09/05/10 20:40:01 yAFlWuzjO
我慢しろよ会社は大変なんだよ
しばらくはいらないとか言えば?
802:名無しさん@九周年
09/05/10 21:53:24 VnQXScv10
企業献金や世襲の制限について民主党が積極的ならば
党首討論で徹底議論すればいいじゃないか
しかしその党首討論も民主側が提案したにもかかわらず拒否しそうなんだろ
結局民主党は「企業献金=悪」「世襲=悪」って漠然としたイメージだけを
自ら議論を尽くさずマスゴミに頼って洗脳してもらってるだけってことか
803:名無しさん@九周年
09/05/10 23:36:00 CfwVXTN30
補正予算案はしっかり審議しないといかんだろ。
13日に採決されるんじゃ、党首討論の意味も無い。
この件↓も、党首討論でしっかり討論してくれよ。
【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
スレリンク(newsplus板)
804:名無しさん@九周年
09/05/10 23:44:11 Zmsb5ySM0
悪いと思うなら、まずは自分のトコから禁止してみなよ。
マニフェストに掲げるよりもわかりやすいから、もっと票が取れるぞ民主党
つーか質問者モナ夫かよw
オマエに倫理を説かれてもなー
805:名無しさん@九周年
09/05/10 23:46:48 KaRXGF7a0
企業献金OKなら小沢の秘書捕まえなくてもいいじゃんw
806:名無しさん@九周年
09/05/10 23:51:40 3fELt/y/0
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
807:名無しさん@九周年
09/05/11 06:57:02 TAupI8Ey0
経団連とズブズブだけある
808:名無しさん@九周年
09/05/11 07:01:47 YS0F4Otu0
>>805
政党への献金と、政治家個人への献金を混同してるでしょ
これだから、民主信者は馬鹿だって言われるんだよ
809:名無しさん@九周年
09/05/11 07:56:39 rEfjgNKp0
自民党の麻生総裁(現・首相)、政治資金で飲み食い 1年で173回3500万円~これで「国民の目線」?
政治資金で飲み食い―。
自民党の麻生太郎総裁の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、2006年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂
などの高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
しかも、何カ所もはしごし、一日に100万円を超す支出があるのは7回も。<>飲み食いはさまざまな名目で計上されています。
「組織活動費」のなかの「交際費」名目で、68回、計1277万597円の飲み食いをしています。2月14日には、宴席の
「予算目安3万円」という東京・神楽坂の料亭「幸本」に110万円超の支出をしたのをはじめ、ステーキハウスや
高級クラブなど7カ所で一日に205万4322円の豪遊をしています。 「組織対策費」としても、44回、計1095万6060円の支出があります。
このなかには、東京・赤坂のカナダ大使館地下一階にある高級プライベートクラブの「会費」38万3250円の支出も。
「調査研究費」でも、「研修会費(勉強会)」という名目で、61回、計1107万1396円もあります。
4月14日には、先の「幸本」で66万4649円、日歯連一億円ヤミ献金事件の舞台となった東京・赤坂の料亭「口悦」で
30万5205円のはしご。赤坂プリンスホテルや帝国ホテルや料亭などで、ほぼ6日に1回の割合で、「勉強」です。
同じ日付で、同じ飲食店への支出が、「交際費」と「組織対策費」と違う項目で報告されている例もありますが、
平均すれば、ほぼ2日に1回、飲み食いし、その合計は3479万8053円に上りました。
■ある日の豪遊例 (06年2月14日)
露地やま祢(料亭)9万6358円
シュミネ(クラブ)48万2610円
かかしや(日本料理)9万6660円
山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
幸本(料亭)110万3711円
宵待草(クラブ)9万 410円
ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
URLリンク(www.jcp.or.jp)
■「一晩200万円」麻生首相(自民党総裁)が豪遊する「クラブ・料亭」の全情報
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
810:名無しさん@九周年
09/05/11 08:04:08 rEfjgNKp0
・鈴木宗男は全国回ってミニ集会などでパーティー券収入だけでやっている。
政党助成金は無し。
・木内実は企業と個人献金。政党助成金は無し。
・バラク・オバマ上院議員(47)は、インターネットによる個人の小口献金を中心に約640億円。
・日本共産党は党員費、赤旗購読料、カンパ。政党助成金は受け取り拒否。
07年の政党交付金支給額
自民党 165億9583万7000円
民主党 110億6382万4000円
公明党 28億0607万円
社民党 9億6822万3000円
国民新党 3億2940万3000円
新党日本 1億7863万9037円
自民、民主両党の2007年政治献金実績。
自民:総額224億円、うち企業献金168億円
民主:総額 40億円、うち企業献金 18億円
経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金
自民:29億1000万円
民主: 8000万円
811:名無しさん@九周年
09/05/11 08:18:58 pgEqBLjq0
不景気で企業も苦しんでるんだから「2年ぐらい企業献金いりません」ぐらいアホウもいえないのかねw
812:名無しさん@九周年
09/05/11 08:29:43 Ze2Q+98f0
共産「麻生は『英国は消費税が17.5%』と言うけど、日本は食料品非課税にすべき!」
麻生「無理だろ」
スレリンク(news板)
麻生「消費税は上げるけど、全額社会保障費に充てる」
・社会保障費は2200億円カットの方針。
・景気が回復してからなんて嘘。すでに閣議決定し、消費税を税制改正法案に含み、国会提出
スレリンク(news板)
【麻生は官僚の犬】補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円【景気対策は嘘】
スレリンク(news板)
化けの皮が剥がれたな
小沢叩くことで国民を騙せると知って、やっと本性がでてきたようだわ
100兆円もつかって財政規律崩壊。4年先まで国庫は空っぽ。
もう消費税17%にしても足りないだろ。
天下りの12兆の無駄をなくさないんだから。
813:名無しさん@九周年
09/05/11 08:32:32 /WtPl5ib0
真顔で「埋蔵金があるから大丈夫」とかぬかす民主党の吐くマニフェストが信用できるわけが無い。
814:名無しさん@九周年
09/05/11 08:33:57 Ze2Q+98f0
>>813
それ自民党だろw
民主のは22兆のうち6~12兆円が埋蔵金。
自民党の78兆円はどこから? すべて埋蔵金と赤字国債だろ。
815:名無しさん@九周年
09/05/11 08:34:58 MLUchbBf0
>>1
じゃあ、政党助成金やめろよ
816:名無しさん@九周年
09/05/11 08:35:43 AG/6SCjI0
まずやってみればいいじゃない。
世襲議員削ってから「うちは世襲議員いませんよ~^o^/」
って掲げて選挙すればいいじゃん。
できるわけないだろうけどなw
817:名無しさん@九周年
09/05/11 10:23:39 J6mjQjLe0
ムネオ日記 鈴 木 宗 男 2009年4月25日(土)
自民・民主両党が、次期衆議院総選挙における世襲候補の出馬制限につき議論しているが、
「世襲」の閣僚から反論が出ている。どの意見も自分中心で説得力がない。
中曽根外相に至っては「私は二世だが世襲じゃない。父(中曽根元首相)と18年間、衆参で議員を
重ねてやっている」と言っているが、世襲の最も典型的な例を自ら暴露している。
中曽根外相が立候補する昭和61年の選挙の時、中曽根康弘父君は当時一番の実力者であった
金丸信自民党幹事長に「私より評判が良いので、是非息子を宜しく」と頼みに来ていたものだった。
金丸先生は「あなたより評判悪ければ話にならない」と混ぜ返したのを覚えている。
中曽根弘文個人の力ではなく、親の大きな力があったことを頭に入れておいた方が良い。
あの頃、同じ選挙区の福田赳夫元首相は弟を参議院議員にしており、中選挙区制の中で自分達の選挙基盤を
強くすることに躍起になっていたものである。バッヂを付けたのは自分の力と思っているところに、世襲の甘さ、
おごりがあるのではないか。親の偉大なる力が働いていることを頭に入れておいてほしい。
国会議員の職は私有財産ではない。公の立場である。階級社会にしてはいけない。知事、市町村長で世襲という
例はない。町村長でまれにあるが、ほとんどは親がやめてしばらく時間が経ってからという例である。
なぜ国会議員だけが圧倒的に世襲が多いのか、考える必要がある。
「世襲」の制限については、民主党がいち早く方向付けをしているが、私は制限があって当然と考える一人である。
URLリンク(www.muneo.gr.jp)
818:名無しさん@九周年
09/05/11 10:46:59 fCTHurZW0
ああ・・・ミンスは企業献金ありだと資金で負けるから
外堀から埋めようというわけね。
金=悪というイメージを利用して・・・。
819:名無しさん@九周年
09/05/11 10:57:55 J6mjQjLe0
.──┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 麻生太郎ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|──/ /lニ/ /二ニluul. | ! クズ中のクズと呼ばれているよ。
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━ く
820:名無しさん@九周年
09/05/11 11:02:31 GkjNaqlt0
「消費税反対」とかいってマジで政権とったら
放置プレイの奴らって昔いたね
821:名無しさん@九周年
09/05/11 11:17:25 WNG4+fw30
>>1
企業献金よりも公務員の労組による政治活動の方が問題あるだろ。