09/05/12 02:15:27 t1lXCQmE0
>>750
値段の違いはバッテリーの持ち時間=走行距離だけ。
バッテリーの寿命は500回充電と言われてるが
(といっても新品で100%が、500回くらい充電すると70%くらいの満充電にしかならないことで
いきなり使えなくなる訳じゃなく持ち時間が短くなるだけ)
値段の高い長距離タイプはその分充電間隔が長くなり結局寿命が長持ちする。
また最大のポイントは朝満充電でスタートしても
電池がまだあるけど、ある段階より減ると(3分の1くらいになると)
いきなりアシスト弱くなり、疲れて電動の意味がなくなる。
大容量の電池タイプは当然なかなか減らないので
かなり走行しても出力落ちず常に快適ということ。
車種にもよるが電チャリは電池切れたら、押すのもきついほど抵抗大きいからね。