09/05/09 10:19:12 Wfc1W1Cv0
今回の問題は、致死率の問題ではなくて
新型のウイルスの感染を世界がいかに防ぐかにある。
普通のインフルエンザの場合は、毎年予測してワクチンを作っているが
それでも季節にはかなり流行する。
もっとも日本は、予防接種は悪、みたいな雰囲気があるので
それが原因でもあるが・・
スペイン風邪当時とくらべて、圧倒的に世界的な移動手段が発達した現在
では、パンデミックの可能性はいつもある。
今回は、たまたま致死率が高くなさそうだったが・・
これにうまく対応できないと、もっと毒性の強い、鳥インフルの場合には
悲惨なことになる。
騒ぎすぎも含めて報道のやりかた、政府の発表の方法、防疫の仕組みなどを
見直して欲しい・・ワクチン製造も・・
実践を経験していない自衛隊が、うまく機能していないので同じで
なにごとも経験をつむことが重要である。
ウイルスの方も、「最初は、毒無しでいくので、人類さんよ、どーよ」てな
ものでは・・
今回、1000万人程度に感染が増えてしまったら、
ウイルスの勝ち、人類に未来は無い