09/05/10 20:39:06 3b2b0pvv0
日本はFX計画でF4の代役は自作で作るらしいね
ステルス機能持った奴
333:名無しさん@九周年
09/05/10 21:14:32 wQsjbxk80
>>332
そりゃまた無謀な計画ですね。。
334:名無しさん@九周年
09/05/10 21:20:52 cP0rdF+J0
もう中国にはどこの国も勝てないな・・・
アメリカもロシアも制裁すら出来ない、
中共から見れば日本なんか赤子同然だろ
335:名無しさん@九周年
09/05/10 21:26:02 Ms5BaBQv0
>>334
●中国軍:兵力225万人
戦車8730両、野戦砲17700門、自走砲1200門、
戦闘機/攻撃機2767機、爆撃機352機、輸送機296機、
空母2隻建造予定(+2隻)、駆逐艦27隻、フリゲート49隻、
原潜8隻、潜水艦63隻、揚陸艦艇270隻、
●ロシア軍:兵力100万人
戦車23000両、自走砲/野戦砲26121門、
戦闘機1000機、攻撃機800機、
爆撃機211機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦5隻、駆逐艦16隻、フリゲート44隻、
原潜30隻、潜水艦31隻、揚陸艦艇108隻、
●韓国軍:兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機490機、輸送機30機、
駆逐艦10隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、
潜水艦14隻、揚陸艦艇32隻、
●オーストラリア軍:兵力7万人、
戦車59輌、野戦砲75門、
戦闘機102機、輸送機40機、
フリゲート14隻、潜水艦6隻、
●日本の自衛隊:兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
ヘリ空母1隻、護衛艦50隻→47隻、
潜水艦16隻、輸送艦艇13隻
336:名無しさん@九周年
09/05/10 21:28:39 7w6kkOI60
日本が一番弱いらしいね
だって自衛隊員の補充が難しいから
337:名無しさん@九周年
09/05/10 21:30:35 15le0rCrO
よし、富嶽を現世に蘇らせるのだ
338:名無しさん@九周年
09/05/10 21:33:02 p5A4i4Zb0
URLリンク(uploader.tamajiri.com)
339:名無しさん@九周年
09/05/10 21:34:20 90uICcAb0
>>336
マヌケな「らしい」話だが
兵員が多いアメリカならともかく訓練を長年重ねた兵士の補充なんて短期間にきかない
まさか中国のような徴兵制の農民が今更役に立つとでも?
340:名無しさん@九周年
09/05/10 21:36:58 aKoAupXMO
暴走してんな、中国
やはりジャッキー・チェンの言葉は正しかったw
341:名無しさん@九周年
09/05/10 21:38:58 Ms5BaBQv0
>>339
中国の徴兵制は機能していないし、
農民の息子を徴兵したら、親は働き手を失うから、
農民の親が一番困って暴動を起こすから、
農民の息子を徴兵する事はまず無い。
342:名無しさん@九周年
09/05/10 21:45:44 9hN/bzoZ0
圧倒的じゃないか解放軍は・・・・
でも何日戦えるのかねこの馬鹿でかい大軍は
343:名無しさん@九周年
09/05/10 21:47:30 7ilK9jRN0
日本も空母艦載機のF-4を使い続けてるよね、さすがに初飛行から50年でポンコツだけど
日本を守る優秀な翼だね、中国や北朝鮮のSu-27などは物の数ではない。
344:名無しさん@九周年
09/05/10 21:49:23 NCFyrIYC0
北鮮のSu-27なんて数えることさえ不可能だけどな
345:名無しさん@九周年
09/05/10 21:51:12 90uICcAb0
>>341
中国の兵隊は普段は自分の食料の自給自足に忙しい農民なんだよ
まともに動いているのは分かりやすい演習の時だけ
兵隊としてはとても生活できないため実質肩書きだけに近い
毎日駐屯地で働いている自衛隊員とは違う
346:名無しさん@九周年
09/05/10 21:55:23 EBqnrwv20
すれ違いなんだけど、今日厚木は展示飛行有ったの?
347:名無しさん@九周年
09/05/10 21:59:40 PzdyQpwm0
ID:uV62PF/W0
日本語うまいね このチャンコロ
348:名無しさん@九周年
09/05/10 22:03:04 PzdyQpwm0
>>335
戦闘機/攻撃機2767機、爆撃機352機、輸送機296機、
空母2隻建造予定(+2隻)、駆逐艦27隻、フリゲート49隻、
原潜8隻、潜水艦63隻、揚陸艦艇270隻、
日本に攻めてくる気マンマンじゃねーか
戦力比を埋めるには核武装しかないな。
反対する奴マジ工作員だろ
349:名無しさん@九周年
09/05/10 22:05:43 XnGW65Wf0
話違うけど、国際宇宙ステーション計画に参加しないのは、日本から剽窃する自信があるからなんじゃないの
350:名無しさん@九周年
09/05/10 22:06:49 U6HR0Ccs0
古い話だけど、中国軍はベトナム民兵に負けました。
カンボジアのポルポト政権を中国が支援していて、ベトナムがヘンサムリン反ポルポト軍を支援して
ポルポト政権を追いつめたら、中国がベトナムに攻め込んだが、負けた。w
1974年頃だったか? 正確な年は忘れた
351:名無しさん@九周年
09/05/10 22:08:51 PzdyQpwm0
中越戦争の頃の中国とはちがうだろ
つーかそれ以前の韓国戦争で北から南へおしかえした強さ忘れたのかw
352:名無しさん@九周年
09/05/10 22:10:12 Ms5BaBQv0
>>348
15年前
●中国軍:兵力293万人
戦車8000両、野戦砲14500門、自走砲200門、
戦闘機/攻撃機4400機、爆撃機420機、輸送機600機、
駆逐艦18隻、フリゲート32隻、
原潜6隻、潜水艦45隻、揚陸艦艇54隻
だった。
353:名無しさん@九周年
09/05/10 22:12:20 dZb/t10UO
>>348
まだまだ旧式が多いから、それらの半数以上は日本にはあまり関係ないよ
戦闘機なんかは日本に来て帰るだけの燃料がもたない
354:名無しさん@九周年
09/05/10 22:17:14 a7mkx+dnO
これロシアは承知の上だろ
さすがにプーチンが黙ってないって
355:名無しさん@九周年
09/05/10 22:17:15 zvRf7BTk0
中国は弱い。
海路、通せんぼしたら、数億人が暴動をおこし、内乱で国が滅ぶ。
清朝末期の頃とこれからおきる中共の終わりは似たパターンをたどる。
大事なのは中国国内の改革なのに。
日本に原潜で領海侵犯したり東シナ海で調子こいた時点で中国亡国フラグが立ちました。
356:名無しさん@九周年
09/05/10 22:18:21 U6HR0Ccs0
>>351
その後も中国軍は実戦経験が無いから
中国軍は兵隊は多いけど実戦経験が少ないので・・・・
357:名無しさん@九周年
09/05/10 22:22:12 U6HR0Ccs0
最近になってソマリア沖で中国軍も実戦を経験しているけど
地上戦になると中国軍はベトナム民兵以下だろw
358:名無しさん@九周年
09/05/10 22:24:14 YxRsIkt90
問題は日本国内の第5列だ。
359:名無しさん@九周年
09/05/10 22:24:51 KIN5adyM0
>>313
東洋人ってのは本来日本人のこと
つまり中国から見て東の海に住む民
中国人は同じアジア人ではあるが東洋人ではない
360:名無しさん@九周年
09/05/10 22:26:43 RCOkJPQA0
外見はいかにもなんだけど
いつもながら中身はorzなんだよな支那製ってw
361:名無しさん@九周年
09/05/10 22:30:33 XnGW65Wf0
ロメオ級の潜水艦本気で運用してる国なんて、あそことその隣くらいだもんな
362:名無しさん@九周年
09/05/10 22:42:28 G0jjcEeUP
>>335、>>352
20年ぐらい前に、テレビ朝日でウィークデーにやっていたプレステージという深夜
番組で防衛問題をやったことがあった。
司会は中村浩美(航空評論家)の他に、グレースというアメリカ育ちのハーフの
女の子がおり、
「アメリカでは、国防問題のテレビ討論よくやっててみんな真剣なんですよ、なんで
日本ではやらないんでしょうね~~」と張り切っていた。
ところがパネラーで来ていた元自衛隊の人が、>>335同様の中ソの「数の優位」を
強調するデタラメな資料を冒頭にどーんと提示した。
「これはちょっと…さすがに極端じゃないですか」と、司会の中村はじめ他のパネラー
からクレームがつき、元自衛隊の人もバツが悪そうにフリップを引っ込めて、その後
はなかったことになった。
しかしもれの見た所、グレースはそのやりとりを見て防衛=利権というのを直感
してしらけたらしく、後の討論にはずっと上の空になってた憶えがある。
一つ聞きたいのだが、Ms5BaBQv0は防衛関係者なの? 一般人ならバカで済むけど、
利害関係のある防衛関係者が、防衛予算を拡大する運動のつもりで2ちゃんにそう
いうコピペを貼りまくっているとすれば、やはり汚い行いだと思う。
363:名無しさん@九周年
09/05/10 22:48:24 Ms5BaBQv0
>>362
お前は馬鹿か?
何を持って出鱈目と言い切るのか、
お前こそ正しい数字を出せるのか?
真実を数字に出す事の何処が汚いのか?
防衛=利権なら、
警察の存在も利権だから、警察も要らないんですかw
364:名無しさん@九周年
09/05/10 22:51:59 XnGW65Wf0
尤もな話、インドは中国の中距離核保有を以て核武装の口実とした。本当は日本も持ってよい段階にある。
持ってる艦船は潜水艦も含め今のところ多くがポンコツだけど、一応ミサイル原潜なんか持ってるからな。
365:名無しさん@九周年
09/05/10 22:55:35 cNRxA7QnO
>>359
西洋人からみて区別できません
366:名無しさん@九周年
09/05/10 22:57:43 U6HR0Ccs0
日本が核武装しても文句を言える国は無い
常任理事国は核武装しているし
文句言うなら自分達が核を先に廃棄しないとねw
367:名無しさん@九周年
09/05/10 23:14:36 PzdyQpwm0
352 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 22:10:12 ID:Ms5BaBQv0
>>348
15年前
●中国軍:兵力293万人
戦車8000両、野戦砲14500門、自走砲200門、
戦闘機/攻撃機4400機、爆撃機420機、輸送機600機、
駆逐艦18隻、フリゲート32隻、
原潜6隻、潜水艦45隻、揚陸艦艇54隻
だった。
↑こうこたえているのに↓こうやってごまかす中共工作員ロボw はやく中国様の所にご注進にいけよw
353 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 22:12:20 ID:dZb/t10UO
>>348
まだまだ旧式が多いから、それらの半数以上は日本にはあまり関係ないよ
戦闘機なんかは日本に来て帰るだけの燃料がもたない
368:名無しさん@九周年
09/05/10 23:19:33 8qEE1chq0
>>364
中国の攻撃原潜、商級原潜だっけ?
ヴァージニア級と同等の性能だって聞いたけど本当にそんな高性能なの?
369:名無しさん@九周年
09/05/10 23:19:39 Wi/gub940
だから中国の空母を盾に、
長距離ミサイル開発しろよ!
周辺の国に対して脅威もいい所だろう?
何で日本のメディアは大々的に報道しない?
本当に根っから腐っているね!!!
370:名無しさん@九周年
09/05/10 23:22:31 XnGW65Wf0
>>368
大変すまないが性能の実際は知らんよ。専門板逝けば誰か答えてくれるだろう
371:名無しさん@九周年
09/05/10 23:24:07 PzdyQpwm0
カスミンのwiki準拠の答えがかえってくるだけだろ
372:名無しさん@九周年
09/05/10 23:24:09 90uICcAb0
>>335は今までに軍事関係スレでも何度突っ込まれたか分からないぐらい
馬鹿馬鹿しいコピペであるな
あまりにも大雑把すぎて良くも悪くもあくまで素人の目をごまかす程度のものでしかないな
それでもあちこちに貼りまくる奴がいるみたいで
373:名無しさん@九周年
09/05/10 23:25:26 ZIlNbNfa0
>>2
さっさとジュース買えよハゲ
374:名無しさん@九周年
09/05/10 23:27:33 Ms5BaBQv0
>>372
中国軍がどんなに増強しても、
日本の自衛隊を減らす事がベテランがすべき事なのかよw
375:名無しさん@九周年
09/05/10 23:29:50 90uICcAb0
>>368
>ヴァージニア級と同等の性能だって聞いたけど
誰から聞いたかは知らんがそれはないと思うな
ロサンゼルス級あたりとならよく比べられているが
376:名無しさん@九周年
09/05/10 23:33:37 oI18oziYO
ロシアの知的所有権も中国は無視か
ウクライナのティモシェンコも中国に流すとか何考えてんだか
ところで、一年延びたソースコード開示の件、日本国内でのマスコミは全く議論しようともしないな
またダラダラやってるうちに期限迎えちまうぞ
377:名無しさん@九周年
09/05/10 23:34:21 dZb/t10UO
>>367
日本に来れないで、仮に来ても何もできない戦闘機が何の役に立つの?
中国の軍事力は脅威だけど、数で比べるのは見当違いだと指摘したつもりなんだけど
378:名無しさん@九周年
09/05/10 23:36:46 90uICcAb0
>>374
ん?
いきなりなレスだが確かに中国軍の増強は日本の自衛隊を減らす口実にはならない
379:名無しさん@九周年
09/05/10 23:38:29 PzdyQpwm0
>>377
海軍の話だよ 揚陸艦4倍以上にふえているだろ
どうみても対日戦前提だろ
380:名無しさん@九周年
09/05/10 23:40:36 Ms5BaBQv0
>>377
近隣諸国に来れないで、仮に来ても何もできない自衛隊が何の脅威なの?
それなのに何で日本は軍国主義と言われないといけないんだよw
>>378
中国軍はかつてのソ連軍以下だから、
幾ら自衛隊を減らしても攻めてこないと思い込んでいる人が余にも沢山居るのだけどw
381:名無しさん@九周年
09/05/10 23:43:21 PzdyQpwm0
ソ連とちがってシナは金がある
これからどんどん日中格差は開いていくよ
そしてまず沖縄がとられ、50年100年かけて最後には本土進攻
されて左翼の楽園大勝利wwwwww
382:名無しさん@九周年
09/05/10 23:44:02 8qEE1chq0
>>375
やっぱ中国の潜水艦がそんな強力な訳ないよね。
>>376
中国に軍需品売りたいんじゃない?
コピーSu-33の量産→ぜひエンジンはウクライナ製で!とか。
383:名無しさん@九周年
09/05/10 23:46:40 90uICcAb0
>>379
>揚陸艦4倍以上にふえているだろ
どうみても対日戦前提だろ
これはどちらかというと台湾に向けた意味合いが強い
揚陸艦だけ突出させても対日には効果は薄い
384:名無しさん@九周年
09/05/10 23:46:48 f9YEbTAQ0
>>376
>ところで、一年延びたソースコード開示の件、日本国内でのマスコミは全く議論しようともしないな
文型バカばっかでどういうことなのか分かってないだけじゃ
385:名無しさん@九周年
09/05/10 23:47:15 Ms5BaBQv0
>>381
出来上がった船の質はともかく、
中国の造船量は日本を追い抜くのは時間の問題で、
中国は日本と違って軍艦だけに造船の生産力を回したり、
民間船を幾らでも徴用出来るだろうし、
その数も馬鹿に出来るはずが無いんだけどw
386:名無しさん@九周年
09/05/10 23:47:41 nFfcPajoO
中国製の戦闘機てちゃんと飛ぶの?
387:名無しさん@九周年
09/05/10 23:48:08 6sURyK+o0
>>383
台湾じゃなく尖閣諸島の可能性だってある……尖閣諸島は日本だぞ!
388:名無しさん@九周年
09/05/10 23:48:56 XnGW65Wf0
>>381
まるで日本のヤクザみたいに不動産事業や投融資までやって食いつないでた軍の連中が、
あれだけの経済規模になってもまだ営庭で野菜作るクセが抜けないというのは興味深い。
仏外人部隊にもワイン用の果樹園はあったりするが、射撃場で育てたりはしないもんね。
389:名無しさん@九周年
09/05/10 23:51:46 z8GMnoGj0
それでも企業が進出していく
高嶺の花のお嬢様みたいな中国
目がおかしくなってんだろうな
390:名無しさん@九周年
09/05/10 23:52:03 EYQPqMcz0
>>387
尖閣諸島に揚陸できるような港はないんじゃない?
土地もないし。
391:名無しさん@九周年
09/05/10 23:54:17 90uICcAb0
>>387
その可能性もあるが尖閣なら揚陸艦より他の水上艦艇の方が重要かな
海保も警備を強化しているし近隣に陸自の配備も検討されている
392:名無しさん@九周年
09/05/11 00:03:21 B2jH8Aqh0
空母を作っても運用できる飛行機がないわけか
393:名無しさん@九周年
09/05/11 00:06:42 wTIgGKilO
>>379
揚陸艦の数より駆逐艦や潜水艦の装備や能力などの方が重要だけどな
まあ参考程度にはならなくもないか
>>380
自衛隊があるから恫喝したり威嚇する際に邪魔になって、中国韓国が自衛隊を危険だと煽ってるんだろ
自衛隊は、中国が軍事的に行動しない限り脅威にはならないよ。
軍事的に行動する時のことを想定して煽ってる
394:名無しさん@九周年
09/05/11 00:10:45 43yny0U+0
>>393
第2列島線への進出には自衛隊の屈服あるいは効果的な打撃が必要。
尖閣とか沖縄はようするに太平洋における覇権確立の手段でしかない
いずれ日中は激突するよ
22世紀ごろにはあるだおる米中戦争への試金石としてな。
395:名無しさん@九周年
09/05/11 01:19:22 oOCZp5GV0
とりあえず>>335みたいなコピペはいらねーな。
コピペ厨かとおもっていたら、きちんとレスしていたりと少し驚いたが。
中国海軍なんてクソなんだよ。そもそも外洋にでてこれないのだから。
=空軍、陸軍もつかえない。それでいて日本を挑発するクソ国家という話で。
それがわからずに、日本にたいし挑発行為を続けるなら日清戦争の繰り返しということ。
396:名無しさん@九周年
09/05/11 01:20:38 d0AjlAB10
基金の1兆円あればF-22並みの戦闘機が自作できてた
397:名無しさん@九周年
09/05/11 01:25:55 U4tly1690
>>396
1兆円程度では絶対無理。
398:名無しさん@九周年
09/05/11 01:29:20 uphIqMm40
ファイアフォックスをコピーされたら中国語インターフェースに変わるのか?
399:名無しさん@九周年
09/05/11 02:11:58 WlvdExyt0
私日本人なんだけど
そもそも今の時代に戦闘機なんて必要ないと思うよ。
そもそも戦争になりそうな状況なんて
弾道ミサイルぶっ放すか、それを迎撃するくらいだろうに。
日本にも次期戦闘機なんて必要ないし
アジア諸国との友好と調和を考えるなら
弾道ミサイルを作って、核武装をして発言力を強化すべきだと思うよ。
400:名無しさん@九周年
09/05/11 02:16:06 QfO3H8jm0
核も戦闘機も空母も同盟もいる
それが国防というもの
核武装一つで何とかなれば、大国はどこも苦労はしない。
401:名無しさん@九周年
09/05/11 02:16:15 0hEmE9OyO
>>399
日本人は「私日本人なんだけど」なんて言わない。
402:名無しさん@九周年
09/05/11 02:20:40 Qd4pPVQD0
■中国当局の幹部、闇市場で法輪功学習者の臓器を売買して暴利を貪っている
スコット副議長は記者会見で、2006年初に内部告発により明るみになった、
中国当局による生きた法輪功学習者からの臓器強制摘出・売買の問題に言及、
カナダの元外交官と人権弁護士が作成した独立調査報告書の信憑性を支持すると
表明した。
同報告書は、様々な証拠を収集し、中国当局の臓器狩りは
「紛れもない事実である」との調査結論を出している。
URLリンク(jp.epochtimes.com)
403:名無しさん@九周年
09/05/11 05:40:06 7SddmLkpO
流石パクリ大国
404:名無しさん@九周年
09/05/11 05:43:17 1kc1mF9b0
Mig-21ですら完璧なコピーができなかった国がフランカーのコピーをできると思ってんのかw
モンキーモデルのモンキーモデル、ってのが現状w
405:名無しさん@九周年
09/05/11 06:17:05 0XabpprTO
朝鮮人みたいだな
406:名無しさん@九周年
09/05/11 06:21:08 JFC4aK8a0
こんなことして中国人が好かれるわけがない。
(日本の政治家は馬鹿だから別扱い)
407:名無しさん@九周年
09/05/11 06:24:33 KLoF5Y550
支那がコピーできるほど簡単なつくりなのか
408:名無しさん@九周年
09/05/11 06:46:48 2IR2uMBD0
>>1
このスホーイ(コピー)機体上面の離着陸用空気取入口がオミットされてないか?
ショートノーズに見えるんだが、ずいぶん重たいエンジン積んでるんじゃないか?
409:名無しさん@九周年
09/05/11 08:50:33 u1A0qC5d0
>>399
核保有国のイギリスがフォークランド諸島をアルゼンチン軍に占領されて、
イギリスは核兵器を使えずに空母艦隊とハリアーV/STOL機、バルカン爆撃機、
リンクス、シーキング、ウェセックス、チヌーク等のヘリ、
スコーピオン軽戦車、海兵隊を使ってまで奪回作戦をせざる終えなかった。
アメリカも同時多発テロに遭っているし、核兵器は戦争抑止力にならない。
410:名無しさん@九周年
09/05/11 08:55:37 bXb1Wanm0
>>407
支那のコピーをバカにしてはいけない
しかも奴らは一部分を変えて「オリジナルだ!!」と主張しやがるからなw
411:仮面の貴公子 ◆Balrog/4lY
09/05/11 08:58:44 htEq85EGO
私の鉤爪で支那蓄を可愛がってやる!
山
(-|-)丿 ヒョー
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
仮面の貴公子バルログ様
186㌢・72㌔
特技:自己陶酔、金網はり付
年齢:初回作時で21歳
容姿端麗な没落貴族の母と、容姿醜悪な大富豪の父との間に生まれる。
幼い頃に醜悪な父が美しい母を殺すところを目撃、彼は即座に父を殺す。これがトラウマとなり、彼は醜いものが許せなくなる。
以来、彼は美しさを良しとし、美しさ=強さとする独自の美学を生み出すことになる。
彼は戦闘に於いて仮面を着けるが、それは敗者の血を浴びないためのものである。
必殺技は フライングバルセロナアタック 、 イズナドロップ など
412:名無しさん@九周年
09/05/11 08:59:22 UbuCdv3m0
>>404馬鹿じゃねえの。
今のシナ製ならソビエト連邦最終生産モデルのMig21よりは高性能だぞ
脳味噌沸いてんのか
413:名無しさん@九周年
09/05/11 09:04:18 mQSuPC6RO
まあドラえもんすらまともにコピーできん国だから
414:名無しさん@九周年
09/05/11 09:10:02 UbuCdv3m0
>>413ウクライナからエンジン供給されてる以外はコピーできてるよ。
それにロシアのSu27は初期型の電子装備じゃ対応できんから
シナ製みたいに電子装備換装する近代化改修中だよ
415:名無しさん@九周年
09/05/11 09:22:52 wTIgGKilO
>>399
領空侵犯や航空機テロの際はどう対処したらいいの?
416:名無しさん@九周年
09/05/11 09:56:48 hBuBxzDz0
>>297
そんなに簡単にパクれるもんなんらF-22も速くパクれよw
417:名無しさん@九周年
09/05/11 09:59:46 L/r1L1kY0
コピーコピーといってるが
中国のSu-27は一応ライセンス生産だ。
F-15Jと一緒
まあ程度は違うんだろうが。
ただ中国独自で改良を加えたJ-11Bを
「自主開発アルヨ」とかいったりするんで
話がややこしくなるんだよ。
418:名無しさん@九周年
09/05/11 10:08:55 o0WxJVHx0
>414
中国製だからと一括りには馬鹿に出来ないからね、民生はともかく軍事では。総合的に見て
中国の航空技術と航空産業には、我が日本は劣っていることを認めざるを得ないのは事実。
日本も工業国としては先進だが、航空関係だけはカナダ、ブラジル等にさえ勝てないだろうな。
出発点はコピーでも、潤沢な予算と優れた人材の中国と正面から対抗するのは厳しいと思う。
419:名無しさん@九周年
09/05/11 10:12:48 ffyHtawB0
>>418
総合面では明らかに日本は勝てないからなぁ・・・
誘導弾だとかレーダーとかは世界でも群を抜いて性能が高いんだがなぁ・・・
戦闘機用エンジン造れればなぁ・・・
420:名無しさん@九周年
09/05/11 10:21:07 nGYvOGAP0
露助は
印度にSu-33のラ国おkしてるが中国には認めてない
印度にはSu-27のなんかの特殊装備をおkしてるが中国には認めてない
ってどっかでみたぞ
421:名無しさん@九周年
09/05/11 10:24:33 u1A0qC5d0
>>420
ロシアはインドにはT72やT90を輸出、
BMP2をライセンス生産させているけど、
中国には輸出していない。
422:名無しさん@九周年
09/05/11 10:38:53 9ufGeAiN0
中国も日本みたいに白人の奴隷になっちゃえば良いのに
自分じゃ何にもできなくなるけど上辺だけの豊かさは手に入るし良い子にしてれば褒めてもらえる
423:名無しさん@九周年
09/05/11 13:28:30 ttXfSyTl0
>>409
結局、核も通常戦力も抑止力にならないのなら持つ意味無くね?
こんな金喰い虫なんて捨てていいんじゃね?
陸上自衛隊だけあれば十分じゃん。
424:名無しさん@九周年
09/05/11 13:49:29 u1A0qC5d0
>>423
確かにそうだけど、世の中にはこんな馬鹿が居るw
336 :名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:47:52 ID:yAqB9bCD0
>>296
空軍、海軍、海軍陸戦隊、特殊部隊
日本はこれだけで十分だよな。
膨大な陸軍と戦車の山とか、邪魔でしかない。
425:名無しさん@九周年
09/05/11 13:52:46 ffyHtawB0
>>423
さて、航空機が軍事での当初の目的について思い出してみようか
426:名無しさん@九周年
09/05/11 14:10:26 X99gjyz5O
>>423->>424
アホなのか?
陸なんて上から攻撃されたらそれでおしまいだろ…
それとも対戦車ヘリで戦闘機と戦うつもりか?www
427:名無しさん@九周年
09/05/11 14:12:24 u1A0qC5d0
>>426
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH-64Dアパッチ33機の編隊がB-52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF-15Eストライクイーグルは3機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F-16は6機、Su-25は5機以上、
ハリアーは10機、A-10サンダーボルトは5機、
ミラージュは27機、A-4スカイホークは45機、
プカラは21機、アエルマッキは3機、キャンベラは3機、
T-34ターボメンターは4機、スカイパンは2機、
リアジェット35Aは1機、ハーキュリーズは1機、
AH-64アパッチは20機以上、シーキングは10機、
リンクスは3機、ウェセックスは9機、チヌークは30機、
ガゼルは3機、スカウトは1機、ピューマは1機、
UH-1イロコイは数百機、UH-60ブラックホークは数機以上墜落している。
428:名無しさん@九周年
09/05/11 14:17:34 3y6KS2vLO
領空侵犯に対処しているのは空自だけどいらないの?
ふーん
429:名無しさん@九周年
09/05/11 14:21:51 ffyHtawB0
>>409
亀レスで申し訳ないが、実際核は使用する側も危険なので
名ばかりの抑止力でしかないのは事実。
戦時の戦力としては圧倒的だがw
本当に脅威なのは中性子爆弾やこの前露介が公開した燃料気化爆弾。
あそこの国曰く、100kt程度のものも実用化可能らしい。
当初の航空機は爆撃機だったわけだ。それを迎撃するために作られたのが戦闘機。
近年は価格の高騰などでマルチロール化が進んでいるが、それでも爆撃機(日本は無理だが)、
戦闘機の配備は必要だと思うのだが。
戦車無敵論なんて久々に聞いたぞw
430:名無しさん@九周年
09/05/11 14:24:28 p0QEFYeY0
中国とパナソニックは組織風土が似ている。
431:名無しさん@九周年
09/05/11 14:26:42 bAfc3L7P0
抑止力の意味は紛争で収まっているという話。
イギリスとアルゼンチンの全面戦争にはならない。
432:名無しさん@九周年
09/05/11 14:49:14 eUu/VvCz0
Su-33!!
対する日本軍は空中分解しそうなF-4やいまや時代遅れのロートル機F-15・・・勝負にならんがなw
433:名無しさん@九周年
09/05/11 14:54:28 u4CRR9a20
実際のところ戦闘機って使うの?
爆撃機(攻撃機?)とかよく聞くけど
戦闘機同士のドックファイトが
ニュースにならないだけで
今日も何処かでドックファイトしてるとか?
434:名無しさん@九周年
09/05/11 14:56:55 eUu/VvCz0
制空権とらないで鈍重な爆撃機に特攻してこいっていうのかよwww
どんな神風攻撃だよwwww
435:名無しさん@九周年
09/05/11 15:04:19 K8XBm7RA0
スホーイ程度はコピーできても、
日本のハイテクの塊、憲法9条はコピーできまい!!
436:名無しさん@九周年
09/05/11 15:07:52 EXyCjXCVO
これ本当はロシアに了承えてるんじゃないか?
437:名無しさん@九周年
09/05/11 15:11:24 u4CRR9a20
そっかー、爆撃いって
落とされたら意味無いもんね
438:名無しさん@九周年
09/05/11 15:13:59 Di0CcQIE0
>>409
オバマの宣伝に乗せられてる人のようだから、説明してあげよう。
フォークランド紛争で、イギリスの核抑止力は機能しなかった?
誤解ですよ。
アルゼンチン軍がフォークランド諸島に、一隻の輸送艦も遅れなかった理由は何でしょう。
イギリスは核を装備できる攻撃型原子力潜水艦を、フォークランド海域に配備したからです。
『配備した』と発表しただけで、戦争を通じ、一度も浮上すらしませんでしたが、
アルゼンチン軍は壊滅する味方を目の前にしながら、一人の援軍も島に送り込めなかったのです。
核抑止力とは、こういうものです。
439:名無しさん@九周年
09/05/11 15:17:29 4tPLuQC30
まあ海自のヘリ空母に搭載されたヘリ相手なら劣化コピーでも十分対応できる。
尖閣進攻時には有効だよね。
440:名無しさん@九周年
09/05/11 15:19:02 rA6Lk8Kj0
核ミサイルが日本の主要都市に向けれれて配備されているろか、
軍事費が毎年増えていて軍備が尋常ではないとか、
空母を開発しているとか、いろいろ言われても、
なんとなく中国に日本が負ける気がしない。まぁ、気のせいだろうけどさ。
441:名無しさん@九周年
09/05/11 15:20:37 5VwTxc490
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
442:名無しさん@九周年
09/05/11 15:21:59 Di0CcQIE0
消耗部品が中国は自国で生産できないと思うので、
総飛行時間が2000時間未満とか、厳しいコピー戦闘機になるだろうね。
訓練するだけで寿命が来てしまうので、北朝鮮のMig-29みたく、お飾りになるのでは。
冷戦中ならともかく、今のロシアがコピー生産を認めることは無いと思う。
カラシニコフさえ、知的財産権を主張するご時世だ。
443:名無しさん@九周年
09/05/11 15:22:03 zclhScFY0
>>439
ヘリと戦闘機が直接交戦なんかするんか?
普通は相手が戦闘機出してきたら、こっちも戦闘機出すんじゃないのか?
444:名無しさん@九周年
09/05/11 15:22:46 ffyHtawB0
>>439
ごめん、先発部隊は航路設定済みのUAV部隊
ソースは産経MSN
445:名無しさん@九周年
09/05/11 15:23:03 5VwTxc490
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
446:名無しさん@九周年
09/05/11 15:24:59 stwH2o860
現用のロシア製の機体の良いところは
搭載されるエンジンの出力に余裕があることで
めいっぱい燃料を積んで目いっぱい武装して短距離で離陸できること
ロシアの機体はそれこそ世界中に売られるため空中給油なんて、出来ない国も多いw
飛行場の施設が貧弱なところでも運用が出来る
爆弾一発レクサス1台投げ捨ててるような物だし
ミサイル一発フェラーリ放り出してる。そんな物やたら使えない
一回の出撃に何億もの兵器積んで攻撃にいけるのは、世界中見ても
アメリカ軍だけ。爆弾はともかくミサイルの実弾訓練なんか何処の国でも滅多にやらないw
何しろ燃料満タンで、そこら辺にあるミサイルや爆弾乗せて命中精度関係なく
ぶっ放してくればOKというのが、アフリカやアジア、中南米の空軍の本質w
何しろ目標の近くで爆弾落として、敵だと思う相手にミサイルぶっ放して
帰ってくれば充分なわけだから、命中しようがしまいが、関係ないw
そんな国にアビオニクスがどうたら、ロックオン同時24機なんか関係ないだろw
447:名無しさん@九周年
09/05/11 15:30:52 Di0CcQIE0
>>443
ヘリが戦闘機を襲う事は無いが、戦闘機に襲われれば自衛するよ。
それだけの能力は持っている。
艦船が一機二機のヘリを積んでも・・・という批判は常にあるが、
スマトラ沖地震で一番乗りして航空優勢を取れたおかげで、援助枠組みが日米主導になり、
中国に支援されたアチェ海賊(自称独立派)は政治的に駆逐された。
海上自衛隊の大金星。武力を行使する以前の完全勝利だった。
(これに懲りて、中国はソマリア沖に対空ミサイル装備艦を送った)
さてと、古い例だが、ベトナムでプロペラ機のスカイレーダーがMigに遭遇し、
2期撃墜、うち一機は機銃によるガンキルという戦果を上げた例もある。
対空ミサイルを装備した旧式機を侮れば、最新戦闘機でも痛い目に遭うということ。
448:名無しさん@九周年
09/05/11 15:36:21 uOa1xAug0
日本もライセンスを無視できれば、F-2とF-15、F-4のコピーは作れるんだけどねえ…
449:名無しさん@九周年
09/05/11 15:40:22 vrXPvS7j0
15年ぐらい前は戦闘機はヘリを攻撃する手段を持たないと言われていた。
地表すれすれでホバリングされるとレーダーに映んないんだとさ。
今はどうかは知らない。
450:名無しさん@九周年
09/05/11 15:42:47 wTIgGKilO
「F22を配備できなければ、日本にとって深刻な事だ。
もしできなければ私の政治生命を懸けて、何らかの長射程の攻撃兵器を導入する事になる」
首相はこれぐらい言ってもいいんじゃないの?
何でもかんでもいつまでも中国韓国の抗議に従ってる意味が分からない。
アメリカにだけ媚びとけば軍事衝突もないんだから言うべき。
中国韓国が反発するなら、お前らが長距離ミサイル保有をやめるなら日本もやめると言えばいい。
451:名無しさん@九周年
09/05/11 15:50:32 vrXPvS7j0
>>450
あめりか「Winnyで機密だだもれの国に出せるわけねーじゃん」
452:名無しさん@九周年
09/05/11 16:48:43 byGMsKkn0
>>450
アメリカ様が許さない
独自開発しようもんならアメリカも敵に回す
453:名無しさん@九周年
09/05/11 17:06:59 Db95GSNj0
>>438
英海軍はアルゼンチンの準虎の子の軽巡(第二次世界大戦前竣工の元米艦)を通常魚雷で
沈めた。これにびびったアルゼンチンは虎の子の第二次世界大戦中竣工の空母を引っ込めた。
アルゼンチンが戦争始めた動機には問題があるが、アルゼンチン軍はそこそこ頑張ったよ。
第二次世界大戦終焉以後現在までに英海軍があれ程の損害を受けたことは無い。
核なんざ、関係ない。
454:名無しさん@九周年
09/05/11 17:10:31 d2FwpedM0
>>452
じゃぁF-22売れよっつー話な訳でw
それに
F-2の頃と違い、かなり前から
米国様から航空機(最重要のエンジン)開発のおkは出てるぞ
※ただし、「やれるならやってみたら~wどうせ無理だけどなw」
って足元見られてる現状だけどなw
455:名無しさん@九周年
09/05/11 17:14:20 2qOAZg6s0
>>450
地球上に存在する国家や地域が、アメリカ、日本、韓国、北朝鮮、中国のみであれば、
その論法でも構わないと思う。しかし、現実はそうではない。
EF-2000でいいよ。費用対効果を考慮した場合、現状において最適な選択だ。
456:名無しさん@九周年
09/05/11 17:19:46 d2FwpedM0
タイフーン厨は、いつも欧州にフィードバックで技術盗まれる事と
欧州機導入で政治的に米国と摩擦と
米国機との違いで整備への負担と費用が増すのはスルーするのはなんでだ?
457:名無しさん@九周年
09/05/11 17:40:29 vrXPvS7j0
結局F-15SEだろうな
458:名無しさん@九周年
09/05/11 20:19:35 o/U1KKnP0
>>440
勝つとか負けるとかはわからんが、海という天然の防壁に囲まれている
日本を攻めるのは非常に難しいわな。強力な戦闘機とAWACS。対艦ミサイル。
数も多く、質も高いイージス艦や潜水艦。これらをかいくぐって日本に打撃
を与えることは、現在の中国には不可能だろう。そもそも、日本に兵員や
物資を大量に揚陸するだけの海軍力がないわな。中国軍が本当の意味で日本の
脅威になって来るのは10年以上先だろう。
>>442
そもそもコピー元のロシア製戦闘機からしてエンジンの寿命が短いからな。
整備が頻繁に必要なせいで稼働率も低いし。
機体寿命に関してはどうかね。ロシア製戦闘機は設計レベルでマージンを大きく
とって頑丈に作ってるイメージがあるけど。
>>448
生産ラインがもうないだろ。そりゃ無限に金が使えれば作れるかもしれんが。
459:名無しさん@九周年
09/05/11 20:23:09 JnJvrTf00
支那とロシアで潰しあってほしい。
460:名無しさん@九周年
09/05/11 20:29:14 oOw+9H+M0
>>332
2050年に量産化の予定な
461:名無しさん@九周年
09/05/11 20:37:15 M/WaIJHS0
偽ブランド作るようには戦闘機は作れないだろ。
462:名無しさん@九周年
09/05/11 20:44:05 u1A0qC5d0
>>438
お前は馬鹿か?
フォークランド近海にイギリスは戦略原潜を派遣していないから核ミサイルの射程内に入ってないのだから、
核は関係無いw
単に原潜に巡洋艦を沈められたから、
海軍艦艇が島に増援に行けなかっただけの話。
463:名無しさん@九周年
09/05/11 20:44:06 K8n2Py1b0
>>57
AKB-48もコピーされるのは時間の問題だな。
464:名無しさん@九周年
09/05/11 20:55:57 8zONHk3l0
>>462
攻撃原潜と戦略原潜の区別すらついていない奴が核抑止力云々とか書いているけど、ここ笑いどころ?
465:名無しさん@九周年
09/05/11 20:56:26 IcIn8IUK0
>>456
だってF22は、生産ラインも解体されるし、もう諦めるしかないのだからしょうがないよ。
現実的な選択としては、タイフーンしかないでしょ。
466:名無しさん@九周年
09/05/11 21:00:53 HIO9Dr/TO
>>1
中国ですらコピーとはいえ自前の戦闘機作れるのに
日本ときたらエンジンすらまともにつくれないなんて…
“いつか”中国に追い越されるとは思ってたけど、
“既に”追い越されてるのね。
467:名無しさん@九周年
09/05/11 21:01:09 QjlTVP0i0
こっそり、って軍事機密は2chのスレになるレベルでいいの?
よくないんだろうけど、実はコピーなんてたいした事じゃないんじゃねえの。
468:名無しさん@九周年
09/05/11 21:03:26 u1A0qC5d0
>>462
×単に原潜に巡洋艦を沈められたから、
海軍艦艇が島に増援に行けなかっただけの話。
○単にイギリス海軍の原潜にアルゼンチン海軍の巡洋艦を沈められたから、
アルゼンチン海軍艦艇が島に増援に行けなかっただけの話。
469:名無しさん@九周年
09/05/11 21:05:09 uOa1xAug0
アメリカは日本に売れる機体が現状で持ち合わせていないからな…
470:名無しさん@九周年
09/05/11 21:05:30 PuVlFQ7bO
>>466
ガワはコピーだけどエンジンはロシア製です
メンテもロシアに丸投げです
471:名無しさん@九周年
09/05/11 21:11:46 2Tsg7/rRO
>>321
もちろん甲板は三段だよな?
472:名無しさん@九周年
09/05/11 21:14:59 cLZ2ndH20
日本もアメリカがなんたらかんたらうらないよと出し渋るなら、いっそロシアと
Su-33をうれと交渉してもいいんじゃないか。
中国と同じ機体でもこっちにはECMの備えがある分優位。
専守防衛なんだから、メンテナンスなどの安定供給うけられるなら
そんなに無茶なプランで無いと思うし、ロシアも中国の強大化は好まないだろ
何より商売になるなら、向こうもいま原油価格下がってこまっているし外貨は
ほしいんじゃないか
そんなこんなでどうよ
473:名無しさん@九周年
09/05/11 21:40:29 wTIgGKilO
>>455
いやいやむしろその他の国は関係ないだろ