【社会】彼氏を車で何度も撥ねた女を略式起訴→罰金50万円…裁判長「殺意を否認してるし、怪我軽かったし」 - 宮城at NEWSPLUS
【社会】彼氏を車で何度も撥ねた女を略式起訴→罰金50万円…裁判長「殺意を否認してるし、怪我軽かったし」 - 宮城 - 暇つぶし2ch778:名無しさん@九周年
09/05/10 06:02:50 72NYOQZR0
>>702
常識、一般的な社会通念に基づくなら、確かに「あり得ない」ことなんだよ。
示談成立、被害者の減刑意思がなくての、略式起訴。

しかし、実際には、 示談未成立、被疑者が謝罪も賠償もない、被害者は厳重な処分を
求めている という状況にも関わらず、 検察の恣意的な判断、対応により、区検、
簡易裁判所扱い、略式起訴で、 罰金刑で済ませる、というケースは、往々にしてある。

検察が、利権=起訴独占権を勘違いして、 自分自身が裁判官になったつもりで、
この程度で良い、 とみなし、簡裁の裁判官もそれに追従するケースだ。

本来、裁判官の在るべき姿として、 こうした(傷害罪等の)悪質な罪状、ケースの場合、
被害者の処分に消極的な姿勢(寛大な処置、減刑嘆願等の書面)を 確認できない場合は、
正式裁判(公判)に移行させ、 被害者の声も聞きながら、 法と正義に基づいた裁判を下すべき。

今の司法は、検察、裁判官のナアナア関係により、
裁判官の、法と正義、を軽視した姿勢により、著しく国民の利益とかけ離れた状況になっている。

国民主権が司法運用により蔑ろにされている状況、
国民が選んだ政治家による立法の趣旨からも条文からもかけ離れた運用が、
公務員(検察官、裁判官、調査官、執行官等)によりなされている状況。

国民、政治家は、法律を作るだけでなく、
法が、適正に運用されているかどうかについて、 もっともっときびしい視点で見つめなければならない。

小沢の目指す政治改革、政権交代の真の意味は、そこにある。
小沢は、政権交代により、「国の統治の在り方を根本からあらためる」 といっている。
公務員による、恣意的、無責任な権力行使(今回の場合、不当な略式起訴、判決命令)
を許さない、あらためていく、というのが、小沢の改革だ。

だからこそ、既得権につかった連中は、大いに抵抗、足ひっぱりをしている。
国民が勝つか(真の改革を果たせるか)否か、それが小沢VS検察問題の本質だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch