【愛知】「週4日でバイトしても学費が足りず祖父まで働いている」「大雨でも自転車で通学」…経済的理由の退学者救って 私立高生訴え★2at NEWSPLUS
【愛知】「週4日でバイトしても学費が足りず祖父まで働いている」「大雨でも自転車で通学」…経済的理由の退学者救って 私立高生訴え★2 - 暇つぶし2ch811:名無しさん@九周年
09/05/05 19:51:59 w8BaGn2R0
>>783
選択肢が私立しかないってことは最底辺の私立に決まってんだろ。

812:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:06 orZoJ20a0
愛知で私立行く奴の90%は落ちこぼれだろw

813:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:17 T8KZB+GsO
公立でチャリ通だったな
雨でも当たり前だな
距離があるので合羽
傘だとマジで事故る

814:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:23 KsZFoI46O
公立に行けばいいじゃん

815:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:43 Pn/7JqTW0
大雨の日でも自転車で通学するなんざ当たり前
苦痛なら家に引きこもってろよ

816:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:46 haS2594v0
長野県民なんか大雨どころか
雪が1メートル積もってもチャリ通だ


817:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:48 w0lYcD7UO
>>803
無理して私立行くもんじゃないの間違いだろ
不満でるなら


818:学校関係者
09/05/05 19:52:57 4r7U5m1b0
>>801
私立だったらよほどのことが無い限り必死に対応してくれる。
学校のブランドイメージにもかかわる問題だから。
ゼロではないが、極めて微小なものか、
そうでなければ大抵はきちんと対応してくれる。

再度言うぞ。今の公立ってのは、通信簿5段階で、
「1・2・3」の人間しかいない世界だぞ。
自分の同級生のことなどを思い浮かべながら想像するといい。

819:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:16 PayA2sL/O
>>786
じゃあ親が私立維持するだけの経済力つけるしかない
親も子供も今の生活ランクから落としたくないけどこのまま通いたい
という贅沢言ってるとしか思えない
こいつらは究極の選択しか残されてないんだよ
自分たちを変えるか環境を変えるかリタイアするかしかね

820:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:19 KsckIOVCO
自転車通学している奴は、雨だろうが雪だろうが、いつも自転車通学だろ。
台風の日も自転車通学で、増水してマンホ―ルのフタ開いてて、
吸い込まれそうになったことあるわ。

821:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:46 l3hFanwoO
これが当たり前なんですよ
金で解決する人間を見習うなよ

822:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:55 3C0tRW8FO
>>776
いやいやお前さんはかなり偏差値良かっただけだと思うよ
実際に受けたい公立受けさせてもらえなくて(内申と偏差値比べると受かるかも?な子)、しょうがないから私立のトップだけ受けてみようって子はよくいる

俺は体育音楽技術家庭全般が箸にも棒にもかからない小学生で中高一貫の私立に入学したからなー
せいぜい大学(これ以上金を使わせたくなかったので国公立いった)入ってからのバイトで得た情報ちゃ情報だが

>>1のところに来てるやつはただの馬鹿だとは思う
それこそ愛知の私立上位行ってる奴らならそんな所には行かない



823:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:58 JiwuhSc00
>>816
スキーの方がよくねえか?それw

824:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:12 haS2594v0
片道200円で乗れるバスって区間にして5キロねーよな、どう考えても

825:学校関係者
09/05/05 19:54:45 4r7U5m1b0
>>808
愛知県にそんな立派な国立大学附属がありましたっけ?

826:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:51 5C+qA93B0
高卒認定は安いよ。

827:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:55 rwbJ01ZrO
当然携帯なんかに金払わす間、寂しい弁当持ってきてんだろうね?
お金かける優先順位わかってて言ってるんだよね?
自分は公立受験失敗組。週4バイトで部活もしなかった。自業自得。

828:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:57 eiOeWFOg0
>>786
俺たちの時代は校内暴力が始まった世代なんだ。
中学でしか経験はないが、学級崩壊の中で勉強する大変さは知っている。
しかしそれしか選択肢がないなら それをやるしかないだろ?
と俺は思うんだが、今の状況はそれを上回っているのかな?

バイクが校内を走り回り、教室の後ろでは不良どもが大声で博打をし、
消火器を教室中にまき散らして授業の妨害をし えtc。



829:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:58 BHv4U0UvO
定時制にいくつもりはないの?
うちの職場、定時制高校生3人いるよ
9-16時の週5-6日

払えないなら、私学なんぞに行かなきゃいいんじゃないの!?

830:名無しさん@九周年
09/05/05 19:55:21 AJkX4aUp0
>>824
それは市バスなんだろ。

831:名無しさん@九周年
09/05/05 19:55:23 YrDjL78J0
素朴な疑問なんだが、私立って週四でバイト(コンビニくらいだろうが)入れても無理なくらい
学費が高いのか?

832:名無しさん@九周年
09/05/05 19:55:58 J9Hj0I/R0
>>828
それ何てスクールウォーズ?

833:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:08 1rD1nvl40
雨の日でも風の日でも雪の日でも自転車で公立に通いましたがね。
待ち時間や乗り換えを考えると自転車の方が楽。帰りも遊べるし。
200円の区間なら余裕だろ。

834:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:14 ku/hrqhX0
>>1
>週4日はバイトをしているがそれでも学費が払えず祖父まで働き始めた。

知人のエロ漫画家は大学四年間の学費および生活費を同人誌で稼いでたな。

835:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:14 Pfu5+JkI0
>>831
親が収入無いんじゃね

836:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:17 d9jiFn9HO
公立に行けばよかったのに
俺も金がなく、公立、自転車で25キロ通ったぞ
あと、育英資金も借りた

837:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:28 qa/j5UJp0
公立のイジメは底辺に引きずり込むイジメ
女の子なんて簡単に感化されるよん

838:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:32 5zjH0nxCO
正直に言えばバイトやりたくね~遊びまわりて~ってことだろ?

839:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:39 Z2+6Ho6R0
>>800
当方福岡県民だけど
ラサール、附設蹴って御三家(福岡・修猷・筑紫丘)入る奴も結構いるよ

840:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:43 TW/2YE5p0
加藤智大の秋葉原テロ → 派遣法見直し
小泉毅の元厚生次官宅連続襲撃事件 → 保健所ペット殺処分の緩和




841:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:46 rz1vv+YWO
生保とか母子家庭は学費免除にならないもんなの?
あと奨学金とか。でも奨学金は学力次第なのかな。

842:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:54 /vLj79Bm0
うーん私立って中小企業でしょ。
みんな商業主義に騙されているよね。日本で行くべき私立って戦前から
の名門校のみだよ。東京に数件しかないよ。

国公立の上澄みにいけない人間でしょ、つまりは。
どんな地方だって県のナンバー1公立にいけば旧帝には入るじゃん。


843:学校関係者
09/05/05 19:56:57 4r7U5m1b0
>>828
だから、国民生活金融公庫+奨学金で私立高校に行けばいい。
学費はほぼ全額賄えるはずだ。
何らかの理由でそれすら無理ならば高認(旧大検)を受ければいい。

844:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:57 M0wg9TMq0
私立行っている奴(進学校除く)は絶対に勉強していないだろ。
勉強しないなら無理に行く必要はない。


845:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:59 6XdW5nusO
>>818
公立高校の学力は地域差が大きいだろう。さすが関係者。井の中の蛙。

846:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:10 ACRYqEtmO
うちは地方民
出来る奴は公立、公立落ちやアホゥは私立は昔から変わらない
地区のトップ高は公立
中高一貫の私立は最近はちらほら出てきたけどね
でも、金持ちが暇つぶしに受験して入学するか高校は公立に入れそうもない馬鹿が逃げるかのどっちかしかないよ
中高一貫なら公立もあるからガチ優秀ならこっちを受験するよ

847:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:11 nGFvK49SO
馬鹿は働け

848:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:18 7Mas555AO
名古屋は非常に特殊で、公立のほうがレベル高い。
私立に行く子は
「頭よくないから大金出して学校行くんだな…」
と哀れみの目で見られる。

849:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:47 gCGCFFbVO
>>832
スクールウォーズのあの世界は結構現実にあったんだよw

850:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:57 w0lYcD7UO
>>818
いいや?私立なんて自殺者いてもまともに対応しないぞ

私立でもそれは関係ない
ニュース見ないのか?公立だって私立より優秀なとこもある
つうか私立行くのに金ないのは、成績が一、二のバカだろ?バカだから援助も受けられないんだろ



851:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:00 Sng55IIzO
私立にいくなよ馬鹿

852:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:17 MXg8kLj00
>大雨でも自転車通学
大雪で10キロ徒歩通学余裕でした

853:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:19 LdFckwQiP
>>656
大阪も基本的に 公立>私立だよ(o´ω`o)
だから公立で尚且つレベルが上の高校へ進学した人達は素晴らしい。
私立の制服を着ている人はアホっぽく見える。

854:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:24 YrDjL78J0
>>835
そりゃ爺様働かす前に、親働かすべきだなぁ
本当にこの子が居たら、の話だが。

855:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:32 bJWaN1MdO
私立で学資が足りなくなれば問答無用で辞めさせられるのは万国共通なわけで
外国の奴から言わせれば、何を馬鹿なことをで一笑される話だわな

嫌なら公立の選択肢ある分、他国から見れば全然恵まれた立場だってのを理解してないお花畑
大学だって勉強してりゃ最高レベルの学歴持てる
ちっとは勉強しろよとしか

856:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:34 eiOeWFOg0
>>832
実話です。




857:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:42 /SVf1fCCO
私立学校やめればよい~

858:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:51 spM4CfEs0
愛知は公立の方が学力高いから私立はアホが多いから
頭いい私立なんて限られえてるから

859:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:51 tZ6mze5KO
俺の高校は片道5キロの通学はざらだった
遠距離通学の奴もいたから、原チャリ通学オッケーだった
田舎だからな

860:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:57 3C0tRW8FO
>>831
まずバイト禁止が基本
バイトOKは馬鹿高校じゃないかな
愛知だと金城が高いときいた

南山は私学助成は低いけど別の助成金(キリスト教関連)があるから安いとか

861:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:00 reEUzafKO
俺の時代はいじめなどなくて学級崩壊など聞いた事ないな
なんで今はそんなに荒れてわけ?

862:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:02 US9R42Aa0
公立に行けば済む話でしょw

863:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:06 e1YwPdpz0
>>701
俺、滝はすべり止めで公立第一志望だった。
というか、まわりはみんなそうだった。
滝はすべり止めか公立の第一志望に手が届かない奴が単願で行くイメージ。

864:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:14 1M73L6nBO
岡崎高校っていつも公立では東大合格者トップクラスだよね。
確か名古屋からは受けれないんだよね?
豊田とかからたくさん来てるのかな

865:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:29 zYCTMv/60
金がないなら公立行けよ

というのが俺の頃は常識だったんだがな…


だから成績悪い奴でも家が貧乏な奴は何とか底辺でも県立入れるように
それなりに頑張ったし、先生も内申てごころ加えたりしてた


866:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:36 DZAp3czH0
>>1
> は「週4日はバイトをしているがそれでも学費が払えず祖父まで働き始めた。すごく心が痛
> い」「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学

こんな貧乏人のくせに、なんで私立に行くの?
公立は無いの?

貧乏なくせに、なんで奨学金を受けないの?
貧乏で馬鹿なの?

貧乏で馬鹿なくせに、なんで高校へ行くの?
どうせ大学へ行けないのだから、働けば良いのに
馬鹿高卒も中卒も同じだろ

両親は共に病気で無職なのか?
バス代は、通学定期で買えば、日々買うより安いだろ
本当に実在するのか?
どうせマスゴミの捏造だろ



867:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:42 +xOxOTmK0
> 2008年度中に学費が払えずに中退した私立高生は全国で513人にも上る。
一方自殺者は年間3万人に上る。

868:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:46 eO2o8apR0
>>788
>>793
だよなぁ
私立なんて滑り止めでしかなかったよ
経済的理由って言ってもこの子供達がどこに住んでるかにもよるな

869:名無しさん@九周年
09/05/05 19:59:49 Lt6oPsL80
親戚が助けないのになんで他人が助けなきゃならんの

870:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:01 E5bYlMNS0
金無いなら、公立か定時制いけよ。


871:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:23 J9Hj0I/R0
今の高校生は勉強しとるん?



872:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:30 6gWt/cS6O
>>848
名古屋に限らん。関西圏もそうだし

国立>公立>私立

私立に行くのは高大一貫に行きたい奴か、スポーツばかりやる奴か、バカな奴

873:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:41 Ctej/bow0
愛知の知多地域ではまず手頃な名城、日福とか受けといて
後は能力相応の公立2つで勝負って感じだな
私立行ってる奴なんて中学からのエスカレーターかバカ中のバカ

874:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:41 ACRYqEtmO
福岡の修猷とか筑紫ヶ丘の理数あたりは別格だろ
ww
家に金があるかないかだけで本人の頭の差どうじゃなくて


875:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:43 w0lYcD7UO
頭悪くて金ないやつは私立行く資格ないね
せめて頭よかったらね
バカだから仕方ない 自分の責任だ


876:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:49 3C0tRW8FO
>>848
SSK行ってる=馬鹿のまえにお嬢様
って考えは古いよな?

877:名無しさん@九周年
09/05/05 20:00:52 YwCpMqhQ0
>>834
高校の時自分の大学の学費分を同人で稼いだ人がいたわw
才能ってすごいよな。
一週間ほぼ徹夜だったとかで倒れて点滴うけたりしてるのにすごく楽しそうで
パワフルでそんな生活してんのにちゃんと勉強も出来るんだぜ・・・

878:名無しさん@九周年
09/05/05 20:01:03 YIjRQlkF0
愛知の公立高校は最底辺でも
中学の成績がオール3以上無いと入れないぐらい

879:学校関係者
09/05/05 20:01:17 4r7U5m1b0
>>865
私立受験全盛でその考え方は崩壊した。

君らのお父さん世代みたいに「田舎番長→県下一高校→東大」みたいな朴訥なケースは減った。
君らのお父さん世代は都心でも日比谷、西あたりがトップだったが、
今や東大合格ベスト10に都道府県立の学校が入ることはなくなった。

880:名無しさん@九周年
09/05/05 20:01:30 bJWaN1MdO
こんなに虐げられてる私って可哀想


と主張する奴に限って苦労知らず
馬鹿馬鹿しくて笑うしかない

881:名無しさん@九周年
09/05/05 20:01:30 7ZxzuvPZ0
この大会は、私学助成をもっと出して下さい。生徒が少ないんで、貧乏人でも
私学に受け入れたいです。という学校法人側の宣伝だと思う。
公立でも親がリストラされた、雇い止めされたんで、学校を中退する人は多いだろう。
これは学費助成とか問題ではなく、収入が無いんで、家賃が払えない。食費が出ない。
深刻な問題である。アルバイトしたくても求人倍率が0.45とか下駄はかしてもこの位だと、
バイト先に電話しても、断られることが殆どになる。ここの人は、
頑張ってアルバイトして、切り抜けてきたんだろうが、今はアルバイトも
厳しいと言うことなんだろう。 まあ最後は生活保護なんだけど、申請等、
情報弱者が多く、心配だ。


882:名無しさん@九周年
09/05/05 20:01:31 dOdil2DY0
>>1
公立に転校とか出来ないのか?


883:名無しさん@九周年
09/05/05 20:02:29 HD1V74ff0
義務教育でないからな。
金がないなら働きながらでも行ける高校を
選択した方が良いとおもうけどな

884:名無しさん@九周年
09/05/05 20:02:38 KTdzva5vO
金ないなら私立いくなよ

885:名無しさん@九周年
09/05/05 20:02:42 v1fscMDP0
なんで私立に行ったの

886:名無しさん@九周年
09/05/05 20:02:46 AJkX4aUp0
学校経営してる奴らに頭下げれば良いのにな。
向こうだって生徒がいなければ商売にならないだろうし。

いなくてもいいと思われいる程度なら救う意味も無い。

887:名無しさん@九周年
09/05/05 20:02:57 RfhpWFh40
どうしろって言うんだw

888:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:03 YmLrhzIH0
>>1
今からでも公立に転校しろよ?
何当たり前なこと言ってんだ?
お前は乞食かよ?


889:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:14 ExxLwTMC0
>>847
使う側になれば、「バカは使えねぇ」でしょw 

890:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:15 SIF24zWj0
学費は払えないが、携帯電話代とタバコ代は出せる家族。

891:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:20 +HR2NqdY0
良くも悪くも学校も商売だと言うことか

892:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:27 spM4CfEs0
>828
どこの守山区

893:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:40 xF87oxD60
私立は滑り止めだったな
中学から私立ならおおーって感じだったが
高校はそんなこと全くなかったぜ

894:名無しさん@九周年
09/05/05 20:03:52 Pfu5+JkI0
転校とかできんのかね? でもできるなら私立行く奴激減しそうだけど
一部の名門私立以外、誰でもそうするだろ?

895:名無しさん@九周年
09/05/05 20:04:21 oIzHpkvF0
クレクレ言うのは自由だけど
論拠が弱いよねぇ

896:名無しさん@九周年
09/05/05 20:04:22 ulBORiBn0
だから公立にいけよボケ。

897:名無しさん@九周年
09/05/05 20:04:24 YhxP8okP0
>会見には北海道から熊本まで全国16都道府県の私立高生約20人が出席した
>自主活動組織「県高校生フェスティバル実行委員会」

こいつら、特定の団体がバックにいるんじゃないだろうな。

>全国私立学校教職員組合連合

あっ、見え見えだった。

898:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:20 bO1yXPv10
ていうか、そこまでしなければいけないのだろうか。
この国は、教育にコストが掛かりすぎてるのではないだろうか。

どうして高校進学するかというと、中卒というペナルティが怖いからであって、
勉強する為ではないのは、誰もが知っていること。
進学するためには、学校で勉強するより塾が選択される。

899:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:32 NOBq+cuiO
私立じゃなくて公立いけよ。
金銭的に苦しいのに私立にいく理由は突き詰めればこの2つだろ。
公立いけないバカなのか、公立よりも高いレベルの一流私立にいきたいのか。

後者ならばバイトに明け暮れてまで通うよりレベルの高い公立に通い、バイトの時間を勉強に当てたほうが学力向上になる。

前者ならば、公立のバカ高校にもいけないレベルのバカだから救う必要ないわ。
どうしても高校卒業資格とりたいなら公立の夜間とかいけばいいんだし。

みんなが行くから自分も高校いってみたいだけでそ。
バカが高校生をファッションブランドかなんかと勘違いしてんじゃね。

900:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:34 M0wg9TMq0
ID:4r7U5m1b0 ←こいつバカ?日教組?

901:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:37 w0lYcD7UO
子供少なくなったから学校関係者が公的資金使って生徒増やしたいんだろ

そんな無駄金はだせん
国民の税金盗むな

公立で充分だ


902:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:38 QPTX7MgdO
俺は高専行ったよ。学費は半期10万。うちは貧乏だったから一人暮らしして安いアパートでバイトもずっとやってた。寮は安かったけどバイトできないから仕方なく出た。奨学金ももらった。
そして国立に編入して今大学生。

>>1みたいなのを見ると本気で腹が立つ。金がなくても勉強はできる。勉強せずに私立行っといてふざけんな。


903:名無しさん@九周年
09/05/05 20:05:51 8aV56cV40
働いて定年退職後に進学しろ

904:名無しさん@九周年
09/05/05 20:06:13 6XdW5nusO
>>879
で、東大生の何割が私立高校出身なんだ?

