【社説/毎日】看護労働の実態 現場の悲鳴に耳傾けよat NEWSPLUS
【社説/毎日】看護労働の実態 現場の悲鳴に耳傾けよ - 暇つぶし2ch402:名無しさん@九周年
09/05/11 12:19:01 0H6UA+Rs0
URLリンク(punigo.jugem.jp)
毎日「タブロイド」新聞以下、マスゴミは、いっせいに、紙面の大部分を使って、「医師の診察拒否」と、頓珍漢な記事を、発表します。

当然、これまで、あかがまさんたちの主張、インフルエンザの診断キットの在庫が尽きた病院が、インフルエンザを診断できる病院での診察をお願いしているケースを、患者や東京都が、「診察拒否」と、過剰反応したケースが大半であるということは、書きません。

「診察拒否の多い悪質な病院」

「成田空港で働いているだけで発熱相談センターに連絡するよう求められた」

「都が説得しても診察を拒否し続けている病院」


403:名無しさん@九周年
09/05/11 12:20:19 E5p/hVl00
【マスコミ】 毎日新聞「カルデロン一家、日本じゃなくカナダなら家族で住めた」と掲載するも、カナダでは「不法滞留母娘を追放」の事実
スレリンク(newsplus板)l50

もはや、伝聞ですらないw
捏造だらけ。 w



404:名無しさん@九周年
09/05/11 12:24:33 Tq6enDWkO
日勤した後、その夜から深夜勤務
それでミスしたら人が死ぬからなぁ

自分も準夜→日勤→深夜勤は死ぬかと思ったぜ

405:名無しさん@九周年
09/05/11 12:26:41 nsWrng740
>>396
設計事務所だけど残業240時間。
平均月労働400時間。もちろん残業手当などありません。
年収400万。これを15年続けて肝臓がダメになりました。
ちなみに退職金はありません。

406:名無しさん@九周年
09/05/11 12:28:02 mkoAOgFUO
病院で看護士がよく幽霊を目撃したというが、きっと疲労と思い込みによるものが大きいだろーな

407:名無しさん@九周年
09/05/11 12:37:17 HNp2QiAq0
看護婦の仕事と言っても
外来と病棟では全然違うと思うよ
今はどこの業界だって給料減らされてんだから
外来看護の給料は減らされても仕方ない
で、その分人を雇えばいいんじゃね?

大体、サラリーマンのほうが給料貰ってるって言ってる奴がいるけど
そのサラリーマンってどの程度のサラリーマンだよ

408:名無しさん@九周年
09/05/11 12:53:00 9HiCbuxZ0
>>406
キチガイっぽいのも多いしなw

409:名無しさん@九周年
09/05/11 12:54:44 vcEAlB+k0

個人的には
看護婦さんのイメージは良いんだが女医のイメージが悪い



410:名無しさん@九周年
09/05/11 17:58:47 Tq6enDWkO
基本的に少し頭脳労働もある、肉体労働だからな
勤務もつらいけど、看護研究や、事例検討会とか
普段の仕事プラスレポート類があるのがしんどい
普段の看護計画とかの書類のたぐいは嫌いじゃないんだがな

411:名無しさん@九周年
09/05/11 18:18:25 NIjUIuWn0
感情労働

412:名無しさん@九周年
09/05/11 18:46:06 A1opFqLXO
人増やして給料下げろ

413:名無しさん@九周年
09/05/11 18:47:15 TEQcElJ4O
変態は困ってる人を報道すんなよ
お前んトコが取り上げただけでおばちゃんの茶飲み話以下に信憑性が下がるんだよ
本当に困ってる人達だったらどうすんだよ


414:名無しさん@九周年
09/05/11 18:50:26 bZv9kMBI0
オオカミ少年が記事を書くと総てが虚偽になる。

415:名無しさん@九周年
09/05/11 18:53:00 kaB7h3yuO
今日は7時から明日の8時半まで勤務ですwww

416:名無しさん@九周年
09/05/11 18:53:41 RbsWntS+O
20年前ならともかく今どき働いたら負けだよ。


417:名無しさん@九周年
09/05/11 19:02:22 5tDhiumP0
人間社会にも間引きは必要なんだぜ
今の時代だからこんな福祉なんて言っているが
人間であっても生物には違いない
弱き者は強き者に道を譲り、老人は若者に未来を託して
自ずから陰に消えゆく

そもそも見てごらん高福祉を国民が要求するから
本来死に絶えるべき小児や老人がベットを占領し
限りある資源を浪費して本来助かる命が絶えている事を

418:名無しさん@九周年
09/05/11 21:56:39 8/x7I6Uo0
>>365
看護師はわからんが、医者の給料はこれぐらいだそうだ。
URLリンク(www.med.or.jp)

勤務医の年間給与:1101.2万円/年 (賞与、残業手当等込み)
開業医(有床診療所)の可処分所得:1022万円/年
開業医(無床診療所)の可処分所得:1121万円/年

ちなみに、民間病院勤務医のうち、53.6%は退職金ナシ。

中卒・高卒も含めた日本の勤労者平均と比較すれば高額かもしれんが、
なるまでの大変さと背負っている責任、労働内容を考えれば
特別高いとは思わないけどな。

URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
>病院常勤医の勤務時間は平均過70,6時間
>当直は労働時間に含まれていない。

419:名無しさん@九周年
09/05/11 22:12:29 8/x7I6Uo0
と思ったら、看護師の労働統計が書かれたサイトが引っかかったので、おいときます。

URLリンク(cmx.vrsys.net)

・ 就業者数(計)=976214人

・ 労働時間(平均)=169時間/月

・ 所定内実労働時間(平均)=160時間/月

・ 超過労働時間(平均)=9時間/月

・ 賃金(平均)=462.66万円/年

・ 所定内給与額(平均)=27.92万円/月

・ 超過労働支給額(平均)=3.6万円/月

・ 年間賞与その他特別給与額(平均)=84.42万円/年

・ 年齢(平均)=35.3歳


これと、>>1
>月平均の残業は23.4時間
だけ見ると、そんなに大変そうにも見えないけど、
実際には>>404みたいなヘンな労働制度がキツいんだろうな。

420:名無しさん@九周年
09/05/12 12:11:57 S4fZjiW30
>>418
超過勤務で建前上当直が労働時間にカウントされなかったり
超過勤務扱いがある一定以上見かけ上増えないようにしてるってのが実態と違うとこだな

421:名無しさん@九周年
09/05/12 12:19:30 7JcQAOkI0
>>420
うちは名目上取締役にされて残業代ゼロを実現しているよ。




だれか助けて。。。

422:名無しさん@九周年
09/05/12 12:39:03 PaU8x2qv0
95 :名無しさん@おだいじに:2009/05/12(火) 11:03:13 ID:QcP7dpwm
25♂の新看1年目なんですが、ここ数ヶ月病院で働いていて「痛い痛い」「看護婦さん助けて」って苦しんでいる人が目の前にいるのに、当直の医師に連絡すると「〇×先生に指示を仰ぎます」

って言われて数分間放置され、俺は「いま先生が来るから」と励ますだけで助けてあげられない自分の無力さと存在の小ささに腹が立ちます

医療の現場をみていて、自分が医師になるしかないと最近思うようになりました。しかし、今から医学部受験は無謀でしょうか?

予備校に通えるだけの貯金もありませんし、喰っていかなければならないので、家庭教師を頼んでやってみるつもりです。
それとも、医学部合格は家庭教師だけでは無理でしょうか?

スレチかも知れませんが、受験スレより、こちらの方が話が分かってくれるんじゃないかと思い、レスさせていただきました。解答よろしくお願いします



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch