09/05/06 02:06:32 4XiGDlAZ0
●中村克氏
○「ネットなどいろいろなところから題材を仕入れたと本にも書いてある」(読売)
○「15年間現場にいたから、こういう話はいくらでも聞いている。決してうそではない」(読売)
○「全部本当かどうかは分からない」(読売)
○「決して悪意をもって書いた本ではない。イメージの悪化を懸念している。断固として戦う」(日テレ)
○「いろいろな人からたくさん話を聞き、インターネットなどの書き込みも参考にしたが、本当にあったと思われる話
を掲載している」(産経)
○「ディズニーのオリジナルDNAを有した講演講師だけがお伝えすることができる「たった3つの成功原則」もご理解いただけます。」
(講演依頼.com <中村克からのメッセージ>)
●中村克氏ブログ
○「知的財産権は保護される必要があります。ここに公開しているコンテンツの引用は、著作権法の許す範囲内で使用
して下さい」
○「読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団I
Qは、ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑) 」
○「私は東京ディズニーランドのスペース・マウンテンやビッグサンダー・マウンテンの安全管理の責任者として
長く働いてきました。 ジェットコースターの安全を保障する制御方法は知り尽くしています。
この経験から原子力発電所を制御(正しく動作するよう調整すること)する責任者と話をしても、
話しについていくことができます。
つまり、原子力発電所の安全性を正しく理解できるということです。」
○「日本社会に蔓延する「知らないのに知っていると思いこんでいる症候群」が改善されることを願ってやみません。」