905:名無しさん@九周年
09/05/05 20:06:35 FU4lzMVcO
私立>公立なのは東京とか兵庫とかごく一部で、私立は公立の滑り止めの県が大半だよ。>>1で取り上げられてる生徒は公立に落ちたか、学力的に公立に行けなかったんだろ

906:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:05 qAMs9MkWO
公立行けばよかったのに

907:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:31 Wx1SGLbo0
貧乏人のために公立があるのになんで私立へ行くの?バカなの?

908:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:33 XoaGvW9IO
俺公立だったし
バイトして学費だすのとか大雨の中で自転車とか普通にやってきたから
何を言ってるんだこいつって感じなんだが

909:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:42 nObVJJuMO
こんな会合開く余裕がある組織なんだし、その金を回してあげたらいいのに。
施設利用と設営するだけでも結構な額いくよね。

910:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:11 YwCpMqhQ0
>>868
そうそう滑り止め。
でも公立の受験が全部同じ日だから1校しか選択できなくて
そこに落ちたら私立に通うしかない。

でもこの場合公立への転校は可能なはずだから、公立が存在しないほどの
底辺私立の奴らなんだろうなぁ。

911:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:27 mQohaMJx0
15年くらい前だけど私立高校の子が自分が通ってる公立高校に
転校してきた。昔だってそういう子がいたのに今の時代に駄々こねる
奴って何なの?

912:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:27 xkjFaz6z0
>>900
私立助成がないと困る学校関係者だろ

913:学校関係者
09/05/05 20:08:45 4r7U5m1b0
>>900
大学の人間だから日教組関係ないよ。
しかも日教組の人間が旧大検なんて勧めるはずないでしょ。
(現在の腐った)公立学校を徹底的に否定しているんだから、
立場的にはむしろアンチ日教組といえよう。

914:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:51 spM4CfEs0
愛知県の私立は大学だけで十分だ
公立高校入学できるように最初から勉強しとけ

915:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:58 qPnodymJ0
>>878
何時代の話?
さすがにそれはないw
URLリンク(momotaro.boy.jp)

916:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:59 3C0tRW8FO
中学→高校→大学
公立→公立→国公立
公立→私立→国公立
私立→私立→国公立
公立→公立→私立
公立→私立→私立
私立→私立→私立

学費の安さだとこの順番か?
私立大学の学費は高いイメージしかない

917:名無しさん@九周年
09/05/05 20:10:15 LmeYV3vj0
>>864
全校生徒1000人ちょっとの内、岡崎が5割、豊田が2割5分くらいだよ

918:名無しさん@九周年
09/05/05 20:10:18 UPfyFtM/0
513人ってたいした数じゃねーだろw
分母の大きさ考えると微々たる数字
奨学金もあるし、本当に513人が金銭的な理由だけで退学したのか疑問だわ

919:名無しさん@九周年
09/05/05 20:10:37 BwoiN3SU0
雨で自転車ぐらい何を言っているんだ・・?

公立行け。だな。
まぁ、「公立の編入試験受けさせろ。」
って言うなら分からんでも無いが。

920:名無しさん@九周年
09/05/05 20:10:59 Cyc/CcstO
うちの親は夫婦で年収700万ぐらいだけど
子供二人、高校大学を私立に行かしてくれた
親父の方はギャンブル狂いで1000万ぐらい借金があり
月々うん十万と返済やらギャンブルで消えてたみたいだけど
金策に走ったり、積み立てやったりしてくれてた
あんな親父でもできるこのに世間のお父さん達は何故できないんだろうなぁ



921:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:03 gCGCFFbVO
>>879
本当に学校関係者?
都立の凋落は学区制やら一部突出した私立に流れたからだろ
都立凋落のあとはコンスタントに浦和、千葉、湘南がベスト10に入ってるよ
ゆとり教育で最近はイマイチだが。それも近年盛り返して、地方公立高の躍進がニュースになってるだろうが

922:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:12 M0wg9TMq0
ID:4r7U5m1b0 は高校への進学事情が東京都と愛知県では違うことを理解した方がよい。

923:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:15 6KFO046s0
愛知ならむしろ公立行ったほうがいいんじゃねーの?
私立逝くなら特進とかの進学目的のクラスじゃないと公立以下じゃん

924:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:32 gE1nzlhs0
>>919
> まぁ、「公立の編入試験受けさせろ。」
> って言うなら分からんでも無いが。

それじゃ、私立校の収入が減るじゃん♪


925:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:34 orZoJ20a0
>>864
名古屋の人間だったら旭丘だろjk
岡崎高校は岡崎の人間が多いけど半分ぐらいは西三河一帯から
刈谷とかが多い気が

926:学校関係者
09/05/05 20:11:39 4r7U5m1b0
>>912
高校のことはわからないが、大学に限って言えば、
補助金は申請にかかるコスト>>>受給金額。
つまり、1円玉を偽造するのに1円以上かかるように、
1000円申請するのに2000円かかるのと同じです。



私大職員ナレッジを見ればカラクリがわかる
URLリンク(shidai.blog116.fc2.com)

よくある勘違いの代表例としては、まず補助金と助成金の区別が
ついていない意見が目立ちます。補助金と助成金はまったく違う存在です。
細かくはいろいろと定義がありますが、簡単に言い換えれば
補助金と助成金の違いは以下の通りです。

■補助金
特定の項目に対して公募して審査の上で競争的に受給されるもの。
■助成金
特定の条件を満たせば審査なく受給されるもの。

私立大学の収入のうち半分以上が補助金だと
思っている方もいらっしゃるようですが、各大学によって差はあるものの、
★ほとんどすべての大学では一桁%でしかありません。★
しかも、公募して審査の上で競争的に受給されるものですので、
申請業務には大きな手間がかかります。

これだけの手間と、職員の努力が必要となるため、
コストが跳ね上がってしまい、★★しばしば申請経費が受給額を上回ることがあります。★★
素人目に見れば最初から申請しない方が得策と思われがちですが、
補助金の積極的申請は、他の対文部科学省業務(新学部設置認可申請など)で
大きなプラスとなるために避けるわけにはいきません。

927:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:43 3C0tRW8FO
愛知の私立大学って南山以外は名古屋市立か国立の岐阜行った方が良いんじゃないか?

928:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:56 yjA8ZVcfO
治安と程度が悪い私立と聞くと

 滝川ルネッサンス高校

を思い出してしまうのは俺だけか?

929:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:05 YNb4cYqi0
>退学者救って
進学したって大して変わらんて
URLリンク(ruru2.net)

930:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:09 spM4CfEs0
自分は電車の乗ると酔うので毎日自転車通学でした
もちろん雨や台風の日は授業単位計算して欠席してました

931:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:19 UojSZeif0
地方だと炎天下大雨大雪の日でも自転車で10数キロ酷いと20キロ以上通うのは当たり前のことなのにな
都会の奴は甘えてるな

932:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:22 Vq/L2C6z0
一旦学校やめて働いてお金ためてからもう一度高校行けばいいだろ

933:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:39 o7rKOu8P0
金がないのは仕方ないが
なんで公立・国立があるのに私立に入るのか

934:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:43 nBFcv6G+O
そんなに家計が困窮してるなら奨学金とか学費一部免除制度とか使えばいいのに
最悪、公立に転校するとか、定時制に鞍替えするとか

935:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:53 L/Edw6Vo0
俺は豪雪地帯鳥取で3年間の高校生活、学校へは雪が降った日でも10km位の
距離を毎日自転車で通学していたぞ、3年間無遅刻無欠席無欠課貫き通したぞ
雨の日の自転車通学くらいで泣き言言うな、甘ったれのひ弱餓鬼め

936:名無しさん@九周年
09/05/05 20:12:59 LmeYV3vj0
>>925
ところが刈谷から岡崎高校はほとんどいない。
地元に刈谷高校があるのが大きいと思うが。

937:名無しさん@九周年
09/05/05 20:13:37 NvBR1zAw0
夜間高校に行けばよし

そして新聞奨学生で高専でも大学にでも行ってくれ

938:名無しさん@九周年
09/05/05 20:14:22 6J7UG88g0
>>874
全国レベルの模試では大してランクに乗ってこないだろ。今は知らんが。結局はその程度のお山の大将。
しかも福高忘れてるぞw 模試でも乗ってきてる連中をあまり見たことがなかったな。開成や灘とも比べようもない。

県内トップって、県内には久留米大附設があるだろw そりゃ金がなくても凄い方がかっこいいが、
ある程度の金はあったほうがいいに決まってるのも現実だな。

939:名無しさん@九周年
09/05/05 20:14:26 914bu8vz0
私立にいっている時点でおかしいだろ。
せめて市立高校ぐらいにしておけば良かったのに。


940:名無しさん@九周年
09/05/05 20:14:27 XHVLY3ih0
本当に優秀で向学心がないなら大学なんて行かなくていいよ
勉強が嫌いならば高校に来なくていい、仲間と話したいから
ただ何となくなんて連中は駄目だね。
貧しい国に生まれた連中を見てみろ、すくなくても日本の高校生よりは立派
日本の学生は幼稚だ。

941:学校関係者
09/05/05 20:14:30 4r7U5m1b0
>>921
>都立凋落のあとはコンスタントに浦和、千葉、湘南がベスト10に入ってるよ
【東大合格者数ベスト10】
開成

麻布
筑駒
桜蔭
学附
海城
聖光
ラサール
栄光

どこに都道府県立が入っていますか?

942:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:01 vHpEfnZr0
>>1
バスでたったの200円程度の距離で
大雨の日はバスで行くとか何甘えた事言ってんだ。
合羽着ていけ。

943:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:20 spM4CfEs0
>925
旭丘に行って河村たかしの後輩になるんですね?

>927
あと愛知学院大学だっけ?ぼっちゃんじょうちゃんの溜まり場

944:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:20 6KFO046s0
お前ら落ち着け。

愛知は公立の方が平均的に見て上だぞ。

945:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:33 I2XaanJO0
親がクズなのを恨むんだなw

946:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:36 UPfyFtM/0
例えば親がリストラされたとかならすぐに受けられる奨学金だってあるんだぜ?
収入によって一部免除も受けられる制度もある
それにも関わらず何故?としかいえない

947:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:52 YwCpMqhQ0
つか、今時の子供や親なら大雨だったら休みにしちゃうんじゃね。
自分の時は厳しかったから雪でバスが来ない時以外は休んじゃダメだったけど
(5センチ積もるとバスは来ない)

948:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:58 reEUzafKO
高校くらいストレートに出た方がいいだろ面倒くさい

国が低金利で貸してやればいいだろ

949:名無しさん@九周年
09/05/05 20:16:02 LixxRL38O
父親が蒸発したけど、母親が身を粉にして働いてくれたおかげで私立の高校出れた。
俺も毎日バイトしてたし、昼休みは便所でその日の朝手に入れたパンの耳喰ってた。
なんとかなるよ。甘ったれたこと言うな。

950:名無しさん@九周年
09/05/05 20:16:06 ev73D8lm0
在日や外国人留学生を優待するよかはずっといいな

951:名無しさん@九周年
09/05/05 20:16:18 ocWbnNl30
>>1
>大雨でも自転車
これは公共交通機関がなかったら仕方ないっしょ?
マイカーがあったとしても、
親の都合(免許を持っていない・共働き)もあるからね。

952:名無しさん@九周年
09/05/05 20:16:46 BwoiN3SU0
雪でも積もらん限り普通に自転車で通学してたがな。12キロほどを30分強で。
台風とかで警報出てたら休みだし、全く問題なかった。

定期代誤魔化して、着服する為なんだけどw

953:名無しさん@九周年
09/05/05 20:16:48 xkjFaz6z0
>>926
下らない揚げ足取り乙
どっちも税金が財源だろ

954:名無しさん@九周年
09/05/05 20:17:24 RhRXE9130
金かかる私立を選んだ自分の悲劇を呪えよ

955:名無しさん@九周年
09/05/05 20:17:45 R9Agn8oU0

義務教育じゃないんだから無理して行かなくてもいいんじゃないか?
名古屋で私学行くような奴等は馬鹿ばっかだから
無理して行って卒業しても大学も3流私学しか行けないんだから
早めに違う道に行けて良いんじゃね?


956:名無しさん@九周年
09/05/05 20:17:50 gCGCFFbVO
>>941
お前やっぱり関係者じゃないよw
それかかなり若造だな
まず俺の文章を理解できないのが痛い
都立凋落って何年前だと思ってるんだ?w

957:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:00 3C0tRW8FO
学業、学費考えずにまぁまぁな私立中学を話すと交友関係はかなり幅広かったな
知事の娘からCMやってる整形外科の娘で有名同人作家までいたわ
あと帰国子女とか

無駄にリッチなのが講演会かな
谷川俊太郎と学生の対談
和泉元彌の狂言鑑賞とか

後者は鑑賞会後数日してダブルブッキング騒動で吹いたけどwwww

958:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:06 hVAT2Eln0
私立に入らなきゃいいのに(´∀` )

959:学校関係者
09/05/05 20:18:08 4r7U5m1b0
>>953
高校は税金が主財源だが、大学は税金が主財源じゃない。

960:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:08 FhG+8vl+0
未成年とはいえ、きちんとものを考えられる年齢なんだから、
家庭の経済状態ふまえて進路を選択するっていう親孝行くらいしてやれよ。


961:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:25 mQohaMJx0
>>944
底辺高校でも私立よりも上なのか?

962:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:31 1M8Qc9IoO
>>948

> 高校くらいストレートに出た方がいいだろ面倒くさい

> 国が低金利で貸してやればいいだろ


返さないに2万ゴールド

963:学校関係者
09/05/05 20:18:40 4r7U5m1b0
>>956
私学共済の保険証アップしましょうか?
46歳です。

964:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:44 orZoJ20a0
>>910
愛知は2校受けられます

965:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:06 UojSZeif0
>>963
論より証拠だからね
うp出来るならした方が言に説得力出るよ

966:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:08 eSu5NiLU0
金無いから公立行ったし
金無いから浪人せず専門行ったし
それでも30台で年収500は超えるぞ。


967:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:07 gCGCFFbVO
>>963
じゃあ何にも分かってない関係者だなw

968:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:13 vHpEfnZr0
>>952
俺は定期代を小遣いにしてやるといわれて自転車通学にした。
途中からくれなくなったが……。

969:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:27 sqzidUCtO
義務教育って役に立たないんだな

970:名無しさん@九周年
09/05/05 20:20:46 t8/O0Si3O
>>949
何故、私立?
本当に金銭的負担を心配したのなら公立だろ
親に甘えるな!


971:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:07 LmeYV3vj0
>>961
何とか工業とか水産とかじゃなければ多分最底辺私立より上。

972:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:10 6KFO046s0
>>961
そこ逝くくらいなら中卒の方がましというレベルだぞ。公立底辺は・・・(愛知の話な)
だいたい、愛知の公立は2校も受けられる。

973:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:10 U/tt3xoX0
なんで貧乏なのに無理して私立いくん?

974:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:19 +zDNgtEb0
ここで、うだうだ言ってる人たちの時の状況と現在の金融恐慌とじゃ
条件が違いすぎますな
君らは、お気楽な立場だったのさ
家族が苦労して進学させたのにもかかわらず、1の高校生に文句しか言えないレベル
親の苦労が本当にわかっているならば、1の彼らに、文句は言えないのさ

975:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:34 c8lkXCDhO
>>964
私立1、公立2で三つも受けられるのか?
高専入れたら四つかよ

976:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:37 Ctej/bow0
>>961
公立の底辺落ちた奴が私立行くのは珍しい事ではない

977:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:56 YwCpMqhQ0
>>964
本当に本当に羨ましいです。
1校しか受けられない上田舎だったので250点満点で200点以上でぎりなとこと
100点取れれば余裕で入れるとこの2択でしたよ。
200点でギリだったし私立行く余裕なかったから後者の馬鹿公立行ったよ。
・・・友人には恵まれて楽しかったから良いけどさ。

978:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:59 3C0tRW8FO
>>970
私立高校在学中に失踪したんじゃね?
私立→公立への転校って条件はないのかね?

979:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:08 orZoJ20a0
>>961
愛知には最底辺私立黄柳野高校があります

980:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:15 Z2+6Ho6R0
>>964
愛知羨ましいな

981:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:15 BaiRa3qwO
これは世界的な不況とは関係ないだろ。


982:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:22 XwauAIBd0
愛知で私立行く奴は馬鹿

983:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:25 xkjFaz6z0
>>959
そんなこと分かってるし
主財源とか一言もいってないし

984:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:36 UojSZeif0
>>969
当たり前だろ
企業は大学すら信用して無いよ
だから変に色付いた人より自分たちで教育できる真っサラな新卒を取りたがるのさ

985:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:57 BwoiN3SU0
>>968
俺も着服が当然の様にばれてくれなくなったw

986:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:59 lCB6Zn/N0
なにこれ?自分だけが不幸ってこと?


987:学校関係者
09/05/05 20:22:59 4r7U5m1b0
>>965
はい、どうぞ。
URLリンク(up2.viploader.net)

988:名無しさん@九周年
09/05/05 20:23:14 3DlcvOp60
>>948
国が低金利で貸すとか面倒くさいだろ
高校くらい人並みに勉強して公立に行きゃいいだろ
別に無理にとは言わない
イヤなら行かなきゃいい

989:名無しさん@九周年
09/05/05 20:23:44 KGct9GxZ0
公立行けって言ってるけど、ここ最近で潰れた会社とか多いから
自営業者の子供とかなんじゃねーの?

編入とかもありだろ。

990:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:14 crqTpxuj0
>>984
そのくせ、大卒からしか採らないんだなw

991:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:16 G9PnsY+d0
まず学校の仲間たちにカンパでも募れよ。
止むを得ず国にたかるんならせめて公立いけよ。

992:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:26 Ctej/bow0
>>975
私立は確か3つまで受けられる

993:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:49 Lt6oPsL80
私立もピンキリ
スパルタ学園から男塾まで。

994:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:59 FU4lzMVcO
だから私立にいかざるを得ない状況だってあるだろよ。公立に落ちて、二次募集もない。で、滑り止めの私立に行くしかないと。俺の田舎は公立入試制度が硬直してたからかもしれんが

995:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:01 supPVV0r0
>>987
視野が狭いんだね
都道府県によっては状況ちがうよw

996:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:07 2OMuekVHO
進学諦めろってこった

997:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:30 SeDkRDpcO
公立いけよ甘えるな。

998:学校関係者
09/05/05 20:25:41 4r7U5m1b0
>>995
>>1読むと全国から集まっているというし。

999:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:42 6KFO046s0
この流れなら言える

受験校でうんこ流さなかったの僕です。ごめんなさい。

1000:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:53 DFAkTjOD0
>>989
そもそもそういう金を貯金してない時点でダメだと思わないか?
逝かせたいってのならそういう計画して貯めてきゃいいじゃん。
15年も前から解ってる事だぜ?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch