【経済】「安くて早い。技術力も問題無い」1000円カット専門店が5000円の美容院より儲かる理由とはat NEWSPLUS
【経済】「安くて早い。技術力も問題無い」1000円カット専門店が5000円の美容院より儲かる理由とは - 暇つぶし2ch950:名無しさん@九周年
09/05/05 23:45:43 jp/9RDfd0
髪型を10パターンくらい作ってそれ以外の髪型は出来ませんにしたらええ

951:名無しさん@九周年
09/05/05 23:45:43 O8U35kT50
俺も一度行った。不満と言えば込んでいる時は待ち時間が多少かかるけど
技術、値段、カットスピードと文句は無いな。不況だしこれからはQB
で切って貰うことにするよ。

952:名無しさん@九周年
09/05/05 23:45:53 W/84NMzC0
床屋より美容院の方がいろいろ聞いてくれるよね
床屋はマッサージと短く切るだけみたいなイメージ

953:名無しさん@九周年
09/05/05 23:46:26 CB5Vy4wG0
>>924
既存店のやつがよくいうわ。

>>901
警察。
マニアでも何でも犯罪は犯罪だからね。
さすがに犯罪者いうのは悪質すぎ。

954:名無しさん@九周年
09/05/05 23:46:52 XObI3iqt0
40分ぐらいで2000円の近所の店は良心的過ぎるなあ

じいちゃんばあちゃんでやってるが跡継ぎいなさそうだし潰れないか心配

955:名無しさん@九周年
09/05/05 23:46:56 62DOIC1J0
待ち時間短すぎるとワンピースが読めなくて困る
まだ8巻までしか読めてない

956:名無しさん@九周年
09/05/05 23:47:10 ttj6N7MW0
自分で坊主にしてるんだけど
美容院とかに行くと
かっこいい坊主とかにしてくれるのん?

957:名無しさん@九周年
09/05/05 23:47:25 PH2kKTyT0
こんだけ跋扈してるのはカットだけでは
差がないって事だからに決まってんだろ。
危機感持つのはわかるけどね。カキコに
中傷ばっかりだよ。


958:名無しさん@九周年
09/05/05 23:47:25 mffiiS8FO
>>935
どのレスがあなたに事実と意見の誤認を生じさせたの?
そういう下らねえ煽りはいいから
具体的に指摘してね

959:名無しさん@九周年
09/05/05 23:47:46 /hkMzX3T0
従来の散髪屋との金額差はだいだい2,000円くらいだな(洗髪込みで)。

2,000円あれば文庫本が3冊買えて、内面から美しくなれるからw、こっちのほうがいい。

960:名無しさん@九周年
09/05/05 23:47:59 92cXJP3JP
>>947
サービスや質、回転で勝負するのではなく
従業員の待遇賃金を削ってるだけだろ

そういうには市場原理とは言わない
奴隷商法さ

961:名無しさん@九周年
09/05/05 23:48:16 XEG4LaPk0
>>945
4000円だろうが1000円だろうが顔がよければいくらでもただマン出来る。

962:名無しさん@九周年
09/05/05 23:48:34 Znw69ymg0
>>494
本当。昔はよく、カット+縮毛矯正+毛染めで丸一日潰したっけな
今はだらだら伸ばし中だから美容師いらず。快適快適

963:名無しさん@九周年
09/05/05 23:48:35 5X11dl4I0
URLリンク(www.mg-style.jp)

このページの兄ちゃんみたいな髪型って
せっとするのにどのくらいかかるの?

964:名無しさん@九周年
09/05/05 23:48:45 cQw2x9aV0
この時期のQBは鬼門

新人バイトの腕前にはハズレが多すぎる

965:名無しさん@九周年
09/05/05 23:48:45 U6dl0VNCO
>>721
俺はファッション雑誌系を2、3冊置かれるが興味ないので困る。
一応手に取って読むがまったく内容はみてないわ。
隣の人には関西一週間とかだったりすると俺もそっち系のくれよと思う。

966:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:04 84AJa/BrO
>>956
カミソリで剃ったりして形が違ってくるとか細かい毛の処理とか?
どの程度の違いがでるかは知らんけど

967:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:06 lEwr0gDN0
パーマ屋さん?

968:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:10 zQg9rpdH0
>>957
こうゆう理由で数千円の店がいいっていってる奴はまだしも
もてないだろうとか、おしゃれに気をつかってないとかいってる奴は全員関係者に思えるわw

969:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:18 BxVpEPAA0
>>960
従業員の待遇賃金が削ってるってのはどこかにソースでもあるのか?
それとも業界関係者? w

970:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:39 Ml5RcLOBO
>>748
だよね~(。・_・。)

971:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:40 OgEleauN0
>>111
わかる。

おれなんかカットとカラーで3時間弱だわ。

2ちゃんやってるがw

972:名無しさん@九周年
09/05/05 23:49:45 knz+XFXX0
別に1000円床屋でもイケ面はイケ面だし、
10000円の美容院でもブサイクはブサイクで変わらん。

973:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:05 QMzkix7T0
>>963
俺だと、まず、先祖から変えていかないとムリっぽいなorz。

974:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:13 Q7hTse9B0
>>930
差別用語わざわざ使わんでも…

>>957
アメリカの白人系美容院は最悪だった

日本人がビバリーヒルズでやってるが、チップだけで100ドル稼げるし、客紹介してくれるからって、日本に帰りたくないって
あっちはしょっちゅうパーティがあるから、なんやかんやと稼げる

975:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:20 Zqz6J3TT0
近所の床屋のほうが高くてへたくそなんだもんな
そもそも髪を切るって行為が中卒でもできるし誰がやっても大して変わらん
そりゃ危機感持つだろ

976:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:26 LaICTo6K0
>>956
耳周りなんかは、ハサミで丁寧にやってくれるかと
ただ上でも書いたように、他人は髪型にはさほど関心持ってないと思われ

977:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:34 7h+O0+cW0
安くて早いのは認めるが下手糞の素人ばかりだよあそこにいるのは
思い知ったから普通の床屋で髪切る

978:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:37 o+9Ps7ip0
オレはずっとフロービー
費用は電気代のみ

979:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:52 7QGihFgj0
美容室はもっと早くやってくれないもんかね。

丁寧だから時間かかるならまだわかるが、一人の人が複数を同時に
掛け持つせいで途中でやたらと待たされるとかありえん。
あと、予約いれてるのに、その時間に行くと待たされる、というのも。

980:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:56 92cXJP3JP
>>969
なにいってんの?
いまや日本のどの業界でも行われてるじゃん?w

981:名無しさん@九周年
09/05/05 23:50:59 9A5pr96cO
>>936

そうなんだよね。
だから留学してた時大抵の日本人は怖くて床屋行けなくて髪伸び放題。
で、ホームステイしてた家の奥さんがいつもご主人や子供の髪切ってるの見てびっくりしたけどアメリカじゃ結構当たり前らしい。

982:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:09 pDQp+XiC0
まあでも
他人の努力とか技術を買い叩く方向性は良くないわ
労働者は皆貧乏になる

それが今の日本

983:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:20 5KCQh295O
刑務所の中で美容師の資格持った人たちが多いよね。千円カットの美容師は。

984:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:32 Fn7Veeg80
日本はだから着せ替え文化なんだな。
二重でそこそこ丸っこい顔だから「国民的美少女!」みたいな。
キムタクっぽい目つきと髪型だから「イケメン!」みたいな。

パーツを揃えりゃ君にもできる!みたいな。

985:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:32 Elg0NQ/g0
次スレは?

986:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:35 jp/9RDfd0
>>956
普通の坊主ならいく必要ないだろ

987:名無しさん@九周年
09/05/05 23:51:49 BxVpEPAA0
>>980
なんだ、冴えない自分と重ね合わせてただけか

988:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:05 DIMYjDCC0
>>937
ムショで資格取れるの?

989:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:08 +zDNgtEb0
平均5%賃金カットされた大阪腐職員ですが
昨年8月以来、頻繁に利用してます
とっても良いですね
収入がカットされたので支出もカットやね
むろん、大阪府内の店は利用してませんがね

990:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:10 lFm4yBWL0
>>933
あなたはトイレ掃除をしたことありますか?
トイレをきれいに保つには、こまめな掃除が必要です。
わたしは職場に自前のトイレがなくても、
共用のトイレがあれば充分です。
ちなみに今利用しているQBはすぐ近くに清潔なトイレがあるので、
従業員の方もそれでこと足りてると思います。

991:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:14 gliaMabg0
1000円床屋は、少し髪が伸びたかなぁと思た時点で行くべし
技術が無いからねぇ おれは行かんけど


992:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:17 Di1eeNn1P
疑問なのは、
「なんで」、床屋だとウルフとかセニングできないの?ってこと。

やっぱり理容師免許だと、そういうテクニックを教えてもらえないのかな?
あと、流行とかも勉強して無いしね。理容師って。


993:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:17 bqiaV+CZ0
世界的にも他に例を見ない高額な理容料金に突っ走っちゃった理由を業界自身が考えるべき。
多分考えないだろうし、何も改善しないだろうから、世代交代によって消えてゆく。




994:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:17 Kqb/+u7f0
不細工はどこで切っても同じだからwwwwwwww

995:名無しさん@九周年
09/05/05 23:52:39 rLy8FDB+0
俺はヒゲ剃ってもらうのが床屋の目的の半分だから30分で1800円のところだ

996:名無しさん@九周年
09/05/05 23:53:06 92cXJP3JP
>>987
バカは気楽でいいな

997:名無しさん@九周年
09/05/05 23:53:13 NmkzGZBW0
>>933
アホか
モール内でテナント別にトイレ作るか普通
売り場面積が減るだろ

998:名無しさん@九周年
09/05/05 23:53:20 BmDRO+Ln0
↑黙れヘルメット頭w

999:名無しさん@九周年
09/05/05 23:53:22 vY6OOQS10
1000円カット批判するなら高い金取るだけの技術とサービスをする努力をしてから文句言え

1000:名無しさん@九周年
09/05/05 23:53:23 Phs6u0zF0
              人 
             (__)
             (__)
           . ( ・∀・ ) < しかしこのスレ良く伸びるねぇー。あたしの髪の毛は伸びないけど。!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch