09/05/06 19:26:49 hoeFxb+/0
公立池 終了。
3:名無しさん@九周年
09/05/06 19:26:52 qQG4/yRl0
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
4:名無しさん@九周年
09/05/06 19:28:08 onlCnPnM0
英和辞書、和英辞書、古語辞書、漢和辞書、教科書、ノート、副読本、
、問題集、弁当箱
学生カバンの、その収納能力は素晴らしいが、辞書を学校においていたら、
お仕置きする学校の姿勢が悪い。
あんなもん学校用、家用の2つそろえとけばいいしな。
朝の定刻に校門しめて、遅れたやつは説教。
靴下は、オールホワイトでないと、校則違反で呼び出されたり、
高校なんて行くモンじゃない。
たいたいチャイムが鳴ったら動くなとか、わけわからん教えがあったり、
下校を女の子としたら、通報されたり、、
中学時代は、丸坊主強制だし。
没収 されたエロ本は、帰ってこないし。
篠山キシンの激写文庫 杉田かおる 返せ。
5:名無しさん@九周年
09/05/06 19:28:13 HL7RZrIY0
公立に行けよ。
6:名無しさん@九周年
09/05/06 19:28:27 xQ5cg2AH0
そうですか、頑張って下さい。
つか親はどうしたんですか?
7:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:04 GfIWg2+Y0
>私立高生
>私立高生
>私立高生
8:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:15 9fSs9M0r0
出世払いでの資金援助を求めるんなら、まだ解るがねえ
税金で助成しろって、どういう了見なんだよ
上から目線の乞食とは恐れ入るよ
9:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:21 Zsttl/7LO
↓以下「公立行け」禁止
10:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:21 fg1gUMG+0
金無いのに私立とかバカじゃないの?
11:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:43 +hPaPOKH0
週5でガソリンスタンドで働けば10万はいくぜ
12:名無しさん@九周年
09/05/06 19:29:57 A9hmFCgC0
高校まで学費無料にして学生のバイト禁止にしろ
そうすれば失業者も減るだろ
13:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:24 bbeBvBS30
公立行って奨学金を借りればいいんじゃね?
間違ってる?
14:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:25 oqIrZb260
学費の支払いに苦労する学生が、
どのようにして
北海道や熊本から名古屋までの旅費を捻出したんだろう?
15:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:26 qQG4/yRl0
>>10
だから入学「後」の家計急変だってば。
レスするなら前スレ見てからにしてください。
16:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:39 qQG4/yRl0
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
17:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:44 AzGh31YuP
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
スレリンク(news7板:88-番)
18:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:59 hoeFxb+/0
>>12
高校生失業して逆に失業者増えるんじゃ・・
19:名無しさん@九周年
09/05/06 19:31:15 GcREwMDXO
私立行ってこれは…なんで恥ずかしくないんだ?
20:名無しさん@九周年
09/05/06 19:31:19 wf8uodmf0
在日とか外国人が優先のこの国では無理。
21:名無しさん@九周年
09/05/06 19:31:25 qQG4/yRl0
>>14
全国私立学校教職員組合連合の予算で出したんでしょ。
集会の是非はともかく、別に法的な問題は無い。
22:名無しさん@九周年
09/05/06 19:31:27 uryQSRC40
きっと日本には公立校がない地域があるんでしょうね。
公立高校に行くには山奥を走る路線バスを10時間
ぐらい乗らないとつかないんですね。
その代わり私立はバスで200円の圏内にたくさんあるという
23:名無しさん@九周年
09/05/06 19:32:17 dQ2KrPR60
なんのために公立があると思ってるの?死ねば?
24:名無しさん@九周年
09/05/06 19:32:27 A9hmFCgC0
>>18
失業者にカウントされない
25:名無しさん@九周年
09/05/06 19:32:41 rELXpOw6O
>>1
公立に落ちた馬鹿が私立に行っているのなら自業自得だな
26:名無しさん@九周年
09/05/06 19:33:04 AzGh31YuP
>>17
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
スレリンク(news7板:207-279番)
27:名無しさん@九周年
09/05/06 19:33:12 qQG4/yRl0
【まとめ】
今回のケースは入学「後」に家計が急変したケースです。
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
28:名無しさん@九周年
09/05/06 19:33:18 AwAYoOSIO
馬鹿だから
私立しかいけんのだろ
勉強さぼってたバツだ
29:名無しさん@九周年
09/05/06 19:34:42 Ltc3iGCd0
公立池。
俺は週5バイトして小遣い稼いでた。切羽詰ってる割に、余裕なんすねwwwww
30:名無しさん@九周年
09/05/06 19:34:50 ds6LdJ2qO
県立に転入すればいいんじゃないの?
31:名無しさん@九周年
09/05/06 19:34:50 ro2POr0A0
現状では税金の控除ぐらいの道はある、働いてるしな
いくらぐらい税金払ってるか知りたい
32:名無しさん@九周年
09/05/06 19:35:03 cpj1lgmU0
退学して働け。
33:名無しさん@九周年
09/05/06 19:35:03 V/k54ahq0
>>18
未成年禁止とは言ってないだろw
>>24
俺も学生のアルバイトは禁止方向で、どうしても必要ならバイト代の半分は学費へ強制って思う。
実際バイトやりつつってのもいるからな。
34:名無しさん@九周年
09/05/06 19:35:44 AzGh31YuP
>>17 >>26
ヽヽ \__/|
\| ヽ++丿丿 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
|\  ̄ ノ | この女は誰と結婚しようとも、
r ―ノ  ̄ ̄iヽ―ヘ ∩ | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
/  ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ ) ,,| |- | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
/ / 人 ヽ ) ヽ / | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ 丿 ヽ ) / ⌒ヽ| /
( ヽ\\ \ ,, ノ\ 丿L___ノ
\ ヽ \) ヽ  ̄ヽ | | |
ヽ _ヽ | | | | |
) 丿 \ ヽ ヽ |丿|
((( 巛 ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\ / ̄\ あぁーん
((( | / \ | |/ ̄ ̄ ̄\ |
((( ヽヽ / \_ /ノ Vヽヽ| /
| | ヽ / / ☣ ☣ ∥
| | \ r―| / ● ヽ 見なさい、コレが社会のルールよ。
| | ヽ 丿 \ヽ Д /ヽ 人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
ヽ | /  ̄|/ _/ | 拒否すれば、お前は破滅だ。
) ノ / / /ヽ _ | ヽ いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
| / / / / |\_丿 |_ノ ヽ \ さもないと、どうなっても知らないよ。
| / / / / | \ by 托卵を狙うカッペ女
ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
35:名無しさん@九周年
09/05/06 19:35:46 iOa+rRHeO
私立高校に通う生徒に出すお金なんてw
36:名無しさん@九周年
09/05/06 19:36:20 uryQSRC40
>>15
だから公立高校に転校すればいいだけの話だろ。
37:名無しさん@九周年
09/05/06 19:36:36 4rMuKX9H0
公立に行けよ。
週4日もバイトしてたら、勉強できないでしょうが。
勉強したければ、奨学金借りなさい。
38:名無しさん@九周年
09/05/06 19:36:57 /BSc0ZRm0
金がなけりゃ卒業させない。そんなの当たり前。金ないなら低学歴低収入、なにか不満でも?
39:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:13 dQ2KrPR60
本人が働けばいいんじゃん。なんのために定時性があると思ってるの?死ねば?
40:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:25 X6LRj+ai0
夜学なら昼フルタイムで働けるよ?
って言えばいいんだっけ?
41:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:25 jBY9xVGwO
なんで私立いくんだよ
42:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:30 EvItA/oh0
私立だから金かかるんでしょ。公立にいけばいい。
43:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:48 kOh1YmDBO
公立行けば済む話だろJK
44:名無しさん@九周年
09/05/06 19:37:57 AzGh31YuP
>>17 >>26
振り向いて欲しくて坊ちゃんに意地悪をする。
これは、坊ちゃんのチンコのアカや汚れをしゃぶり取る即尺作業さえできないほど、人間関係が悪くなる。
田舎者で托卵を狙う上昇志向の強いカッコウ・カッペ女の場合、
東京文化圏で、まず、邪悪な悪魔の東京不良を味方につける。そして、
『女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
不良や上司や教授をテコにして坊ちゃん(私)を孤立させ勉強仕事の邪魔をする。
スカートをめくって白い木綿のショーツを見せながら、そのすべての味方を失った坊ちゃんを追い掛け回す。
(私は不良や教授や上司から、そのカッペ女とセックスするな、カネを渡すなと釘を刺されている。)
私が話し合いをすると、カッペ女は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私はカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして、やがて、追放されるしかない。
不良や上司や教授をテコにして坊ちゃん(私)を孤立させる。
坊ちゃんはすべての味方を失うわけだ。
これは、坊ちゃんが中立になるということではない。
坊ちゃんの周囲は敵だらけになるということだ。
坊ちゃんは敵に囲まれるわけだから、私は不良や教授や上司から、
そのカッペ女とセックスするな、カネを渡すなと釘を刺されている。
これは、坊ちゃんのチンコのアカや汚れをしゃぶり取る即尺作業さえできないほど、人間関係が悪くなる。
私はカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして、やがて、追放されるしかない。
『お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。』
一般論で言うと、お坊ちゃまと結婚したがっているタイプの東京女は、お坊ちゃまをいじめる不良とは距離を置く。
私と結婚したがっていた田舎者の女たちの場合、
私とセックスしなかった。私にお弁当を献上しなかった。
仮に「何か私に優しいことをしましたか?」と質問されたとすると、「何もない」と答えたであろう女たちだった。
過去、お坊ちゃまの私と結婚したがって、私の人生に干渉してきた田舎者の女たちは、冷たかった。
そのカッペ女たちは、私をカツアゲする邪悪な悪魔の東京不良に、ついてゆく家来として振舞った。
45:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:07 H0LsC7Hm0
公立イケで終了してるとは思ったが6スレ目突入ってすごいなオイw
46:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:09 xiGWKngJ0
大雨でも自転車、って普通なんじゃ・・・。
俺は送迎の車はもちろん直行のバスもないから、
雨降ったときは徒歩片道1時間30分自転車なり歩くなりしたけどな。
47:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:29 upw664Cb0
t
48:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:38 cVOlbZh40
なんで私立?
49:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:42 VmVcSQly0
>>3
じゃあもう言うことねえや。
いやあった。カスゴミ中日新聞つぶれろ。
50:名無しさん@九周年
09/05/06 19:38:59 eqLarhdg0
バカ私立は2次方程式解ければ学費免除の特待生になれます
マジで
51:名無しさん@九周年
09/05/06 19:39:04 RpduS9k80
>>36
枠があるのは「定員を満たしていない高校」
「定員を満たしていない高校」なんてライオンの檻に子供をぶちこむようなものだぞ。
死んでからでは遅いし、奨学金もあるし、旧大検だってある。
他にいい方法がいくらでもあるのに、あえて茨の道を勧める理由はないだろう。
52:名無しさん@九周年
09/05/06 19:39:24 RpduS9k80
一応こういう状況なので集会するなら勝手にやれって感じですが、
個人ではどうすることもできないので、どうにかしたければ奨学金を借りましょう。
日本の公的機関による教育費、OECD28か国中最下位
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
大学進学率がOECD水準以下の日本の貧困
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
53:名無しさん@九周年
09/05/06 19:39:27 PlYT0xBK0
40年ぶりに、中卒が金の卵ともてはやされる時代がくるか?!
介護職なんてどうだ。
54:名無しさん@九周年
09/05/06 19:39:33 b8d7uz5/0
金寄こせ!
もっとだ!
ですね、わかりますわかります。
55:名無しさん@九周年
09/05/06 19:39:56 xkn5MPFO0
ふあー。まだ続いてるの?
公立池って書きたいひとがそれだけおおいってことか。
みんなストレスたまってんだねー。
56:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:00 2Y7RnZn+0
>>15
>入学「後」の家計急変
なら救ってもらえるの?
マンションをローンで買って、購入後家計急変で払えないから救ってと同じレベル。
先を見る目が無いだけ。
もちろん、今の不景気を読めた奴なんてほとんどいないだろうけど
何があってもいいように、普段から蓄えをしている人と、そうでない人の違い。
57:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:03 bbeBvBS30
>>45
安易な煽りにみんな釣られるから・・・
58:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:03 RpduS9k80
【まとめ】
今回のケースは入学「後」に家計が急変したケースです。
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
59:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:11 y700x+n+0
Rout1.高卒程度認定試験(旧大検)→放送大学
Rout2α
→警察学校or防衛大学校or航空(海上)保安大学校or税務大学校→公務員
Rout2Β
→農業大学校or中小企業大学校→農家・商店
Rout2γ
→1年パートorバイト→職業訓練校→?
60:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:20 8JRwEjWQO
まずは週5で働いてみたらどうだろう?
61:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:35 xiGWKngJ0
>>53
俺の下半身の介護ですね。
わかります。
62:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:37 sECmXZykO
これ言っちゃおしまいだが
公立に転入も無理、奨学金や国庫借りるのも(何でか知らんが)無理。
きっと、そういうことだろ?だから、それ以外で何とかしてくれってことじゃないのか?
63:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:40 RpduS9k80
>>56
制度的にはそれでも救ってくれます。
事のよしあしはともかくとして。
64:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:56 VmVcSQly0
>>60
正論すぐるw
65:名無しさん@九周年
09/05/06 19:40:59 YoreNwdJ0
つか、奨学金ってもう無いのか?w
66:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:02 jz37bhWF0
なんで奨学金とらなかったの?
67:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:14 uryQSRC40
>「定員を満たしていない高校」なんてライオンの檻に子供をぶちこむようなものだぞ。
定員を満たさない高校はライオンの檻ですか。
この少子化でどこの高校も定員満了してないのをご存じですか
68:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:20 fGx0pfqa0
なぜ公立にいかないの
69:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:22 IpYEXDB+O
親は何してんの? 底辺職業の奴は後先考えずパコパコ中出しするから子供が気の毒だ。
70:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:33 MlZMj0RE0
公立いけないくらいなら別に高校行かなくてもいいんじゃね。働けば?
71:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:41 rmt9je8k0
公立でも夜学なら楽に転校できると思う
72:名無しさん@九周年
09/05/06 19:41:49 RpduS9k80
>62
>公立に転入も無理
枠がなければ無理
しかも枠があるところは大体ヤンキー高校
これに行くべきではないのは同意
>奨学金や国庫借りるのも無理
少なくとも支援機構はありえないので、
この点だけはわがままといえよう
ただ制度自体を知らない可能性はある
73:名無しさん@九周年
09/05/06 19:42:07 60s1I49AO
いまきたばかりだが、公立行け。
バイト代は進学にまわした方が良い。私学だろうが公立だろうが高卒は高卒。
もっと先を視ろよ。
74:名無しさん@九周年
09/05/06 19:42:15 j0SnsU4W0
もう中卒で働けば?
IQ120以下だと何年も机にしがみついて勉強しても神経症になるだけだよ。
ほんとに頭の良いコだけ高校や大学まで行けばいいよ。
75:名無しさん@九周年
09/05/06 19:42:18 Xc0Xje6i0
この祖父さんは学費のためじゃなくて孫の笑顔と幸せのために働いていて
自分が働くことが孫のためになるならそれで満足なんじゃなかろうか。
自分もそう思える相手が欲しいです。
76:名無しさん@九周年
09/05/06 19:42:31 uJfsEwKk0
全て世の中が悪い。と言いたいのだろうなあ。情けない日本。
77:名無しさん@九周年
09/05/06 19:43:00 xY2qAU4X0
公立に行ける学力を身に付けるまで何年かかってでも浪人すりゃいいだろ
甘ったれんなカス
78:名無しさん@九周年
09/05/06 19:43:26 eKLB6wXN0
高校も通信ってあるよ
NHK学園ってそうじゃなかったっけ?
79:名無しさん@九周年
09/05/06 19:43:27 RpduS9k80
>>67
>この少子化でどこの高校も定員満了してないのをご存じですか
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
逆に定員を割っている高校を探すほうが難しいですがwww
80:名無しさん@九周年
09/05/06 19:43:34 bALD0fYnO
賢い子で私立→我慢せぇ、嫌なら公立行きゃよかったんだ
アホな子が私立→もう無理して学校行くな、働けよクズ
81:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:00 NF5c+SsJ0
ID:RpduS9k80
事情に詳しい人ならここじゃなくてもっとふさわしいスレや
他に教えるべき人や家族はいると思うんだけどな。
何で奨学金借りるという道があるのに知らない家族がこんなにいる?
それとも単に>>1の家族達は踊らされているだけ?
82:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:04 8eNfB7Ak0
前スレで自治医大が無料だとか、大嘘書いてるやつがいたな。
昔は、学費ぼ全学を「借りる」ことができたけど、
今は、国立よりずっと金がかかる。
どっちにしろ、無料って言うのは大嘘。
83:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:06 RpduS9k80
>>73
とりあえずスレ読め。
【まとめ】
今回のケースは入学「後」に家計が急変したケースです。
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
84:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:15 Rn8hdZ5d0
その前に給食費払えカス
85:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:47 wB379LEw0
日雇い派遣と一緒だな。
自分が努力をしなかったから今の地位(私立校)にいるのに
全部他人のせいにする。
能力もないのに努力もせず要求だけは人一倍って…
お隣にそんな国があったよね。
86:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:59 wYo5oVkNO
夜間でも高卒資格は取れる。その上で奨学金とれる努力をすればいいだけの話。
そうまでして私立にこだわる理由は何なんだろうね。
87:名無しさん@九周年
09/05/06 19:44:59 AGAlpijLO
公立に行けばいいだろ
88:名無しさん@九周年
09/05/06 19:45:03 6rXRC//A0
1~2年休学して働きまくって金ためりゃいいやん
89:名無しさん@九周年
09/05/06 19:45:04 cpj1lgmU0
行けなかったら行くな。アカ高校生め。
90:名無しさん@九周年
09/05/06 19:45:17 j0SnsU4W0
無銭飲食は犯罪だよね。
91:名無しさん@九周年
09/05/06 19:45:35 xiGWKngJ0
家計が急変してなら、親が自己破産とかもあるだろうな(というか多いだろう)
その場合、奨学金の保証人になれるの?
92:名無しさん@九周年
09/05/06 19:45:53 zW7KNqMRO
>>51
公立高校は、最初から転編入枠として2人ぐらい空けている。
進学校でも最低1人ぐらいは退学者が出るからそれも枠になる。
が、たいていの編入試験はは入学時入試よりもレベル高くなりがち。
93:名無しさん@九周年
09/05/06 19:46:09 vKO84ud+0
>>15
公立→私立転校は容易だが、私立→公立高校への転入はすごく難しい。
まず欠員募集自体が無かったり、春だけだったり、数人取るか取らないかだったり。
だから転勤族で子供が高校入学後に通えない場所に転勤なった場合、
父親が単身赴任するか、子供が下宿に入って(もしくは1人暮らしで)残るかだ
94:名無しさん@九周年
09/05/06 19:46:12 AbzlUTIiO
私立に行きたいならもっと働け(笑)世間は厳しいんだよ(笑)学校やめて大検受けて大学行きたければ行け
95:名無しさん@九周年
09/05/06 19:46:39 WGaLLTDP0
進学率が落ちれば民度も当然落ちる 美しい国つくるんじゃじゃなかったの?
96:名無しさん@九周年
09/05/06 19:46:44 RpduS9k80
>>81
全国で20軒ぐらいならいるんじゃないですか?
もっとも知りつつ活動している可能性もありますが。
ほら、2ちゃんねらーだって大学スレでよく言うじゃないですか、
「アメリカはだいたい無償の奨学金だ」(実際はウソ)とか。
それと同じ事をリアルでやっているだけのことですよ。
>>1の活動を賞賛はしませんが、2ちゃんねらーに言われる義理もないだろうと、
俯瞰するような立場でこの状況を観察しています。
97:名無しさん@九周年
09/05/06 19:47:11 RpduS9k80
>>92
んなこたぁない。
98:名無しさん@九周年
09/05/06 19:47:26 jAlWXkJY0
大雨でも自転車通学あたりまえっしょ。
だってバス通だとそんな日はますます遅れるし
大雨だからって早起きする気力なし
学校に着いたら即効家庭課室に直行して
制服にアイロンかけて乾かしてた
女子高だったんでみんな上はセーラー服で
下はパンイチ
今考えるとすごい光景w
99:名無しさん@九周年
09/05/06 19:47:37 kNgeJPEY0
高校中退で良いじゃん
義務教育じゃ無いんだし
安価な労働力になって日本経済の役に立てば良いよ
100:名無しさん@九周年
09/05/06 19:47:58 o/YpSlNk0
>>3で終わってるじゃん
大学に奨学金あって高校にないわけないだろと思ってたらやっぱりあるのか
101:名無しさん@九周年
09/05/06 19:48:13 MN6hTO0z0
左翼のバカは作り話するから信用されなくなるんだよ。教員の給与いくらだ?
102:名無しさん@九周年
09/05/06 19:48:26 0MGf3E9J0
だから 俺の愛人になれば私立の医学部でもいかせてやるって
103:名無しさん@九周年
09/05/06 19:48:31 OzEQ24Q20
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 痛みに耐えろ!
,.|\、 ' /|、 \________ ニューワールドオーダー
104:名無しさん@九周年
09/05/06 19:48:43 qhRTTj/R0
十分普通だから。
それくらいで何泣き入れてんだ、ゆとり世代はw
105:名無しさん@九周年
09/05/06 19:48:45 uryQSRC40
定時制でも夜学でも大検でもいくらでも方法がある。
他にも支援制度はいっぱいあるのに調べもせずに金をよこせ(救え)
とだけわめき立てる情報弱者は高校を卒業しても派遣になって
派遣切り労働者の無駄なデモに参加するようになるんだろうな。
106:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:10 WGaLLTDP0
そんなの言葉の通じないDQN増やしたいのか 国士様は
107:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:26 j0SnsU4W0
もう学歴は早計上智以上じゃなきゃあんまり意味ないかも。
マーチ卒でも高卒のコ達とあんまり能力に差がないもの。
少子化って怖いね…
108:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:35 sECmXZykO
記者会見までしてるのに、借りれることを知らないってのはおかしいだろ。
っとは思わんのか?
出来るんなら>>83のやり方で終了。記者会見する意味すらないと思うぞ。時間の無駄。
109:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:49 nF+ghxox0
なんで金かかる私立なの?
私立
私立
公立いけよタコ
110:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:51 eKLB6wXN0
内定取り消しの大学生の方が哀れに思うんだが。。。
111:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:52 V/k54ahq0
>>81
俺の田舎の私立だと公立に入るよりもハードル高かったんだが、手続きくらいで終わるの?
112:名無しさん@九周年
09/05/06 19:49:55 80NisHzf0
公立に行けばいい
勉強したいふりなんてするなよ
113:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:02 yJv6t4vO0
なんで愛知の私立学校はいつも調子に乗ってるの?
114:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:10 EnjfqbS+0
私立いかなければよかったんじゃない
115:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:12 NF5c+SsJ0
>>96
2chを俯瞰する以外に何かそっちでは>>1の様な家族を啓蒙する活動ってしてるの?
これからは>>1の様な人はますます増えると思うし
116:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:22 zW7KNqMRO
>>97
そうか。
うちの県ではそうだが、他所は違うかもしれんな。
117:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:27 t2uRsYc/O
もう子供を学校にやる時代じゃないからな
働いて家計を助けろ
進学したいなら大検とかあんだろ
118:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:38 VmVcSQly0
>>106
高校生にもなってこの民度とかもう手遅れすぐる。
とっとと職人の弟子になって手に職磨かせるべき。この子の将来のために。
119:名無しさん@九周年
09/05/06 19:50:59 gikO3wNc0
「きゅ~じょうきゅ~じょうきゅじょきゅじょきゅ~じょう」♪
と、九条教を百万回唱えれば窮状は救済されます
120:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:13 LNGnkuqn0
キミラも学校のイジメで、立場の弱い者から学校で学ぶ権利を平気でうばうようなワルのくせに
いまさら何善人ぶってるの。
キミラには、読み書きそろばんと目上の人に対する態度だけで十分だ。
中卒で低賃金でもがんばって勤勉していれば、ニートやオタクを見下させてやる。うれしいだろ?
121:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:14 2a8S3BYXO
普通に勉強してりゃ公立いけるだろ。
働くほど行く気力があるなら死ぬ気で勉強しろよ。
と、私立の進学校行ってた俺は思う。
122:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:27 osf9kXCc0
マンガ嫌韓流4 好評発売中!
123:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:28 wASnsyLW0
>世界的な不況の影響で勉強を続けられなくなる高校生が増えて
性根からたたきなおしたほうがいいでしょう。
124:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:40 w+J/EZdF0
ゆとりがあるやないか。
北海道から名古屋、熊本から名古屋へ 交通費が出せるだけの余裕があるやないか。
自腹でなきゃ、左巻き系の団体がもってくれたんだろう。その金を回せや。
125:名無しさん@九周年
09/05/06 19:52:06 /KOZ8FbP0
>大雨の日でも我慢して自転車で通学
こんなの普通だろ
しかもバス料金200円程度だったら距離も全然近いし
俺なんて台風でも雪でもチャリで片道70分かけて通ってたんだから
126:名無しさん@九周年
09/05/06 19:52:20 Xc0Xje6i0
>>113
愛知だから。
公立でも生活費のためにバイトしながら勉強してる子もいる。
公立に行けないほどの頭の奴なのに何言ってるんだか。
127:名無しさん@九周年
09/05/06 19:52:42 Cmf4YDpC0
なんで私立いくの?公立のほうが難しいの?
128:名無しさん@九周年
09/05/06 19:52:48 h2nbyoKh0
大人はみんな金持ちで、子どもが頼めば、いつでも金を出してくれると思ったら大間違いだ。
129:名無しさん@九周年
09/05/06 19:52:51 cpj1lgmU0
無理して馬鹿高校に行ってもましな人間になれるわけじゃない。
甘やかさないほうが本人のためになるだろう。
130:名無しさん@九周年
09/05/06 19:53:02 VmVcSQly0
>>125
雨の日にカッパ着て自転車乗るのが嫌なんだろw
131:名無しさん@九周年
09/05/06 19:53:14 Ce126XB/0
>>1
はにゃ?
ふにゃ?
132:名無しさん@九周年
09/05/06 19:53:28 Uj2AzeraO
荒れてる公立しかなきゃ越境してでも今の財政で行ける公立探せよ
実際問題今のままでは払っていけないんだろ?
なんでクレクレ厨なわけ?>>1の連中だけが苦しいとでも思ってんじゃないの
大なり小なり皆カツカツだろうよ。そんでやりくりしてんだろ
133:名無しさん@九周年
09/05/06 19:53:38 mnfY/euqO
大雨なのに自転車?当たり前!むしろバス通学とか考えられない
134:名無しさん@九周年
09/05/06 19:54:02 uryQSRC40
とりあえずこのスレをもっと伸ばすには>>83を無かったことにすればいいわけですねw
135:名無しさん@九周年
09/05/06 19:54:17 F65HzKJm0
>>2で終了
136:名無しさん@九周年
09/05/06 19:54:46 HtjJLZna0
我が母校(公立校)について調べてみると、私立からの編入者がちらほら居たりする。
一応、旧制中学の歴史を持つ中堅校。
今からでも遅くないから転入目指せ。
137:名無しさん@九周年
09/05/06 19:54:50 kNgeJPEY0
>>127
基本、地方私立校はバカ校(いじめっこが行く底辺校が多い)
逆に、都市部私立校は中堅以上の学力が必要な所が多数
138:名無しさん@九周年
09/05/06 19:55:10 e1A5JCoO0
大雪でも路面凍結していても
自転車で通った
俺に謝れ
139:名無しさん@九周年
09/05/06 19:55:21 pEpu2zdaO
子供もいない夫婦なのに
嫁が働いて俺が働いて
嫁妹が働いて嫁父、嫁母が働いて
食物は畑で作っても
お金が無いと言われるんですが
どこにいってんだろ…
140:名無しさん@九周年
09/05/06 19:55:32 vKO84ud+0
まぁ、公的援助や緊急奨学金なんかで最低限「学費」はなんとかなりそうだが
肝心の一家の家計がどうにもならないんで、
「自分だけ学校行ってる場合じゃないや」って退学して「生活費」の為に働くんだろ
あと、私立は県で援助のある「授業料」以外にいろいろと理由をつけて集金されたり
毎年「施設整備費」の名目で万単位の金取られたりもするから、奨学金だけでは赤字。
141:名無しさん@九周年
09/05/06 19:55:33 xiGWKngJ0
奨学金奨学金って言ってるけどさ、
奨学金は、保証人の審査あるね。
保証人を親にする場合、親が審査通らなければ借りれない。
つまり、「経済的に急変」したような親は保証人になれない可能性が高い。
=奨学金は借りれない。
かといって親戚や友達が保証人になるか?普通はならないわな。
142:名無しさん@九周年
09/05/06 19:55:57 KmMKMETi0
公立か中卒でええやん。
変なところで見栄張るなよ。
143:名無しさん@九周年
09/05/06 19:56:11 8ftimWwsO
北海道から愛知まで、熊本から愛知まで。
学費にすら汲々としてるのに、交通費はどこから出てるの?
この大会の運営費は?会場設営費は?
その金を全て寄付したらどうなの?
144:名無しさん@九周年
09/05/06 19:56:21 w+J/EZdF0
本当に苦しかったらワザワザ遠くから名古屋まで北海道なら飛行機だろう、宿泊まで考えたら
最低でも6~7万円かかるだろう。そんな金あるんだったら学校の月謝の足しにしろよ。
左巻き団体持ちなら、そいつらから金を貰えよ。
・・本当はお金持ってて政治的に左巻き政党:何処とはいわんが・・そのお金持ち左政党から
学費出してもらえよ。
145:名無しさん@九周年
09/05/06 19:56:23 YbfbBpsw0
途中で経済的に苦しくなっても公立高校に編入学できないのはいかがなものかと思うよ
公立校への編入が禁止されてる理由が私立校の利益を守るためなのが呆れるね
(公立から私立へは編入学可能です)
経済的理由での公立高校への編入学を認めれば問題解決だろ
FAX1枚流すだけだすぐにやれ
146:名無しさん@九周年
09/05/06 19:56:40 H4a0wPBs0
公立行け
俺は高校時代雨(台風)だろうが雪(積っている)だろうが片道十数キロ
自転車で通ったぞ
147:名無しさん@九周年
09/05/06 19:56:44 8Yo9Mnbh0
公立があるし なんなら定時制だって通信制だって単位制だってあるんだから いくらでも手はあるわな 乞食根性出してじゃねえぞ
148:名無しさん@九周年
09/05/06 19:57:21 2uV0fOIL0
>>2
てめえええええええええええええ
前スレでも>>2で結論だされて、このスレもかよ!
149:名無しさん@九周年
09/05/06 19:57:36 V/k54ahq0
>>142
学力低下は国力低下に繋がるから、底上げは大事よ。
150:名無しさん@九周年
09/05/06 19:57:37 X79UwSlE0
>>27
そんなの当然借りた上で、貧乏生活してまで
高校行きたくないから、もっと金よこせとわめいてるんだよ。
151:名無しさん@九周年
09/05/06 19:57:58 ZKCXBtsG0
愛知の私学は中学受験組がはいるところ
高校から私学のやつはさえない
152:名無しさん@九周年
09/05/06 19:58:33 UZCCy7+y0
こいつも苦学生、甘いな・・
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
153:名無しさん@九周年
09/05/06 19:58:36 oocaiKTn0
>私立高
これだけでもう論外
154:名無しさん@九周年
09/05/06 19:58:58 nNEVmg8c0
今の早慶卒って、実力は昔の日大卒くらいのレベルだよね。
それなのにプライドだけ一人前で使いづらいよww
155:名無しさん@九周年
09/05/06 19:58:59 pEpu2zdaO
公立いく頭がないんだろ
私立ならABCかけなくても卒業できるとかあるし
そんな奴が高校いく意味もないが
高校行かなきゃまた日本が荒れるしな
156:名無しさん@九周年
09/05/06 19:59:15 VmVcSQly0
>>149
でも今回の当事者は、これ以上学力を期待できないと思うな。
157:名無しさん@九周年
09/05/06 19:59:54 kNgeJPEY0
>>149
全員国士様でも兵隊がいないと国力低下する罠
中卒、兵隊要員確保も重要だぞ
158:名無しさん@九周年
09/05/06 20:00:17 w+J/EZdF0
この高校生連中は家が左系政党の党員家庭だから、活動家の子供だろう。
連中は本当に貧しくはないぞ、結構左系政党はお金持ち、ブルジョア連中だ。
だから「金が無い」嘘だね。 騙されない。 騙されない。 騙されない。
159:名無しさん@九周年
09/05/06 20:00:51 4fYyqq6A0
定時制に編入でおkだろ
さっさとやれ
160:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:04 j0aBEpDr0
中韓の留学生に税金ばらまくのやめれば可能だろうけどw
161:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:10 BBtKpbMYO
私立に行ったなら、自業自得じゃない?
金がない奴は公立か夜間に行けばいいと思う
不況が原因でなく無計画なだけだろう?
162:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:37 sECmXZykO
>>145
行ってる私学によっては公立のほうが上だったりすると簡単に編入は出来ないだろ。
地域差もあるとは思うが、公立に行こうと思って落ちたものが私立に行くってやつもいるだろ?
そんなやつが編入出来るわけないし。
163:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:39 wyB4nFJy0
私立とか基本的にアホが行くとこだからな
底辺工業高校や農業高校にさえ入れなかったバカが行くとこ
164:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:46 WANw9zQ40
男でAT限定免許はダサすぎるww
スレリンク(liveanb板)
165:名無しさん@九周年
09/05/06 20:01:54 t2uRsYc/O
今は女は口減らしに売り飛ばされ男はどこぞにデッチボウコウ
10年前なら家には仰山金あったけど生まれるのが遅かったな
俺らが全部使い果たした
166:名無しさん@九周年
09/05/06 20:02:28 ybuaSbZo0
日本が他の先進国に比べ教育に費 やされているお金が少ないのは事実
これはパチンコとAVと同じアメの日本遇民化政策の一つだからな
167:名無しさん@九周年
09/05/06 20:02:39 jMZcdVYy0
昔は貧乏の子は中卒で働きながら夜間に通ったものだがなあ
経済状況が他人と同じじゃないんだから同じ学校に行けると思うほうがおかしい罠
入学後に貧乏になったのならそれなりのところに相談すれば卒業までなら何とかなるよ
168:名無しさん@九周年
09/05/06 20:02:41 +DYxgnwb0
大雪でも自転車通学当たり前
169:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:17 SoOCYi/I0
学力低下は国力低下に繋がるからこそ
バカは切り捨てて有望な人材に使ってくれ
バカはどうやってもバカなんだから
バカに税金使うようなバカなことはしないでくれ
170:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:24 Iup1CDdr0
血税は公共の金だ
私学どもに使わすな
キチガイはこのレス読め
171:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:28 pEpu2zdaO
しかし年収500じゃ現実学校いかせられないし、
急に年収が200増えるかというとありえないから
嫁が100と誰かが100を稼がないとだめなんだろな
ちなみに俺は500かせいでも手取りは月20行くか行かないかだし。
家賃払ったらもう食費と交通費でいっぱいいっぱい
172:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:35 BVSslSrB0
親の所得の不平等が、子どもの人生のチャンスに影響をおよぼすのを最小限におさえるべき
貧しい子どもは他の子どもたちより就学期間が二年短い
また、健康上の問題を抱えるリスク、犯罪に走るリスク、失業するリスクもはるかに大きい
最悪な事態として、彼ら自身も貧しい親になる可能性がかなり高い
つまり貧困が次世代へと受け継がれる
人生における子どものチャンスは、偶然がもたらす本人の出自よりも、本人自身の能力に左右されるべきである
173:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:47 kNgeJPEY0
>>166
高校は義務教育じゃ無いからな
自分の意思で行く者に国が過剰に金を出す必要は無い
174:名無しさん@九周年
09/05/06 20:04:08 /KOZ8FbP0
そもそもこのゆとり共は
定時制や中退しても高認とってまでして
大学受験をしようって根性がないんだろ
ただなんとなく全日制の高校に通って、
なあなあで卒業できればいいや
ってくらいにしか考えてない
175:名無しさん@九周年
09/05/06 20:04:12 KfDRnB9TO
公立は同一都道府県なら原則どこでも自由に受験できるようにすればよい。他の都府県も隣接してる地区なら自由に。
今の制度は都道府県によって違いがありすぎてわかりにくい。
176:名無しさん@九周年
09/05/06 20:04:57 /kbUlyAaO
公立にいけばよかったのに
そもそも特待でもない限りは、私立は貧乏人がいくとこじゃない
177:名無しさん@九周年
09/05/06 20:04:59 vA0AfJNwO
男なら黙って退学!
女なら春を売れ!
以上。
178:名無しさん@九周年
09/05/06 20:05:39 1W84Im2o0
子供を作らなければ学校に行かせる必要も無いと思うんだ。
セクロス禁止で。
179:名無しさん@九周年
09/05/06 20:05:44 eCvRjKJ30
SNSやブログのプロフィールに全日制を辞めて定時に行ったなんていうのを見るんだけど、
辞めた理由は「成績不振」や「授業料」
政府やや中自治体に授業料出せなんて言ってる奴は編入した人や中卒で働いてる人に一発ずつ殴が良られた方が良い
働きたいなら15才から働けばいいし
勉強したいなら定時や通信や高卒認定からだって大学への道はある
通学手段についてはコイツ等は馬鹿としか言いようがないな
180:名無しさん@九周年
09/05/06 20:06:08 F65HzKJm0
今なら学校なんて行かなくたって家でPC三昧+大検でいいじゃん
181:名無しさん@九周年
09/05/06 20:07:01 0o8NSPuuO
公立に編入出来ないの?
182:名無しさん@九周年
09/05/06 20:07:47 pEpu2zdaO
しかし、中卒ってなにするんだろなw
どんな糞みたいな仕事でも高卒以上ってなってるからな
わざわざ受験資格に中学卒業とかかかないだろうし
183:名無しさん@九周年
09/05/06 20:09:12 kNgeJPEY0
>>182
つ自衛隊入隊
ってのも「選択肢の一つ」としてある罠
184:名無しさん@九周年
09/05/06 20:09:33 YJ526JHv0
いくらオカモトががんばっても、
ゴムナシには勝てない。
これが現実
185:名無しさん@九周年
09/05/06 20:09:50 eCvRjKJ30
>>182
「不問」
186:名無しさん@九周年
09/05/06 20:10:28 R+/KxIWQ0
>>183
自衛隊は高卒以上じゃないの?
187:名無しさん@九周年
09/05/06 20:10:32 YXcJgcqc0
そもそも高校って必要なのか?
大学に行きたいなら
ネット塾とか参考書で
家でひとりで勉強したほうが
はるかに効率良く勉強できるぞ
188:名無しさん@九周年
09/05/06 20:11:14 Zte/DmbT0
こういう輩は景気関係なく、これまでも居た
189:名無しさん@九周年
09/05/06 20:11:15 RpduS9k80
【まとめ】
今回のケースは入学「後」に家計が急変したケースです。
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
190:名無しさん@九周年
09/05/06 20:11:33 QdoPsptcO
>>177
カス!
以上。
191:名無しさん@九周年
09/05/06 20:12:00 I/2RkAcr0
>>172
ソレは中学校でおしまいですよ?('A`)
そもそもそんなに優秀なら学校の方かラ来てくれってなるわボケ。
こいつ等にゃそういうお声が掛かってない=投資する価値のないゴミ屑ってことだろ('A`)
己を過大評価するのはいいが、それを他人に押し付けるな邪気眼ども('A`)
192:名無しさん@九周年
09/05/06 20:12:03 cpj1lgmU0
高校行ってもアカは直らんだろ。
193:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:04 AqtOwFTFO
高校は、公立も私立も値段同じにしたらいいんじゃあないの?
194:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:17 eCvRjKJ30
>>187
大学や各種学校へ行く為には『一番楽な方法』
195:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:36 TVUpcoG30
国金いけよ
授業料と制服代と教科書代なら貸してくれる
で、将来働いて親に返せばいい
196:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:36 u+Vezyuh0
しかしあれほど「学校で学んで何になるのか」
「教えて、学校に行く意味」
「学歴って、その人の値打ちに関係はないよね」といった数々の寝言を、
この高校生たちと同じ側からさんざん聞かされてきただけになあ
素直に受け止められんよ
197:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:54 F65HzKJm0
小学校や中学校に行かなくたって東大出てりゃ学歴は東大卒になります
198:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:54 Qvb9LtFxO
>>186
術科学校
昔の幼年学校だから、馬鹿は入れない
199:名無しさん@九周年
09/05/06 20:13:58 R+/KxIWQ0
>>182
皿洗い、レジ打ちは学歴不問が多い。
運転免許持ってたらボーナス出る仕事もあるみたい。
>>187
高校に行ったことないけど高校って10点ぐらいしかとれない科目とかあったら
夏休みとか放課後に補習とかやってくれそう
200:名無しさん@九周年
09/05/06 20:14:02 0XaPYIA1O
>>189
高校が斡旋すればいい
201:名無しさん@九周年
09/05/06 20:15:00 KfDRnB9TO
定時や通信がもっとまともならいいんだけどな。
入るのは容易、金は格安だけど進学や就職の際不利な扱いを受けるのは否めない。
202:名無しさん@九周年
09/05/06 20:15:00 jrbWIG5uO
>>182
あとは厄座だな。
203:名無しさん@九周年
09/05/06 20:15:14 4I9DYhe/O
金が無いなら進学なんか諦めろ
人並みの人生も諦めろ
次の人生に期待しろ
204:名無しさん@九周年
09/05/06 20:15:17 BuNIi9am0
他の県は知らないけど、うちの田舎県は、頭悪い子は、全日制の公立高校へは
行けない。定時制なら行けるらしい。だから、誰でもウェルカムの私立しか
行けない。
だから、編入とかも、もちろん難しい。公立なんだから、成績悪くても、知的障害を
持っていない限り、ちゃんと全員受け入れて欲しいな。
205:名無しさん@九周年
09/05/06 20:15:39 NF5c+SsJ0
>>189
>>115を教えてくれー。これからこんな馬鹿が湧くと思うと頭イタイよ
206:名無しさん@九周年
09/05/06 20:16:12 ImPoERItO
支援は私立でも公立でも不要
1、義務教育ではない
2、勤労助成金がすでにある
3、夜学がある
207:名無しさん@九周年
09/05/06 20:16:33 9UMRb5Zl0
公立でも夜学でも勉強はできる
208:名無しさん@九周年
09/05/06 20:16:38 xiGWKngJ0
>>182
沢山あるぞ。好きなの選べw
配管工
塗装工
警備員
清掃員
パチ屋
新聞配達員
芸能界
ホスト
キャバクラ黒服
男性モデル
タクシー運転手
長距離ドライバー
右翼
ヤクザ
209:名無しさん@九周年
09/05/06 20:16:52 RpduS9k80
>>206
日本の公的機関による教育費、OECD28か国中最下位
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
大学進学率がOECD水準以下の日本の貧困
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
210:名無しさん@九周年
09/05/06 20:18:09 eCvRjKJ30
>>189
馬鹿で馬鹿で高校に通ってる事すら不思議な馬鹿でも金を借りれるの?
211:名無しさん@九周年
09/05/06 20:18:09 FAcaZYf70
公立へ行けば済むことだ。
私立なんて金持ちがいく遊園地だろうが。ふざけるな。
212:名無しさん@九周年
09/05/06 20:18:14 R+/KxIWQ0
>>208
右翼とやくざはお金にならないので
213:名無しさん@九周年
09/05/06 20:18:28 xxwaMdDy0
公立に行けばおk
214:名無しさん@九周年
09/05/06 20:18:51 RpduS9k80
>>210
関係ありません。
215:名無しさん@九周年
09/05/06 20:19:06 kNgeJPEY0
>>209
高校、大学等義務教育以外は国が過剰に補助すべきで無いから妥当な数字だ罠
216:名無しさん@九周年
09/05/06 20:19:14 jUkoEHFBO
>大雨の日でも我慢して自転車で通学している
公立校では当たり前の風景・・
学校指定の雨合羽あったし
近くの私立の送迎バスが、自転車通学する公立校生徒を
抜いてゆくというのは、毎日の風景だったが
( ´Д`)なにか?
つーか、文科省監督外の私学助成は無理だろ
憲法違反だし
217:名無しさん@九周年
09/05/06 20:20:10 pEpu2zdaO
>>208
ドライバーは免許取れないだろ
年齢とか頭とか
タクシーだってまず受からない
警備員は糞みたいな会社でも身辺調査はする
ホスト、キャバクラは年齢、容姿が関係する
配管、塗装、パチ屋あたりが有力だが
こういうのが増えて競争激化したらもううからないだろ
218:名無しさん@九周年
09/05/06 20:20:13 7jtGuVYAO
じいちゃん働かせてまで学校に通う必要あるか…?
219:名無しさん@九周年
09/05/06 20:20:26 CYfTUReU0
こいつらどんだけあまえたこと言ってるんだ
なんで公立行かないんだよ
ああ?
高校は義務教育じゃないんだぞ!
220:名無しさん@九周年
09/05/06 20:20:46 R+/KxIWQ0
奨学金は二百万円までなら銀行が無利子で融通してくれる。
だけど後でちゃんと返さなくちゃいけない。
学校側から給付されるような後で返さなくてもいい奨学金もあるがね。
221:名無しさん@九周年
09/05/06 20:20:58 eCvRjKJ30
>>210
へぇー
なら私立にこれ以上金ださなくても良いし生徒は転校しなくても通えるね
222:名無しさん@九周年
09/05/06 20:21:01 RyVeNHFD0
色々な解決策があるのにそれを講じず、
情緒面に訴える短絡的なニュースが最近多いね。
不景気が、私学様の金儲けに影響しては困る、ってところか。
公教育をエセ左翼教師で堕落させる一方、私学はブランドを打ち立てて基盤を整備。
高いゼニ使ってでも私学に行かないと将来破滅する、という心理状況に追い込むわけだ。
公立大学は公立校卒業者のみ受験できるという制度にしたら、
白目を剥いて泡を噴き、頭がおかしくなって卒倒する人が続出するに違いない。
223:名無しさん@九周年
09/05/06 20:21:39 ErLd7pVc0
身の丈に合った学校へ行けということだ
224:名無しさん@九周年
09/05/06 20:22:33 kNgeJPEY0
>>217
>>配管、塗装、パチ屋あたりが有力だが
パチ屋はともかく配管、塗装は公的資格がいるぞ
雑用要員のみなら資格が不要だが
実戦部隊は資格が要るよ
225:名無しさん@九周年
09/05/06 20:23:25 0/VEF6juO
>>209
暴論になるが、馬鹿にかける金はない。
貧困の高学歴者や特技を持つ者を援助するのであれば、反論はない。
勉強せずに、結果私立しか行けなかった者に援助は不要
226:名無しさん@九周年
09/05/06 20:23:25 CYfTUReU0
俺なんか
ずーっと公立だし
田舎だから高校の時なんて
ちかくの駅まで一時間以上かけて自転車でかよってたし
227:名無しさん@九周年
09/05/06 20:23:27 Uj2AzeraO
まぁ>>1のような人らは元々中流→私立入ったはいいけど親がリストラ→現在に至る
みたいな感じだと思うがね
「お金がまったく足りない」状態に慣れてないように見えるし
幼少から貧乏ならそもそも家の様子見て受験校決めるだろ
228:名無しさん@九周年
09/05/06 20:23:33 jrbWIG5uO
>>203
だったら厄座になって無茶苦茶やったれ。
229:名無しさん@九周年
09/05/06 20:23:57 dG7Eylvs0
公立逝け
公立行く金もないなら猛勉強して奨学金もらえ
バカなら公立の定時制いけ
それに
高校出てなくても大学にはいける
つーか、公立って高くとも年間20万
夏休みフルでバイトすれば20万なんてすぐに稼げる
230:名無しさん@九周年
09/05/06 20:24:14 eCvRjKJ30
>>224
>>1にあるような意欲あふれる生徒さんなら経験さえつめば
資格取得についてはなんら問題ないでしょう
231:名無しさん@九周年
09/05/06 20:24:17 pEpu2zdaO
>>224
資格はだめだな
まず前提に金が無いんだから
資格試験受けるかねがないだろうし
車しかり、タクシーしかり
もうパチ屋しかないのか
232:名無しさん@九周年
09/05/06 20:25:04 KtJQMyNZ0
馬鹿な家系に生まれたのが原因。
233:名無しさん@九周年
09/05/06 20:25:05 PZs2uLRdO
>>205
さすがに頭悪いやつが行ける公立が少ないとかはただの調査不足だけだろ?うちも糞田舎だが、偏差値低い公立なんぞそこら中にあったんだが
234:名無しさん@九周年
09/05/06 20:25:19 BVSslSrB0
天賦の才に恵まれた子どもは、社会に大きく貢献する
しかし、学校システムから脱落した場合の潜在的な純費用も頭に入れておく必要がある
すなわち、日本で一年間投獄された際、発生する費用は263万円かかる
これは、東大の授業料の約5倍に等しい
子どもの貧困により、日本ではGDPの4~5%に相当する社会的費用が発生しているのではないか
235:名無しさん@九周年
09/05/06 20:25:43 M7P+UqqY0
公立行こうとか思わなかったのか?
236:名無しさん@九周年
09/05/06 20:25:44 kNgeJPEY0
>>230
資格が一業種の中に細分化されてると
結構、金がかかるよw
237:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:06 szwQrBDj0
受験失敗しても後で公立に転校できるでしょ
238:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:31 t2uRsYc/O
しかし昔は中卒でも偉くなった人多いだろ
学校は実践じゃないからな
早くどこぞのデッチになって商売のノウハウは技能を身につけ金貯めて独立すればいいだろ
大卒は一生平社員だけど中卒は社長になれる
239:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:38 CYfTUReU0
最近こんなのばっかだな
大学の奨学金でも同じようなこといってただろ
ふざけんな!
金がなきゃ私立なんかいくなよ!ボケ!
金がなきゃ大学なんかいくな!
あたりまえの話だろ
なに乞食みたいに人の情けにすがってまで私立なんかいこうとしてんだ!
あまったれんのもいいかげんにしろ!
240:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:46 pEpu2zdaO
>>233
世の中の馬鹿をなめたらいけない
偏差値36と38の何が違うのかさっぱり解らないが、
それでもやっぱり違うみたいよw
241:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:47 pqoo0awV0
うちの田舎の方なんか列車が2時間に1本しか走ってなくて、夜8時ぐらいに駅
着いてから電灯の一つもない山道を自転車で毎日通ってる子がいんだぞ。
バスが¥200で乗れるだけありがたいと思え!
242:名無しさん@九周年
09/05/06 20:26:48 SfWkpez+0
>>224
配管とかの資格は実務やりながら(働きながら)とるのが普通だから問題ないよ
職につく前に資格持ってるやつなんざまずいない
243:名無しさん@九周年
09/05/06 20:27:03 o+Z/4Llh0
公立公立って公立は定員があってだな、勉強できんと入れないだろ!
バカと勉強ができないというのは、イコールじゃないぞ!
244:名無しさん@九周年
09/05/06 20:27:21 XugI9H4y0
じーちゃん働かしてまで学校行くなよ
245:名無しさん@九周年
09/05/06 20:27:48 2LsLqIcXO
>>182
は?世の中いろんな業種あるだろが
246:名無しさん@九周年
09/05/06 20:27:54 Q1yIdD1q0
>>8
小泉改革推進者のオリックス宮内は
散々、自己責任、自助努力とかほざいていたくせに
会社の経営に失敗したら、税金よこせと騒いでいるよ。
上には上がいる。
247:名無しさん@九周年
09/05/06 20:27:55 szwQrBDj0
お金無いんなら勉強すればいい
248:名無しさん@九周年
09/05/06 20:28:00 R+/KxIWQ0
お金のない人に大学まで卒業させることが失業対策になるんだから
仕方ないんじゃないの?
249:名無しさん@九周年
09/05/06 20:28:08 Pf7f8s8qO
公立行って、学費は就職してから親に全部返したよ。
250:名無しさん@九周年
09/05/06 20:28:24 DLL6ssc/0
今は通信でも卒業できる時代だからな。
オレの親戚ならこづかいくらいあげるけど。
がんばってくれということくらいだな。
251:名無しさん@九周年
09/05/06 20:28:37 eCvRjKJ30
>>243
訴えてる内容見ると「馬鹿」だぞ?
252:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:03 jrbWIG5uO
今は亡き山○組4代目竹○正久は裕福な家に生まれ、
兄たちは高学歴サラリーマンの道を歩んだが、
その後は家が没落し正久親分からは下は厄座界に進んで行った。
人並みの人生を諦めるしかない貧乏人の子なら正久親分もそうしたように厄座界がベターだ。
253:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:06 PF0kJosf0
辞めればいいじゃん
他の道考える頭も持ってないわけ?
254:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:16 kNgeJPEY0
>>242
最近そのパターンじゃ現場すら入れないよ
元請、施主等から公的資格証明書(コピー)の提出を要求する所が多いからね
ぶっちゃけ、「時代」が違うよ
255:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:31 pEpu2zdaO
>>245
だから何よww
いま真剣に考えてんだから
16才中卒で一般的に働ける仕事で
256:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:36 pK3VTa+S0
公立で週5バイトして、大学も夜間で朝6時起きで働きながら行ってたオレに誤れ。
257:名無しさん@九周年
09/05/06 20:29:50 jUkoEHFBO
経済格差での学力偏重の最大の原因は、
美濃部都政がスタートした昭和四十二年に敷かれた学校群制度である。
各学区をさらに二-四校ずつの学校群に分け、合格者を均等に振り分ける制度だった。
革新自治体の広がりと共にやがて全国に学区制が展開した
その結果、都立高校の学力レベルは急速に低下し、その間隙を縫うように私学と塾が台頭し
高い教育費を出して塾や私学に通わせないと、志望大学に進めない状況が生じた。
「結果の平等」を目指した美濃部都政が逆に、不平等を招くという皮肉な結果になったのである。
学校群制度を取り入れなかった自治体では、公立校は成績が良く
私学はそれほどでもないという状況が、今も存続している、
それが本来あるべき姿だったのだ
258:名無しさん@九周年
09/05/06 20:30:16 GR+kltzpO
勉強たいして出来なくても入れる公立入った方が良い大学いけるようなきがする
バイトしながら高校いくくらいのやる気あれば推薦くらい簡単に貰えるだろうし
259:名無しさん@九周年
09/05/06 20:30:51 h5QUlpJ/O
>>237
地域による
転勤族は私立を余儀なくされる
260:名無しさん@九周年
09/05/06 20:30:52 SMWKuzyK0
公立の高校すら金が無くていけないというのは
中卒が金の卵でなく、ほぼDQN化する現状では、
なんとかする必要があろう。
が、まだ公立高校というセーフティネットがあるのだから、
とりあえずそのセーフティネットまでは降りてこないと。
文句はそこからも落ちるという場合にのみ、受付可能。
261:名無しさん@九周年
09/05/06 20:31:57 SfWkpez+0
>>254
実務やってる孫受けなんざ雑役で入るのが普通だよ
てか現場作業者に多い高卒DQNが就職前にどうやって資格とるのよw
262:名無しさん@九周年
09/05/06 20:31:58 pEpu2zdaO
>>258
大学はいかなくてもいいけど、
高校は出なきゃまずいやろ実際
大検は高卒にならないし
まぁ夜間か
263:名無しさん@九周年
09/05/06 20:32:26 tcn1eH4P0
高校は義務教育ではないんですよ
264:名無しさん@九周年
09/05/06 20:32:45 xs8/cbmW0
奨学金を踏み倒す馬鹿野郎とか、踏み倒す気満々で借りる池沼が
いなくなればコイツらを救えるのにな。
奨学金返還拒否者のブラック化賛成。
265:名無しさん@九周年
09/05/06 20:32:51 R+/KxIWQ0
>>258
俺は家の経済状態はよかったけど親が痴呆が入ってきて俺に迷惑ばっかりかける
人だったから進学がかなり遅れた。
266:名無しさん@九周年
09/05/06 20:34:37 RJUaUaMf0
>>父まで働いている
働き口があってお元気で結構なことジャマイカ
>>大雨でも自転車で通学
若いんだからどうってことないだろ。結論:甘えんな。
267:名無しさん@九周年
09/05/06 20:35:02 R+/KxIWQ0
>>263
失業対策どうするの?これが今の時代の考え方。
268:名無しさん@九周年
09/05/06 20:35:10 SfWkpez+0
>>254
というか、大手であろうとなんだろうと、無資格者は配管工見習いって立場で普通に現場にいるぞ
269:名無しさん@九周年
09/05/06 20:35:53 CYfTUReU0
っていうかこいつらに
公立行けや!
っていうつっこみ誰もいれなかったのか?
270:名無しさん@九周年
09/05/06 20:35:56 sq7qdzPPO
高校に限らず進学する人間ってのは、学費を払えるだけの収入があるから進学できるんだろ
金ないのに進学するなんて考えが変だよ
271:名無しさん@九周年
09/05/06 20:36:41 QVHdYQJE0
別に高校出なくても死にゃせんて
272:名無しさん@九周年
09/05/06 20:37:50 zZ76sOMsO
甘ったれんなクソガキ
273:名無しさん@九周年
09/05/06 20:38:42 ykxUHko00
勉強したいのに金が無くて公立にしかいけない、
こう言う子供になら援助したくなるが、
勉強嫌いで遊んでたから最低の公立もいけないで金で解決する馬鹿私立に行くけど金が無い、
こう言う奴に援助なんてしたくない。
274:名無しさん@九周年
09/05/06 20:38:53 DLL6ssc/0
>>255
まずはハローワークへゴーだろ
275:名無しさん@九周年
09/05/06 20:40:47 YoreNwdJ0
真面目な話40歳大卒よりも
16歳中卒の方が仕事有るから心配すんな
若い事はそれだけでメリットなのだ
先は長いがな(苦笑)
276:名無しさん@九周年
09/05/06 20:40:55 Z5KecFFe0
いいから働けクズ
277:名無しさん@九周年
09/05/06 20:42:07 R+/KxIWQ0
>>275
運転免許ない年齢だぞ。仕事ないよ。
278:名無しさん@九周年
09/05/06 20:42:57 iKGrB6RQ0
そもそも、困窮してるのに何で私立に行くんだ?
279:名無しさん@九周年
09/05/06 20:42:57 SMWKuzyK0
>>269
まぁスレ1からバンバン入ってると思うけど、
公立のほうが頭がよく私立のほうがバカという地域は多く(地方のほとんど)、
私立から公立への転校は「とんでもないレベルアップ(つうかムリ)」
になるケースがあるのも事実。
ただ、この調査で私立通学が苦しいと言っている人たちが、
そういう地域のバカ私立に行った人なのか?というと、
田舎でバカ私立行く人達はもともと金に余裕がある農家かある程度の資産持ちで、
急に家計が苦しくなるということは少ないので、
たぶんブーブ文句言ってるのは、どっちかというと都市部の、
まだランク下の公立という手がある人たちだと思う。
280:名無しさん@九周年
09/05/06 20:43:56 KUcyZdpQ0
貧乏でも裕福でも無かったが私立は金かかるからと言う理由で
同レベルの公立へ入学した俺はまぬけだったのか?
281:名無しさん@九周年
09/05/06 20:44:16 /pqgUwE2O
学校辞めれば良いよ。自分が通い続けたいから、ジイチャン働かせて情に訴えるなんてエゴだろ。
全く同情できん。
金が無くて義務教育しか受けられない友達を何人か知ってるから、こんな奴は贅沢な悩みだ
282:名無しさん@九周年
09/05/06 20:44:51 pa8x3jJP0
公立行け
編入でも転学でもいいから
283:名無しさん@九周年
09/05/06 20:45:40 eb0IS/9h0
公立行けば良かったんだろうがよ
284:名無しさん@九周年
09/05/06 20:45:44 CDBuzCxl0
公立行けよ低脳
285:名無しさん@九周年
09/05/06 20:46:22 VvihbegA0
じゃぁ、交通費を浮かすために台風でも職場まで自転車を
必死でこいで家計をやりくりしてる私は何?
高校生みたいに体力もビンビンじゃ無い50代女でも根性で生き抜いてるわさ。
雨の日の自転車ごときで泣きを入れてるんじゃねぇよ!
286:名無しさん@九周年
09/05/06 20:47:22 B6YgmOZ20
公立行くにも金がなかったので奨学金借りて、
片道20㎞を毎日自転車で3年間通って、
就職後10年かけて借りた金完済した俺からすれば
コイツらは甘過ぎる。
287:名無しさん@九周年
09/05/06 20:48:19 KsJjrqa70
こういうリスクも含めての私立という選択なんだよね。
288:名無しさん@九周年
09/05/06 20:48:19 cpj1lgmU0
爺ちゃんがかわいそうだろ。学校やめれ。
289:名無しさん@九周年
09/05/06 20:48:39 cUFgPco70
うちも貧乏だが、ちゃんと兄弟で私立出れたぞ
こいつらただ金欲しいだけだろ
290:名無しさん@九周年
09/05/06 20:49:10 5zhGMpDa0
>270
貧乏で、特別な才能が無い奴が道を切り開こうとしたら、学問だろ。
アルバイトしながら進学した人って、考えが変なのか? そうじゃないだろ。
291:名無しさん@九周年
09/05/06 20:49:21 MLS8bEEv0
>>280
俺の地域ではそれが普通だったよ。
周りで私立行った人はいなかったし、優秀な人も名門公立へ行ってた
292:名無しさん@九周年
09/05/06 20:49:30 DLL6ssc/0
>>288
意外と孫の役に立てて生きがいを感じているかもしれないけどなw
293:名無しさん@九周年
09/05/06 20:49:50 R+/KxIWQ0
公立高校の定時制ならもっとたくさん働けるはず
294:名無しさん@九周年
09/05/06 20:50:43 IIjCQsYA0
わからんな、そんなに頑張って駄目だったら最初から無理だと思うのだが
295:名無しさん@九周年
09/05/06 20:50:44 x9MwRZrT0
公立行こうよ
じいちゃんに働かせてなんとも思わないの?
296:名無しさん@九周年
09/05/06 20:52:00 R+/KxIWQ0
>>288
やめれってどこの方言?2chでよく見るけどいつも小さいころからの癖なのかなとか
方言でたくさん使ってる人がいるのかなとか2chだけ?とか思ってしまう
297:名無しさん@九周年
09/05/06 20:52:28 8rYyyL8U0
免許もってないから当然のこととして自転車で通っていたけどな。8キロぐらいあったかなかたみちで。
298:名無しさん@九周年
09/05/06 20:52:31 qPk9dcHH0
公立行け
以上。
299:名無しさん@九周年
09/05/06 20:53:24 CFWfMzH30
私立やめたら高校中退しかないの?
私立から公立って転校できないの?
300:名無しさん@九周年
09/05/06 20:53:46 SMWKuzyK0
>>280
いや、それは都市部神奈川でもフツーの選択です。
充分な優秀さがあれば、公立TOP校いきます。
私立の優秀校は公立優秀校の滑り止め的扱い。
私立が優位すぎる東京がかなり特殊なんだと思うよ。
301:名無しさん@九周年
09/05/06 20:55:01 wDpriKO30
>>299
単位とかどうすんだろ。
学校によって学年ごとの教科なんてばらばらな気がするけど。
302:名無しさん@九周年
09/05/06 20:55:22 y+mTz8Jo0
東京はヘンな知事が公立を壊滅させたからな~
303:名無しさん@九周年
09/05/06 20:55:49 whyIdaWDO
公立いけよ
なんで「私立行きたい」ってわがままで税金投入しなきゃいかんのか
「高級マンション住みたい。安アパート?やだよそんなん」っていってるのと同じ
そんなんに税金出すか?
304:名無しさん@九周年
09/05/06 20:56:29 MLS8bEEv0
>>300>>302
東京ってそんなに公立と私立の差が大きいの?
305:名無しさん@九周年
09/05/06 20:57:02 h5QUlpJ/O
>>270
家計激変はよくいる
というか公立でも月1万以上するんだが
306:名無しさん@九周年
09/05/06 20:57:04 AyS4J/eT0
>>1
>「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学
>している」
学割ないのー?
馬鹿なのー?
死ぬのー?
307:名無しさん@九周年
09/05/06 20:57:36 lrxvjQRZO
就職して定時制とか通信制でいいじゃん。
308:名無しさん@九周年
09/05/06 20:57:48 DLL6ssc/0
あれだろ、私立高って大学や短大併設の所なら普通に受験するより進学しやすいんだろ?
そういう理由で狙って入ったってのは聞いたことあるよ。
優秀な所かどうかは別として。ガセならごめんよ~
309:名無しさん@九周年
09/05/06 20:58:04 R+/KxIWQ0
>>306
学割が聞いて往復500円が200円なんだろ。おれもそう。
310:名無しさん@九周年
09/05/06 20:59:54 QAj5H9cF0
大雨でも台風でも徒歩で2km通学だった小学校時代
311:名無しさん@九周年
09/05/06 21:00:28 h5QUlpJ/O
>>296
ジャンプの漫画からの若者言葉
312:名無しさん@九周年
09/05/06 21:00:41 aYl7/QMqO
奨学金借りられないの?
自分は私大だけど借りて返したよ。私立高校はないの?
313:名無しさん@九周年
09/05/06 21:03:44 jH5yzPLK0
>>312
普通は思いついたり調べたりするもんだろ。奨学金は
>>1の奴等はプライド高くて拒否ってるかもしれんが
314:名無しさん@九周年
09/05/06 21:04:07 AG/6+/g50
>>1
そもそも高校でバイトしてる時点でダメだろ
底辺私立か中堅私立の生徒か
高校でバイトしてる奴は守銭奴でろくでなしが多いから、発言がうそ臭い
以上俺の偏見
315:名無しさん@九周年
09/05/06 21:04:25 99+H1KVE0
>>290
ならば、働きながら通える定時制を選ぶとか、通信制にするとかって選択があるんじゃないの?
もちろん、勉強して上位の国公立に行ってもいいし、学費免除の特待生として私立に行ってもいい。
奨学金や学費ローンという手段だってある。
316:名無しさん@九周年
09/05/06 21:04:56 98kAXzYVP
>>1
> 「週4日はバイトをしているがそれでも学費が払えず祖父まで働き始めた。すごく心が痛い」
公立池よ。年間10万くらいだったかな。余裕だろw
> 「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学している」
俺もそうだったし。
カッパくらい買えよ。傘は危険だぞ。
317:名無しさん@九周年
09/05/06 21:05:01 KsJjrqa70
>>312
奨学金申し込みの締め切りの後に、経済状況の急変ってのもあるから。
318:名無しさん@九周年
09/05/06 21:05:27 y+mTz8Jo0
URLリンク(www.weblio.jp)
この辺の学校群制度で東京の公立は壊滅。
有名な事件だよ。最近の状況は不明だが。
319:名無しさん@九周年
09/05/06 21:05:35 J6Vco/XR0
俺国公立行ってるけど、生活費は殆ど奨学金だよ。
制度を利用する権利があるのに、それをせずに直談判ってのはちょっと都合良すぎるんじゃないかぃ?
320:名無しさん@九周年
09/05/06 21:05:39 SMWKuzyK0
>>299
>>279 にちょろっと書いたが、地域によっては
私立→公立は学校ランキングの相当上位校への転校となるケースがあり、
事実上無理という場合もある。
ただ、そういう地域で私立行く子は「カネだけはある」って家の子なので、
サラリーマン家庭のように突然リストラで家計が火の車とかって、
あんま無いもんだけどねぇ。
321:名無しさん@九周年
09/05/06 21:05:57 eystu7kn0
税金に頼るな。
私立なら、寄付金を集めろ。
昭和46年の太陽学園の白川さんの親父さんは、500万寄付したぜ。
322:名無しさん@九周年
09/05/06 21:07:24 s8ORkz1IO
名古屋まで行ってる暇があったらバイトしろよ
323:名無しさん@九周年
09/05/06 21:07:58 R+/KxIWQ0
>>321
学校に寄付金とかって聞くと家なき子みたいに子供がひいきされてるのイメージする
324:名無しさん@九周年
09/05/06 21:09:05 kfcOk8A10
奨学金と言う名の自分名義の借金作りながら通えばいいじゃない。
義務教育じゃないんだから自己責任で借りてくださいませ。
325:名無しさん@九周年
09/05/06 21:09:19 han32DF50
こんなのに援助してたら、公立高校へ行く予算にしわ寄せがいく。
本来、
勉強ができるけど金がない→公立
金がある。公立が嫌 →私立
で、頭が良いけど貧乏な奴が這いあがれる制度になっていたのに、
今はそれが崩れかけている。
逆に、もっと私立への助成金を減らしてもいいと思うぞ。
そうすりゃ、過去に革新系知事の愚策で落ちぶれた公立も復活するんでは?
326:名無しさん@九周年
09/05/06 21:10:31 BmfQeBpy0
金がなくて進学できない奴もいるんだぞ
327:名無しさん@九周年
09/05/06 21:10:52 gfClVqGkO
愛知で私立高校って、中学の時にオツムがちょっと足りなかったの?
愛知は公立のほうが上のように聞いたけど。
328:名無しさん@九周年
09/05/06 21:11:52 RSNBH0VZ0
>>317
育英会(今はそういわないけど)は経済状況の急変だと緊急に申し込みが出来る。
329:名無しさん@九周年
09/05/06 21:12:08 AsMEXzPm0
金は無くても未来はあると前向きに考えるしかないな。
ブラック企業に就職して、もう人生が決まっちゃった奴と違って、まだ未来があるんだから。
330:名無しさん@九周年
09/05/06 21:12:11 R+/KxIWQ0
>>327
俺だって田舎者だけど公立行く学力なかったよ。
まじめな子はみんな勉強ができるわけじゃない。
331:名無しさん@九周年
09/05/06 21:13:13 hoi2N6Vh0
金がないのになんで私学に行くのん?
私学に行ってる時点で同情する気もおこらんわ。
332:名無しさん@九周年
09/05/06 21:13:15 NRWBjZEl0
ソフマップスレかとおもた
333:名無しさん@九周年
09/05/06 21:13:39 PjOiIRWSO
お金無いなら高校行かなければいいじゃない
後で定時にでも通えカス
334:名無しさん@九周年
09/05/06 21:14:52 aQQ3EPvm0
週4?俺みたいに週6でバイトしなさい。大学にもいけたぞ
335:名無しさん@九周年
09/05/06 21:14:54 cpj1lgmU0
まず本人の努力。それから親、親戚の順に頼って、駄目ならあきらめるのが当然。
336:名無しさん@九周年
09/05/06 21:15:08 /GxLAYYq0
金がないなら私立じゃなく公立に行けばよかったのにね
337:名無しさん@九周年
09/05/06 21:15:11 yt/IaYRH0
銭に困るから週4日働いている? アフォか!
定時制通いながら週6日働け!
338:名無しさん@九周年
09/05/06 21:16:09 f4hcSL7O0
>大雨の日でも我慢して自転車で通学している
だからどうしたって感じだよな。
オレも高校生の頃は片道6Kmを毎日チャリンコで通ったもんだ。
339:名無しさん@九周年
09/05/06 21:16:09 AsMEXzPm0
>>327
>>1に会場が愛知で全国から集まったって書いてあるだろ?
ちょっとオツムが足りないの?
340:名無しさん@九周年
09/05/06 21:17:43 y+mTz8Jo0
自転車で集まったんだろうな?もちろん。
341:名無しさん@九周年
09/05/06 21:18:00 AG/6+/g50
>>326
今の時代にいるのか?
進学できないんじゃなくて、勉強したくないから進学しないの間違いじゃないのか
奨学金があるんだぜ?半世紀前じゃあるまいし
342:名無しさん@九周年
09/05/06 21:19:27 pcTOH6TzO
救う会でも作ってカンパ募れよw
343:名無しさん@九周年
09/05/06 21:19:35 L4ZjNrMAO
>>330
努力が足りなくて公立行けなかったのに他人に金たかるなよぅ。
344:名無しさん@九周年
09/05/06 21:20:07 ZYhkvNUf0
今は奨学金は保証人を立てるんじゃなくて
保障協会に登録する制度だから
親の年収は関係ないし借りるのは本人だから
卒業してから返すことになるだけ
一応、親が保障協会の書類に連盟で署名するけど
345:名無しさん@九周年
09/05/06 21:20:36 vXV1jlV+0
悲しいことに俺の教え子でも何人もでてる
卒業式前日まで学校に登校しているのに卒業式に出席できず
卒アルにも載せられない…
不登校や素行不良、親に捨てられ勉強できない
など様々な理由で公立いけない子がいるんだよ
親も下請けの下請けだったり苦労してるので
呼び出したり催促したりするのはつらい仕事
自分が金持ちだったらなと思ったよ
346:名無しさん@九周年
09/05/06 21:21:17 R+/KxIWQ0
いっそ高校とか大学の学費は月額5000円まで下げるように国家予算組みなおせば?
347:名無しさん@九周年
09/05/06 21:22:04 KsJjrqa70
>>328
おお、今は出来るのかぁ。じゃ問題ないじゃん
348:名無しさん@九周年
09/05/06 21:22:14 YYR7HdHX0
星一徹精神がないんだよな。
日雇い○○夫でも、私立青雲高校に星君を進学させたんだぞ。
番忠太という人物と星君を結びつけるために。
349:名無しさん@九周年
09/05/06 21:22:22 ZYhkvNUf0
>>344
あ、違った、親の年収の上限はあった
下はない・・・。無収入でも借りられる
350:名無しさん@九周年
09/05/06 21:22:24 SMWKuzyK0
東京の学校状況
私立特A>私立A>私立B>公立B>私立底辺>>>公立底辺
神奈川の学校状況
公立特A>私立特A>公立A>私立A>公立B>私立B>公立底辺>>>私立底辺
地方の多くの学校状況
公立普通科>私立の一部特進クラス>公立商業科>その他公立>>>私立底辺
大阪とか名古屋とか知ってる人、適当に足して。
351:名無しさん@九周年
09/05/06 21:22:39 RSNBH0VZ0
だいたいうちの地域は生活保護でも高校卒業できるのに、
それ以下ってことか?
352:名無しさん@九周年
09/05/06 21:25:05 ZYhkvNUf0
>>350
なんで東京に公立Aがないの?w
日比谷とか西とかは?
353:名無しさん@九周年
09/05/06 21:25:48 han32DF50
>>346
昔(30年ぐらい前)は、そんなもんだったよ。
物価上昇を考えても今は高すぎる。
ただし!!、公立限定ね県立、都立、府立、国立のみにして、
私立助成金を無くせば近い額まで行けるんじゃないかな?
私立に助成しても建物なんかに金を掛けるだけだよ、大学を見りゃわかる。
354:名無しさん@九周年
09/05/06 21:25:53 Nc66u4+h0
>>350
東京は公立の時点で負け犬なのか・・・
お金無い人には厳しいな
355:名無しさん@九周年
09/05/06 21:26:29 uWaamKMrO
公立に転校って出来ないの?
356:名無しさん@九周年
09/05/06 21:26:33 SMWKuzyK0
>>352
在住が神奈川なので、東京公立事情には詳しくない。
(私立はいけるので調べるけど。)
修正はご自由に。
357:名無しさん@九周年
09/05/06 21:26:35 R+/KxIWQ0
>>351
土地の税金払うために母親がパートに出て・・・とか。
生活保護よりお金に不自由な家庭くらいいっぱいある。
358:名無しさん@九周年
09/05/06 21:29:17 pK3VTa+S0
>>326
自分で働いて進学しろよ。バカ
ワークスチームみたいなサポート受けれる天才じゃないだろ
359:名無しさん@九周年
09/05/06 21:30:48 RSNBH0VZ0
>>357
生活保護以下の家庭は、生活保護受ければいいという結論になるんだがな。
360:名無しさん@九周年
09/05/06 21:31:07 M0Q+D0ug0
田舎なのか俺も大雨の日でも毎朝15kmぐらい自転車で合羽着て学校行ってたけどね
バスとか車で来てる奴は少なかったけど
都会は公共機関が発達していて良いね
361:名無しさん@九周年
09/05/06 21:31:28 4iY2QA63O
何で公立行かないの?
362:名無しさん@九周年
09/05/06 21:31:38 CW/W5CPA0
大学は国公立だけで良い
363:名無しさん@九周年
09/05/06 21:33:58 AG/6+/g50
>>350
国立>難関私立>難関公立
=====越えられない壁=====
高専>名門進学私立>進学私立>新興進学私立
=====越えられない壁=====
中堅私立>中堅公立
=====越えられない壁=====
工業商業=地元公立
=====越えられない壁=====
底辺私立>底辺公立>最底辺専門学校
364:名無しさん@九周年
09/05/06 21:35:17 E4roXRv+0
公立に行けない
奨学金貰えない
そんな馬鹿なやつを援助する理由は無い
365:名無しさん@九周年
09/05/06 21:35:32 WwHGv1OB0
>>326
自分の家庭も中3の時に父親の家族経営の鉄工所が倒産して
父親は日雇い状態@、母は夜の仕事 自分もバイトしてた
大学進学諦めて公立高から公務員になったよ
世の中真面目にやってれば何とかなるもんだ
こいつらは自分の事を棚に上げて何言ってるんだと。
366:名無しさん@九周年
09/05/06 21:36:21 Nc66u4+h0
入学時 →「貧乏人共と違ってうちは裕福ですからw」
学費払えなくなった→「卒業できるまでの金出せ。公立?クズ共と一緒の所にいけるかよw」
367:名無しさん@九周年
09/05/06 21:37:02 HUjjQkY30
>>364
奨学金もらえないのは、年収の上限に引っかかる金持ちしかいません ><
368:名無しさん@九周年
09/05/06 21:37:10 KsJjrqa70
>2008年度中に学費が払えずに中退した私立高生は全国で513人
この中には、単に学費の問題と言うレベルじゃなく
学校なんか行ってる場合じゃねぇ!働いて家計支えねば!ってのも沢山いると思う。
369:名無しさん@九周年
09/05/06 21:38:45 AG/6+/g50
>>350大阪
国立>難関私立>難関公立
=====越えられない壁=====
高専>名門進学私立>進学公立>新興進学私立
=====越えられない壁=====
中堅私立>中堅公立
=====越えられない壁=====
工業商業=地元公立
=====越えられない壁=====
底辺私立>底辺公立>最底辺専門学校
370:名無しさん@九周年
09/05/06 21:38:50 AKPDkBCc0
画像見たら茶髪の奴も居るじゃん。
最新の携帯やゲーム持ってて長電話したり、着歌を
ダウンロードしたりしてんじゃねーだろな?
371:名無しさん@九周年
09/05/06 21:39:21 gFZi/f6Fi
【スレの結論】
・日本学生支援機構から緊急採用・応急採用の奨学金を借りましょう(無条件貸与)
・できれば国民生活金融公庫からもお金を借りましょう(ほぼ無条件貸与)
これにて十分卒業が可能です。
以上
372:名無しさん@九周年
09/05/06 21:40:22 S93rViTHO
公立に金持ちが行くのがそもそもおかしい。
公立校は貧乏人に空けておくべき。
金持ちは私立に行けば良い。
373:名無しさん@九周年
09/05/06 21:40:49 qnWcB4/q0
そもそも公立に進学する努力をしていない奴が’(ry
374:名無しさん@九周年
09/05/06 21:41:37 jiKq+RCm0
>>365
いやお前はタイミングが良かったんだよ。
私立に入ってから倒産したらこの子らと同じ。
375:名無しさん@九周年
09/05/06 21:41:50 Nc66u4+h0
>>371
奨学金なんて家庭状況が困窮すればまず考え付く事だろ。
何が「以上」だw
376:名無しさん@九周年
09/05/06 21:44:03 lqkn2ome0
> 「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学
> している」
大雨の日だけバスで行けばいいじゃない
377:名無しさん@九周年
09/05/06 21:44:47 X79UwSlE0
親がまともな収入の定職に就いていない、資産もないという時点で、
子供もほぼ100%できが悪いから最低限の教育で十分だよ。
378:名無しさん@九周年
09/05/06 21:45:47 S93rViTHO
朝から晩まで機械油や泥にまみれて働く人も必要。
自分は御免だが。
379:名無しさん@九周年
09/05/06 21:45:48 WwHGv1OB0
>>374
ちゃうちゃう 中3の時に工場が倒産したんだよ
だから公立高校に受かろうと必死で努力したよ・・・(´・ω・`)
380:名無しさん@九周年
09/05/06 21:46:28 CW/W5CPA0
私立高校や大学で奨学金が簡単に借りれるなら
なぜ中退者が出てくるんだろ?
奨学金は誰でも借りられないと思うんだ
381:名無しさん@九周年
09/05/06 21:47:22 Bikcvp10O
うちは貧乏だったから、私立を受験することもできなかった
妹は勉強出来てたから奨学金もらおうとしたら、自営業で扱う金額が大きいからもらえなかった。
俺は高卒だけど、妹は大阪府立の大学行ってる。ランクは知らんが。
382:名無しさん@九周年
09/05/06 21:48:47 ZYhkvNUf0
>>371
国民生活金融公庫の教育ローンは
親の収入がある程度ないと借りられないよ
親が借りるわけだから
383:名無しさん@九周年
09/05/06 21:48:51 5Ywtklu90
>>379
だから、この子らみたいに、私立に入った後に倒産してどうにも成らなくなるって事になら無くて良かったでしょ?
この子らだって、初めから金に困る事になるってわかってたら公立に行ったでしょ?
384:名無しさん@九周年
09/05/06 21:49:07 B79YiAglO
金ないなら私立なんか行くなよw
385:名無しさん@九周年
09/05/06 21:49:08 KsJjrqa70
>>380
高校通ってる誰しもが、学校通い続けたいと思ってるわけでは無いと思うんだ。
「ここらが潮時だな」と思ってやめるヤツもいるんじゃねか?
386:名無しさん@九周年
09/05/06 21:49:20 WEFLf9biO
高校は義務教育じゃないんだからサ
しかも私立w
学費くらい払えないんなら働け
387:名無しさん@九周年
09/05/06 21:49:26 h5QUlpJ/O
>>380
ぶっちゃけ、ほとんどの奨学金で
地主が無収入扱いなので中流が一番取りにくいシステム
388:名無しさん@九周年
09/05/06 21:49:41 ztx8PcIIO
てか今更だが、この家庭は母子家庭なのか?
ならば、奨学金と金融公庫は無理だね。保証人いないしさ
って事で、公立行けや。
以上。
行ける頭がなければ定時制へ
389:名無しさん@九周年
09/05/06 21:50:02 nMkV9Y4y0
雨が降ろうが雪が降ろうが1時間かけて自転車通学してた。
経済的負担も減らしたくて公立に通ってた。
こいつらが何を不満に思ってるのかが心底わからない。
つーか今なら馬鹿でも少しがんばれば公立にいけそうなもんだが…
390:名無しさん@九周年
09/05/06 21:50:02 5Q+cty1jO
公立行けばいいのに
自分は公立一本で受験したよ
私立行くには経済的に苦しい家計だったから
391:名無しさん@九周年
09/05/06 21:50:09 5UfVHrpT0
>>383
>>1のどこにも「私立に入った後に倒産してどうにも成らなくなる」なんて書いてないんだけど
ほかにソースがあるの?
392:名無しさん@九周年
09/05/06 21:50:24 CW/W5CPA0
高校はともかく大学は国公立だな
早稲田や慶應辺りを国営化するとかもっと数を増やせば良い
393:名無しさん@九周年
09/05/06 21:50:33 RSNBH0VZ0
>>380
すでに奨学金を借りていて、帳尻をあわせているケースもある。
そういうケースは突発事項が起きるとどうしようもなくなる。
>>381
むしろ親が自営業の方が親がサラリーマンの場合よりももらいやすい。
それは親の経理の付け方に問題があるのでは?
394:名無しさん@九周年
09/05/06 21:51:12 itgRBiVn0
公立どうしたの公立
395:名無しさん@九周年
09/05/06 21:51:22 ZYhkvNUf0
奨学金をもらうには、成績が学年の平均以上
じゃないと駄目という条件があったはず
396:名無しさん@九周年
09/05/06 21:51:57 5Ywtklu90
>>391
倒産じゃなくても、親が死んだり、失業したりして、入った後に家庭の事情が急変して困ってるんだろ?
冒頭に「世界的な不況の影響で勉強を続けられなくなる高校生が増えていることを受け」って書いてんじゃん。
397:名無しさん@九周年
09/05/06 21:52:11 vr+vUeI80
>>1の連中に
「ねぇねぇ?どうして奨学金借りれなかったの?ねぇねぇ?」と言ったらどう反論するんだろうな
398:名無しさん@九周年
09/05/06 21:52:12 gdZKL06P0
入学後の急変でも公立に転入ってできんの?
ていうか公立の方がハイレベルの県で
何言ってんだコイツ
あ、バカ私立?
諦めて夜学行きながら町工場に入れば?
三河エリアで若いうちから技能職につけば
下手な大学に行くよりも超勝組になれるよ
399:名無しさん@九周年
09/05/06 21:52:26 AbzlUTIiO
馬鹿だから公立いけなかったの~?(笑)
働け
400:名無しさん@九周年
09/05/06 21:52:32 h817eTOXO
ここにいる引き篭りニートはなんで他人にはこうも厳しいんだろうな。
自分は税金納めず、親のすねしゃぶっているのに。
自分こそ無駄に歳ばかりとって過去の教育費を社会に還元さえしない、迷惑な存在だってことに気づくべきだのにね。
401:名無しさん@九周年
09/05/06 21:52:53 LOyFwP3RO
大雨だろうが雪だろうが中高6年自転車で片道10キロを通ったけど
バス代なかったし金がないから選択肢は始めから一番近い公立しかなかったよ
402:名無しさん@九周年
09/05/06 21:53:42 5UfVHrpT0
>>396
私教連がそう自称してるだけだろ?
具体的に記事にできない理由はないと思うんだけど?
403:名無しさん@九周年
09/05/06 21:54:07 5Ywtklu90
>>398
愛知は会場なだけで、全国から集まってるんだから何処の都道府県かわからんだろ?
馬鹿はお前だよ。
404:名無しさん@九周年
09/05/06 21:54:20 bTuj2b8G0
いや働けよっていう
405:名無しさん@九周年
09/05/06 21:54:36 y+mTz8Jo0
自転車で集まったんだよな?当然。
406:名無しさん@九周年
09/05/06 21:54:39 kO/Hv80s0
私立から公立へ転入って出来ないの?
407:名無しさん@九周年
09/05/06 21:54:48 Q6c2TBGOO
カラスの子はカラスであって決して白鳥は生まれない…
408:名無しさん@九周年
09/05/06 21:55:07 tma68kRF0
北海道から熊本まで全国16都道府県の私立高生約20人が出席した。
お前たち、直ぐに働いて、基金作ってやれ。
私立高校の、私立高校による、私立高校のための基金。
409:名無しさん@九周年
09/05/06 21:55:43 KsJjrqa70
それぞれの私学で救済措置考えればいいんじゃないか?と思ってみたり。
410:名無しさん@九周年
09/05/06 21:56:19 Bikcvp10O
>>393
牛の精液って、一本いくらするか知ってる?
だいたい5000~50000なんだけど、それを月に千本近く売って、また千本近く仕入れる。
金額大きすぎると、リスクも高いって理由なんだわ。
411:名無しさん@九周年
09/05/06 21:56:59 h5QUlpJ/O
>>393
だろうな
大学の友達も自営で兄弟で奨学金貰って年収500万と主張してたが
兄弟揃って中学からエスカレーターw
しかも兄弟揃って中学から寮生w
学費だけでツジツマ合わねえw
あんな連中がいたら本当に困ってる層には回らん
412:名無しさん@九周年
09/05/06 21:57:28 ekava4aD0
一方、外国人留学生は学費免除で生活費まで、私たちの血金から支給されている
これは、日本人だけを狙った人権もんだいである
413:名無しさん@九周年
09/05/06 21:58:16 RSNBH0VZ0
>>410
そういうケースなら儲かっていない時を狙って再申請すべき。
常に儲かっているのなら申請の必要がない。
414:名無しさん@九周年
09/05/06 21:58:20 LOyFwP3RO
だいたい「私」立なんだから学校側の裁量でどうとでもなるだろ
ならなかったら辞めろ
私立は慈善事業じゃねえ
415:名無しさん@九周年
09/05/06 21:58:23 eVHxi3i40
定時制
義務教育ではない。
終了
416:名無しさん@九周年
09/05/06 21:59:24 reFnwGGK0
>>396
家庭の経済状態が激変した場合に対処する奨学金もあるよ。
ただ、それを知らない親や本人がいる。
情弱つうか勉強不足なんだろうね。
417:名無しさん@九周年
09/05/06 21:59:52 5Ywtklu90
>>411
俺の知り合いで中学から子供を私立に行かせたけど、会社を倒産させた人とかもいるし実態はわからんよ。
給料が安定している会社員とは違うんだから。
418:名無しさん@九周年
09/05/06 22:00:38 E9xvAICF0
このガキたちも2ちゃんぐらい見るんだろうから、
自分らがどんな目で見てられるのか、とくと思い知るがいいよ
いくら「けなげな私達、冷たい国」を演出しようとしても、
結局はおお甘ちゃんのウスラ馬鹿ぐらいにしか見られないってことが。
これもいい勉強だよ
419:名無しさん@九周年
09/05/06 22:01:59 5mueSL1y0
共産党の要望で数年前に「授業料減免事業経費」を国や自治体から出させるようにしたから
それなら親の失業、死亡、生活保護受給等でも授業料が払えるはずなんだけど?
この高校生の会って共産党が操ってるんだよね?変だなー
420:名無しさん@九周年
09/05/06 22:02:23 vr+vUeI80
>>416
奨学金も知らない>>1の様に無知な家族は私立中退も当然だろ
どうせ向こうもお役所仕事で情報集めてたどり着いた奴だけしか相手しなさそうだし
421:名無しさん@九周年
09/05/06 22:02:36 hnLb8za00
私立だから~はともかく
日本の場合教育に金かかりすぎだよな
今の世代は親が溜め込んでる世代だからなんとかなるけど
20年後は貧乏人は高等教育受けられない時代になりそうだね
422:名無しさん@九周年
09/05/06 22:02:38 BYiY4nLE0
そもそも何で学校なんかにいく必要があるのかと。
小学校、中学、高校で卒業検定もうけて試験受ければ卒業にすればいいのに。
そうすれば時間と金の無駄がなくなる。
はいと頭下げる奴隷はいなくなるがね。
423:名無しさん@九周年
09/05/06 22:02:51 V5ZcGSHIO
お前ら冷たいなあ
424:名無しさん@九周年
09/05/06 22:03:30 jrbWIG5uO
>>234
経済的理由で高校中退が増えてまともな就職が無いから厄座界に若者が流れれば、
厄座が養う組員増加によるで取り分減で抗争増加。
結果、刑務所満杯で治安コスト増加。
それぐらい馬鹿でもわかる。
425:名無しさん@九周年
09/05/06 22:04:00 RSNBH0VZ0
>>419
そういう減免は公立の授業料分までしか出ない。
私立だと、あまり足しにならない場合もあると思う。
426:名無しさん@九周年
09/05/06 22:04:48 Q0eBtdF90
アグネスに頼め。
427:名無しさん@九周年
09/05/06 22:05:56 z7n0P1oRO
私立行って甘えるなよ。定時制でも辞めて働くでも道はあるだろ?
428:名無しさん@九周年
09/05/06 22:06:28 vTQ0E0tF0
青空教室復活させてやろうぜ!?
429:名無しさん@九周年
09/05/06 22:06:39 uBagCZIYO
日本の休学制度がどのくらい使われてるか調べてほしいな
本来こういうときに使うべきじゃね?
事務員や教師も休学を勧めるべき
430:名無しさん@九周年
09/05/06 22:07:41 eVHxi3i40
>>424
厄座はボランティア団体ではない。
カタギも厄座も結局は才ある者か耐える者しかいらぬ世の中。
431:名無しさん@九周年
09/05/06 22:08:01 KsJjrqa70
>>420
本人や親は知らなくても、学校は知ってるはずでしょ。
もし知らされないとしたら、残ってほしくないという学校からの嫌がらせ見たいなものだと思う。
432:名無しさん@九周年
09/05/06 22:09:08 RSNBH0VZ0
一番妥当な解決策は有利子の緊急奨学金を充実させることだと思いますよ。
もちろん親には連帯保証人、卒業後の支払いが滞ったらブラックリストに乗せる方向で。
個人的には一応そのまま卒業させてあげたい気持ちの方が大きいです。
433:名無しさん@九周年
09/05/06 22:09:17 EXUIguFRO
そんなフェスティバル開いてる暇あったらバイトしろ
甘えるな
434:名無しさん@九周年
09/05/06 22:11:20 reFnwGGK0
>>420
うん、まあね。
ただ親がダメだと子供はかわいそうだよな。
とりあえず自分は知り合いには奨学金制度を教えてやったよ。
435:名無しさん@九周年
09/05/06 22:12:36 aKZtKK+K0
ただ私立も国から税金貰ってるのでは?
だとしたら経済的理由で学費が困難になる家庭は今後更に増えるだろうから
そういう面も考慮して国が対応すべきこと
私立は義務教育ではないみたいに、自己責任 馬鹿みたいなことは言わずに
100年に1度の大不況なら いろんな面で対策を打つのが政治の役目
大学は ともかく 私立でも入学した高校を経済的理由で中退させるのは
国としても手を打っておかしくないだろ。