【社会】コンビニ店主"見切り販売"の動き 販売期限前に値引き オーナー「廃棄が半分に減って利益が増えた」★2at NEWSPLUS
【社会】コンビニ店主"見切り販売"の動き 販売期限前に値引き オーナー「廃棄が半分に減って利益が増えた」★2 - 暇つぶし2ch146:名無しさん@九周年
09/05/09 07:30:07 wnm3Xnr/0
コンビニ問題掲示板 セブン-イレブン経営者団体連合会版
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

闘い続ける「セブン―イレブン経営者団体連合会」のブログ!!
URLリンク(ameblo.jp)

コンビニ経営者団体連合会のブログ
URLリンク(ameblo.jp)

147:名無しさん@九周年
09/05/09 07:31:04 J/rZSdtU0
コンビニ業界にもホットモットの流れが

148:名無しさん@九周年
09/05/09 07:53:55 MzGQZSPL0
上層部にしたら倒れるまで続く値下げ競争に巻き込まれるのが恐ろしいんだろうな。
だがもう遅い。

149:名無しさん@九周年
09/05/09 07:54:41 gID+Bhgl0
>>138
>常識的にも仕入れた人が売れ残りコストを負担するのは普通

常識的な数量の仕入れしてたらスーパーバイザーって人がやってきて
「もっと気合い入れた発注せんかぁ!」って
わけの分からんことをわめきながら勝手に端末に数字打ち込みます><

150:名無しさん@九周年
09/05/09 08:00:49 ADSHxLP00
>>20
スーパーのお惣菜コーナーとか全滅かよwwねーよww

151:名無しさん@九周年
09/05/09 08:05:37 blKWbZ7q0
コンビニ弁当ってどれ食べても味一緒だし、美味しくないよね。
既出してて小腹がすいたときにおにぎり買うぐらいだ。

152:名無しさん@九周年
09/05/09 08:08:41 blKWbZ7q0
>>150
最近閉店間際に行っても値下げしないことがある。値下げシール貼るの待ってうろうろしてたら
蛍の光が流れて結局値引きなしの古いやつを買うはめに。。。

153:名無しさん@九周年
09/05/09 08:11:32 StULt2iXO
>>152
それならコンビニで値下げってちょうどいいんじゃない?閉店時間無いし

154:名無しさん@九周年
09/05/09 08:19:25 2o3Ooml7O
セブンイレブンの客は
店主のことだからね
自殺しても店はいたくも痒くもないよ

155:名無しさん@九周年
09/05/09 08:30:54 3p+yWJ3E0
見切り販売を認めなければ仕入れ発注量も減らすよ、当たり前だよ。

156:名無しさん@九周年
09/05/09 08:33:03 jOsPE/SbO
おー無駄を省くのは良い事だ もっとやれ

157:名無しさん@九周年
09/05/09 10:41:06 6L+SUQTo0
>>134

賞味期限切れを販売する→体調を崩す→保健所が介入→店舗一月営業停止

客側が納得した上で販売したというのは通らないんすよ。
確かにパスタとデザートはファミマが一番だと思う。

158:名無しさん@九周年
09/05/09 11:11:41 aBPvVfj10
FC事業法が制定されたら24時間営業でなくなる店が増加する?
欧米ではフランチャイズ事業の法規制が結構厳しい。
途中解約時の違約金徴収が禁止されている(日本では違約金がないのはポプラしかない)。

159:名無しさん@九周年
09/05/09 11:14:03 zSnoS0bc0
オーナーの9割は赤字だろう
こんなマルチまがいの悪徳商売
許しておいてはまずいと思う

160:名無しさん@九周年
09/05/09 11:20:39 SumK8BTFO
>>152
賞味期限、閉店間近なのに半額とかしないのは値引きシール張る従業員が客よりも早く
半額商品をレジに持っていく可能性があるからその防止のため半額しなくなったとスーパーでパートしてる母が言ってた

161:名無しさん@九周年
09/05/09 11:25:23 7LrunblsO
>>152
しなきゃいけないの分かってても、人手がなくて値引き作業まで出来ない事もあるよ。
あくまでも品出し優先だから。

162:名無しさん@九周年
09/05/09 11:28:07 7LrunblsO
>>160
休憩時間でもない仕事中に買い物なんて出来るの?

163:名無しさん@九周年
09/05/09 14:23:43 4sB5Afkd0
コンビニ弁当ってまずいよな
やっぱり自炊だよな

164:名無しさん@九周年
09/05/09 14:40:49 +cN8p4Rl0
食べ物は大切にせねばならない。

良い傾向・・

165:名無しさん@九周年
09/05/09 14:58:17 GB7dcdWEO
見せ金ならぬ見せ食品にするために必要以上に仕入れて陳列するから廃棄は当たり前。
コストは店負担だから安易に多く発注することになりがち。
近所のコンビニのオッサン曰く、
商品は勝手に送ってくる。お客さんに頼まれても反映できない。



良い傾向だと思います。



166:名無しさん@九周年
09/05/09 15:02:40 UmwNAkQY0
>>141
大手各本部が複数店オーナーを増やそうと画策してるのはなぜなんだろうねw

URLリンク(www.shogyokai.co.jp)

火消のつもりかもしれないけどすぐばれる嘘は逆効果ですよ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch