
09/05/11 01:52:58 8qnooFsWO
>>265
考えてみたら欧米人は握手や抱擁、キスの習慣があるけど日本人はお辞儀と言うか会釈だもんな。

マスク以前にお辞儀の風習も欧米人に珍習と笑われてたんだからマスク位笑われても珍習が1つ増えただけじゃね?

315:名無しさん@九周年
09/05/11 01:54:15 BvuYOowM0
でも日本では結構感染を防げてるじゃん

316:名無しさん@九周年
09/05/11 01:54:29 MMmHPNLS0
日本中に新型インフルが蔓延すれば、また日本中の人間が情報を求めて
テレビ画面を見つめ、垂れ流しの反政府アジを鵜呑みにする日が来るとでも
思ってんだろな>マスゴミ


317:名無しさん@九周年
09/05/11 01:54:32 jiejUP0Y0

専門家「マスク重要」

2009年5月9日 夕刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 長谷川教授によると、感染防止には、うがい、手洗い、マスクが大切。うがいはコップ半分ぐらいの水で
2-3回。手洗いはせっけんを使って30秒から1分ぐらい。マスクは鼻と口にしっかりかけて、他人のせき
の飛沫(ひまつ)を防ぐことが重要。自分も、周りにかけないことにつながる。

318:名無しさん@九周年
09/05/11 01:54:54 t/e2SEFq0
そのうちゲンダイは「感染者が出たのは麻生の責任」とか言い出してパニックみたい
に騒ぐから、お前らよく見とけ。ww

319:名無しさん@九周年
09/05/11 01:55:03 Jh8nP9rYO
集団マスクって日本でいうとパナウェーブの白装束並みに変態チックに見えるのかな?
それとも「何でそんなに気にしてんの?ぷぷw」って意味で奇異に見られるのかな。

320:名無しさん@九周年
09/05/11 01:55:33 OWlmDG6/0
>>265
日本でも「春雨じゃ、濡れて行こう」って人が居たじゃん。

321:名無しさん@九周年
09/05/11 01:55:42 Dk9sSXaxO
連休明けに上げられると言われてたフェーズ6は見送りって聞いたがマジで?
今のところ致死率がメチャクチャ低いから普通の流行病扱いに降格って聞いた

322:名無しさん@九周年
09/05/11 01:55:47 nJ4fJjT10

日本人の多くは
重度の潔癖性という病気に感染してるんだよ


323:名無しさん@九周年
09/05/11 01:56:06 dcuNL5+P0
マスク、手洗い有効

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

324:名無しさん@九周年
09/05/11 01:56:09 zeIeq7Rk0
>>299
>しかしスペイン風邪が流行った時って、状況が特殊すぎて参考にならなくね?
状況は全く違う、しかし政府として打てる対策を打つ事に責任がある。
それに人的交流ってのも昔とは比較にならないから危険なんだよ。

325:名無しさん@九周年
09/05/11 01:56:39 6MVgIIKf0
この事件って、裏で薬品会社が絡んでたりするのかな?
ワクチンはもう出来てて、感染者を増やすのが目的で、ゲンダイにお金を流してるとかあるんじゃないの?

326:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:03 BpLFtRqMO
>>314
欧米人のあの上から目線で他文化をみるのやめてほしいよなぁー
こっちからみりゃキスハグは暑苦しいしキモいよ

327:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:08 nj1GYOKi0
>>265
昔のイギリス紳士は傘をステッキ代わりに持っていたんだけど
一度さしてしまうと自分では綺麗に傘の布部分を巻けないため
巻き屋さんで巻いて貰わなくちゃいけないからなかなか傘を
ささなかったって聞いた

328:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:45 KEzW7bRA0
風邪ひきやすかったけど手洗いうがいマスク
気をつけたら今年は風邪ひかなかったよ
マスクや手洗いうがいが効果ないって人は
いつも不衛生にしてるのかな?
日本人が韓国や中国人化してるの凄い悲しいな
他人に配慮して生きて行くってのが日本人本来の姿なんだけど



329:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:45 jiejUP0Y0

マスク、手洗い有効
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国内流行なら、外出控えて 広大病院・大毛宏喜感染管理室長に聞く

 ―世界各地で感染が報告されている新型インフルエンザに備えて、
    私たちがしなければならないことは

 まずは正確な情報を入手すること。ポイントは、感染経路、どの程度うつるのかという感染性、
重症度の3点。問題となっている新型インフルエンザは、毎年はやるインフルエンザと同様、
ウイルスを含んだ水滴がくしゃみやせきで飛ぶ飛沫(ひまつ)感染で、感染経路は口と鼻なので、
この部分をカバーするマスクが有効だ。マスクの種類は何でもいい。

330:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:50 Jh8nP9rYO
>>322
それか「仕事を休んじゃいけない」「仕事休めない」っていう仕事人間が多いせいもあると思う。

331:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:51 +yJmN4yA0
スペイン風邪が流行した時は世界人口18億人だし
飛行機で簡単に国から国へ移動できる環境じゃなかった

332:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:52 HC1WLu8xO
>>320
欧米は水をはじく毛織物
日本は吸い込む木綿

ちなみに
「濡れて参ろう」だな


333:名無しさん@九周年
09/05/11 01:57:54 QO0/SkhT0
そういえば、手洗い、ウガイ、マスクというのはシートベルトやエアバックと同じ理屈
みたいなことをテレビで誰かが言ってたよ

シートベルトやエアバックがあるからといって怪我が防げるというわけではないけど
どちらもリスクを減らす点ではかなり有効なんだってさ

334:名無しさん@九周年
09/05/11 01:58:47 uu9x+LOG0
>>289
1日にマスクを34枚も交換したら、結構高く付かないか?

335:名無しさん@九周年
09/05/11 01:59:14 dcuNL5+P0
>>299
そうなのよね
第一次大戦中なんて間接的な要因が多すぎるもんね
今回のだって死者数ダントツでメキシコが多いのも他の要因との絡みがありそうだし


336:名無しさん@九周年
09/05/11 01:59:20 nMwm/5sR0
>>325
あるかもな。日本はタミフルを乱用する国でもあるから、ここで感染拡大を引き起こせば
タミフルの消費が増え、備蓄の補充と積み増しによって相当儲かるはずだ。

337:名無しさん@九周年
09/05/11 01:59:26 G3RQ+joQO
あれだろ?

あかしんごう みんなでわたれば こわくない

これだから野蛮人共は。

338:名無しさん@九周年
09/05/11 02:00:18 RciPXno/0
>>334
まあそうだけど、そんな死ぬほど高いってわけじゃないししゃあねえかなと諦めてる

339:名無しさん@九周年
09/05/11 02:00:20 W5af8VU80
「お年寄りは免疫を持っているらしい」

ということは、新型じゃなくて1930年~1985年に既に発生していたんじゃないのか

発症しなかった人とディープキスすれば、いいのかな

340:名無しさん@九周年
09/05/11 02:00:26 nj1GYOKi0
なんかもう消防署の人がつけてるシュゴーってなるやつつければいいんじゃね
背中の酸素ボンベ切れるまでしか動き回れんけど
重さも20~30kgになるけど

341:名無しさん@九周年
09/05/11 02:00:50 aQICHkHj0
>>334
3~4枚の間違いかと^^;

342:名無しさん@九周年
09/05/11 02:00:57 PuBttUjZ0
迷惑をかけてるわけではないのに
なんで人のやることに口を出すのかわからない

343:名無しさん@九周年
09/05/11 02:01:13 wCfEQ9Z60
パニックなんて言葉は「日本は謝罪と賠償を」って騒いでる連中に言ってやれw

344:名無しさん@九周年
09/05/11 02:01:13 jiejUP0Y0

【米国ブログ】インフル流行で注目を浴びる日本のマスク文化
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

 また、Serkan Totoは、日本人がまわりの人々への配慮からマスクを着用することについて
「日本人はとても優しい」と述べるとともに、「新型インフルエンザの拡大で、マスク文化は欧米
にも広がってきている」とコメントしている。

345:名無しさん@九周年
09/05/11 02:01:32 Jh8nP9rYO
>>336
かなり備蓄を用意したらしいよタミフル。800万人分。
これを聞いてアメリカの陰謀をちょっとだけ考えた。
こういうことはオカルト板以外で書くとバカにされるんだけどね(´・ω・`)

346:名無しさん@九周年
09/05/11 02:01:36 nMwm/5sR0
>>334
500円くらいじゃないのか。
といっても今ではサージカルマスクも入手難だが。

347:名無しさん@九周年
09/05/11 02:02:02 100WNQVJ0
新型の感染率は、家族内では25%。それほど感染率は高くない。
一般社会の中では、10%以下と推定。季節性インフルエンザと同程度。

マスクをすり抜けるとかのレベルじゃねーだろw
ウイルスを含んだ飛沫を手から口や鼻に付けない&手洗いするで防げる
しかしマスクがあれば・不用意な接触が防げるじゃね?
俺は口のパンツとしてマスクするよw

348:名無しさん@九周年
09/05/11 02:02:29 +yJmN4yA0
>>333
知り合いの看護師の頂点の人が言ってたけど
シートベルトは腑に食い込むので救助の弊害になるらしい
まぁ、警察と医療現場の隔たりも大きそう

349:名無しさん@九周年
09/05/11 02:02:37 KEzW7bRA0
はっきり言っておくけど
電車でマスクもなしにくしゃみしてる人
迷惑です。


350:名無しさん@九周年
09/05/11 02:02:59 2PJ82iC30
>>268
 湿り気が無くならないうちはくっ付いてる可能性は高いし、それなりの空気の動き
はインフルを壊す要因にもなります。まぁ、いくらかは入っては来るでしょうけど。

 粘膜の前に粘液層があって、それでほとんどのインフルは捕らえられてしまいま
すよ。もちろん、粘膜が荒れて粘液層がなくなっている場所だったら、かなりの確率
で侵入されるでしょうけど。
 マスクを使い続けることはウイルスよりも雑菌の繁殖のほうに注意が必要です。

>>269
 なぜトイレットペーパーが清潔だと思うのかね。
 あまり深く考えずに、最後にきちんと手洗いすればokです。

351:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:00 WC6geB9NO
>>314
東洋人と接触の少ないヨーロッパの田舎でお辞儀するのだけは辞めて欲しい。
こいつ、口では感謝してるとか言いながら、頭のてっぺんを俺に向けやがって、バカにしてると思われるから。
今まで、何人かカンカンに怒らせたから間違いない。

352:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:11 2eI7dWo70
良い言葉だな、口のパンツ

353:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:30 jiejUP0Y0

新型インフル便乗犯、マスク強盗団出現
URLリンク(www.nikkansports.com)

 新型インフルエンザ感染が拡大するメキシコで27日までに、ついに悪質な「便乗犯」が出現した。
手術用の本格的マスクを着用した3人の武装強盗団がデパートに押し入り、時計などを強奪したという。
メキシコでは、フェリペ・カルデロン大統領(46)が非常事態宣言を発令し、マスクを着用する国民が急増。
そのため、本来目立つはずの「マスク男3人組」は、特段怪しまれることなく犯行に及んだとみられる。

354:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:35 t/e2SEFq0
>>344
ま、マスク文化も世界に広まっていくだろう。あいつら変に楽天的で、能天気
だからな。

355:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:44 1ntqwZMMO
このての記事にはウンザリする。
十分な予防策もとらずに感染した奴らって ホント何考えてるの? バカなの? 死ぬの? てか死ねよ マジで

356:名無しさん@九周年
09/05/11 02:03:47 itH+DqaeO
>>293
このサイトは医者がマスクしましょうと言ってます。
ただし喉の湿度を保つとかで間接的に病気になりにくいということです。
マスクでウイルスを防げるなんてむしろ否定的ではないでしょうか?
URLリンク(www.kansen-yobo.com)
それからあなたの「マスクしたら1/4だ」説は詭弁だと認めるんですよね?
少なくとも論拠が無いことは認めるんですよね?

357:名無しさん@九周年
09/05/11 02:04:05 425g0bMX0
誰が包茎の多い国やねん!

358:名無しさん@九周年
09/05/11 02:04:22 umIPL6YP0
>>348
即死じゃないだけマシだろ
してなかったら頭から突っ込んで脳挫傷やら頚骨骨折やらの即死コースだ

359:名無しさん@九周年
09/05/11 02:04:33 ywE2Ls5l0
騒ぎ過ぎとか言ってた馬鹿が実際に感染者が日本にもでて、後にも引けなくなってほざいてるだけの状態だな。


360:名無しさん@九周年
09/05/11 02:05:31 nj1GYOKi0
>>348
シートベルトせずにフロントガラスにデコを強打した俺が言ってやる!
シートベルトはデコを守る為にするべき
特にハゲは傷ハゲでハゲを広げないためにもシートベルトをしろって思った

361:名無しさん@九周年
09/05/11 02:05:45 9d5/s+6m0
>>345
そんだけ用意したのにタミフル耐性に変異したりしてな

362:名無しさん@九周年
09/05/11 02:05:46 zU9EfIy5O
馬鹿なのは分かってたつもりだったが、ヒュンダイがここまでバカだとは…

363:名無しさん@九周年
09/05/11 02:06:18 jiejUP0Y0
去年の三月時点だが

2008-03-12 意外とタミフル備蓄量の少ない日本~日本の新型インフルエンザ対策
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

364:名無しさん@九周年
09/05/11 02:06:21 MMmHPNLS0
まーヒュンダイだからしょうがねーけどさ
自販機でホットの飲料を売ってんのだって「日本だけ」だろ
時刻表通りに電車が来るのだって「日本だけ」さ
何が悪いww

365:名無しさん@九周年
09/05/11 02:06:52 nBdKym6CO
>>159
インフルエンザが流行ってる時期って、マスクしてる人は普通に
多いけどなあ。

366:名無しさん@九周年
09/05/11 02:06:55 Jh8nP9rYO
>>361
そしたらまた新しいお薬売れるよ!!

367:名無しさん@九周年
09/05/11 02:06:59 nJ4fJjT10
まぁマスクに効果はあるのかもしれないけど
それは新型じゃないインフルエンザでも、普通の風邪でも同じ。

となると、一生マスクを付け続けるのが一番安全なわけだが・・・・

368:名無しさん@九周年
09/05/11 02:08:09 zeIeq7Rk0
>>364
日本は世界から孤立していると書きたいんだろ。
まぁヒュンダイの言ってる世界ってのはコロコロ変わるんだけどね。

369:名無しさん@九周年
09/05/11 02:08:10 RciPXno/0
>>356
君さっきからがんばってるけど、そのページに
>感染していないヒトがマスクをすることで、飛沫の吸入を抑えるだけでなく、汚染された手で鼻や口を触る機会が減り、接触感染の防止になります。
とはっきり書いてあるのに、バカなの?

370:名無しさん@九周年
09/05/11 02:08:30 tEGo7yExP
個人の自由だ
マスクはするぞ

371:名無しさん@九周年
09/05/11 02:08:33 xCypSuIO0
ID:nMwm/5sR0のが工作員に見えてしょうがない
マスクたくさん売れるとイイネ

372:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:08:35 pFOORfJrP
>>367
風邪引きたくない人はそれで良いかと。
「インフルだけ怖い」って人は、インフル情報に注意してれば良いし。

んで、現在は対インフル用にマスクは有効。

373:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:05 Dyz0vh5qO
>>356
結局マスクは予防効果あるって事でいいのね?

374:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:14 eblhUZBJ0
過剰反応だと思うな。
先進国でそんなに死んでないんだし。
それにもう国内で発症してるんだから、水際なんて意味ないじゃん。

感染者が非国民、日本全体がトンフルファシズムみたいで
怖い。

375:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:20 BvuYOowM0
ゲンダイの言うとおりにして感染者が増えたり、それで人が死んだ場合
どう責任を取るのゲンダイは?
言いっ放しか?

376:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:30 2HRunbYF0
>>356
>感染していないヒトがマスクをすることで、飛沫の吸入を抑えるだけでなく、
>汚染された手で鼻や口を触る機会が減り、接触感染の防止になります。
>のど周辺の乾燥を抑え、のどの防御機能が低下するのを抑える効果をうたったマスクもあります。

「飛沫の吸入を抑えるだけでなく」

377:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:43 6MVgIIKf0
マスクをする=自分が知らないうちに感染したとしても他人に感染する確率は減る
もう、深く考えずにマスクしたらいいと思うよ

>>345
タミフルの在庫処分か・・・・

378:名無しさん@九周年
09/05/11 02:09:54 JIExyAws0

劣等品種のアルビノ文化に合わせてどうする?

ゲンダイは、自分ところの記事が話題になれば何でも良いんだよ、それが釣りでもなw



379:名無しさん@九周年
09/05/11 02:10:17 dcuNL5+P0
>>369
トーシツは放置安定ですよ

380:名無しさん@九周年
09/05/11 02:11:06 aF7zU2CF0
みんなと同じじゃないと恥ずかしいと思う日本人の特徴に付け込んで
少しでも日本人の感染者を増やそうという工作活動ですねこれは。

381:名無しさん@九周年
09/05/11 02:11:20 w/E+dd+k0
オマイラ寝不足だと普通のインフルエンザでも死ぬぞ
毎年1万人の人がインフルで逝っているそうだ
今回のインフルはさらに弱いそうだから
今は騒がずこの夏に体力知識対策を整えて
秋から出陣しようぜ
オヤスミ

382:名無しさん@九周年
09/05/11 02:11:22 R+Yd4NsOO
このインフルエンザその後変異するから気をつけた方がいい

383:名無しさん@九周年
09/05/11 02:11:43 59ApDnn40
ID:itH+DqaeO

コイツの馬鹿具合につい苦笑いが・・・

384:名無しさん@九周年
09/05/11 02:12:04 HVaLemBG0

マスクは他人に感染させない効果は一応あり、他人からの感染予防効果は証明されていないらしい。

ちなみに、うがいはウィルスが粘膜から侵入するのに10分ぐらいかかるから、10分ごとにうがいをすれば効果あり。

ソースはたかじん委員会。

385:名無しさん@九周年
09/05/11 02:12:25 2HRunbYF0
寒くて乾燥してる時期に季節性のインフルが流行ったらマスクはかなり有効だと思うよ。
冷たくて乾燥した空気だけでもかなり喉の粘膜やられるもん。

386:名無しさん@九周年
09/05/11 02:12:41 nj1GYOKi0
どーでもいいんだがなんか気管支が不穏な感じなんで暖かくして寝るわ

387:名無しさん@九周年
09/05/11 02:12:52 RciPXno/0
>>379
こりゃ失敬

388:名無しさん@九周年
09/05/11 02:12:53 URBKN3zX0
で、軽視したらこのありさまだよ

台湾で初の感染確認=新型インフル
URLリンク(www.jiji.com)

中国で初の新型インフル疑い例
URLリンク(www.jiji.com)

コスタリカでも死者、米は3人目=全世界の犠牲者50人超-新型インフル
URLリンク(www.jiji.com)

389:名無しさん@九周年
09/05/11 02:13:08 PGBD9GIt0
ゲンダイなんて教養のないクズが思いつくまま書いてるだけのゴミ。

390:名無しさん@九周年
09/05/11 02:13:21 SG0GgmTR0
コンドームでHIVやその他の性感染症から完全に守られえるというのはデマ
実際にはコンドームを適切に使用していたのにエイズで死ぬこともある

391:名無しさん@九周年
09/05/11 02:13:41 2eI7dWo70
丁寧に個装されててズレないよう全体に粘着テープがついてて
はがした個装フィルムで使用済のをくるんできれいに捨てられて、
当たり前のことのように思ってるけどこんな優れた生理用ナプキン日本だけらしいね
以前アメリカで剥き出しの見てびっくりしたよ

まあつまり良い「日本だけ」、大いに結構


392:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:04 +yJmN4yA0
マスクしていても家族がウィルスを持って帰ってくればね・・・

393:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:08 Dyz0vh5qO
>>384
外岡みたいな売名サヨ信じてんじゃねえよ

394:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:14 umIPL6YP0
>>388
別に感染者が出ること自体は織り込み済みじゃね?
「このありさま」ってのは死者がすごい勢いで増えないと言っちゃダメだと思う

395:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:19 Ci40pLHS0
マスク否定派の偏差値が低すぎてつまらない


396:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:23 JOegW1Pz0
手から、口へ、そして感染。
前スレからずーっと書かれてるが、マスクが有効なのは事実だろ?

要は、
1.感染しねーし、たいしたことねーよ!どうでもいいよwwってのか
2.感染するのウザイし、人に移すのもやだ。かどうかだ。

アメリカとかなら、イェーーイ!!マスクなんてダサイぜ~うぇ~
なんだか、熱っぽいぜ!メェーーン
となって、パンデミック、アウトブレイク、28週後全員ゾンビになるww。

日本人は、そういうのダメなんだよな。
格好わるくても、感染したくないし、させたくもない。
だからマスクするお。花粉症のときの余ってるお。ってなるんでは?



397:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:43 sgyckT+J0
まあ在日が自体が「豚インフルエンザ」みたいなものだから、
当然にマスクは必要だろう。

398:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:47 YzXCFaWo0
ゲンダイを読んでるのは日本人だけ

399:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:48 hD4BHyp30

マスク否定論の次は、ウガイ不用論。
最後には、医者不用論まで噴出しそうだなwwwww

さすが、工作活動の成果だけはあるなwwwwwwwwwww
マスゴミと一緒に、今日も反日活動wwwwwwwwwwwwwwww


400:名無しさん@九周年
09/05/11 02:14:49 itH+DqaeO
>>328
俺もマスクしてるよ。喉が弱いからね。
ただね、マスクはウイルスを防がないんだ。
喉が湿度を保てるからウイルスに対して防御効果があるんだよ。

401:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:02 R8t+23wWO
やっぱりゲンダイかwwww

402:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:05 HVaLemBG0
>>388

インフルエンザより、成田経由って成田はハブ空港としていけてるのかな。

403:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:08 +u6vzcIo0
実際の致死率は0.2パーセント以下らしいな。
だから日本人の半分6000万人が感染したとしても
死者は12万以下だということ。
しかも数年で何万人かというレベル。
パンデミックでもなんでもない。

毎年3万以上自殺していることのほうが問題だと思うが。


404:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:11 JOo0av+P0

 >お隣の韓国からの帰国客は「現地でマスクをしているのは日本人だけ。


 ゲンダイが言いたかったのはここだけだなw

   韓国人や中国人が誘拐や強盗をやると、犯人を叩かずに、被害者を叩きまくるゲンダイw

 

405:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:20 RciPXno/0
>>391
日本人は神経質だからな・・・俺は美徳と思うが
衛生とは関係ないところで、例えば電化製品の成型とか服の糸の始末とか
日本だけだろうな、以上にこだわるのは

406:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:22 100WNQVJ0
ゲンダイの編集方針
新型インフルが1000人以上感染または死者発生で
マスクの選び方・マスクの隠れた効能・マスクとうがいで脅威の感染率低下特集
とか やっつけ仕事の記事書くに決まってる。。ww俺の予言

407:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:23 4Xj3cn/X0
神奈川県の市長に発狂してた某大臣涙目

408:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:29 A62BbI1v0
>>345
自分の国の上院議員を炭疽菌で攻撃するような体制が現存する国家だぞ。
アメリカは。

陰謀じゃなくて、そのものだよ。


409:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:31 nMwm/5sR0
>>356
私は詭弁など書いていない。ソースを読まなかったのか?

むしろキミが詭弁を言っているんだよ。
「マスクでウイルスを防ぐことができる」など、誰も言っていない。
そのためにマスクをするとも、誰も言っていない。

にも関わらず、「マスクでウイルスを100%防ぐことができるか否か」などという
論点を持ち込んでゴネている。

ちなみにその、「感染と予防Web」には、こう書いてある。

> 感染していないヒトがマスクをすることで、飛沫の吸入を抑えるだけでなく、
> 汚染された手で鼻や口を触る機会が減り、接触感染の防止になります。

> のど周辺の乾燥を抑え、のどの防御機能が低下するのを抑える効果を
> うたったマスクもあります。

つまりマスクの効果を認めている。

410:名無しさん@九周年
09/05/11 02:15:51 WbtB2i1vO
マスクの有効性がわからないゲンダイは屑過ぎる

411:名無しさん@九周年
09/05/11 02:16:20 JOo0av+P0

 新型が騒がれるのは、抗体関係でまったく新しいものが必要だから。
 つまり、ほっとけば人類すべてが感染する。

 
 次に恐ろしいのは、そういう状態で、他のインフルエンザと遺伝子が混ざると、
 強毒性の恐るべき感染症になって大量の死者が出ること。

 中国やインドネシアやインドあたりで、鳥インフルエンザウイルス持ってる人が
 メキシコ発の新型インフルエンザにかかると、恐怖の強毒性インフルエンザになる可能性がある



412:名無しさん@九周年
09/05/11 02:16:40 2PJ82iC30
>>301
 意外とインフルに掛かったことがない人多くて驚いてる。

 肺炎にならなくても、高熱のためにまともに立って歩けなくなる。2階だと階段から
転げ落ちることが予想できるほどなんで、1階の客間で寝てた。
 あと、食欲はまったく起こらない。無理に何かを食べると、治ったあとでその食べ物
を見ると吐き気がするぐらいのトラウマになる。柔らかい物だからって生せんべい食
べたら、今食えない体に。
 水もかなりきつい。薄めたポカリがなんとか飲めるぐらい。これがなかったらたぶん
駄目だったかも。今思えば救急車呼べよ、と思うんだけどね。

 てなわけで、普通のインフルもノーサンキューだ。

413:名無しさん@九周年
09/05/11 02:17:37 bezGzMWe0
>>210
糖尿病とかインフルで死んじゃうかも知れない人は今まではワクチン使ってたけど、
それがないんだから放置したら大勢死んじゃうだろ><

414:名無しさん@九周年
09/05/11 02:17:45 Dyz0vh5qO
>>400
まさかの展開

415:名無しさん@九周年
09/05/11 02:17:48 Jh8nP9rYO
>>390
完全にとは言われてないよ。確か90%くらい。
意外と知られてないのがコンドームよりもピル服用した方が予防できる確率が高い。
限りなく完全に近い予防ができるのはゴムとピルの併用です。

416:名無しさん@九周年
09/05/11 02:17:51 JkYHoyM60
ID:itH+DqaeO
なにこの日刊ヒュンダイの回し者

417:名無しさん@九周年
09/05/11 02:17:52 prxloBdp0
酢か塩があればマスクいらずだ

418:名無しさん@九周年
09/05/11 02:18:12 kmm7Qm4x0
もし対応が逆なら危機感が無いと批判してるな

419:名無しさん@九周年
09/05/11 02:18:15 wt7XWT/OO
そんなに日本が嫌いかヒュンダイはwwwwwwww

420:名無しさん@九周年
09/05/11 02:18:20 BvuYOowM0
ゲンダイが逆を言うならわかる。
「政府の対応はヌルい、感染者が出て人が死んだらどーすんだ?」って言うのなら。
なのに、実際は(政府は感染拡大を防ごうとしてるのに)政府批判してる。
感染拡大させようとする意図とは?やっぱりゲンダイは裏でどっかと つながってるのか?

421:名無しさん@九周年
09/05/11 02:18:24 RciPXno/0
ようやくしおらしくなってきたID:itH+DqaeO

422:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:18:39 pFOORfJrP
>>400
ああそう。よかったねマスクでウイルスを防御できて。(棒読み

423:名無しさん@九周年
09/05/11 02:19:12 nj1GYOKi0
おまえらも早寝早起きを心がけろよ
それが病気の予防にもなる
おやすみー

424:名無しさん@九周年
09/05/11 02:19:30 JIExyAws0

マスク不要とか、マスクは日本人だけで恥ずかしいって言うのは
今回感染したバカ高校生も言ってたよな。

たしかあそこのバカ高校の偏差値って40なんぼなんだろww

まあ、そういう事だ。。

425:名無しさん@九周年
09/05/11 02:19:40 wQLSEwxD0
自国内の感染拡大に手がつけられないから僻み記事か、
完全に日本に遅れをっとってしまいましたな韓国さんw


426:名無しさん@九周年
09/05/11 02:20:10 Ci40pLHS0
>>400
ウィルスの大きさが極小だからフィルター素通りなんて
幼稚な知ったかぶりの発想じゃないよね?


427:名無しさん@九周年
09/05/11 02:20:24 Fgs2YYi5O
>>1
ぬくぬくと家でテレビ見ながら記事書いてる奴が言っても
全くと言う程何も伝わって来ない

とりあえず目の前にあるパソコンの電源切って外に出ろ
話しはそれからだバカゲンダイ

428:名無しさん@九周年
09/05/11 02:20:30 fzerNa2B0
>>1
どいつもこいつも、、、単なる花粉症対策じゃねーの?

429:名無しさん@九周年
09/05/11 02:20:54 umIPL6YP0
>>412
いや、インフルでもそこまで重症化するほうが珍しいよw
俺は罹ると下痢するけど普通に腹減ったし、りんごとかは結構ばくばく食ってたな
うどんとかもゆがいてもらったり


430:名無しさん@九周年
09/05/11 02:21:06 +yJmN4yA0
>>424
引率の先生の責任だな
子供は従っただけ

431:名無しさん@九周年
09/05/11 02:21:45 EsdLqBts0
マスクは日本文化特有だからさ、強要されるもんでもないし、ウイルス対策も微々たるもんだって。
んな事より、うがい手洗いと健康な食事に多くの睡眠。これに限る。

432:名無しさん@九周年
09/05/11 02:21:47 dcuNL5+P0
>>403
自分の命は一つだけなんですがね。
じゃぁこうしましょう。
僕たちはマスク着用で新型の蔓延阻止に勤しむから
あなたは自殺者を今後一人でも減らすべく何か運動を起こしなさいな。

433:名無しさん@九周年
09/05/11 02:22:06 itH+DqaeO
>>369
マスクがウイルスの空気感染を防げるって書いてないのを認めるわけだね?
その話しをしてるんだからね。別なことに話しを反らされてもね。
それから1/4説は英語が読めないのかしら?どうせ読むやついないだろうとハッタリかましたんだろうが、詭弁は止めようね。

434:名無しさん@九周年
09/05/11 02:22:32 GGKlbz2yO
大マスコミw
自分たちがチンケなタブロイドだっていう自覚はあるようだなw

435:名無しさん@九周年
09/05/11 02:22:58 XFBOK0oYO
日本をオチョクルと、どこかからカヌ貰うんじゃね

436:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:03 B+offEmO0
>>342
マスクをつけるってのは基本「自分を守るため」ではないので、
「俺が感染しない方法よこせ。俺が感染したなら後はもうしらね」って国では軽視されるんだろうな。
「みんなが危ないときはみんなでマスクする」ということが出来る国が、
よほどうらやましいんだろ。


437:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:12 BvuYOowM0
ゲンダイの関係者は全員マスクなしでメキシコでも韓国にでも行け!

438:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:13 RciPXno/0
>>433
知らんがな、勝手に君が論点を摩り替えてるんでしょ
君の発言は↓これ

71 名無しさん@九周年 2009/05/11(月) 01:04:16 ID:itH+DqaeO
マスクは感染者がウイルスを撒き散らさない効果がある。
自分に対する感染を防ぐ効果は呪い(マジナイ)程度。

439:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:14 6MVgIIKf0
>>403
自殺は問題だとは思うが
死のうと思っている人間より
生きようと思っている人間を助ける方が簡単だしお金も掛からない

440:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:27 SPAcK4ccO
欧米人はマスクする位なら外出しないって言うんなら、
このご時世でも、マスク一つでわざわざ感染危険地域に観光旅行に行く日本人のどこが神経質なんだよw
むしろ色々な意味最強だろw

441:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:31 eblhUZBJ0
ブラジルでもマスクは着けてないって読売新聞に出てた。
マスクしてレストランに行ったら営業妨害だってさ。
ホントそうだよね。
日本政府が営業妨害してるよね。

442:名無しさん@九周年
09/05/11 02:23:42 JIExyAws0

>430

バカ高校には、バカ先生に従うバカな生徒がお似合いってことだねw



443:名無しさん@九周年
09/05/11 02:24:34 XlfAJO4g0
>>403
問題をすり替えるなよ。
おまえ、インフルエンザに罹患してもいいの?
死ななきゃいいのか?

444:名無しさん@九周年
09/05/11 02:24:42 kwHvTnk/0
メディア騒ぎすぎは確かにその通りだが
マスクして恥ずかしい理由が分からん

445:名無しさん@九周年
09/05/11 02:24:45 fAgRczUTO
人の体には未知なる力が秘められている。
鍛えれば鍛えるほど、無限のパワーを発揮する!!

446:名無しさん@九周年
09/05/11 02:24:47 Ci40pLHS0
マスク否定派が無知すぎてやる気もうせる
あ~つまんね
CDCが推奨してないとかは無しね
そんなのとっくに答えが出てるから

447:名無しさん@九周年
09/05/11 02:25:05 X3h2SiV60
逆神森田とゲンダイ…麻生政権はインフル対策に関しては正しいという事ですね

448:名無しさん@九周年
09/05/11 02:25:29 nMwm/5sR0
>>433
だからお前だけだって。そんな論点で話しているのは。
工作員というよりアスペルガーじゃないのか。

今度は4倍と書くか4/1と書くかで議論しているのかい?

449:名無しさん@九周年
09/05/11 02:25:55 Jh8nP9rYO
>>429
え、そうなの?
子供の時になったけど相当酷かったよ。
泥酔した時と同じように視界がグルグル回るの。
で、グルグル回るから方向感覚分からなくなって気持ち悪くて吐き気が収まらない。
大人になってからのインフルはそうでもなかったけど。

450:名無しさん@九周年
09/05/11 02:26:26 B09336PwO
なんでわざわざ備えようとしてる人をそんな必死になって叩くのかわからん。
備えるのはアホらしいとウイルス持ち帰ってくる馬鹿な奴より全然いいじゃん。

451:名無しさん@九周年
09/05/11 02:26:33 fC9RyuJL0
衛星放送の海外ニュース観てると、マスクしてる人を普通に見かけるんだが、
あれは全部日本人だったのか…

452:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:27:19 pFOORfJrP
>>433
そのページに書いてある
「ウイルス自体の大きさ(100μm~1000μm)は、マスクの目に比べると
はるかに小さいものですが、飛沫はその大きさや表面の電荷(帯電)によって、
マスクに捕捉されます。」とか

「感染していないヒトがマスクをすることで、飛沫の吸入を抑えるだけでなく、
汚染された手で鼻や口を触る機会が減り、接触感染の防止になります。」とか
の文言はなぜ無視してるんですか?



453:名無しさん@九周年
09/05/11 02:27:22 2HRunbYF0
>>433
空気感染って飛沫核感染だよ?
みんなが言ってるのは今回のインフルの飛沫感染なんだけど。
あと都合の悪いソースは無視なの?

454:名無しさん@九周年
09/05/11 02:27:32 9d5/s+6m0
>>403
お前パンデミックの意味を間違ってね?

455:名無しさん@九周年
09/05/11 02:27:34 tpKU5rAB0
ゲンダイで5スレ目って珍しいな

456:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:05 +yJmN4yA0
マスクはN95でも完璧ではないですよ
ウィルスは眼からでも入ってくる
外出すれば髪の毛や衣服にも付着する

457:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:35 XlfAJO4g0
>>438
呪い程度というのは、おかしいな。過度な効果は期待できないというだけで。
ガーゼマスクを付けっぱなしじゃないんだろう?

458:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:39 Ci40pLHS0
ウィルス単体が空気中に漂ってて感染すると思ってる情弱は相手しなくていいよ

459:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:48 lUr2hmHUO
気温30度に達する地域でのインフルエンザ感染爆発はありえないよ。
今年の秋からは、マスクやゴーグルや帽子や食料備蓄や手の消毒液など対策を増やした方が効果的。
今は無駄にマスクを使い捨てないで、貯金しなさい。

460:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:49 pSn8UK660
>>440
欧米人は馬鹿。
合理化といいつつ取捨選択できないゴミ

461:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:51 qTn9p42e0
去年の冬から今年の春先まで就寝時にマスクしたら毎年ひく風邪が一回もひかなかった。
のどの状態があやしい時も数回あったけど持ちこたえたという感じ。
今年の冬も絶対実行しよっと

462:名無しさん@九周年
09/05/11 02:28:53 /XnbWwpS0
>>1
こういう事書いたやつが速攻で感染するような分かり易い世の中だったらいいのに

463:名無しさん@九周年
09/05/11 02:29:26 NnVIZ/Rj0
マスクしてるのは日本人だけ?
いやいやそうは見えんなあ
普通に外人もやってっぞ

464:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:29:42 pFOORfJrP
>>456
自分はメガネかけてるから裸眼よりましかも。
心配ならゴーグルなり伊達メガネなりどうぞ。


465:名無しさん@九周年
09/05/11 02:29:47 100WNQVJ0
ゲンダイの記事が読みたくなるのは人=会社でムシャクシャして
現実逃避したくなる時w=やっつけ仕事くらいの記事がちょうどいいw

466:名無しさん@九周年
09/05/11 02:30:02 umIPL6YP0
まあ結論としてはマスコミが全部悪いと思います
情弱の人の中には、今回の豚インフルがまるで不治の病で
罹れば死ぬしかないぐらいに思ってる人が結構いるんだよなマジで
国には厳正な対処を、国民には冷静な対応を求めるのが正しいあり方

467:名無しさん@九周年
09/05/11 02:30:13 XlfAJO4g0
>>459


468:名無しさん@九周年
09/05/11 02:30:47 nMwm/5sR0
>>459
メキシコ保健相がそう発表していたな

ウイルスは暑さが苦手?メキシコ保健相が明らかに
> また、昼の気温が30度を超す海岸沿い地域で感染した人は少なく、暑さが苦手な
> ウイルスの特徴が示されたという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

469:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:04 Ci40pLHS0
>>456
ウィルスの侵入を少しでも防ぐというのが感染防止の考え方。
多少ウィルスが侵入したところで感染したりしないんだよ。


873 :某大医学部5年:2009/05/11(月) 00:08:30 ID:hD4BHyp30
>マスクと鼻や口の隙間からウイルスは入ってくるの。
>意味は無いよと教えてあげてるのよ。

感染の定義って知ってる?

免疫が、抗原(ウイルス)に負け増殖した状態なんだよね。
ちなみに、回復過程とは抗体が産生されウイルスが弱まった状態のこと。
抗原抗体反応が、その一連の流れ。

免疫が抗原にやられるときって、相当数のウイルスが必要なんだよね。
つまり、ある一定数のウイルス量に満たさないければ、感染しないってこと。
マスクでも、その意味で十分有用性があるってこと知ってた?

手術中にフルフェイスをせず、マスクだけするってのも、その相当数をカバーするため。
これが、感染の考え方。



470:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:15 eblhUZBJ0
パンデミックなんてカタカナを使うから、パニックが起こる。
ただの大流行って書けばナウなヤングのファッションみたいで、恐怖感は無いだろ?

471:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:24 +yJmN4yA0
>>464
普通の眼鏡でも直接的な飛沫には有効です

472:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:30 qgSkPJIk0
>1
そもそもゲンダイからのネタってところがwwwww

473:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:39 FUNaRPKD0
心配しなくても、書き込みでは、マスク無用論を唱えても、
実生活では、他人がどう言おうとも、かっこが悪くても、
完全防備とマスクを3重にして使っているから。

単に、マスク無用と書き込めば、みんなが相手をしてくれるから。
それだけで書き込んでいる輩w。

474:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:41 3PwiQ8Sj0
麻生が絡めば花粉症でマスクしても文句つけそうだな、ゲンダイってw

475:名無しさん@九周年
09/05/11 02:31:53 2HRunbYF0
>>456
完璧かどうかって話じゃないんだけどね。
全く無意味かそれなりの効果があるか、だよ。

476:名無しさん@九周年
09/05/11 02:32:19 ufylIN+BI
N95マスクは、そもそも空気中に飛んでる粒子なら何でも95%以上マスクの内側に入らない。
顔にキチンとフィットしてるってのが前提だが。
ウィルスだろうが、タバコの煙だろうが、飛んでるつぶつぶ吸い込まなくてすむという科学的根拠がある。
今回は、致死率低いから必要かどうかは、個人の判断だが、どこまでビビるかってことだね。
ウィルス何個吸えば感染するかなんて、人それぞれだが、アウトブレイクみたいに空気感染するかもしれん致死率高い新型インフルでたら、N95が最低限必要だな。
SARSみたいに致死率高かったら、なおさらやね。





477:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:32:53 pFOORfJrP
>>459
でも、今回のはメキシコから出てるからねえ・・

URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)
4月5月が1年で一番暑い時期

478:名無しさん@九周年
09/05/11 02:33:07 sKPhvBnx0
ゲンダイの中の人がまだマスク買ってないんだろう。
自分たちの分を手に入れたらマスクの効果を賛美するよ。

479:名無しさん@九周年
09/05/11 02:34:02 umIPL6YP0
>>477
メキシコって気温のばらつき大きいよ
メキシコシティとかは標高3000Mぐらいだった気がするし

480:名無しさん@九周年
09/05/11 02:35:18 Ci40pLHS0
>>476
もの凄い頭の悪い発言はやめてくれw
つぶつぶw
N95規格は0.075μm以上の粒子を95%以上補足できる能力が求められる
ちなみにウィルス単体の大きさは0.08μm~0.12μm

481:反・権謀術数
09/05/11 02:36:04 Drkzxs7l0
かかるリスクを、
うつるリスクを減らすためだろ。

ま、この不況下で入院する事になってみろ。高くつくぞ。
マスクする事で、感染が広がる確率が減るのは確か。

482:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:36:32 pFOORfJrP
>>479
でも集中的な感染は、都心(メキシコシティー)とかの
人口集中地で起こるもんじゃないのかね?
メキシコシティーなら暑い時期が4~5月。


483:名無しさん@九周年
09/05/11 02:36:41 t/e2SEFq0
>>478
んなわきゃねえだろ。ゲンダイとか、この手のやからは欧米劣等感がひどくてな、欧米が正しい、
日本は遅れている、と固く信じている。信仰だな。
それに麻生とか自民政権ならなんでも叩く。

484:名無しさん@九周年
09/05/11 02:36:57 nMwm/5sR0
CDCのページが更新されたぞ。300人ばかり増えた。

【アメリカの感染者数の推移】

7日 896人
8日 1639人
9日 2254人
10日 2532人

URLリンク(www.cdc.gov)

485:名無しさん@九周年
09/05/11 02:37:26 lUr2hmHUO
少量のウィルスなら抗体がなくても自然免疫で対応できるね。
もともとインフルエンザは感染力が強くないし、メキシコの豚インフルエンザの感染力は他と変わらないし、この暖かい季節に心配するものじゃない。
危険なのは秋以降で気温が下がってからだ。

486:名無しさん@九周年
09/05/11 02:37:31 +yJmN4yA0
>>469
俺マスク屋w (今は)
マスクの注文が生産を上回っている状態
防護服も売れに売れまくってる

マスクは完璧ではないけど貴殿が言うように
一定の効果はあるよ
つうか、マスクは必需品と考えてよろし
あとは手の消毒だな
金なんか特に汚い

487:名無しさん@九周年
09/05/11 02:38:18 0/dJuGcJO
>>1

バーカバーカw

488:名無しさん@九周年
09/05/11 02:38:20 R5ma3zR9O
ゲンダイだしなー。東スポより信用できん。

489:名無しさん@九周年
09/05/11 02:39:57 OdM7mZTR0
馬鹿か、ゲンダイ。
外人どもは普段からマスクする文化がねーからウイルス蔓延したんだろうが。

日本人は基本的に風邪を引いたら、他人にうつさないように
マスクするんだよ。マナーの一環。

490:名無しさん@九周年
09/05/11 02:40:05 4vdAaeytP
衛生観念が発達してる。良い事じゃないか。
これの何が問題なんだ?

491:名無しさん@九周年
09/05/11 02:40:34 Ci40pLHS0
>>486
効果が無いのに感染者と接する医者や検疫官がマスクするはずないからな


492:名無しさん@九周年
09/05/11 02:41:05 +zZa51250
>>21
花粉症といったら「あはは」って
何が可笑しいんだよ

493:名無しさん@九周年
09/05/11 02:41:27 RNEXCaDA0
でも感染が広がってもし死者でも出たら
対策が不十分だったとか騒ぐんだろうな

494:名無しさん@九周年
09/05/11 02:41:27 UOHWr9zy0
予防の意味でマスク付けていたのが、
実は自分がうつさないで済んだってこともあり得るからマスクはいいと思うよ

発症前の潜伏期間中からウイルスを排出して人にうつしちゃうんでしょ?
自覚が無くてもウイルスキャリアだったって事もこれからは充分有り得るんだから、
マスクをして悪い事は何一つ無いと思うんだけど
何がしたいのゲンダイ?

495:名無しさん@九周年
09/05/11 02:42:25 NW954Roc0
まあ何か恥ずかしいのは事実だな
多分学校とかで優等生が浮いてる感じに似てると思う
正しいんだけど馬鹿にされる立場

496:名無しさん@九周年
09/05/11 02:42:27 ufylIN+BI
残念。
N95などのマスクで捕集しにくい粒径は、0、3マイクロメートル前後である。
それよりも大きくでも小さくても捕集効率は向上する。
小さければ小さいほどマスクをすり抜けるというのは間違い。
おまえがあほ。



497:名無しさん@九周年
09/05/11 02:42:32 mDdr8ea9O
これで新聞に書いてあったから大丈夫とマスクしなかったらインフルかかった時
ゲンダイを訴えれば良いの?

498:名無しさん@九周年
09/05/11 02:43:17 Qgj4LJS90
普段テメーらゴミが蒙昧な国民を踊らせようとしてるだろーがアホか

499:名無しさん@九周年
09/05/11 02:43:43 Ci40pLHS0
>>490
海外との公衆衛生の考え方の違い

アメリの場合はCDCがマスクの効果を認めると
能天気でおバカな国民がマスクさえつけてれば
外出しても安全なんて思い込んで、外出を
控えることをしなくなるからとうのが理由。

それと、汚染された使用済みマスクも日本人と違って
ポイステしたりするから感染源になるからだろうね

500:名無しさん@九周年
09/05/11 02:43:49 flgcJP090
国民全員がマスクつけようとも、別にパニックじゃありません。
そういう国なんで、おかまいなく。

501:名無しさん@九周年
09/05/11 02:43:51 umIPL6YP0
>>482
暑いといっても高原地帯だからしれてるし
乾燥してるせいで日が落ちると気温も急激に下がる
インフルエンザウイルスが弱いのは高温多湿だから、気温が一時的に高くなるぐらいじゃどうってこと無いんじゃね?


502:名無しさん@九周年
09/05/11 02:44:38 sKPhvBnx0
中国で感染者出たらマスクの輸出停止するかもしれないから
今のうちに確保しといたほうがいいよ。
まあこのスレ見ててマスク買ってない奴はいないと思うけど。

503:名無しさん@九周年
09/05/11 02:46:07 PuBttUjZ0
>>497
いつものように「俺たちに踊らされた馬鹿な国民が悪い」でとんずらだろ
マスゴミは何処もそうだよ

504:名無しさん@九周年
09/05/11 02:46:43 Ci40pLHS0
>>496
そんなの常識。HEPAと同じ理屈ね。
ただ、ウィルス単体が浮遊してると思ってるのが
いるから書いたまで。

ちなみに、N95規格は0.3μmの粒子も95%以上の捕集能力が求められてるから

505:名無しさん@九周年
09/05/11 02:46:50 lUr2hmHUO
この季節にマスクをしているような馬鹿は
「現金触った後に手を洗って消毒」なんてしてないんだろうな。

俺は革製の財布をやめて、ナイロン製の財布に変えて、ときどきステリコットで消毒している。現金を触ればすぐ手を洗う。できるだけFelicaを使う。外から帰ったらすぐ顔を洗う。会社でもときどき顔を洗う。帰宅したらすぐシャワー。服はすぐに洗濯。
でもマスクは無駄だから使わない。

506:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:47:03 pFOORfJrP
>>501
素人なんでよくわからんのだけど、季節性インフルエンザの特徴を
そのまま新型に当てはめて考えて良いのかね?


507:名無しさん@九周年
09/05/11 02:47:40 +yJmN4yA0
>>491
そういう事
危機感もっている医者はマスク着けて診療してるし
そうでない医者もいる
アウトブレイクという映画見たことある?
宇宙服みたいなの着てるでしょ?
あの防護服が売れに売れまくってる

508:名無しさん@九周年
09/05/11 02:48:27 4vdAaeytP
>>499
いや、ゲンダイの方の発言の意図の問題さ。
多分ゲンダイはそこまで考えてないだろうな、と。

509:名無しさん@九周年
09/05/11 02:48:47 Jxk/A7G90
三匹の仔豚www

日本は現状のままでいいよ


510:名無しさん@九周年
09/05/11 02:49:11 umIPL6YP0
>>506
薬に対する耐性とかは変わるけど
基本的な性質とかは変わらんよ
ていうかそこまで変わったらもはや別生物だろ

511:名無しさん@九周年
09/05/11 02:50:36 g2cuLq190
この記事って、単に麻生政権を叩きたいだけじゃね・・・

512:名無しさん@九周年
09/05/11 02:50:50 sKPhvBnx0
人を助ける意志のある人ほどちゃんと自分を守るよね。
自分が助けられる側に回らないために。

513:名無しさん@九周年
09/05/11 02:51:24 AsnMnLVrP
>>505
>でもマスクは無駄だから使わない。

無駄ではないと思う。
完全には防げないだけであり、防御の効果はある。
で、手は洗ったって書き込みないね。

514:名無しさん@九周年
09/05/11 02:53:11 t/e2SEFq0
>>511
そうだよ。ただそれだけのバカ記事なのにネラーはクソ真面目すぎなんだな。

515:名無しさん@九周年
09/05/11 02:53:19 B+offEmO0
>>511
つか 「大マスコミ」に踊らされる愚民 っていいたいだけ

516:名無しさん@九周年
09/05/11 02:53:59 9kpmFb/bO
マスクって自分のためではなく 他人のためにするものだろ・・・
それをつけて何が悪いの?


マスクつけるの恥ずかしいって・・・ 小学生じゃないんだから
この時期に海外行くのはそのレベルの人たちってことがよくわかる

517:名無しさん@九周年
09/05/11 02:54:07 cYCdNUGy0
>実際、世界を見てもこんなに大騒ぎしているのは日本くらいだ。帰国ラッシュの6日の成田国際空港。
>感染者が出た米国や、お隣の韓国からの帰国客は「現地でマスクをしているのは日本人だけ。
>恥ずかしかった」と口をそろえていた。

でっていう?
頭悪いんじゃねこいつら

518:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:54:22 pFOORfJrP
>>510
なるほど。
すると昨日今日の夏日は新型インフルエンザ不活性化に有効と考えて良いんだろうか。

こう暑いとマスクがさすがに辛いので30度超えた日は外そうかなと思ってるんだけど。

519:名無しさん@九周年
09/05/11 02:55:44 A62BbI1v0

夏辺りにはだぶついたマスク相場も暴落w


520:名無しさん@九周年
09/05/11 02:56:34 OdM7mZTR0
>>517
俺さ、夕方のニュースとかでインタビューしてたの
見たけど、

>「現地でマスクをしているのは日本人だけ。恥ずかしかった」

って言った奴見たことないんだよな。
ゲンダイ捏造しただろw絶対w

521:名無しさん@九周年
09/05/11 02:57:12 sKPhvBnx0
ゲンダイって取材しに空港まで行ってないだろ

522:名無しさん@九周年
09/05/11 02:57:23 +yJmN4yA0
>>519
夏にマスクを購入したくても無理と思うよw
今のうちに備蓄しないと
食料もね

523:名無しさん@九周年
09/05/11 02:57:35 eblhUZBJ0
タミフルとマスクの会社がうはうは。
役人がまた結託して煽ってるだけじゃね?

524:名無しさん@九周年
09/05/11 02:57:41 PzW3jxZo0
周りに新型インフルエンザを広めないためにも、まず自分が罹らないのが肝心
まだ誰も免疫を獲得してないウイルスだから、確実に発症して感染源になる
政府は水際水際言ってるけど、すでに国内で感染の連鎖が始まってると思ったほうがよい

525:名無しさん@九周年
09/05/11 02:58:41 A62BbI1v0
>>522
全然余裕で買い叩けるって

買いすぎてオークションに涙目で出品してるのでも漁るかなwww


526:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 02:59:06 pFOORfJrP
>>522
やっぱそうなんだ。
ちょっとずつでも買い足そうかな。

いまのとこ700枚程度しか備蓄してない。

527:名無しさん@九周年
09/05/11 02:59:32 jDrFhWT30
誰もマスクしない状況で自分だけマスクしてたら効果は薄いかもしれない。
皆がマスクしている場合、感染の拡大をかなり遅くすることができる。

欧米で非感染者のマスク着用がマストでないとされているのは
利他の下にある利己という考えが根付いていないからではないか。
徹底しない限り効果が薄い方法については諦めているというか…

保菌者がいるかもしれない(自分が保菌者かもしれない)状況で
自分の安心と周囲への配慮を含め、マスク着用は最低限のマナーだと思う。

弱毒性だから先にかかってしまえば…という人もいるが、
過密な日本でもし人→人の感染を繰り返した場合、ウイルスがどういう変異を
するかわからない。なるだけ世代を経させないことが重要だと思う。
押さえ込んでしまえるならそれが一番いい。


528:名無しさん@九周年
09/05/11 03:00:02 Ci40pLHS0
マスクよりもタミフル欲しい

529:名無しさん@九周年
09/05/11 03:01:16 lUr2hmHUO
量産しすぎて、夏に在庫がだぶついて、叩き売りが始まった頃にまとめ買い。
マツモトキヨシとか、杉花粉が終わった頃にマスク叩き売りしてたが、今は普通価格に戻されてる。しばらくすればまた激安だ。


530:名無しさん@九周年
09/05/11 03:02:49 umIPL6YP0
ていうか秋ごろにはさすがにワクチンできてるだろ
夏にマスク買い占める必要は少ないと思うぞ

531:名無しさん@九周年
09/05/11 03:03:15 A62BbI1v0

今でも店頭で売れないマスクがダブついてるというのに
こんなもん大量仕入れした責任者は詰め腹を切らされるなw


532:名無しさん@九周年
09/05/11 03:03:42 zvF2bcOr0
ゲンダイすげえwwwある種尊敬するわwwwwww

533:名無しさん@九周年
09/05/11 03:03:57 t1LTAx1hO
大阪の高校はお粗末だね!もっと危機意識持てよ!関空におりればいいのに成田にくんなよ!超迷惑。やる事やってかかる分にはしょうがないけどさ!検疫官も怒ってるよきっと!

534:名無しさん@九周年
09/05/11 03:04:07 sKPhvBnx0
みのもんたが一言マスクしましょうって言えばあっという間に売り切れるよ。

535:名無しさん@九周年
09/05/11 03:05:00 +yJmN4yA0
>>526
花○の子会社が激安でマスク販売してたけど
どうやって利益出してたか不思議だったが3月で撤退した
マスクに毛が付着なんて日常茶飯事だったらしい
生産国があの国だしね

>いまのとこ700枚程度しか備蓄してない。

一年以上あれば充分じゃね?

536:名無しさん@九周年
09/05/11 03:05:03 JFGBTSix0
マスクって口周りの湿度をマスクで上げることによって
インフルエンザウィルスの進入を妨害するんじゃなかったけ

ソースは もやしもん

537:名無しさん@九周年
09/05/11 03:06:10 ZihM00+H0
>>1
騒動以前から日本人はマスク着用率が多いっちゅうの。

538:名無しさん@九周年
09/05/11 03:06:41 A62BbI1v0

マスク仕入れすぎて倒産とか出たら笑えるw


539:名無しさん@九周年
09/05/11 03:08:07 PzW3jxZo0
日本は検査体制が整ってるから患者発見も早いはずなのに、
いままで国内での流行の報告がないのは、手洗い・マスクに抵抗のない国民性のおかげ

540:名無しさん@九周年
09/05/11 03:09:23 A62BbI1v0
>>530
寒くなったら転売開始w


541:名無しさん@九周年
09/05/11 03:09:53 xB0HkAOVO
マスク、してるよ。
みんなには笑われるけど、そんなことどうでもいい。
効果もないかもしれないけど気持ち的に安心。(喘息&体弱いので)

マスクしてるとオフィスの乾燥から喉を守れるし、
満員電車で臭い空気吸わなくていいし、
メイクもテキトーでいいしね。

もちろん手洗いうがいもしてるよ。
マスクの処理にも気を配ってます。

542:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 03:10:14 pFOORfJrP
>>530
秋頃に変異しちゃったらどうしよう

>>535
品切れになる前に買いそびれた友達や親戚に分けてやりたいから
倍程度必要かなと思ってる。

543:名無しさん@九周年
09/05/11 03:10:14 +yJmN4yA0
>>539
そういうのは関係ないってば
今は1時間少しもあれば韓国や中国に移動できる

544:名無しさん@九周年
09/05/11 03:10:19 Ci40pLHS0
ヤフオクなんかでマスク買うかw

545:名無しさん@九周年
09/05/11 03:10:30 yzSZ8rbg0
たかがインフルエンザだろ。
マスクしてれば問題ないですで記者会見終了だろ。jk

546:名無しさん@九周年
09/05/11 03:11:03 lUr2hmHUO
>>530
過去の日本のワクチン株選択を見ると、いつも1年以上前の流行株。
メキシコの豚インフルは間に合いそうにないし、そもそも患者数は他の流行に比べてまだ少ないし、これからさらに流行するとは限らない。
次の予防接種には無理だろう。
何年も前からパンデミックが予期されてるH5N1トリインフルなら事前開発が進んでるから流行の次の季節にワクチンが間に合うのではないかと予想されていたが、それも確実ではない。


547:名無しさん@九周年
09/05/11 03:12:18 ockmE5Gh0
もう大阪の高校大学では休校になってたりするの?

548:名無しさん@九周年
09/05/11 03:12:38 +yJmN4yA0
>>542
家族や友人の分か~
頑張って備蓄するよろし・・・

549:名無しさん@九周年
09/05/11 03:12:40 dQzX+Hpv0
日刊ゲンダイって第二の東スポ目指してんだろ
だからこの記事はどこかが嘘に違いない

550:名無しさん@九周年
09/05/11 03:13:17 jqoBjb2z0
外国にどう見られるかとか気にする方がおかしい
後になってやっぱ日本は正しかったってなるのに
うつさないようにするのもマナーで日本人は人として正しい

551:名無しさん@九周年
09/05/11 03:13:59 umIPL6YP0
>>546
いや、たとえ株が前の型でも効果はあるだろ
根本から変わるわけではなし

552:名無しさん@九周年
09/05/11 03:14:48 A62BbI1v0

仕入れたマスクが思ったように売れない
豚フルよりこちらのほうが問題だなw



553:名無しさん@九周年
09/05/11 03:15:04 2HRunbYF0
>>546
新型と季節性のワクチンのどっちを優先するか14日にワクチン会議だってね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

554:名無しさん@九周年
09/05/11 03:15:06 b2vNUxxe0
>>534
そんな番組見てるのは○んでくれた方がマシなカスばっかだろw

555:名無しさん@九周年
09/05/11 03:15:14 cM22KVhH0
はいはいヒュンダイヒュンダイ

556:名無しさん@九周年
09/05/11 03:15:21 Byi5S+oSO
>541
同じく、体調や場所によって、
季節関係なくマスク使用してます。
若いときからの習慣で。
笑われることは今までは無いけどね。
乾燥してるコンサート会場なんか、
ほんと役立つよ、マスク。

557:名無しさん@九周年
09/05/11 03:16:19 udfjBDJg0
極真全日本王者!フォークシンガー 桑島保浩先生

ラブ&ピース
作詞作曲 桑島保浩

ヨーコが平和を掲げたら ジョンも平和平和と並べたてた
平和って素敵なんだな ハトでも飛ばそうか
合言葉は決まっていつもラブ&ピース

ジョンが平和を掲げたら 世界中も平和平和と歌いだした
平俗な平和的象徴で 踊りたまえ 愚の骨頂の諸君よ

※さあ今こそ弾を入れ
得体の知れぬ世界に銃口をむけ
Bang Bang Bang ※

焦げ落ちるような歴史の 地を踏んでいない
我が健康体の生温かい優しさで世界を救おうよ
胸の銃をちらちらちらつかせて

激しい突風に吹かれながら ジョンやヨーコを思い出して
泣いてみるのもいいもんだ 優しい友たちがすり寄ってくるだろう

※~※ 繰り返し
URLリンク(music.geocities.jp)


極真全日本王者!フォークシンガー 桑島保浩先生
スレリンク(jsdf板)l50

558:名無しさん@九周年
09/05/11 03:16:26 rAqwOnyxP
日本人は新型に限らず、マスク着用が大好きなんだよ
あれは予防以外に
臭いに対してのものでもあると思われ
日本人は無臭が好きだからね
基本的に、なんにせよ汚い空気を吸いたくないんだよ

559:名無しさん@九周年
09/05/11 03:16:42 i6DT9DvMO
マスクしなかったおかげで、バカ達がトンフルを拾ってきたんだが

560:名無しさん@九周年
09/05/11 03:17:14 sKPhvBnx0
>>558
忍者とかキャシャーンのせいだな

561:名無しさん@九周年
09/05/11 03:17:41 xB0HkAOVO
そうだよ
なんで皆がしてないからしないって発想なの?

どうでもいいけど咳するとき手で押さえてそのまま吊り革とか触るの、意味ないじゃん
押さえない人は論外だけど。

ウイルスが目に見えたら、みんなマスクするんだろーな

562:名無しさん@九周年
09/05/11 03:18:53 +yJmN4yA0
汚い空気は風向きで中国から流れてきてますな

563:名無しさん@九周年
09/05/11 03:19:06 ywE2Ls5l0
>>420
結局、根本にあるのは政局論争なんだよな。ゲンダイが麻生の陰謀論を唱えているとこからわかる。

マスクの有用性を認める→例の教師の危機意識の低さを認める→騒ぎ過ぎとかいって騒いでいた奴らの馬鹿さ加減もそれと同等だと認めることになる→騒ぎ過ぎとかって
いってマスゾエはじめとする与党を攻撃してた奴らの馬鹿さ加減が露呈する→攻撃してた奴らの多くは勿論、民主党関係者及びその支持者で、そいつらの主張の愚かさを認めることになる→政局論争敗北

だから、マスクの有用性を必死に否定しようとしてるやつがいる。そこが最終防衛線で、そこを突破されると
なし崩し的に一気に政局論争に負けることになる。だから、何としてでもそこを死守しようと必死なやつがいるんだよ。

564:名無しさん@九周年
09/05/11 03:19:31 PzW3jxZo0
>>551
今回の新型インフルエンザはA/H1N1だが、季節性のA/H1N1のワクチンはほとんど効かないらしい
同じH1型でも、季節型に対する抗体の認識をうまく回避するように変異したHA抗原を持ってるっぽい

565:名無しさん@九周年
09/05/11 03:19:35 ZihM00+H0
>>561
もやしもんが思い浮かんだ

566:名無しさん@九周年
09/05/11 03:20:06 A62BbI1v0
>>583
臭には無意味だろ
分子の大きさが違いすぎる。

汚い空気ってコスモクリーナーじゃないんだからw


567:名無しさん@九周年
09/05/11 03:21:02 3QsYS/rz0
なんでマスクが効果ないことにしたい人がいるの?

568:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 03:22:01 pFOORfJrP
>>567
親パンデミック派でしょ。

569:名無しさん@九周年
09/05/11 03:22:07 gT4W6T4rO
移されたら困るから自主的にマスクするんだよ
実際GWに韓国旅行して連休明け3日間は出勤するなって
メールで命じられた可哀想なサラリーマンがいたらしいし
出世に響いたりクビになったりしたら困るズラ

570:名無しさん@九周年
09/05/11 03:22:24 eiv4h1+n0
もともとゲンダイって時点でアレだしな。
東スポは「うちの記事を信用するのはいない」ってスタンスだから笑って許せるが

571:名無しさん@九周年
09/05/11 03:24:15 suFhKys6O
インフルエンザが流行らなければ大げさと批判し、
死者が出たら出たで対応の仕方を批判するんだろw

どっちにしろ批判されるから、より感染者が出さない手法が正解

572:名無しさん@九周年
09/05/11 03:25:15 A62BbI1v0

マスクが売れないと困るよね
あれだけ仕入れたのに・・・w


573:名無しさん@九周年
09/05/11 03:27:04 2HRunbYF0
>>567
1高校側擁護
2そこまで言って委員会を見た
3昔のガーゼマスクの知識しかない
4日本嫌いで白人さまマンセー
5斜に構えてるつもり
6馬鹿

574:名無しさん@九周年
09/05/11 03:27:15 xB0HkAOVO
私の隣の席の人、いつもクシャミや咳をしながら
「あれ?花粉症かな~」
とか言い始め、数日後に風邪と判明する
その頃には私にもうつる。
彼女は絶対にマスクをしないから、私がすることになる。
大迷惑。

575:名無しさん@九周年
09/05/11 03:28:32 u1RBI7W80
でも死人が一人でも出たら政府や持ち込んだ奴らをゲンダイは叩きまくるんだろ?

576:名無しさん@九周年
09/05/11 03:28:37 EJL0eip70
で、政府があーせいこーせいと指導しないまま国内にインフルエンザが流行ると「政府が何もいなかったから!!」って叩くんだろ。

些細なことでも突っ込まれないようにする神経質な政府にしたのはお前らだろうが。あほ。

577:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 03:28:43 pFOORfJrP
マスクの>>574に萌え


578:名無しさん@九周年
09/05/11 03:29:00 A62BbI1v0
>>573
ガーゼマスクで十分だろ?
使い捨てじゃないしエコw


579:名無しさん@九周年
09/05/11 03:29:24 ckIkpv+B0
大流行してからじゃ遅いってのにな
マスク不要論者は何を考えているのか
特に、マスク着用を笑う神経だけはさっぱりだ

580:名無しさん@九周年
09/05/11 03:30:19 KVq8WSKHO
>>573
3以外全部かな

581:名無しさん@九周年
09/05/11 03:30:50 rAqwOnyxP
>>560
マジでそれもあるかもな、たぶん自分の顔を見られたくないんだよ
自己主張の激しい国民からは理解不能だろう

582:名無しさん@九周年
09/05/11 03:31:21 A62BbI1v0
>>576
マスコミと政府がチキンレースでお互いに高めあってる状態。
ある種の集団ヒステリーだな。


583:名無しさん@九周年
09/05/11 03:32:04 +yJmN4yA0
マスクは完璧じゃない
ウィルスは眼からも進入する
手洗いは重要
お金も誰が触ったか判らない

584:名無しさん@九周年
09/05/11 03:32:38 mFJyiTkd0
>>573
7 厨二病

585:名無しさん@九周年
09/05/11 03:33:29 rAqwOnyxP
>>566
臭いには普通に効果あるよ
とうぜん煙的なものにも効果ある

586:名無しさん@九周年
09/05/11 03:33:35 fkYTdoK80
なんかこう、風邪引いて熱と咳がある時に、
編集部にマスクなしでたずねて行きたい気分。

587:名無しさん@九周年
09/05/11 03:33:46 yzSZ8rbg0
マスクは他者からと他者への感染を予防する上でとっても大切な手段

感染予防、拡散防止は社会人としての常識なんだけど、この記事は
常識上等っていって、優先座席に寝そべったり、電車内で喫煙したり
満員電車で座り込んだり、社内で大声で話してるただのDQNを推奨するきじにしか見えない。

588:名無しさん@九周年
09/05/11 03:34:20 2HRunbYF0
>>578
昔のはね、口と鼻同時に隠すの難しいのとかあったんだよw

589:名無しさん@九周年
09/05/11 03:34:30 lUr2hmHUO
マスクなんかより手袋の方が効果的
5月にインフルエンザ対策としてマスクするのはやりすぎ
予防目的で飛沫対策するならフルフェイス


590:名無しさん@九周年
09/05/11 03:34:49 A62BbI1v0
>>585
気持ち的な部分で だろ。


591:名無しさん@九周年
09/05/11 03:35:20 NVdIfuby0
咳してるのにマスクしてない奴見るとイライラする

592:名無しさん@九周年
09/05/11 03:35:33 75atEi/DO
マスクって鼻から下が一気に隠せるし素晴らしいよな。
鼻から下がコンプレックスなんで助かる…

593:名無しさん@九周年
09/05/11 03:35:41 nMwm/5sR0
>>583
もしお金を持っていたら、危険だからすぐに投げ捨てろ、俺が責任を持って拾って歩くから、
という意見ですな。

594:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 03:36:38 pFOORfJrP
>>589
5月にインフルエンザ対策としてマスクするのはやりすぎ
その根拠は?

成田から既に全国にウイルスが持ち出された現状で、マスクは不要という論拠が聞きたい。

595:名無しさん@九周年
09/05/11 03:37:11 /YCVBGC30
>>592
マスクを外す必要がないときはアイメイクだけで済むしw

596:名無しさん@九周年
09/05/11 03:37:52 mFJyiTkd0
>>588
あー、あのくそ小せえやつか!
なぜガーゼマスクがやたら文句言われてるのかやっとわかった

597:名無しさん@九周年
09/05/11 03:38:21 A62BbI1v0
>>588
んじゃ今のは問題ないな。

益々マスクが売れない・・・w

598:名無しさん@九周年
09/05/11 03:42:56 lUr2hmHUO
>>594
毎年5月にインフルエンザ対策としてマスクしてるの?
今年だけ患者が多いとか、今年だけ感染力の強い株が流行しているとかの事実がないのだから、
ただでさえインフルエンザに対して効果の少ないマスクをこの季節にする特別な理由がない限り、
5月のマスクはやりすぎに決まっている。
手袋してる方が随分有意義。

599:名無しさん@九周年
09/05/11 03:43:28 Czhu+gYg0
マスコミが騒ぎすぎな事は認めるが
どんな出来事でも最後は政権批判の結論しかない馬鹿である現代の癖に
他のマスコミ批判とは片腹痛いぜ
百害あって一利なしを地で行くお前らは早く廃業しろ

600:名無しさん@九周年
09/05/11 03:43:37 A62BbI1v0

マスクが売れないよ~(泣


601:名無しさん@九周年
09/05/11 03:43:44 sKPhvBnx0
>>586
編集部はみんなマスクしてるよ

602:名無しさん@九周年
09/05/11 03:44:29 2HRunbYF0
マスクで鼻と口隠してる人はなんか美人に見えるw

>>589
呼吸器感染だからね、手袋のまま直接口や鼻を触ったりすることがある人だったらダメ。

603:名無しさん@九周年
09/05/11 03:45:31 gP6W6tWMO
インフルになったら
ゲンダイに会社見学しに行けばいいのかな?

604:名無しさん@九周年
09/05/11 03:47:09 fkYTdoK80
>>596
最近のは、ほんとに細かいのしか通さないようになってるけど、
ガーゼはスカスカだし。

605:名無しさん@九周年
09/05/11 03:47:36 Ka45vaIc0
騒ぎすぎ??

いいんじゃないの?島国なんだし水際対策は当然だと思う。

COOLJAPANでもやってたけど、諸外国の人達(医療関係者含めて)はマスクを信用していない。

海外のニュース映像でも作業用防塵マスクしてるも人多いし、だいたい日本のマスクのクオリティが高いかってことをわかってない。

それにしてもこんなことで麻生叩きしているマスゴミってカップラーメンの値段を知らないことで叩く議員と同様ですね。



606:名無しさん@九周年
09/05/11 03:47:56 Yu+MfxfN0
舛添がハシャがらなかったらこの記事は無い。
選挙に向けての広告塔は本当にウザイ。

607:名無しさん@九周年
09/05/11 03:48:38 sKPhvBnx0
日本のマスクほとんど中国産だけどな。

608:名無しさん@九周年
09/05/11 03:49:03 lUr2hmHUO
現金、ドア、エレベーターや自販機などのボタン、吊り革、髪や顔

これらを素手で触っていたらマスク付けても徒労。
麻疹じゃないんだかな。

609:名無しさん@九周年
09/05/11 03:49:33 A62BbI1v0
>>604
細かいっても通るんだから
同じだろ。

こんなことがばれたらマスクが売れなくなる。


610:名無しさん@九周年
09/05/11 03:50:59 8qnooFsWO
>>505
いや、普通にそれに+うがいもしてるよ。

うがい忘れてんじゃん、マスクしないならなおさらやらないと。
うっかり屋さんだなぁ!

611:名無しさん@九周年
09/05/11 03:51:22 Rpq+RTpw0
ゲンダイの記者は全体主義なんだな。
マスクをする習慣は国民性なんだから
他国と合わせる必要などない。

612:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 03:51:47 pFOORfJrP
>>598
5月だろうと6月だろうと必要であればマスクはするさ。
特に飛沫感染を防ぐことが重要ならばなおさら。

>ただでさえインフルエンザに対して効果の少ないマスクをこの季節にする特別な理由がない限り、
5月のマスクはやりすぎに決まっている。

それは違うね。
効果が少ないというのは「少しでも効果はある」ということ。
そして「この季節」を単に季節性インフルエンザの流行周期だけで捉えてるのは
おかしいよ。免疫のない新型ウイルスのキャリアが街に紛れているかも知れないという
現状で。

さっきも六本木を歩いたら、外国人旅行者の団体数グループとすれ違った。
唾飛ばして大笑いするその姿を見ても「マスクは不要」と言い切れるのであれば
あなたの衛生感覚を疑うしかないね。


613:名無しさん@九周年
09/05/11 03:52:59 sKPhvBnx0
マウスとキーボードの掃除も忘れるなよーw

614:名無しさん@九周年
09/05/11 03:53:10 Czhu+gYg0
>>606
お前、横浜市長乙とでも言って欲しいのか?
現代は政府の対応が遅ければ真逆の記事を書いて
政権批判の結論しか無いから桝添は関係ない

615:名無しさん@九周年
09/05/11 03:53:45 KHjsIcEP0
毎日新聞の台湾感染者のニュースは誤報?
時事通信とどっちが正しいんだろう?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

616:名無しさん@九周年
09/05/11 03:54:05 A62BbI1v0
>>611
で、これからマスクが全体主義の象徴になると?




617:名無しさん@九周年
09/05/11 03:54:28 OhBrUyNP0
麻生を叩きたいの?マスコミが

618:名無しさん@九周年
09/05/11 03:54:45 g3/+BZ+T0
>お隣の韓国からの帰国客は「現地でマスクをしているのは日本人だけ
そりゃ相手を気遣う為にマスクつけるんだから日本ぐらいだよなそういうの

619:名無しさん@九周年
09/05/11 03:56:22 ++CUu7lpO
ゲンダイはどうして日本がそんなに嫌いなんだろうか

620:名無しさん@九周年
09/05/11 03:57:10 A62BbI1v0
>>618
そりゃファッションだな。
本当に相手を気遣うなら外出しないw


621:名無しさん@九周年
09/05/11 03:58:22 rAqwOnyxP
>>590
ちがうよ
つうかマスクしたことない人ですか?

622:名無しさん@九周年
09/05/11 03:58:43 npz9vE1A0
>>608
傷が露出して接触したならともかく、皮膚が壁になって体内(血液内)への進入は高確率で防いでくれる
ウイルスが一匹二匹、血液内に入ってきても白血球の第一陣(好虫球etc)に食い殺される

ウイルスが付いた手で食い物をつかんで食うのはさすがに危ないので
外から帰ったら手洗い、飯を食う前に手洗いを厳守すればOK

とにかく白血球が処分しきれない大量のウイルスを
一度に体内に入れないようにすれば大概の病気防げる。

623:名無しさん@九周年
09/05/11 03:58:48 g3/+BZ+T0
>>620
それはさすがに極論過ぎるだろうにw

624:名無しさん@九周年
09/05/11 03:59:17 Ka45vaIc0
>>611

全体主義とまでは結びつかないけど、周りの様子を伺いながらコメントする感じで、記事としてどうかと思う。


625:名無しさん@九周年
09/05/11 03:59:51 2HRunbYF0
>>608
割れる酵素とかわかって言ってる?
手についてるだけじゃ感染しないんだよ。
その手を口や鼻に持っていったら問題になるの。
飛沫が付いた手袋で直接口や鼻を触るのと、飛沫の付いた素手でマスク越しに口や鼻に触るのじゃ
前者の方が危ないんだよ。

626:名無しさん@九周年
09/05/11 03:59:52 LDjGQWemO
夏日並の暑さだっていうのにマスクの馬鹿ヅラ晒して恥ずかしくないのか!
麻生、マスゾエ、カスゴミは国民を過剰に煽りすぎだ!

627:名無しさん@九周年
09/05/11 03:59:54 RJi9t6MG0
たしかにそのへんの奴がしてるマスクは安っぽくてダサい。
やっぱどうせするなら本格的なガスマスクのほうがかっこいいよな。

628:名無しさん@九周年
09/05/11 03:59:59 k+eofcjjO
麻生叩き ここに極まれりだなw
支持率上がったのがくやしいんだな
必死でやってもそれくらいの世論操作しかできん
己れがくやしいのであらうww

629:名無しさん@九周年
09/05/11 04:03:03 npz9vE1A0
しかし、IDを替え替えして工作員がうろつきますのう
も一回、asahi.jpをブロックしたほうがよくね?

630:名無しさん@九周年
09/05/11 04:04:35 A62BbI1v0
>>626
枡添えは「賎業としての政治家」という本を記しておきながら
賎業政治家の最右翼になってしまったな~

ああ賎しい。

631:名無しさん@九周年
09/05/11 04:06:34 /YCVBGC30
次は「マスクをしていると却ってインフルエンザにかかりやすくなる!」
みたいな説を披露してくるかも>ゲンダイ

632:名無しさん@九周年
09/05/11 04:06:59 XlGXDqyo0
なんつーか数日後には

【ゲンダイ】新型インフルが検疫擦り抜けたのは周知不足による麻生政権の責任

ってスレが立ちそうだな

633:名無しさん@九周年
09/05/11 04:08:10 zCvnlmrF0
現代ってオッパイ載せとる下品な新聞でしょう

634:名無しさん@九周年
09/05/11 04:09:11 yuvqV6p20
予防に気を遣って何が悪いんだ

635:名無しさん@九周年
09/05/11 04:09:31 fkYTdoK80
完全に防げないなら防いでも無駄! みたいなバカ理論の人が多くて疲れるな。

636:名無しさん@九周年
09/05/11 04:09:42 mFJyiTkd0
>>632 間違いないね

637:名無しさん@九周年
09/05/11 04:10:24 LDjGQWemO

北朝鮮の人工衛星ロケットをミサイルだー!ミサイルだー!
と大騒ぎしたのは日本だけ。
豚インフルでマスクだー!マスクだー!と大騒ぎしたのも日本だけ。
メキシコではもう豚フル騒動は鎮静化しているのに
未だに日本は気温30度近い中、マスクマスクの連呼。

マスクしながら海水浴をしろよ!

638:名無しさん@九周年
09/05/11 04:10:29 H/n99D110
今朝の満員電車で国内パンデミック開始だな

639:名無しさん@九周年
09/05/11 04:10:40 A62BbI1v0
>>628
麻生叩きというか
手に手を取って自公等とダンスを繰り広げる大マスコミ批判だろ。


640:名無しさん@九周年
09/05/11 04:10:44 Wubs3rrc0
ヒュンダイのみたいな3流紙がなに書こうと勝手やけど、
流石にこれはアカンやろ!
こんな馬鹿記事垂れ流してて死人が出たり
パンデミックやテーハミングが起こったら言い訳利かんぞ!


641:名無しさん@九周年
09/05/11 04:11:47 mFJyiTkd0
>>637
ミサイルは日本に向けて飛ばしてくるんだから他の国はそりゃ静観だろうさ

642:名無しさん@九周年
09/05/11 04:12:19 J/0YhtRe0
>>8
>”1日”300人が自殺している

いつから年間10万人も自殺するようになったんだろ

643:名無しさん@九周年
09/05/11 04:13:42 A62BbI1v0
>>637
劇団、自公党のびっくり劇場の舞台裏はもう見えてるからなあ。
枡添含めもう少し役者が上手なら真実味も出たのだが・・・



644:名無しさん@九周年
09/05/11 04:14:06 +yJmN4yA0
しかし朝日新聞はトラウマになってしまったね~
49歳にもなる社員が荒らしていたってのが呆れる
子供は大学生くらいだろうか?気の毒に・・・
まぁいいや

マスクは感染防止の一段階ですからちゃんとして下さい


645:名無しさん@九周年
09/05/11 04:14:32 JQcF/LdG0
>>637
>メキシコではもう豚フル騒動は鎮静化しているのに
おっとどっこい、そうはいかないんだよ。
>北朝鮮
北の場合は衛星もミサイルも同じなんだよw無知だな。

そんなに情報過多が憎いのかねww

646:名無しさん@九周年
09/05/11 04:18:19 A62BbI1v0
>>645
でもこれが
自公党劇場のスローガンでしょ?

「見れば見るほど、分からなくなる!知れば知るほど、見えなくなる!」


647:名無しさん@九周年
09/05/11 04:20:16 LDjGQWemO
>>643
マスゾエあたりが「顔全体を覆うレスラーマスクが一番安全だ」
とか言ってデストロイヤーマスクでも被って記者会見して欲しいものだ。

余談だが、今、豚フル以外のインフル患者はタミフルを一般には処方してくれないぞ。
医師に聞いてみれば分かるが、現在タミフルは政府の管理下にあるそうだ。

648:名無しさん@九周年
09/05/11 04:20:32 y1NGNRw1O
目を覚ませっていうかわざと煽ってるんだろ。
うちの近所でマスク付けてる人なんていないけどな

649:名無しさん@九周年
09/05/11 04:21:34 JQcF/LdG0
>>646
意味不明。
クソ・ゲンダイみたいに君もなんでも政治のせいにしなければいいんだよ。
純粋に衛生問題として考えなさい。

650:名無しさん@九周年
09/05/11 04:22:09 3xUruRjwO
もはや発生してない国に逃げるしかないな。

651:名無しさん@九周年
09/05/11 04:24:25 2wSUaQDwO
>>642
行方不明も入ってるんだろ

652:名無しさん@九周年
09/05/11 04:24:30 oNdDfj6sO
>>640
パンデミック、テーハミング、電波民族w

653:名無しさん@九周年
09/05/11 04:24:43 jRUKILZ20
>>94
口鼻を覆うのはマスクよりタオルの方が良いぞ

654:名無しさん@九周年
09/05/11 04:25:03 A62BbI1v0
>>649
政治のせいにはしてない。
自公党劇場の支配人たるマスコミが行ってる大衆操作の手法を指摘しただけ。

「見れば見るほど、分からなくなる!知れば知るほど、見えなくなる!」

実際そうでしょ?


655:名無しさん@九周年
09/05/11 04:25:47 ob3ckwt4O
それより野球のごり押しうざい

656:名無しさん@九周年
09/05/11 04:26:16 LDjGQWemO
>>645
無知はお前だ。能面でも被って予防してろよ、あほくさ。

>>650
日本は豚フルが発生していないからな。
感染者が帰国しただけだ。

657:名無しさん@九周年
09/05/11 04:28:19 ywE2Ls5l0
>>劇団、自公党のびっくり劇場の舞台裏はもう見えてるからなあ。

なんだ。やっぱり与党を叩きたいだけの人だったか。馬脚を現したな。

658:名無しさん@九周年
09/05/11 04:28:26 JQcF/LdG0
>>654
マスコミってゲンダイも入ってるの?
君はまず日本語を書く練習からはじめないとコミュニケーションが無理だよ。


659:名無しさん@九周年
09/05/11 04:29:56 ME5mEUsCO
何か科学的根拠を添えて言ってるならまだしも
外国でマスクしてる人が少ないから日本もしなくていいんだ!麻生がなんでも悪いんだ!
とか新聞が載せるべ文章とは思えないな…

660:名無しさん@九周年
09/05/11 04:31:18 1EonqgwJO
感染者が帰国した以上、もう日本国民全員がマスクしないとだめだな。

661:名無しさん@九周年
09/05/11 04:32:59 rAqwOnyxP
インフルエンザのマスクの予防効果ってのは

感染側からの飛沫拡散防止だって前提、どれくらいの人が、ちゃんと理解してるんだろ?

662:名無しさん@九周年
09/05/11 04:34:21 GQtGMs1Z0
花粉症は肩身が狭いな・・・

663:名無しさん@九周年
09/05/11 04:36:12 LDjGQWemO
豚フルはどうでもいいから、漫画施設130億とか
ETCの矛盾点や利権を追及しやがれ>カスゴミ

664:名無しさん@九周年
09/05/11 04:36:59 M69+J13d0
>>660
感染者が電車内でクシャミすると、それがエアコンで長期間電車内を循環するから
あっという間に沿線で被害拡大。
エアコン内に吸い込まれてファンに付着したウィルスを含んだ飛翔末が序々に
乾燥して翌日や翌々日に飛散し、車内にウィルスを撒き散らす。
電車内に風邪をひいてクシャミや咳をする人が居なくても、前日以前に電車内で
クシャミした人が居てエアコン内にウィルスが残留してたアウト。

これが電車内だけでなく、いろんなその他の交通機関や建物内で繰り返されるのである。

665:手洗い・うがい・マスク励行
09/05/11 04:37:02 pFOORfJrP
>>661
自分が仮に発症前の感染者だとしたら、マスク着用する理由になるでしょう。
特に毎日通勤電車に乗るのなら、マスク着用はこの時期、パンデミック防止の
重要なアイテムだと考えられる。

666:名無しさん@九周年
09/05/11 04:38:30 msDDStIK0
>>654
俺には今のマスコミは民主党劇場にしか見えんのだが
見てるメディアが違うのかな?

667:名無しさん@九周年
09/05/11 04:38:31 1w8RRBFI0
あれだけ感染者がいるアメリカでさえ
空港なんかでは全く普段通りの検疫態勢らしいな・・・
現地の認識は「恐怖の新型ウィルス」というよりは「単なるインフルエンザ」になってるらしい
まぁ、何というか褒め言葉ではなく逆にすごいと思う

668:名無しさん@九周年
09/05/11 04:40:48 4WwreqqT0
新型インフルエンザか強毒化して猛威を振るった時、最終的に生き残るのは
無職&ヒキコモリ&ニートの人たちである。

669:名無しさん@九周年
09/05/11 04:42:30 1w8RRBFI0
>>668
部屋を清潔に保って、室内に備蓄が十分にあることが前提だけどな・・・
大抵は給餌してくれる人がいなくなったら順番に全滅だろ

670:名無しさん@九周年
09/05/11 04:42:42 LDjGQWemO
なら、面倒臭いからビニール合羽上下と長靴、
そしてフルフェイス・メットと手袋を国民全員に配れ!
それで出社!

671:名無しさん@九周年
09/05/11 04:43:18 +yJmN4yA0
>>667
アメリカはもう終わった国だよ
経済優先の資本主義社会が滅んだ
オバマが後始末するのだろうか?

672:名無しさん@九周年
09/05/11 04:46:01 zAhyvbbF0
ゲンダイ編集部は何を書いても、2chで入れ食いだからウレシイだろうな。

673:名無しさん@九周年
09/05/11 04:47:40 rAqwOnyxP
>>665
会社とかでもさ、仕事がんばってるつもりか知らないけど
マスクもせず、休みもせず、ずっと、風邪で咳き込んでるバカがいるんだけど
とんだ迷惑だわ

674:名無しさん@九周年
09/05/11 04:48:17 mKXiYg8n0
WHO、フェーズ5は信用ならんってこと?
WHOも麻生政権に踊らされてるんですね?

すげー (笑

675:名無しさん@九周年
09/05/11 04:50:02 LDjGQWemO
体調管理をしっかりしていれば弱毒性の豚フルなど
大低は免疫で駆除してくれる。
不摂生な生活をしていると感染大。

676:名無しさん@九周年
09/05/11 04:52:32 mKXiYg8n0
>>675
豚のインフルエンザ自体は弱毒かもしれんけど、
人から人へうつる過程で強くならないことを証明してくれよ

677:名無しさん@九周年
09/05/11 04:53:35 bPopRcIh0
>>675
つまりいままで感染した連中はみんな体調管理がなってなくて不摂生な生活してたんですね

678:名無しさん@九周年
09/05/11 04:54:01 +yJmN4yA0
>>676
それはゲンダイが証明しているようなもんだな

679:名無しさん@九周年
09/05/11 04:54:03 FMf+QTPn0
まーた「かえって免疫力がつく」か

感染してみろよ。そして死んでしまえ

680:名無しさん@九周年
09/05/11 04:54:11 LDjGQWemO
いや、麻生政権を踊らせているのはカルト公明。

681:名無しさん@九周年
09/05/11 04:54:12 mzyzjj4H0
んな簡単にゲスゴミ操れるんなら麻生さんも苦労しねーよ。
で、なんだっけ、マスクはすんなって話?手前の指図は受けねえよ毒電波ヒュンダイ。

682:名無しさん@九周年
09/05/11 04:56:35 1w8RRBFI0
>>671
資本主義なんてのはプレーヤーが勝手に作ったローカルルールで出来てるんだから
やばくなったら自分が生き残れる様にに変えてくるんだと思うよ

まぁ、アメリカで大した騒ぎになってないっていうのは
少なくともアメリカにおいては大した病気じゃないっていうことなのかもしれん
それはそれで悪いことではない

尤も、あそこは人も多いが国土も日本とは比べ物にならないくらい広大だから
感染が拡がりにくいだけなのかもしれないけど

683:名無しさん@九周年
09/05/11 04:58:52 FMf+QTPn0
寄生虫キムチに毒ギョーザ、何度目だ?
例に繋げると今回は中国の衛生管理の甘さが問題になろうとしてる手前
先手を打ってきたってとこか?

日本のマスコミは異常、この筆者は死ねばいいのにマジで
言葉が汚いが他に言葉が無い。

684:名無しさん@九周年
09/05/11 05:01:20 +yJmN4yA0
まぁ、東アジアでは日本と台湾以外
衛生的な国はないわな

685:名無しさん@九周年
09/05/11 05:01:31 cpUsn5b60
もういっそハングル語で出版してくれてもかまわんよ

686:名無しさん@九周年
09/05/11 05:02:32 LDjGQWemO
>>676
現時点で千人を越える感染者が出ても強毒に変異してないから
仮定の話は現実味がない。スペイン風邪ではとっくに変異してるしな。
そんなに心配ならマスク&フルヘルで外出しろよ。
心配性には付き合い切れん、それより漫画施設130億の方が重要だ。
出鱈目予算は断固通すな!

687:名無しさん@九周年
09/05/11 05:02:33 mKXiYg8n0
>>683
中国はインフルエンザ情報出てないよね…
出てないのが逆に怖い

688:名無しさん@九周年
09/05/11 05:02:38 1w8RRBFI0
>>685
それだと日本でしか教育を受けてない在日が読めないだろww

689:名無しさん@九周年
09/05/11 05:06:27 Z7jxxbu9O
誰が信用すんだよこんなクソ新聞

690:名無しさん@九周年
09/05/11 05:07:34 f5DO2Ho7O
日本人以外がおかしいだけ。

691:名無しさん@九周年
09/05/11 05:08:40 LDjGQWemO
誰が信用すんだよこんなファビョッたマスゾエ

692:名無しさん@九周年
09/05/11 05:10:04 ym+hKA6/0
マスクには予防効果が実証されて無いし、
マスクして無いから感染したなんて証明もされていないのに
さもマスクやっていないことが悪かったかのように攻め立てる。
この国のマスコミはシャーマニズムでも信奉してるのか?

合理的思考が欠如している。
それに踊らされる国民も頭悪すぎ。
お前らみんなマスクしたまま死に絶えろ。

693:名無しさん@九周年
09/05/11 05:10:40 J/0YhtRe0
>>651
行方不明を自殺と呼ぶのは強引過ぎるな

拉致かもしれないし単なる家出かも知れない

694:名無しさん@九周年
09/05/11 05:11:16 QY8OXeLJ0
鳥インフルの予行演習みたいな物じゃないの?

695:名無しさん@九周年
09/05/11 05:11:44 +PSW4aD/O
世界に誇るべき日本人気質だろ。この繊細さと用心さが
世界一の品質の電気製品を作り出し
世界一クオリティの高い食生活を生み出した


696:名無しさん@九周年
09/05/11 05:12:11 nqsyT/ux0
批判してるのはこんな時期に海外旅行行ってるやつだけ

697:名無しさん@九周年
09/05/11 05:14:17 qh0BrS0U0
日本国内にもこういう輩がいるけど外国人は認識が甘すぎる
これじゃ強毒性のウィルスが流行した時も同様にばら撒くアホが続出する

698:名無しさん@九周年
09/05/11 05:15:09 3WktV7Pj0
週刊現代、発行部数は前年同期20%減。

URLリンク(bungei.cocolog-nifty.com)

699:名無しさん@九周年
09/05/11 05:16:14 AzOay5Iq0
>686
スペイン風邪は半年くらいかかったんじゃなかったっけ?
聞きかじりだから知らんけどww
当時は交通機関的に、ここまで一気に広がる事無く、
じわじわ広がって、結果あの有様

今のこの交通網であの殺傷力は脅威だわ
鳥インフルで6割以上が死ぬって聞いたが
感染力が低くてよかった いつ変異するかね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch