09/05/11 18:42:39 w7jpyJlR0
>>935
鳩山総務大臣は法務大臣のときから
児ポ単純所持は禁止すべきだと発言してる
熱心な規制派のひとり
938:名無しさん@九周年
09/05/11 18:43:15 JSFlI7K4O
なにもしなくていいよ
939:名無しさん@九周年
09/05/11 18:46:42 JbAG9OVL0
>>937
ああ、だからあんなにバカなんだね。
ジャニーズファンにフルボッコにされて死ねばいいのに、ブタ山総務大臣は。
940:名無しさん@九周年
09/05/11 18:47:32 nHzEafE20
>>932
お前みたいなコピペ野郎がキモいのは分かった。
941:名無しさん@九周年
09/05/11 18:49:03 oZ9s+cDTO
毎度のことながら、
国際人権団体(笑)とかの
『二次の絵を見る→児童売春にはしる→だから規制しろ』的な主張が
人の尊厳を一番侵害していると思う。
大多数の人は獣ではないし 、ましてやって善いことと悪いことの分別がつくだろうに。
左曲がりの人々の主張の根底には、
ルソーの社会契約論的な人間観があって
いつも吐き気がする。
942:名無しさん@九周年
09/05/11 18:51:08 w7jpyJlR0
>>941
毎度の事ながら
勘違いしてるのが多いけど
児童ポルノ規制派に多いのは
むしろ右よりの連中だよ
943:名無しさん@九周年
09/05/11 18:51:51 JbAG9OVL0
URLリンク(www.kyodo-center.jp)
政党・国会議員・マスコミへの一斉メールフォームはこちら。
国民から表現の自由を奪おうとする違憲者たちを駆逐せよ!
森山真弓 (自民党)
高市早苗(ネット2ch規制も推進) (自民党)
野田聖子(自民党)
古賀誠(自民党選対委員長)
太田誠一(自民党人権調査会会長)
アグネス・チャン(日本ユニセフの中国人)
円より子(民主党)
松あきら(公明党)
鳩山邦夫(自民党)
山本幸三 (自民党)
この者たちを許すな! 日本の平穏のため、上記の者たちを吊るし上げろ!
944:名無しさん@九周年
09/05/11 18:52:23 0BO3UIOP0
20年前に買った雑誌(当然当時は合法)、捨てるに捨てられない
945:名無しさん@九周年
09/05/11 18:52:39 9zoQEwMd0
>一方、民主党は単純所持の一律禁止は「恣意(しい)的な捜査につながりかねない」と批判。
法改正反対の根拠としては弱いな。「単純所持禁止は違憲」で推すべきだ。
「自分の裸体の写真」という他人に見られたくない個人情報を、
単純所持するだけではなんの人権も侵害する物ではない。
芸能人が知られたくない自分の電話番号が誰かによって漏らされた場合に、
その電話番号を単純所持した人を取り締まるのはやりすぎなのと一緒。
それにおいて人権を犯したのは、他人に見られたくない個人情報を漏洩、
公開した人間に他ならない。
児童ポルノにおいては既に児童ポルノ法で規制されている。
946:名無しさん@九周年
09/05/11 18:53:56 w7jpyJlR0
>>944
自公案が通ったら
たとえ20年前に買ったものあっても
廃棄しなければならない
民主案なら法施行前に
入手したものであれば廃棄する必要はない
947:名無しさん@九周年
09/05/11 18:54:41 kVFPgYtSi
>>933
ルサンチマンやコンプレックスを抱えた相手を虐め過ぎるなってことだよ
もてない男女の人生唯一の拠り所を汚されて絶対に許さないから
948:名無しさん@九周年
09/05/11 18:56:03 JbAG9OVL0
URLリンク(wiredvision.jp)
単純所持が禁止されているアメリカやイギリスでの実際の例が上記ページにはまとめられており
以下のような事例が発見できます。
・裸で浴槽につかる幼児の写真を見たフィルム現像業者が当局に通報、母親は尋問された
・非常に古い違法化される前に撮影された写真を所持していることを犯罪とみなした
・実際の児童が関わっていない人工的に作られた画像を刑事罰の対象にしようと再三試みる
・子ども時代に虐待された経験を綴った自伝の執筆の参考にするため児童ポルノサイトへアクセスして逮捕され起訴された
(つまり、パソコンの中に児童ポルノ画像があればいかなる言い訳も「ムダ」というわけです)
今回の改正でこんな事が現実に起こってしまうのです
罠で児童画像を仕込まれて逮捕されるという事も十分考えれるでしょう
ネットにつないでいるすべての日本人が「犯罪者予備軍」になり
いつ警察に逮捕されてもおかしくなくなるわけです。
URLリンク(gigazine.net)
児童ポルノ法改正の問題点。